2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アクセル踏み間違え、急発進させない 対策商品発売へ ★2

1 :たんぽぽ ★:2016/11/30(水) 16:01:08.46 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASJCX3D9TJCXULFA005.html?iref=comtop_8_04
http://www.asahi.com/articles/images/AS20161128003410_comm.jpg

 自動車用品大手オートバックスセブンは、運転中の高齢者らがアクセルとブレーキのペダルを踏み間違えた際に、車が急発進するのを防ぐ装置「ペダルの見張り番」を、来月5日に売り出す。停止時や徐行時にアクセルを強く踏んでも、電子的に制御して加速を抑える仕組み。

 アクセルとブレーキを両方踏んだ場合にブレーキを優先する機能も備え、無料の会員登録をすれば1年間の交通事故傷害保険もつく。国産車100車種以上に対応し、オートバックスの全国の店舗で取り付け作業を受け付ける。工賃込みで税抜き3万9999円。

 高齢者らのペダル踏み間違いが原因とみられる事故が相次いでおり、自動車メーカー各社も、周囲の障害物を検知して加速を抑える機能などを備えた車を売り出している。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/11/30(水) 10:13:44.99)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480468424/

70 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:36:33.17 ID:NYKA+qWg0.net
>>63
ネットも完成されて無い不確かなものだから回線抜いて繋がなきゃ良いのに。
それと同様に人間もまた完成されたものでは無いので、完成されるまで待って
生まれ変われば良いよ。
生まれ代わりとかあればだけど。
それがないのなら現状を受け入れて生きていくしか無いよ。車の販売と同様にね。

71 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:36:43.80 ID:YoDVf79d0.net




   安倍下痢三に装着してやれ




72 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:37:26.57 ID:bni5w4hz0.net
急発進しないんじゃよ
あっ結局とまらん
ガシャン

73 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:37:55.77 ID:EN+reCai0.net
胡散臭っさ

こんなの国が責任持って製造販売しろや
ボッタクリETCみたいにさ

74 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:11.55 ID:HjokEn4y0.net
つーかこんだけ頻発しててなんでPL法で訴えられないのか不思議
トラクターの横転事故とかも

75 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:17.03 ID:NWKjsAIy0.net
なんかパット見、499円ぐらいで売ってそうなオモチャだな

76 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:20.83 ID:JWYKokyO0.net
>>66
じゃあ、車の販売セールスマンは
「多分、安全にできていると思いますよ!」で何百万の車を販売しているんだ。
ありえない。
食品でさえ無いのに。

まあ、マンションでもあるから、ありえるのか。

77 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:24.52 ID:JWYKokyO0.net
>>70
分かったように書き込んでいるけど、どうかな?

78 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:45.48 ID:agEbGz7v0.net
あれプリウスの欠陥じゃないのか

79 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:51.65 ID:95rv/Q7c0.net
MTにすりゃいいだけだろアホなんかよ

80 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:40:19.94 ID:kG4qJ4iK0.net
>>35
ん〜??
同時踏みはブレーキ優先は当然。
走行時にアクセル関与ぜす・・・これが一番やっかい、本来、ブレーキを踏むべき時に間違ってアクセルを踏む、
最近あった例では周りにいた証言では急にエンジン音が大きくなったと思ったらそのまま人を巻き込みながら店に
突っ込んだとある。
3段階方式も難点がある。つまりシフトレバーが必要でこれではオートマの意味がない。
シフトレバーをなくし、ペダルで操作するのは老害には難しいと思われ?。
急発進こそ危険で幼児が目の前にいるのを判っていて慌てた母親が幼児を轢くケースもある。
基本、パーキングブレーキ操作をすべき事案ではあるね。

なかなか難しいのお〜。w

81 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:29.93 ID:ngX8bxmJ0.net
金のない高齢者が大金出して買ってくれるとは思えないな。
作っても高齢者が購入してくれなきゃ意味が無い。
そしてみんな自分は大丈夫!て思ってるからたちが悪い。

82 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:32.55 ID:KKv+D9QD0.net
売りつけるのかよw
自動車業界の責任だろ義務化しろボケ

83 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:43.55 ID:JWYKokyO0.net
欠陥車多すぎ!
リコール多すぎ!

このサイトみるまでリコールなんかニュースでみる、年に数回しかないのかと思っていたよ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

84 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:58.80 ID:hl8++8Gz0.net
うーん・・・
これからの時代は左足ブレーキの方が
不見間違いの事故は少なくなるような気がするんだけど
駄目なのかなぁ

85 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:59.57 ID:e22OpN8S0.net
>>73
ETCはNEXCOでカード作ったらただでくれたし自分でつけたよ

86 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:01.12 ID:vPIu7DfR0.net
4万円ってwww。
400円ぐらいでなんとかならないかの?

87 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:27.08 ID:+Icbka2m0.net
だからマニュアル車にすればいいだけ
マニュアル運転できるのが条件にすればいいだけ

88 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:54.78 ID:JWYKokyO0.net
これだけリコール多いんだから、自動運転車とか自動ブレーキなんか夢の夢じゃない?

89 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:44:12.75 ID:1DMzP+B30.net
>>84
両足操作で踏み外しは無くなるけど、左右の踏み間違えは同じように起こる。
不器用な人は出す足を間違えるから。

90 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:45:49.10 ID:gB44u4BB0.net
これより高齢者はナルセペダルを義務化させろ!!

反応が遅くても踏み続けるから無意味だ
ナルセペダルなら、各メーカーの対処範囲外のことしても物理的に
ブレーキがかかるから問題ない

http://www.onepedal.co.jp/products/

91 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:11.25 ID:JWYKokyO0.net
マスコミも何でこれだけ車のリコールがあるのに取り上げないのか。

そうか。
無理か。

92 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:11.63 ID:e22OpN8S0.net
>>80
商品説明見た?
ほぼそのまま書いただけなんだけど
段階切り替えはプッシュスイッチらしいよ

93 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:19.71 ID:1xNH4DD60.net
>>88
だから、アイサイトがいい

94 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:47:17.30 ID:JWYKokyO0.net
まずは、暴走しない安全な車を販売して下さい!

95 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:05.69 ID:rP4QaEdT0.net
高速の合流で事故多発の巻

96 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:34.49 ID:e22OpN8S0.net
>>93
アイサイトのリコールがなぜ起きないと思ったのか

97 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:35.40 ID:JOWGa0Yp0.net
at厨必死だなぁ

98 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:49:01.15 ID:gB44u4BB0.net
>>93
アイサイト装着車でも今のところ重大事故はおきてないだけで高齢者の事故起きてるよ
ましてやよその自称自動ブレーキの車種なら

ナルセペダルならブレーキとアクセル一緒だから自動ブレーキが利かない場合でも
対処できるうえに、健常者でもアクセルからブレーキまでの足の入れ替えのタイムラグがないからオススメ
http://www.onepedal.co.jp/products/

99 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:49:43.22 ID:Ai1YB1q/0.net
オートバックスみたいな小売が作ったワケの分からない電子装置なんか怖くて付けられるかよ

100 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:50:06.05 ID:C0t7x2kc0.net
ペダルを回した分だけ進むように作ればいいんじゃね?

101 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:50:39.26 ID:uOP/98u/0.net
4万出してまで付けないだろ
自分の運転に自信あるとか言ってんだから

102 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:50:58.46 ID:1l8OfB1U0.net
>>86
行政が「半額補助」とかするのを見込んでの価格だと見たわ

103 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:51:25.28 ID:CzuowFeZ0.net
自動車は 走る棺桶 殺人機械

104 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:52:15.07 ID:MJ9Cu5DL0.net
この前ナルセペダルに対抗して

無料の安全ペダルを開発したとこがニュースになっていたが

105 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:52:34.67 ID:gB44u4BB0.net
>>102
一部自治体除いて、ナルセペダルも補助出ないんだから無理だろjk

106 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:52:59.08 ID:JWYKokyO0.net
全てが踏み間違えとされる不思議

107 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:53:43.30 ID:gB44u4BB0.net
>>104
>この前ナルセペダルに対抗して
kwsk うちの車にもナルセペダル使ってるが今のところ不満はないが
もっといいものがあるなら次の時の検討につかえるし

108 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:54:40.45 ID:D0bBnYNm0.net
スゲーなコンピュータ制御か

109 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:54:51.99 ID:1DMzP+B30.net
高齢者用は乗れる車を制限しろ。

衝突エネルギーを小さくするために一人乗りで軽量なものに限る。
衝突回避支援システム搭載車に限る。
全方向柔らかいバンパーで囲まれた車に限る。

110 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:54:53.31 ID:dgPYzFiQ0.net
3万9999円 ボッタクリすぎ アクセルペダルが横にスライドする物はもっと安価。

111 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:54:55.59 ID:oKpf5DbA0.net
シートベルトやヘルメットと同じで、これ付けてないと罰金10万とか、速攻で法改正してきそうだなw

112 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:56:43.63 ID:syx2JTmx0.net
踏み間違い防止ペダルはさんざん無視してるのに
こっちはニュースとして取り上げるんだな。

113 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:56:43.67 ID:mpahpMCf0.net
自動車メーカーが率先してやる事じゃないのか

114 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:57:06.52 ID:1RePkqX20.net
>>44
突然右折で止まったまま動かなくなったりしてるのをたまにみるけどあれは操作間違えてるんじゃないのか
暴走しないから大事にはならないだけで
横断歩道で歩行者巻き込んだり小学生の列に突っ込むのはやっぱり操作ミスだろ

115 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:57:12.98 ID:tkHHuO+I0.net
オートマ車にクラッチ付ければいい。

116 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:57:37.51 ID:kG4qJ4iK0.net
>>92
写真だけみた、取説、現物はみていない。
プッシュSWか・・。これも老害では操作嫌がるだろうな?。
元来、ジジーババーに使わせたいンだが〜。
運転中に操作混乱をきたし別の事故を誘発された日にゃ堪ったもんじゃないが・・
そこんとこ、どう考えているの?オートバックスさん、それと製造するなら中国製は止めてくれー。
最低でもシンガポール、委託工場がなければやめれ〜。
ディーラーに任せろ。車検時に外さないとダメな機種は再取り付けに費用がかかるようではNGだな。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:58:18.52 ID:1xNH4DD60.net
>>110
トヨタの自動ブレーキだって5万5千するだろう

118 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:58:24.16 ID:HDlc67Vg0.net
人生の踏み間違えをどうしたら防げるのか?

119 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:58:52.17 ID:HxrFxkED0.net
足の不自由な人以外全てマニュアル車になれば解決だろw
マニュアル車が多かった昭和の時代は
こんな事故殆ど無かったはず。

120 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:59:43.06 ID:eEI40aFH0.net
オートマ廃止してすべての自動車をマニュアルへ

121 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 17:00:19.60 ID:1xNH4DD60.net
>>116
そんなに危険な物なら、消費者省が許可しないだろう

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200