2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】NY市場で一時114円台 8カ月半ぶり

850 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:27.81 ID:B6uNooBS0.net
>>837
輸出産業の代表格の電機も円安なのに瀕死だもんな
そもそも為替では本質的な競争力は換わらない

851 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:28.46 ID:Yw7wecBX0.net
年金で買いまくってるな安倍君

852 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:33.55 ID:Kz4rSL030.net
また円安になれば、中国人の日本の土地・不動産を買い占めが活発化するな

勘弁してほしいよ

853 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:47.78 ID:+Z8ramLI0.net
原油減産合意+円安のダブルパンチで大幅ガソリン代アップ来るかもな
リッター150円〜200円までは覚悟したほうがいい

854 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:10.01 ID:EAMDEel90.net
120円いけー

855 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:11.05 ID:gQ65fYhh0.net
>>838
折り込みならまだいいが
アベノミクスに対する失意の円売ならアウツだよなぁ

856 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:35.62 ID:SSmAQ/cL0.net
>>846
円高で消費が回復するなら、今年は消費が増えたはずですが。
円高デフレ派の敗北ですな。

857 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:52.87 ID:wsEittgc0.net
最近人身事故多いわ

858 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:10.62 ID:37M/Pdc40.net
今年の円高は値段にまったく反映されてないんだよなあ
だから安くもならないから買わない。
その前におま国やめろボケェ

859 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:16.95 ID:SSmAQ/cL0.net
>>850
あなたは円高で消費が増えるとか主張していたが、事実は逆だ。

860 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:28.82 ID:gQ65fYhh0.net
>>856
緩和以降増えてないからアベノミクス円安リフレ派敗北だなw

朝からあまり笑わせんなよw

861 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:47.38 ID:Lk8uvmM20.net
なんだか消費が増えるのは円安だ、円高だ、と話されているが、それは間接的な問題でしょ。
とにかく所得を増やさないと使えるお金がないのだから。
ここでまた実質だとか名目だとかのミクロの話にとらわれるのはナンセンス。

所得倍増計画ver2を望む

倍増だ!

862 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:52.27 ID:Kz4rSL030.net
もっと頭のいい人間が政治家やってたらって心底思うわ
日本は終わってる

863 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:04.38 ID:X95M0ZDB0.net
>>850
こういうバカってまだいたのなw

864 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:14.00 ID:NeLW7cJe0.net
イエレンはあんまり、言えれんからなぁ

865 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:16.63 ID:FPJPefvH0.net
>>850
そもそも高齢化による重税からの人件費(税金部分)の高騰が原因だからな、円安円高関係なす

866 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:17.31 ID:SSmAQ/cL0.net
>>852
円高で消費が回復しなかった事実を提示され、別の話題に逃げたい円高擁護。

867 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/01(木) 07:22:19.01 ID:l5fOZac40.net
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

為替関係ないんじゃね?

868 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:31.12 ID:B6uNooBS0.net
大企業の多くも利益率3%以下なんてザラなのに、一週間で10%も為替が変動したらたまらん

計画的な事業が不可能になってる
内部留保を増やさないと即死しかねない

869 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:53.77 ID:y1wqp6mEO.net
>>836
生活者の視点皆無なバカだな。お前、自分の稼ぎでくらしてないだろ(笑)
円高還元の価格改正がなかったからだよ。
円安を理由に物価がグイグイ上がったから購入意欲減退。
みんな円高で価格が戻るのを待っていた。価格が改正されていれば景気は回復したのになあ。

870 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:55.03 ID:ieR3b0nz0.net
EU離脱騒動で購入し、トランプ大統領となった瞬間に塩漬け覚悟していたドルが
まさか10%近くの利回りを叩き出すとは夢にも思わなかった
人間万事塞翁が馬とは、まさしくこのことだな

871 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:16.71 ID:107VxUz00.net
アメリカ商務省が29日発表した第3四半期(7-9月)のGDP改定値は、季節調整済み年率換算で前期比3.2%増と、速報値の2.9%増から上方に改定されました。予想の3.0%増を上回りました。

個人消費と輸出がアメリカ経済をけん引しました。企業のインフラ投資や住宅建設が上方修正されたことも寄与しました。

Reutersは、力強い個人消費と大豆輸出の急増がアメリカ経済を支えたと伝えました。アメリカ経済が底堅いことが改めて示され、FRBによる来月の利上げをさらに後押ししそうだとしています。

Financial Timesは、アメリカの成長が予想を上回り、ドナルド・トランプ次期大統領が明るさを増した経済を引き継ぐことが示されたと伝えました。トランプ氏は年率で約3.5%の成長を目指しているとしています。

872 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:20.25 ID:MxpnxVHB0.net
>>868
そのために大企業は為替でヘッジをかけるんだろ

873 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:28.41 ID:EyiMN8fW0.net
修正ソロスチャートでは115円くらいだっけ?
±20%として125円くらいまで可能性あるな

874 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:38.54 ID:B6uNooBS0.net
>>855
最後に残った成長戦略のTPPですら頓挫だから、そろそろ賞味期限切れかもな

875 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:40.42 ID:SSmAQ/cL0.net
>>860
円高で消費が増えるとか円高擁護は言いましたが、実際は回復しなかった。
円高デフレ派閥は今年の円高で嘘つきと判明した。

876 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:56.87 ID:WhK9qEdE0.net
>>39
そこまでは上がらんのでは

877 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:11.09 ID:X2XUPFrgO.net
原油高円安て
冬場の暖房光熱費が怖くてしょうがないわ
本当に政府は自国民を殺しにかかってるだろ?

878 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:19.56 ID:FPJPefvH0.net
>>862
頭の悪い日本人が頭の悪い日本人の中から頭の悪い政治家を選ぶんだから
頭のいい政治家が生まれる要素なんてないだろ

879 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:47.81 ID:T0h9Nn2u0.net
年金で買いまくってるな安倍ちゃん

880 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:48.02 ID:SSmAQ/cL0.net
>>869
つまり円高デフレでは消費は低迷でしたね。
あなたは実際の経済統計を見ないとした。

881 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:12.34 ID:gQ65fYhh0.net
>>875
円安で消費が増えるとか円安擁護は言いましたが、実際は回復しなかった。
円安リフレ派閥はアベノミクス当初からの円安で嘘つきと判明した。

882 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:15.01 ID:VBrDRxm6O.net
朝から、妙な争いが繰り広げられているわけだが、負けたイライラかな?w

相場は思惑の交錯で成立するわけで、ある地点からの上下で論争しても、
あまり意味はなくどっちが正しいということもない。
それぞれにメリットとデメリットがある。

883 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:38.16 ID:1A0TcXy50.net
>>877

原油高はドル安

884 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:42.15 ID:Tw/Xif5l0.net
実質実効為替レートを見ろ
1980年代の円安水準だ
今週の円安で70年代に突入してるかもしれない
圧倒的な円安だよ

885 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:47.51 ID:4KejVljK0.net
情強の人はアベノミクスで物価が上がり庶民死ぬと言ってたが本当にそうなった

886 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:26:36.12 ID:SSmAQ/cL0.net
円高で消費増加と謳った人間は、>>749を見ても何も感じないらしい。
円高は消費低迷でしかない。

887 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:02.09 ID:go6TCVCI0.net
年金はもうすでに減らされてるし
ロクなもんじゃねーわ
糞安倍ちゃん

888 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:25.66 ID:B6uNooBS0.net
>>881
実質賃金がだだ下がりだから当然消費は減る

889 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:37.53 ID:v95YcmiE0.net
最近じゃ円安だろうが円高だろうがあんまり関係ないのに気づいてどうでもよくなった
株とかやってて不労所得を得ようとしてる奴がギャーギャー騒いでるだけだろ

890 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:40.31 ID:SSmAQ/cL0.net
>>881
あなたのように、>>749を見ても嘘をつくのが円高デフレ擁護。

891 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:42.99 ID:r8WJjEjk0.net
去年の終わりは1ドル120円くらいあったのだから
まだまだ途中の段階だろ

892 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:43.60 ID:/QyNguX70.net
>>881
消費税を引き上げても消費が増える理由はなに?
わざと消費税を無視してるよね
それとも韓国在住だから消費税が引き上げられたのを知らないのかな?

因みに雇用はどうなった?調べてごらん

893 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:45.91 ID:dkrDgENo0.net
また物価が上がるのか?

894 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:28:23.31 ID:EyiMN8fW0.net
金融市場のさざ波は原油市場の津波。

ドル高は資源安、原油高にはならない。
OPEC減産合意でも原油価格は現状維持に精一杯と見た。
合意しなきゃ大暴落だった

895 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:28:59.31 ID:r8WJjEjk0.net
円安になっても資源や輸入品の値段が上がるだけで
国民になんのメリットもない
輸出企業が儲かってもどうせ労働者には還元しないのだから
無駄な円安はやめろ!

896 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:01.13 ID:SSmAQ/cL0.net
>>888
なら、今年の円高局面で消費が回復しないとおかしい。
つまり円高は消費を落下させるだけだった。

897 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:07.86 ID:FPJPefvH0.net
>>889
まぁ、少なくとも原油はわかりやすく変わるな
ガソリン税金無くしますの政党が出れば勝てたりしてなw

898 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:19.51 ID:JpHm5/nk0.net
円安も消費税アップもどっちも物価高になるんだから
両方消費低迷の要因だよ

899 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:23.89 ID:VdN8AODi0.net
アベノミクソになってからの落ち込みが酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




逝きすぎた円安は害悪でしかない、要はバランスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

900 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:27.53 ID:tbYbrON40.net
>>889
物価がどうなったくらいわかるだろ

901 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:30.42 ID:37M/Pdc40.net
円高で消費増加と言った架空の人間を攻撃して意味あるのか?

902 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:35.48 ID:gQ65fYhh0.net
>>890
噓吐きは日本語が微妙に不自由なリフレキチガイのオマエだよ
円安リフレで景気回復?どこが?

>>892
雇用は非正規増やしただけじゃん
ワインを薄めただけw

903 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:37.33 ID:Tw/Xif5l0.net
円安擁護派は少なくとも中間層の日本人ではないからな
日本国籍を持っているかどうかも怪しい

904 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:50.61 ID:107VxUz00.net
>>895
俺もそんな気がする、内需が更に落ち込みそう

905 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:30:24.29 ID:gQ65fYhh0.net
>>888
ですよねー

>>903
正解

906 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:30:41.63 ID:37M/Pdc40.net
消費者にとっちゃ、円高でものが安くなる。うれしいね。おわり。
これだけだよ。

907 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:16.07 ID:Lk8uvmM20.net
なんだか国のお役人高官とか政治家とか経済学者がいっぱいいるみたいだけど、もう一回言う、

「細かい話の段階ではない、所得倍増計画が必要だ」

そのための方法は本当の頭良い人に任せて庶民は、所得を上げろと目的を大声で言うべきだ。


ではお仕事行ってきます。

908 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:29.59 ID:Sv6AIYeg0.net
年金暮らしのお年寄りは大変だね
年金減って物価上がって

909 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:35.67 ID:gQ65fYhh0.net
さて雨だけどスクーター通勤すっか

社畜バンザイw

910 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:36.36 ID:bpJohfa60.net
年末120

911 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:38.11 ID:KJGWdcoy0.net
>>895
もう誰も止められない
ハイパーインフレまっしぐら

912 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:10.16 ID:G37bDkuk0.net
アベノミクスの円安の結果、中国人が日本の不動産をマジで狂ったように買いまくったよな。

913 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:21.16 ID:paT5SoZt0.net
悪いインフレきてんね

914 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:43.63 ID:wDF3tUg70.net
まさか紙くずになる円資産だけ持ってるバカはいないよな?

915 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:56.38 ID:1A0TcXy50.net
>>903

輸出型企業は売国奴www

916 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:10.59 ID:SSmAQ/cL0.net
>>901
架空ではなく、ID:B6uNooBS0も民進党も「円高誘導による消費回復」を主張している。
そして現実は>>749であり、藤井裕久や岡田克也・野口悠紀雄の説いた「円高誘導による消費回復」は、
円高と同時に消費低迷が発生した事実で完全に否定された。

917 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:11.17 ID:joCOHMqd0.net
>>783
円高で得するのはリスク金融分配して
とかあとはハイエナが混沌と
何の仕事だか

918 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:17.60 ID:Tw/Xif5l0.net
オイル爆上げ
円、爆下げ

この影響は、大体2、3ヶ月後にやってくる
日本が一番寒い季節な
消費者にとってタイミング的に最悪の円安だ

919 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:29.17 ID:ZPIlRvNe0.net
ついに原油高円安のコンボ来たか。125円の時は原油が馬鹿みたいに
安かったから救われてたが今回はやばい

920 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:34.62 ID:7BotQGTZ0.net
ドルも円も持ってない俺大勝利

921 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:58.99 ID:go6TCVCI0.net
円高でデフレ
円安で物価急高騰
の終わった国

922 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:34:20.81 ID:cLrukmDJ0.net
これでデフレ脱却できるね!良かった良かった

923 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:34:52.24 ID:BQuKgz4j0.net
>>922
悪性インフレでな

924 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:09.38 ID:g4aB3ij50.net
スタグフレーションが来るの?

925 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:09.57 ID:cLrukmDJ0.net
このまま1ドル200円へまっしぐら

926 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:33.76 ID:FPJPefvH0.net
>>914
最悪、パスポート取り上げで日本脱出不可能になる事まで予想すべき
オリンピックを境あたりにして若者の国外脱出が加速するだろうから

927 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:36.05 ID:izasCuE40.net
欧州もダウもひけにさげてるのに。
為替アルゴひどいな

928 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:37.85 ID:nlFywmk80.net
財布のなかの一万円札が10日あまりで9000円の価値になるとは
たまげたね

929 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:42.76 ID:dIBIpmtW0.net
ヒラリー予想したやつ
105円台でL→トランプ勝利で損切りし泣く泣く101円台でS→114円

トランプ予想したやつ
105円台でS→トランプ勝利で90円台突入確実ww俺様大勝利www→114円台

930 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:51.20 ID:SSmAQ/cL0.net
>>902,903,905
円高による消費回復論は、>>749で完全に否定された。
藤井裕久の円高誘導からしておかしかったし、現在も民進党の公約に挙がっているのは更におかしい。

931 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:54.73 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>867
そら下がるよ。時短しているからね。

932 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:58.01 ID:P9SH2TJl0.net
いよいよソ連崩壊後のロシアみたいになるか

933 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:05.91 ID:8MO61xdK0.net
>>920
生きるのが辛そうだな

934 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:13.02 ID:/Se/M0U10.net
トランプ当選で100円切る円高になるって言った奴切腹しろよ

935 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:44.92 ID:p8AZ5n0w0.net
民主党の超円高放置政策が異常だっただけで
それ以前は120円が普通だった

936 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:16.07 ID:pw59tXNG0.net
おまえらのなけなしのお金の価値がどんどん薄まるよーw

937 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:31.90 ID:Kz4rSL030.net
バカが作った経済政策だから

日本の経済学者で一流って、他の先進国の2.5流ぐらいなんだろうな

バブルまではダンピング等の解りやすいやり方で大儲けしたけど、
過去25年は終わってる

938 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:32.27 ID:Tw/Xif5l0.net
好景気は、資産バブルが起きるからインフレになる
しかし、資産バブルが起きたから好景気になるとは限らない
リフレ派はこんなことも理解できず、リフレ=良いことと思考停止
特に日本の場合、資源価格の高騰によるバブルは国民生活を困窮させる

939 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:57.77 ID:FPJPefvH0.net
>>935
あの時は円高で助かったよな、おかげで原油高をなんとか乗り切れた

940 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:05.03 ID:SSmAQ/cL0.net
>>906
それが正しいなら、今年先月までの円高進行で消費が上向くんだよ。
実際は逆だ。

941 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:06.03 ID:joCOHMqd0.net
>>917
訂正 円安で特するのは

円安で統計で長期的下落は円が外貨へ
逃げていき、
グローバル回収株式とか安く掴む
とか国を安くして今だめだろ

942 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:08.46 ID:Y3kfIuT70.net
お前らもFXで円売り続ければ億万長者になれるのになんでやらないの?

943 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:09.51 ID:t0GxAeUk0.net
よっしゃ!115超えるぞ130まで行け

944 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:14.89 ID:p8AZ5n0w0.net
>>903
> 円安擁護派は少なくとも中間層の日本人ではないからな
> 日本国籍を持っているかどうかも怪しい

いいからシャーマン国に帰れよw

945 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:22.37 ID:HNf1Q0Lo0.net
まだまだァーーーーーー!

946 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:53.57 ID:rAgSb2AS0.net
先物がめちゃくちゃ上げてるな

947 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:39:48.51 ID:SSmAQ/cL0.net
>>938
円高デフレ派閥の円高消費回復論は、事実に否定されたのだ。

948 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:40:25.35 ID:EAMDEel90.net
円高厨はなぎ払われたかな

949 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:40:51.58 ID:107VxUz00.net
石油減産で、石油が出回らないとすると儲かる株はなんですか?

950 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:17.05 ID:FcMlT9Da0.net
オリンピックの頃には300円ぐらいになってるかな?

951 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:38.70 ID:FBZjmicN0.net
トランプ景気まだまだ行くよ!

952 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:42.27 ID:dIBIpmtW0.net
90円台で300枚仕込むつもりだったのにorz・・・

953 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:43.40 ID:s5/Mjk7R0.net
笑ってるけど結構ヤバい状況だぞこれ
道民とかこの冬死にまくるんじゃないかな

954 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:43.67 ID:FPJPefvH0.net
>>949
シェールや天然ガスとかは?

955 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:51.37 ID:75eG7v8T0.net
いまだ売れーうって離隔知ろー
年金株を放出するんだー

956 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:04.68 ID:2bUwxrK90.net
>>882
そういうことですな。

957 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:11.96 ID:Tw/Xif5l0.net
実質実効為替レートは、大体1970年代の水準で原油価格は当時の倍以上

今年の冬は恐ろしいことが起きる

958 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:32.06 ID:JCA1ciDJ0.net
道民は内地まで疎開して来ればいい
円安越冬隊

959 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:36.49 ID:gtuWQhEo0.net
円を売りまくれば資産倍々のボーナスステージ

960 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:51.63 ID:Vrbw8o8y0.net
>>12
急激な為替の変動に注視しなくなったよね

961 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/01(木) 07:42:55.79 ID:l5fOZac40.net
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

円安でどんどん消費が落ち込んでるじゃん

さらに消費が落ち込むだけだよ

962 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:02.96 ID:JCA1ciDJ0.net
石油ショック来ちゃう?

963 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:24.19 ID:SSmAQ/cL0.net
三橋も、円高の利得話は撤回しないとなるまい。
今年先月までの円高で消費が上向かない事実から、自分が藤井裕久や野口悠紀雄と同じ誤りに陥っていることがわかるだろうに。

964 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:43.69 ID:FBZjmicN0.net
紫ババア、怒りのトンスル一気飲み

965 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:44:05.97 ID:107VxUz00.net
>>954
アメリカ、ロシア関連のシェールガス会社とかなんかな?

966 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:12.70 ID:FBZjmicN0.net
1ドル142円まで戻さないと円高じゃない

967 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:22.13 ID:dkrDgENo0.net
保護主義に入ったから、円安になっても輸出できないんじゃないか?

968 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:43.45 ID:+m4C2CHg0.net
>>12
テレビ記者も首相や財務大臣にしっかり聞けよ
まるで仕事してないね

969 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:46:20.36 ID:rLyWj3dk0.net
見える。見えるぞ。極寒の冬空に家を叩き出されるニートの姿が…

970 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:46:33.50 ID:107VxUz00.net
>>967
それ思った、アメリカとかも高い関税かけられたら円安は意味ないよね

971 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:47:28.55 ID:ZcKsI0if0.net
>>930
円高のせいでなく消費税の増税せいでしょ
円安で景気回復とかトリクルダウンが成立しないのにどうやったら回復するんだよ
過度な円安は害でしかない

972 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:47:30.20 ID:Tw/Xif5l0.net
>>962
緊急措置として国が補助金を出すんじゃね

973 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:08.88 ID:4kbuyM3U0.net
>>970
製品である車はアメリカ国内で作ってるから問題ないな

974 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:24.47 ID:Oo/lAKq90.net
>>970
意味ないどころか死ぬ

975 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:27.15 ID:+m4C2CHg0.net
また佐川クロネコ値上げだよ

976 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:43.28 ID:y1wqp6mEO.net
>>880
統計の取り方次第でどうにでもなる物しか根拠が無い時点でお前はカス。
実際に欲しい物の値段は円高還元は皆無だったぞ。
お前は自分で稼いで暮らせ。まずはそれからだお前が何か物を言うのはな。

977 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:07.52 ID:7rraxxKX0.net
アメリカに期待しても無理でしょ
トランプさんは日本を潰しに来てる
ロン、ヤスと呼びあった友好的な関係はもう無いのよ

978 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:29.58 ID:SSmAQ/cL0.net
>>966
そちらは現時点では円安方向です。

ちなみに現在の企業の為替想定は、1ドル=100円程度。
今年年初の110円程度よりも円高気味にして備えていたことになります。

979 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:30.31 ID:eytTKInaO.net
利上げが正式に決まったら下がる

980 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:17.82 ID:Tw/Xif5l0.net
タイミングが最悪だね
安倍は運の良さも尽きたみたいだ

オイルなんて再生可能エネルギーが普及すれば無価値になるわけだけど、それは今年の冬には間に合わない

981 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:24.19 ID:JPfuCVkc0.net
>>4
GS方式採用して発言の逆張りしてたら?

982 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:39.64 ID:sf94pY4k0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
465

983 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:53.71 ID:sf94pY4k0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png


5345634

984 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:14.12 ID:sf94pY4k0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
645

985 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:29.81 ID:2YaYprpl0.net
来年の今頃は150円だろうな

986 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:33.58 ID:sf94pY4k0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

5445

987 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:37.93 ID:SSmAQ/cL0.net
>>971,976
今年消費税増税をしたかったのは民進党だけで、実現もしませんでした。
つまり年初からの円高進行が、今年の消費低迷を生んだことになる。

988 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:42.50 ID:TwTluvAk0.net
>>967
それもあるし、保護主義に向けてあちらさんの企業の体力つけたいだろうから、日本企業が買収されるリスクも高まったろうな

989 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:54.89 ID:K1zSRW7C0.net
>>969
昨日の朝の5時前に出されてネカフェからいまモールに出たとこだ。
お金もないからスマホの電池切れたら公園デビューするぜ
2ヶ月も我慢すれば仲間に入れてもらえるだろう

990 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:52:02.37 ID:Tw/Xif5l0.net
またコピぺ荒らしが始まったか
経済スレは都合が悪いんだろな

991 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:53:07.17 ID:jo+cmoMR0.net
将来今の円は紙クズになるのがほぼ確定だからな

992 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:53:21.38 ID:SSmAQ/cL0.net
>>990
あなたのお仲間かと思いますが。
今年先月までの円高進行は消費低迷でしたね。

993 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:16.91 ID:Tw/Xif5l0.net
>>988
アメリカ企業が日本を買収してくれるならまだマシだね
中国とか韓国の企業なんなに買収されたら目も当てられない

994 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:22.25 ID:5ZgNO+qx0.net
原油高になって、円安になったら最悪だな

995 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:42.63 ID:IRZpYvAs0.net
後戻りのできない円安地獄ハイパーインフレのはじまりはじまり

996 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:51.82 ID:107VxUz00.net
>>973
■日本の輸出相手国 Top10
第1位 アメリカ……13兆6500億円(18.7%)

ちなみに、こんなもんしかないとか
日本のパチンコ産業にも及ばないw

997 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:02.04 ID:8nxtQcWb0.net
1600万会員制バーで使ってる
カップ麺400円、みぞうゆうおじさんは
への字に曲げて「ちょっと異常かねぇ〜」しか言わない
為替変動とかボラティリティをまるで理解してない

998 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:36.25 ID:SSmAQ/cL0.net
>>994
円高で消費が増えたなら説得力があるのですが、実際は円高は消費低迷でした。

999 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:37.57 ID:VZhoWjzp0.net
ビットコインが爆上げしてる
誰も注目してないけどね

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:56:07.84 ID:Tw/Xif5l0.net
麻生はオイルショック経験してるはずなのに、もうボケたんかな

総レス数 1000
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200