2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】NY市場で一時114円台 8カ月半ぶり

1 :powder snow ★:2016/12/01(木) 01:23:47.16 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF30H11_Q6A131C1EA2000/

 30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=114円台に下落した。114円台を付けるのは3月以来、約8カ月半ぶり。石油輸出国機構(OPEC)総会での減産合意が正式に決まったと伝わったことで投資家のリスク選好が強まり、円を売ってドルを買う動きが活発になった。

2 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:24:03.14 ID:i62JQ+6l0.net
どうなるの?どうなるの?

3 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:24:20.01 ID:VBbm6vmf0.net
イケイケ

4 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:24:48.79 ID:EJUyd6bJ0.net
紫ババアが破産したとかいう情報は入ってこないの

5 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:25:01.35 ID:ETnP89Hi0.net
ハイパーインフレくるぅ?

6 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:25:05.92 ID:i62JQ+6l0.net
紫BBAが50円言うてましたけど?

7 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:25:14.25 ID:lABdwVHI0.net
120円までは戻るんだろうけどそれからどうなるのかね

8 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:25:31.57 ID:ekGgwR0y0.net
>>4

パヨクなんて口だけだもん。
身銭切るわけないでしょ。

9 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:26:12.88 ID:4hH8JlOL0.net
紫婆2015年11月20日放送
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/1/8/189b1d8d.jpg

10 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:26:24.41 .net
トランプ国王 スゲー

11 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:26:45.40 ID:BEDZpDMh0.net
値幅2円かよすげーな

12 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:26:51.35 ID:ZPIlRvNe0.net
円高は国が信任された証拠と言ってた麻生さん。102円から1円円高に
なったら投機的と言ってた麻生さん。一ヶ月未満で12円安はどうなの?

13 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:27:18.00 ID:frc+lLSu0.net
どんだけ乱高下させとんねん。

14 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:27:22.09 ID:4hH8JlOL0.net
30日午前のロンドン外国為替市場で円相場は対ドル、対ユーロともに下げに転じた。
英国時間9時30分時点では、対ドルで1ドル=113円00〜10銭と、前日の同16時時点
と比べ20銭円安・ドル高だった。ユーロに対しては1ユーロ=120円30〜40銭と、同50
銭円安・ユーロ高で推移している。同9時半前には一時120円48銭前後まで下げ、6月
24日以来およそ5カ月ぶり円安・ユーロ高水準を付けた。

 同日開催の石油輸出国機構(OPEC)総会の関係者らから減産に前向きな発言が
伝わっており、減産で合意するとの期待が高まっている。原油先物相場の上昇や欧州
の主要株価指数が堅調に推移するなど、投資家がリスク選好を強めており、「低リスク
通貨」とされる円には売りが出た。

15 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:27:31.64 ID:wxYc+luu0.net
終わったなこれ
金利上がったら日銀が国債買いまくるんだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:27:52.61 ID:cq1wmYGl0.net
ちょっと前の水準に戻るだけだろ
これまでは日本以外の国がISISとかで不安定すぎた

17 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:28:11.77 ID:yO07SrMKO.net
小泉純一郎さんの頃は円高でも株価は下がらなかったのに今はわざわざ円安にしなければ株価は下がる
日本の株の85%以上が外国人投資家だかららしい
外国人投資家から株取り上げれば円安になんかする必要はないんだ

18 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:28:34.09 ID:hfSO8+gP0.net
OPEC減産合意だってよ。
年末年始のお出かけはチャリと電車で移動にキマリだね!

19 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:29:06.36 ID:FgkuOef60.net
トランプ円高どうなったのよ
専門家面してた連中はどこいった?

20 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:29:28.47 ID:frc+lLSu0.net
>>18
それで原油先物が上がってたのね。

21 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:29:42.27 ID:8Qr2kTXs0.net
>>19
スタコラサッサー

22 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:29:48.71 ID:ETiBdoFt0.net
>>18
円安で原油高じゃガソリン150円だな
北国の人の暖房費も大変だな

23 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:29:53.00 ID:hKVdJyc10.net
今日中には115円である

24 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:30:12.25 ID:CtXgdU6d0.net
円安と言っても
去年6月頃には125円つけたし
まだ114円じゃん

25 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:30:26.97 .net
明日の朝、電車大丈夫かよ

26 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:30:30.85 ID:w85yhwVs0.net
日本はもうおしまいだ
またガソリンが高くなって買えなくなるんだ

27 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:30:47.34 ID:yO07SrMKO.net
外国人投資家から株取り上げれば円安にしなくても株価は維持できる
日本の株なのに85%以上が外国人投資家なのはあまりに不健全

28 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:30:50.46 ID:nDn0SSI60.net
お帰り114円

29 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:31:16.94 ID:ETiBdoFt0.net
>>24
これだから馬鹿はw
ドルの水準は125円の時よりもう割高だよ
大馬鹿ちゃんw

30 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:31:26.81 ID:Jym/MHoE0.net
韓国死ぬでwwww

31 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:31:42.40 ID:qEvfDyda0.net
>>27
もう株はロボットの物だからな

32 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:05.99 ID:WXyYW3up0.net
トランプになって良かったな

33 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:06.10 ID:CT6c8BC+0.net
年末年始の海外旅行関係壊滅だな

34 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:12.89 ID:PtbbpKsN0.net
トランプ勝利予想していたけど、ここまでとは
3千万ぐらいふえたわ

半分税金で持っていかれるけどな
なんだよ55%ってふざけんな

35 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:15.29 ID:jh0EuvEt0.net
FRBの利上げ濃厚も理由にせよ、トランプに期待しすぎなんだよ。後で泣きを見ることになるぞ

36 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:58.37 ID:yO07SrMKO.net
>>31
85%以上が外国人投資家で健全だと思うか?
小泉純一郎さんの頃はなんで円高でも株価は維持できたんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:32:58.75 ID:frc+lLSu0.net
結局アメリカにやられ放題やな。

38 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:07.72 ID:ruf49mMp0.net
ドルナルド・トランプ強すぎw

39 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:12.18 ID:hzSZI5RI0.net
>>18
合意するとは思わんかったから、原油ブル全部売っちゃった、勿体無い
でも、これ原油上がったからシェール動き出すんじゃね?

40 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:28.12 ID:GWYuNKta0.net
>>24
実質的には、少子高齢化の急加速 増税ラッシュ、
日本企業の老害硬直化で、
疲弊する、日本円の価値だけは、もう35年前と同じ、
1ドル=300円台あたりだぞwwwwwwwww

41 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:33.48 ID:jh0EuvEt0.net
ちなみにダウは、今週が山。来週から下落していくから。

42 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:52.41 ID:ln8eyjYS0.net
市況一の2ちゃんの猛者たち騒いでるなw

43 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:33:58.61 ID:8eD2M7G+0.net
>>33
燃油サーチャージ込料金で正月旅行契約した人たちの勝利になりそうだな。

どうせ店員も「今は原油安ですから、燃油サーチャージ別料金でも、0円で済みますよ」
とか言ってそうだし。

44 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:09.80 ID:hfSO8+gP0.net
>>27
おまいみたいなイカレ社会主義者ばっかりだから、
日本はどんどん貧乏な方向に舵をきりまくってんだよ。
家で静かに断捨離でもやっててくれ。

45 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:16.06 ID:nDn0SSI60.net
>>1
チャート | FX 外為どっとコム
http://www.gaita me.com/smphone/market/?p=chart

すげええな
なにこれw

46 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:17.46 ID:yO07SrMKO.net
円安の目的はなんだ?
海外の底辺どもに観光地を荒らしてもらうことか?

47 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:23.81 ID:t9nQVU810.net
夜の間に価格が決定する日本市場。

48 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:28.91 ID:kkLpHxSd0.net
          ,,--,rー、w''"'ー-,,,_
        /::::/::三ミ彡::::::::::: ヽ 
       / /:::::/=ミミヾ彡ミヽ .  丶
      /   ::::/      ヾl|l||  丶
     /    ./        ヾ| .|  .ハ          ./
     /    ./_         | |   ハ        / アベノミクスは
    {     /" ̄¨'丶. `=-ー'''''| .| .|  .}      <     アホノミクス!!
    .|:::::   ./.ィ_t..ナ、   ,ィtーj、,.|  |   |       \ 一刻も早く、脱アベノミクス!!
    |:::::::   i  &="  ::: `== " .|     .|        .\
    |:::::::   |   /r'  ヽ  ヽ .|   |. |              デフレ下のバブル!!
    |:::::::|  | .../ . `・ー・イ`、 :` | |  |.::|
    .|:::::::| { |::::: _,-=-、__  :::ト::::| ::::|::|
    |:::::::|::|:::| ''"´  ̄ ̄ ̄ `、 /:::::! l::::::|ノ
    ヽ|:::::|::|::|`ー-,,,_⌒&,,_,,.r.イ::::/::::/::/
      Vヽ\|レ!" ̄  ̄ ̄ \ソ/|/
         |"  ””         \
         |   Θ           \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |           そして、一ドル50円の世界へ・・・
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   .|.\|  |   \        |\___/
        (((___|(((___|-(( ̄ ̄     _/

49 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:37.97 ID:hKVdJyc10.net
114.4の攻防

50 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:34:53.04 ID:GWYuNKta0.net
ID:jh0EuvEt0
日本は、異次元の金融緩和と増税ラッシュで
慢性的構造大不況、アベノ スタグフレーション、

ロシア、シナと北チョンは、もう制御と限度を知らない、
「アンストッパブル・ユーラシア・スーパーノヴァ>>1」www

 >>1<<ユーラシアには、キチガイしかいない>>

中共は、去年の、上海マーケットをハチャメチャにした
後、天文学的な勢いで外資の資本逃避が天文学的な勢いで
テラ加速し、
また、天文学的な勢いでの、外貨準備高急速減少、資本流出
が始まっている。
さらに、ここ10年の、赤い超次元の金融緩和、積極財政の
はての、通貨元の急落、紙くず化、
ストロングインフレが、テラどころかトリオンな勢いで
急速に進んでいる。
以上の経済政策から、天文学的な勢いですられまくった
ホットマネーが、上海など大都市を中心に、土地や不動産
のみならず、各種物価を、
天文学的な勢いで、歯止めがない勢いで高騰させている。
「もう、上海に人が住めなくなる!」ほどの勢いでなW

ロシアと北朝鮮も、「プーチンノミクス」
「キムジョンウンノミクス」で、同じことやってるぞw
ハリボテだが高層ビル乱立、巨大リゾート建設など、
大型積極財政での巨大公共工事。
ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮のてんかんみたいな、
短期間連続地下核実験、ムスダンばんばん乱射も入る。

シナ、朝鮮半島での、破局核戦争、テラ暴動まったなしwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:35:16.19 ID:yO07SrMKO.net
>>44
なにいってんだよ

52 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:35:57.51 ID:hKVdJyc10.net
超えたで

53 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:06.31 ID:GvxnJnSd0.net
寒くなるのに円安原油高か
これ凍死者過去最高とかなんじゃねえの?
安倍になってからほんとミンス以下ばっかだな

54 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:20.68 ID:hfSO8+gP0.net
>>39
アメリカの若いデキ婚ファミリーには朗報だろなw

55 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:23.03 ID:jh0EuvEt0.net
OPEC減産合意したとのことで原油高、そして円安だと痛すぎる。ガソリン灯油の価格が、、

56 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:26.96 .net
これがストロングアメリカなのか

57 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:35.87 ID:nDn0SSI60.net
これ、このまま深夜のうちに115円突破するかもな

58 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:36.39 ID:ZPIlRvNe0.net
こりゃ凄まじい値上げが起きるな。大企業は為替差益で思わぬ利益が
出そうだけど庶民の消費は死ぬ

59 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:53.79 ID:w85yhwVs0.net
>>55
この冬越せないね
みんな凍死する

60 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:36:54.89 ID:3AAqdPQy0.net
安倍とトランプの間で仕組まれたプロレス相場では?

61 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:37:09.22 ID:DUsRBdyo0.net
日本は追い風になるが韓国は地獄レベルで経済が停滞する。

62 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:37:20.39 ID:I853GFLR0.net
為替やってる人は数十年に一度のボーナスタイムだな
こんな分かりやすい相場はない

63 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:37:33.16 ID:Tw/Xif5l0.net
いよいよ日本は財政破綻するんじゃねえか、これ

原油高 → インフレ
増税 → キャピタルフライト
トランプ → アメリカからの経常所得の減

64 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:37:59.19 ID:9/JdwWQA0.net
「残念だったな」電車マナー優先席めぐりお年寄りと男性口論 動画投稿で議論沸騰
席に座っている若者と口論したお年寄りの正体が判明
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/lMxPHvA7io
諸民族

65 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:38:00.89 ID:frc+lLSu0.net
くっそーっ、こうなったらもっと地球温暖化になれや!

66 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:38:08.65 ID:R3+buNR20.net
アベノミクス再始動だな

67 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:38:42.53 ID:74vS4F1E0.net
パヨクは実質的にはどうこうという理屈が好きだということがわかった

68 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:39:31.97 ID:L5TCZBQY0.net
\(^o^)/


もう投資家しか笑ってねえだろこれ

69 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:41:18.57 ID:5tkfSMZd0.net
トランプ大統領で円高株安になるっていっていたアナリスト
どうしてるの

70 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:41:20.78 ID:ekGgwR0y0.net
CMEも上げてるな〜
今週19000円に行くんだろか

71 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:41:26.95 ID:bR89VSytO.net
日銀の指し値オペがフル回転

72 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:41:36.32 ID:R/l0Eg2y0.net
>>1
原油が今日だけで8%上昇ってwwwwwwwwwwwwww
運送業オワタwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:00.61 ID:hfSO8+gP0.net
>>68
ぶっちゃけ美味しいけどw
物価上昇で世間が貧乏化するのはちょい嫌だな。
この先全てが値上げする可能性があるが、
元気のいい貧乏っぷりであってほしい。

74 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:03.72 ID:CT6c8BC+0.net
財務省指示の元の本邦勢の介入だろ
円安しか能のない連中の考えそうなこと

75 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:06.41 ID:ZPIlRvNe0.net
>>68
そんな甘い話じゃない。特に逆張りが好きなミセスワタナベは
トランプで円安が進んでからの逆張りで相当死んだはず

76 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:19.87 ID:ymAzbxfO0.net
ほれみろや
ロングして掘っておけば誰でもモウカル

77 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:37.44 ID:vfVz/jwl0.net
経済学どおり

78 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:42:57.24 ID:qXcfzWeM0.net
>>70
今年中に20000とか本当なんだろうか?

79 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:43:01.47 ID:lYtFjsLz0.net
焼き豚は年越しできないの?

80 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:43:12.43 ID:Jym/MHoE0.net
>>74
中国人観光客の爆買復活

81 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:43:21.41 ID:bh6uiB7v0.net
11月頭にドルでもらった報酬をすぐに両替しなくてよかった(´・ω・`)

82 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:45:02.05 ID:yO07SrMKO.net
>>80
また海外の底辺どもに観光地を荒らされるな

83 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:45:04.63 ID:sPdU1RPm0.net
すんげーわ!    アベノミクス!         

    
                                朴槿恵は刑務所へw

            ワロタw
.

84 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:45:45.35 ID:8eD2M7G+0.net
>>78
今年中に2万だと煽りに煽って、結果1万9800とか。

85 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:45:50.15 ID:CT6c8BC+0.net
>>80
爆買い禁止令で課税されるから以前の勢いは戻らない

86 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:46:02.36 ID:eJBwydeL0.net
マジレスすると、このまま円安が1ドル125円くらいで止まればよいが、
130円を超えてくると逆に色々とやばいことになる。

87 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:46:02.79 ID:hKVdJyc10.net
したり顔でダウも日経も暴落するだろう云々言ってた馬鹿が居たな
町山とかいうアホ

88 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:47:01.75 ID:YUurBYFx0.net
また爆買いしに中国人が大量入国するやん
嫌やん

89 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:47:14.90 ID:EbMk0ZLo0.net
イギリスのEU離脱といい今回の件といい
個人投資家は良い養分にされてるな
まあ、一部の運がある奴は大金稼いでるけど

90 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:47:37.23 ID:wkck1du90.net
>>87
まあこればかりは分からん
フリーフォールみたいに暴落するかもしれない

91 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:47:39.77 ID:yO07SrMKO.net
85%外国人投資家から株取り上げればわざわざ円安にしなくても株価は維持できる

92 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:48:27.28 ID:quw8FVjo0.net
小沢一郎、コメントはよっ!wwwwwwww

93 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:48:57.07 ID:Jym/MHoE0.net
>>90
単純に、ファンドの決算が終り、ドル・石油買の戦略になっただけ

94 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:49:22.12 ID:yO07SrMKO.net
>>85
どんどんやれって感じ
前みたいに貧乏な中国人にこられちゃ迷惑だ

95 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:49:23.05 ID:CU+cxBIV0.net
為替で儲かってる人いいなあと思うけど少し前のスイスフランの暴騰見てるから恐ろしくて近づけないw

96 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:49:40.42 ID:hKVdJyc10.net
>>90
選挙直後に暴落する云々言ってたが普通に上がった

97 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:50:04.75 ID:yO07SrMKO.net
日本の株なのに所有者が85%が外国人なのが不健全

98 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:50:21.81 ID:VeRMGLMQ0.net
明日の現物が20%位上がりますように

99 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:50:42.75 .net
食らえなんとか昇竜拳状態なのかw

100 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:52:06.63 ID:uUPYrD2v0.net
凄い事になってるな

FOMCは利上げするのかね

101 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:52:56.83 ID:hKVdJyc10.net
一旦日経がドンと落ちたろ一日だけ
あれ見て言ったんだよなあのアホ
次の日には一気に戻した

102 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:54:59.93 ID:R9OtYp3f0.net
そもそも原油と円安は全く相関がない
原油自体過剰生産で上がるわけないしな

103 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:55:08.26 ID:uUPYrD2v0.net
>>97
仕方あるまい

日本人投資やらないしw

104 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:56:24.29 ID:ln8eyjYS0.net
225年末2マソでも、にしゃー組冷や汗戻るくらい

だからねwww

105 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:56:33.02 ID:VoFM9Gpa0.net
360円まだならおこさんでええ

106 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:57:01.30 ID:hfSO8+gP0.net
>>102
OPEC「だから絞るつってんだろが!」

107 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:57:24.66 ID:p8xxA30w0.net
>>1
部品まで海外調達してる売国企業が死ねば、
日本も住みやすくなる。

108 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:57:35.55 ID:7xmrufgy0.net
120円までは円高

109 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:58:08.42 ID:1WaoMnaM0.net
アメリカって原油にはもうノータッチじゃなかったの?
サウジアラビアと仲悪くなってたよね?

110 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:58:10.73 ID:R9OtYp3f0.net
>>106
減産する量を見ろ

111 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:58:49.34 ID:frc+lLSu0.net
期待だの嫌気だので市場を引っかき回しやがって。投機野郎め。

112 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:59:08.66 .net
HVの購入、本気で考えるか

113 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:59:18.06 ID:DlBHRnZTO.net
もう定着してますが

114 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 01:59:24.33 ID:352KNb7I0.net
ますますコマツが売れるけどトランプ的にはOKなん?

115 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:00:15.21 ID:P83XLXEG0.net
日本人の勤勉に励みコツコツ貯蓄するべし、それ以外は汚い金って感覚は異常
何故か表に出てくる成功者は例外なく叩かれるし

つっても実際水物なんで失敗しないと言う面から考えれば良いとも言える

116 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:00:39.35 ID:kkLpHxSd0.net
トランプの暴言で乱高下あるぞ
ウリ豚頑張れやw

117 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:02:49.03 ID:ECMV6V6+0.net
トランプ「私は強いアメリカが好きだ」
アベぴょん「わかりました全力でドルを買いましょう」

118 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:02:49.56 ID:0g4ivrHf0.net
円安になる

海外の貧乏人が日本に旅行しやすくなる

汚くなる

日本のホテルの質が落ちる

119 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:02:59.27 ID:gAWC1TpH0.net
>>115
数十年単位の長期的投資ならいいけど、投機に近いものを夫や嫁、家族が始めたら止めるだろ?いくら絶対儲かるんだ、投資しない奴はバカだと言われても

120 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:03:38.74 ID:uUPYrD2v0.net
>>112
なんで?

私見だけど原油は上がらんよ

OPECはシェールガス会社を潰したいから

121 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:04:48.25 ID:VeRMGLMQ0.net
イランさんw

122 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:05:47.35 ID:19dYSLOj0.net
経済政策も外交も全く不透明なのに、理解に苦しむ
動きだよなあ。

123 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:05:47.51 ID:p8xxA30w0.net
>>118
既に中国人が出入りする宿は駄目だよ。
ダニやシラミを宿で貰ったら、
自宅で増えるからな。
安いとこはもう駄目。

124 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:05:59.81 .net
>>120
原油先物すごいことになっとるけどw

125 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:07:32.31 ID:W8l3fz4R0.net
ようやく減産合意か。しかしこれは一時のもの。
トランプはシェールの規制が外す。

チキンレースが加速するよ。

126 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:07:48.44 ID:0g4ivrHf0.net
>>123
だけど円安にして海外の底辺に来させる気なんだろ

127 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:07:52.14 ID:uUPYrD2v0.net
>>124
どこが凄いんだよw

長期的に見たら安いだろ

128 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:07:52.27 ID:hfSO8+gP0.net
>>120
そうはいっても原油しか資金源の無い国はヤバいだろ。
120円のコーラをペプシを潰すために50円定価で売り続ける事ができるかと。

129 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:07:59.84 ID:R1K2maMR0.net
q

130 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:08:08.25 ID:cn4cLe3P0.net
輸入品だらけだというのに、円安にメリット皆無

131 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:08:30.91 ID:fH0uDL030.net
先物の方に金が流れたか

132 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:08:49.94 ID:t3DlTwo00.net
108Yenショップが150Yenショップになってまう

133 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:09:15.20 ID:iYMWMzGl0.net
円安原油高でデフレが深刻化

134 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:09:32.27 ID:uUPYrD2v0.net
>>128
チキンレースだろw

135 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:09:51.93 ID:qrl0vSHh0.net
NHKでニュース

136 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:10:14.88 ID:fH0uDL030.net
>>130
今の景気って外需でなんとか持ってるので円高になったらヤバい

137 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:10:40.97 ID:ZdP3GmvB0.net
外国為替市場の取引額シェア
http://www.bis.org/publ/rpfx16.htm

*1位 イギリス(37.1%)
*2位 アメリカ(19.4%)
*3位 シンガポール(7.9%)
*4位 香港(6.7%)
*5位 日本(6.1%)
*6位 フランス(2.8%)
*7位 スイス(2.4%)
*8位 オーストラリア(2.1%)
*9位 ドイツ(1.8%)
10位 デンマーク(1.5%)
11位 カナダ(1.3%)
12位 オランダ(1.3%)
13位 中国(1.1%)
14位 韓国(0.7%)
15位 ロシア(0.7%)

東京市場ってシンガポールや香港より小さいねw

138 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:10:42.34 ID:YQQWrxvX0.net
結局100円付近で買った奴大勝利かよ
底読んだ奴お見事
106円代ならノロマでも仕込めたけどさすがに無理
見てるだけ

139 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:11:20.26 ID:0GP0hnJZ0.net
冬になりました。灯油が不可欠な時期になりましたね
ところで先程OPECで原産が合意されました

そして、この円安ですね

厳しい冬がやってきそうです

140 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:12:29.36 ID:uUPYrD2v0.net
全く関係ないのだが

今、伊勢志摩に旅行中です

なにかお勧めありますかね

お伊勢参りと横丁と猿田彦神社は行った

141 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:12:45.38 ID:vfVz/jwl0.net
>ところで先程OPECで原産が合意されました

たった5%減産で、ロシアは合意無視

効果出るはずがない

142 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:13:01.09 ID:XvELiC+D0.net
庶民に暖房なぞ贅沢だ。新聞紙でも被っておれ→こうですね分かります

143 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:13:11.45 ID:0GP0hnJZ0.net
>>139
OPECで減産 でした

144 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:14:08.15 ID:CoS3ftPT0.net
100円だと計算しやすいのに

145 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:14:49.65 ID:XWZkT9tf0.net
物価あがーる
年金さがーる

146 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:15:13.89 ID:ksFiC7lL0.net
はよ円高で90円にせーよ
海外ツウはんできんわ

147 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:16:02.49 ID:352KNb7I0.net
>>140
二見シーパラダイス

148 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:16:55.87 ID:fMr6nVyp0.net
とりあえず2017年値下げで商談しちゃった輸入企業は倒産
OPECが石油減産するから物価は上昇
キャベツ・レタスは500円へ

149 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:17:24.86 ID:ruf49mMp0.net
今のところ、トランプ政権は大歓迎だなあ。オバマ政権誕生の時は致命的な大損こいた。

150 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:17:25.05 ID:uUPYrD2v0.net
>>146
国内旅行にしろよ

伊勢志摩良いぜw

151 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:18:12.29 ID:XTfDGLfh0.net
韓国の造船とか海運は、どうなるの?

潰れる?

152 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:18:16.58 ID:1l50A5mq0.net
円高ならばネンキンガー
円安ならばガソリンガー

153 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:18:21.60 ID:fH0uDL030.net
減産をちゃんとする国自体が少なそう
他国が生産減らして価格上昇したまま自国だけは全力で輸出するのが理想だし

154 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:18:26.28 ID:0GP0hnJZ0.net
おれ、今のうちにガソリン満タンにしてくるわ

155 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:19:05.19 ID:ppNLA4gY0.net
一ドル500円になったら超大儲けだな やったな アベノミクス万歳

156 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:19:21.83 ID:uUPYrD2v0.net
>>147
態々有難う御座います

ちょっと調べてみます

157 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:19:23.66 ID:352KNb7I0.net
悪性インフレくるね

158 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:19:41.65 ID:vD2i2Vud0.net
原油減産→原油高 なら普通はドル安に動くと思うんだけど、なぜにドル高?

資源価格高騰を好感した株高につられてドル買いって事でいいの?

159 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:23.11 ID:fH0uDL030.net
>>158
原油はドルで取引されるから

160 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:24.15 ID:5Dtez+xS0.net
これ120円に逝くな

161 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:27.04 ID:4QTDvRFZ0.net
ちょうどいい値頃じゃね。¥100とか円高過ぎてチョンが喜ぶだけ。

162 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:31.61 ID:kly5Utci0.net
1ドル50円はどうなったの?

ねえブサヨどうなったの?死んだの?

163 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:33.96 ID:OvCzttFT0.net
心臓に悪い動きだな

投資も若くねーと出来ないだろ

164 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:20:35.19 ID:PrE3yKrN0.net
>>9
全部反対に見れば良いんだな

165 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:21:16.36 ID:hfSO8+gP0.net
>>158
原油高ならシェール復活で強いアメリカだろ。
シェール業界って給料いいんだよ。

166 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:22:47.51 ID:uUPYrD2v0.net
>>163
確かにw

でも逆に言えば大儲けするチャンスでもある

167 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:22:49.56 ID:kly5Utci0.net
ブサヨの逆張りでOKだから
原油も値下がりだぞwwwwwwwwwwwww

168 :一閃萬:2016/12/01(木) 02:22:52.76 ID:Y8x1f0EMO.net
年金運用+30兆円へ(本年)

169 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:23:02.36 ID:naqILBNh0.net
>>163
為替触れるのは今後も結婚出来そうもない失うものの無い高齢独身くらいだろ
こんなのバレたら普通離婚されるわ

170 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:23:10.32 ID:6+CQKjg+0.net
薪ストーブにしておいてよかったー。

171 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:23:38.49 ID:0GP0hnJZ0.net
安部ちゃんとプーチンが会談するタイミングで
ドル高と原油高ですか

どう影響するんでしょうね

172 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:24:04.72 ID:fmmY7bWQ0.net
まーた値上げがくるんか?
教えろよ円安信者

173 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:24:45.77 ID:XTfDGLfh0.net
韓国の造船とか海運は、どうなるの?

潰れる?

日本が円安で勝てるようになるか教えて!

174 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:25:11.36 ID:AkDzin8I0.net
電車はやめろー 迷惑だー

家でやれ家で

175 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:25:13.95 .net
ゴールデンサーズデー?

176 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:27:43.06 ID:H0mAQUAf0.net
99円換算で価格変更したばかりのiPhone6s買ったほうがいいのかな

177 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:28:14.71 ID:10tpKRZJ0.net
>>150
謎のタウリン規制とか国内の規制緩和しないとダメだわ〜
政治家は余計な所には手をつける癖に…

178 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:29:24.47 ID:Ro7c/uhk0.net
あの紫バアさんは、何を根拠に1ドル=50円とか言ってるんだろう?

179 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:29:44.42 ID:uUPYrD2v0.net
>>177
確かにw

180 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:29:46.64 ID:10tpKRZJ0.net
そうだiPhoneも今のうちに買い増さないとな…

181 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:31:18.34 ID:KOyWmObq0.net
コストアップインフレ確定

日本の消費大暴落確定!

こりゃマジで日本経済崩壊するぞ。

182 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:31:20.24 ID:10tpKRZJ0.net
>>179
ねーw
医薬とか食品とかマジで独占に直結する所は美味しくて手放さないw
何が外圧よ

183 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:32:28.36 ID:ETiBdoFt0.net
今日だけで160万負けてiPhone7壊しちゃった
もうどうでもいいや

184 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:32:44.37 ID:0g4ivrHf0.net
あんまり円安にしすぎると韓国人以外の外国人労働者が働きに来なくなるぞ
介護の人手不足どうするんだ?

185 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:32:47.38 ID:Ro7c/uhk0.net
メモリ買っとこう……もう遅いか

186 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:33:02.06 ID:GWYuNKta0.net
>>155
>>178
元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史

堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著

ここらで
「2055年までの人類史」では、
少子高齢化超加速、社会保障費激増での、重税ラッシュでの、
日本の「先進国病」の発症、わかりやすく言えば半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、テラ スタグフレーション。
また、欧米の衰退、引きこもり化。
対照的に、中国やイスラム、ロシアが起こす、
ウクライナ侵攻、南シナ海侵攻、アラブアポカリプスなどでの、
ユーラシア同時多発戦争、民主党の黒人ワシントン大統領など
で、いっそう内向きになるアメリカから
日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制 駆けつけ警護 駐屯地共同
防衛など国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなき戦争。

これで、201X年ごろから2020年ごろまでに、
1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。

「平成30年〜何もしなかった日本〜」では、
21世紀前半からの、
日本の少子高齢化加速と、増税ラッシュでの、
日本のギリシャ化、ソ連化。

日本の、放漫無規律財政への不信感から
日本国債金利急上昇始まる。
2016年ごろから2年ほどで1ドル=240円という、
テラ円安、スタグフレーションの進行。

これらが予測されてた。これらが、じょじょに当たってるのかww
https://www.youtube.com/watch?v=7HMDaNhTTi8
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s 

187 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:34:38.18 ID:fH0uDL030.net
>>173
日本が好調になると韓国造船は死ぬから
このまま円安になればそのまま韓国造船は終わるんじゃないかな
http://japanese.donga.com/List/3/05/27/528082/1

188 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:34:40.92 ID:10tpKRZJ0.net
>>184
もはや外国人でも手厚くしないと円高でも難しいよ
生活費プラス仕送りが必要なんだからさ

189 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:34:50.56 ID:frc+lLSu0.net
今まで頑なに拒否してたがもうガソリンスタンドの会員カード作るしかないな。

190 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:35:18.10 ID:qa3SK1p20.net
>>172
もちろん
為替による値上げこそアベノミクスの本体
救世主トランプによってまさかの黒田さん九回裏サヨナラ振り逃げホームランの可能性が

191 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:35:50.37 ID:6R5bnqkn0.net
トランプとOPECのお陰
無能アベノミクスが証明されたなw

192 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:35:54.12 ID:KOyWmObq0.net
>>189

車売れよ。

193 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:35:57.60 ID:i9PcXZ0Z0.net
ドルもダウも上がり続けてるとかアメリカはほんとバブルだな
うらやましいわ

日本は円安の分だけ株高ってだけで全然上がってないのに。。。

194 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:10.95 ID:ugbi/oSz0.net
リーマン前だとか騒いでた国のトップが居たけどあれ何だったの?

195 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:19.86 ID:RGTpNv0R0.net
きたきたきたー!
こりゃ年末2万円回復するんじゃないか?

196 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:21.29 ID:5tkfSMZd0.net
TBSは紫先生を定期的にだして中身のない抽象的な
話をさす..マニアなので見てしまう

197 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:40.55 ID:uUPYrD2v0.net
>>182
でも、オプジーボの件もあるしな〜

あれ、アメリカの外圧だろ

198 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:47.92 .net
ことごとくテレビの予想外れるやん

199 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:36:55.71 ID:0g4ivrHf0.net
>>188
じゃあますます来ねえじゃねえか
円安になりすぎて労働者が来ないことによって人手不足になったとしても賃上げなんてしないぞ
ソースは今まで

200 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:37:08.17 ID:XTfDGLfh0.net
>>184
いや、来るなよw

外国人は来なくていいよ。

それに、老人は早めに死んでくれた方が負担が軽くなる。

困るのは、老人関係の仕事してる人だけ。

201 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:37:22.82 ID:KOyWmObq0.net
>>190

ドアホ!

コストアップインフレでスタグフレーションだ!

日本の消費は大暴落するぞ。

202 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:37:26.21 ID:haOYsEKM0.net
>>34
何の税金だよ?

203 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:37:34.07 ID:HwBO2Gj90.net
介護ロボットが進化するから人手などいらなくなる

204 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:38:11.63 ID:RKYhH1Ts0.net
>>191
英国のEU離脱とか中国の暴落とかで落ちた時も安倍のせいにしてたのになw

205 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:39:10.56 ID:KOyWmObq0.net
>>193

上がるわけねーだろ。

日本の消費は大暴落するぞ。

スタグフレーションだ!

206 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:40:06.15 ID:ubnYQtRv0.net
スーパーの食品もますます内容量が減り値上げするのか
通販の購入履歴見てると驚くよ
5年前に買った同じ商品が2倍になったりしてる

207 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:40:24.72 ID:0g4ivrHf0.net
>>200
介護以外にも人手不足なのはたくさんある
円高じゃなければ外国人労働者は来なくなる
仮に来たとしても韓国人だけだ
それでは穴埋めにはならない
超円安になって外国人労働者が完全に来なくなったとしてそのあとどうなる?

208 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:41:12.32 ID:10tpKRZJ0.net
>>197
所詮国内企業保護っていっても仕入先は外国だしな…裾野もなく商社輸入代行社の儲け独占>利益はパナマ行き
円高の時ちっとも還元無かった時点で同情なし
便乗値上げしたら露骨にハブるわ

209 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:42:08.22 ID:XTfDGLfh0.net
>>207
いや、そもそも外国人を選択肢に入れるなよ。

外国人労働者は役に立たない。

ろくな奴はいないからな。

欧米を見れば解る。

210 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:42:17.35 ID:L07eZxn+0.net
360円はよ

211 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:42:34.48 ID:/uLtzzIJ0.net
今ブラック飲食で働いてるのやコンビニで働いてる若いのを必要な産業に振り分ければよくね?今みたいに店の数要らないし全部が全部24時間営業の必用もないだろ

212 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:42:42.09 ID:10tpKRZJ0.net
>>199
人間だから悪評たてばいくら円高でも以前ほど来ねえよ
実習生でやらかしたでしょ?

213 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:43:45.25 ID:bEjBz6kb0.net
増税すると税収が増えるとは勘違いで5%時の平成7年の翌年から税収が急降下しており円安になり日本の海外企業のバックのアメリカに金がいく

日本経済破綻で他国がドルを買う 連動して景気も下がってる  

証拠 財務省 消費税収は増えてるが合計税収の一般会計はマイナス
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm


年金がもらえなくなる理由

さらにアメリカ株を大量に買っている。年金機構など。表向きは良い理由をつけてアメリカ株を買い年金を手渡してるから貰えなくなるのが本質。

安部総理株により21兆円赤字公表
http://s.maho.jp/album/a67b9ac03d7b8d8e/

http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

214 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:44:33.98 ID:LSON9HDA0.net
マスゴミ

ダンマリ…

215 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:44:37.49 ID:RGTpNv0R0.net
>>194
EU不安はまだ解消されたわけじゃないんだけどな

216 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:44:58.81 ID:nqjl1neo0.net
中国人不動産王バンザイ

217 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:45:34.85 ID:i9PcXZ0Z0.net
下手すると1ユーロ=1ドル=120円もありうるな

そうなるとスイスの物価が高いとか言えないな

218 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:46:18.87 ID:OgQNc0O60.net
俺DJなんだけどここ数年でレコードが凄く高くなった。
レアな当時モノの中古とかじゃなくてプレスされたばかりの新品のレコードね。
5年前は2000円前後だったLPの輸入盤が最近は4000円になることも多い。
同じ内容のCDは2000円くらいで10年前と比較しても変わらない。
LPってCDよりちょっと安かったんだけどな。
7インチも2000円近くする。5年前は600〜1000円。

219 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:46:35.19 ID:uUPYrD2v0.net
>>208
また租税回避地か〜

庶民はたまらんな〜

ま、仕方あるまい

日本の未来が不透明だからな

220 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:48:06.97 ID:fH0uDL030.net
暫くは外需でどうにかなるとして
早いところ経済対策で内需拡大しないとな

221 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:48:45.99 ID:ofnXy3rJ0.net
やったね

222 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:48:48.03 ID:yO07SrMKO.net
円安はタックスヘイブンに有利ってまじか
タックスヘイブンと言えば大企業だが

223 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:48:54.03 ID:03sQfy6G0.net
トランプ大統領で先行き不透明過ぎるのにドル強いなー

224 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:48:59.99 ID:Tn1GuAGJ0.net
円安が進んで日本が中国のGDP も越えたらどうなるかな?

225 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:49:21.46 ID:87tmf21a0.net
原油安いし120円くらいでええわ

226 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:49:42.38 ID:RKYhH1Ts0.net
>>218
それ日本関係ないな

227 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:50:09.11 ID:fmmY7bWQ0.net
TPP成立したら円高の方が有利なんだけど、それらを引っくるめて完全に潰しにきてるわなUSA

228 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:50:25.10 ID:JpHm5/nk0.net
原油も上がってるから燃料が大きく値上がりして大変なことになるかもな

229 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:51:26.69 ID:DLxgk7e+0.net
これから税金も社会保険料も上がるのにマジ何も買えんくなる

230 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:52:03.18 ID:xQ+ZiAEA0.net
大丈夫 民主党のガソリン値下げ隊が活動するから。

231 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:52:29.79 ID:RKYhH1Ts0.net
>>229
底辺は大変だな

232 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:52:39.52 ID:13uTKhsq0.net
これで日本は為替操作国と指さされるな
トランプめ忌々しい

233 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:52:41.22 ID:OGZjNlwP0.net
原油も爆上げしとるやん
ガソリン値下げ隊出動準備しとけよクソが

234 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:53:02.22 ID:uUPYrD2v0.net
>>228
だから、そんな事ならないよw

235 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:53:30.12 ID:RGTpNv0R0.net
>>229
働けよ

236 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:53:55.48 ID:qa3SK1p20.net
>>223
明るいからでしょ
トランプはウォール街はじめ経済界への規制を撤廃すると公約しているから期待は大きい
日本で言えば金融庁の監視から解き放つといっているのだから

237 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:55:06.02 ID:25nZRZdh0.net
円安のせいで物価上がったら生活保護費も上げてくれるのかな
燃料費も足りなくなるんだけど
庶民の生活をこれ以上壊すなよ

238 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:55:08.02 ID:eBcsG1DB0.net
>>214
パヨクもw

239 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:55:34.28 ID:DXXlB2fA0.net
>>2
日本人の9割の実質賃金が下がり、貧乏になる

240 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:55:59.02 ID:GGRVkbBq0.net
今のうち買っとくか

241 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:56:46.26 ID:qa3SK1p20.net
来年2%近い物価高になるから日銀は大喜びだな
これが神風か

242 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:57:03.53 ID:DXXlB2fA0.net
>>237
そこにはマクロ経済スライドは適応されません
落ちぶれても国は助けてくれません
それがゲリサポちゃん達の方針です

自己責任ですから

243 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:57:36.04 ID:DXXlB2fA0.net
>>240
来週あたり電車止めんなよ

244 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:57:36.75 ID:TlhBVezb0.net
円ドル120円ってのは大体2008年ぐらいの水準
その時の平均年収が435万円、現在が415万
年間20万円収入が減ってるって事で、簡単に言えば08年の人が一ヶ月タダ働きして暮らしてる状態
その上消費税をはじめとした税金は基本上がってる

なにが言いたいかっていうと「企業が給与を上げないと死ぬ」ってこと

245 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:58:01.87 ID:V9cNCKrm0.net
株高が続くうちは大丈夫?

246 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:58:41.34 ID:Tn1GuAGJ0.net
円安でデフレ払拭はヤバイな。

値上げしても消費者に金がない!

247 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:58:48.17 ID:kAC3sPE/0.net
ドルも日本株も誰が買ってんだ?日本人にそんな余力はないだろ

248 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:59:06.77 ID:wXVkF0nC0.net
>>235
働くより投資でしょ
このスレだと

249 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:59:12.27 ID:uUPYrD2v0.net
>>241
日銀は俺に感謝するべきだw

今日、伊勢神宮で風の神様に挨拶したからw

250 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 02:59:54.18 ID:bRR4IZ/v0.net
日本の庶民はもうフラフラですよ

251 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:01:26.17 ID:sGOjFlMx0.net
毎度思うんだが、冬はやめてくれ

252 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:01:38.73 ID:+4eIxqQH0.net
トランプが執政するまでの話だな
日本は何もしてない
$が勝手に暴騰してるだけ
問題はいつ$が暴落するかだ

253 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:01:53.71 ID:wXVkF0nC0.net
>>247
外人

254 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:02:32.81 ID:Tn1GuAGJ0.net
円安で訪日外国人増が期待できるな。
治安悪化になりそう!

255 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:03:01.25 ID:RGTpNv0R0.net
>>248
今から投資しても遅いよ

256 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:03:14.43 ID:uUPYrD2v0.net
>>248
投資も立派な仕事だと思うぞw

257 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:04:02.50 ID:7xmrufgy0.net
投資は元手がないとな

258 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:04:06.83 ID:P72aWc060.net
>>256
勝って税金納めてくれたらねw負けたらただの穀潰しだ

259 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:04:11.19 ID:6tLxcXgV0.net
>>102
それ。

260 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:04:36.06 ID:qa3SK1p20.net
>>252
いまんとこないね
トランプが移民排斥をすると危ないがトーンダウンが明白だしな
中期的には歪みもでるだろうが再来年の話

261 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:04:44.48 ID:wXVkF0nC0.net
>>254
どうだろうな
チャイナも元安だし

262 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:05:02.56 ID:Ig/u1jmQ0.net
外債買いに証券会社に走った人大勝利だね

263 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:05:46.07 ID:wXVkF0nC0.net
>>102
上がってます
そもそもアメリカの景気良くなるって方向なら上がるに決まってるやん

264 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:05:50.14 ID:U/WrFrsw0.net
>>237
プラザ合意後に円は3倍になり、購買力を増した日本はバブルから崩壊へ。
円高不況で産業は崩壊し、失われた20年が始まる。
狂ったように消費に明け暮れ、ふと気が付くと職場がなくなった。
通貨高の恩恵なんて一瞬。
タコが自分の足を食うようなもんだ。

265 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:06:08.53 ID:uUPYrD2v0.net
>>258
養分になっていいじゃないか

代わりに誰か払ってくれるよw

266 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:06:34.81 ID:sz5/+VSk0.net
俺様の@117.4がアップを始めますた

267 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:06:48.21 ID:t9nQVU810.net
値下げは、時期尚早で遅らすだけ遅らして、
値上げは、即断決行の日本の経団連の経営者たち。

また、下請けへの値下げ圧力の理由が円安を理由にシフトする。
原材料費高騰と

円高だと、為替による値上げで、販売不振と。

268 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:06:56.23 ID:4uAhnMTw0.net
リスク選好度の上昇→円売りドル買い、の背景を理解している人は少ない。

269 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:07:13.52 ID:p8xxA30w0.net
>>228
円安になると原油は下がるんだが

270 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:07:18.13 ID:f3iWt0xv0.net
>>265
それじゃ仕事とは言えないな…

271 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:07:42.74 ID:fmmY7bWQ0.net
>>241
君の言うように確実に2%物価が上がるけど
未だに3%の物価上昇にサラリーが追い付いていない状況だよ
しかもここ最近の円安で物価上昇した後での、その確実にくる2%で消費は冷えきるんじゃないかな

272 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:08:00.85 ID:B9YJ55P00.net
>>262
大和証券に走った人は負け組だなw

273 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:08:02.32 ID:MwGwNgyS0.net
原油高で円安なんて餓死者が出るわw

274 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:08:29.81 ID:fNlHTo/i0.net
早くリーマン前の120円に戻せよ

275 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:08:57.77 ID:PrE3yKrN0.net
○○危機までのつかの間の円安

276 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:09:07.10 ID:cSoL+W8y0.net
>>254
ドルだけだから米人のみが来ることになるんじゃ?

277 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:09:10.42 ID:8KOZjRQY0.net
消費者物価が11ヵ月連続前年比マイナスの状況で円安による物価高
原油も上げてるし、本気でやばそうだな

278 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:09:12.96 ID:md7APHz00.net
買いだめできるものは今のうちに買っておく!トイレットペーパー12ロール入り500円の時代がくるかもしれない!

279 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:09:21.21 ID:uUPYrD2v0.net
>>270
そうか

なんかスマンな

俺は株で飯食ってるので

280 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:09:52.23 ID:wXVkF0nC0.net
果たしてどこまで円安というかドル高進むか

281 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:10:23.20 ID:qa3SK1p20.net
>>271
代替品があるものはこれがなかなか上がらないんですわ
消費の減りはどうなんだろうね。内容量を減らしたお菓子が食べきりサイズとして売り上げを伸ばした面もあるし計算方法が時代に適していないとも思う

282 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:12:03.50 ID:10tpKRZJ0.net
>>279
少しばかり不動産に投資して徐々に実体経済にまわしてくれたらいいよ
趣味の範囲で良いからさ

283 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:12:06.64 ID:TTSHcYQs0.net
紙類は上がるだろうなあ。昔石油ショックでトイレットペーパー無くなって主婦が争奪戦してたニュース映像見たぞ
昭和時代、昭和50年くらいだったと

284 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:12:07.12 ID:TlhBVezb0.net
今何を食ってるかっていうと
「物価と給与水準のギャップ」を食ってる状態
そらそうだ、円安で「高付加価値の製品を安く作ってる」ってのにはもちろん人件費も入ってる
世界的に見て今の日本の株価16000円、円ドル114円で平均年収415万なんて奇跡というか正気の沙汰ではない市場、生産体系
こんな気の狂った水準で物作ってんだからそら物が売れる、安いんだもん、異常に

285 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:13:19.89 ID:UktBXDfL0.net
円安になっても俺みたいな貧民には恩恵ないしなぁ
貯金の3割ぐらいはドルにあててみるか

286 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:13:31.60 ID:xpCgExIk0.net
民進党は元気が無いなあ。韓国が死んでしまうで。

287 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:13:53.59 ID:Tn1GuAGJ0.net
ドルが利上げされる!
まだ、織り込み完了していない。
振り回される相場になりそうだ。

288 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:14:44.67 ID:64SmNW5u0.net
どのタイミングで株価含めて暴落するんだろ、トランプ就任時かそれ以降かそれより早くか

289 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:14:54.67 ID:uUPYrD2v0.net
>>282
いや〜不動産は怖いです

勉強してないしw

長期的な投資だしw

でも賃貸で民泊は考えてます

290 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:15:19.34 ID:xNbfqim70.net
単にアメリカの利上げ飲み込みが高くなったからだろ また120円ぐらいまではいくんじゃね?

291 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:16:39.14 ID:2a6PWrlv0.net
来年は今年とはまるっきり様子が違う
今年が異常続きだっただけだけど

292 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:17:18.96 ID:8vPG9kIY0.net
昭和時代のことは知らないけど5年前の東北大震災の時スーパーにものが全然無かったのがトラウマ
金があっても物が買えなかった

輸入コスト高→商品値上がり→庶民買えない→もの並べないとかになったら嫌すぎる

293 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:18:12.38 ID:2a6PWrlv0.net
>>292
ベネズエラかよ

294 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:18:14.35 ID:Tn1GuAGJ0.net
トランプ就任で材料出尽くしで一度ステージは終わるだろう。

295 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:18:22.60 ID:10tpKRZJ0.net
>>289
ついでに駄菓子屋ひらいちゃおうw

296 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:19:05.42 ID:qa3SK1p20.net
>>292
この時代大抵のものは代替品があるからブランド品質等を気にしなければ大丈夫
バターのように代替できないものは厳しいけどね

297 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:19:27.89 ID:5NgEcnRF0.net
>>264
正論だな
その消費文化が少子高齢化を招いた

298 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:09.01 ID:Lk8uvmM20.net
>>264
違うよ、プラザ合意で円高になり今の事業で儲けるのが苦しくなり今までの資金で海外の不動産を買い、国内でも土地神話につられて銀行も土地買うならと評価額以上を融資してた。これが財テクと呼ばれてた。
あまりの土地暴騰に恐れをなした大蔵省が突然不動産目的の融資を規制したらあっという間に不動産屋が倒産、金貸してた金融機関が回収できずに破綻。みんな慌てて貸しはがし、バブル崩壊に至る。

299 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:22.16 ID:XCv0aSiF0.net
ドル高はどこかで止まっても、円が高くなる要素が見当たらないね。
原油で経常収支悪化、国債利払いは日銀が押さえ込むわけだから。
後はトランプが日米貿易不均衡をFTAで解消い向かえば円安株安。
ドル円120で225が18000円ぐらいの未来かな。

300 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:29.68 ID:RKYhH1Ts0.net
>>292
日本がそんな状態なら世界自体が終わってるから諦めるしかないな

301 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:30.69 ID:uUPYrD2v0.net
>>292
東北の方ですか?

あの時は大変でしたね

私はボランティアで食糧持って行ったのですが

302 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:31.55 ID:Tn1GuAGJ0.net
中韓が破綻するまで秒読み。
東南アジア危機時救済に日本政府が動いているようだ。

303 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:42.99 ID:8KOZjRQY0.net
ドル高でチャイナを追い込み、関税でとどめでを刺す気ですね
分かりますw

304 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:47.91 ID:10tpKRZJ0.net
>>283
新聞社が輪転機を温め始めました…

305 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:20:52.28 ID:4uAhnMTw0.net
やはり、記事の意味を理解している人が少ないな。

306 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:21:50.74 ID:PrE3yKrN0.net
>>299
ギリシャ「アップ始めて良いっすかね?」

307 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:22:07.30 ID:RKYhH1Ts0.net
>>299
円が高くなる要素がなくても円は上がったりするからなんとも言えないな

308 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:22:46.74 ID:uUPYrD2v0.net
>>295
なんで駄菓子屋なんだよw

309 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:23:07.44 ID:t9nQVU810.net
年間で10円でも苦しいのに、
数週間で10円とは。

為替が賭け事の1つにされて。
景気に影響があるというのに。

310 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:23:45.06 ID:A6xA+/uP0.net
1ドル50円になる。
(紫ババア)

311 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:23:48.45 ID:64SmNW5u0.net
>>294
保護主義の流れが加速したくらいから、そういうこれまでならまともな予測と思われるものが
大外れとなってるけど、さあとうなるのかね

312 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:24:09.70 ID:6tLxcXgV0.net
>>195
ああ、輸出メインな日本経済はトランプボーナスで年末ウハウハですw

313 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:25:27.90 ID:10tpKRZJ0.net
>>308
外人さん向け(・ω・)
kioskっぽくコーナー作れば…

314 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:25:43.15 ID:C+r4raY50.net
トイレットペーパー無くなったら古新聞をクシャクシャにして拭くしかないな…

315 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:25:59.14 ID:JOHMFN/H0.net
今夜(NY終値)チャート上で極めて大きなポイント

316 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:26:01.99 ID:uUPYrD2v0.net
>>306
イタリアの銀行もアップしてるよw

317 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:26:12.24 ID:joCOHMqd0.net
金利率とかはどうなの?

318 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:26:52.46 ID:fmmY7bWQ0.net
>>296
少し前に戦争したけどその代替品が日本になかったからだよね
今度は円安不景気で徐々にそれらの価格が上がりそうだけど大丈夫なの?

319 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:27:06.47 ID:vxI53Mfg0.net
大丈夫だ!
紫のおばば様が1ドル50円になると仰っています。
信じましょう。

ちーん

320 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:27:11.79 ID:qa3SK1p20.net
>>311
保護主義に走るとは思えんな
そもそも保護主義で一番困るのが底辺だし
日本だって牛肉の最低ラインがグラム300円になったら困る人が多いだろう

321 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:27:44.78 ID:uUPYrD2v0.net
>>313
君がやってくれw

俺は駄菓子に投資出来んw

322 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:28:43.85 ID:U/WrFrsw0.net
>>298
だから円高が原因だろ。
中国もプラザ合意をよく研究しており、
日本やドイツと同じ轍を踏まないよう、
どれだけ圧力をかけられても変動相場制へ移行しない。

323 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:29:07.10 ID:Tn1GuAGJ0.net
師走に入ってより複雑になってきたのは否めない。
ポジションを間違えないように準備するしかないだろう。

ロシアとの関係は変動要因。
中国破綻を早められるか!

324 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:29:19.06 ID:10tpKRZJ0.net
>>321
民泊とセットでやれば…
まあ無理強いしないよw

325 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:29:28.12 ID:XCv0aSiF0.net
>>306
モンテ「わしが本気出したら、ユーロはパリティやで!でもドル円双方に買い圧力やから。」
>>307
債権の強気相場が終わったんじゃないかと思ってる。
だったら、政府債務のために利上げできない日本円が圧倒的に不利。

326 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:03.71 ID:qa3SK1p20.net
>>318
紙類なら品質を落とせば良い
今でも再生紙を使った安物が出回っているし、輸入品を用意するなど代わりがある物の価格は維持される
高くなりすぎると誰も買わないからね

327 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:09.49 ID:8KOZjRQY0.net
ドル高も次のFOMCまでだし、それまでに利確したいんだろうな

328 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:17.85 ID:XTfDGLfh0.net
【韓国】 「日本の企業を国民年金基金の投資対象から除外する」




日本やばい・・・。

終わった。

329 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:45.28 ID:zaXZ56F10.net
なあなあ…原油価格上がって円安進めば日本終わるんじゃね?

330 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:50.77 ID:XTfDGLfh0.net
【韓国】 「日本の戦犯企業を国民年金基金の投資対象から除外する」〜イ・ミョンス議員、国民年金法改正案発議[11/30]

331 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:30:55.15 ID:U/WrFrsw0.net
>>310
民主党政権のように何の手も打たなければそうなっていただろうな。
そうなっていたら日本は滅んでいた。
そうならない為の量的緩和だ。
これが大成功を収め、為替は今でもこの水準を保てている。

332 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:31:12.91 ID:Lk8uvmM20.net
>>322
そ、円高がきっかけなのは正しいね

333 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:32:21.40 ID:D62fDFcA0.net
>>2
産業が活性化して、雇用が増え
輸出関連を中心に利益を出す。
景気は良くなる、一方で物価は高くなる。

334 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:32:33.39 ID:uUPYrD2v0.net
>>324
民泊とセットか〜

悪くないかもw

眠くなってきた

お休みなさい

明日も伊勢志摩を楽しむつもりw

335 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:32:42.93 ID:tXqJTJtD0.net
米株上昇に釣られた円安株高の流れなのに

「アベノミクスの成果です」とかヌカしそうだ 笑

336 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:33:33.54 ID:LbGLm2yn0.net
125円お待ちしております

337 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:33:35.75 ID:XTfDGLfh0.net
【韓国】 「日本の戦犯企業を国民年金基金の投資対象から除外する」〜イ・ミョンス議員、国民年金法改正案発議[11/30]



日本やばい・・・。

ネトウヨの挑発のせいだぞ。

338 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:33:41.61 ID:U/WrFrsw0.net
114円なんて円高の範囲だろ。
何を300円になったかのように騒いでんだ。
マスゴミの弊害がこういう形で出るんだな。

339 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:34:27.55 ID:mx/gx+Hd0.net
就任したら落ち着くけどタイミング難しいなあ

340 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:35:04.94 ID:Tn1GuAGJ0.net
デフレ脱却すると安易に考えるべきではないな。
二極化した雇用で日本経済は懸念要因がちりばめられている!

341 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:35:28.04 ID:A6xA+/uP0.net
昨年は128円程度までいったな。

342 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:35:56.73 ID:TlhBVezb0.net
>>329
もともとからして世界第二位って勢いの経済大国になったのは120円以下の水準で
輸出しまくった利益の力技で原油買ってくるって国だからであって
原油もなんらかの原材料になるんだから結局のところ付加価値つけて国内か国外かに出して
利益につながる、その利益でまた原油を買うのサイクルなだけの話

343 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:36:00.90 ID:U/WrFrsw0.net
>>335
日銀が白井時代のように何もしなければ、今頃日本は超円高地獄で
大卒就職率は30%以下だろ。

今は緩和のおかげで大卒就職率97.3% 1997年以降で最高だ。

344 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:36:36.92 ID:64SmNW5u0.net
>>320
その底辺がなにも変わらないならと思い切ってこっちで行こうぜと望んだ結果じゃね
それをすくい上げたのがたまたまEU離脱やトランプだったわけだけど、その結果が出ないうちにしばらくはそれなりにきちんとした民主国家なら波及するでしょ

345 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:36:50.05 ID:XCv0aSiF0.net
>>329
円建てで給料もらってるやつはいない。
日本の誇り、国産水道氏は値上げされないから安心だしな。 by ネトウヨ

346 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:37:05.26 ID:D62fDFcA0.net
>>4
あれは、勉強をし過ぎで馬鹿になった典型的な例
何が良いのか?悪いのか?が見えなくなってしまった・・・

347 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:38:00.95 ID:U/WrFrsw0.net
>>337
全然やばくない。
それ以前に、勝手に買うなってだけの話。

348 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:38:50.46 ID:HvJQYZmV0.net
もう俺、 会社を辞めて働かなくていいぐらい稼いだ。

349 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:38:55.87 ID:4uAhnMTw0.net
記事の意味を理解している人がいないな(笑)。

350 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:39:07.26 ID:qa3SK1p20.net
消費税の3円は文句を言うのに為替の30円は歓迎する
両者の違いは無職からの掴取力ぐらいしか思い浮かばん

351 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:39:16.36 ID:Vy+CGzceO.net
トランプ大統領で日本の一人勝ちから、日本の圧勝へ

352 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:39:32.92 ID:6tLxcXgV0.net
>>329
いつまでも原油と円相場の極小相関関係であおってんじゃねえ。
東北なめんな

353 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:39:55.52 ID:TlhBVezb0.net
>>343
よく言われることだが白が何もしなかったわけではない
円高が進んでるのに「何兆すります」「ダメだったんで追加で何兆すります」ってのを繰り返してた
黒がやったのは「インフレ2%になるまで何百兆でもすったるからな!覚悟しろ!」ってやった

354 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:40:04.89 ID:U/WrFrsw0.net
>>345
日本語を覚えてから書こうな。
チョン。

355 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:40:22.49 ID:LbGLm2yn0.net
バカチョン年金基金w

356 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:41:42.34 ID:1A1vrNgH0.net
>>341
125.9くらいだぞ

357 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:41:52.51 ID:qa3SK1p20.net
>>344
さすがフロンティアの国だな
多分もの凄く格差が進行するけど流れに乗れる自身があるのだろう

358 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:41:53.86 ID:XCv0aSiF0.net
>>337
それはぜんぜんやばくないが。
やばいのは土人国家のレートじゃないと黒字にならないといってる日本企業の競争力と政府財政だ。

359 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:41:57.05 ID:MxpnxVHB0.net
自動車関連はウハウハだろうな
けどトランプが買ってくれないか

360 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:42:01.12 ID:U/WrFrsw0.net
>>353
やった振りをしただけで、実は正反対のことをしていたから世界に馬鹿にされたよな。

361 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 03:42:07.69 ID:+i6geyIT0.net
やはり、、USA、に、やら、せる、の、が、最善、、、中共、壊滅、は、、、その、為、の、ドルナルド、ジョーカー、トランプ、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

362 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:42:16.39 ID:gKFjyaf80.net
トランプミクスで桶屋が儲かる

363 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:43:54.76 ID:JGBgY3wG0.net
サヨ
わろw

364 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:43:56.88 ID:U/WrFrsw0.net
>>350
経済知識ゼロです、という自己紹介かな?

365 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:44:08.92 ID:TlhBVezb0.net
>>360
刷ったは刷ったが「日銀に置いてある」って勢いだったからなw
日銀が誰の都合も関係なくただただ勝手に刷っただけだから誰も受け取らなかったw

366 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:44:19.03 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>353
意思がない行動は主体性に欠け、成果のない努力は無意味。

367 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:44:44.51 ID:XCv0aSiF0.net
>>354
ウリは30年来の嫌韓厨ニダが、そういう時は
「日本は衰退してない、日本への愛はないのかウヨーン」というべきニダ。

368 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:45:22.31 ID:q6XD62fG0.net
>>329
大手正社員でもない公務員でもない負け組だろ
まだ文句言って日本に住み続けるのか?
来年3月に出てくわ、お前も苦しいなら考えとけよ
自分の人生

369 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:46:19.12 ID:D62fDFcA0.net
>>9
>紫婆

どうして、日本の経済学者って駄目なんだろうね?
予測が反対方向しか行かない・・・

370 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:46:50.25 ID:3b6hMQey0.net
取り敢えずトランプ政権になれば日本の国防費も跳ね上がるだろうからますます税負担も増えるだろ
アメリカは希望に溢れてるかもしれないけど日本は先行き暗いなあ

371 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:47:18.50 ID:U/WrFrsw0.net
>>367
お前自分でなんて書いてるのか理解してるのか?
一度落ち着いてチェックしろよ馬鹿。

372 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:47:20.51 ID:gaDoQLM80.net
人口減少に入ってるのに輸入コスト上げるのは自殺行為だな
大量輸入でコスト削減ってのができなくなるし
ただでさえ安定供給優先で長期契約でコストかさむのに

373 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:48:18.13 ID:fz4l3f4G0.net
円安油高か
省エネをkskさせなければ

374 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:48:41.03 ID:6tLxcXgV0.net
>>369
理数系がポンコツだからだろ。 言わせんな

375 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:48:44.18 ID:q6XD62fG0.net
お前らも非情な国より自分や家族のこと考えろよ
こんなとこで油売っても何にもならない

376 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:49:04.74 ID:JpHm5/nk0.net
トランプは就任もしてないしまだ何もしていない
これは外資のマネーゲームで梯子外されて円高に戻る予感

377 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:49:11.20 ID:Lk8uvmM20.net
円安と原油高で原油価格約28%高

378 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:49:25.41 ID:A6xA+/uP0.net
円刷らずに済むわ。
(日銀)

379 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 03:49:27.22 ID:+i6geyIT0.net
台湾、独立、宣言、、、狼煙、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

380 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:49:36.62 ID:LbGLm2yn0.net
125円程度に

してくれたまえ

381 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:50:05.71 ID:qXcfzWeM0.net
>>369
あれを経済学者とよぶのは、流石に経済学者が可哀想だ。

382 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:50:09.15 ID:1/E4p/P40.net
これは年内に19000行くかもな

383 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:50:11.59 ID:RGTpNv0R0.net
円安に文句を言ってる奴は超円高で日本企業が大打撃を受けた事実見ようや
物価が下がっても仕事が無くなったら食っていかへれんぞ

384 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:50:16.99 ID:fmmY7bWQ0.net
>>331
円高より関税の方が輸出に対して不利になるのでTPPしたのが民主党だろ
今は何故か反対してるけども

それと確実くる消費税10%で内需80%の消費は冷えきるんじゃないかな

385 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:50:37.82 ID:qa3SK1p20.net
>>376
トランプが就任すると外資のマネーゲームに銀行も参戦できるようになるから加速すると思うよ
個人を巻き込んで売り浴びせられたらUKのようにあっさり倒れるからね

386 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:51:17.73 ID:olcwmjJC0.net
俺、運がいいのか悪いのか。

387 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:51:41.28 ID:XCv0aSiF0.net
>>371
ウリたち嫌韓厨が愛してウォッチしてきた韓国底辺と最近の日本底辺は同じニダよ?
無知で貧しい自分を忘れるために、僕の考えたすごい国家にすがってる自覚ないニダ?

388 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:52:25.87 ID:A6xA+/uP0.net
<丶`∀´>
アイゴー
(`ハ´)
アイヤー

389 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:52:31.34 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>369
データーの集約は意思によるものだからな。
都合の悪いデータだけを集めたら、あーいう結論になるんだろう。

390 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:52:34.20 ID:JpHm5/nk0.net
いや、これはじきに円高に戻ると思うな

391 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:52:56.37 ID:LbGLm2yn0.net
CME 日経
日経先物


18,620.00

03:39

▲1.44%

+265.00

日経比:+311.52

392 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:53:49.77 ID:JGBgY3wG0.net
>>337

明日歯ぎしりかナ?

393 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:53:54.86 ID:qa3SK1p20.net
>>383
少々の円高で仕事を無くす人が円安の利益を享受できるとは思えません
結局のとこ今の自分は社会のせいではなく自己のしてきた行為の結果に過ぎない

394 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:54:52.53 ID:D62fDFcA0.net
>>29
>ドルの水準は125円の時よりもう割高だよ

意味分かんねー

395 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 03:55:33.20 ID:+i6geyIT0.net
台、中、戦争、、、2022、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

396 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:55:55.14 ID:TlhBVezb0.net
>>384
さすがに・・・さ〜す〜が〜に
その頃には給与上がってるだろ、なんだったら来年度のベアで結構この状況は是正されるはず
消費税を含めた実質的な物価上昇に給与がついていかない限り消費は冷え続ける
幾らなんでも日本の経営者だって輸入コストを考えれば内需の下支えが無いと市場死ぬってことぐらいは分かってるはず・・・はず

397 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:57:01.98 ID:ZfXFCbsK0.net
>>394
ドルインデックスやな

398 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:57:53.01 ID:A6xA+/uP0.net
中国の国家債務は4000兆円に 異次元の領域に突入
http://thutmose.blog.jp/archives/66048401.html

ドル建て債務は辛いアル。

399 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:58:19.49 ID:qa3SK1p20.net
>>396
一応2000円程度の要求はするらしいがベアはどこも慎重だね
調達コストが跳ね上がりそうなので今年ほど色よい返事は貰えないだろう

400 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:58:30.20 ID:XCv0aSiF0.net
>>393
白川時代の円高も実質実効で考えればクリントン政権前期ほどではなかったしね。
日本が着実に衰えてる現実を円安礼賛厨はどう考えてるのかと俺も不思議だわ。
「もう二流国だから二流国レートで仕方ないんだよ」って自覚がある人は筋が通ってるけどね。

401 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:59:09.28 ID:32m6X0si0.net
円安・円高で仕事を失う、倒産するのは個人の問題でしないだろ。
マクロ的な影響は確実にある。
原材料、エネルギー価格に影響するし、ぎりぎり黒字で給料も支払えてたところが
レート次第で賃金支払えない、赤字もありえる。

402 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 03:59:23.67 ID:JGBgY3wG0.net
>>393
それって
「円高」と「円安」
入れ替えても同じってカンジかな?

それでも俺自身の意見とは違うけど



403 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:00:25.77 ID:fmmY7bWQ0.net
年金ぶっこんでりゃ株価も上がるわ
ほんでさ、その株式って年金の為に売ったらどーなるの?
てか売る勇気あるの?

404 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:00:35.24 ID:MxpnxVHB0.net
どっちにしても急激な、っていうのがあかんのやろな
付いていけなくて倒産するとこ増えるんちゃうか

405 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 04:01:20.02 ID:+i6geyIT0.net
トランプ、に、上海、派、を、叩か、せる、、、最善、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

406 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:01:27.55 ID:qXcfzWeM0.net
>>403
年金ぶっこんでもえんはさがらないだろ。

407 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:02:17.85 ID:gaDoQLM80.net
輸入原料の値上げでインフレして日本経済が上向くんならとっくに景気回復してんだよ・・・
増税の影響で失敗したってことにされてるがアベノミクス初期は間違いなく円安で
輸入資材が高騰してコストプッシュインフレで失敗したのにまたくり返すのか・・・

408 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:02:53.26 ID:5U1y2UXV0.net
輸出なんて割合下がってるのに未だに円安がいいとかいう馬鹿

409 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:03:19.14 ID:xQ+ZiAEA0.net
民進党5兆円損失追及チームは?。
そろそろ追及した結果を見せたらどう?。

410 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 04:03:28.90 ID:+i6geyIT0.net
2017、5、、、くろ、だら、III、、、120、兆、円、、買い、増し、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

411 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:03:31.57 ID:DzJSkuHJ0.net
お前らチャートを見たのか?

日本円がすべての通貨に対して円安になってるぞ。
米ドルだけじゃない。

例えば人民元(CNY/JPY)は現在16.56だ。
他にも全部だよ。
ユーロ、ポンド、タイバーツ。
韓国ウォンに対してまで日本円が安くなってる。

これから日本円がどうなっていくのかはわからない。
ただ言えることは、手放しで喜べる状況と言うには楽観過ぎるってこと。

412 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:03:34.09 ID:LGg24toz0.net
いくら円安で輸出っていってもアメリカが鎖国するんじゃどうしようもない

413 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:04:04.55 .net
>>123
南京虫がやばいんだよ

414 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:04:16.57 ID:RGTpNv0R0.net
>>393
つまり円高で会社が倒産したりリストラで失業するのは自己責任ってかw
それなら円安で物価が上がるのも自己責任になるやろ

415 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:04:19.86 ID:RckGrdrh0.net
爆あげだろ

416 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:04:38.60 ID:qAHARYZl0.net
円安に原油高来たら終わるな

417 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 04:05:09.03 ID:+i6geyIT0.net
2017、6、、、安倍、ちゃん、解散、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

418 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:05:53.61 ID:J8CGQv450.net
>>411 細かいこといちいち気にすると禿げるし老化も進むよ

419 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:06:23.97 ID:Lk8uvmM20.net
>>411
んげっ、ホント!
かなりやなモード

420 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:06:39.02 ID:0NxDJd6H0.net
(-_-;)y-~
ロシアは減産するんかな?

421 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:06:57.27 ID:MtsSFvMh0.net
うーん、やっぱり5年前にマイホーム買っとけば良かった
もう一生家買えないな

422 :あたる ◆0U0/MuDv7M (神奈川県):2016/12/01(木) 04:07:05.24 ID:+i6geyIT0.net
2018、9、、、125、円、、22500、円、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi #rジェジェ #±∞ #ZZZ

423 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:08:12.27 ID:McWmPWaB0.net
>>411
基本的に円安のほうが日本にとってはいい

424 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:08:21.94 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>411
騒ぐレベルじゃないだろ。

425 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:08:27.09 ID:TlhBVezb0.net
>>399
もともと「輸出」って事に限定すれば円安で高く買って安く(大量に)売るってビジネスモデルしかないんだよ日本
それを円高時代に安く買って安く(会社が存続できる程度の量)売るって事にして設備投資すらせず人減らして生産減らしてやってきた
円安が続くのか?って先行き不安があるにしろ実際問題円安で円高時代のビジネスモデルではやっていけないんだから
本来のスタイルに戻さないと会社つぶれる

426 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:08:56.53 ID:qa3SK1p20.net
>>414
だからたかが3%の消費税に文句をいう人が、更に大きな影響がある為替安を歓迎するのが不思議だというだけ
消費税も一応は物価高に貢献しているのだから支持するんじゃないのか

427 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:09:09.99 ID:pw59tXNG0.net
ついにはじまってしまったか

428 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:09:40.60 ID:fmmY7bWQ0.net
>>406
年金ぶっこんだ株を売ると株安にはなるよ確実にね
兆単位で遣り繰りしてるから

429 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:09:55.61 ID:9VfQSwoG0.net
>>393
少々の円安に真っ赤になって文句を言っている人がそこにwww

430 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:10:06.91 ID:e01TqVH70.net
リスク増で安全資産として買われてた円から他に資金が移動して
120〜122円くらいで推移してた頃の適正水準に戻してるだけじゃん。
円安でもなんでもないよ、こんなもん。

431 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:10:20.95 ID:frc+lLSu0.net
わかるかな安倍ちゃん保護経済こそがアメリカ経済を救うんだよ

432 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:10:30.45 ID:olcwmjJC0.net
これから冬だろ?原油価格上昇と円安でどうなるの?
北国の人、大丈夫?
OPECも北半球が冬の段階で減産、値上げを企図するってひどいよな?
日本、ドイツ狙い?ドイツは大丈夫そうだけど。

433 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:10:34.32 ID:5tkfSMZd0.net
トイレットペーパーを押入れ一杯に買いだめした主婦がいたんだよ
昔実話だよ

434 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:12:05.22 ID:TlhBVezb0.net
>>431
たぶん保護できないけどなトランプ
アメリカ製品の付加価値の低さは通貨の高い安いじゃなくて
まんまの意味で「品質的な問題」だからw

435 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:12:17.79 ID:frc+lLSu0.net
>>432
そんなことやりISISの勢力が完全復活することが確実なんだよ
あいつら原油やすで干されてたから

436 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:12:30.76 ID:Lk8uvmM20.net
>>418
でもね、ホントに円の独歩安なら誰が売り浴びせしてるでしょ、バーツやヲンの時をちょっと思い出す

437 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:12:34.06 ID:3RgjWy6M0.net
>>403

2016春の陣〜
安倍がギャンブルで年金溶かした!退陣しろ!

2016冬の陣〜
年金ぶっこんでりゃそりゃ株価も上がるわ
←new!

438 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:13:38.31 ID:frc+lLSu0.net
>>434
わかるわむしろ保護経済で引きこもってくれた方が
浦島効果で日本大勝利なんだよな

439 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:13:41.47 ID:9VfQSwoG0.net
>>393
円安を社会のせいにしている人を発見www

440 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:14:02.61 ID:JpHm5/nk0.net
消費が更に冷え込むだろうな
今ギリギリの生活をしている人は
燃料費や食費でヤバいかも知れない

441 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:14:50.98 ID:MtsSFvMh0.net
生活保護世帯がどっと増えそう
この冬越せない世帯が殖えるとおもう

442 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:15:01.21 ID:p5+NVfIx0.net
年内160円よろしく!

443 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:15:16.25 ID:olcwmjJC0.net
これ本格的に消費者は辛くなるな。

444 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:15:18.79 ID:frc+lLSu0.net
>>437
いまこの瞬間が最高に売りまくるチャンス
出口戦略とるチャンスやな

445 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:15:57.75 ID:qa3SK1p20.net
>>434
そもそもドル高自体がトランプの態度を確認してからだしね
いきなり鎖国とか言い始めたらドルは売られることになる。今は過激なメンが後退して規制緩和が注目されドルが買われる

446 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:16:23.66 ID:XCv0aSiF0.net
>>436
このまま利回り上昇を日銀が無理やり押さえ込んでいけばJPY危機&預金封鎖もあるだろうけど。
それはしばらく先の話だよ。
直近は貧乏人の食事がさらに貧しくなる程度だろう。

447 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:16:54.33 ID:gaDoQLM80.net
安倍がTPPやりたがるのもわかる気がする
食料大量に入れとけばとりあえず高騰だけは避けられるからな

448 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:17:09.37 ID:/Cf//JfL0.net
非正規も増えすぎだぞ。
短期雇用じゃ、社員の負担は重くなるばっかー
人手不足なんか、社内じゃ無視だろうな。
 
 

449 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:17:30.61 ID:Lk8uvmM20.net
>>446
なるほど。

450 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:17:31.97 ID:fmmY7bWQ0.net
>>425
キミは、なにを売るつもりなの?
関税の掛からない商品ってなんだろう?

451 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:17:50.55 ID:frc+lLSu0.net
>>447
FTAで充分どころかTPPのほとんどの国と既に結び終わってる

452 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:18:11.26 ID:FD3FyJ6V0.net
乞食の生活なんかどうでもいいだろ
そんなに金が無いならもっと働けばいいだろ河原乞食

453 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:18:28.96 ID:5tkfSMZd0.net
年初めのころにもどってきたなまだまだだ120円位がいい

454 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:18:38.39 ID:ypWai0eD0.net
>>31
総会に来たロボットにお偉いさんがペコペコする時代が来るのか
何とも言えない気持ちになるな

455 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:19:26.63 ID:xpCgExIk0.net
>>437
アホ民進党議員の国会質問は恥ずかし過ぎるね。「韓国を見習ってるわ」

456 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:19:30.97 ID:A6xA+/uP0.net
【韓国経済崩壊2016年11月29日】
韓国、デフォルトでもIMFの救済不可能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その理由が前回の破綻時のとある・・・【嫌韓嫌中ちゃんねるほぼ日】
https://www.youtube.com/watch?v=d_Bh9vsJycI

457 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:20:02.30 ID:xQ+ZiAEA0.net
1万9千円が見えてきたな。
この調子なら年末2万円に行くんじゃないかな?。

458 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:20:15.94 ID:frc+lLSu0.net
いま年金で買い溜めた株を放出するチャンスや
これを逃したらもうないで
いけー流せ流せ

459 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:20:44.41 ID:olcwmjJC0.net
政府、日銀はどうするのかな?
詳しく見たら違うんだろうが、アベノミクスが理想とした状況に近づいてるよな?
どうするんだろ?

460 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:21:27.54 ID:7XPh4MEy0.net
ようやくドル建て売り上げを円で繰り込める
長かったわぁ・・・

461 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:22:16.21 ID:frc+lLSu0.net
>>459
どうしようもないだろ
企業は再分配お断りしてるんだから
株価があがった!アベノミクス万歳!で終わり

462 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:22:16.57 ID:xQ+ZiAEA0.net
安定してないから継続だろ。

463 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:23:18.29 ID:MxpnxVHB0.net
今のうちに株売って米国債権買えば年金運用うまくいくんじゃね?

464 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:23:45.87 ID:fKyWFmgo0.net
まだ円高だよ
120円適正論者の俺の時代がようやく来る

465 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:24:24.49 ID:qa3SK1p20.net
>>461
ボーナスという形では分配しているから収入は伸びているよ
まあお金は貰う喜びより出て行くときの寂しさを強く感じるからね

466 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:25:01.62 ID:/Cf//JfL0.net
なんだか・・・
株価20000円台目前で、、、、、日本が正月突入して
 
    元旦から飲めや、歌えや、大騒ぎ〜
 
になる図が見えるんだが?
どうなんだろう。
 

467 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:25:21.14 ID:vD2i2Vud0.net
アメリカは来月から利上げ再開するだろ。
逆張りで米国債コツコツ買いためていくわ

468 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:25:24.04 ID:olcwmjJC0.net
やっぱり、東京一極集中は良くないよ。
国が崩れるんじゃないの?
人間の欲望なんてコントロールできないし、東京の人間ばっかり
狂喜乱舞して乱痴気騒ぎしちゃいけないでしょ?
貧民は戦争に行って、ウォール街は乱痴気騒ぎというアメリカと変わらん。
日本の問題は地理的に分かれるところだろ?

469 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:25:46.48 ID:vD2i2Vud0.net
>>463
同士よ

470 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:25:57.65 ID:frc+lLSu0.net
>>465
8%に上がったときのダメージから全く立ち直ってないから状況は回復してないよ
あれは3%どころではない便乗値上げしたからね

471 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:26:09.15 ID:gaDoQLM80.net
>>459
本当に理想とした形なのか
貿易赤字を減らすために輸出量も輸入量も10%強も減らしてるし
これは日本経済が縮小してるってことなのだろうがそこまでしてトヨタの利益を優先したいのか

472 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:26:33.39 ID:Shm0W0lX0.net
マイナス金利深堀りしたら
円高に流れ変わるかね?

473 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:26:42.94 ID:9VfQSwoG0.net
>>446
何を言っているんだチョンくんw
円安は利益になるから自民は高支持率なんだがww

474 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:27:19.36 ID:ylwYkVyh0.net
ネトウヨ餓死まった無しw

475 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:27:19.71 ID:TlhBVezb0.net
>>450
ちゃうちゃうごめん、まぁ何売るってなってくると車とか電子機器とか馬鹿みたいな製品しか挙げられないけど
そういうこっちゃなくてだな、「輸出大国」なんて言われて何を勘違いしたんだか知らないが大前提として日本は内需国
その上で輸出の何が重要かっていうとまんま「外貨獲得」と内需では頭打ちになる「供給の逃げ場」であって
その逃げ場で損してたら何のために内需で稼いでるのか分からんくなる訳よ
で、「関税かけられても逃げ場として機能すれば十分」って市場が存在してそこに
「遠慮も何もなく生産した大量の製品の内需分差し引いた分」ってのを安く利益出る形で流せればいいの
そういう意味での円安のビジネスモデル

476 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:27:45.73 ID:frc+lLSu0.net
>>471
だめだよ
そんな難しい話は彼らには全くわからないんだから

477 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:28:06.59 ID:WV2HnWCP0.net
18,650〜18,800円と予想
IR関連株、要チェックやー

478 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:28:13.86 ID:9VfQSwoG0.net
>>472
TPP為替条項での円高の流れが消えたから無理だな

479 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:28:18.60 ID:16EXr7lb0.net
トランプの政策はインフレ一直線だから
そりゃキッカケがあれば原油は80-100ドルになるだろ

オーストリアの利上げで豪ドル100円期待

そこまでいくと俺の資産は30%は増える

480 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:28:19.59 ID:Jym/MHoE0.net
昨日株利確しちゃったよ
早まった

481 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:29:30.89 ID:FVPhdjrG0.net
こりゃPCパーツ値下がらないな
メモリ買い損じた
1つで2個セット買えた値段になってしもうた

482 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:29:57.44 ID:/Cf//JfL0.net
浜田ジジのやつ、、、、、、
いまさら〜量的緩和やって、マイナス金利もっとやってもなぁ、アハ、失敗w
 
とか言ってんだよなぁー
どこが誠実なんだよ!
 

483 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:30:40.22 ID:DzJSkuHJ0.net
今の世界市況で発生している現象だが
非常にチグハグなことが発生してる

わかりやすい例でドルベースで見た日経平均株価と
日本円ベースで見た日経平均株価を比較する

2016年の8月からドルベースで見た日経平均株価は
横ばいで何も変わってない

下落、上昇してるように見えるのは日本国内から見た
日経平均株価のチャートだ

日本以外の国から見た日経平均株価は
何も変わってないんだよ

原油は上昇して、商品先物も上昇。
米国債の利回りも急上昇してる。
対して米国不動産(REIT)は大幅に下落してる。

不動産王のトランプと言われているが
ドルに対して不動産が弱いという真逆の状況が発生してる

そして重要なのはアメリカの株価はそれほど上昇していないってこと。
ダウはたったの0.2%しか上昇してない。

対して、新興国やアジアの株価はアメリカよりも上昇幅が大きい傾向が強くなってきた。

世界があまり連動しなくなってきてる。

484 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:30:41.89 ID:5tkfSMZd0.net
今のうちにワインを買い占めにいこう

485 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:31:02.60 ID:pw59tXNG0.net
1ドル1000円到来????

486 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:32:01.66 ID:16EXr7lb0.net
俺は評価額79円のアメリカ株がある
125円になったらリカクする
現在の12年9ヵ月のアメリカ割引債が74%なので70%で乗り換える

487 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:32:24.61 ID:27bPQUf60.net
今のうちに買っとけばいいもの何だ?と思ったが生鮮食料品位しか買うもんないんだよなあ

488 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:32:55.79 ID:XCv0aSiF0.net
>>473
年収1000万もない大衆の賛同などウリにとって何の証明にもならないニダ。
馬鹿じゃなかったら金持ちになってるからね。

489 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:33:00.04 ID:wluHgp3l0.net
>>369

紫婆を日本の経済学者の代表みたいにいうなよw
パヨ人脈の一人で、自民や安倍政権を批判したい時に便利に使える
いわゆるマスコミ用の御用学者ってやつだ

毎年出している本のタイトルが一斉に並ぶと、大笑いできる貴重な人材ではあるがw

490 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:33:45.94 ID:9pIDthk/0.net
まともな金利のつくようになった国にマネーは集まる。当然だな。
異次元の緩和とか言って胸を張っているようじゃダメだってことだ。

491 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:34:36.26 ID:GxCCdBDZ0.net
海外スマホは高くなる

492 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:34:37.88 ID:16EXr7lb0.net
>>487
NY上場の資源メジャー

思いきり割安だぞ

493 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:35:10.17 ID:qWw1fM+X0.net
原油の減産でオイルがどこまで上がるかだな、スタフレとかどうすんだよマジで

494 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:35:26.20 ID:fKyWFmgo0.net
>>490
日本はまだまだ緩和が足りてないよw
特に下々への緩和がね

495 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:35:58.72 ID:LumVnHi40.net
田舎に畑買って自給自足の基盤作っとくか成長しそうな国に逃げるか

ヤバイな日本

496 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:35:59.75 ID:9VfQSwoG0.net
>>369,381,489
論文を一本も書かないで教授になった才媛だぞ
普通は教授になれないぞww

497 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:36:20.10 ID:r7FHtNi40.net
125円付近で止まればまあ恐慌レベルにはならないだろうけど
まあ輸入コストあがって景気は悪くなるだろうねえ、今後

498 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:38:33.41 ID:qa3SK1p20.net
>>497
トランプが緩和を実行できればそんなもんじゃ止まらないだろうけどね

499 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:38:43.86 ID:Lk8uvmM20.net
個人事業レベルで輸出入している身としては、10%もあっという間に動くのではやってられない。
為替損は嫌だし益も本業で出た利益じゃないからそれほどうれしくもない。
中国みたいに管理制度にするか3年ごとに変更する固定相場にして民間企業は本業に注力すべきかと思うようになった。

500 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:38:50.85 ID:16EXr7lb0.net
>>493
アメリカがインフレになるから80-100ドル

ガソリンは150円台

今日ハイオク120円で入れたけど

501 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:39:37.66 ID:9VfQSwoG0.net
>>497
何を言っているんだか
日本政府は125円もスルーだったから130円台後半辺りからしか口先介入をしないぞ
つまりこの辺はまだまだ序の口だ

502 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:39:47.08 ID:E/3JyB460.net
週足100MAだから反転しそうでもあるのでござる

503 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:41:44.70 ID:B9Q39F800.net
>>411
まさか
これからも日本で暮らすつもりなの?

504 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:42:16.93 ID:TD6inGnr0.net
ガソリン高くなったら通販の送料無料の条件厳しくなるだろうな

505 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:43:56.63 ID:16EXr7lb0.net
現在110円だから50円は上がるだろうね

506 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:44:17.44 ID:r7FHtNi40.net
>>501 
じゃあ国内景気そうとうやばくなるってことだね、、、
今からいろいろ準備しとくかな

507 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:44:25.55 ID:pEmTU1MV0.net
デイトレ20枚で150pip取れたわ
少し早いボーナス♪

508 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:45:34.37 ID:9VfQSwoG0.net
>>506
好景気になるよ(^^ゞ

509 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:45:51.89 ID:wH7LB3hM0.net
円安と原油高のダブルパンチ。これぞアベノミクスの醍醐味。

510 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:47:19.19 ID:sqLqUk5n0.net
電気代に影響なければいいわ
暖房は全部エアコンだから
灯油の人は大変

511 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:48:29.50 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>506
モノによって違うけど、コストの大半は為替と関係ない人件費。原材料なんて10%程度しか効かない。
一方、為替で海外販売価格の下落の方が大きいから、かなり売れるから好景気となる。

512 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:48:58.78 ID:TD6inGnr0.net
消費はさらに低迷するだろな

513 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:49:40.39 ID:C6nyHG650.net
おーし10年以上塩漬けになってた投資信託を売り払うチャンスだな

514 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:50:01.88 ID:2bUwxrK90.net
こんな銀行利子じゃ預金者がかわいそうだ。FRBはとっとと利上げせい。とトラさんが言っとった。ドル高やむなし。

515 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:51:05.48 ID:LumVnHi40.net
円安振り切っても輸出産業を下支えする若者がこの国にはもういない終わったなw

516 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:51:34.69 ID:bMgJ2guy0.net
>>474
負け犬のパヨクw
パヨク=ノイジーマイノリティー

517 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:52:03.06 ID:fmmY7bWQ0.net
>>475
バブルの時は海外不動産や美術品を買いまくってたけど、少し前の円高の時は資源が豊富にある土地とそれに関わってる企業を買いまくってた

1000億超の損切りして撤退という塩漬けにして遊ばせてる土地もあるけどね
そんな円高ビジネスもあるんよ

518 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:53:00.05 ID:16EXr7lb0.net
>>403
バカ
売る必要ない
担保にして赤字国債を発行

自営なら当然だ

519 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:53:47.73 ID:5tkfSMZd0.net
10億当たってドル買ってバンコクで暮らそう

520 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:54:31.94 ID:7RymNZCb0.net
安倍さんが日本を救った

521 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:55:05.21 ID:16EXr7lb0.net
>>412
アメリカは現地生産を強要するんだよ
トヨタに取っては円安で売れれば儲かる

ただ国内は失業する

522 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:57:10.27 ID:VBrDRxm6O.net
>>520
具体的にどのような政策が日本を救ったの?

と突っ込むと答えられないことが多い。

君は、どうかな?

523 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:58:22.68 ID:JpHm5/nk0.net
安倍は何もしてないなw

524 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:58:38.71 ID:16EXr7lb0.net
>>445
アメリカへの製品輸出をやめさせて現地生産100%にさせる政策

輸出を増やしたいわけではない

525 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 04:59:20.80 ID:KcUPuRoa0.net
安倍さん応援してて良かった
民主と違って結果で示してる
少しずつだが生活は楽になってきたよな

526 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:00:34.65 ID:9VfQSwoG0.net
>>475
内需でも製造と生産は輸入品との競争で優位になるやん
サービス業には為替は関係無いし

527 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:00:59.09 ID:Dc9AG++R0.net
もえかったよ

528 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:01:30.64 ID:B9Q39F800.net
安倍「Mr.トランプ、為替操作したけどTPP入ってね」
トランプ「無理だ」

529 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:01:34.58 ID:KcUPuRoa0.net
大宰相 安倍晋三

日本を救った愛国者
100年先まで英雄として語り継がれる

530 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:02:54.04 ID:gaDoQLM80.net
円安ごときで景気回復するならとっくにしてるんだよなぁ・・・

531 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:03:37.08 ID:16EXr7lb0.net
二国間協議で自主的現地生産を強制させるんだからTPPは入らないよ

532 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:04:18.50 ID:fmmY7bWQ0.net
円安信者が最近物価上がったな?って思い出したらそれでいい

533 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:06:50.67 ID:9VfQSwoG0.net
>>532
125円までいった事はお前の中では無かった事になっているんだな
可哀想に

534 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:07:26.45 ID:y39SHSpu0.net
物価はすでに上がってるけどね
民主政権の頃はものが安かった
円高=物価安は実感
円安=物価高になるのは確定路線だからがんばって節約しないと

535 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:08:20.26 ID:afAwPJE00.net
物価は下がってるてニュースがあったけどガソリンは微増してない?

536 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:09:42.58 ID:LumVnHi40.net
資源もなく少子高齢化してる国

もう死ぬの日本?

537 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:10:29.28 ID:9VfQSwoG0.net
>>534
それなら民主党政権が続いているからなあ
支持率が駄々下がりで
もはや死ぬしか無いのが民進党

538 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:10:52.32 ID:fmmY7bWQ0.net
>>533
ニートは物価が上がったことすら知らないんだろうね

539 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:11:32.41 ID:afAwPJE00.net
>>534
生鮮食料品以外の消費者物価指数は減少

http://blogos.com/article/200050/

540 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:12:06.23 ID:8Jo0W+ic0.net
建国記念日の価格に戻ってきたな

541 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:12:31.97 ID:TD6inGnr0.net
エネルギー価格が上がったうえでの円安はキツイ。生活必需品のほとんど値上げされるだろう。

542 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:12:53.09 ID:9VfQSwoG0.net
>>538
マジ基地だな

消費者物価指数 8か月連続で下落 | NHKニュース - NHKオンライン
www3.nhk.or.jp news html
6 日前 - 先月、10月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を0.4%下回り、8か月連続で

543 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:13:57.36 ID:JpHm5/nk0.net
5年前よりずいぶん物の値段が高くなったよな
そら消費は冷え込むわ

544 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:14:33.60 ID:Lk8uvmM20.net
>>511
残念ながら....
× かなり売れるから好景気となる。
〇 かなり売れるから内部留保が多くなる。

545 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:14:48.39 ID:gaDoQLM80.net
前回は原油安のおかげで何とか踏ん張ってた分
今回の円安は庶民と内需企業を直撃するだろうな
わりと冗談抜きで餓死者出す

546 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:14:58.37 ID:afAwPJE00.net
>>542
物価上がったコールしてるニートは買い物したことないんだろ

547 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:16:40.37 ID:B9Q39F800.net
円安にしても4週間で14円安は急激だろ
政府日銀財務大臣は行動もしないし
発言らしい発言は何もしないからな

548 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:17:49.45 ID:Lk8uvmM20.net
>>544
間違えた
× かなり売れるから好景気となる。
△ かなり売れるから内部留保が多くなる。
〇 売り数は変わらないけど為替差益で内部留保が多くなる。

549 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:18:09.53 ID:fmmY7bWQ0.net
>>542
消費が冷えてる結果だよそれ

550 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:18:38.21 ID:92WTDDQa0.net
週刊ポストの予想が的中に向かっている

551 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:19:29.68 ID:afAwPJE00.net
>>549
物価が安くなってることを知らなかったことについての言い訳はないの?

552 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:19:41.17 ID:ax+7QPU80.net
こいつは今頃何してんだろう



ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/104713

>来年ドル円は90円台半ば
>新米大統領下で19年まで円高

田中泰輔(ドイツ証券グローバルマクロリサーチオフィサー) 2016年10月17日

553 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:19:45.65 ID:9VfQSwoG0.net
>>549
円高だったから景気が悪くなったんだよな

554 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:21:27.52 ID:JpHm5/nk0.net
買い物していれば数年前よりずいぶんと物価が上がったってわかるよ
下がったとか言ってるアホはネットの投売り品だけを見てる転売コジキとかじゃないか?

555 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:22:32.44 ID:92WTDDQa0.net
低能底辺に経済を聞くなよ
自分の財布の状態と国の経済状況を混同してる

556 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:22:55.57 ID:VBrDRxm6O.net
製造業、輸出関連企業としては本年度初頭に想定していたレートに戻りつつあるから問題なし。
原油については、減産を決めた影響が今後どう影響するかについてだが、過剰反応はないだろう。
ドル高(円安に推移)に推移していることは、この水準までならば、歓迎してよい。
但し、経済金融の主導権をがっちり米国に握られている状況なことは、懸念材料である。
円安からTPP締結となれば理想系であったが、そのTPPは無くなる予定であるから思惑外れ。
来年は、米国の顔色を伺いながら、難しい舵取りが求められることになるだろう。
まずは今月半ばのFRBの判断に注目である。

557 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:23:32.27 ID:gaDoQLM80.net
コストプッシュインフレからデフレに戻ったって言ってるけど
買い物してたら物価上昇は実感してるぞ
内容量減らしてるのにお値段据え置きの食料品ばかりだ
日本は底辺が多いから物価上げると売れなくなるから中身を減らす

558 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:23:48.99 ID:7xmrufgy0.net
買い物するだけで物価の推移がわかるなら
常に投売り品だけを買い物していてもそれはそれで物価の推移を把握できるのでは?

559 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:23:55.43 ID:AxKz4Kdv0.net
物価が下がっても消費が冷え込む要因はひとつしかないだろ

貧富の格差拡大が広がる一方なだけ

560 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:24:42.92 ID:CULF9ZGl0.net
漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jpec.png

561 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:24:44.75 ID:XCv0aSiF0.net
お前ら、100枚とか200枚の小さいポジで「円高は国益」「いや円安は国益」とか
顔真っ赤にしてるわけじゃないよね?w
だったらどっちでもいいけど。

562 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:24:54.26 ID:DV51bXD+0.net
>>4
あのねのね、今は特製カクテルを飲んでいるのです。

563 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:25:20.78 ID:Lk8uvmM20.net
格差は広がってもよいけど、下層のベースをあっぷして

564 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:25:38.59 ID:afAwPJE00.net
>>554
現在の円安と比較しての物価安の話なんだけどなんで五年前の話持ち出すのかな?

565 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:25:51.65 ID:92WTDDQa0.net
65歳以上の老人が26%超えた。
貧富の格差が広がる=年金老人が増えてるだけだろ

566 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:26:07.63 ID:j/LJixj40.net
http://i.imgur.com/VsqWwyk.jpg

567 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:26:29.39 ID:/eRWy7ZI0.net
俺達のGPIFは大勝利だろうな

568 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:27:31.04 ID:fmmY7bWQ0.net
>>551
物価は高くなってるので言い訳もなにも

>>553
円高の時は不景気でしたか?

569 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:27:53.61 ID:5quX4MSc0.net
今回の円安は日本が意図したものじゃない
こんな一気に10%以上動くのは新興国くらいで、日本にとってデメリットしかない
完全に潰しに来てる
まあ今の世界情勢からすれば日本だけが悪者になるのはむべなるかな
経済的にも国家的にも下手すると大暴落するかもしれん
アジア旅行するとわかるが、そのうち逆転されると思う
都心部の金持ちの数は、若者に関してはもう既に東南アジア以下なんじゃねと思う

570 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:28:20.17 ID:92WTDDQa0.net
>>567
赤字になったときだけニュースになります
赤字になったときだけ野党が国会で質問します

571 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:28:22.12 ID:Lk8uvmM20.net
子供の時にお母さんに言われた、「お金で遊んじゃいけません」
今ではお金は商品だと

572 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:29:39.35 ID:spUuNVnJ0.net
ガソリン・灯油は値上げするときはすぐなのに値下げするときはなかなかやらない

573 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:29:56.66 ID:Lk8uvmM20.net
>>569
んだね、シンガポールには完全に抜かれタイと同じくらいに。フィリピン馬鹿にしてる連中多いけどうかうかしてられない。

574 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:30:04.37 ID:2bUwxrK90.net
円安に振れだしてから政権支持率が60%に戻ったという事実。

575 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:30:51.38 ID:jcPCQznf0.net
世界一のアメリカドルと斜陽国家の日本円どっちが欲しいと言われればドルだよな

576 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:31:06.57 ID:92WTDDQa0.net
>>573
よし、シンガみたいに外国人労働者をもっと受け入れよう

577 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:31:36.27 ID:Yd5UpF0W0.net
日経平均300円高
夜間しか動かないのな

578 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:32:23.26 ID:hfDTPN4e0.net
iPhone値上げしそう。考えてる奴はさっさと買っとけ。

579 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:32:28.06 ID:XnnOGrIy0.net
150円が適正だと何度言ったら

580 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:32:53.86 ID:9VfQSwoG0.net
>>556
トランプの施策は途上国にはマイナスだが先進国には+に働くよ
米国の消費力が上がるからな
日本にとっても客にならない途上国が多少儲けるより
先進国で金が回る方が先が明るい
外需依存のドイツにはブレーキかもしらんが

581 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:33:24.12 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>534
2%の物価高が出来ずにアベノミクス失敗って言われているんだが?。

582 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:33:34.62 ID:5quX4MSc0.net
>>574
米国の選挙で、マスコミの言う支持率がいかに当てにならないか証明されている
安部政権は本当に国や国民のためになることは一切していない
ひたすら1%の傀儡になって、売国したのみ

583 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:33:50.03 ID:CfqznZSF0.net
今日の朝は早く家を出るべきか
為替が動くと電車が込んでかなわんわ

584 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:34:06.61 ID:92WTDDQa0.net
どうせ来年のフランス、ドイツ、オランダの選挙で右翼が台頭してユーロ安円高で大荒れになるんだろ

585 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:34:28.52 ID:JpHm5/nk0.net
トランプは何もしていない。
反動が普通にあるだろうな。

586 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:34:55.60 ID:Lk8uvmM20.net
>>576
でもね20万円くらいの給料ではマシな人はなかなか来てくれないのだね。
一回は来ても生活できないのがわかってUS, カナダ、ヨーロッパにいっちゃうのだ。

587 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:35:23.17 ID:92WTDDQa0.net
>>582
底辺が反安倍になるのは仕方ない

588 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:35:52.69 ID:9VfQSwoG0.net
>>585
TPPは離脱するとトランプが言ったから円安

589 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:36:08.26 ID:FmyyOhHf0.net
消費が落ちてるのは生鮮食料品が値上がってるから
減反政策解禁になるの来年からだっけ

590 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:36:18.93 ID:yZdgCzK70.net
>>19
ほんま評論家って詐欺師だらけやね

591 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:37:15.69 ID:9VfQSwoG0.net
>>587
底辺は共産党支持だからなあ

592 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:37:23.43 ID:5quX4MSc0.net
>>587
まだこんな事言ってるネトサポいるのかw

593 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:37:46.90 ID:JpHm5/nk0.net
ドル高じゃなくて円安だから日本の信用も落ちているんだな

594 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:37:53.45 ID:XCv0aSiF0.net
>>580
安倍「120円になったので売りにきました^^」
トランプ「・・・アメリカからその分何を買うの?それとも輸出を自主規制するか?」

安倍「仕方ないASEAN重視で」
ASEAN「USD引き上げで無理><」

中華でどこまで伸ばせるかかな。

595 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:38:24.81 ID:z1F3Bew20.net
FXやってるやつらそろそろって思ってやられるやつ多数出てそうw

596 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:38:37.48 ID:/eRWy7ZI0.net
円安を機にデフレ抜け出して欲しいわ

597 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:38:57.91 ID:dYPHiHz00.net
このぐらいがちょうどいい為替だから維持してほしいね

598 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:39:16.35 ID:2bUwxrK90.net
>>次の選挙で答えが出る。あきらめろ。

599 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:39:23.59 ID:fFZ2hYZk0.net
>>552
為替分析で20年以上の実績をもつ田中泰輔だよ
たまたまだよ

ドル円はさらに高みを目指す
来年130円付近でピークか
2015年7月27日
  ↓
英EU離脱で割を食う日本
苦境下の円高で年末1ドル94円
2016年7月19日
  ↓
来年ドル円は90円台半ば
新米大統領下で19年まで円高
2016年10月17日

600 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:39:30.31 ID:8XHs3aRY0.net
>>584
トランプは右翼なのにドル高円安になったぞ

601 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:39:46.76 ID:fmmY7bWQ0.net
>>581
すでに3%の物価高はクリアしてるんだが?

602 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:39:55.09 ID:92WTDDQa0.net
>>586
香港に来てる家政婦は住み込みメシ付きで月5−6万円しかもらってない
友人の家政婦がそうだし
米国、欧州、シンガ、UAE、カタールに来てる外国人は底辺の仕事する奴が大半。高度な知識持った専門職のヤツはごく少数
高度な専門知識持った外国人は高級住宅街やタワマンに住んでるからオレらの住んでる近くにはいないわな

603 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:40:00.89 ID:nRAb2E7F0.net
>>594
サードミサイルとシナボンください

604 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:40:26.61 ID:JpHm5/nk0.net
緩やかなインフレと毎年言ってんだから
国が物価上昇はしていると認めてんだよ
目標値に達していないだけ

605 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:40:29.08 ID:W8l3fz4R0.net
単に投機がドルに戻って売られただけだろ。

606 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:40:38.38 ID:i4/26zyWO.net
消費税上げって 食品メーカーに負荷かけてるだけだから
コンビニも バタバタつぶれていくかと

607 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:40:42.25 ID:I7/IdKzU0.net
(´・ω・`)まいんちゃんありがとう

608 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:41:16.25 ID:Lk8uvmM20.net
>>589
食料が高くなっているから消費が落ちてる?
ほんとにそうなら一般大衆の収入状況は末期だし、インフレにしたい政策は大きな間違えだね。

609 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:41:27.48 ID:mx/gx+Hd0.net
予想としてフランス取れないドイツ取れるオランダ取れないかな

610 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:42:03.22 ID:5quX4MSc0.net
>>591
共産党とか蓮舫とか大多数に応援しにくい背景を持つ団体、人物にまともな事言わせて自民はひたすら売国
与野党含めて茶番劇演じてるだけ
まあ本当にお先真っ暗な国家だわ
それこそ金持ちはシンガポールなど外国に移住したほうがいいかもしれん
実際、年々富裕層の海外移住は増加している

611 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:42:18.61 ID:VBrDRxm6O.net
物価の上下についての論争は、どちらもあって混在なのだろう。
日々の生活の実感としては、額面1000円の紙によって買えるもの
すなわち物価は、上がってる(買えるものは少なくなっている)。
その中身は、安倍首相の消費税の8%への増税だったり、今なら野菜高騰の影響
ガソリン灯油なら、灯油安、ガソリンは微高、
また、手品としては価格は同じでも内容量が減など様々な影響がある。
マクロとしては、経済指標で示されているように物価は上がっていない。

円高でも円安でも、そのメリットを生かす知恵が必要であり、
問題は何かといえば、急激な変動に尽きる。

ま、本当の問題は、国民の購買マインドであって、やはりこれは、
東日本大震災という大災害による防衛本能が根底にあるのだろう。
その意味においとはトリクルダウンではなくボトムアップの政策を
しなくてはならないのだが、何もせずに楽な生活になるほど甘くはない。
政権が行う政策のメリットを活かすことが寛容であるが、すべての人間が、
それをできるわけもなく、その負の部分に対して手当てをするのもまた
政治(政権)の役目であるが、安倍政権は、この対応が後手後手であり、
描いた方向性の結果が出ない最大の要因である。

612 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:42:47.77 ID:92WTDDQa0.net
>>600
トランプは1兆米ドルのインフラ投資するって公約だろ
ルペンも1兆ユーロの投資するって言えば上がる。EU離脱宣言なら下がる

613 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:42:52.43 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>601
じゃーアベノミクス大成功じゃん。で、なにか問題あるの?。

614 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:43:56.66 ID:XCv0aSiF0.net
>>603
兵器輸入増は割りとあると思う。トランプは同盟国もGDPの2%程度の防衛費を負担しろといってるから。
後は農作物と肉類と薬の関税をゼロにするFTAを結べば120円も許してくれるんじゃないかと妄想。

615 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:44:04.03 ID:92WTDDQa0.net
>>589
TPP導入で食品の物価下がるぞw

616 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:44:20.79 ID:OO3GvNxn0.net
>>601
そうだっけ?黒田が俺じゃインフレ目標無理って言ったのは何だったの?

617 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:44:43.22 ID:Lk8uvmM20.net
>>602
はい、その程度の給料と思うが、問題は住み込み飯付きが、日本ではたこ部屋住まいで飯台は500円/日というのが普通。住まいは自分でとなっても20万円/付きで公共料金払うと残らないからね。。。

618 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:46:41.81 ID:iFYcvcBQ0.net
>>403
こんな感じで仕組みもろくに知らないくせに、叩いてる馬鹿ってなんなんだろうな

619 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:47:36.61 ID:FmyyOhHf0.net
>>615
TPP発行は早くても2年後くらいじゃないの?
アメリカが批准しないからTPP自体ポシャりそうだけど

620 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:47:45.35 ID:10tpKRZJ0.net
>>602
いざこざ起こした時何があっても知らねえw 子供がオーブンに…はたまたバラバラにされて冷蔵庫にぽんって事にもなりかねない
逆にシンガポールのような缶詰め監視は人道的にアウト…
本来やるべきではないけど切羽詰まってる日本だと後者で金はケチらぬようにしないとな…金持ちはケチだし姑の如くネチネチ煩い

621 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:48:06.30 ID:CfqznZSF0.net
>>610
衆議院の小選挙区制が悪用されているんだよね
2割の得票で当選で少数派が政権を強奪しているんだからw

622 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:48:12.77 ID:5quX4MSc0.net
自分も来年には海外で生活していけるだけの基盤がおそらく整う
状況しだいではマジで移住も検討するべきかも
法人税もそうだが、庶民に対する税金高杉

623 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:49:13.82 ID:Lk8uvmM20.net
モニサテ見てくるね、bye

624 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:49:36.39 ID:TD6inGnr0.net
ドル以外に対しても円安かあまり良くないな

625 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:49:41.42 ID:qLzzPyWA0.net
アベノミスク&レーガノミスクの復活
こりゃ大相場来るで、マジで

626 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:49:51.94 ID:VBrDRxm6O.net
あら。原油先物1バレル49ドル。想定より反応あるな。よろしくない。

627 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:50:03.73 ID:HkGh5r9x0.net
>>622
頑張れ
自分も見切りつけた

628 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:50:35.24 ID:/QyNguX70.net
ねーねー、円高厨に聞きたいんだけどさ
円安になると国産の農作物が海外産に価格でも勝負できるようになって生産増えるし
国産家具・国産木材・国産海産物なども同様に生産が増える
現にそうなってんだよ

王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm

利益に敏感、仕入コストに敏感な外食産業ですら、すでにそうなってる
でさ、円高厨に聞きたいのはさ
このようにして輸出産業以外の、さまざまな国産財の生産が伸びるのになんで反対してんの?
君ら、本当に仕事してるの?

629 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:52:48.67 ID:92WTDDQa0.net
>>622
日本人は外国語できない奴が大半で外国嫌いも多いけど
君はどこに行くのかね

630 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:53:38.55 ID:fmmY7bWQ0.net
>>616
消費税3%(物価3%up)上げたの忘れたんじゃないかな?

631 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:54:39.29 ID:5quX4MSc0.net
>>629
海外旅行は決行してるんだよね
友人も海外にそこそこいる
場所を選べば日本語だけでも不自由しないことも知ってる

632 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:54:40.34 ID:Ca1VrdBGO.net
105円前後ちょうど良いだがな
また、中小企業の倒産が増えるな

633 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:54:57.11 ID:fmmY7bWQ0.net
あーあ原油上がりだしちゃった

634 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:55:04.69 ID:N+zT39Pl0.net
海外に移住したければ好きにしたらいい
日本ほど住みやすい国があるとは思えないけど

635 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:55:11.51 ID:XCv0aSiF0.net
>>628
食品加工のド底辺の年収など200万程度とかだろ?
他に仕事がない高失業率化なら別だが、そんな底辺職を内製化してどうするんだと思うんだが。
理想論は1USD=50円でもやっていける戦闘力を全国民がもつことだ。

636 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:55:53.09 ID:5quX4MSc0.net
まあとりあえず英語圏かな
英語なら日常会話程度はなんとかなる
高度な会話は無理だが

637 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:55:56.40 ID:dmJ0wI940.net
>>628
絶対量が少なすぎる国産農作物なんか
話にならんわ

638 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:56:21.63 ID:XCv0aSiF0.net
>>634
安くてうまい寿司を食えなくなる以外のデメリットは今のところないな。

639 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:56:31.90 ID:2bUwxrK90.net
>>582
60%が売国奴を支持?おまえの国じゃあるまいし。

640 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:56:37.19 ID:TD6inGnr0.net
>>634
日本人限定ならそうかもね。まあ窮屈だと感じる気持ちもわかる

641 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:57:02.93 ID:Oo2MeuYS0.net
え?まだ灯油なんて使ってんの?mjdw

642 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:57:32.06 ID:/QyNguX70.net
>>635
>食品加工のド底辺の年収など200万程度とかだろ?


ソース出してみ
俺はそんなの、主婦のパート以外じゃ見たことないがw
妄想じゃ誰も納得しねーぜ


>>632
地方ですら倒産件数は最低だってのに?

過去10年で最低水準 件数、負債額とも 県内上半期 /大分
http://mainichi.jp/articles/20161029/ddl/k44/020/280000c

643 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:57:50.53 ID:fmmY7bWQ0.net
>>628
関税かけられたら終わりだろうがボケ

644 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:58:06.51 ID:6PfVCrpwO.net
円安だろうが円高だろうが何もかわらなかったからな

645 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:58:09.79 ID:dmJ0wI940.net
>>602
しかも香港シンガポールは日本よりずっと狭い
生活環境が悪い
ゴキブリだらけ

646 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:58:44.54 ID:N+zT39Pl0.net
>>643
そのための自由貿易協定だろ

647 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:59:20.71 ID:/QyNguX70.net
>>637
農産物だけじゃないって書いてんのがなんで分からないのかな?
因みに農業従事者って何百万人いるか知ってる?

http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html

他に漁業・林業も加わるんだが?
だからさ、妄想じゃなくてソースつけてね

648 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 05:59:24.63 ID:92WTDDQa0.net
>>631
海外旅行ならオレでもしてるがな。ここ2年間は年11回。
住めよ

649 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:00:17.88 ID:/QyNguX70.net
>>643
WTO違反になりますが?wできるもんならやってごらんなさい
君、そんな初歩的な知識すらないの?
妄想癖+無知=白雉ですか?

650 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:00:29.77 ID:VBrDRxm6O.net
>>628
あのさー、自分は円高厨じゃないけれど、一言言わせていただくと
その製造業、製造する過程において、原油価の占める割合は大きい。
昨年度来、幸いにも原油安の恩恵を受けていたが、現状は楽観視出来ない。

また、原発も停止した状況が長期に渡り、発電のためには原油が必要。

今の状況は、本当に国内企業にメリットだけをもたらすのでしょうか?

ということも考えられるようになるといいね。

651 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:01:54.55 ID:qhvpfkMH0.net
>>4
顔が破産してるだろ

652 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:02:02.35 ID:3O1gWpXU0.net
TPPが発行されたら中国あたりの富裕層は国内の生鮮食料品に安心できないからって
割高の日本産を買う人が多いし日本の農家も輸出で戦えるんじゃないの?
あ、中国はTPP加盟国じゃなかった

653 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:02:15.90 ID:fmmY7bWQ0.net
>>646
それなら円安円高の影響なんて鼻くそ程度だわな

654 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:02:34.84 ID:92WTDDQa0.net
>>645
数百円程度で1時間も移動すれば激安で飲み食いできるとこある
イミグレがあるだけでその向こうは広大な土地が広がってるがな。しかもハブ空港だから飛行機便数が多くしかも安い

655 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:04:13.65 ID:P579QBJn0.net
株上がって最初はパーと景気がよくなったような気がする

しかし、後からじわりと物価高が来て労働者の実質賃金が

下がり、景気が悪化する

得するの株を大量に所有した者だけ

まさにトランプ相場

656 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:04:26.30 ID:9VfQSwoG0.net
>>650
原発を稼働したら解決(^^ゞ

657 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:05:17.21 ID:8hvpUgZU0.net
売り豚破産寸前

658 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:05:56.07 ID:onLEZvqD0.net
>>174
www

659 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:06:28.26 ID:zInVBx0b0.net
円安でもいいが
一カ月もせず14円安になっても何もしないからな
輸入企業なんか悲惨過ぎる
円高時には一年かけて上げ下げの緩やかな円高
しかも1円高で大騒ぎなのに
数週間で14円安は完全無視

660 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:06:33.65 ID:XCv0aSiF0.net
>>642
高級取りだったら、RMBが円に対して多少安くなったところで国内生産などできんと思うし、
大衆食品の加工などTHE TEIHEN職だと古今東西決まってるもんだが。

661 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:06:57.49 ID:/QyNguX70.net
>>650
>その製造業、製造する過程において、原油価の占める割合は大きい。


だからぁソースは?何回言わせんの?
Fラン大なら文献なしの期末レポートでも通るかもしれんけどさ
それじゃ誰も納得せんのだわ

因みに日本の製造業では、世界トップの省エネが進められている

http://pps-net.org/column/18310

グラフ見ればお前みたいな白雉ですら一発で理解できんじゃね
GDPあたりのエネルギー消費量は世界最低
中国の5分の1だってさ

それでもお前はFラン卒ですらない高卒だから、次のように言うんだ
「製造する過程において、原油価の占める割合は大きい」とね

グーグルくらい使えるようになるといいね

662 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:07:02.97 ID:fmmY7bWQ0.net
>>649
日本の軽四って25年落の車じゃねーとアメリカで売れないけどさ
それってWTO的にはセーフなの?

663 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:07:49.16 ID:jcPCQznf0.net
円安になっても俺の生活は楽にならないんだよな円だかの方が俺はありがたい
長期でみたら景気が悪くなり仕事がとか言うが、今生活出来なきゃ将来なんてないし今の方が大事
問題は金利だよ今は押さえてるからいいけど限界が来たら本当の不景気がやってくる

664 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:08:09.10 ID:JpHm5/nk0.net
寒冷地は灯油が必須だろ
電気で暖房したら電気代が凄いことになるぞ
寒冷地じゃなくても灯油がかなり安上がり

665 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:08:34.92 ID:+eEN68eb0.net
何で10%暴落でも何にもしないんだろ
ちょっと前まで為替が数円動くと介入、介入ってニュースで喧しかったのに
ちょっと不気味だわ

666 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:08:54.14 ID:zInVBx0b0.net
>>661
こういう人を小馬鹿にする人大嫌い

667 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:10:24.68 ID:wQ4CzhfBO.net
>>666
そいつは自民ネトサポだからNGにしたほうがいい

668 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:10:41.87 ID:BHu9UIKq0.net
>>666
まぁクズだな

669 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:10:49.52 ID:LB1F/uwy0.net
短期的にはガソリン価格等に影響が出るだけだって

670 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:10:58.42 ID:AxKz4Kdv0.net
アベ「はいそこで国内の原発フル稼働です」

671 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:06.67 ID:OvX4gHQ30.net
一気に円高に振れて虐殺される人たちも見てみたい

672 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:25.30 ID:LB1F/uwy0.net
即時に油の価格が動くわけでもないけど
先物と実際の価格はタイムラグはある

673 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:52.42 ID:VBrDRxm6O.net
>>661
お前か。相変わらずバカだな。原油価の話と省エネの努力の話を一色単にするな。
資源の乏しい我が国は、相も変わらず原油価の影響を多大に受け、
それは、回り回って小売り価格に影響する。

円安だと言っても、円高になっていたものが戻っただけの話であって
別に円安でもないわけなんだが、視野狭窄なの?
どの地点に基準をおくか、政府が企業が想定するレートはどこか、
そういうことをまったく考えずに、短期の相場で一喜一憂する愚か。

>円高厨に聞きたいんだけどーw

あほか。

674 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:54.22 ID:JpHm5/nk0.net
ガソリンが上がるってことは灯油も上がるってことだぞ
精製で一緒に作られるからな

675 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:57.62 ID:jcPCQznf0.net
>>665
こっから十円円高になったら介入するよ
円安の方は無視

676 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:12:59.39 ID:zInVBx0b0.net
>>666 >>667
ありがとう
頑張るよ

677 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:15:00.59 ID:Ca1VrdBGO.net
>>642
データを出したのが円高の時だったからな
倒産が増えるっていうのは、これからの話な
円安になったのは、この数日で、数値がでるわけないだろう?

678 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:16:11.36 ID:iBU0EjmC0.net
大納会2万だぜ
何度も言わせるな

679 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:16:19.56 ID:EkmstZfz0.net
株はろくに下げることなく底から2000円以上の狂い上げ
下げたのを見て空売りすると一回の大暴騰で一瞬で死ねる
ここ5年こんなのばっかし

680 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:16:41.22 ID:8AtgNZlV0.net
アベノミクスフルスロットルだね

681 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:17:24.77 ID:JpHm5/nk0.net
原材料費と人件費が上がったから値上げ
そしてまた売れなくなるという悪循環スパイラルアホノミクス

682 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:17:51.78 ID:iBU0EjmC0.net
日経はハゲタカの投機市場であって
安部に感謝しとる投資家なんておらんよ
バイト君

683 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:18:13.66 ID:SSmAQ/cL0.net
>>4
自己破産しても同志社大学のセンセイだから、日銭はあるわけ

684 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:18:15.09 ID:LB1F/uwy0.net
でもこうなると東京五輪が邪魔になるんじゃねえ?
人数は取られる+おまけに工期や金額縮小しようとすれば
土建関係は色々と大変な気がする

685 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:20:13.26 ID:k8v/ENQi0.net
アベノミクスで日本崩壊

686 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:20:27.73 ID:SSmAQ/cL0.net
>>679
だが空売りはここ数ヶ月増加している。
彼らがどうやって生きているのか、私にはわからないけどね。

687 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:21:26.90 ID:2C+Y66AZ0.net
>>631
なんだよ海外旅行って。
海外移住なら仕事を見つけなければならないだろ。
まずは日本で外資系企業に入りな。そして海外勤務を申し出て労働ビザとってもらうんだよ。
技術系ならわりと許可されることが多いぞ。

688 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:24:58.83 ID:jcPCQznf0.net
>>679
日本市場のさんかしゃ8割以上外国人と言うけどNISAとか言いながら
日本の個人投資家焼き殺して利益得てるんだから居なくなって当然だよね
株なんて鴨から集金するシステムだよ

689 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:25:23.30 ID:AxKz4Kdv0.net
アベは死体に電気ショック与えて動いてる生きてるを演出してるだけ

そんなに悪く言うなよ

690 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:25:31.85 ID:aJyR9UaT0.net
トランプ景気きたー

691 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:26:14.51 ID:mPQD1CMG0.net
個人はトランプ誕生で殆ど売ってしまったな、データーでしっかりと出ている
だから相当悔しいらしいw ちょっと考えればトランプはモンロー主義で
他国のことなんか知ったことでは無いんだから利上げバンバンするに決まってる

円が高くなる要素は無い、日銀も10年国債の金利を守ることしか頭に無い
せいぜいETFを買うくらいしか興味も無い、為替なんか当分無視だろ。

692 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:27:50.59 ID:GS8vEbAC0.net
今は食品しか実感ないけどこれからあらゆる物の値段が上がってインフレしていくんだろうな
給料も昭和40年代みたいに2万→5万→10万→15万→ってするする上がっていけば問題ないけどね

693 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:28:44.14 ID:jcPCQznf0.net
短期天井に見えるから売るバカは焼かれる
125越えてくかもよ

694 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:29:10.15 ID:WYadoW2Z0.net
日本株が上がると外人はドンドン買ってくるよ
下がるとドンドン売ってくる
それで儲かるようになってる

695 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:29:31.37 ID:g4aB3ij50.net
いまの日本の景気はどの辺りにいるの?って聞くと安倍ちゃん信者は答えられずにミンシュガーミンシュガー言い出すよね

696 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:31:02.14 ID:VBrDRxm6O.net
あとはトランプやその周囲が、どう考えるかに左右されるわけで、
米国というのは、財政破綻だなどと言われていた状況から、
巧みに、その国家としての地位を戻すあたりは、お見事だ。
その米国にくっついて、恩恵を受けていたものが、トランプの
保護的な政策であろう影響を受けていく、ここからの数年は、
微妙な舵取りが求められ、主導権は、彼方にある。

インフレ黄信号ではあるが、「円」の大逆流。ないことを祈りたい。
政府日銀の数字作りには、プラスなのだろうが、国民の、庶民の生活には、
マイナス要素が多大にある。

697 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:31:31.06 ID:95d7TQI30.net
おれはねていたな

http://gojyukyu.zombie.jp/f/7kz5zz

698 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:31:36.25 ID:jcPCQznf0.net
>>692
無いと思うよ
あの頃は税金で払うくらいなら給料にとかあったけど今は税金すらろくに払ってない
日本企業は本当にセコイ社員より偉い株主にも配当もまともに出さないし
給料なんて上げるわけない

699 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:32:32.10 ID:7622eOzi0.net
しばらく前までは円安原油安だったからなんとかなったわけだが。
今年の冬はガチ厳しいぞ。家庭もそうだが、運送業どうなるんだかな。

700 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:32:35.18 ID:WYadoW2Z0.net
利上げと同時に売りだすかも知らんね
短期と思うよ

701 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:33:02.28 ID:g4aB3ij50.net
>>700
それ前に売った方がよくね?

702 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:33:27.24 ID:7622eOzi0.net
お前ら民主()政権時と比べて、安倍ノミクス()の円安でどれくらい輸出が伸びたか知ってるか?

703 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:33:31.32 ID:SSmAQ/cL0.net
>>688
「トランプ相場は売りから入れ」と春から夏にかけて、日刊ゲンダイ・週刊ダイヤモンド・サンデー毎日・エコノミスト(毎日新聞)や投資コンサルタントは姦しかったわけですが。

704 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:35:59.62 ID:/QyNguX70.net
>>673
>資源の乏しい我が国は、相も変わらず原油価の影響を多大に受け、

どうして馬鹿ってのは論破されてるのにムキになって反論してくるんだかね
だから余計おかしな主張になっていく

省エネが進めば進むほど、その影響は受けなくなる
たとえばガソリン価格がリッター100円で、リッター10km走る車があったとしよう
この時、ドライバーは20km走らせるのに200円かかるわけだ
ところが、リッター200円に値上がりしても、省エネが進んでリッター20km走るようになったとしよう
すると、ドライバーが20km走らせるのに支払うガソリン代は200円w
なんとリッター100円時代と一緒なんですよねぇ

でもお前はまた同じことを言うんだ
「省エネが進んでも原油価の影響はでかすぎんだよ」と
君、算数すらできんの?
因みに燃費については以下のような推移となっている


http://www.mlit.go.jp/common/001031306.pdf


実際、90年代と比較すると、燃費は倍くらいに改善されてんだよねぇ
つまり90年代と比べてガソリン代が2倍になってても、支払う額は変わってないというね
はぁ、中卒を相手にするのって疲れるわぁ
ついでだけど、もう一度言うね
ソースだそうね
俺毎回出してるよね

705 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:37:26.61 ID:iBU0EjmC0.net
ただ難しいのは
天邪鬼投資法だけでは勝てない
いずれ全部奪われる
皆に幸アレ

706 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:38:15.03 ID:/QyNguX70.net
世界トップの省エネ大国の日本は
原油価格の影響を最も受けにくい国
これは事実
そしてその流れはまだまだ加速する

707 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:38:17.12 ID:WYadoW2Z0.net
米利上げとオペック減産と円安はリーマン危機の前年だったよね
どうなりますかね

708 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:39:32.41 ID:lRVb/YsY0.net
>>706
ハイブリッドと世界一の燃費の原付きだもんな

709 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:41:04.04 ID:HurLnFRl0.net
また物価が鬼のように上がるのか
ただでさえ野菜が高騰してるのに

710 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:41:18.07 ID:oZKjGRbz0.net
こりゃ株高来るな

711 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:41:20.77 ID:fmmY7bWQ0.net
>>704
工場にもそのエンジンを搭載した発電気が使われてるん?

712 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:41:26.84 ID:BUcT4a0z0.net
ちょっと危ないね。
日銀が相当な金融緩和をやって、
まだやっているからね。

草は十分乾燥している。火がつくと手がつけられない火事になるかも。

713 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:41:26.87 ID:JpHm5/nk0.net
燃費良くするために値段も高くなっているのを考慮しないバカがいるな

714 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:42:36.02 ID:0cPn3KT60.net
>>706
資源皆無の日本なんて最もエネルギー価格に左右されるだろ

715 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:43:48.90 ID:SSmAQ/cL0.net
>>712
三重野康の「乾いた薪」論は、過剰な消費抑制策を生み日本を破壊した。

716 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:44:10.05 ID:jcPCQznf0.net
>>704
燃費は下駄はかせすぎだから
そんから当時はみんな小さくて軽い車乗ってたんだよトラックも今のより軽かったし
燃費良くなってもそのぶん燃費悪い車に乗り換えたら意味がない
一人辺りの消費量は逆に増えてるから

717 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:44:15.78 ID:VBrDRxm6O.net
予防線張っててわろた

影響を受けないではなく、「受けにくい」ときたものだ。

受けるんじゃねーかw

やれやれ

718 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:44:34.41 ID:dRvH4pJe0.net
他の国が混乱期にはいってきたのでその投資資金が日本にはいってくる

719 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:46:02.56 ID:zGNeBM9y0.net
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!

反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります

セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。
https://www.youtube.com/watch?v=9LGImaaSU1U
セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ
https://www.youtube.com/watch?v=tTSAF6iN8cs
セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d

セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb

いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html

セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED

セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/

「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html

バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!
https://www.youtube.com/watch?v=PRHgR9gqFJ4
235635617987

720 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:46:23.55 ID:HJyowyDU0.net
>>715
白川といい、日銀総裁は日本を破壊してばかりだな

721 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:46:41.78 ID:gQ65fYhh0.net
株高で一般国民に恩恵はまずないが
円安で一般国民の生活は確実に苦しくなる

ジタミは一般国民を苦しめるだけの売国政党

722 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:46:59.12 ID:Jv4+F0lm0.net
PCパーツが値上がりしまくる

723 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:47:20.48 ID:66sl3Liw0.net
>>721
それ

724 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:48:15.00 ID:107VxUz00.net
アメリカの利上げ決まれば更に円安なんかね?

725 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:48:27.17 ID:1DQeAev50.net
円高還元はないが円安で値上げのパターン来る

726 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:48:28.70 ID:fmmY7bWQ0.net
コンパネって東北大震災で値上がりして未だにその値段をキープしてるんよ
ホームセンターの安物を見て安いと思ってる層に嫌気が差すけどもっと変なのが
設備品で言えば、カタログ価格の3掛け以下で売ってる洗面台とかね
メーカーの価格設定って幼稚園児の価格設定よりおかしい
円高円安以前にこの国の流通価格の裏表がおかしすぎる

727 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:48:51.48 ID:SSmAQ/cL0.net
>>721
今年は先月まで一貫して円高が進んだが、この間に消費が増えるとか聞いたことがない。
円高が生んだのは消費抑制だった。

728 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:49:05.73 ID:zGNeBM9y0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


729 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:49:18.17 ID:jcPCQznf0.net
>>720
極端なんだよな白川と黒田で真逆次は真ん中くらいの苗字に灰色入ってる奴に
白黒だから当たり前なんだけど

730 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:49:33.88 ID:Asrp0C160.net
>>720
マスコミと国民が悪い
空気読みすぎた政治家と日銀総裁の悪さは次かな
WW2も同じ傾向だったんだから
ポピュリズムも過ぎるとダメだわ

731 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:49:42.59 ID:iJh964pX0.net
円高還元セールは少し前までよく目にした
円安還元セール来ちゃう?

732 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:50:22.47 ID:f4RA0Vho0.net
日本の消費がまた死ぬな。
もう呪われてるだろ、この国。

733 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:50:44.75 ID:jcPCQznf0.net
>>731
トヨタにやらせれば

734 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:50:46.74 ID:VBrDRxm6O.net
>>724
どうなんだろうね。逆に円高に振れるのではと言ってる人達もいる。
トレンドは円安なのだろうけど。
本当のお金持ちの皆さんの考え方次第なのでは。笑
注視したいね。

735 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:50:56.45 ID:178sCH7m0.net
日本もトランプが必要

736 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:50:59.26 ID:WYadoW2Z0.net
株高でいいんじゃない 誰も困らないじゃない
円高株高が理想だけどね

737 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:51:05.77 ID:zGNeBM9y0.net
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室69571+9579

738 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:51:43.73 ID:SSmAQ/cL0.net
>>730
ポピュリズムとは、消費を減らす円高を良しとする、円高擁護だったわけだが。

739 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:52:03.02 ID:srD7rtfR0.net
アベノミクスでスーパーの肉の値段が1.5倍になった。

740 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:52:10.45 ID:2qQ7xEGR0.net
消費拡大はもう諦めたら?
日本人はもともと清貧質素節約が美徳の国
大量生産大量消費、使い捨て文化の欧米とは違うんだから

741 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:52:20.42 ID:X2XUPFrgO.net
日本だけ円安になり割りに合わない
大不況が到来するわけか
自民党しねや

742 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:52:44.46 ID:gQ65fYhh0.net
>>727
消費抑制はアベノミクス()笑に対する不安感不信感と増税ラッシュが原因だよ

743 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:53:11.01 ID:VD9ULsdM0.net
円安で外国人観光客増えるから観光関係の株が値上がりしそうだ

744 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:53:14.26 ID:6BDz5JtE0.net
お前らアベノミクスで食料品がショボくなったの覚えてるだろ、内容量減らしまくって。

745 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:53:34.89 ID:107VxUz00.net
>>734
利上げはすでに想定済みの現状ドル高なんかな経済は難しいね

746 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:53:41.05 ID:iGGOrJUt0.net
>>743
中国人の奴隷だな

747 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:55:06.76 ID:9VfQSwoG0.net
>>696
あれはオバマが意図的に作り出した危機だから
実際は米国の公的国民負担率は2%下がって35%が33%になっている先進国では断トツに低いのに更に下げたからな

748 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:55:15.97 ID:1f0vMGmJ0.net
消費税8%以降、急激な食品の値上がりと近所のショップ99が無くなってうちの食費はマジで2倍に膨れ上がった

749 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:55:21.66 ID:SSmAQ/cL0.net
>>732,742
今年円高になって、消費が増えたとか言いたい訳だ。

1 KingFisherは魚じゃないよ ★ 転載ダメ©2ch.net ageteoff 2016/11/30(水) 20:01:41.09 ID:CAP_USER9
消費の前年割れ、事実上14カ月連続 消費増税後上回る

総務省が29日発表した10月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金が物価変動の影響を除く実質で、8カ月連続で前年同月を下回った。

うるう年の影響を調整すると、事実上14カ月連続のマイナスだ。2014年4月の消費増税後も13カ月連続のマイナスとなったが、これを上回る長さになった。

10月の消費支出は28万1961円で、前年同月より0・4%減った。マイナス幅は前月(2・1%)より縮小したが、総務省は「消費は弱い状態が続いている」とみる。いつプラスに転じるかは不透明だ。

悪天候による野菜の高騰が大きく響いた。値段が跳ね上がって消費者の財布のひもが固くなり、ホウレンソウやレタスの消費は前年より4割近く落ち込んだ。交際費や小遣いも減っていて、節約志向の高まりも影響したとみられる。

14カ月連続のマイナスは、同じくうるう年だった08年2月からの事実上15カ月連続に次ぐ長さ。この年はリーマン・ショックから世界同時不況に陥り、消費低迷が長引いた。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161129004472_comm.jpg

750 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:55:34.95 ID:Wdnjf9pG0.net
ドル高に振れれば、人民元安を支えている中国は更に大変になるな。

751 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:55:54.68 ID:Zs/RV8Vk0.net
日本人は勤労をやめろ!無駄な足掻きだよ。破綻させろ

752 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:56:00.59 ID:u9TIIyF30.net
>>749
円安ならさらに減るよ

753 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:56:52.27 ID:SSmAQ/cL0.net
>>742
円高を良しとする人間は、円高で消費が増えたと言いたいのだろうが、事実は逆だ。

つまり円安にならないと消費は増えない。

754 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:57:12.25 ID:Asrp0C160.net
>>738
ああ、1990年代以降の政策が全て間違っていたのかも

>>740
資本主義の歴史を覆す経済論が必要だと思うけれど?
というか人間の歴史そのものに対する挑戦だな

755 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:57:31.58 ID:SSmAQ/cL0.net
>>752
円高擁護の主張は事実と正反対だな。

756 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:58:22.43 ID:gQ65fYhh0.net
>>749
円安物価高ならもっと酷いんだが?

というかそれアベノミクス()笑の敗北宣言だよ?w

757 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:59:03.17 ID:gQ65fYhh0.net
>>753
アベノミクスの本質

自国通貨の価値を貶め見せ掛けの好景気を演出
その裏では日本資産を特定の国にバーゲンセール
偽りの好景気演出で国民の眼を欺き売国

それを支持する人ってアレだねw

758 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:59:36.98 ID:SSmAQ/cL0.net
要するに日本では、円安にならないと消費が増えない。
野口悠紀雄や民進党は経済統計を見ない人間だ。

759 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 06:59:36.99 ID:9VfQSwoG0.net
>>724
利上げで円安は確定だが織り込みつつある
TPPからトランプ大統領が離脱と宣言しても円安だから
どちらにしてもドル高円安は確定だな

760 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:10.56 ID:107VxUz00.net
元は国際通貨入りしたし、今後変動相場制押し付けられたら恐ろしい元安で相当安い製品が海外に出回るな、日本も内需守る政策とらんとヤバイな

761 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:16.44 ID:zvgECVyf0.net
アベノミクスで一番喜んでるのは中国人だよ
日本の資産を狂ったように買い漁った

762 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:26.04 ID:QBp9pdos0.net
>>688
雑魚なの?
俺は現物株だけで+90%なんだけど。

763 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:33.83 ID:B6uNooBS0.net
>>758
ここ三年、消費は減る一方だよ

764 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:36.63 ID:SSmAQ/cL0.net
>>756,757
事実が、円高擁護の嘘を否定している。

765 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:00:46.97 ID:s5/Mjk7R0.net
>>727
円安になると即値上げするけど
円高になっても値段下がらないからね

766 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:01.78 ID:6ribXO4r0.net
円安原油高はまずいな

767 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:05.64 ID:hswkWva80.net
>>758
アベノミクス以降の円安による実質賃金低下

768 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:20.05 ID:SSmAQ/cL0.net
>>763
円高で消費が増えるとか、妄想なんだよ。
円安にしないと増えない。

769 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:40.40 ID:hswkWva80.net
>>764
お前は馬鹿だよ

770 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:01:41.81 ID:107VxUz00.net
>>759
やっぱり織り込み済みだよね、これで利上げがまた先送りされたらオモロイのにw

771 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:04.54 ID:gQ65fYhh0.net
>>764
事実がリフレ派アベノミクス()笑の失敗を現してるw

772 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:12.49 ID:B6uNooBS0.net
>>768
統計を見ないアホか
ここ三年、円安傾向だが消費は減っている

773 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:21.83 ID:SSmAQ/cL0.net
>>767
消費減少は、増税と円高の時期に発生している。

774 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:02:56.33 ID:9VfQSwoG0.net
>>760
中国元は二重相場だよ
中国国内からはアクセス出来ない
海外扱いの香港だけが参加だな

775 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:03:04.09 ID:SSmAQ/cL0.net
>>769,771,772
円高擁護は統計を見ないね。

776 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:03:18.84 ID:JpHm5/nk0.net
日本をバクガイしてきた中国人が売り出したら終了だな

777 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:04.29 ID:B6uNooBS0.net
>>775
情報弱者は、アンカーの付け方すら間違ってるよね

778 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:24.65 ID:FWnsL9Jj0.net
日本の不動産も外人に漠買いされるのかな
香港の富豪とかさ

779 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:34.26 ID:eW+XqrXf0.net
イタリアの国民投票はあんまり意識されてない感じか

780 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:38.37 ID:HJyowyDU0.net
>>741
弊社は100円でレート想定してるから利益でそう

781 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:54.51 ID:gQ65fYhh0.net
>>775
安倍信者は現実を見ないねw
リフレ派アベノミクス()笑は大失政だよ

782 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:04:58.77 ID:6aH55pAh0.net
消費税増税で消費が減ったんちゃうの?

783 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:02.56 ID:SSmAQ/cL0.net
円高擁護は>>749のような円高による消費抑制を、政治イデオロギーで否認している。
統計を色眼鏡で逆に見るわけだ。

784 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:04.39 ID:fmmY7bWQ0.net
日本国内限定で8%円高にしたら景気上向くと思うよ
消費税上げてから景気下がったしね

785 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:05:48.38 ID:SSmAQ/cL0.net
>>777,781
つまり円高擁護は統計を見ない。

786 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:20.26 ID:9VfQSwoG0.net
>>770
トランプが大統領になれば失業者が減りFRBは利上げせざるをえないからなあ
FRBは米国法で失業者対策をしないといけないからな

787 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:42.97 ID:jcPCQznf0.net
>>762
先物でビミョーな液でてるよ

788 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:52.89 ID:B6uNooBS0.net
>>785
だれが円高擁護だ
まともにアンカーも付けられない情報弱者

789 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:06:59.20 ID:pmX+PrI60.net
やべぇ
この1ヶ月ドル円L持ち続けたおかげで億まであと少しだ…
震えが止まらん

790 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:15.94 ID:gQ65fYhh0.net
>>785
アベノミクス()笑大本営発表じゃ景気が回復基調なんだよね?

あれれ?信者が否定しちゃったよw

791 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:24.97 ID:eGIkOg8U0.net
http://blog-imgs-88.fc2.com/f/x/y/fxya/CUVMghLUcAEtlw5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUUcrIsUkAAyquJ.jpg

792 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:37.79 ID:107VxUz00.net
>>774
そうなん、国際通貨入りで、その二重相場を今後なくすよう欧米から言われるんと違うの?

793 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:49.79 ID:ZWaOsj680.net
整形wwwwwwwwwww

794 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:07:49.97 ID:NtX3xsnw0.net
>OPEC原産。

去年の今頃は120円、日経平均は19,000〜20,000円台だからな。今日の日経平均は+800円かなw
株高でアベノミクスは再び軌道に乗るだろう。

795 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:02.17 ID:2xebmPtc0.net
円安で石油あがったらとんでもないことになりそうな気もするが

796 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:21.38 ID:prPes2hy0.net
また食糧品が値上がって死ぬ

797 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:40.42 ID:buUaahvn0.net
見放される円

798 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:08:44.37 ID:107VxUz00.net
>>786
なるほど、理由ありきの織り込み済みか納得

799 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:03.94 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>630
消費税と物価は違うだろ。
ほら、物価3%上げたというソースぐらい出せよ。

800 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:35.51 ID:I6//F4UR0.net
カップラーメン1つ400円が現実となるのか…

801 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:37.64 ID:b9Qal+n00.net
>>799
だから「こんなことになるのは、離婚してから初めてよ」と、わざわざ説明しなくてもいいことを言っていた
舌を思い切り絡めあって、むさぼるようにキスをして、大きな胸をワンピースの上からもんんでやった
勃起したペニスを洋服の上から恥丘にこすりつけてやるとM子さんが「アアァァァッ・・・」と大きな吐息をもらした
スソから手を入れて、ふくらはぎ、太ももをなでまくって、パンティーの上から割れ目をなぞると、そこはすっかり湿り切っていた

802 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:09:43.90 ID:SSmAQ/cL0.net
まあ、円高で株が上がり消費が増えるとかは、鳩山内閣における菅直人や枝野幸男の主張だった。

実際は円の高値誘導をした途端、消費も低迷し、株価も変調し低下となった。

だが政治イデオロギーで言い張ったことだから、経済統計を見ないで彼らは円高が良いと言い張る。

803 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:09.73 ID:t3oe5OCn0.net
トランプ「為替操作して円高にしてやるぞ」

投資家「やべええええええ!ドルを買わないと!」


なぜなのか

804 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:13.34 ID:Tw/Xif5l0.net
物価だけ上がるって最悪の経済じゃねえか
安倍はさっさと辞めろや

805 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:33.66 ID:rdrHxQ/P0.net
>>802
統計見てないのはお前だろサイコパスクズ

806 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:10:49.63 ID:Kz4rSL030.net
冬に燃料とドルの両方上がる

燃料高くて死ぬな
食品も再値上げ

円高に戻っても、日本の企業は欧米みたいに通貨安高に合わせて、値下げしないしな。

807 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:06.33 ID:SSmAQ/cL0.net
>>788,790
円高擁護は経済統計を見ない人間だね。
円高なら消費も低迷となる。

808 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:06.90 ID:elVd67Co0.net
>>804
本当に庶民は死ぬ

809 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:28.47 ID:SSmAQ/cL0.net
>>805
経済統計を見ないのは円高擁護。

810 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:31.22 ID:B6uNooBS0.net
>>805
そいつバカだから相手にしないでいいよ

811 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:38.81 ID:xpCgExIk0.net
アホ民進党が元気無いな!溶けた年金資金が戻って来たじゃないか!

812 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:11:56.42 ID:SSmAQ/cL0.net
>>810
反論も出来ない円高擁護

813 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:08.02 ID:Ap/J6mlP0.net
>>792
言われているねえ
米国はトランプは厳しく指摘するだろうな
しかし中国国内がアクセスしたら中国元安は資産逃避から急激に元安に進むからヤバイ

814 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:20.55 ID:qFbUy+ID0.net
ブラックフライデーが最後の祭りになるとは…

815 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:32.06 ID:TD6inGnr0.net
現実は消費は低迷し続けている

816 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:12:58.17 ID:SSmAQ/cL0.net
>>810
ちなみに、今年円高が進んだのに消費は増加していない。
ID:B6uNooBS0は一切経済統計を見ない。

817 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:44.18 ID:X2XUPFrgO.net
こりゃ年明けくらいに
安倍政権への不満批判がぐっと上がるわ
今まで運が良かったがこれからそうはいかない

818 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:44.94 ID:xpCgExIk0.net
>>724
一気に1$120〜125円まで行くだろね。

819 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:13:57.89 ID:SSmAQ/cL0.net
>>815
つまり今年先月までの円高進行が、消費萎縮を発生させた。

820 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:09.22 ID:F1Hmap700.net
>>165
シェールガス採掘で水道水からメタンガスとか庭からメタンガスだかっていうアレはなんだったん?

821 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:10.43 ID:Kz4rSL030.net
安部さんって、政治家内の保身とかには気を付けるけど、
経済政策とか先見を見る能力は劣ってるな

もっと最高に頭のいい人が与党を統制すれば日本はよくなるのにな
そういう人材が与党にいなくて

残念だわ

822 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:12.14 ID:Wdnjf9pG0.net
ドル高のせいか、大豆やコーンなどの商品価格が下落しているな。

823 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:23.35 ID:fmmY7bWQ0.net
>>807
君のような円安信者って浮き世離れしたニートだよね

824 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:24.68 ID:37M/Pdc40.net
円高だと安く済むからなあ

825 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:35.36 ID:vIkmOn2X0.net
原油先物もあがるのか
オーランチキチキの研究とか今は何やってんだ、早く日本近海で油作りまくれよ

826 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:45.40 ID:B6uNooBS0.net
>>815
どんどん消費が減少してるよな
そりゃ年金カットされたら金は使えない

827 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:14:51.43 ID:Ap/J6mlP0.net
>>798
逆に言えばオバマは失業者を放置していた事になるよね
FRBに金融緩和させる為には失業者が増えないとダメだったから

828 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:04.74 ID:TD6inGnr0.net
>>819
いや数年前からだけど

829 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:14.11 ID:Tw/Xif5l0.net
もはや円よりも韓国ウォンのほうが強い
サムスン株は史上最高値を更新

日本円で給料が払われる日本人は円高のほうがいいけど、外国人は逆だからな

830 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:27.70 ID:SSmAQ/cL0.net
>>823
経済統計を見ないのが円高信者なんだよ。
今年円高が進んでも、消費は一切増加していない。

831 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:15:32.33 ID:B6uNooBS0.net
>>823
それ統計を見ないアホだよ

832 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:02.58 ID:apYn69Au0.net
2chやってる奴はPC自作派も多いだろうからモロ円安地獄を味わうだろうな

833 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:14.03 ID:Yw7wecBX0.net
年金で買いまくってるな

834 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:21.99 ID:pw59tXNG0.net
すげーな
おまえらの賃金の価値がどんどんさがるよーw

835 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:16:58.62 ID:nK/rUC+f0.net
中国人ウハウハ

836 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:08.28 ID:SSmAQ/cL0.net
>>828
消費税増税と円高ですな。
少なくとも今年は先月まで円高進行だ。これで消費が回復しないのだから円高は消費に悪影響とするしかない。

837 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:19.12 ID:Kz4rSL030.net
アベニミクスって結局はたいして勉強できないやつが妄想で作ったシナリオだったんだな。

日経新聞にもアベノミクスを後押ししてた日本人の米国の大学教授も
「アベノミクスの自分の想定はハズレだった。方針転換しなきゃいけない。」って書いてたな

838 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:19.27 ID:B6uNooBS0.net
>>827
なるほどそういう縛りがあるんだ
今月FRBの利上げの織り込みで円安なんだな

839 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:21.13 ID:107VxUz00.net
>>829
サムソン株は自社株買いじゃなかった?

840 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:17:39.58 ID:SSmAQ/cL0.net
>>831
経済統計を見ないのはID:B6uNooBS0。

841 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:09.95 ID:ifMcBhPQ0.net
>>1
しかし、安倍の実績まるでナシ

842 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:15.51 ID:Hjnio2lJ0.net
トランプ就任したらまた円高に誘導するよ絶対

843 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:19.54 ID:VJr5ukJY0.net
まだまだ、まだまだ、全然円高過ぎる。
130円程度が適正水準。

844 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:22.06 ID:fmmY7bWQ0.net
>>816
堂々とウソをつくなよ

845 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:42.22 ID:SSmAQ/cL0.net
>>838
で、今年先月までの円高進行で消費が回復しない事実からID:B6uNooBS0は逃亡。

846 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:45.99 ID:gQ65fYhh0.net
>>807
円安なら消費拡大?
緩和から消費拡大してないじゃんw
改めてリフレ派敗北宣言かよ

847 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:46.85 ID:FPJPefvH0.net
民主時は原油高を円高で乗り切ったが
今度は円安で原油高に突入か、トドメ刺されるところ多そうだな

848 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:18:48.12 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>801
ブルドックソースかオリバーソースを出してくるかと思ったのに。
つまらん、やりなおし。

849 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:23.17 ID:SSmAQ/cL0.net
>>844
>>749も見ない円高擁護

850 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:27.81 ID:B6uNooBS0.net
>>837
輸出産業の代表格の電機も円安なのに瀕死だもんな
そもそも為替では本質的な競争力は換わらない

851 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:28.46 ID:Yw7wecBX0.net
年金で買いまくってるな安倍君

852 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:33.55 ID:Kz4rSL030.net
また円安になれば、中国人の日本の土地・不動産を買い占めが活発化するな

勘弁してほしいよ

853 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:19:47.78 ID:+Z8ramLI0.net
原油減産合意+円安のダブルパンチで大幅ガソリン代アップ来るかもな
リッター150円〜200円までは覚悟したほうがいい

854 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:10.01 ID:EAMDEel90.net
120円いけー

855 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:11.05 ID:gQ65fYhh0.net
>>838
折り込みならまだいいが
アベノミクスに対する失意の円売ならアウツだよなぁ

856 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:35.62 ID:SSmAQ/cL0.net
>>846
円高で消費が回復するなら、今年は消費が増えたはずですが。
円高デフレ派の敗北ですな。

857 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:20:52.87 ID:wsEittgc0.net
最近人身事故多いわ

858 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:10.62 ID:37M/Pdc40.net
今年の円高は値段にまったく反映されてないんだよなあ
だから安くもならないから買わない。
その前におま国やめろボケェ

859 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:16.95 ID:SSmAQ/cL0.net
>>850
あなたは円高で消費が増えるとか主張していたが、事実は逆だ。

860 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:28.82 ID:gQ65fYhh0.net
>>856
緩和以降増えてないからアベノミクス円安リフレ派敗北だなw

朝からあまり笑わせんなよw

861 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:47.38 ID:Lk8uvmM20.net
なんだか消費が増えるのは円安だ、円高だ、と話されているが、それは間接的な問題でしょ。
とにかく所得を増やさないと使えるお金がないのだから。
ここでまた実質だとか名目だとかのミクロの話にとらわれるのはナンセンス。

所得倍増計画ver2を望む

倍増だ!

862 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:21:52.27 ID:Kz4rSL030.net
もっと頭のいい人間が政治家やってたらって心底思うわ
日本は終わってる

863 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:04.38 ID:X95M0ZDB0.net
>>850
こういうバカってまだいたのなw

864 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:14.00 ID:NeLW7cJe0.net
イエレンはあんまり、言えれんからなぁ

865 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:16.63 ID:FPJPefvH0.net
>>850
そもそも高齢化による重税からの人件費(税金部分)の高騰が原因だからな、円安円高関係なす

866 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:17.31 ID:SSmAQ/cL0.net
>>852
円高で消費が回復しなかった事実を提示され、別の話題に逃げたい円高擁護。

867 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/01(木) 07:22:19.01 ID:l5fOZac40.net
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

為替関係ないんじゃね?

868 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:31.12 ID:B6uNooBS0.net
大企業の多くも利益率3%以下なんてザラなのに、一週間で10%も為替が変動したらたまらん

計画的な事業が不可能になってる
内部留保を増やさないと即死しかねない

869 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:53.77 ID:y1wqp6mEO.net
>>836
生活者の視点皆無なバカだな。お前、自分の稼ぎでくらしてないだろ(笑)
円高還元の価格改正がなかったからだよ。
円安を理由に物価がグイグイ上がったから購入意欲減退。
みんな円高で価格が戻るのを待っていた。価格が改正されていれば景気は回復したのになあ。

870 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:22:55.03 ID:ieR3b0nz0.net
EU離脱騒動で購入し、トランプ大統領となった瞬間に塩漬け覚悟していたドルが
まさか10%近くの利回りを叩き出すとは夢にも思わなかった
人間万事塞翁が馬とは、まさしくこのことだな

871 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:16.71 ID:107VxUz00.net
アメリカ商務省が29日発表した第3四半期(7-9月)のGDP改定値は、季節調整済み年率換算で前期比3.2%増と、速報値の2.9%増から上方に改定されました。予想の3.0%増を上回りました。

個人消費と輸出がアメリカ経済をけん引しました。企業のインフラ投資や住宅建設が上方修正されたことも寄与しました。

Reutersは、力強い個人消費と大豆輸出の急増がアメリカ経済を支えたと伝えました。アメリカ経済が底堅いことが改めて示され、FRBによる来月の利上げをさらに後押ししそうだとしています。

Financial Timesは、アメリカの成長が予想を上回り、ドナルド・トランプ次期大統領が明るさを増した経済を引き継ぐことが示されたと伝えました。トランプ氏は年率で約3.5%の成長を目指しているとしています。

872 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:20.25 ID:MxpnxVHB0.net
>>868
そのために大企業は為替でヘッジをかけるんだろ

873 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:28.41 ID:EyiMN8fW0.net
修正ソロスチャートでは115円くらいだっけ?
±20%として125円くらいまで可能性あるな

874 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:38.54 ID:B6uNooBS0.net
>>855
最後に残った成長戦略のTPPですら頓挫だから、そろそろ賞味期限切れかもな

875 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:40.42 ID:SSmAQ/cL0.net
>>860
円高で消費が増えるとか円高擁護は言いましたが、実際は回復しなかった。
円高デフレ派閥は今年の円高で嘘つきと判明した。

876 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:23:56.87 ID:WhK9qEdE0.net
>>39
そこまでは上がらんのでは

877 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:11.09 ID:X2XUPFrgO.net
原油高円安て
冬場の暖房光熱費が怖くてしょうがないわ
本当に政府は自国民を殺しにかかってるだろ?

878 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:19.56 ID:FPJPefvH0.net
>>862
頭の悪い日本人が頭の悪い日本人の中から頭の悪い政治家を選ぶんだから
頭のいい政治家が生まれる要素なんてないだろ

879 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:47.81 ID:T0h9Nn2u0.net
年金で買いまくってるな安倍ちゃん

880 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:24:48.02 ID:SSmAQ/cL0.net
>>869
つまり円高デフレでは消費は低迷でしたね。
あなたは実際の経済統計を見ないとした。

881 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:12.34 ID:gQ65fYhh0.net
>>875
円安で消費が増えるとか円安擁護は言いましたが、実際は回復しなかった。
円安リフレ派閥はアベノミクス当初からの円安で嘘つきと判明した。

882 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:15.01 ID:VBrDRxm6O.net
朝から、妙な争いが繰り広げられているわけだが、負けたイライラかな?w

相場は思惑の交錯で成立するわけで、ある地点からの上下で論争しても、
あまり意味はなくどっちが正しいということもない。
それぞれにメリットとデメリットがある。

883 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:38.16 ID:1A0TcXy50.net
>>877

原油高はドル安

884 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:42.15 ID:Tw/Xif5l0.net
実質実効為替レートを見ろ
1980年代の円安水準だ
今週の円安で70年代に突入してるかもしれない
圧倒的な円安だよ

885 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:25:47.51 ID:4KejVljK0.net
情強の人はアベノミクスで物価が上がり庶民死ぬと言ってたが本当にそうなった

886 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:26:36.12 ID:SSmAQ/cL0.net
円高で消費増加と謳った人間は、>>749を見ても何も感じないらしい。
円高は消費低迷でしかない。

887 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:02.09 ID:go6TCVCI0.net
年金はもうすでに減らされてるし
ロクなもんじゃねーわ
糞安倍ちゃん

888 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:25.66 ID:B6uNooBS0.net
>>881
実質賃金がだだ下がりだから当然消費は減る

889 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:37.53 ID:v95YcmiE0.net
最近じゃ円安だろうが円高だろうがあんまり関係ないのに気づいてどうでもよくなった
株とかやってて不労所得を得ようとしてる奴がギャーギャー騒いでるだけだろ

890 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:40.31 ID:SSmAQ/cL0.net
>>881
あなたのように、>>749を見ても嘘をつくのが円高デフレ擁護。

891 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:42.99 ID:r8WJjEjk0.net
去年の終わりは1ドル120円くらいあったのだから
まだまだ途中の段階だろ

892 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:43.60 ID:/QyNguX70.net
>>881
消費税を引き上げても消費が増える理由はなに?
わざと消費税を無視してるよね
それとも韓国在住だから消費税が引き上げられたのを知らないのかな?

因みに雇用はどうなった?調べてごらん

893 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:27:45.91 ID:dkrDgENo0.net
また物価が上がるのか?

894 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:28:23.31 ID:EyiMN8fW0.net
金融市場のさざ波は原油市場の津波。

ドル高は資源安、原油高にはならない。
OPEC減産合意でも原油価格は現状維持に精一杯と見た。
合意しなきゃ大暴落だった

895 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:28:59.31 ID:r8WJjEjk0.net
円安になっても資源や輸入品の値段が上がるだけで
国民になんのメリットもない
輸出企業が儲かってもどうせ労働者には還元しないのだから
無駄な円安はやめろ!

896 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:01.13 ID:SSmAQ/cL0.net
>>888
なら、今年の円高局面で消費が回復しないとおかしい。
つまり円高は消費を落下させるだけだった。

897 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:07.86 ID:FPJPefvH0.net
>>889
まぁ、少なくとも原油はわかりやすく変わるな
ガソリン税金無くしますの政党が出れば勝てたりしてなw

898 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:19.51 ID:JpHm5/nk0.net
円安も消費税アップもどっちも物価高になるんだから
両方消費低迷の要因だよ

899 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:23.89 ID:VdN8AODi0.net
アベノミクソになってからの落ち込みが酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




逝きすぎた円安は害悪でしかない、要はバランスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

900 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:27.53 ID:tbYbrON40.net
>>889
物価がどうなったくらいわかるだろ

901 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:30.42 ID:37M/Pdc40.net
円高で消費増加と言った架空の人間を攻撃して意味あるのか?

902 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:35.48 ID:gQ65fYhh0.net
>>890
噓吐きは日本語が微妙に不自由なリフレキチガイのオマエだよ
円安リフレで景気回復?どこが?

>>892
雇用は非正規増やしただけじゃん
ワインを薄めただけw

903 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:37.33 ID:Tw/Xif5l0.net
円安擁護派は少なくとも中間層の日本人ではないからな
日本国籍を持っているかどうかも怪しい

904 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:29:50.61 ID:107VxUz00.net
>>895
俺もそんな気がする、内需が更に落ち込みそう

905 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:30:24.29 ID:gQ65fYhh0.net
>>888
ですよねー

>>903
正解

906 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:30:41.63 ID:37M/Pdc40.net
消費者にとっちゃ、円高でものが安くなる。うれしいね。おわり。
これだけだよ。

907 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:16.07 ID:Lk8uvmM20.net
なんだか国のお役人高官とか政治家とか経済学者がいっぱいいるみたいだけど、もう一回言う、

「細かい話の段階ではない、所得倍増計画が必要だ」

そのための方法は本当の頭良い人に任せて庶民は、所得を上げろと目的を大声で言うべきだ。


ではお仕事行ってきます。

908 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:29.59 ID:Sv6AIYeg0.net
年金暮らしのお年寄りは大変だね
年金減って物価上がって

909 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:35.67 ID:gQ65fYhh0.net
さて雨だけどスクーター通勤すっか

社畜バンザイw

910 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:36.36 ID:bpJohfa60.net
年末120

911 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:31:38.11 ID:KJGWdcoy0.net
>>895
もう誰も止められない
ハイパーインフレまっしぐら

912 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:10.16 ID:G37bDkuk0.net
アベノミクスの円安の結果、中国人が日本の不動産をマジで狂ったように買いまくったよな。

913 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:21.16 ID:paT5SoZt0.net
悪いインフレきてんね

914 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:43.63 ID:wDF3tUg70.net
まさか紙くずになる円資産だけ持ってるバカはいないよな?

915 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:32:56.38 ID:1A0TcXy50.net
>>903

輸出型企業は売国奴www

916 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:10.59 ID:SSmAQ/cL0.net
>>901
架空ではなく、ID:B6uNooBS0も民進党も「円高誘導による消費回復」を主張している。
そして現実は>>749であり、藤井裕久や岡田克也・野口悠紀雄の説いた「円高誘導による消費回復」は、
円高と同時に消費低迷が発生した事実で完全に否定された。

917 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:11.17 ID:joCOHMqd0.net
>>783
円高で得するのはリスク金融分配して
とかあとはハイエナが混沌と
何の仕事だか

918 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:17.60 ID:Tw/Xif5l0.net
オイル爆上げ
円、爆下げ

この影響は、大体2、3ヶ月後にやってくる
日本が一番寒い季節な
消費者にとってタイミング的に最悪の円安だ

919 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:29.17 ID:ZPIlRvNe0.net
ついに原油高円安のコンボ来たか。125円の時は原油が馬鹿みたいに
安かったから救われてたが今回はやばい

920 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:34.62 ID:7BotQGTZ0.net
ドルも円も持ってない俺大勝利

921 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:33:58.99 ID:go6TCVCI0.net
円高でデフレ
円安で物価急高騰
の終わった国

922 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:34:20.81 ID:cLrukmDJ0.net
これでデフレ脱却できるね!良かった良かった

923 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:34:52.24 ID:BQuKgz4j0.net
>>922
悪性インフレでな

924 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:09.38 ID:g4aB3ij50.net
スタグフレーションが来るの?

925 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:09.57 ID:cLrukmDJ0.net
このまま1ドル200円へまっしぐら

926 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:33.76 ID:FPJPefvH0.net
>>914
最悪、パスポート取り上げで日本脱出不可能になる事まで予想すべき
オリンピックを境あたりにして若者の国外脱出が加速するだろうから

927 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:36.05 ID:izasCuE40.net
欧州もダウもひけにさげてるのに。
為替アルゴひどいな

928 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:37.85 ID:nlFywmk80.net
財布のなかの一万円札が10日あまりで9000円の価値になるとは
たまげたね

929 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:42.76 ID:dIBIpmtW0.net
ヒラリー予想したやつ
105円台でL→トランプ勝利で損切りし泣く泣く101円台でS→114円

トランプ予想したやつ
105円台でS→トランプ勝利で90円台突入確実ww俺様大勝利www→114円台

930 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:51.20 ID:SSmAQ/cL0.net
>>902,903,905
円高による消費回復論は、>>749で完全に否定された。
藤井裕久の円高誘導からしておかしかったし、現在も民進党の公約に挙がっているのは更におかしい。

931 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:54.73 ID:xQ+ZiAEA0.net
>>867
そら下がるよ。時短しているからね。

932 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:35:58.01 ID:P9SH2TJl0.net
いよいよソ連崩壊後のロシアみたいになるか

933 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:05.91 ID:8MO61xdK0.net
>>920
生きるのが辛そうだな

934 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:13.02 ID:/Se/M0U10.net
トランプ当選で100円切る円高になるって言った奴切腹しろよ

935 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:36:44.92 ID:p8AZ5n0w0.net
民主党の超円高放置政策が異常だっただけで
それ以前は120円が普通だった

936 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:16.07 ID:pw59tXNG0.net
おまえらのなけなしのお金の価値がどんどん薄まるよーw

937 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:31.90 ID:Kz4rSL030.net
バカが作った経済政策だから

日本の経済学者で一流って、他の先進国の2.5流ぐらいなんだろうな

バブルまではダンピング等の解りやすいやり方で大儲けしたけど、
過去25年は終わってる

938 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:32.27 ID:Tw/Xif5l0.net
好景気は、資産バブルが起きるからインフレになる
しかし、資産バブルが起きたから好景気になるとは限らない
リフレ派はこんなことも理解できず、リフレ=良いことと思考停止
特に日本の場合、資源価格の高騰によるバブルは国民生活を困窮させる

939 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:37:57.77 ID:FPJPefvH0.net
>>935
あの時は円高で助かったよな、おかげで原油高をなんとか乗り切れた

940 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:05.03 ID:SSmAQ/cL0.net
>>906
それが正しいなら、今年先月までの円高進行で消費が上向くんだよ。
実際は逆だ。

941 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:06.03 ID:joCOHMqd0.net
>>917
訂正 円安で特するのは

円安で統計で長期的下落は円が外貨へ
逃げていき、
グローバル回収株式とか安く掴む
とか国を安くして今だめだろ

942 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:08.46 ID:Y3kfIuT70.net
お前らもFXで円売り続ければ億万長者になれるのになんでやらないの?

943 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:09.51 ID:t0GxAeUk0.net
よっしゃ!115超えるぞ130まで行け

944 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:14.89 ID:p8AZ5n0w0.net
>>903
> 円安擁護派は少なくとも中間層の日本人ではないからな
> 日本国籍を持っているかどうかも怪しい

いいからシャーマン国に帰れよw

945 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:22.37 ID:HNf1Q0Lo0.net
まだまだァーーーーーー!

946 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:38:53.57 ID:rAgSb2AS0.net
先物がめちゃくちゃ上げてるな

947 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:39:48.51 ID:SSmAQ/cL0.net
>>938
円高デフレ派閥の円高消費回復論は、事実に否定されたのだ。

948 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:40:25.35 ID:EAMDEel90.net
円高厨はなぎ払われたかな

949 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:40:51.58 ID:107VxUz00.net
石油減産で、石油が出回らないとすると儲かる株はなんですか?

950 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:17.05 ID:FcMlT9Da0.net
オリンピックの頃には300円ぐらいになってるかな?

951 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:38.70 ID:FBZjmicN0.net
トランプ景気まだまだ行くよ!

952 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:42.27 ID:dIBIpmtW0.net
90円台で300枚仕込むつもりだったのにorz・・・

953 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:43.40 ID:s5/Mjk7R0.net
笑ってるけど結構ヤバい状況だぞこれ
道民とかこの冬死にまくるんじゃないかな

954 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:43.67 ID:FPJPefvH0.net
>>949
シェールや天然ガスとかは?

955 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:41:51.37 ID:75eG7v8T0.net
いまだ売れーうって離隔知ろー
年金株を放出するんだー

956 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:04.68 ID:2bUwxrK90.net
>>882
そういうことですな。

957 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:11.96 ID:Tw/Xif5l0.net
実質実効為替レートは、大体1970年代の水準で原油価格は当時の倍以上

今年の冬は恐ろしいことが起きる

958 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:32.06 ID:JCA1ciDJ0.net
道民は内地まで疎開して来ればいい
円安越冬隊

959 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:36.49 ID:gtuWQhEo0.net
円を売りまくれば資産倍々のボーナスステージ

960 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:42:51.63 ID:Vrbw8o8y0.net
>>12
急激な為替の変動に注視しなくなったよね

961 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/12/01(木) 07:42:55.79 ID:l5fOZac40.net
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm

円安でどんどん消費が落ち込んでるじゃん

さらに消費が落ち込むだけだよ

962 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:02.96 ID:JCA1ciDJ0.net
石油ショック来ちゃう?

963 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:24.19 ID:SSmAQ/cL0.net
三橋も、円高の利得話は撤回しないとなるまい。
今年先月までの円高で消費が上向かない事実から、自分が藤井裕久や野口悠紀雄と同じ誤りに陥っていることがわかるだろうに。

964 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:43:43.69 ID:FBZjmicN0.net
紫ババア、怒りのトンスル一気飲み

965 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:44:05.97 ID:107VxUz00.net
>>954
アメリカ、ロシア関連のシェールガス会社とかなんかな?

966 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:12.70 ID:FBZjmicN0.net
1ドル142円まで戻さないと円高じゃない

967 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:22.13 ID:dkrDgENo0.net
保護主義に入ったから、円安になっても輸出できないんじゃないか?

968 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:45:43.45 ID:+m4C2CHg0.net
>>12
テレビ記者も首相や財務大臣にしっかり聞けよ
まるで仕事してないね

969 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:46:20.36 ID:rLyWj3dk0.net
見える。見えるぞ。極寒の冬空に家を叩き出されるニートの姿が…

970 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:46:33.50 ID:107VxUz00.net
>>967
それ思った、アメリカとかも高い関税かけられたら円安は意味ないよね

971 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:47:28.55 ID:ZcKsI0if0.net
>>930
円高のせいでなく消費税の増税せいでしょ
円安で景気回復とかトリクルダウンが成立しないのにどうやったら回復するんだよ
過度な円安は害でしかない

972 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:47:30.20 ID:Tw/Xif5l0.net
>>962
緊急措置として国が補助金を出すんじゃね

973 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:08.88 ID:4kbuyM3U0.net
>>970
製品である車はアメリカ国内で作ってるから問題ないな

974 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:24.47 ID:Oo/lAKq90.net
>>970
意味ないどころか死ぬ

975 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:27.15 ID:+m4C2CHg0.net
また佐川クロネコ値上げだよ

976 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:48:43.28 ID:y1wqp6mEO.net
>>880
統計の取り方次第でどうにでもなる物しか根拠が無い時点でお前はカス。
実際に欲しい物の値段は円高還元は皆無だったぞ。
お前は自分で稼いで暮らせ。まずはそれからだお前が何か物を言うのはな。

977 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:07.52 ID:7rraxxKX0.net
アメリカに期待しても無理でしょ
トランプさんは日本を潰しに来てる
ロン、ヤスと呼びあった友好的な関係はもう無いのよ

978 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:29.58 ID:SSmAQ/cL0.net
>>966
そちらは現時点では円安方向です。

ちなみに現在の企業の為替想定は、1ドル=100円程度。
今年年初の110円程度よりも円高気味にして備えていたことになります。

979 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:49:30.31 ID:eytTKInaO.net
利上げが正式に決まったら下がる

980 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:17.82 ID:Tw/Xif5l0.net
タイミングが最悪だね
安倍は運の良さも尽きたみたいだ

オイルなんて再生可能エネルギーが普及すれば無価値になるわけだけど、それは今年の冬には間に合わない

981 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:24.19 ID:JPfuCVkc0.net
>>4
GS方式採用して発言の逆張りしてたら?

982 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:39.64 ID:sf94pY4k0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
465

983 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:50:53.71 ID:sf94pY4k0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png


5345634

984 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:14.12 ID:sf94pY4k0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
645

985 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:29.81 ID:2YaYprpl0.net
来年の今頃は150円だろうな

986 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:33.58 ID:sf94pY4k0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

5445

987 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:37.93 ID:SSmAQ/cL0.net
>>971,976
今年消費税増税をしたかったのは民進党だけで、実現もしませんでした。
つまり年初からの円高進行が、今年の消費低迷を生んだことになる。

988 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:42.50 ID:TwTluvAk0.net
>>967
それもあるし、保護主義に向けてあちらさんの企業の体力つけたいだろうから、日本企業が買収されるリスクも高まったろうな

989 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:51:54.89 ID:K1zSRW7C0.net
>>969
昨日の朝の5時前に出されてネカフェからいまモールに出たとこだ。
お金もないからスマホの電池切れたら公園デビューするぜ
2ヶ月も我慢すれば仲間に入れてもらえるだろう

990 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:52:02.37 ID:Tw/Xif5l0.net
またコピぺ荒らしが始まったか
経済スレは都合が悪いんだろな

991 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:53:07.17 ID:jo+cmoMR0.net
将来今の円は紙クズになるのがほぼ確定だからな

992 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:53:21.38 ID:SSmAQ/cL0.net
>>990
あなたのお仲間かと思いますが。
今年先月までの円高進行は消費低迷でしたね。

993 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:16.91 ID:Tw/Xif5l0.net
>>988
アメリカ企業が日本を買収してくれるならまだマシだね
中国とか韓国の企業なんなに買収されたら目も当てられない

994 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:22.25 ID:5ZgNO+qx0.net
原油高になって、円安になったら最悪だな

995 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:42.63 ID:IRZpYvAs0.net
後戻りのできない円安地獄ハイパーインフレのはじまりはじまり

996 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:54:51.82 ID:107VxUz00.net
>>973
■日本の輸出相手国 Top10
第1位 アメリカ……13兆6500億円(18.7%)

ちなみに、こんなもんしかないとか
日本のパチンコ産業にも及ばないw

997 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:02.04 ID:8nxtQcWb0.net
1600万会員制バーで使ってる
カップ麺400円、みぞうゆうおじさんは
への字に曲げて「ちょっと異常かねぇ〜」しか言わない
為替変動とかボラティリティをまるで理解してない

998 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:36.25 ID:SSmAQ/cL0.net
>>994
円高で消費が増えたなら説得力があるのですが、実際は円高は消費低迷でした。

999 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:55:37.57 ID:VZhoWjzp0.net
ビットコインが爆上げしてる
誰も注目してないけどね

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/01(木) 07:56:07.84 ID:Tw/Xif5l0.net
麻生はオイルショック経験してるはずなのに、もうボケたんかな

総レス数 1000
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200