2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】家事ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差

538 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 638f-NTgB):2016/12/01(木) 13:04:48.27 ID:naQenKyY0.net
>>525
女が518みたいな事をやっても「無能寄生虫専業主婦死ね」なのに
男であれば「こんな人もいるのに世の中の女性ときたら」
もうそれ自体がヘン

539 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:04:48.87 ID:miWwCoSvd.net
>>528浮気したんかw

540 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:05:11.12 ID:miWwCoSvd.net
出て行って正解

541 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:08:12.64 ID:miWwCoSvd.net
>>535労働条件がキツイな
労働基準引っかかりまくってるな

542 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ad-RvZM):2016/12/01(木) 13:08:34.05 ID:B70u4DPB0.net
育児、家事プラス週3ぐらいのパートで飯食わしてくれるなら喜んでやるわ。
ハッキリ言ってプーみたいな仕事だからな。

543 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf3b-/mAi):2016/12/01(木) 13:09:55.20 ID:+EiPnw380.net
>>541
会社が遠いって可能性もある

544 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:10:06.86 ID:CFpQTjIQ0.net
>>535
お前よっぽど節穴なんだな

545 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:10:52.48 ID:miWwCoSvd.net
食器に泡が着いてて
泡が着いてるなんて言ったものなら
浮気されるぞwww

546 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 13:10:52.91 ID:CVyPf++dd.net
>>538
>>394みたいなのもいるが。

547 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebe6-NTgB):2016/12/01(木) 13:11:52.27 ID:UTFituKt0.net
>>528
俺よりひでぇww

しかし専業主婦で夜まで家事が残るって何してんだろ?
ほぼ予想だがこんな感じかなと
6:30起床
7:00子供たちを起こして朝食
8:00子供たちが学校に行く
14:00ぐらい?子供たち帰宅
毎日ではないが子供たちは遊びに行ったり習い事(マンション敷地内なので送り迎え無)
18:00夕食

これでどうして俺が22:00過ぎに食器を洗わないとダメなんだ?
時間がないなら食洗器を使えばいいのに使わないし

548 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:12:06.31 ID:CFpQTjIQ0.net
>>538
違うよ
俺は社会を公平にしろなんて吠えないもん
俺の他の男も吠えないし

549 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 13:12:42.08 ID:tFSN5UYUd.net
>>538
兼業も保育園にかかる税金とか、産休育休の給付金とか、
会社に迷惑かけまくりな点とか批判されてるけど
聞こえない振りすんの?

550 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf3b-/mAi):2016/12/01(木) 13:13:08.51 ID:+EiPnw380.net
しかし、食器洗いしていて泡が指で取れるくらい残るってのもなぁ〜
どんだけ適当な人なんだろう?

551 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01e1-Gvca):2016/12/01(木) 13:13:13.94 ID:xJBNYhtg0.net
また独身大勝利か

552 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/01(木) 13:14:05.26 ID:VxVNIjVv0.net
>>535
結婚のスタートがそんな住まいで微塵も申し訳ないとも思わない思考に脱帽です

553 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:14:18.99 ID:CFpQTjIQ0.net
>>547
俺それに加えて食事前に風呂掃除もしてるよ
飯食ってから食器洗うのめんどいから飯食う前に洗う
自分の分はすぐ洗えるからあとでさっと洗う
うちの風呂はカビ一つ生えてねえわ

554 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:15:35.43 ID:miWwCoSvd.net
>>547本当だね
笑えるwなんで10時に食器洗ってるの?

555 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebe6-NTgB):2016/12/01(木) 13:16:47.17 ID:UTFituKt0.net
>>553
お疲れ様ですw
そもそも俺家でメシ食わないんだけどな
嫁子供が夕食で使った分・・・

556 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:17:10.32 ID:CFpQTjIQ0.net
>>554
9時に帰って風呂入ってたらそのくらいになるだろ

557 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:18:01.74 ID:CFpQTjIQ0.net
>>555
外食代分働けってことじゃね?w

558 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfd0-wK09):2016/12/01(木) 13:19:48.58 ID:qmG5yIYF0.net
>>557
そうかもw
洗うの嫌なら一家全員外食したら解決

559 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1112-zeds):2016/12/01(木) 13:20:24.17 ID:V1j8o4Es0.net
>>490
こういうことはわざわざ言っちゃダメよ。
母親や職場、既婚女性見てたらそうなるのも仕方ない。
でもこれを言ってしまうとめんどくさいのだよね。
黙って一人しれっと生きていく方が楽に決まってる。

560 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-L8oK):2016/12/01(木) 13:21:17.66 ID:miWwCoSvd.net
>>550さぁ?
急いでて念入りに濯いでないのかもね
食洗機で洗えばいい
ラクだろうからね

561 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ad-RvZM):2016/12/01(木) 13:21:34.50 ID:B70u4DPB0.net
いやホント家事とか育児とかプーみたいな仕事で誰か飯食わしてくれよ。
自分の小遣いぐらいは働くからさ、そんな悠々自適な生活してみたい。

562 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:22:21.51 ID:4CdRObvcr.net
>>14
はあ?タダメシ食えてんのは誰のおかげだよ

563 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebe6-NTgB):2016/12/01(木) 13:22:34.28 ID:UTFituKt0.net
>>557
ちょw
嫁から金貰ってねーしw
給料全部渡してるからw

564 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-yaSi):2016/12/01(木) 13:22:53.98 ID:gfQr3yBCa.net
>>528
そりゃしんどいよ。我が家と境遇は似てる。でも自分が専業だから家事はやるし、休みの日にせかせかやってると夫が「なにかお手伝いするよ」って言ってくれる。お互いを思いやる気持ちはいつまでも大事だね。

565 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd0-HZQ3):2016/12/01(木) 13:23:59.52 ID:+nN2Vg4s0.net
妻のやりよいやり方を覚えて実践する。

認めてもらえれば提案も聞いてもらえる。

会社で上司と対峙するのと一緒だろ。

566 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-F2U0):2016/12/01(木) 13:24:32.16 ID:rmZZtKEBd.net
>>457>>506
自演が酷い

567 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:24:33.88 ID:4CdRObvcr.net
家事なんか時給400円ぐらいだろ
その分だいたい夫の方が金銭的に負担してるわ

568 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:25:43.55 ID:4CdRObvcr.net
全く同じ家計負担ならそりゃ家事しないのはおかしい
でも実際は妻の方が家計負担は少ないだろ

569 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:26:38.51 ID:CFpQTjIQ0.net
>>563
俺も小遣いは1万だぞ

570 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 13:27:18.80 ID:tFSN5UYUd.net
>>568
家計負担同じでいいから家事育児半分やれって言われでも断るんでしょ?
保育園の送り迎えとか、行事とか、熱で早退や休みとか

571 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3ce-2COx):2016/12/01(木) 13:27:22.64 ID:8hZA6FX60.net
女「家事ってすっごく大変。主婦業は年収1000万円くらいの価値はある。」
男「主夫します!俺を養ってください!」
女「働けよ。楽しようとすんな。」

なぜなのか。

572 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:28:22.67 ID:4CdRObvcr.net
>>570
じゃあ俺と同じで家に毎月40万入れろよ
そうしたら負担してやんよ

573 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:28:35.06 ID:CFpQTjIQ0.net
>>571
これw

574 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-O8ML):2016/12/01(木) 13:29:16.65 ID:sQ8aqkDTK.net
そんなことより、新聞記者の世界はついこの間まで日本一の男尊女卑社会で、新聞記者に女はいらないが持論の世界だったのだぞ。新聞記者はたまに家に帰れば妻に威張りまくりだったんじゃないのか

575 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-odbx):2016/12/01(木) 13:29:45.74 ID:bKp162C6K.net
うちでは、作るのも洗い物を食器棚に片づけるのもカミさんだが、洗うのは俺様の仕事
ごちゃっと流しにあるのをパズルのように組み立てると、一日の疲れがとれる
ただし、洗ったのを置く場所が空いてないと絶対にやらない

576 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:31:02.22 ID:4CdRObvcr.net
>>570
オトコは女と違って65まで働く責任があんだよ
早退しまくってリストラされても女が65まで責任もって働くなら
喜んでやってやんよ

お前にその覚悟あんのか?雑魚が

577 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf3b-/mAi):2016/12/01(木) 13:31:26.59 ID:+EiPnw380.net
つ〜か、
お前ら、好きな人と結婚したんじゃないのか?
見合いとか略奪婚なのか??

嫁に楽させてあげようって思わんのが不思議だ

578 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-F2U0):2016/12/01(木) 13:31:41.05 ID:rmZZtKEBd.net
>>571
資格餅だし働いていいなら働きたい、夫とトントンくらいは稼げるし
夫は家事、学校行事PTA、ご近所付き合い、子供達の習い事の送迎から何から全部は無理だってさ、仕事こなしてる方が楽だと

579 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:32:44.02 ID:CFpQTjIQ0.net
>>575
わかるわ
シンク、食洗機、食器カゴ、棚の途中が詰まってるとやる気失せる
フライパンとか熱いうちに洗っとけよと思う
ちなみに俺が料理すると終わった瞬間片付けも終わってる

580 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/01(木) 13:33:01.64 ID:VxVNIjVv0.net
基本出産するからでしょ。
それに伴う前後の状況を想像出来ない人は



何者になるつもりなんだろう。
仕方ないか。
もって生まれた知能のせいか、はたまた家庭環境の何かが決定的に欠けておりそれに気付かないのか。
今は色々調べられるから、賢者はより上にいくよ。

581 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-BKRN):2016/12/01(木) 13:33:18.56 ID:NHgvy9Vxd.net
自分今、27歳大卒実家裕福、わりと顔が良くなきゃいけない仕事してて40歳の高卒バツイチ子ありのおじさんと付き合ってるが
相手は男らしい?タイプで料理もしないしそんな収入良くなさそう。共働きだろうけど好きすぎて一緒にいたら全部やってる。
条件完璧だった元彼の時は自分の性格のキツさにびびるくらい色々腹立ったけど、今の年上彼ならいつも笑顔でいれて、最近皆に気が優しいねと言われてる。
結局好きだったら条件じゃなくて幸せなのかなと思ってるが、好きが覚めたらやっぱり後悔するのかな。
家族ぐるみで仲が良かった元彼が医師だったから親に怖くて言えない。

582 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:33:39.78 ID:4CdRObvcr.net
>>578
働きたいから働く?
舐めてんのお前

働かなくちゃいけないから働くんだよ
実際に稼いでもないカスの分際でよ

資格w

んなもんで安定して家族養えんのか具体的に言ってみろよ

583 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/01(木) 13:37:41.55 ID:VxVNIjVv0.net
>>581
バツイチの理由でかなり差があるので、何回か聞いておくといいさ。
何回か、ってとこがポイントw胸を張って言えないことは後出し後出しで出てくるもんだ。
周りのご縁を大切にね。

584 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-k+gP):2016/12/01(木) 13:39:42.20 ID:8lmJiVX3a.net
家事分担なんて言える嫁は
正社員でフルタイムで働いてて
平均以上の年収稼げる人だけだよ

パート程度の仕事で家事分担とか
寝言言ってるゴミは死ね

585 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 13:44:04.61 ID:tFSN5UYUd.net
>>572
ちょいちょい早退して、週2、3時短勤務して、残業も出張も制限された状態で
40万稼いでから言ってもらえますか?

586 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 850c-wK09):2016/12/01(木) 13:44:59.12 ID:F4T1emnw0.net
>>386
仕事で例えるなら担当者不在時に大事な客がアポなしで来たけど、自分が担当じゃないから放置した、ってレベルじゃないか?

587 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0565-ggLi):2016/12/01(木) 13:45:21.11 ID:MBWBRdIu0.net
>>584
フルタイムでもこんなもん

>理想とする家事分担の割合について尋ねたところ、44.2%が「夫50%、妻50%」と回答。
>性年代別でみてもこの傾向は変わらず、フルタイム共働きの家庭においては、
>多くの夫婦が平等に家事を分担すべきだと考えていることがわかった。

>一方、実際の家事分担割合については、「夫10%、妻90%(21.5%)」が最も多く、
>理想と現実では大きな隔たりがあることが明らかに。
>しかしながら、20代では理想通り「夫50%、妻50%(20.5%)」が最多になるなど、
>年代が若くなるほど分担が進んでいる傾向が見受けられた。

588 :名無しさん@1周年 (ロソーンW FFbd-jH9W):2016/12/01(木) 13:45:29.41 ID:IoigJGzBF.net
つか家事分担ウゼエエエとか
男はー女はーと言うバカは
結婚とか言わず、家政婦雇えよ
そうしたらATMとかならずに済むのにな

あと資産減って嫌とかなら
夫婦財産契約登記で登記しておけ
そこまで調べられないから
嫁にいいように扱われるのだよ

589 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:46:42.41 ID:4CdRObvcr.net
>>585
会社に依存しないと稼げない無能にはお似合いだわなw
副業だけでそれ以上稼いでるから余裕だよ
もう、会社辞めるための仕込みしているから

でさあさっさとあんたは会社にしがみついて年収700万以上稼いできてよ

590 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8794-E9Xg):2016/12/01(木) 13:49:23.56 ID:KgByJZ230.net
>>186
くわしく教えて どーすればええの

591 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1d1-Gvca):2016/12/01(木) 13:50:43.63 ID:7yli4JqG0.net
共稼ぎ
給料は互いに出す。生活の費用は半々。家事は半々。育児も半々。

いったい何の為に一緒に住んでいるのか?

男は仕事、女性は料理、家事、育児。これが夫婦であり家庭、生活、人生だ。
生活費も家事も生活も育児もすべて半々と言うなら、一緒に住む必要がない。
別々に住んで時々デートすればいいだけだ。
結婚せずに、ずっと恋人、友人、知人でいた方がいいだろう。

男にすれば、料理は外食、家庭料理を食べたい時はそういった小料理屋や食堂で食べる。掃除、洗濯、料理などは今は掃除機、洗濯機、炊飯器、オーブン、レンジが有るから簡単だ。
結婚して給料を全部妻に渡し小遣い3万円、昼飯ワンコインで苦しい生活するより、給料30万円から家賃・生活費を除いて、小遣い20万円の生活の方がはるかに楽しい。車も家も簡単に買える。貯金もすぐに1000万円貯まる。
女性が、料理や家事、洗濯、育児、ゴミ出しを半々で、小遣いは3万円で、お昼はワンコインでと言うと、そういった女性と結婚しようとする男はいなくなる。
低脳な男女同権を言う女性は相手にされなくなる。
結婚とは、夫婦とは、夫婦の愛情とは、子供とは、家庭とは、生活とは、人生とは何か?  これが分かる女性でないと男性に相手にされない。
家事と育児は半々だ、昼はワンコイン、夫はATMだと錯覚している女性は永久に相手にされない。
家事も育児も半々、小遣い3万円、昼はワンコインで、夫はATMと言う女性は40歳、50歳、60歳、70歳、80歳とずっと一人で暮らす羽目となる。

592 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4792-z7Gj):2016/12/01(木) 13:51:33.84 ID:nRJfKP/j0.net
優しく教えてやれよ

593 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-yaSi):2016/12/01(木) 13:51:40.50 ID:4CdRObvcr.net
どうせ女の働く って言葉は暇つぶしが小遣い稼ぎだからな
女って責任からとことん逃げるメンタルの弱さと無責任さ
何とかなんねえのこいつらは

594 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:52:46.45 ID:CFpQTjIQ0.net
>>588
ATMはお伺いたてないと金が出てこないんだぞ

595 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b62-NTgB):2016/12/01(木) 13:52:47.25 ID:SCdCz+D70.net
専業主婦(家事、育児は分担。休日は夫が全て担当。財産は嫁管理)
専業主夫(家事、育児は夫の仕事。休日も夫が全て担当。財産は嫁管理)

596 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf92-gqht):2016/12/01(木) 13:53:14.36 ID:WxgdXXpE0.net
要するに男が稼げないからじゃないの?
子なしなら月に40万、子供1人増えるごとに+10万ぐらい稼げて、ボーナスもありなら文句ないと思うよ。
で、夫も妻も小遣い同額ならね。

勿論、夫が主夫の場合でもね。
勿論、人として服の脱ぎ散らかし、ゴミ置きっぱー、食器下げる、自分の部屋の片付けぐらいはやる。

どちらか1人で稼げないなら2人で稼いで小梨を選択、家事代行サービスを利用ってのもいいと思うよ。

観月ありさなんて家事代行で何もしないらしいよね。
夫は唯一洗濯するらしいよ。
観月ありさのパンツ干してる訳じゃん。

597 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:53:44.43 ID:CFpQTjIQ0.net
>>590
絵とかギターとか習いに行けば良いんじゃない?

598 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 13:55:33.78 ID:VDI/Abym0.net
そんなに女が嫌いなら男同士で結婚すればいいのに
同姓婚認められるようになるでしょ
子供は代理母で産んでもらって

599 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 13:56:03.77 ID:CFpQTjIQ0.net
>>598
男が好きと誰か言ったか?

600 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 13:56:14.66 ID:CVyPf++dd.net
>>587
んで>>44
平均すればトータルの時間的負担は同じってわけだ。

601 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/01(木) 13:57:17.88 ID:P4B2dzJT0.net
>>165
一馬力400万以上ならやりくりが下手

602 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKbd-xSLc):2016/12/01(木) 13:57:58.26 ID:QxtTpyCRK.net
家庭内ルールの基本はうちはうち、他所は他所だろ。なんで分担、公平を錦の御旗のように女は振り回し社会問題にすり替えるんかね。

603 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 13:58:14.09 ID:CVyPf++dd.net
>>598

男性なら大体女体は好きだろう。

604 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4d-mZcB):2016/12/01(木) 13:58:53.56 ID:eeiwnb0aK.net
>>538
あ〜なるほど
男女差別してるのは自分だったでこざるの巻
ってことか

605 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 13:59:12.26 ID:VDI/Abym0.net
>>599
いつも男同士で馴れ合って女叩きしてるでしょ
男となら仲良くやれて好きなんでしょ

606 :名無しさん@1周年 (ロソーンW FFbd-jH9W):2016/12/01(木) 13:59:53.09 ID:IoigJGzBF.net
>>594
家庭内のATMは妻が契約するから意味ないだろ?

結婚前に自分の資産を(貯金とかを)
登記しておけば
いざ離婚する時、スッカラカンという
悲劇は防げるし、妻が勝手に使われる事を防げるから
奴隷嫌という男はやっておけ

607 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdc5-gqht):2016/12/01(木) 14:00:36.42 ID:S0Ijfcm5d.net
>>601
都市部では400万って1人で生活するのもやっとだぞ。
田舎?
そんな生活嫁や子供にさせられないわ。
俺なら結婚しないレベル。

608 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f333-C+tN):2016/12/01(木) 14:02:17.80 ID:iNWx8PJM0.net
家事って同性で結婚してもやっぱり問題になりそう
結局良く気がつく人がやる羽目になるのは仕事も同じでは
気が利かない子を育てるのがいいんだろうね これからは
あ、 就職できないか、そうなると

609 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 14:03:32.18 ID:u6m/1tlmM.net
>>598
女は嫌いだけどマンコがね
やっぱ必要だしね
つか黙って股だけ開いとけw

610 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:03:36.04 ID:CFpQTjIQ0.net
>>605
世の中には叩かれる女と叩かれない女がいるもんだ
逆もまた然り

611 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-yaSi):2016/12/01(木) 14:05:17.13 ID:gfQr3yBCa.net
自分は欠陥があって専業の子なしなので、「女性は働いて輝いて子供たくさん産んで家事は分担で!」って叫ばれてる現代はちょっと生きづらいよw
子供いなくて専業ですなんて言ったら自分なりに頑張っててもどうしても白い目で見られる。家事は好きだから全然するし子供も産めたら産んでたんだけどなぁ。とりあえず旦那には感謝しかないわ。

612 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-wK09):2016/12/01(木) 14:05:20.77 ID:NJsBvNYz0.net
俺、ぷち主夫だけど昼間に児童館とか行きにくい お母さんばかりで目のやり場に困る

613 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bcd-NTgB):2016/12/01(木) 14:05:41.87 ID:sCHGPQ490.net
>>500
分かるわ。主婦の正社員は徒党を組んで権利主張するし私も嫌い

614 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 14:05:44.17 ID:CVyPf++dd.net
>>605
その理屈で言うと、ここの女たちは女同士で結婚せよということか。

615 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:05:53.91 ID:CFpQTjIQ0.net
>>607
田舎といえば農村でも想像してんのか?
割りと住みやすいぞ

616 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf35-+zg9):2016/12/01(木) 14:06:15.00 ID:k7FdAu370.net
>>612
それ児童館じゃないだろ
どこに子供連れて行ってるんだよ

617 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:06:40.50 ID:CFpQTjIQ0.net
>>612
自分の子供ガン見してろw

618 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4d-MSMe):2016/12/01(木) 14:07:24.88 ID:RJkca0KrK.net
>>186
居るなあ
逆の人も居るだろうから、そういう人を探して主夫/主婦で問題ないな

619 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bdb6-BMT5):2016/12/01(木) 14:19:18.32 ID:sCf72vce0.net
俺…6時起床。台所の食器を食器棚に仕舞ってから朝ごはん。
  6時半にゴミ持って出勤。途中で捨てる。2ヶ月に一回の当番週間は30分早く起きてゴミ捨て場の掃除。
  20-21時帰宅。水や牛乳など重いものは帰りに買っていく。食事後に皿洗い。風呂に入ってから風呂掃除。干したままの洗濯物を畳んで、翌朝捨てるゴミをまとめて玄関に置いておく。
  最後にヨメのための湯たんぽとベッドサイドの飲み物を作って就寝。

ヨメ…8-9時起床、朝ごはんの後に洗濯、掃除、時々友達とランチ、時々コンサート、時々実家に遊びいく、17時頃買い物、重いものは俺に買ってくるよう依頼メール、夕ご飯の準備。

全く不平等だが、ヨメは妊娠中なので仕方ない。
男はつらいぜw

620 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Spa5-kBhe):2016/12/01(木) 14:21:26.26 ID:OHb4bRIsp.net
年収手取りで3000万位ある自営だけど、嫁が全然家事しないw飯は殆ど俺が作る、飲食経営してるから料理は苦にはならんが。
注意するとすぐ泣き出すし、頑張るからって言ってもひと月待たずに家が散らかりだす。

621 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 14:23:37.49 ID:u6m/1tlmM.net
おまえらそろいもそろってヨメヨメヨメヨメ言いやがってよ

妻とか家内とか他にマトモな言い方があるだろ

まあどうでもいいか

622 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 14:24:10.72 ID:VDI/Abym0.net
>>614
>ヨメのための湯たんぽ

それあなたじゃなきゃできないの?

623 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf92-gqht):2016/12/01(木) 14:24:53.56 ID:WxgdXXpE0.net
>>620
金あるからいいじゃん、ダスキン頼んで外食しなよ。
結局金だよね、金がないから共稼ぎしかない訳だし。

624 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 14:25:43.68 ID:VDI/Abym0.net
>>620
普通に家事代行サービス利用すればいいのに
昔から金持ちの家はお手伝いさんがいたでしょ

625 :名無しさん@1周年 (ロソーンW FFbd-jH9W):2016/12/01(木) 14:27:00.28 ID:IoigJGzBF.net
>>619
何ヶ月か分からないし、
体調も分からないが

産後デブにさせたくないなら
安定期で体調がいいときでいいから、己の事くらいはさせておいた方がいいよ
湯たんぽの用意とかね
婦人科通いでよく聞くから
産後デブになる人は、旦那が気を使いすぎる人が多いと

626 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9157-yaSi):2016/12/01(木) 14:40:41.04 ID:qkt9OMsO0.net
>>620
まじすげえ

627 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 14:43:23.39 ID:BcwhYM9Bp.net
共働きだと分担なんて不可能
専業主婦は家事こなすべきだとは思うけど
そこに子どもが出来るとそうもいかない

俺が稼いでるから家事育児は全ておまえがやれとか
おかしいんだよ
独身は仕事やった上に自分の家事もこなしてるんだから、甘えるなと思う
夜中中子どもが泣いてることで妻に叱責する男とか実際にいるらしいが頭が狂ってるとしか思えない

だいたい何が男女平等だよ
実際社会は男尊女卑だし
女は弱いししかも妊娠ってリスクは人生においてかなり大きいから男がカバーしてやらんといけないことも多い

628 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4b3c-B3S4):2016/12/01(木) 14:44:35.55 ID:ZlyRBM7q0.net
主婦でずっと専業の女も同じく主婦でフルタイムバリキャリの女も偏ってて面倒臭くてキライだ
パートとかバイトとか趣味とか程よくしてる人が一番付き合いやすい
と、近所の専業ババアに監視され職場のバリキャリオババにヒスられ派遣パートさんと息抜きランチしてる自分が言ってみるw

629 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5188-F2U0):2016/12/01(木) 14:47:31.67 ID:LIlFHQAI0.net
俺の方が稼いでるからお前が家事育児介護全部しろ!ってクズ多い
結局嫁に逃げられちゃう

630 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:49:38.42 ID:CFpQTjIQ0.net
>>627
言ってることはよく分かるんだけど
男尊女卑は言いすぎだろ
別に男が言うほど優遇されてるわけじゃないし、女が必要以上に虐げられてるわけでもない
男の子用の自転車みて男の子ばっかりカッコいい自転車乗っててずるいって言ってるレベル

631 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:50:43.51 ID:CFpQTjIQ0.net
>>630
ああ、虐げるって言い方はよくないな
必要分虐げてるみたいだったわ
すまん

632 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 14:51:37.23 ID:BcwhYM9Bp.net
>>630
地域性もあると思うが九州だと男尊女卑が特に酷い
関東だとそうも感じなかったけど

633 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-95Gw):2016/12/01(木) 14:51:42.99 ID:DlWpVNM7K.net
嫁が病棟ナースなので、家事のほとんどは俺がやっています‥

634 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 14:55:25.64 ID:CFpQTjIQ0.net
>>632
そうか、地域か
それは俺にはわからんな

635 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-/mAi):2016/12/01(木) 14:56:33.26 ID:zoZHjtBN0.net
そりゃ女が男に年収求める社会をやめさせればいい
共働きと言っても夫の方が収入高いんだろそれなら嫁の方に家事の負担が来るのは当たり前
嫁が収入高くて家計に全部入れて夫が家事しないんならクズだけど

636 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-kBhe):2016/12/01(木) 14:56:33.57 ID:wjTIJqpAa.net
>>630
女が殴られてレイプされないと男尊女卑じゃないと思ってるタイプ?

637 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 14:56:54.69 ID:u6m/1tlmM.net
>>627
なら女は学校なんか行かずに
飯炊きとかの練習だけしとけばよろしい

638 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/01(木) 15:02:12.40 ID:P4B2dzJT0.net
男女平等は出産関係無くなってきて育児も落ち着いた頃の45歳からでいいと思う

40歳未満の女は子育て優先できるように雇用は全員単年契約、
45歳未満の男は職と賃金の安定を45歳まで正規雇用や失業時再就職支援手厚くしたらどうだろう
女は40歳から正規雇用45歳からは試験受けて管理職登用、バリバリ働け
男は45歳まで正規、それ以降管理職以外いったん解雇し優秀な人だけ再契約、
自営するも親の介護するもよし
そんな世の中にしたら結構平等になるんちゃうか

639 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 15:06:41.13 ID:CFpQTjIQ0.net
>>636
またそんな極端な
まぁでもそんなくらいの雰囲気の漢字だけどな
女は卑しいって酷いだろ
誰も女が卑しいとは思ってない

640 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd6f-gqht):2016/12/01(木) 15:08:20.79 ID:zymWOClcd.net
>>629
これ確かにそうだな、
そんな事言えるのはこなしで1500万以上だろうな。
女がランチもエステもジムもネイルも出来てブランドバック買えて2人で海外旅行できれば多分文句言わないだろう。

子供いたらもっと稼ぎないと話しにならんだろうし。
要は金だよ。

641 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bcd-NTgB):2016/12/01(木) 15:09:24.60 ID:sCHGPQ490.net
>>638
そこまで極端にやらなくてもいいけど
乳幼児の保育に力を入れるよりは子育てひと段落下主婦の支援したほうが効率よさそう

642 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/01(木) 15:09:29.39 ID:MhzSUmx1K.net
九州はいまだにひどいらしいな
同じ日本とは思えない

643 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1bf1-yaSi):2016/12/01(木) 15:09:37.14 ID:fYQKZRID0.net
双方の労働時間に反比例させればいいだけじゃん

644 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 15:14:45.89 ID:CVyPf++dd.net
>>643
平均はだいたいそうなっているんだよね。

645 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/01(木) 15:15:21.37 ID:MhzSUmx1K.net
20代の女に毎日毎日残業させるをやめるだけでも出産率あがりそうだけどな

646 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9157-tsjN):2016/12/01(木) 15:22:50.20 ID:CYp2fjlV0.net
>>620
スゴイね…子供いるなら可哀想だよ…あなたが病気になった時に、奥さんも子供も大変な思いしそう…あなたの世話も出来ない状態になったら大変ですよ…

奥さんに注意じゃなく、一緒に家事をして教えてあげた方が良いよ

647 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 15:28:50.02 ID:xwoosWsw0.net
男の方が労働時間長いし男が専業主夫になって妻に稼がせると叩かれるし、そういうのを平等にしてからの家事ギャップだと思うんですが

648 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-F2U0):2016/12/01(木) 15:29:49.62 ID:TxgOpeowa.net
【社会】年収ギャップ、どう埋める?夫と妻で負担の認識に差 [無断転載禁止]©2ch.net

でも記事作ってほしいよなw

649 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 15:30:56.42 ID:VDI/Abym0.net
>>647
叩かれるとかそんなこと気にしてんの?
それが責任ある所帯持って子育てする大人?

650 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-F2U0):2016/12/01(木) 15:31:01.36 ID:TxgOpeowa.net
>>645
旦那が残業で帰れないなら誰の子供になるんだよ状態になりそうだがw

651 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f91b-yaSi):2016/12/01(木) 15:31:37.21 ID:/NTIF0Hm0.net
>>463
狂犬ニート

652 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed12-NTgB):2016/12/01(木) 15:33:13.61 ID:MgRVbYKC0.net
若い世代はそうでもないけど
50代以上の男はホント何もやらないからな
日本の癌

653 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 51ab-+zg9):2016/12/01(木) 15:35:11.88 ID:HeoSvDbd0.net
専業主婦のくせに家事は分担ねって言ってる糞女いるよね

654 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 15:35:51.17 ID:xwoosWsw0.net
>>649
でも男と女が同じことして男だけ叩かれるっておかしくない?

655 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6340-r6VC):2016/12/01(木) 15:40:16.48 ID:VDI/Abym0.net
>>654
専業主婦だって叩かれる世の中なんだし
中には主夫だって現にいるし
大人なんだから自分たちのことは自分で決められるようになりなさい

656 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 15:42:40.44 ID:u6m/1tlmM.net
家事なんかほっときゃいいんじゃねえか?
我慢できなくなった方が勝手にやるだろw

657 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/01(木) 15:43:47.68 ID:P4B2dzJT0.net
>>656
お互い意地張ってやらなくて最後はゴミ屋敷に慣れたりして

658 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 15:47:15.41 ID:BcwhYM9Bp.net
>>637
教育は男女共にきっちりすべき
おまえは女だから頭悪いとか決めつけるタイプなのか?女だって優秀な人間はいくらでもいる
優秀な功績残して社会に貢献してる女もたくさんいる

みんなそれぞれ出来ることやって出来ないところは助け合えってことだよ
当たり前のことが人間って出来ないんだよな
今の時代政略結婚とかでもない癖に自分で欠陥人間と結婚しておいて愚痴文句言うなら最初から結婚しなきゃいいのに
とんだアホだな

659 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0191-5/Kt):2016/12/01(木) 15:47:50.24 ID:CULF9ZGl0.net
最近漢字が書けねぇ φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jptn.png

660 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf35-+zg9):2016/12/01(木) 15:48:09.88 ID:k7FdAu370.net
>>656
君の家、台所はさぞ汚いんだろうな

661 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8777-P7Gl):2016/12/01(木) 15:48:20.71 ID:J8/pQYZe0.net
>>647
実際のところ家事ギャップ感じる人って
同程度稼いでる夫婦とか
嫁の方が稼いでるのに嫁の家事負担が多い夫婦だと思うよ

662 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 15:49:42.99 ID:BcwhYM9Bp.net
>>647
男女で労働時間差別化してるブラックなんてやめたら?
女が稼いで主夫やっていいじゃん主夫を叩くのがおかしい

663 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 15:51:53.83 ID:xwoosWsw0.net
>>655
君論点ずらしてるよね?
俺が専業主夫になりたいんじゃなくて一般的に主婦より主夫の方が風当たりが強いことについて言ってるんだけど

俺は大人でも所帯持ちでもないけどな

664 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 15:53:03.37 ID:xwoosWsw0.net
>>661
まあそういう家庭は家事平等にすべきだよな

665 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 15:53:15.60 ID:tFSN5UYUd.net
>>658
出産前後働けないのと、母乳あるから育児に有利なの考えると男働かせた方が効率はいいよね

まあ育児とかを理由に子無しや片寄と同様に働けないなら自ら自重すべきだとは思うけど

666 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 15:55:00.30 ID:xwoosWsw0.net
>>662
だから家事ギャップについては問題化されるのに労働時間格差については問題にされないのはおかしいと思うんよ

667 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4792-BKRN):2016/12/01(木) 15:55:10.83 ID:BCmUCuqN0.net
外国人の家政婦としての移民受け入れの流れに繋げる気だな

668 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-gqht):2016/12/01(木) 15:55:27.94 ID:fPEh5iXu0.net
共働きの時は全ての家事は嫁がやってたわ
夫は帰宅夜中だし、夫の方が給料高いし
仕事辞めて家事したらこんなに楽なのかと驚いた

669 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 51ed-XrMI):2016/12/01(木) 15:56:44.76 ID:IXnMyxDw0.net
稼ぎによって家事負担比率を決めれば文句無し

670 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/01(木) 15:58:16.56 ID:Cykvffct0.net
子供ほったらかして働く意味がわかんない
守銭奴だね

共産主義なのかな?子供の脳の発達とか
どうでもいいのかな

671 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 15:58:35.86 ID:tFSN5UYUd.net
>>669
財布共通、共同管理orどっちか一括管理ならそうだね
財布別で一定生活費出す場合は揉めるだろ

672 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/01(木) 15:59:46.77 ID:Cykvffct0.net
財布別ですっていう家庭あるけど
別れる前提で結婚してるのかね?w

673 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 16:01:02.20 ID:u6m/1tlmM.net
>>672
保険とかと同じと考えていいんじゃねえか?

674 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/01(木) 16:02:16.94 ID:Cykvffct0.net
女は頭が悪い
キャリアアップ、スキルアップと横文字使えば
簡単に洗脳できる。子供の教育より金が大事なんだって!
家庭ほったらかして、社長がいい車に乗って愛人囲う金を
稼いでいることになぜ気が付かん

675 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f333-C+tN):2016/12/01(木) 16:03:18.62 ID:iNWx8PJM0.net
共稼ぎ新婚夫婦は結婚当初両方家事をやらなければいいの、
外食掃除ロボットで洗濯はクリーニングでスタート
で、それだとお金かかるな、どうするで話し合いをする
この段階まで古い世代は絶対口出ししない 二人でルール決めさせる

676 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 16:03:26.68 ID:CFpQTjIQ0.net
>>666
問題提起するのが誰か考えなよ
家事ギャップに不満があって労働時間ギャップに不満がない人って誰だと思う?

677 :名無しさん@1周年 (アークセーT Sxa5-NTgB):2016/12/01(木) 16:06:53.57 ID:Se1+3k4mx.net
>>2
>>3

ですね。

678 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-ue8y):2016/12/01(木) 16:07:04.16 ID:kwvvlq5rd.net
掃除洗濯なら任せろ
料理は任せる
育児は知らん

679 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f31c-F2U0):2016/12/01(木) 16:07:55.11 ID:xwoosWsw0.net
>>676
専業主婦かな

680 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/01(木) 16:08:42.15 ID:Cykvffct0.net
出産適齢期過ぎても会社に尽くし
運良く子供が生まれてもその大事な子供をほったらかし、家も守らず
会社に尽くす。これを社畜と言わずしてなんという?

社長は嬉しくて涙が止まらんだろう

681 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb1b-/mAi):2016/12/01(木) 16:10:57.57 ID:h0wJ35Nj0.net
家事なんて誰でもできる超簡単なんだから

そんなもんでもめる夫婦は結婚なんて向かいだろw

682 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 16:11:03.45 ID:BcwhYM9Bp.net
>>665
まあね
女は子ども産むだろうから後々穴開けて面倒だということで最初から重要ポストに置かないって会社は少なくない
というか殆どがそうなんじゃないかな

仕事出来て優秀な女程子どもを産まないってデータも出てるし
これはこれでどうなんかなとも思う
仕事か子どもかで選択迫られる現代社会も問題だよね

共働きでどっちもバリキャリの人らが子ども育ててるのしってるけど、子どもと家事はお手伝いさんに任せててもやっぱりすごくメンタル面で負担になるみたい
子どものことを考えたら可哀想に思うよ自分は
親に十分な愛情を貰えないと言った不都合は子どもにしわ寄せいくし

683 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd6f-yaSi):2016/12/01(木) 16:11:55.68 ID:1MiPwT4hd.net
>>680
好きでガキほっぽって働いてる女ばかりじゃないんだ
ガキ育てるためには二馬力じゃないと無理な家庭だってあるんだ

684 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/01(木) 16:12:13.80 ID:VxVNIjVv0.net
>>674
社長もそうかも知れない。

でも本当に旨い汁をすすれるのは役人側ね。
税金がとにかく欲しくてたまらない。
彼らならば教育やメディアで刷り込ませることなんて容易いのよ。

その割に体制はどうか。
保活なんて嘆かわしい。働くときにすぐに入れる場所、特に乳児保育料。給料を右から左へ…なんて。
少子化対策と雇用推進はトップコミュニティ以外で両立するのだろうか。

685 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-wK09):2016/12/01(木) 16:12:21.97 ID:BcwhYM9Bp.net
>>666
これはブラック企業が悪いな

686 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ edfc-zK5y):2016/12/01(木) 16:27:10.28 ID:9fhFZ7cU0.net
一円でも多く稼げるように死ぬまで働かせればいいのに、、、
アホやで
それか女性が死ぬまで働いてもいいが
分業の方が効率がいいし、争いもおきない

687 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 16:34:13.07 ID:u6m/1tlmM.net
分業だとぼっちになるとカネ稼げない方は大変やからね

688 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/01(木) 16:38:27.57 ID:MhzSUmx1K.net
男の方が労働時間長いなんていつの時代の話してるんだ
普通に就職したら今は男女関係なく労働時間長いだろ

689 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 172d-Z4eY):2016/12/01(木) 16:47:10.08 ID:uFqSzHES0.net
>>620
奥さんADHDとかの発達障害じゃないかな。

知人の奥さんが、専業なのに家は散らかり放題だし、
家事も全部中途半端でほとんどできないから、注意したら泣き出すらしく、
我慢の限界で、2年で離婚しちゃったけど、どうもADHDだったらしい。

690 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 456f-yaSi):2016/12/01(木) 16:54:23.70 ID:/dum4NN+0.net
>>8
労働時間は

691 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 16:57:31.16 ID:CVyPf++dd.net
>>688
少なくとも10年前は、子なし共働きでも男性が2時間半多かったらしいね(>>44)。
まあ女が普通に就職しなかったんだろうな。

この差が劇的に縮まっていたら、男女共同なんちゃらが嬉々として取り上げるだろうから、
その後こういう調査結果が出ていないところを見ると、大して変わっていないのでは。

692 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc7-0Nhh):2016/12/01(木) 17:03:24.87 ID:88qi7sl+0.net
近未来、20○○年の論調

「女を働かせて恥ずかしくないのか。妻を専業主婦にできない男は糞だ」
「最近の家庭は『妻』が二人いるから崩壊する。『夫』はいないのか」
「団塊の男性は偉かった。昭和の男性は偉かった。平成生まれの男は恥を知れ」
「家事育児ばかりやっている男ってキモイ。無能の証w」
「男ってさ、そんなに料理が好きなら料理人になって大金稼いで妻を養えばいいのに」
「『男の料理』?ガサツで乱暴な調理法だけじゃないの。まずい。やっぱり料理は女が向いているのよ」
「確かに昔は女性の社会進出が美化されていたわね。でもそれって働きたくない怠け者の男がそういう論調を流行らせたんでしょ!」
「男たるものやっぱり仕事一筋でしょ。女の幸せはやっぱり専業主婦でしょ」


orz

693 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e5ef-yaSi):2016/12/01(木) 17:03:49.04 ID:TBxpQVmS0.net
料理は炊飯器のスイッチ1つ洗濯は洗濯機のスイッチ1つ掃除はルンバのスイッチ1つ
と思ってた時期が俺にもありました。
やってみると奥深いわ家事

>>609
男は嫌いだけどATMは必要ってクソ女と一緒だぞお前

694 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-PSlw):2016/12/01(木) 17:04:49.35 ID:njUu+RBc0.net
>>541
そんな会社普通だろ? みんなそんなホワイトに勤めてるの?

695 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 57ae-Cf2b):2016/12/01(木) 17:18:50.85 ID:N1hyO5Tu0.net
>>19
自分の事も自分でできない赤ちゃん

696 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 11e1-Gvca):2016/12/01(木) 17:23:48.83 ID:htk56qyk0.net
そもそも妻と言わずに嫁という人って大抵横柄で自分勝手な俺様。
今時嫁入りした人なんて少ないだろうに。

697 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM0f-yTNO):2016/12/01(木) 17:24:01.12 ID:oDaXuEMuM.net
>>581
年の差婚は大体あとで若いほうが後悔してるね。せめて相手が社会的に成功してれば尊敬し続けられるけど、
それもないとなるとかなり厳しい。
子供を産んだとたんに、この可愛くない産んだ覚えのない長男はなんなの??ってなると思う。
特に相手に尽くしがちな母性本能が強いタイプほど、子供が生まれると母性が赤ちゃんに集中するため
自分の世話もできない夫を疎ましく思ってしまうから。
もうちょっと釣り合いの取れた相手を探したほうがいいとおばさんは思います。

698 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 17:29:36.69 ID:CFpQTjIQ0.net
>>696
ヨメもダンナももうそういう意味で使ってないからな

699 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/01(木) 17:52:21.46 ID:GnQiqAgS0.net
>>257
確かにできないんだよね

洗濯物干すときにシワを伸ばしたりしない
食洗機使っても食器が上むいてたりぴったり重なってて洗えてない
予洗いもしないから食洗機の中で残飯が踊って皿に付いてる

こういうのって誰に教えられなくても初めから自然に出来たけど旦那には出来ないみたい
食洗機は結婚して初めて使った時から明らかに仕上がりに差があった
後の事想像して行動できないみたいなのに仕事ちゃんと出来てるのか心配

700 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 17:56:30.89 ID:CFpQTjIQ0.net
>>699
少なくとも俺は全般において勝ってるわ
最近大体できる男増えてるぞ
女に好かれるタイプかどうかは知らんが

701 :名無しさん@1周年 (ラクラッペ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 17:57:25.37 ID:uCoP4GWiM.net
>>699
出来てないでしょう
ダメなヤツはなにをやってもダメなんで

702 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-yaSi):2016/12/01(木) 17:58:13.62 ID:TZ0BSoTza.net
家のことが守れないようなメス豚はさっさと捨てて乗り換えろ

703 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-yaSi):2016/12/01(木) 17:59:03.87 ID:TZ0BSoTza.net
>>699
発達障害のの可能性がある
診断してもらった方がいろいろ気楽やぞ

704 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-gs3i):2016/12/01(木) 18:00:43.44 ID:jrQ3YRzrK.net
ちょっとお茶を入れさせると
やかん満タンでお湯沸かすバカ
それが男

705 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bfc7-0Nhh):2016/12/01(木) 18:01:22.35 ID:88qi7sl+0.net
極端な例えだが、仮に日本人男性が北欧真っ青の家事育児を世界一やるようになったとしようか。
それでも日本男性に対するバッシングは止まないだろう。

やっぱり男は働け、家事育児に逃げるな、とねww

706 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 18:03:04.79 ID:CFpQTjIQ0.net
>>704
それは俺の周りで言うと女だわ
夕方になって会社の5リットルのポット満タンにするなんて信じられない

707 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85bc-IzwZ):2016/12/01(木) 18:05:23.80 ID:Tw42DL640.net
>>669
これやったら男は低収入の方が結婚相手に
選ばれるんだろうな。

708 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff99-iTOs):2016/12/01(木) 18:10:24.43 ID:ufb7NrQj0.net
夫婦間で公平だ不公平だとか言い出す時点で
夫婦としては終わってると思う。

709 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b78-+zg9):2016/12/01(木) 18:10:30.66 ID:HH78cVGM0.net
残業させられ家事もさせられ・・・
そのうち男性は誰も結婚しなくなるな。

710 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 18:11:27.58 ID:CFpQTjIQ0.net
>>709
そのうちも何も既に増えてるだろ

711 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-XfGn):2016/12/01(木) 18:13:09.85 ID:5xDzU6/W0.net
食洗器と掃除ロボットと月一のダスキンでだいぶ平和になるよ

712 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5171-yaSi):2016/12/01(木) 18:16:00.43 ID:3f4pPkzj0.net
正直家事はどうにでもなるけど問題は育児じゃないかね
家事なんて必要最低限やっときゃ死なんけど、育児は人の協力が無いとしんどい

713 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b78-+zg9):2016/12/01(木) 18:18:33.51 ID:HH78cVGM0.net
>>710
うるせードアホ

714 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 18:24:16.94 ID:CVyPf++dd.net
>>704
女なら初めてやった時に誰も失敗しないとでも?
ま、既に否定されているようだがな。

715 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-yaSi):2016/12/01(木) 18:25:48.75 ID:TZ0BSoTza.net
>>708
本当にそう思う

716 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-yaSi):2016/12/01(木) 18:35:54.04 ID:c3KjFvES0.net
>>58
ぶっちゃけパートでないと子供、学校PTA、町内会行事とかフォローできないぜ
社員やっててできないとか最近逃げられないらしいしそれで白い目向けられるのも母親

717 :名無しさん@1周年 (JPW 0Ha5-yaSi):2016/12/01(木) 18:54:07.02 ID:c3KjFvESH.net
ここまで言い争うのはやっぱり家事も育児も本音は面倒で対価が発生しないからだよね
そらそうさ金にならんもん
食洗機もルンバも洗濯乾燥機もついてたってほこりとったりメンテや畳んでカテゴリわけして仕舞わないといけないし細かいところは人の手で掃除だし
はいこの話はやめやめ
切羽詰まったら片付ける、やる、養育教育を手にかける、でええよ。
現代は便利になったぶんそれ以上に手間取られる事も多いのだ

718 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW e5ef-yaSi):2016/12/01(木) 19:11:45.61 ID:TBxpQVmS0.net
>>700
もっと良い嫁捕まえれば良かったのに

719 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/01(木) 19:13:13.97 ID:GnQiqAgS0.net
>>717
ぶっちゃけそうなんだろうね
家事が大変だからお互いになんとか相手にたくさんやらせようと必死
醜い争いだよ
共働きしてるんだから必要経費としてダスキンやら外食してお互い仕事しながらでも負担にならない範囲で家事は外注したらいいのに

720 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 19:15:04.20 ID:CFpQTjIQ0.net
>>718
勝ってるだけで別に出来てないわけじゃない
標準以上の能力は持ってるよ

721 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85bc-IzwZ):2016/12/01(木) 19:23:39.09 ID:Tw42DL640.net
>>717
気持ちが落ちていたり、調子が悪かったり
今日は何もしたくないって日がないんだよな。
全く自分の時間もない。夫は結婚して子供が
いたって飲み会には普通に行けるけど、妻は・・・
やっぱり日本はまだまだ女だってだけで求められる
物が多いよ。

722 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/01(木) 19:30:03.20 ID:GnQiqAgS0.net
>>721
自分の時間が全くなくなるほどやらなくていいと思うよ
最低限だけして、洗濯は帰ってきたらお互い自分のをたたんで入れる
食事は平日は各自外食か弁当にしたらいい
うちはそうしてる
心の余裕がないと喧嘩が増えるばっかりだし

723 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4d-mZcB):2016/12/01(木) 19:35:22.79 ID:eeiwnb0aK.net
ウチも共働きだから外食多いよ
洗濯とか掃除とかは週末にやるなぁ
平日は殆ど何もしない日があるw

724 :名無しさん@1周年 (アメ MMbd-yaSi):2016/12/01(木) 19:50:33.38 ID:C5BhmN2sM.net
出来る奴が出来る事をやればいい

725 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8bd7-yaSi):2016/12/01(木) 19:52:01.15 ID:SH9GMQKW0.net
>>721
一日中Twitterに張り付いてる専業主婦をたまに見かけるが

726 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 053f-/mAi):2016/12/01(木) 19:58:02.47 ID:ftpev9X70.net
今の家電とかすげえから、買ってから言え

炊事:ディスポーザーがついてれば生ごみのストレスから解放
食器洗い:水栓がめんどくさいのはわかるけど、食器洗い機買え。
       調理しながら入れていけば、食い終わった後5分で終わる。
洗濯:ドラム式洗濯乾燥機で洗う・干すまで解放。あとは畳まなくても怒らない嫁を探せ。
掃除:やはりルンバ。コード類だけ注意。

727 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd6f-F2U0):2016/12/01(木) 20:04:23.82 ID:bN0DUuv8d.net
共働きが多い現在で家事能力のない奴は
男でも女でも糞
小梨時代は回っても、子供いたらどっちか、
大抵女の方に負荷が偏るからな
家事能力は子供ができてからが本番
独身や小梨の家事と、子ありの家事は違う

728 :名無しさん@1周年 (スップ Sd6f-i86k):2016/12/01(木) 20:04:51.83 ID:I6QAAWrOd.net
かみさんが先に出かけるため洗濯物を干すのを頼まれて、かみさんの下着を外からいちばん目
立つ場所に干してしまい、夕方帰って来た後ずっと不機嫌だった。という話はたまに聞く。

729 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85bc-IzwZ):2016/12/01(木) 20:06:16.83 ID:Tw42DL640.net
>>727
家事能力もないのに女だからってだけで
全部押し付けられるのはおかしいよね。
全部押し付けるのなら家事能力の高い女と
結婚すれば良い。手伝ってって言う女と結婚
しておいて手伝わないなんて絶対におかしい。

730 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/01(木) 20:15:57.60 ID:CVyPf++dd.net
>>727
たいてい夫に仕事の負荷が偏るよね。>>44の通り。
夫の家事の時間を増やしたいなら仕事の時間を減らす必要があるが、
それで収入が減ってすぐ文句言うのは妻だろうに。

収入は減らすな、家事はもっとやれ。
日本は男と言うだけで求められるものが多いな。

731 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-yaSi):2016/12/01(木) 20:16:27.03 ID:c3KjFvES0.net
>>721
無言の期待のようなものは感じるね
女は母親よろしく家族サポート当たり前でしょと。男で言うと稼いで当たり前みたいなプレッシャーというか
昨今人の目が厳しすぎるね。もっと最低限でゆるくても良いと思うけど育児についてだけはほんと針のむしろ過ぎてそら当然の如く少子化なるわと
育て上げるまで数千万
そんなんローンと変わらん感じだし一括で必要なわけじゃないけどそれぞれの発達時期にあれ出来てないこれが出来てない、やれ他にもレジャー連れて行かなきゃ情操教育しなきゃ、もっともっとと子供関連オンパレード
ブルーカラーのなり手だっていなけりゃガタつくのに皆大学行って目指すはホワイトカラーでブルーカラーの耐性出来てないまま放り出される子達

男の人は飲ミュニケーションあるから仕方ないと思うけど人脈も仕事のつても掴めないただの息抜きの飲みならそこはちゃんと奥さんにも息抜きの飲みの機会くらい作らんとダメだね
難しいね
でも与えなきゃ与えられるはずもなく
それが片方出来ないだけで片方がフラストレーション溜めていく
どちらかが幼いと簡単に詰む

732 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-kBhe):2016/12/01(木) 20:22:06.12 ID:tffAalsq0.net
>>85
死ねクソババア

733 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf7a-0Nhh):2016/12/01(木) 20:34:39.40 ID:jwwtaoJd0.net
初期投資して大物も含め一日分の鍋からなんから入る食洗機とか
食事も惣菜とか材料を切って届けてくれるやつにするとか外食にするしかないね
愛し合ってて揉めるのも悲しいもんね

734 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/01(木) 20:37:45.23 ID:CFpQTjIQ0.net
>>733
俺はいちいち機械に入れるより自分で洗ったほうが楽だな
タイヤ交換と同じだ
車に積んで持ってくくらいならそのまま変えたほうが楽

735 :名無しさん@1周年 (スップ Sd6f-F2U0):2016/12/01(木) 20:39:43.09 ID:fEe4xOEtd.net
話し合って決めろよ
アホかっつーの

736 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa0d-pF8M):2016/12/01(木) 20:41:24.10 ID:e3D12aPUa.net
>>30
今の爺婆はケチで金も手も出したくないってのも居る。そうなると負担が増えるだけだから同居なんてマイナスオンリー

737 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f357-IzwZ):2016/12/01(木) 20:58:05.89 ID:OBooqSWQ0.net
>>688 >>691
2015年のデータで、フルタイムだけで比較しても
男性の月平均残業時間が16時間なのに対し、女性は8時間。
http://www.garbagenews.net/archives/2308522.html

フルタイムでない労働者が女性に多いことを考慮すれば、差はさらに広がると思われる。

738 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/01(木) 20:59:48.23 ID:tFSN5UYUd.net
ケチなじじばばに育てられたからケチなんだw理解したw

739 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f357-IzwZ):2016/12/01(木) 21:00:00.38 ID:OBooqSWQ0.net
>>705
母子家庭に対して養育費を払わない男性が80%、
父子家庭に対して養育費を払わない女性が95%、
こういうデータがある場合に、
「養育費を払わないのが80%もいる男はクズ」って言い出すのが女性様だからなw

740 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1bdb-+zg9):2016/12/01(木) 21:09:48.18 ID:DRy4nesU0.net
家事の分担ってそもそも家事ができない人もいるからなぁ
教えても覚えないし
最初からやる気ないからだろうけど

>>739
養育費払わないならまだマシ…

741 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-3ha7):2016/12/01(木) 21:21:26.99 ID:5cBtInIX0.net
>>8
まず、男は子供産めない。
妊娠出産の負担考えたら、労働時間云々はナンセンス

742 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-wK09):2016/12/01(木) 21:22:28.03 ID:ySgkfsR7a.net
>>741
それ一生言うつもり?w

743 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-3ha7):2016/12/01(木) 21:24:39.22 ID:5cBtInIX0.net
>>39
いやいや、親のが嫌がってるから。
やっと自由に出来るのに、孫いたら世話頼まれて奴隷

744 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-3ha7):2016/12/01(木) 21:29:15.70 ID:5cBtInIX0.net
>>742
一生?ばかじゃね。

745 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-WNS+):2016/12/01(木) 21:31:44.99 ID:bCg1pkopd.net
絶対ジャップスレになってるはず

746 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-qD0K):2016/12/01(木) 21:34:47.12 ID:7oQ+TDrNK.net
こんな「無意味な公平分担」、やめようぜ。
子作りする気も失せちまうぜ。

747 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-qD0K):2016/12/01(木) 21:37:32.65 ID:7oQ+TDrNK.net
男も女も同じことをする。
こんなおかしな平等観は、白人が作ったんだよ。

748 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-wK09):2016/12/01(木) 21:41:51.39 ID:ySgkfsR7a.net
>>744
子育て終わっても延々言うんだろそれw

749 :名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spa5-6c/N):2016/12/01(木) 21:51:33.07 ID:1a+p2ycVp.net
共働きの嫁に世間がなんでも求めすぎなのがいかんでしょ
家事なんて共働きならやる必要がない、というか無理
アジアでは共働きが当たり前だから家で料理をするのではなく外食で済ませるスタイルだし
シンガポールじゃ家事はメイドの仕事
アメリカでも子供のお守りはベビーシッターがやってる。

日本でも食事は外食中心、家事は家事代行サービスに頼むのが普通になれば負担は大きく減るし新たなビジネスも生まれる

共働きなら金銭面では余裕があるのだから出来ないことは外注すれば良い

750 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-wK09):2016/12/01(木) 21:56:15.60 ID:KnrvnAn+a.net
共働きの妻に色々と求めすぎだし、長時間労働の旦那に色々と求めすぎ。

なんで、どうすればお互い楽ができるかって話が出来ないんだろう? 世の中頭悪すぎだわ。

751 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bdd7-kBhe):2016/12/01(木) 21:58:20.23 ID:FPznFKvE0.net
でも女が新卒で得た正社員の椅子と生涯賃金は男も女も捨てたくないんでしょ

752 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-kBhe):2016/12/01(木) 22:11:42.88 ID:kIYDXmkl0.net
2ちゃんで知り合って8年くらいになる、子持ち専業主婦の知人いるけど、けっこう暇そうだよな
だいたい午前中にはほとんど一日の仕事終えちゃってるわ
子供と旦那を送り出して、食洗機回して掃除して2ちゃん巡回して、昼前にビール開けてなんか食べて
そのあと俺と通話しながらオナニー、2〜3回イってから昼寝→起きて夕食の下ごしらえ
免許持ってないんで買い物はほとんど行かず、食材は生協とかの宅配サービスで買ってる
夕方こどもが帰って来て、習い事に連れていく(待ってる間はカフェでお茶してる)
帰って洗濯機回してビール飲みながら夕食作る
夕食後に食洗機回したら俺なんかにLINEしつつ2ちゃん巡回

働きたいけど働かせて貰えない
旦那が嫌がるから専業主婦でいるとかずっとのたまってたが
ちょい前にチェーン系のカフェかなんかでパート始めた
でも覚えなきゃいけないメニュー数が尋常じゃない覚えられないとか言って数日で辞めてたわ
旦那とのセックス拒否してるし、旦那が女性社員とグループメッセージしてたとか言ってブチ切れて家から締め出したり暴れたりしてたけど
自分は俺と会ってセックスしてるという
その辺の自己正当化っぷりもすごい

そのほかにも何人も専業主婦のセフレいるけど、みんな総じてクズだわ
きっちり働いて稼いでる女性の方が社会人としてのまともな感覚持ってるね
旦那への感謝もちゃんとしてる印象

753 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/01(木) 22:23:05.95 ID:GnQiqAgS0.net
>>750
ほんとそれ
喧嘩するくらいな金使って解決すればいい話

754 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf92-F2U0):2016/12/01(木) 22:31:29.24 ID:raNwrm5G0.net
全部半分にしないと相手の苦労がわかんないよ

755 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sra5-E1QS):2016/12/01(木) 22:31:55.64 ID:O8kHpPCDr.net
夫婦で収入に差があるのに、共働きで対等と誤った認識するから双方から不満でる。
完全分業で夫は責任もって稼ぐ、妻は家事育児に専念で責任持つ、にすれば解決だよ
うちは30代夫婦で幼稚園児二人だけど上手くいってる
そもそも、一番可愛い盛りの乳幼児期に、子供を父母以外の他人に預けるなよ
保育園放り込むのは育児とは言わないよ

756 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf92-F2U0):2016/12/01(木) 22:32:44.00 ID:raNwrm5G0.net
>>749
旦那の給料が少ないから共働きしてる家庭はどうするんだよ

757 :名無しさん@1周年 (スップ Sd6f-F2U0):2016/12/01(木) 22:35:32.00 ID:kKhEYYugd.net
>>756
貧乏人と結婚したらそうなるの当然だよ

758 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ebd7-F2U0):2016/12/01(木) 22:36:40.97 ID:vV8fAOUQ0.net
>>756
スーパーの半額惣菜だな

759 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-F2U0):2016/12/01(木) 22:43:18.95 ID:hD+ozh0Ma.net
金があれば共働きなんぞしてないよw
甲斐性なしの旦那を恨む日々
子供なんか作るべきではなかった

760 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1187-HRbE):2016/12/01(木) 22:46:08.20 ID:lSos9yhO0.net
>>759
恥ずかしい寄生虫の頭の中は金でいっぱい。

女の働く意図が金だけだと貶めてるな。

761 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 053f-zK5y):2016/12/01(木) 22:48:54.76 ID:BDZfTKFa0.net
おれ男だけど
離婚したら家の中が断然に片付いて
掃除も楽になった

762 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f345-N+/n):2016/12/01(木) 22:55:54.28 ID:G4I9STuY0.net
>>726
ドラム式洗濯乾燥機は本当に素晴らしいよ!
食洗器買った時は、配置を考えて入れる時間で洗えるんじゃね?
と思ったけど、慣れるとやはり楽になった
でもドラム式はそんなレベルじゃなく、もうマジ幸せすぎる
洗濯の時に天気を気にしなくていいし、干す手間がないだけでかなり楽
子供のアレルギーもマシになった
ダニが死ぬからかな?

763 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:01:32.67 ID:LsNgAqtL0.net
>>762
パンツのゴムとか伸びるやん

764 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-wK09):2016/12/01(木) 23:02:54.33 ID:RAdgfa7z0.net
>>755
戦前からタイムスリップでもしてきたのかよw
もうそういう時代じゃないならいろいろと問題がでてるんだろ

765 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f345-N+/n):2016/12/01(木) 23:03:32.88 ID:G4I9STuY0.net
>>763
別に伸びないけど
まぁもし仮に少々伸びたとしても、便利さが勝つから我慢するだろうけどw

766 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:03:58.00 ID:LsNgAqtL0.net
『男性社員と女性非常勤で負担の認識に差』
って言われているようだな。

767 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:07:11.93 ID:LsNgAqtL0.net
>>755
>>764
収入が同等になろうとも、『女性は出産という修羅場を抜けて〜』とか、
潜在的な負担感のギャップが広がるんだろうな。

768 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:09:37.13 ID:LsNgAqtL0.net
>>765
伸びてるから。
まさか、『ドラム式洗濯乾燥機に換えてから、ウエストも引き締まった。』
とか感じてないよね?

769 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/01(木) 23:14:35.75 ID:lguNr0Ru0.net
普通に

家事頑張ってやってますアピールする女じゃなく
料理も洗濯も掃除も好きな女と結婚すりゃいいだけ

そうすれば地雷は踏まなくて済む

家に行って部屋やクローゼットみりゃ生理整頓以下にしてるかとメシマズかを確認できるだろ

770 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bd50-gqht):2016/12/01(木) 23:15:06.14 ID:GnDaExdj0.net
母ちゃんが身の回りの世話して育てられたからな。いきなり家事やれと言われてもできんのだろ

771 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:19:52.96 ID:LsNgAqtL0.net
>>769
結婚しなきゃ、地雷を踏まないどころか、歩かなくて済む。

772 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1187-HRbE):2016/12/01(木) 23:21:50.58 ID:lSos9yhO0.net
一人暮らしの独身生活というものを想定できない馬鹿入り娘の発想か。

773 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 11d7-vBlT):2016/12/01(木) 23:23:29.01 ID:LTtFlJMU0.net
家事には基本的に終わりや大休止が無いんだよな
反射化すりゃどってことないんだろうけど、トイレットペーパーやティッシュの補給からゴミ出し、洗濯、掃除、どれも休めない

774 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1187-HRbE):2016/12/01(木) 23:24:58.73 ID:lSos9yhO0.net
飯食ったり、心臓動かしたりすることに対して休みたいと言わないだろ。

775 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-VrYX):2016/12/01(木) 23:30:01.22 ID:LsNgAqtL0.net
>>773
意味わかんない。
トイレットペーパーやティッシュの補給からゴミ出し、洗濯、掃除が終わったら、しばらくは大休止だろうに。

例えば、職場に終わりや大休止があるのか? そんな職場があるのか?

776 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 11d7-vBlT):2016/12/01(木) 23:32:44.22 ID:LTtFlJMU0.net
>>775
一人暮らしならともかく家族の面倒も見るからな
常にアタマの片隅に留めておかないとベルトコンベア作業のように続く

職場?
退職したら終わりじゃんか

777 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-yaSi):2016/12/01(木) 23:35:18.05 ID:ThvWL6rHd.net
このスレは未来にレスするのをわざとやってるけど、くそつまんねー

778 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 91ab-wK09):2016/12/01(木) 23:44:46.66 ID:Oo2MeuYS0.net
負を担うつってる時点でそれ以上はもう語る必要なくねw

779 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/01(木) 23:51:52.25 ID:GnQiqAgS0.net
みんな家事も育児も面倒で大変で仕事から帰ってきたらやりたくないと思ってるから喧嘩になるんだよ
家事なんて負担でもなんでもないとみんなが思ってたら仕事から帰ってきたら夫も妻も軽々家事育児分担して不満なんか存在しないわ

780 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6182-YkYa):2016/12/01(木) 23:54:37.12 ID:yBeQz26/0.net
こんなネガティブなニュースばかり流すから、結婚したくない奴が増えるんだよね
独り暮らしなら部屋が散らかり放題でも何の問題もないし、食事作るのが面倒なら最悪抜いても構わない
コンビニがなくて、スーパーも5時に閉まっていた時代だったら、仕事から帰ってから飯を作ろうと思っても材料買うのもままならないから、奥さんがいならなぁ、って思う奴も多かっただろうけど、今はそんな事もないしねぇ

781 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-wK09):2016/12/01(木) 23:59:36.24 ID:GiblDn900.net
やはり独身が最高だということがこのスレでも証明されたか
独身は平和やぞ

にしても人として思いやりもない人間の多いことw

782 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f357-IzwZ):2016/12/02(金) 00:17:13.44 ID:CwGxz8HI0.net
>>755
男叩きしたがる奴らのいつもの手口だよな。

夫婦とも共働きだ、とか、夫婦ともフルタイムだ、とかね。

783 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:23:09.96 ID:LkriCTfS0.net
>>44
当該統計自体はずっとやってるようだが
そもそも統計ってあんまりやめたりしないで別のものに変わってたりするから無くなるなんてそうないと思う

784 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 00:24:16.93 ID:7iWZ8JMA0.net
>>782
共働きで疲れてる妻に押し付けようとする夫がいるから私もフルタイムで働いているのに!と言われるんだろ
自分がしたくない事は相手に押し付けるのではなく外注にすれば済むだけ
夫婦共に家に帰ってからは楽がしたいんだよ
独身の時みたいにしんどい時は家事サボって寝たい
それを無理に相手にさせようとしたら戦争になるわな

785 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f357-IzwZ):2016/12/02(金) 00:25:30.58 ID:CwGxz8HI0.net
>>717
争っている、って言うと男女ともどっちもどっちのような印象を受けるけど、
相手の権利を制限することを社会の制度として導入させてまで
異性に押し付けようとしてる、のは確実に女性のほうなんだよね。

786 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f357-IzwZ):2016/12/02(金) 00:27:50.35 ID:CwGxz8HI0.net
>>784
夫婦共働きでも、夫婦フルタイムでも、労働時間は夫のほうが長い。

家でより楽にすべきなのは当然夫のほうだろ。

787 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:29:17.42 ID:1KU/RD+Y0.net
>>783
やめてようが続けてようがどうでも良いんだけどね。
何せあの悪名高い男女共同参画だし。
その後公表していないってことは都合の良い結果は出なかったんでしょ。

788 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:29:53.50 ID:LkriCTfS0.net
>>785
そりゃそもそもやらない男性が多いからでは

789 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffd0-yaSi):2016/12/02(金) 00:29:53.60 ID:TDr3aLSg0.net
結婚てここまで苦労してまでするものなの?
ストレス溜まりすぎてしようと思わないわ。

790 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bd2-/mAi):2016/12/02(金) 00:31:13.57 ID:S11BMwE80.net
夫婦で相談してできることやれよ外野がとやかく言ってないで

791 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:31:32.65 ID:LkriCTfS0.net
>>787
統計自体はあるから、取りまとめしてないだけなのでは
その手の取りまとめも議会とかの求めとかによって作ることもあって、何かの必要がなければそりゃやめるだろう

792 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-MROe):2016/12/02(金) 00:33:10.05 ID:YJj0BYeZK.net
そうだ!結婚しなければ解決するよ。

793 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:33:23.94 ID:1KU/RD+Y0.net
>>791
うん、だからその必要というか目論見が外れたんだろうなって推測だよ。

794 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 00:34:17.92 ID:kHEsOyPC0.net
掃除と料理さえ上手い人なら洗濯は自分が担当するわ

795 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 00:34:33.76 ID:7iWZ8JMA0.net
>>786
労働時間が長くてもその分妻が家で労働してる時間休んでるならトータルの労働時間は妻の方が長いのでは?
妻が家事育児終わって、自由になった時間に帰ってくるなら完全に労働時間は同じだろうけど
フルタイムで働いて帰ってきた妻がバタバタ家事してるの横目にスマホやテレビ見て遊んでるのをおかしいと感じないんだね

796 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 00:36:02.60 ID:GKLkyqHDd.net
>>787
女優遇の口実探しが仕事だからな。
そりゃあの結果では公表やめたくもなるだろう。

797 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:36:07.42 ID:LkriCTfS0.net
>>793
目論見とかそういうことではなく
単に何らかの会議かなにかがなくなったとか、政策が転換されたとかその程度のことだよ
国の作ってる統計資料ってそういうものだよ

798 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:36:59.41 ID:1KU/RD+Y0.net
>>797
お互い推測レベルなんだから自分の意見だけ真実だと思うのはやめなよ。
政府関係者かね?

799 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:37:50.68 ID:LkriCTfS0.net
それにそもそもあの統計は労働に通勤を含んでるので
そりゃ比較して女性は近場で働きたがるので男性のほうが長くて当然だと思う

800 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 00:39:03.41 ID:GKLkyqHDd.net
>>799
女はどこまでもラクしたがり、と。

801 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:39:28.76 ID:LkriCTfS0.net
>>798
政府関係じゃないけどその関係の職種なので
色々調べたりするから

802 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 00:40:02.04 ID:7iWZ8JMA0.net
>>799
そもそも既婚女性は残業できない場合か多いので男女の労働時間が同じになるわけがないし

803 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:40:12.25 ID:1KU/RD+Y0.net
>>801
そうか。
じゃあこちらもそういう関係の職種にしておくよ。

804 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:40:44.70 ID:LkriCTfS0.net
>>800
単に女性は家事労働と子どもの面倒をみているので、近場でしか働けない人が多いということだよ
普通に働いていたらそういうのわかると思うのだけど

805 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:42:19.91 ID:LkriCTfS0.net
>>802
女性の非正規労働者の割合が多いことを考えれば当然の数字だよね、そもそも残業なんかしないんだから

806 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 00:42:35.40 ID:kHEsOyPC0.net
おしゃれな部屋に住んでるやつは
家事全般得意だから即結婚できるだろうな

807 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 11d1-NTgB):2016/12/02(金) 00:42:40.82 ID:ddGRC0aU0.net
そんなことで揉めるなら人を雇えばいいだろ

808 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 00:43:16.32 ID:kHEsOyPC0.net
子供さえつくらなきゃ余裕だろうに

809 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-Dwc/):2016/12/02(金) 00:47:37.07 ID:siXot8jiK.net
旦那との収入の差については疑問視しないのか

810 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 00:48:03.04 ID:LkriCTfS0.net
しかしちょっとみればすぐにわかるだろうに平成20年以降統計とってないとか
関係の仕事してるとしたら心配になる話だ

811 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:48:18.75 ID:1KU/RD+Y0.net
>>796
そもそも統計を取るのは、それの結果によって〜をしたいという目論見が
あってのことだしね。
質問文が恣意的なアンケートが多いことからも明らか。

812 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sdc5-yaSi):2016/12/02(金) 00:48:57.04 ID:bJdnbE8Id.net
>>808
DA☆YO☆NE
夫婦2人暮らしだったら洗濯も洗う食器の量もたいした事ないしさあ

813 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ed05-fiY4):2016/12/02(金) 00:55:13.05 ID:1KU/RD+Y0.net
>>810
俺自身はそんなことを一言も言っていないから
心配は無用だよ。

814 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf7a-0Nhh):2016/12/02(金) 01:05:23.47 ID:u8RQIjGT0.net
>>118
確かに
お互い愛し合ってれば相手が大変そうなのを見て見ぬ振りとか無いだろうしね

815 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf92-gqht):2016/12/02(金) 01:05:52.13 ID:3oAxrbBg0.net
>>726
確かに家電利用して代行頼めば稼いでくれる奥さんの方がありがたいよな。
食事なんて1番金でなんとかなるし、わざわざ家で作った料理が安心とか言う昔のお母さんみたいな事言うのはバカだと思う。
金さえだせば安心した物が食べられるし、水周りは週一でダスキンに頼む。
普段はルンバで取りきれないごみもダスキンに頼む。
>>808
こなしが1番だよなぁ、これからの時代税金上がりまくりで余程金持ちじゃないと共稼ぎで家事の分担でケンカになりヘトヘトになりそう。

816 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed88-F2U0):2016/12/02(金) 01:06:02.73 ID:LkriCTfS0.net
ワッチョイもかぶるんだっけ

817 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9fc-+zg9):2016/12/02(金) 01:10:21.68 ID:qAM0mMl10.net
平等に分担ってよりも手のあいてるほうがやれば共働きでもなんとかなるんだろうけど、
手があいててもやらない人がいるんじゃないの?

818 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 01:10:23.41 ID:7iWZ8JMA0.net
>>815
そうだよ
共働きが普通の国なんてもはや家にキッチンがないのが普通の国すらあるのに
日本は未だに前時代の価値観に縛られてる

819 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cbd7-kBhe):2016/12/02(金) 01:11:08.86 ID:2XKC0oSo0.net
旦那より稼いでて旦那より家事もしてる
旦那は今日も呑んだくれててそのせいで喧嘩
子供もいないし結婚した意味あったのかな

820 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9fc-+zg9):2016/12/02(金) 01:12:49.21 ID:qAM0mMl10.net
>>118
後、育児もやりたがらないって子供のことに関心がないんだろうね。愛情があんまり
ないというか。

821 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bd83-fiY4):2016/12/02(金) 01:16:32.52 ID:cZmJcfDc0.net
共稼ぎなら折半は当然だけど
一方が稼ぎに出て一方が専業主ふ、なら議論にもならない。
専業で全部やれないならおまえの価値は何?っていう話

822 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 171b-btQM):2016/12/02(金) 01:25:40.34 ID:xBazzQ5l0.net
祖父「これは不味い」
私「じゃあ自分で作れば?」
祖父「男が料理なんか作れるか!」
私「お店の料理人はほとんど男だけど?」
祖父「・・・」

823 :名無しさん@1周年 (バックシ MMbf-F2U0):2016/12/02(金) 01:26:46.14 ID:73TXoMzyM.net
>>819
ふーん
こんなとこで愚痴ってないで
嫌ならさっさと離婚すりゃいいじゃん

824 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 01:46:46.26 ID:kHEsOyPC0.net
子供作るからこんなことになるんだろうな

家事と仕事子育て両立できないやつは子供産むなよ

結婚するだけにしとけ

825 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 612d-5O9f):2016/12/02(金) 01:59:12.13 ID:S1Uf0p1T0.net
ところで夫婦の収入もどっちも一緒なんだろうな

826 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 02:00:18.66 ID:6TQz/nbX0.net
>>822
そんくらいの世代の男だと仕事以外なんにも出来ない奴が多いからな。

…だから結婚する必要があったんだよな。

827 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1187-HRbE):2016/12/02(金) 02:01:27.54 ID:Ys84yV/v0.net
>>822
食わす人に合わせてる作るのが普通だろ。

828 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5171-yaSi):2016/12/02(金) 02:09:37.57 ID:pNXAheFw0.net
>>827
作ってもらう立場の人間が文句言うな
金払ってもらっているなら別だけど

829 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5157-s7mI):2016/12/02(金) 02:16:32.06 ID:pks1+PuA0.net
こういうルールがいいよ。

食品買出し&献立決め500円
トイレットPやシャンプー等の消耗品の買出し500円
食事1食分に付き500円
弁当作り1食分に付き500円
皿洗い500円
掃除機かけ500円
床拭き掃除500円
洗濯&たたんでしまう500円
風呂掃除&トイレ掃除500円
玄関&窓ガラス&網戸&ベランダ掃除500円
セックス1回につき10000円(求めた方が払う)

830 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9fc-+zg9):2016/12/02(金) 02:21:42.94 ID:qAM0mMl10.net
今はさ、嫁に全部やらせたかったらそれなりに稼げってことなんだろうね。
嫁が働かないと子供育てられないとかそんな稼ぎなのに
「オレのほうが稼いでる」とか言ったって共働きしなきゃいけない以上は
手のあいてる人が家事やれってことで。
全部やらせたかったら専業にさせれるくらいの。

831 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 02:40:16.61 ID:6TQz/nbX0.net
>>830
そりゃそうだろ。

俺の場合は、俺全然家事やるからもっと働いてきてくれって感じ。

832 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf74-VrYX):2016/12/02(金) 02:41:37.72 ID:6FrgDIRP0.net
掃除洗濯皿洗いはむしろ好きだけど炊事だけは駄目
ご飯たくのがやっと

833 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 02:42:53.22 ID:6TQz/nbX0.net
>>832
ならアンタが飯作るときは惣菜を買ってくりゃいいのさ。

834 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1187-HRbE):2016/12/02(金) 02:57:26.25 ID:Ys84yV/v0.net
>>828
何のために作ってるの?

835 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/02(金) 03:13:32.46 ID:DDs9M11A0.net
>>795
あるある過ぎ
あとは定年後に立場が理解出来なくてトドになるのも追加

助け合って生きる作業をすればいいのに

836 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK9b-o44b):2016/12/02(金) 03:19:12.25 ID:amtbwlcnK.net
こだわりが強い方がその家事を担当した方がケンカが少なく済む
人によって皿の洗い方、洗濯物の干し方、水場の掃除の仕方、料理の並べ方なんかに強いこだわりを持つ人がいるから
やりたい人にやらせれば双方嫌な気持ちにならなくて済む

837 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/02(金) 03:36:11.68 ID:DDs9M11A0.net
>>832
野菜切る
鍋に入れる
煮えたら味噌入れる。終了。

それから、納得いかない味でも作ってくれた人にはクソ味噌に言わない。残すという選択肢もあるからさ。

オカズは作れなくても温かい汁物があるだけで何とかしのげるだろ。惣菜は買う選択肢もある。
面倒ならば冬は鍋でもいいじゃないか。
物足りなければ豆腐切り身の肉魚便利を投入→あら不思議味噌鍋に。味噌を麺つゆに置き換えてもいい。

味を見ながら味噌類の調味料を入れる。

夫が極稀に作るので、やっぱり有り難いよ。
和風でも洋風コンソメでも汁物がいいんだ。
弱った体にいいんだよ汁物。

独身の方は野菜常備してあるかまちまちなので、割り切って汁物は市販品を常備してもいいのでは。
ナンチャッテ自炊派はとりあえず鍋で煮て見よう。

数ヶ月風邪で咳き込み胸が激痛です。何なんだろうね。
皆んなもマスク予防などして気をつけて。オバさんからの長文でした。

838 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-yaSi):2016/12/02(金) 03:56:37.81 ID:SXwK8nkDa.net
そんな、下らないことで揉めてよく夫婦してられるよな。
すげーストレスたまりそう。
お互いが楽に快適に過ごせるように、やれることやってれば、ピリピリする必要ないだろうに。

839 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 91ab-wK09):2016/12/02(金) 04:25:55.21 ID:XHwkiwMl0.net
嫁いらねえなら貸せよ使ってやっから(´・ω・`)

840 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa0d-tVv+):2016/12/02(金) 04:41:52.45 ID:fofEpvVPa.net
家事以外のギャップも一緒に議論して総合的にギャップを縮めなきゃダメじゃんか
もっともそれを突き詰めてったら結局はもう夫婦って取引関係でしかなくなるだろうから
金払って文句を言わずに従う家政婦のほうがいいやって話になりかねないけどな

841 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f305-F2U0):2016/12/02(金) 04:42:49.53 ID:qo5kw/Gr0.net
専業主婦は叩くのに共働きなのに家事分担も叩くって自己中過ぎだろ

842 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c388-vBlT):2016/12/02(金) 04:45:00.22 ID:0+3PJquk0.net
掃除はおれがやらないと気が済まないけどな
女は雑なんだよ

843 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 29de-NTgB):2016/12/02(金) 04:47:05.78 ID:0bU3PwrV0.net
結婚する奴がアホでFA

844 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4551-oetm):2016/12/02(金) 04:49:05.45 ID:xxzkBRf+0.net
他人のことに関心はない。夫婦てんでんこ

845 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4d-zYD1):2016/12/02(金) 05:34:06.14 ID:iexuRVZiK.net
>>837
長引く咳はちゃんと病院で診て貰いなされ
うちの弟はマイコプラズマ肺炎に罹ってたし

846 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d51b-wK09):2016/12/02(金) 06:46:48.07 ID:IVekhYtM0.net
旦那は外で仕事、奥さんは家で家事。

それだけのこと。

847 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 07:01:30.00 ID:kHEsOyPC0.net
>>829
それなら家政婦雇ったほうが安い

848 :名無しさん@1周年 (アウアウイーT Saf9-NTgB):2016/12/02(金) 07:15:05.94 ID:6pUINXzma.net
しょうがないだろ公平と思ってもお互い自分の負担を重く感じるんだから。
会話とおなじで6:4で公平と思えてればね。

849 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 25d7-BKRN):2016/12/02(金) 08:32:16.45 ID:DDs9M11A0.net
>>845
ありがとうね。ずっと病院で診てもらっているんだ。
血液検査もしたインフルエンザ検査もした、でも特別な数値は出てないんだ。

850 :HACHIKO-METAL ◆SUMETALztQ (ブーイモ MMbd-wep7):2016/12/02(金) 08:59:40.59 ID:5ku5WBPHM.net
>>16
これしかないなぁ

851 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ed42-BKRN):2016/12/02(金) 09:10:45.98 ID:kHEsOyPC0.net
>>849
結核とかじゃないんだよね?

852 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d51b-wK09):2016/12/02(金) 09:14:11.60 ID:IVekhYtM0.net
百日咳とかは?

853 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:17:25.69 ID:QXUxB4z30.net
そもそも統計上では、幼児のいる夫婦ですら
仕事+家事+育児の合計時間平均はほぼ同じなのにね。

なんでこう、総合で考えずに家事だけで考える意見が減らないのだろうか。

854 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4bd2-/mAi):2016/12/02(金) 09:20:27.78 ID:S11BMwE80.net
知ってる、1日平均1時間くらいするやつでしょ?
大変だよなー

855 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:26:50.16 ID:QXUxB4z30.net
>>661
そういう家庭もひっくるめて、平均では拘束時間が同程度ってことは
逆に労働ギャップが大きい家庭も同程度存在するということだよね。

なら、ことさら家事ギャップだけを問題視するのはおかしいのでは。

856 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9157-/mAi):2016/12/02(金) 09:29:36.80 ID:AWcvgoOC0.net
労働時間じゃなくて家計にどれだけ金入れてるかだよ
労働時間同じでも入れてる金少なけりゃ家事の負担は重くなる

857 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:35:20.23 ID:QXUxB4z30.net
夫もしくは妻が短時間労働で高給が取れるからといって
配偶者を好きなようにこき使ってよいかというと、それも違う気がするけどなぁ

仕事家事育児のそれぞれの労働自体は、それなりに尊重したい
だから万人に共通の尺度である時間が一番の基準になると思ってる

858 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:39:09.05 ID:QXUxB4z30.net
>>538
会話の流れでいうと、ここでいう世の中の女性とは

>女が「家事やってくれる旦那ほしいなあ」って口に出したら
>男はみんなドン引きする

と思っている女性のはずなんだけれども。

859 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bdb6-BMT5):2016/12/02(金) 09:40:48.45 ID:Ezhgc5td0.net
>>857
時間当たりの仕事効率を無視するわけには行かないだろ。
30分で出来ることを1日掛けて大変だーが通るのは公務員だけ。

860 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d51b-wK09):2016/12/02(金) 09:41:22.95 ID:IVekhYtM0.net
愛のない結婚がすべての原因

861 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 25d7-NTgB):2016/12/02(金) 09:41:29.13 ID:znqzNF3H0.net
だらだら残業したり、嫁には仕事と称して飲んでるような奴がけっこういるからだろ

862 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5d65-yaSi):2016/12/02(金) 09:42:49.53 ID:XKuLlcKt0.net
>>858
けどな
結婚するとなると男は残りの収入の半額で女を買うんだぞ
だいたい2億くらいか
2億に見あった働きをしてくれるなら好いが現実は違うからな

863 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:45:46.86 ID:QXUxB4z30.net
>>859
その「時間当たりの仕事効率」の尺度は、職業によっても人によってもバラバラだからさ、
合わせようがないんだよ。

864 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 09:48:51.02 ID:QXUxB4z30.net
>>861
そういう配偶者も存在もするっていうのは、夫側妻側どちらも同じ。

>>862
妻の値段は家庭によって異なるし、働き方の値段設定もバラバラだからね。

865 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/02(金) 10:00:18.77 ID:ojRUaC4Fd.net
>>863
育休、時短勤務、急な早退や休みを押し付けられて
仕事の効率がーとか言われてもねぇ

866 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:08:10.89 ID:oyiNeQYu0.net
>>762
ダニってのは死んでからが怖いんだよ

867 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 10:08:22.26 ID:QXUxB4z30.net
>>865
企業ならその分減給で良いと思うよ、そもそもそれ労働時間自体も違うしね。

もともとの話は、尺度の違う労働を行っている2者の評価を夫婦間で
比較するには、だからさ。

868 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:09:27.45 ID:oyiNeQYu0.net
>>776
家族いるけどそんなことはない

869 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4551-fGXX):2016/12/02(金) 10:11:06.41 ID:Z9QZAYga0.net
人間の能力なんてバラバラ。
家事に向いている人も居れば向いていない人も居る。
適材適所にすれば良いだけ。
理想的なのは旦那が仕事向きで嫁が家事向きという家庭。
嫁が仕事向きで旦那が家事向きの家庭はギクシャクし易い。
キャリアウーマンが子育てに失敗するケースも多い。

870 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/02(金) 10:13:10.51 ID:ojRUaC4Fd.net
>>867
育休とかなくてバリバリ働けば、男と同じくらい稼げる女もいるからね

女だからの理由で育児押し付けられて、収入だけで見られるのはどうなのかなと

最近は夫婦別財布も増えてるみたいだしね

871 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/02(金) 10:21:16.34 ID:UIz2wn3b0.net
>>752
セフレやる人な時点でクズだから
あんたもクズ

872 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 10:27:07.96 ID:QXUxB4z30.net
>>870
それもちょっと違う。育児をどちらかがやるかは夫婦次第であって
育児を押し付けられるという発想はおかしい。
育児には育児の価値がある。
だから比べるのであれば時間という尺度で図るのが公平に近いという話。

873 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:36:09.56 ID:oyiNeQYu0.net
>>870
いくら少子化だからと言って育児押し付けられるとかいうやつが子供産むなよ
子供がかわいそうだ

874 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd0f-47PB):2016/12/02(金) 10:46:30.50 ID:UwEY1Hubd.net
>>873
育児押し付ける夫はスルー?

875 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:48:47.98 ID:oyiNeQYu0.net
>>874
それも含めてだよ
やり方がわからないようなら教えてやれ
俺は出産と乳あげる以外は全てやってきた

876 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/02(金) 10:49:08.30 ID:UIz2wn3b0.net
> 女だからの理由で育児押し付けられて
出産の時は女行使して育児の時は押し付けられて、ですか
女辞めちゃえ

877 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebe6-NTgB):2016/12/02(金) 10:51:18.28 ID:g7z8f2P70.net
俺は嫁が専業主婦で俺自身は一切家事をやらない(病気・体調不良のイレギュラーは除く)
子供が「パパ○○作ってー」とか言ったときは作ったりする
専業主婦なら家事ぐらい全部やれよって思う
共働きなら手伝うのが当然だと思う

878 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 10:51:52.30 ID:IBvlZ8kY0.net
>>570
断らないよ。
私の親がやった分を私にカウントしない限りはね。

879 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM23-F2U0):2016/12/02(金) 10:52:24.81 ID:KNyimVSEM.net
>>877
共働きで「手伝う」って感覚がもうね。

880 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 611b-vBlT):2016/12/02(金) 10:53:08.37 ID:sPTGRKBE0.net
家計負担ギャップも埋めろよ。

881 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:54:10.31 ID:oyiNeQYu0.net
>>879
お互いがお互いを手伝うもんだろ
なんかもう全てが許せないみたいだな

882 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM23-F2U0):2016/12/02(金) 10:56:19.23 ID:KNyimVSEM.net
>>881
自分のことじゃないと思ってるんだよ「手伝う」って

883 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 10:59:52.00 ID:oyiNeQYu0.net
>>882
そうですか

884 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM23-F2U0):2016/12/02(金) 11:00:45.52 ID:KNyimVSEM.net
他人事なんだよな。自分の家族で自分の家だろと。

885 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 11:01:53.04 ID:6TQz/nbX0.net
つーてもパートなんてのは家計を支えるのを「手伝って」いるに過ぎんだろ。

886 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 11:02:28.09 ID:oyiNeQYu0.net
>>884
子供にも同じこと言うんだろうな

887 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9fc-+zg9):2016/12/02(金) 11:04:07.38 ID:qAM0mMl10.net
>>886
他人の仕事のように「手伝う」なんて子育てでも言ってるやつにはそら言うよ。
当事者じゃないのか?ってね。

888 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b57-NTgB):2016/12/02(金) 11:05:46.05 ID:cY5wYIk60.net
>>883
まぁ「手伝う」ってのは「自分に主体は無い」って事ではある
掃除洗濯は女が主体で男は手伝う
蛇口だ車だののメンテは男主体で女が手伝う
ってな風に分けないと「勝手にやって」って面倒が増えるだけ

889 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f9fc-+zg9):2016/12/02(金) 11:06:25.90 ID:qAM0mMl10.net
家事は子供の仕事じゃないから子供が家事を手伝うときは当然「手伝う」だわな。

890 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 11:08:01.65 ID:6TQz/nbX0.net
マジな話、こーゆー言葉の一つ一つに引っかかる奴と暮らすのって息苦しそうだな

891 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 11:08:58.82 ID:oyiNeQYu0.net
>>890
俺もそう思うよ

892 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c35a-yaSi):2016/12/02(金) 11:11:48.20 ID:sQdHG5mB0.net
>>10
全くもって禿げしく同意。
こんなの社会で共有する問題かよ。

893 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:15:13.87 ID:ODhjrA0jK.net
社会全体の認識が変わらない限り男女間の認識のギャップは深く
それが原因で少子化問題がいつまでも続くわけで

894 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 611b-vBlT):2016/12/02(金) 11:15:29.56 ID:sPTGRKBE0.net
手伝うよって言ったら怒り出す女とか最悪だな。
そんな女と暮らしてるヤツがいるなんて気の毒すぎる。

895 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 050a-/mAi):2016/12/02(金) 11:16:56.66 ID:T/4VH1Yn0.net
女は「自分は大事にされてない」という理由でキレるから疲れる。

896 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ebe6-NTgB):2016/12/02(金) 11:17:06.56 ID:g7z8f2P70.net
「手伝う」って言葉だけでこんなに言われるとは思わんかったw
じゃあ何て言えばいいんだよ

897 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:22:06.31 ID:ODhjrA0jK.net
自分の仕事なんだから「手伝う」ではなく黙ってやればいいのでは

898 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5de9-iTOs):2016/12/02(金) 11:22:44.75 ID:5Ncck0QI0.net
結果:結婚なんてするもんじゃない

899 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 11:22:49.79 ID:oyiNeQYu0.net
>>896
噛み付くやつは何言っても噛み付くよ
お前さんは共働き世帯のことなんか知らんがなって思っとけばいい

900 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 050a-/mAi):2016/12/02(金) 11:24:56.82 ID:T/4VH1Yn0.net
>>897
夫婦の仕事じゃないの?

901 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d564-QGxt):2016/12/02(金) 11:25:46.10 ID:qGdVwsHk0.net
これからは女が働く時代
男はパートでもして子育て家事に専念すること

902 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d51b-wK09):2016/12/02(金) 11:27:42.20 ID:IVekhYtM0.net
>>877
これ、当たり前のことだよね。
何で当たり前のことができない世の中になってきたんでしょう。

女性の社会進出も、小池さんみたいにできる人の仕事と幼子預けてまでパートに出るのは違うのに何だか同じように聞こえるんだけど。

903 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:27:46.72 ID:ODhjrA0jK.net
>>900
夫婦の仕事だからどちらにとっても自分の仕事だよ

904 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 11:27:58.30 ID:6TQz/nbX0.net
会社だって会社の一員である以上は、ある意味全て自分の仕事かもしれんが部署で分かれているんだから他部署のことは手伝うって言うだろ?

そこにつっかかるのは変だわ。でもそーゆー人ってホントにいるから厄介だよな。

905 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b01-5gNI):2016/12/02(金) 11:28:04.27 ID:zIYjVuaE0.net
結婚せず「同棲」で止めとけば良いだけの話
あえて「結婚」を望んだ方がすべて負担すればいい

906 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 11:28:33.34 ID:QXUxB4z30.net
>>896
「手伝う」はダメ、じゃあ「家事をする」というとそれはそれで
「家事をしてるなんて偉そうなことを言うな」なんてレスも定番だしね。

ただの言葉遊び、まさに、噛み付くやつは何言っても噛み付く案件。

907 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:29:11.86 ID:ODhjrA0jK.net
パート出てる時点で専業主婦ではないよ

908 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d564-QGxt):2016/12/02(金) 11:30:22.97 ID:qGdVwsHk0.net
家事育児をしない男は定年離婚か稼げなくなったら捨てられる

909 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:31:40.99 ID:ODhjrA0jK.net
>>904
同じ部署だよ

910 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2f88-wK09):2016/12/02(金) 11:32:57.85 ID:6TQz/nbX0.net
>>909
なら労働ギャップも埋めねばならんだろう。

911 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 11:33:02.48 ID:oyiNeQYu0.net
>>909
同じ部署でも自分の分が終わったら手伝うよって隣の分やるけどな

912 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-MmI5):2016/12/02(金) 11:34:10.86 ID:Z9ArpELf0.net
結婚なんてしなけりゃ良いだろう

セックスの時だけ会えばいい

913 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:38:07.11 ID:sACVV7WC0.net
一丁前な書き込みしてる女はさぞかし稼いでいるんだろうなぁ
うまく洗脳されたもんだ

914 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 11:38:54.53 ID:QXUxB4z30.net
>>902
いや、世の中的にはできてるんじゃない?

だって、幼児がいる共働き家庭の統計でも、
夫婦の仕事+家事+育児の合計時間平均は同程度なんだから。

むしろ、たび重なる「男性の家事」記事は、できている構造を
破壊しようという動きな気がする。

915 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 11:39:24.56 ID:ODhjrA0jK.net
>>911
その自分の分ってのに差があるから問題なのでは
片方が自分の分の仕事が朝6時〜夜24時でもう片方が朝9時〜夜22時なんだから

916 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 11:41:40.05 ID:QXUxB4z30.net
>>915
"おらが家"の労働事情を話されても、誰もわからないと思うし、
意味がないよ。

世の中の夫婦を平均的に見れば、仕事や家事や育児などの
諸労働に費やされている時間は、夫婦でほとんど一緒なのだしさ。

917 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 11:42:03.30 ID:oyiNeQYu0.net
>>915
それをどうしろっていうんだよ

918 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:43:04.95 ID:sACVV7WC0.net
役割分担できないなら結婚しちゃダメだね
男はどうしても仕事に縛られる
頭の固い女と結婚したら後悔することになるね

919 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 050a-/mAi):2016/12/02(金) 11:44:32.32 ID:T/4VH1Yn0.net
>>917
女が「私は大事にされてる」と思うまで男がやらないと文句言う。
各家庭の「ウチの旦那はこれぐらいやってくれる」の集合体が夫の理想像だからwww

920 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:44:40.11 ID:sACVV7WC0.net
女は洗脳されやすい
宗教も狂信的になりやすい

921 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 11:44:57.66 ID:IBvlZ8kY0.net
>>915
時間で買うとしてもしょうがないだろ。成果で言わんと。

922 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 11:45:44.22 ID:IBvlZ8kY0.net
失礼。カウントね。

923 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:46:32.11 ID:sACVV7WC0.net
腹痛めて産んだ我が子より
仕事が大事って

客観的に見たら変だろ?
もう洗脳されてるの

924 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d564-QGxt):2016/12/02(金) 11:48:35.52 ID:qGdVwsHk0.net
女も働いて忙しいんだから当然男も家事育児をやらなきゃだめ
嫁より気持ち多く以上やってあげないと捨てられるよ

925 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:48:53.35 ID:sACVV7WC0.net
あたしのキャリアガー!!!!!

・・・事務仕事にスキルも糞もあるかよ
育児後復帰できないスキルは
世の中に求められてないスキルって事だ

洗脳されてるからわからない
その程度のレベルだからわからない

926 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3d7-F/v0):2016/12/02(金) 11:54:25.18 ID:kxmqLhEF0.net
最悪な組み合わせはお互いDQNかお互いコミュ障の
工場勤務の底辺会社員の旦那とパート勤めの嫁だな

927 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 11:54:52.41 ID:sACVV7WC0.net
社長「あらw 羊水腐っても我が社の為に尽くしてくれてありがとう。
    お局さんはだんだん給料高くなってるからリストラするわw
    若い子入れよっと」

928 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-MmI5):2016/12/02(金) 11:59:15.97 ID:Z9ArpELf0.net
ぶっちゃけ女と関わるのは面倒ばかりなのに

なぜ性欲のためだけにそこまでリスクを背負い込むのか

929 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/02(金) 12:01:01.54 ID:ojRUaC4Fd.net
>>906
フルタイムの仕事で保育園丸投げして、片手間で育児しても、両立したって言うくらいだし多少はね

930 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 12:01:55.95 ID:sACVV7WC0.net
育児後働くところがないってのは
文学部出たけど就職できない

と同じ

今まで何やってきたんだ?となる

931 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/02(金) 12:03:13.06 ID:ojRUaC4Fd.net
>>930
それで会社ししがみつく風潮もどうなんだって話

932 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 050a-/mAi):2016/12/02(金) 12:11:46.46 ID:T/4VH1Yn0.net
>>931
会社の看板で仕事してる人がほとんどだよ。

933 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d51b-wK09):2016/12/02(金) 12:22:05.09 ID:IVekhYtM0.net
結局は辞めずに産休取るのは、自分のためだよね?しがみついていないと、産後の仕事探しは大変だからとか、面倒だからとか。

会社側からしたら辞めて即戦力のある新しい人を入れた方がメリット。
産休中は他の社員に負担がかかる。

結婚して子供ができるまでは共働きは良いけど、子供ができたら小学生くらいまでは母親は家に居るべき。
それが、会社にとっても子供にとっても、旦那にとっても社会にとっても最良の選択。
待機児童問題も解消するし。

仕事ができる人ならば、会社変わっても仕事内容変わっても時間が経っていてもできるはず。
会社が自分を必要としているから!は自分だけの思い込み。
代わりは他に沢山居る。

934 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 12:31:06.63 ID:GKLkyqHDd.net
「手伝う」に噛み付く奴は何か変だと思わないのかな。

相手と同じ時間・量まではできていないから、「自分も家事してます」とはおこがましいので
家事を「手伝ってます」に留めているのだろう。

「共働き」の逆だ。
これは、相手の稼ぎよりはるかに低い場合でも割と普通に使われているが、家事の例で言えばその場合
家計を「手伝っている」と言うべき。

共働きの例にならって、旦那が多少家事をすれば「共家事夫婦」だと言ったら怒るでしょ?

935 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MMc5-yaSi):2016/12/02(金) 12:31:59.02 ID:gCYp8NDtM.net
>>896
妻が専業であれば「手伝う」っていうのが普通の感覚だよね。
共働きなら違う表現になるってだけだろ

936 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 12:33:10.78 ID:ODhjrA0jK.net
>>933
問題は安部ちゃんが子育て中も働けと言ってるとこだな

937 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 12:37:12.44 ID:GKLkyqHDd.net
>>935
しっくり来る表現がないってことでしょ。
「妻ほどではないが家事をしてる」なんてまどろっこしい。

「共働き」が夫婦それぞれの稼ぎの大小関係なく許されるなら、「共家事」って言葉を作った方が良いね。

938 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1d57-/mAi):2016/12/02(金) 12:42:13.34 ID:UIz2wn3b0.net
>>908
忙しいし転勤多いし単身赴任に長期出張ばっかで
家事育児全然期待できないけど
ちゃんと稼いでくれてるからそう簡単には捨てないよ

939 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM35-FKwb):2016/12/02(金) 12:50:18.36 ID:Igbc/W51M.net
>>24
俺はいつもクロッチ部分をチェックしてる

病気とか浮気とか分かるから

940 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-BKRN):2016/12/02(金) 13:08:12.65 ID:d1lGuSBWd.net
>>583
おくさんの浮気みたいですが、元ヤン19歳同士のできちゃったなので、お互い色々あったとは思います。
離婚が裁判になってるから彼にも瑕疵はあるかと。
娘さんも知っているので、嘘はつかれてませんが、聞いても一部黙秘はしています。

>>697
ありがとうございます。
やはりそう思われちゃいますよね。
頭ではわかっているのですが…しかも付き合ってから自分がかなり安定して色々がんばれてるから。
焦らず、将来は残念ながらも視野に入れます。
小町みたいなことかいてしまいすみませんw

941 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf05-NTgB):2016/12/02(金) 13:09:51.09 ID:53KdLvx90.net
昨今は欧米並みに家事分担で離婚に発展するからね
昭和のように泣き寝入りはしないってさ

942 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 13:12:39.69 ID:sACVV7WC0.net
>>941
んで白人の人口減って
移民が脅威になって右翼化だもんね
ばかだなーって思う

943 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-kBhe):2016/12/02(金) 13:15:08.38 ID:ojRUaC4Fd.net
移民とか学生バイトレベルの保育しか受けられない欧米を目指すとかアホだよね

944 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 43d0-zrso):2016/12/02(金) 13:22:00.89 ID:ZncLijBA0.net
うちの旦那一人暮らし長かったから何でもやれるよ 料理以外
しかもそれでぶつくさ文句言わない
私は専業で料理だけは100%私の仕事だけど、あとは適当にやれる方がやってる感じ
トイレ掃除が個人的に好きだからそれも100%私 ゴミ出しは100%旦那
あとは皿洗い洗濯掃除含め全部適当にどっちかがやってる

945 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMbf-yaSi):2016/12/02(金) 13:22:25.31 ID:sjHTuIM4M.net
>>892
いや、これ旧世代の考え方から改めないと
あなたは男の子だから家事なんてしなくていいのよ
とか、育てちゃう女がたくさんいる

946 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 13:23:36.56 ID:oyiNeQYu0.net
>>945
そういう女がダンナに文句言うから問題なんだろ

947 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 13:24:37.31 ID:QXUxB4z30.net
>>929
そんなの時間次第でしょ。
共働きって言葉だって、労働時間に差があっても使われるのだから。
それこそ、「じゃあ何と表現すれば納得するんだ?」って話になる。

そもそも、繰り返し言われているように、全体像で見れば
夫婦の負担はほぼ同じだよ。
負担が違うのは夫婦の問題であって、社会としてみれば同等。
つまり、社会問題として「男性」を指して非難するのはおかしいわけだよ。

948 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4572-ggLi):2016/12/02(金) 13:25:02.51 ID:wNBXQ/wR0.net
うちの父ちゃん洗濯もするし洗濯もの干すし風呂掃除も毎日してたよ
ゴミ出しもしてた
料理とか掃除はさすがにできないから母さんがやってたけど
特に文句も言わなかったし問題もなかった
自分の父親がそうだから、配偶者になるおっさんが何もしない男だったら
蹴り殺してしまうかもしれない…

949 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4572-ggLi):2016/12/02(金) 13:27:48.24 ID:wNBXQ/wR0.net
ちなみにうちは共働きで、買い物はいつも夫婦で行く
そして荷物は必ず父ちゃんが持つ
母さんは男が偉そうに前を歩くのを見ると激怒するタイプなので
並んで手を繋いで歩くのがふつうだよ

950 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 13:29:31.13 ID:sACVV7WC0.net
>>949
カーチャン何様なの?
共産党の公務員様?

951 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 13:30:45.39 ID:QXUxB4z30.net
>>948
まず、「何もしない男」っていっても、結婚する以上、
まぁ仕事はしてるわけだよね。
その「仕事」の負荷が高く、仕事+家事+育児の合計において
仕事だけで上回るほどであれば、それは「何もしない」とは言わないでしょ。

家事+育児だけで夫と同等の負担を負っている妻がいるとして、
その妻が「蹴り殺してしまうかも」なんて発言されてたらおかしいと思うでしょ、
それと一緒。

952 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3df-Cf2b):2016/12/02(金) 13:30:52.01 ID:oyiNeQYu0.net
>>949
チャーミーグリーンでも使ってるのか?

953 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6195-2udB):2016/12/02(金) 13:33:02.15 ID:+fEyr2QM0.net
遺産が入ってからはかーちゃんは強くなったね
夫婦も資本主義社会よ

954 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 13:35:23.04 ID:QXUxB4z30.net
>>949
男性が前を歩く=偉そう、と変換して激怒してしまうかーちゃんは
女性が椅子を引いてもらったり、扉を開けてもらったりする光景に
どのような感情を抱くんだろうか。

955 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f384-F2U0):2016/12/02(金) 13:38:09.87 ID:UBsn0jro0.net
>>256
夫よりむしろ嫁さんが欲しいと言ってた独身女性重役がいたわ

956 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf6a-qDRz):2016/12/02(金) 13:39:52.70 ID:zD9eEgYM0.net
俺が前妻との子供に養育費を払ってるのに漬け込み
この家は私の稼ぎで暮らしてる様なもんと言い
家事は全て俺に押し付けてくる

957 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5757-2udB):2016/12/02(金) 13:42:07.95 ID:XDYz5aCl0.net
共働きなら最低限の家事で済ますか外注すればいいのに。

958 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff88-/f1O):2016/12/02(金) 13:45:59.40 ID:Kyn920Gb0.net
>>21
子無し夫婦はほとんど同じ(妻の方が一週間で14分長い)んだね
子有り夫婦になると一週間で2時間位差が出るのか

末子が17才まで大きくなっても妻の方が一週間で2時間長い

妻の方が仕事家事育児の総労働時間が短くなる時期って一生来ないのかもね

まあ通勤時間も含めた総労働時間に着目したのは良い統計だと思う

959 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 13:47:45.32 ID:QXUxB4z30.net
>>958
夫婦と子供の共働き世帯(末子が3歳未満)で、一週間の差は17分だよ。

960 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff88-/f1O):2016/12/02(金) 13:58:07.10 ID:Kyn920Gb0.net
>>959
17分は1日当たりだよね?

961 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 14:01:40.74 ID:QXUxB4z30.net
>>960
ああ、ごめんそうだ。

妻の方が仕事家事育児の総労働時間が短くなる家庭は、
恐らく役割が逆転した家庭になるんじゃないかな。

962 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 14:06:18.08 ID:QXUxB4z30.net
なぜかというと、家事や育児には、
深夜にはしずらいことが多数含まれているから。

963 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM37-/f1O):2016/12/02(金) 14:32:48.82 ID:91gjOw7MM.net
>>44の統計が示しているのって
子供のいる家庭は夫が週にあと1時間頑張れば完全に男女平等になるってことだよね

あと1時間がどうにも捻出できない激務の人もいるだろうけどこの程度なら実現可能な気が

964 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 14:42:57.25 ID:GKLkyqHDd.net
>>963
それは時間だけの話。
夫婦の生涯収入の差との兼ね合いで見る必要がある。

妻が1日17分長い期間が例えば2子分合わせて25年、2分長い期間が40年としたら

17×365×25÷60+2×365×40÷60=2585+487=3072時間だけ
妻の方が家に時間を費やしている。家事育児の時間と見て良いかな。
これに時給を例えば1000円かければ約300万円。

かなり大雑把だが、
夫の生涯収入−妻の生涯収入-300万円で計算される金額が
いわば妻の家事育児の生涯報酬と言えるのでは。
時給については、家事の半分は自分のためという言葉もあるのでこれくらいが妥当と考えた。

それを高いと見るか安いと見るかだね。
他に計算要素思いつくなら色々試していただきたい。

965 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 14:44:01.57 ID:QXUxB4z30.net
う〜ん、そもそも自己申請による平均なのだから、
どうやってもピッタリ同じになんてなるわけがないわけでさ。

じゃあ、その一日1440分中の17分、一週間168時間中の2時間を
家事ギャップとして大問題にする必要があるのかっていう。

966 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bd18-NTgB):2016/12/02(金) 14:46:07.59 ID:pTOLVOBb0.net
各家庭で事情が違うのだから各家庭で決めてください。
それ以外あるわけないだろ。

967 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd0-Gvca):2016/12/02(金) 14:54:05.17 ID:TUI3qei50.net
>>944
良い旦那さんだね
このスレ見てたら専業なら体調悪かろうが乳幼児がいようが絶対に家事は
嫁の担当、俺は手伝わないみたいな男も多いみたいで吃驚する
文句も言わず自然に助け合ってくれる旦那さんは理想的だわ

968 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e5f9-fiY4):2016/12/02(金) 15:01:30.17 ID:O1w/F/hB0.net
風呂掃除ゴミ処理食器洗い(食洗機あり)は俺
朝飯弁当洗濯はカミさん
夕食は一緒に作る
片方だけ休みの時は休みの方が全部
労働時間は俺の方が1〜2時間長め

まあまあなバランスかなと思うが、俺が残業で8時くらいになる時も
カミさんが飯作らず寝てたりすると多少イラっとする

969 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM37-/f1O):2016/12/02(金) 15:24:51.76 ID:91gjOw7MM.net
>>964
その計算式が何を指し示しているのかわからん

会社員夫の生涯収入が2億、パート妻の生涯収入が7千万として
2億-7千万-300万=1億2700万が妻の家事育児の生涯報酬になるという意味?

ちょっと違和感があるのだが

970 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sab5-wK09):2016/12/02(金) 15:28:50.21 ID:KKyxYVcta.net
>>968
家事ってサボりたきゃいくらでもサボれるんだよな。

971 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKbd-Nu2h):2016/12/02(金) 15:32:10.20 ID:kHLlp5XnK.net
どちらかがぎゃぷんと言うまで埋まらない

972 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf9d-NTgB):2016/12/02(金) 15:40:04.60 ID:8QEl91Hu0.net
何が家事ギャップだ馬鹿
そんなもんは各家庭で話し合え
新語を勝手に作り出すな糞朝鮮日報が

973 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 15:58:20.36 ID:GKLkyqHDd.net
>>969
「私の方がたくさん(時間的に)家のことをやっている」
に対して
「こちらの方がたくさん稼いでいる」
があり、そのバランスを擦り合わせる方法はないかと考えた末の計算。

しかもよく「家事は無償労働」と言う人がいるが、夫がよりたくさん家に入れた金額はそれに当たるのでは?
と思ってそういう表現になった。

そちらのレスに沿えば、あと1時間頑張る代わりにこれだけ多く稼いでいるからそれで平等とみなせないか?
という金額をさぐるため。

式に改善の余地があるのは承知の上なので、違和感あれば直してみて欲しい。

974 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 91ac-/mAi):2016/12/02(金) 16:01:15.67 ID:sACVV7WC0.net
ていうか損得の話になったら
もう家族じゃないね
とっとと別れたほうが良いよ

975 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 16:18:50.62 ID:GKLkyqHDd.net
>>969
要するに、時間的貢献というデータがあった時に、
そのわずかな差までもきっちり平等にすべきだと言うのであれば、
経済的貢献についてもそうであるべきで、
そちらをうやむやにしたまま時間だけを合わせるのはおかしくないか
ということ。

976 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 16:36:54.56 ID:IBvlZ8kY0.net
>>969
報酬というより夫がそれだけ余計に負担してるって感じに見えるな。
夫が6350万損して妻が6350万得している。

977 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 16:38:36.27 ID:IBvlZ8kY0.net
さらにいえば300万程度の家事労働の差に7000万近く負担させられている。

978 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKc9-GI7l):2016/12/02(金) 16:50:26.04 ID:ODhjrA0jK.net
>>964
家事を時給1000円で計算するのがまずおかしい
家事代行サービスだと1時間3000円ぐらいかかる

979 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 16:54:22.41 ID:7iWZ8JMA0.net
みんなそんなに家事するのが嫌なら金払って外注しろよ
基地外みたいに妻や夫に押し付けることに心血注いでる奴は性格も根性も捻じ曲がってるな
自分がヤられて嫌なことはするなって親に教わらなかったのか

980 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 16:58:24.67 ID:QXUxB4z30.net
>>978
家事代行サービスの料金=代行した本人に支払われる賃金、ではないからね。

加えて、そのやってる家事の半分は妻自身のための家事でもあり、
さらにクオリティは妻次第なんだから、1,000円はむしろ高めの設定じゃないの?

981 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 17:01:26.05 ID:IBvlZ8kY0.net
>>978
ちゃんと説明書きしてあるだろ。

982 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 17:03:12.36 ID:7iWZ8JMA0.net
>>980
その妻が共働きで疲れていて家事したくないから揉めてるんだろ
家計費から家事代行サービスをたまに使えば解決すんのになんで相手に無理にやらせようとすんの?

983 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 17:09:49.87 ID:IBvlZ8kY0.net
>>982
外注するのに否定的なわけじゃないよ。
妻が家事を多く負担した分だけの価値を
外注費換算するのがおかしいといってるだけかと。

984 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b5f-/mAi):2016/12/02(金) 17:13:01.55 ID:QXUxB4z30.net
>>982
「相手に無理やりやらせよう」とか、どこから出てきたんだろう?

985 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 17:20:27.84 ID:IBvlZ8kY0.net
>>982
家計からタクシー代出して旅行とかの運転の負担も軽減させてね。

986 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f331-wK09):2016/12/02(金) 17:24:08.16 ID:7iWZ8JMA0.net
>>985
うちは毎回飛行機移動と現地でタクシーだわ

987 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa0d-0Nhh):2016/12/02(金) 19:46:52.31 ID:3HcpLuFBa.net
手伝ったら手伝ったで余計やることが増えると愚痴を言う。

988 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 11e1-Gvca):2016/12/02(金) 19:54:31.90 ID:pX2oAcCL0.net
こんなことでギスギスして大変だね。

989 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa0d-0Nhh):2016/12/02(金) 20:05:41.35 ID:3HcpLuFBa.net
離婚すればよろしい。

990 :名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sa0d-0Nhh):2016/12/02(金) 20:15:38.69 ID:3HcpLuFBa.net
さてうめとこか?

991 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c3d0-fZ22):2016/12/02(金) 20:34:10.23 ID:Ag9ztRja0.net
夫が手伝うって言う言葉が嫌い。
生きてりゃ家事はしなきゃダメだろ。
「手伝う」ってナニ?

992 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b4a-NTgB):2016/12/02(金) 20:42:21.80 ID:zyNicmg30.net
>>9
無能な味方ほどやっかいな敵はないからな
セックスもテクあり勃起力射精力バツグンの大学生とやったほうがマシ

993 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 20:45:10.52 ID:GKLkyqHDd.net
>>991
「共働き」に合わせて
「共家事」だね。

これなら双方の貢献度合いに関係なく言えるはずだから。

994 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 21:06:46.03 ID:GKLkyqHDd.net
「共働き」の意味を調べてみたら、やはり収入の多寡は関係ないようだね。

極端な話、旦那が月収50万の正社員、妻が月収1万円のパートでも
雇用関係があれば「共働き」と言えるようだ。
なんと言う便利な言葉。

だったら、旦那がゴミ出しだけでも立派な「共家事」になるね。
これからは「共働き」「共家事」で行こう。

995 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1d57-wK09):2016/12/02(金) 21:25:14.04 ID:wKj6zh1U0.net
夫婦でちょっと話し合えば解決出来る問題なんだけど
解決出来ずに揉めてる家庭が山ほど
身勝手な人間同士愛し合ってもいないのに結婚するから悲惨な結果になる

楽したいから人に押し付けたり人にやらせようと企んだり恥ずかしいよな
てか、大抵の既婚者が甘えてるって印象がある
責任感強い人は自分が十分に稼げてないと結婚なんてしないし
稼げてもないのに後先考えず結婚したり子ども産んだり挙句不平不満ばかりの生活
多くの人が責任感のない堕落した人間だということがこのスレで分かったわ

996 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW edd0-UUX1):2016/12/02(金) 21:35:37.91 ID:+y6GkfRY0.net
洗濯、洗い物、あとたまに料理はやってるな
育児やってもらってるから気にならん

997 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 513f-qEcd):2016/12/02(金) 21:53:06.87 ID:IBvlZ8kY0.net
夫の稼ぎじゃやってけないから働いてるって言葉が嫌い。

998 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd0f-wK09):2016/12/02(金) 21:59:49.69 ID:GKLkyqHDd.net
>>997
完全に旦那を稼ぎの主体と決めているから言える言葉だよね。
そういう妻はたいてい「手伝い」レベルの稼ぎなのに
「共働き」と、あたかも対等の稼ぎみたいな顔をしそう。

やはり印象を捻じ曲げるような言葉は考え直すか、
そのままにするなら対となる言葉(共家事)を定義して
本当にその意味で良いのか問うべきだろう。

999 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5157-s7mI):2016/12/02(金) 22:02:25.13 ID:pks1+PuA0.net
>>847
そういう発想だからダメなんだよ
半分づつ2人でやれば金がチャラになるだろが

1000 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5157-s7mI):2016/12/02(金) 22:03:24.56 ID:pks1+PuA0.net
そもそも「手伝う」ものではない
家事育児は夫婦が両親の義務

総レス数 1000
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200