2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アクセル踏み間違え、急発進させない 対策商品発売へ ★2

1 :たんぽぽ ★:2016/11/30(水) 16:01:08.46 ID:CAP_USER9.net
http://www.asahi.com/articles/ASJCX3D9TJCXULFA005.html?iref=comtop_8_04
http://www.asahi.com/articles/images/AS20161128003410_comm.jpg

 自動車用品大手オートバックスセブンは、運転中の高齢者らがアクセルとブレーキのペダルを踏み間違えた際に、車が急発進するのを防ぐ装置「ペダルの見張り番」を、来月5日に売り出す。停止時や徐行時にアクセルを強く踏んでも、電子的に制御して加速を抑える仕組み。

 アクセルとブレーキを両方踏んだ場合にブレーキを優先する機能も備え、無料の会員登録をすれば1年間の交通事故傷害保険もつく。国産車100車種以上に対応し、オートバックスの全国の店舗で取り付け作業を受け付ける。工賃込みで税抜き3万9999円。

 高齢者らのペダル踏み間違いが原因とみられる事故が相次いでおり、自動車メーカー各社も、周囲の障害物を検知して加速を抑える機能などを備えた車を売り出している。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/11/30(水) 10:13:44.99)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480468424/

2 :転載OK:2016/11/30(水) 16:03:05.76 ID:QHrW4BGO0.net
アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
h

3 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:03:47.18 ID:XoryXLdB0.net
突っ込みたいとき迷惑な機能

4 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:04:59.87 ID:/8a/jdEX0.net
4万円でつけて余裕で利益の出るものを、
自動車メーカーは放置してきたのか。
急発進事故は自動車会社の怠慢。

5 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:05:14.64 ID:vExwuxiT0.net
人間どんどんバカになっていくのな

6 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:05:32.80 ID:y1ECULrP0.net
ムダムダ 今度はアイツらゆっくり突っ込むだけ

7 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:07:30.98 ID:Vjm3VUW70.net
崖上から岩が落ちてくるときや
道路が陥没しそうなときに
急発進して逃げなきゃイケナイ時には
逆効果になるんだろうな

8 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:07:54.35 ID:ulBGgJWk0.net
\ 足 アクセルoff
___凸


\足 アクセルon
___凹

9 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:08:06.24 ID:ngQWdAkB0.net
助走距離の少ない本線合流時のベタ踏みでも大丈夫なんかねえ?

10 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:08:35.06 ID:GSA4rdzu0.net
やっとかよ。
こんにゃくゼリーなんて光の速さで規制されたのに、それよりも桁違いに人殺してる機械がこれだけ野放しなのは何なんだ?

11 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:09:07.37 ID:MMmNWOkf0.net
>>6
人が逃げる時間的な余裕できれば御の字
対物は諦めるしか

12 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:09:34.34 ID:vG1fwZzW0.net
>>4
付けてもブレーキが効かないってアクセル踏むだろ

13 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:09:37.31 ID:4TaXCkWT0.net
高齢者用はなに踏んでも動かない車でいいじゃね?

14 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:10:11.67 ID:VBqUB55Q0.net
崩落事故で逃げられないじゃないか

15 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:10:35.56 ID:Vjm3VUW70.net
こんなものより官民一緒に取り組んで
駐車場では時速5km以上は出ないように
電子制御したほうが効果あるんじゃないのか

16 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:10:40.23 ID:1DMzP+B30.net
Dレンジとバックだけ効くようにしておけば良いんだろうね。
急加速したい時は、手動でシフトダウンするってことで。

17 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:10:50.52 ID:Xw9zjV4i0.net
踏み間違いに違いないだろうけど
驚いて足が硬直するんだろうな
それで急発進・急加速になってしまうんだろう

俺は中年のおばさんの車が急発進して、通りの向かいまで突っ走ったのを見たよ

18 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:12:27.37 ID:Ja+Y0mIp0.net
高いな

19 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:13:01.88 ID:+A9pLEYD0.net
運転する能力のない者に運転免許証を与えるのが悪いのだが

20 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:13:20.86 ID:/wk3XP8j0.net
車の前後にマシュマロみたいなやつをだな・・・
おかま掘っても吸収するぐらいの

21 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:13:36.71 ID:1DMzP+B30.net
>>15
それが出来るなら、制限速度情報とかも得ることが出来るだろうから、
スピード違反とか進入禁止違反とかが無くなるね。

22 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:13:59.00 ID:aSgDXuGE0.net
>>1
落石からダッシュで逃げたくても死ぬのか

23 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:14:24.61 ID:XuvWuHzH0.net
>>19
工事現場の重機もそのうち認知症の被害者が現れる

24 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:14:35.25 ID:wt9Vg1rp0.net
間違えたことないからわからないけど
いきなりアクセルベタ踏みするのではなく最初は軽く踏むんでしょ
本人はブレーキを踏んでいるつもりなのに効かない
なので更に踏み込む、ドーン!!て

まぁどっちを踏んでるのかわからなくなる時点で欠陥だけどな

25 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:15:27.14 ID:zVFTTD340.net
交差点右折レーンで急加速で止まってしまうことはないか?
それが怖い

26 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:17:04.99 ID:Rh/jqvxz0.net
>>24
DやRのクリープ中に右足を床に置いちゃうんだよ、そしてとっさの時に踏み間違える

27 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:18:16.09 ID:kG4qJ4iK0.net
これ急発進となっているが、停止状態から急発進する場合なら有効性もあるが、
40−50kmで走っていて前方に障害物を発見した時、慌てたゆえに踏み間違いを
起こした場合の有効性はどうなんだ?。
つまり、現象としては前車を追い越すシチュレーションとさほど変わらないわけで
本器取り付け車は追い越ししたいのか、緊急停止を命ぜられたのかの判断はどうやっているんだ?。
また、右折したい場合、対向する車の間を縫って駆け抜けようとする時、正規のアクセル操作を
したにも関わらず、急発進と見なされブレーキが作動すると危険極まりない。
そこはどうなっているんだ?。

28 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:18:26.79 ID:93XL4X6M0.net
個人で以前から踏み間違いの起きにくいペダルを開発してる人いなかったっけ?
ガイアの夜明けだかそういうので取り上げてた

29 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:18:27.18 ID:DogM8U620.net
メーカーが放置してるのは意図的だろうな
自動運転の安全性をアピールしたいから
人的事故はどんどん起きれば良いと思ってる

30 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:19:14.83 ID:9AmhXlXy0.net
ジェイソンから逃げるときに邪魔になるなこれは・・・

31 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:20:13.48 ID:eqU6Ixj70.net
偏見かもしれんが社外品の電子制御ってなんか怖い

32 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:20:45.32 ID:VCcNtPcu0.net
ヒュンダイに乗れば踏み込んでも進まないと聞きました

GTR 0〜400対決で実証済み

33 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:20:53.71 ID:ObjEQHun0.net
メーカーは知らん顔

34 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:21:12.00 ID:Rh/jqvxz0.net
>>31 それは確かに
この商品を正規ディーラーに持ち込んで取り付けお願い出来るんかね?

35 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:21:59.61 ID:e22OpN8S0.net
>>27
同時踏みの場合はブレーキ優先
走行時はアクセル操作に関与しない
停車時からのアクセル感度は3段階に調節可能
急発進とみなされてもブレーキが掛かるわけではない

右折発進は3番でなんとかならんかな

36 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:22:25.78 ID:oKpf5DbA0.net
踏み間違えで事故起こした場合、PL法でメーカーが責任負うようにしたら、直ぐにこんな問題解消する。

37 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:22:45.20 ID:YF7eFdVa0.net
ブレーキは左足で踏むようにすれば解決する。

38 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:23:05.82 ID:3Sfp4oTt0.net
>>1
うーん、結局は【制御安全】なんだよね
もっと本質的に安全な装置はできないものなのか

39 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:23:23.14 ID:aSgDXuGE0.net
アクセルを途中で止まるようにしといて運転中はそれ以上は踏み込まないようにする
踏み間違えの時は思いっきり踏み込んでアクセルの止まる位置よりも踏み込まれたらブレーキに変わるようにすれば良い
1度奥まで踏み込まれたら全戻りするまで加速しないようにする事も忘れないように

40 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:23:42.45 ID:wt9Vg1rp0.net
>>26
クリープで動いているときに床に足を・・・
こわくてできないけどやってる人多いのかな
踏み間違えは年間6000件以上と言われている

このような装置はあくまでも補助装置だからなぁ
踏み間違えしないシステムにするのが一番だが

41 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:23:51.37 ID:JS+/8ezK0.net
前方に歩行者がいる時にアクセルに足を乗せた瞬間に自爆する仕様にして

42 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:24:48.47 ID:k61iAXZl0.net
>>41
破片がヒット

43 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:24:50.11 ID:4/g7OBLQ0.net
装置を破壊するだけではないか?

44 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:25:09.25 ID:JWYKokyO0.net
・ブレーキをアクセルと間違える事故はあるのに、その逆がない不思議。
・駐車場ばかりで横断歩道ではほぼ無い不思議。

45 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:25:16.28 ID:3Sfp4oTt0.net
急激に強く踏み込むと
【ペダルが千切れる】ような本質的な安全が欲しいんだよ
電源喪失でも機能するようなものね

46 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:25:23.35 ID:9AmhXlXy0.net
操作を複雑にすれば運転を諦めてくれるジジババ増えるだろうに

47 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:25:34.90 ID:oKpf5DbA0.net
>>41
ドアの横にテロリストが現れたら、ドアの下から火炎放射が出る車は、既にあるらしいなw

48 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:26:01.78 ID:LGPl+Lk00.net
脅し→新商品

49 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:26:01.98 ID:ElTwi0Os0.net
>>31
この製品が効かなかった時にメーカーが事故の補償してくれるわけじゃないからな
最初から車に標準装備されてるなら話は別だけとこれは自己責任だし

50 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:26:18.92 ID:RzxKavBY0.net
車メーカーが対応しろよ
出来るだろう

51 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:26:53.39 ID:W8ld5Rm20.net
「残念だったな」電車マナー優先席めぐりお年寄りと男性口論 動画投稿で議論沸騰
席に座っている若者と口論したお年寄りの正体が判明
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/lMxPHvA7io
神剣服部

52 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:26:59.17 ID:NYKA+qWg0.net
>>4
最近のはそれよりもいいモノがついてる。
対策以前に買った人やオプション付けなかった人用の応急的なアイテム。

53 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:27:44.28 ID:e22OpN8S0.net
>>38
これは本人よりも周りのためが大きいからな
動けなくなろうが知ったこっちゃない的な

54 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:27:46.81 ID:b/ehLeFz0.net
だからああいう事故起こす人ってふだんからアクセルもブレーキもベタ踏み
してるんでしょw

55 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:28:04.46 ID:JWYKokyO0.net
何より毎日のよう車のリコールがある事実。
自動車って完成されたものを販売しているのかと思っていた。
だから、新車であの価格なのかと。

56 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:28:21.36 ID:Hy4eD5rW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=41Wg8369mQI

これか!じじいにプレゼントしよう。

57 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:29:02.66 ID:1l8OfB1U0.net
メーカが悪い
 
ペダルにそれぞれ「アクセル」「ブレーキ」って書いていないから
間違うんだよ

58 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:29:32.51 ID:JWYKokyO0.net
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

リコール

59 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:29:41.35 ID:zJR6RZcJ0.net
年寄りがそんなもんに金を出すわけがない

60 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:30:11.11 ID:VCcNtPcu0.net
できれば、デンソーとかに作って欲しい
安心感がぜんぜん違う

61 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:30:55.91 ID:e22OpN8S0.net
>>55
完成した、と思っているものを販売してるんだよ
車に限らないよ

62 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:31:10.21 ID:QSvRoW1r0.net
低速からのフルスロットルをキャンセルすればいいだけだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:31:15.74 ID:JWYKokyO0.net
>>58
改善箇所を読むとゾッとする。
これらの車が普通に販売されている事実。
完成された物がない不思議。

64 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:32:44.07 ID:3Sfp4oTt0.net
>>2
情報機関の資金源とされているから
そう簡単にはクリアできないよな

65 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:32:48.22 ID:JWYKokyO0.net
>>61
はあ?

66 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:34:59.50 ID:e22OpN8S0.net
>>65
ごめん、なんか変だった?

67 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:35:30.97 ID:NfiFmNAO0.net
車の電子制御に割り込ますわけだろ?
ディーラーに車検出したら外されるんじゃないか?

68 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:35:44.55 ID:GLLzE/xs0.net
で医療費負担額値上げするんだよね、はよ四根って,でしょう?

69 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:36:21.19 ID:JWYKokyO0.net
>>58
しかし、これだけのリコールがありながらそれが原因の事故はない不思議。

全部運転者のせいにされているとかはない?

70 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:36:33.17 ID:NYKA+qWg0.net
>>63
ネットも完成されて無い不確かなものだから回線抜いて繋がなきゃ良いのに。
それと同様に人間もまた完成されたものでは無いので、完成されるまで待って
生まれ変われば良いよ。
生まれ代わりとかあればだけど。
それがないのなら現状を受け入れて生きていくしか無いよ。車の販売と同様にね。

71 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:36:43.80 ID:YoDVf79d0.net




   安倍下痢三に装着してやれ




72 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:37:26.57 ID:bni5w4hz0.net
急発進しないんじゃよ
あっ結局とまらん
ガシャン

73 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:37:55.77 ID:EN+reCai0.net
胡散臭っさ

こんなの国が責任持って製造販売しろや
ボッタクリETCみたいにさ

74 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:11.55 ID:HjokEn4y0.net
つーかこんだけ頻発しててなんでPL法で訴えられないのか不思議
トラクターの横転事故とかも

75 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:17.03 ID:NWKjsAIy0.net
なんかパット見、499円ぐらいで売ってそうなオモチャだな

76 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:38:20.83 ID:JWYKokyO0.net
>>66
じゃあ、車の販売セールスマンは
「多分、安全にできていると思いますよ!」で何百万の車を販売しているんだ。
ありえない。
食品でさえ無いのに。

まあ、マンションでもあるから、ありえるのか。

77 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:24.52 ID:JWYKokyO0.net
>>70
分かったように書き込んでいるけど、どうかな?

78 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:45.48 ID:agEbGz7v0.net
あれプリウスの欠陥じゃないのか

79 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:39:51.65 ID:95rv/Q7c0.net
MTにすりゃいいだけだろアホなんかよ

80 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:40:19.94 ID:kG4qJ4iK0.net
>>35
ん〜??
同時踏みはブレーキ優先は当然。
走行時にアクセル関与ぜす・・・これが一番やっかい、本来、ブレーキを踏むべき時に間違ってアクセルを踏む、
最近あった例では周りにいた証言では急にエンジン音が大きくなったと思ったらそのまま人を巻き込みながら店に
突っ込んだとある。
3段階方式も難点がある。つまりシフトレバーが必要でこれではオートマの意味がない。
シフトレバーをなくし、ペダルで操作するのは老害には難しいと思われ?。
急発進こそ危険で幼児が目の前にいるのを判っていて慌てた母親が幼児を轢くケースもある。
基本、パーキングブレーキ操作をすべき事案ではあるね。

なかなか難しいのお〜。w

81 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:29.93 ID:ngX8bxmJ0.net
金のない高齢者が大金出して買ってくれるとは思えないな。
作っても高齢者が購入してくれなきゃ意味が無い。
そしてみんな自分は大丈夫!て思ってるからたちが悪い。

82 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:32.55 ID:KKv+D9QD0.net
売りつけるのかよw
自動車業界の責任だろ義務化しろボケ

83 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:43.55 ID:JWYKokyO0.net
欠陥車多すぎ!
リコール多すぎ!

このサイトみるまでリコールなんかニュースでみる、年に数回しかないのかと思っていたよ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

84 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:58.80 ID:hl8++8Gz0.net
うーん・・・
これからの時代は左足ブレーキの方が
不見間違いの事故は少なくなるような気がするんだけど
駄目なのかなぁ

85 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:41:59.57 ID:e22OpN8S0.net
>>73
ETCはNEXCOでカード作ったらただでくれたし自分でつけたよ

86 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:01.12 ID:vPIu7DfR0.net
4万円ってwww。
400円ぐらいでなんとかならないかの?

87 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:27.08 ID:+Icbka2m0.net
だからマニュアル車にすればいいだけ
マニュアル運転できるのが条件にすればいいだけ

88 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:42:54.78 ID:JWYKokyO0.net
これだけリコール多いんだから、自動運転車とか自動ブレーキなんか夢の夢じゃない?

89 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:44:12.75 ID:1DMzP+B30.net
>>84
両足操作で踏み外しは無くなるけど、左右の踏み間違えは同じように起こる。
不器用な人は出す足を間違えるから。

90 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:45:49.10 ID:gB44u4BB0.net
これより高齢者はナルセペダルを義務化させろ!!

反応が遅くても踏み続けるから無意味だ
ナルセペダルなら、各メーカーの対処範囲外のことしても物理的に
ブレーキがかかるから問題ない

http://www.onepedal.co.jp/products/

91 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:11.25 ID:JWYKokyO0.net
マスコミも何でこれだけ車のリコールがあるのに取り上げないのか。

そうか。
無理か。

92 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:11.63 ID:e22OpN8S0.net
>>80
商品説明見た?
ほぼそのまま書いただけなんだけど
段階切り替えはプッシュスイッチらしいよ

93 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:46:19.71 ID:1xNH4DD60.net
>>88
だから、アイサイトがいい

94 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:47:17.30 ID:JWYKokyO0.net
まずは、暴走しない安全な車を販売して下さい!

95 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:05.69 ID:rP4QaEdT0.net
高速の合流で事故多発の巻

96 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:34.49 ID:e22OpN8S0.net
>>93
アイサイトのリコールがなぜ起きないと思ったのか

97 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:48:35.40 ID:JOWGa0Yp0.net
at厨必死だなぁ

98 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:49:01.15 ID:gB44u4BB0.net
>>93
アイサイト装着車でも今のところ重大事故はおきてないだけで高齢者の事故起きてるよ
ましてやよその自称自動ブレーキの車種なら

ナルセペダルならブレーキとアクセル一緒だから自動ブレーキが利かない場合でも
対処できるうえに、健常者でもアクセルからブレーキまでの足の入れ替えのタイムラグがないからオススメ
http://www.onepedal.co.jp/products/

99 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:49:43.22 ID:Ai1YB1q/0.net
オートバックスみたいな小売が作ったワケの分からない電子装置なんか怖くて付けられるかよ

100 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:50:06.05 ID:C0t7x2kc0.net
ペダルを回した分だけ進むように作ればいいんじゃね?

101 :名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 16:50:39.26 ID:uOP/98u/0.net
4万出してまで付けないだろ
自分の運転に自信あるとか言ってんだから

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200