2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】NY市場で一時114円台 8カ月半ぶり

1 :powder snow ★:2016/12/01(木) 01:23:47.16 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF30H11_Q6A131C1EA2000/

 30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=114円台に下落した。114円台を付けるのは3月以来、約8カ月半ぶり。石油輸出国機構(OPEC)総会での減産合意が正式に決まったと伝わったことで投資家のリスク選好が強まり、円を売ってドルを買う動きが活発になった。

769 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:40.40 ID:hswkWva80.net
>>764
お前は馬鹿だよ

770 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:41.81 ID:107VxUz00.net
>>759
やっぱり織り込み済みだよね、これで利上げがまた先送りされたらオモロイのにw

771 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:04.54 ID:gQ65fYhh0.net
>>764
事実がリフレ派アベノミクス()笑の失敗を現してるw

772 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:12.49 ID:B6uNooBS0.net
>>768
統計を見ないアホか
ここ三年、円安傾向だが消費は減っている

773 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:21.83 ID:SSmAQ/cL0.net
>>767
消費減少は、増税と円高の時期に発生している。

774 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:56.33 ID:9VfQSwoG0.net
>>760
中国元は二重相場だよ
中国国内からはアクセス出来ない
海外扱いの香港だけが参加だな

775 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:03:04.09 ID:SSmAQ/cL0.net
>>769,771,772
円高擁護は統計を見ないね。

776 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:03:18.84 ID:JpHm5/nk0.net
日本をバクガイしてきた中国人が売り出したら終了だな

777 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:04.29 ID:B6uNooBS0.net
>>775
情報弱者は、アンカーの付け方すら間違ってるよね

778 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:24.65 ID:FWnsL9Jj0.net
日本の不動産も外人に漠買いされるのかな
香港の富豪とかさ

779 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:34.26 ID:eW+XqrXf0.net
イタリアの国民投票はあんまり意識されてない感じか

780 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:38.37 ID:HJyowyDU0.net
>>741
弊社は100円でレート想定してるから利益でそう

781 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:54.51 ID:gQ65fYhh0.net
>>775
安倍信者は現実を見ないねw
リフレ派アベノミクス()笑は大失政だよ

782 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:58.77 ID:6aH55pAh0.net
消費税増税で消費が減ったんちゃうの?

783 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:02.56 ID:SSmAQ/cL0.net
円高擁護は>>749のような円高による消費抑制を、政治イデオロギーで否認している。
統計を色眼鏡で逆に見るわけだ。

784 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:04.39 ID:fmmY7bWQ0.net
日本国内限定で8%円高にしたら景気上向くと思うよ
消費税上げてから景気下がったしね

785 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:48.38 ID:SSmAQ/cL0.net
>>777,781
つまり円高擁護は統計を見ない。

786 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:20.26 ID:9VfQSwoG0.net
>>770
トランプが大統領になれば失業者が減りFRBは利上げせざるをえないからなあ
FRBは米国法で失業者対策をしないといけないからな

787 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:42.97 ID:jcPCQznf0.net
>>762
先物でビミョーな液でてるよ

788 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:52.89 ID:B6uNooBS0.net
>>785
だれが円高擁護だ
まともにアンカーも付けられない情報弱者

789 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:59.20 ID:pmX+PrI60.net
やべぇ
この1ヶ月ドル円L持ち続けたおかげで億まであと少しだ…
震えが止まらん

790 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:15.94 ID:gQ65fYhh0.net
>>785
アベノミクス()笑大本営発表じゃ景気が回復基調なんだよね?

あれれ?信者が否定しちゃったよw

791 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:24.97 ID:eGIkOg8U0.net
http://blog-imgs-88.fc2.com/f/x/y/fxya/CUVMghLUcAEtlw5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUUcrIsUkAAyquJ.jpg

792 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:37.79 ID:107VxUz00.net
>>774
そうなん、国際通貨入りで、その二重相場を今後なくすよう欧米から言われるんと違うの?

793 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:49.79 ID:ZWaOsj680.net
整形wwwwwwwwwww

794 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:49.97 ID:NtX3xsnw0.net
>OPEC原産。

去年の今頃は120円、日経平均は19,000〜20,000円台だからな。今日の日経平均は+800円かなw
株高でアベノミクスは再び軌道に乗るだろう。

795 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:02.17 ID:2xebmPtc0.net
円安で石油あがったらとんでもないことになりそうな気もするが

796 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:21.38 ID:prPes2hy0.net
また食糧品が値上がって死ぬ

797 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:40.42 ID:buUaahvn0.net
見放される円

798 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:44.37 ID:107VxUz00.net
>>786
なるほど、理由ありきの織り込み済みか納得

799 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:03.94 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>630
消費税と物価は違うだろ。
ほら、物価3%上げたというソースぐらい出せよ。

800 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:35.51 ID:I6//F4UR0.net
カップラーメン1つ400円が現実となるのか…

801 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:37.64 ID:b9Qal+n00.net
>>799
だから「こんなことになるのは、離婚してから初めてよ」と、わざわざ説明しなくてもいいことを言っていた
舌を思い切り絡めあって、むさぼるようにキスをして、大きな胸をワンピースの上からもんんでやった
勃起したペニスを洋服の上から恥丘にこすりつけてやるとM子さんが「アアァァァッ・・・」と大きな吐息をもらした
スソから手を入れて、ふくらはぎ、太ももをなでまくって、パンティーの上から割れ目をなぞると、そこはすっかり湿り切っていた

802 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:43.90 ID:SSmAQ/cL0.net
まあ、円高で株が上がり消費が増えるとかは、鳩山内閣における菅直人や枝野幸男の主張だった。

実際は円の高値誘導をした途端、消費も低迷し、株価も変調し低下となった。

だが政治イデオロギーで言い張ったことだから、経済統計を見ないで彼らは円高が良いと言い張る。

803 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:09.73 ID:t3oe5OCn0.net
トランプ「為替操作して円高にしてやるぞ」

投資家「やべええええええ!ドルを買わないと!」


なぜなのか

804 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:13.34 ID:Tw/Xif5l0.net
物価だけ上がるって最悪の経済じゃねえか
安倍はさっさと辞めろや

805 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:33.66 ID:rdrHxQ/P0.net
>>802
統計見てないのはお前だろサイコパスクズ

806 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:49.63 ID:Kz4rSL030.net
冬に燃料とドルの両方上がる

燃料高くて死ぬな
食品も再値上げ

円高に戻っても、日本の企業は欧米みたいに通貨安高に合わせて、値下げしないしな。

807 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:06.33 ID:SSmAQ/cL0.net
>>788,790
円高擁護は経済統計を見ない人間だね。
円高なら消費も低迷となる。

808 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:06.90 ID:elVd67Co0.net
>>804
本当に庶民は死ぬ

809 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:28.47 ID:SSmAQ/cL0.net
>>805
経済統計を見ないのは円高擁護。

810 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:31.22 ID:B6uNooBS0.net
>>805
そいつバカだから相手にしないでいいよ

811 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:38.81 ID:xpCgExIk0.net
アホ民進党が元気無いな!溶けた年金資金が戻って来たじゃないか!

812 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:56.42 ID:SSmAQ/cL0.net
>>810
反論も出来ない円高擁護

813 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:08.02 ID:Ap/J6mlP0.net
>>792
言われているねえ
米国はトランプは厳しく指摘するだろうな
しかし中国国内がアクセスしたら中国元安は資産逃避から急激に元安に進むからヤバイ

814 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:20.55 ID:qFbUy+ID0.net
ブラックフライデーが最後の祭りになるとは…

815 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:32.06 ID:TD6inGnr0.net
現実は消費は低迷し続けている

816 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:58.17 ID:SSmAQ/cL0.net
>>810
ちなみに、今年円高が進んだのに消費は増加していない。
ID:B6uNooBS0は一切経済統計を見ない。

817 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:44.18 ID:X2XUPFrgO.net
こりゃ年明けくらいに
安倍政権への不満批判がぐっと上がるわ
今まで運が良かったがこれからそうはいかない

818 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:44.94 ID:xpCgExIk0.net
>>724
一気に1$120〜125円まで行くだろね。

819 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:57.89 ID:SSmAQ/cL0.net
>>815
つまり今年先月までの円高進行が、消費萎縮を発生させた。

820 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:09.22 ID:F1Hmap700.net
>>165
シェールガス採掘で水道水からメタンガスとか庭からメタンガスだかっていうアレはなんだったん?

821 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:10.43 ID:Kz4rSL030.net
安部さんって、政治家内の保身とかには気を付けるけど、
経済政策とか先見を見る能力は劣ってるな

もっと最高に頭のいい人が与党を統制すれば日本はよくなるのにな
そういう人材が与党にいなくて

残念だわ

822 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:12.14 ID:Wdnjf9pG0.net
ドル高のせいか、大豆やコーンなどの商品価格が下落しているな。

823 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:23.35 ID:fmmY7bWQ0.net
>>807
君のような円安信者って浮き世離れしたニートだよね

824 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:24.68 ID:37M/Pdc40.net
円高だと安く済むからなあ

825 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:35.36 ID:vIkmOn2X0.net
原油先物もあがるのか
オーランチキチキの研究とか今は何やってんだ、早く日本近海で油作りまくれよ

826 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:45.40 ID:B6uNooBS0.net
>>815
どんどん消費が減少してるよな
そりゃ年金カットされたら金は使えない

827 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:51.43 ID:Ap/J6mlP0.net
>>798
逆に言えばオバマは失業者を放置していた事になるよね
FRBに金融緩和させる為には失業者が増えないとダメだったから

828 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:04.74 ID:TD6inGnr0.net
>>819
いや数年前からだけど

829 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:14.11 ID:Tw/Xif5l0.net
もはや円よりも韓国ウォンのほうが強い
サムスン株は史上最高値を更新

日本円で給料が払われる日本人は円高のほうがいいけど、外国人は逆だからな

830 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:27.70 ID:SSmAQ/cL0.net
>>823
経済統計を見ないのが円高信者なんだよ。
今年円高が進んでも、消費は一切増加していない。

831 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:32.33 ID:B6uNooBS0.net
>>823
それ統計を見ないアホだよ

832 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:02.58 ID:apYn69Au0.net
2chやってる奴はPC自作派も多いだろうからモロ円安地獄を味わうだろうな

833 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:14.03 ID:Yw7wecBX0.net
年金で買いまくってるな

834 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:21.99 ID:pw59tXNG0.net
すげーな
おまえらの賃金の価値がどんどんさがるよーw

835 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:58.62 ID:nK/rUC+f0.net
中国人ウハウハ

836 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:08.28 ID:SSmAQ/cL0.net
>>828
消費税増税と円高ですな。
少なくとも今年は先月まで円高進行だ。これで消費が回復しないのだから円高は消費に悪影響とするしかない。

837 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:19.12 ID:Kz4rSL030.net
アベニミクスって結局はたいして勉強できないやつが妄想で作ったシナリオだったんだな。

日経新聞にもアベノミクスを後押ししてた日本人の米国の大学教授も
「アベノミクスの自分の想定はハズレだった。方針転換しなきゃいけない。」って書いてたな

838 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:19.27 ID:B6uNooBS0.net
>>827
なるほどそういう縛りがあるんだ
今月FRBの利上げの織り込みで円安なんだな

839 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:21.13 ID:107VxUz00.net
>>829
サムソン株は自社株買いじゃなかった?

840 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:39.58 ID:SSmAQ/cL0.net
>>831
経済統計を見ないのはID:B6uNooBS0。

841 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:09.95 ID:ifMcBhPQ0.net
>>1
しかし、安倍の実績まるでナシ

842 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:15.51 ID:Hjnio2lJ0.net
トランプ就任したらまた円高に誘導するよ絶対

843 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:19.54 ID:VJr5ukJY0.net
まだまだ、まだまだ、全然円高過ぎる。
130円程度が適正水準。

844 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:22.06 ID:fmmY7bWQ0.net
>>816
堂々とウソをつくなよ

845 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:42.22 ID:SSmAQ/cL0.net
>>838
で、今年先月までの円高進行で消費が回復しない事実からID:B6uNooBS0は逃亡。

846 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:45.99 ID:gQ65fYhh0.net
>>807
円安なら消費拡大?
緩和から消費拡大してないじゃんw
改めてリフレ派敗北宣言かよ

847 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:46.85 ID:FPJPefvH0.net
民主時は原油高を円高で乗り切ったが
今度は円安で原油高に突入か、トドメ刺されるところ多そうだな

848 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:48.12 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>801
ブルドックソースかオリバーソースを出してくるかと思ったのに。
つまらん、やりなおし。

849 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:23.17 ID:SSmAQ/cL0.net
>>844
>>749も見ない円高擁護

850 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:27.81 ID:B6uNooBS0.net
>>837
輸出産業の代表格の電機も円安なのに瀕死だもんな
そもそも為替では本質的な競争力は換わらない

851 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:28.46 ID:Yw7wecBX0.net
年金で買いまくってるな安倍君

852 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:33.55 ID:Kz4rSL030.net
また円安になれば、中国人の日本の土地・不動産を買い占めが活発化するな

勘弁してほしいよ

853 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:47.78 ID:+Z8ramLI0.net
原油減産合意+円安のダブルパンチで大幅ガソリン代アップ来るかもな
リッター150円〜200円までは覚悟したほうがいい

854 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:10.01 ID:EAMDEel90.net
120円いけー

855 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:11.05 ID:gQ65fYhh0.net
>>838
折り込みならまだいいが
アベノミクスに対する失意の円売ならアウツだよなぁ

856 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:35.62 ID:SSmAQ/cL0.net
>>846
円高で消費が回復するなら、今年は消費が増えたはずですが。
円高デフレ派の敗北ですな。

857 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:52.87 ID:wsEittgc0.net
最近人身事故多いわ

858 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:10.62 ID:37M/Pdc40.net
今年の円高は値段にまったく反映されてないんだよなあ
だから安くもならないから買わない。
その前におま国やめろボケェ

859 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:16.95 ID:SSmAQ/cL0.net
>>850
あなたは円高で消費が増えるとか主張していたが、事実は逆だ。

860 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:28.82 ID:gQ65fYhh0.net
>>856
緩和以降増えてないからアベノミクス円安リフレ派敗北だなw

朝からあまり笑わせんなよw

861 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:47.38 ID:Lk8uvmM20.net
なんだか消費が増えるのは円安だ、円高だ、と話されているが、それは間接的な問題でしょ。
とにかく所得を増やさないと使えるお金がないのだから。
ここでまた実質だとか名目だとかのミクロの話にとらわれるのはナンセンス。

所得倍増計画ver2を望む

倍増だ!

862 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:52.27 ID:Kz4rSL030.net
もっと頭のいい人間が政治家やってたらって心底思うわ
日本は終わってる

863 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:04.38 ID:X95M0ZDB0.net
>>850
こういうバカってまだいたのなw

864 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:14.00 ID:NeLW7cJe0.net
イエレンはあんまり、言えれんからなぁ

865 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:16.63 ID:FPJPefvH0.net
>>850
そもそも高齢化による重税からの人件費(税金部分)の高騰が原因だからな、円安円高関係なす

866 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:17.31 ID:SSmAQ/cL0.net
>>852
円高で消費が回復しなかった事実を提示され、別の話題に逃げたい円高擁護。

867 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/01(木) 07:22:19.01 ID:l5fOZac40.net
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

為替関係ないんじゃね?

868 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:31.12 ID:B6uNooBS0.net
大企業の多くも利益率3%以下なんてザラなのに、一週間で10%も為替が変動したらたまらん

計画的な事業が不可能になってる
内部留保を増やさないと即死しかねない

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200