■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【博多駅前陥没事故】埋め戻し部分は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」 福岡市・高島市長が記者会見
- 1 :かばほ〜るφ ★:2016/11/14(月) 15:26:10.64 ID:CAP_USER9.net
- 博多陥没事故 埋め戻し部分「強度30倍に」 福岡市長会見
11/14(月) 15:06配信
JR博多駅前の陥没事故現場で14日、行われた地盤の専門家らによる現地視察。
作業員からの聞き取りや工事状況を確認した上で会議を開いた専門家らは、
「埋め戻した場所の安全性に問題はない」と結論づけた。
会議後、高島宗一郎市長と福岡大の佐藤研一教授(地盤工学)が現地で記者会見を開いた。
高島市長は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」と強調した。
埋め戻しに使われたセメントを混ぜた「流動化処理土」は時間がたてば固まる性質があり、
佐藤教授は「今後さらに安全性が高まっていくだろう」と指摘。
「今後も空洞調査や地下水のモニタリングをしていく必要がある」と述べた。
市は14日夜にも道路の通行を再開させる予定だが、高島市長は
「今後雨が激しく降れば、日付をまたぐ可能性もある」として、
通行再開が15日以降にずれ込む可能性を示唆した。
産経新聞 11/14(月) 15:06配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000004-san-soci
- 2 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:26:40.75 ID:aNzjAqgi0.net
- フラグ来ました!
- 3 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:26:54.48 ID:iToXeQU20.net
- 穴開いて地固まる?
- 4 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:26:59.49 ID:GOXhtMj90.net
- 安心して通れるようにしてくれ
- 5 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:27:18.88 ID:vv/L5ijm0.net
- 30倍の根拠は?
- 6 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:27:30.45 ID:djzl+qm30.net
- ・・・ハッ!これからトンネル掘るんだった!
- 7 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:27:41.94 ID:Tgz0Z85j0.net
- 強度違う地盤が急にあって大丈夫なの?
- 8 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:27:52.69 ID:F5LUrzaj0.net
- 硬すぎませんかね
- 9 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:01.82 ID:kik/FaPb0.net
- たかが半径20〜30メートルの地盤が30倍強いと言われてもw
- 10 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:04.34 ID:fpoSrWro0.net
- 結構うんこの色がボンタンアメの色に近いと知った事故
- 11 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:11.66 ID:JJs+lJ4M0.net
- そこだけ固くしてもなあ。
- 12 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:12.63 ID:3DuKpGim0.net
- 今までは問題があったのかよ!?
問題なかったんならどうして陥没したんだよ!?
- 13 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:28.90 ID:4fPY31kU0.net
- あずきバーの何万倍硬いの?
- 14 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:33.68 ID:mMSJbIwx0.net
- でも地下鉄通すんでしょ?
- 15 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:43.82 ID:rwpH+kcj0.net
- 所詮、埋め立て地 大地震で液状化するよ
- 16 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:28:55.22 ID:Uhw6ZP290.net
- ついでにトンネルも作ればよかったのに
また穴掘るのか?
- 17 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:37.20 ID:Fe453NrU0.net
- 他が崩壊するか不安なんだからそこだけ強化しても自慢にはならないだろ
胡散臭い
- 18 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:37.23 ID:rL6E233M0.net
- >>5
自然の土砂と、ほぼコンクリートの違いでは?
- 19 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:44.18 ID:bp5tD7fB0.net
- そこって地下水脈が有ったんじゃなかったっけ
- 20 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:46.60 ID:iJ+wEXgc0.net
- ウ●コが流れ落ちるさまはけっこう脳裏に焼き付いたw
- 21 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:29:47.66 ID:54W+wjLw0.net
- そこだけ強いと歪みそう
- 22 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:06.42 ID:pX1kdyOd0.net
- ウンコも一緒に固めたんだろ
- 23 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:08.14 ID:3Vl4ZMla0.net
- 近くの地盤は大丈夫なんかねぇ
1ブロック隣で地盤沈下とか
- 24 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:20.28 ID:jsJux/CZ0.net
- で、地下鉄工事はいつから再開するの?
- 25 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:25.06 ID:3DuKpGim0.net
- だいたいなんでこんなに急いで処置したんだよ!?
問題点とか原因調査できなくならないのかよ!?
- 26 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:29.74 ID:uXjcbNs80.net
- 他の部分が沈むんじゃね?
- 27 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:30:56.27 ID:GDIoGvcH0.net
- 今度どこに地下水が集まっていくかだね。
- 28 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:31:17.62 ID:kvcpdZg70.net
- ほかは1/30もろいんでしょ?
他の部分が安心できないやん
- 29 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:31:48.31 ID:NIqfGunaO.net
- 賠償額30倍?
- 30 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:31:49.60 ID:iJ+wEXgc0.net
- でも急いで埋めないと休業補償が倍々ゲームで膨らむし、隣のビルが倒壊したら目も当てられんしな
- 31 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:32:28.92 ID:+u+aupnl0.net
- 行き場を失った地下水は別の軟弱地盤に流れ込むだけ。
- 32 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:33:11.15 ID:3DuKpGim0.net
- だから問題点とか原因を調査しないでどうして復旧処置ができるんだよ!?
問題点や原因が取り除けてなかったら復旧処置が効果あるのかもわかんないだろ!?
- 33 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:33:15.18 ID:xMLA9Psg0.net
- 埋めてない部分の強度が規格の1/30ってだけだろ
- 34 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:33:32.49 ID:3kmzRvd+0.net
- チョン福岡の言うことならwww
- 35 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:34:06.40 ID:OVWVB+CV0.net
- 土浦駅のサイゼリヤで火災 男女二人が焼身自殺 全身火傷で心肺停止
男女二人が生きたまま燃えている画像が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/ID7kAS0jUS
福岡
- 36 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:34:35.02 ID:Wp4K5csl0.net
- セメント系固化材 グラウト薬液を注入してるから
水和反応で日々固化が進むよな
- 37 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:34:58.69 ID:K0D48biF0.net
- つまり今まで軟弱な地盤だったという事
そんな所に地下鉄作るなよw
- 38 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:35:05.72 ID:Fd27EDn40.net
- はらわたつめたからだいじょうぶ(´・ω・`)?
- 39 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:35:42.27 ID:LDVtqz1w0.net
- 骨折が治るとその近所が折れやすくなるんやで
- 40 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:36:30.56 ID:4QpOJADF0.net
- 空洞の30倍ってすげえな
見事に空っぽだぜ
- 41 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:37:02.39 ID:VyYrnrXX0.net
- 次は地震で、ここ以外すべて陥没
- 42 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:37:47.06 ID:FAwBau7d0.net
- 今度は埋めた場所だけ残して周りが沈下するという
- 43 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:11.02 ID:FneOy1ML0.net
- 伊予銀行・福岡のビルの1階にあるベローチェで毎日コーヒー飲んでたんだけど
今回の事故でほかの1杯20円高いコーヒーを飲むハメになったオイラに
損害賠償の権利はありますか><
- 44 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:11.81 ID:c87s0LQc0.net
- 一部分だけ強度が違うって地震の時とか周辺部の影響は大丈夫?
- 45 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:28.55 ID:3DuKpGim0.net
- 事故後に大急ぎで埋めるとか、まるでどこかの高速鉄道衝突事故のあとしまつみたいだろ!?
何を隠したかったのか正直にいえよ!?
うんこ見られるのがそんなにいやだったのかよ!?
- 46 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:31.92 ID:IVG72vyL0.net
- 元々の流出土砂は何処に消えたん??
- 47 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:35.68 ID:rSZ8RCYY0.net
- >>26
これ
- 48 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:41.63 ID:/ROr8bUF0.net
- 今からアスファルトして横断歩道とかの線引くのが半日足らずでできちゃうん?
- 49 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:46.13 ID:xexeXh4R0.net
- 埋め戻した場所以外が大丈夫かというこにならないか
岩盤の厚さ見誤ったのかもしれないのだろ
だとしたら他の部分の強度はどうなんだ
- 50 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:38:50.58 ID:4lTqvQip0.net
- 「俺たちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍!」
- 51 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:39:01.09 ID:F18ZkPUk0.net
- >>5
元が砂地の軟弱地盤だからなあ
- 52 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:39:15.77 ID:LVSiPuD00.net
- 周りが砂時計の砂みたいなところに、粘土層みたいな層が出来上がったような状態。
- 53 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:39:16.02 ID:PvNEm/FD0.net
- >>1
今の所は、予算無制限だからね
つまり、公共工事に市民、自治体が費用対効果を承認したら
それなりのインフラしか作らないと言う事
企業だって儲けなくちゃならないしな
- 54 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:39:45.65 ID:k5A0tIwu0.net
- 今度ここが峠になります。
- 55 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:40:34.30 ID:0wkYGjd70.net
- 何を寝ぼけた。素人の浅学小僧が。福岡市には空洞が140か所はあることを知ってるのか。
福岡市は砂礫層の上にある砂上の楼閣だよ。震度6で福岡の大部分は液状化する。
ま起こってから考えてくれ。
- 56 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:40:41.61 ID:F18ZkPUk0.net
- >>53
ふつう、こんな贅沢な地盤改良なんて出来ないしねえ
金さえかければ早く強くできるが、はてさて
- 57 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:41:02.28 ID:fpoSrWro0.net
- 炭鉱による地盤沈下の筑豊民が上から目線なのだろうな
- 58 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:41:08.47 ID:FN7mvusT0.net
- 水が貯まっていたからセメント交じりの土しか使えなかっただけ。
30倍の強度を持たせようとして施工したわけではない。結果論。
- 59 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:41:47.79 ID:c87s0LQc0.net
- 砂の入った箱に石入れて
揺すると楽しいよな
小さい頃やったわ。同じことしてるんだね。
- 60 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:42:07.35 ID:LZ4RrZvG0.net
- たいした事故でもないのにチョンマスコミが騒ぎすぎてた印象しかない
- 61 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:09.37 ID:0wkYGjd70.net
- 中国のことを笑てすまされない。福岡ド民の民度の低さ。ここだけ強化して何の役に立つ。
いずれ大地震で露呈するから、その時に考えてくれよ。
- 62 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:13.45 ID:PvNEm/FD0.net
- >>55
だから、工法の選択ミスだろ
費用対効果ばかり追い求めて
結果的に安物買いの銭失いになったが
値段が高い工法なら防げた事故の可能性が大と思う
これは市民、市議、市長にも責任の一端はあるんじゃないの?
- 63 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:14.34 ID:OF2mgioS0.net
- 強度って均一じゃないと境目でバキッていきそう。
素人考えだけど
- 64 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:16.27 ID:O/POgKrp0.net
- >>58
なんも知らない素人がよく言うね
別に強度がいらないなら、石を引いてその上に土を盛るだけ
セメント交じりに埋戻しを行うときは強度が必要な時だけ
- 65 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:21.46 ID:fsWdqcDa0.net
- 怪しすぎる
- 66 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:26.83 ID:fVMH7rZZ0.net
- 地下鉄走ってる時に突如陥没、地下で脱線事故、
電気も全部消えて真っ暗闇の中で阿鼻叫喚の地獄
とかならなければいいが
- 67 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:39.86 ID:tjq7WOwL0.net
- もう口開くな
- 68 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:43:57.64 ID:EiBWTkez0.net
- コストケチって突貫工事してたのをなかったことにしようと張り切りまくりだな
- 69 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:17.30 ID:KYzZdFYs0.net
- ま、予想外な事が起きれば「想定外でして…」で良いんだからとりあえず安心するような事
言っておけばOK
- 70 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:17.59 ID:aHU4lQk/0.net
- ↓朝鮮人のウンコ書き込みが始まります
- 71 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:18.98 ID:c87s0LQc0.net
- 地下鉄工事してた業者は
この後どうなるの?
ハイエナの大群に食われる感じ?
- 72 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:44:51.85 ID:Sq6VprYR0.net
- 埋めた部分は心配してないけど
他の延伸工事の場所が大丈夫かどうかが安心感に繋がりますん
- 73 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:10.24 ID:QRqZrdMy0.net
- >>60
韓国や中国ならそうかも知れないが・・・
- 74 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:21.40 ID:YD+BW3kw0.net
- 1か所だけ強化すると隣接した弱いところにシワ寄せが行きそう
- 75 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:35.36 ID:MhLUWsfV0.net
- 話聞くと、元々下は砂みたいな地層みたいは場所だったからな
それと比べれば崩落した部分だけ見れば強度は上がってるだろう
問題は計画通りのその下に線路通して大丈夫か?と言う事だと思うが
- 76 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:39.15 ID:Ry2KKiw20.net
- 事故った所からまた地下トンネル掘って別の場所で崩落しなきゃいいけどな
- 77 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:39.74 ID:cqWHktiU0.net
- 施工会社「何でもいいから埋められた重機の補償しろ!」
- 78 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:45:54.15 ID:Yp67bbEW0.net
- この上だけ地価あがるな、持ち主は設けたな
- 79 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:01.43 ID:nUPjoRyl0.net
- ここはセメントのおかげで大丈夫なんだろう
そしてトンネル掘り再開して別の場所でズボォ!
- 80 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:24.16 ID:kefXtQJT0.net
- 地下鉄工事は菅義偉の息子がコネ採用している大成建設です
- 81 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:34.11 ID:jVYD5l1Z0.net
- >>9
次はこのコンクリごと下にずれるんだろう
- 82 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:38.53 ID:IaYIFYN90.net
- 最初からそれやれって話
- 83 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:40.65 ID:3Iqa6qKG0.net
- どうせまたなる
- 84 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:45.38 ID:PvNEm/FD0.net
- >>72
安心が欲しければ市議会で追加予算組んで
今の工法に変えるのが王道だ罠
費用対効果で予算をケチったツケが今回なんだから
- 85 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:46:51.85 ID:LVSiPuD00.net
- 直前までシールドマシンを使っているのに、空間を広くするために
ナトム工法に切り替えたら穴が開き、上から砂が降ってきただけ。
- 86 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:47:07.76 ID:c87s0LQc0.net
- この場所だけ地盤が弱かったならわかるけど
他は大丈夫なの?同じように地下鉄工事してるわけでしょ?
- 87 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:47:18.49 ID:3DuKpGim0.net
- なんだよ地価が上がるって
新手の地上げかYO
- 88 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:47:28.36 ID:RTdKjPiz0.net
- >>7
後世で直した所だけ沈下してなかったら笑えるよなぁ(笑)
その時に いい加減な埋めかたしやがって固いわボケって激怒(笑)
- 89 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:48:10.06 ID:jSkKgchr0.net
- いや、そういう問題だけじゃないだろ。こういう地盤が市内至る所にあるとか地元の専門家が言ってたぞ。
地下鉄?の施工業者の事前の地盤の調査の仕方に問題あったんじゃないのか?責任追及どうした?
- 90 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:48:23.60 ID:MhLUWsfV0.net
- >>77
施工ミスが問題だろうに
と 言うか既に重機など非難させてたのでは?
工事現場では事前に危険を察知して、作業員の退避と
道路封鎖依頼してたみたいだし
- 91 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:48:36.43 ID:wkD/k/RZ0.net
- でもセブンイレブンのビルはやばいだろ?
- 92 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:06.92 ID:PvNEm/FD0.net
- >>85
なんでシールドで続行しなかったんかね?
やはり予算かね
- 93 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:41.50 ID:3SL0IeCR0.net
- こいつ朝鮮系市長だから、話は1/10以下の信頼度
- 94 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:42.90 ID:F18ZkPUk0.net
- >>88
地震が来たらそうなるでしょ
まわりは液状化で陥没するから
- 95 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:43.90 ID:QtIjr7nD0.net
- 流石、日本!
- 96 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:44.20 ID:O/POgKrp0.net
- >>71
地元だが
週末に特集やってた
市長呼んで質問したり、周りの店舗に取材してた
市長に対して失礼な質問してたし
ある店の「一度他の店舗で買う習慣がついた客は戻らない そこも補償してほしい」
ある店の「売上は落ちましたけど、みんな怪我しなくてよかった」
ってのが印象的だった
- 97 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:49:48.85 ID:c87s0LQc0.net
- 中国ならもっと早く埋めてたはず
隣のビルを破壊して突っ込むだけだから
- 98 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:01.68 ID:KV1ozA1l0.net
- 砂地だとシールド工法しても遺跡出てこないから意味ないもんなw
- 99 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:03.66 ID:OUcxS0wd0.net
- 業者に言われたことを言ってるだけだろ
信用できないわな
- 100 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:29.90 ID:dxYIZyli0.net
- 超人強度30倍
- 101 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:30.19 ID:k5A0tIwu0.net
- >>89
元々は、地下鉄作れないところを作っているんだからね。
無視してあげてよ。
- 102 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:47.42 ID:SMOStbJc0.net
- 振動とか増すんじゃね
- 103 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:55.79 ID:r9f+Oxyf0.net
- そこだけ強くてもね
- 104 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:50:55.93 ID:dxYIZyli0.net
- ぐらいの説得力
- 105 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:24.27 ID:Z54BzYpT0.net
- >>5
ゆで物理学に基づいています
- 106 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:25.74 ID:lydZGUoT0.net
- 周りの強度にあわせないとバランス取れないのにアホだろ
- 107 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:51:53.05 ID:1DaNEjpx0.net
- 30倍界王拳だー
- 108 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:52:06.92 ID:3DuKpGim0.net
- なんか最近、安全に関わる意識がどこもかしこも日本中で脱落してるような気がするぞ
足場が倒れるとか堤防が破れるとかケーブルが燃えるとかトンネル掘ってて陥没するとか
もうわけわかんねーよ
バブル金融脳世代が、世の中を仕切り始めたせいなんじゃねーのか!?
- 109 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:52:30.13 ID:dxYIZyli0.net
- 業者に言われるままの工事して陥没
業者に言われるままに強度30倍
笑えるな(笑)
- 110 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:52:39.97 ID:wkD/k/RZ0.net
- >>99
責任転嫁だよね
作業員に聞いた話を>専門家に判断させて>オッケーだそうですって行政が言う
- 111 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:53:10.04 ID:erILh1dB0.net
- 下、全部コンクリ詰めにしちゃったから
今後のこの場所での地下工事はいろいろ面倒なことになると思う
- 112 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:53:41.53 ID:PvNEm/FD0.net
- >>108
バブル世代が仕切ったら
金に糸目をつけないで安全第一でやると思うぞ
しかし現在は費用対効果の徹底で市民がそれを許さないだけじゃね?
- 113 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:53:51.76 ID:MhLUWsfV0.net
- >>110
土木用専用職員雇ってるのかね?
昔はそれ専用の職員居たような気はするが
最近はほとんどが総合職枠な気がするけど
- 114 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:17.63 ID:/Ra6e17H0.net
- 穴の中に硬くて太い棒が入った状態になるのかな?
- 115 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:18.03 ID:wkD/k/RZ0.net
- >>96
>ある店の「一度他の店舗で買う習慣がついた客は戻らない そこも補償してほしい」
>ある店の「売上は落ちましたけど、みんな怪我しなくてよかった」
こういうのが混在してるのがいかにも博多らしいw
- 116 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:27.55 ID:kp1MtIFm0.net
- 地下水脈の流れが変わってどうなるのかだよな
- 117 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:35.40 ID:F18ZkPUk0.net
- >>111
メンテナンス中心だから問題ないでしょ
地下鉄が出来たらできることもあまりないし
- 118 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:38.40 ID:efLtMwhZ0.net
- ウンコも一緒に埋まっているとか気にしすぎだろう
ウンコは微生物が美味しく頂く予定なのだから
- 119 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:43.84 ID:zomarqil0.net
- いままで1/30だった方が嫌だわ
- 120 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:54:46.89 ID:Wp4K5csl0.net
- 土木は意外と難しいんだよな
地盤推定して工事するからトラブルが付き物
地盤を簡単に把握できるなら地すべりも崖崩れも、
地盤沈下も液状化も起きないし、海底トンネル工事も楽勝だろ
- 121 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:20.29 ID:a1VJwEJc0.net
- 界王拳並だな。
- 122 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:24.15 ID:uazCM7WZO.net
- そこだけ強度が30倍になっても無意味だろ
バカな市長だなwwwwwww
- 123 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:38.79 ID:pWo3Mhs1O.net
- 写真を見る限り地上も地下も大動脈だと思うけどさ
30倍もカッチンコッチンにして今後の利用には差し支えないの?
- 124 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:46.70 ID:GH0u4TdZ0.net
- 重量30倍で地下鉄崩落
- 125 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:48.63 ID:cpSyg6rD0.net
- なんにせよ、この辺りは地盤が柔らかいのがばれたから、価値下がるだろ
- 126 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:55:59.20 ID:mHpC899g0.net
- それはそれで今後のメンテナンスに悪影響でそうだなw
- 127 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:01.18 ID:TtbIJ4Wo0.net
- >>108
どっちかつーとあちこち劣化してるのを自覚してないやつが多いって話では
公共事業が談合だ悪だ言ってるのいまだにいるし
- 128 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:08.46 ID:F18ZkPUk0.net
- >>116
スポンジみたいな地盤がずっと広がってるから、石が一個増えたぐらいじゃ変わらないでしょ
- 129 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:20.68 ID:ryBOinn60.net
- …という事は30倍の周りの土地は元のまま30分の1の強度なワケ…??
- 130 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:28.51 ID:efLtMwhZ0.net
- 気にするな彼の場所だけは大丈夫だ
他は知らねえけどw
こういう事だよ
空気読めよ
- 131 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:35.70 ID:fpoSrWro0.net
- うんこの下を運行する唯一の地下鉄として
- 132 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:50.27 ID:gjzuyWxg0.net
- 砂上の楼閣
- 133 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:53.18 ID:ps+IOw8S0.net
- じゃあこれもりどでいいじゃん
- 134 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:56:53.99 ID:vk/LGtct0.net
- 今度、地下の排水管がクラックしたり外れたりしても 土が固すぎて
掘削できないってことになるんだろうな。
土建屋はここを覚えていて ここの掘削工事は高めにされるだろうな。
- 135 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:57:31.16 ID:O/POgKrp0.net
- >>111
流動化処理土は再掘削を前提に埋戻すもんだぞ
- 136 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:57:52.11 ID:3DuKpGim0.net
- アナウンサー…orz
- 137 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:57:55.76 ID:/6A2rHpx0.net
- トンネルが掘りにくくなって工事が遅延したでござるの巻
- 138 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:58:41.22 ID:mKOZ9acZ0.net
- >>123
完全に固めてしまうコンクリートとは違って
再度掘れる程度の堅さではある。
セメントは混ぜてあっても,
あくまでも土だから。
- 139 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:58:59.19 ID:F18ZkPUk0.net
- >>134
上の方はただの砂利だよ
インフラ配管の下までコンクリで固めて、その上は普通の工事と同じ埋め戻し
- 140 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:21.97 ID:hjW8LPybO.net
- >>1
で、応力に負けて近所が陥没すると
- 141 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:32.02 ID:D+E1d/HW0.net
- で、地下鉄はどうすんの?
- 142 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 15:59:39.78 ID:Wp4K5csl0.net
- そこだけ強度が強くても困らないだろ
それで困るのなら、現地盤より強固に作ってる
周りのビルの地下フロアや地下鉄のコンクリートも問題になるわ
- 143 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:34.50 ID:wkD/k/RZ0.net
- 俺現在関東住みなんだが、こないだTV番組で
「福岡の局で、出産生中継をやった女性レポーター」ってのが出てたんだが
あれ、ドーモの人だったかね?
- 144 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:38.58 ID:LVSiPuD00.net
- カチンコチンになっているわけではなくて、固めの粘土のような状態なので、
掘る事にそれほど苦労するとは思えない。
- 145 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:00:46.43 ID:O/POgKrp0.net
- >>123
どっちかというとあまり車通り多くない道路
迂回路もたくさんあるし、裏道とまでは言わないが
主要道路じゃない
- 146 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:18.85 ID:gVP4Iobu0.net
- この市長、事故った高速鉄道をあわてて埋めちゃった中国と発想が同じだな
- 147 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:25.78 ID:GbunAmBT0.net
- >>13
3倍くらい
- 148 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:43.69 ID:akCWIcx90.net
- 地震が起きたときはその道路のど真ん中に立ってれば大丈夫?
- 149 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:01:54.28 ID:t1RoCGYn0.net
- しかし全員避難を瞬時に決断した人凄いよな
学歴は無くともめちゃ頭いいんだと思う
- 150 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:08.32 ID:h3vxFz4j0.net
- 簡単に30倍とか言っちゃうけど談合は見て見ぬフリ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:09.84 ID:LoX4jYf50.net
- >>1
元の地盤
どんだけ弱かったんだよw
- 152 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:45.46 ID:x+FMfvog0.net
- >>99
んなわけねーだろ
立ち合って試験するわ
- 153 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:02:48.31 ID:yd9/4LUO0.net
- 硬すぎて車の振動凄そう
コンビニなんかやばそうだなw
- 154 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:04.12 ID:aA9ZY0md0.net
- やばい土地なのは分かった
- 155 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:22.05 ID:XDhzijol0.net
- テレビ上がりのバカ市長は嫌いだけど、
安全ってのは確かだろう。
今後の施工の事も考えずそんなに強固に埋め戻していいのかって思うほど。
チョンやシナだったら、そのまま責任者探しの間、
ポッカリ穴開いたまんまで、
気が付いたら工事再開してた、って感じかもね。
- 156 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:22.13 ID:T5ndYVpU0.net
- 埋めたところは固いとして、その下が脆ければ意味ないし、
雨や地下水の水を吸収せず、その分その周囲に行くな。
隣のビルの基礎は見えてたが、あそこも一緒に固めたんだろうか?
- 157 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:03:51.12 ID:F18ZkPUk0.net
- >>151
脆い砂地だったからこそ、こんなことになったんだよね
- 158 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:06.79 ID:SgLTVnf30.net
- SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
http://img.jum.nenem.jp/info/lki_20161115.html だなw
- 159 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:06.80 ID:fpoSrWro0.net
- 福岡県内の高大の土木工学科の教材として末永く使われるのか
- 160 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:09.50 ID:akCWIcx90.net
- 今後は住みやすい都市としてアピールできないね
- 161 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:22.33 ID:ryBOinn60.net
- 一気に割引されると元の値段は何だったんだよ…って不安になるのと似てる
- 162 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:25.92 ID:FP7WUi9S0.net
- は?地下に穴掘って空洞作るんだから意味なし
- 163 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:42.83 ID:pWo3Mhs1O.net
- >>138 >>145
ほう、ありがとう
なんとなく理解してきた
- 164 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:04:49.55 ID:zYRrcyAO0.net
- >>162
馬鹿なのか
- 165 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:05.87 ID:mJAMV/xE0.net
- ウソです!
- 166 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:31.83 ID:t3Hgxmsk0.net
- 埋めたとこは良くても他がまた開くんだろ
- 167 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:05:58.91 ID:zYRrcyAO0.net
- >>156
それは地下構造物のある場所すべてに言えるだろ
- 168 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:01.59 ID:OoerOErr0.net
- つまり、こういうこと??
http://imepic.jp/20161114/578800
- 169 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:22.94 ID:TPROdb2/O.net
- そもそも、陥没3回目だろ
初回の時から抜本的な対策を取れと
- 170 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:28.75 ID:++gjeVxJ0.net
- ねえ、ねえ、陥没の原因は?
いつもはマスゴミが、胡散臭い専門家呼んでどうたらこうたら日本が悪い始まるのに
なんで今回は、どこもやらない不思議
- 171 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:06:38.65 ID:fpoSrWro0.net
- >>166
皆避けている話題なのに、不動産価格が
- 172 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:01.10 ID:o1w8fLHP0.net
- 周辺の建物がドリフコントみたいになるんだろw
- 173 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:06.11 ID:BNni3rVC0.net
- 水がどこに回っちゃうのかが不安
- 174 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:21.77 ID:0Z6pqv1l0.net
- 地下水脈に ウンコが混ざって 井戸水へ 朝鮮人が 美味いと喜ぶ
- 175 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:32.69 ID:x+FMfvog0.net
- >>170
原因は散々テレビでやってたよ
- 176 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:07:38.46 ID:O/POgKrp0.net
- なんかセメント混ぜたってだけで
すごいカチコチのイメージ持ってる人多いな
あくまでも土だぞ ちょっと固めの土
よくある道路の緑石 あれはトラックが行き交うだけで崩れる
人間の力でもハンマーで叩けば割れる 崩れる
その固さの1/2以下の固さになるように管理してるやつ
掘削機械なんて、土もその流動化処理度も関係なくどんどん進む
- 177 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:08:05.44 ID:GC3ArMfL0.net
- 30倍の逆三角形のコンクリ・・・
もはや下に溜まったウンコだけが頼り
- 178 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:08:55.72 ID:Sq6VprYR0.net
- >>84
違うんすよ
こういうのは事前調査の問題点検証と水平展開
- 179 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:14.16 ID:pWo3Mhs1O.net
- >>157
ブラタモリで「砂ですね」と
地盤の弱さを指摘していたとニュースになってたな
番組を見てないけど、そういう時は凄い言葉を選ぶんだろうな…
- 180 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:10:25.77 ID:TPROdb2/O.net
- >>170
新聞もテレビも、大手マスコミは全部、原因を画像やらCGやらを使って、専門家も呼んで、詳しく解説していたが
- 181 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:12.91 ID:Tp7lavTV0.net
- 次の工事の時にはバックホウ程度じゃ掘削できないね
ブレーカでぶっ壊すのか
- 182 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:18.43 ID:BNni3rVC0.net
- 砂は周知だけど、粘土層が予測できないレベルでうねってた
やっぱ工法のチョイスがダメだったと言われてもしゃーない
- 183 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:40.25 ID:YoXFyeH/0.net
- 311前、札幌駅前すすきの方面歩道両側を同時工事してたのをふと思い出した。
- 184 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:11:59.63 ID:BIpJF0AQ0.net
- 骨折が完治すると元より強くなって隣が骨折しやすいんだよな
- 185 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:10.73 ID:FP7WUi9S0.net
- >>164
お前がな
- 186 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:12:13.99 ID:ndzybJ3S0.net
- 博多じゅうがそういう地形なのに
- 187 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:13.83 ID:T5ndYVpU0.net
- そもそも博多駅周辺は全部砂上の楼閣なの?
- 188 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:14:46.76 ID:xh+Ln3Rx0.net
- 1ヶ所強くしすぎたら周辺がヤバイだろ
- 189 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:17.50 ID:TPrvAR5Z0.net
- あそこだけいきなり30倍ねぇ・・・
周りの地盤がどう動くのか見物だな
- 190 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:26.56 ID:j1l3D0Lg0.net
- 元の地盤が弱過ぎだったんだろww
- 191 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:15:38.56 ID:Y7aNoj1K0.net
- でもごみが埋め立てられたままでしょ
なんか精神的に嫌じゃない
- 192 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:16:08.78 ID:j1l3D0Lg0.net
- こんどはあそこ以外が陥没して草生えることになるな
- 193 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:16:51.55 ID:5ZC4BCLM0.net
- 福岡って考えてみりゃ海砂みたいな土地だもんな
- 194 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:19.73 ID:Mv1zsRo60.net
- 市長の人気も30倍にw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:27.25 ID:dSwExkFU0.net
- 行き場を失った地下水がどこに行くのか少しは考えろよ
- 196 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:38.50 ID:ogvPEhGX0.net
- アンパンマンショップの1階の床は大丈夫なの?
- 197 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:43.50 ID:wSN+4kSd0.net
- ってことはそこ以外の強度は30分の1の弱さってことなんか?あ、こら?
- 198 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:46.39 ID:tJbXcL9G0.net
- ※ただしウンコが混じってます
- 199 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:17:54.30 ID:xDk8X57y0.net
- 早いと文句言うし遅いと文句言うし
どうすりゃいいんだよ
- 200 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:54.86 ID:Zb8Sdc7+0.net
- 掘り進める前に凝固剤みたいなものを注入して固めたほうがいいんじゃないの?
そんな工法ならすでにありそうだけど
- 201 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:18:55.21 ID:uFnGPUN+0.net
- いや、地盤の強度云々の心配は市民はしてないと思うぞ。
- 202 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:19:07.54 ID:tblN5Dqj0.net
- 他のところの地盤は??
- 203 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:20:03.57 ID:FbJjZnx30.net
- 他の地盤に負担かかりそうだけどな
別のところでまた陥没とかありそう
- 204 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:21:40.45 ID:JW/M+rBS0.net
- でも杭の見えてたビルの下はスカスカなんだろ
- 205 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:30.31 ID:CDJXVor/0.net
- 自治体が管理している道路って定期的な地盤調査しないのかね?
それにいつも思うんだが、
なんで埋め戻しの際に発生残土を全部使わずに砂と砕石で埋戻しするのかね。
地下水が出てくるような場所に砂で埋戻ししたらそりゃ陥没するだろうに・・・
- 206 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:22:32.58 ID:akCWIcx90.net
- >>204
まさかそんなわけないだろw
そんなわけないよな?
- 207 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:39.92 ID:kSTB+/lM0.net
- 炭鉱跡地での陥没対策で発達した技術のようだけど、ビルが林立する都市部での実績はあるのかな?
触れちゃいけないの?
- 208 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:43.27 ID:3DuKpGim0.net
- 適当なことやってっと盛大に人死にが出るぞコラ
神様が警告ですませてくれてるうちにきちんとやれやコラ
- 209 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:23:58.57 ID:IB1Z4Zsg0.net
- 原稿を爽やかに読み上げるだけの知事かw
- 210 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:23.18 ID:qxVnqjuL0.net
- お砂の上に頑強なフタをしても、何の意味もないわw
- 211 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:24:57.35 ID:CKdgTzyo0.net
- この陥没三回目と聞いたが
なぜ最初の陥没でその強度にしなかった?
- 212 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:41.64 ID:9ptd1QEd0.net
- タモリに見てもらおう。
- 213 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:44.32 ID:KV1ozA1l0.net
- 砂は掘ると崩れるから水まいておくんだよねw
- 214 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:25:52.22 ID:tJbXcL9G0.net
- おまえらより遥かに頭の良い専門家がやってるんだから大丈夫だよ
- 215 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:16.75 ID:3ywLVA6O0.net
- でもうんこ臭いんでしょ?
- 216 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:33.21 ID:CDJXVor/0.net
- >>214
でも3回陥没したんだよな。
- 217 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:27:44.49 ID:VTmXo3rj0.net
- 今度は周辺が陥没ってことはないんだろうな
相当水を吸い込んだろ
- 218 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:04.68 ID:9rzkd/Y80.net
- >>205
うちの方、水道工事で道路を掘り返していたら不発弾が出て来て
通行止めになったことがあったけど事前に調査しないのかしらね
- 219 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:15.12 ID:s074J7IA0.net
- 1箇所だけ無理に強度上げると周りに負担かかる気がする
- 220 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:32.91 ID:7pEG3+Dc0.net
- 他の部分は30分の1か
- 221 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:28:39.73 ID:PLqWizOb0.net
- まあ、元の強度が限りなくゼロに近ければ
倍率は大きく跳ね上がるからなあw
- 222 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:01.42 ID:3DuKpGim0.net
- 頭の良い専門家がやってたはずなのに
津波は堤防を越えてくるし安全なはずの原発がぶっ壊れるし
エンブレムはパクリだし新市場には謎の地下空間ができてるし
あげくのはてにトランプさんが当選しちゃうし
いったいどーなってんの!?
- 223 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:11.48 ID:Gkxkcvvt0.net
- >>147
め っ ち ゃ
歯 ァ 折 れ た
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ⌒ |
/⌒|_ | (●) |
| あ | /。 |
| ず |  ̄■ ̄■ ̄| |
| き | __■_■_| |
 ̄U ̄ \_____ \
U \ \
\\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
\\____/
\______
- 224 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:46.52 ID:b4nvJBs80.net
- 30メートル四方が30倍の強度になってもな
馬鹿なの?
てか、福岡って福岡大ってのがあるんだな、九州大学じゃないんだな
- 225 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:29:59.33 ID:WMen2bpgO.net
- 次に道路工事をするときは、地面が硬くてなかなか掘れないのでは?
- 226 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:31:00.84 ID:IB1Z4Zsg0.net
- >>225
工事費が上がってゼネコンうはうは
- 227 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:32.11 ID:hVlKevEm0.net
- そこ以外は大丈夫なのか?
- 228 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:33:44.06 ID:qgvD6f1L0.net
- シャアの10倍
- 229 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:04.23 ID:uNUcCXil0.net
- >>211
陥没して復旧させたとこは強度上がってるだろうよ
もともと砂地みたいな土壌なんだし
- 230 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:34:25.44 ID:CDJXVor/0.net
- >>226
工事するにあたっては重機消毒費用を要求します。キリッ
- 231 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:05.22 ID:N1yjhgYT0.net
- NHKの復旧工事のライブ中継を見たが
従事する男たちはみんなカッコ良かったな
3Kは昔の話、それぞれが誇りある専門職である
- 232 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:35:23.25 ID:qcHk/T/b0.net
- >>105
不安になるわw
- 233 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:47.17 ID:b4nvJBs80.net
- >>231
ベトナム人やブラジル人だと思うぞ
- 234 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:36:54.36 ID:tgXMrHvl0.net
- 市長や大成建設の一貫した欠点、問題点は、現状を十分確認せずに作業を進めていることだ。
一般的に、このような地盤条件では地盤注入してからトンネル掘削をするが、全くせずに陥没させた。
復旧の前に、陥没範囲や、横のビルの杭等を十分確認せずに、埋めてしまった。
これでは、陥没範囲に完全に改良土が行き渡っているか、確認できない。
杭がどの程度危険な状況は分からず、適切な対策を講じることができない。
下水管等が復旧したのはいいが、ビル倒壊の危険性は変わっていない。
ビル前を通るのは、命がけである。
- 235 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:37:36.16 ID:LhYIwYGW0.net
- 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
tgっっっっっhbっっhbhっjhっっっj
- 236 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:37:41.56 ID:fnQTAuSs0.net
- 二度あることは三度ある(陥没)
2000年、2014年、2016年の3回目ってことはやはり弱い地盤なんだね
- 237 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:13.52 ID:b4nvJBs80.net
- >>236
昔は、川だったそうだ
- 238 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:38:33.02 ID:hH6lEwsP0.net
- 何時開通?生中継しないかな
- 239 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:00.81 ID:VFFsXwOP0.net
- そのせいで他の箇所がもろくなったりしてw
- 240 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:11.56 ID:RsHN1S0O0.net
- よくわからないけど、地下鉄はどうするつもりなの?
- 241 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:29.43 ID:CDJXVor/0.net
- 陥没までの期間が短くなっている・・・
次は来年陥没かな・・・
- 242 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:39:30.30 ID:Ict5DCT8O.net
- 「はらわたが煮えくり返っている」発言で叩かれたから必死
- 243 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:00.24 ID:qhk7Cyit0.net
- 陥没した時点で両側に矢板打って開削工法に切り替える考えなかったのかね
ライフラインやコンビニと立駐の出入りは二三ねん我慢してもらってさ
- 244 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:39.96 ID:uFnGPUN+0.net
- 地盤が弱いのもあるんだろうけど、シールド工法じゃ無かったことが
大きいと思うけどな。
- 245 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:51.83 ID:6dv8SBnF0.net
- >>240
事故原因と対策を取ってから、工法と設計を再構築
1年以上は遅れるんじゃないか
- 246 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:40:59.11 ID:O/POgKrp0.net
- >>240
市長曰く
工期は今後の調査次第
今の段階で予定通りやるっていうとお前ら批判するだろ?
だから、言わない
- 247 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:04.24 ID:x+FMfvog0.net
- 福岡の人達が道路通らないからどうぞどうぞって言えば安全に開削で作れるよ
- 248 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:42:16.24 ID:4zLLrbEc0.net
- 福岡はスリリングな街
手榴弾が飛んできたり道路が陥没したり
- 249 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:07.23 ID:d2LooI3P0.net
- 高島「なぁにかえって免疫がつく!」
- 250 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:15.00 ID:HU/e0yqr0.net
- 元がザコだったら?
- 251 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:17.32 ID:oPfW/RAN0.net
- 一部を強化しすぎると周りが壊れやすくなるって常識だよね?w
この市長若い以外何の売りあんの?
ただの馬鹿じゃん
- 252 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:23.72 ID:XDhzijol0.net
- >>242
必死って言うより、「ツンデレ」だよね。
テレビ屋のええかっこしいは、これだから信用できない。
- 253 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:32.22 ID:yJvz/tajO.net
- 急結セメントみたいなもんか
水と急速に反応してカチカチに固まるよな
けど、長持ちはせんような気が…
- 254 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:43:41.54 ID:ndeElamK0.net
- 他の場所も同じことが起きるかもという不安が大半なのに、
この発言はアホすぎだろ
- 255 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:18.92 ID:0VXTVM990.net
- ウォーズマン理論
- 256 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:20.96 ID:5QGJn6+20.net
- こうして原因も埋めましたとさ(笑)
- 257 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:44:43.87 ID:PvNEm/FD0.net
- >>246
その工期次第ってのは
工費の増額をするか、しないか
だろうね
予算を増やせないと契約通り(現行の工法)だろうね
それだと結果は変わらないんじゃないかな?
費用対効果も結構だけど「安全第一」で増額が必要なら
しょうがないね、まぁ議会で判断する話だが
- 258 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:47:20.27 ID:+KFDX5tY0.net
- セブンイレブンのビルどうやって治すの?
- 259 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:08.09 ID:tgXMrHvl0.net
- 「元の地盤より30倍の強度がある」というのは、一部、嘘がある。
福岡大の佐藤研一は、本当に、地盤工学の専門家か?
元々、トンネル上部には厚さ2m程度の岩盤があり、その上に砂層などがあった。
おそらく、今回、岩盤の一部が崩壊し、それにつられてその上の砂層が崩壊した。
砂層の地盤の圧縮強度が数kg/cm2(一桁)であるが、岩盤の強度は10kgm/cm2以上はあるだろう。
工事で投入されたセメント改良土の強度は二桁の強度だろう。
改良土は、岩盤下のトンネル空間を充填しているはずだ。
よって、埋め戻し部分のうち、砂地盤の処は以前より相当強度が増しているが、
岩盤の処は、前より強度が低下している可能性が高い。
よって、市長や佐藤研一の説明には、嘘がある。
- 260 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:48:17.13 ID:mBfAi94I0.net
- 今度は周囲が陥没するんじゃねぇの?
- 261 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:03.81 ID:VTmXo3rj0.net
- 埋め戻した人はヒーローだが、3か所目の陥没の責任は誰が取るのだろうか
開通した後に事故ったりしないのかな
- 262 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:49:24.44 ID:rNlPiJmD0.net
- うふふ、さっきより固くなってるわよ
- 263 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:05.75 ID:kuVWq9oQO.net
- この市長、国政選挙に出てきそうな予感
- 264 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:44.64 ID:oPfW/RAN0.net
- そもそも市の工事なんだから市長が全責任取って謝罪するのが筋なのに
まるで被害者ヅラしててワロタw
こんな政治家ばっかだから公務員になめられるんだよw
- 265 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:50:56.63 ID:bVgFS7Ne0.net
- 地下鉄は諦めたってこと?
- 266 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:51:49.38 ID:oqacHs0b0.net
- そこだけあってどうすんの・・・って話だわ
あと陥没直後の映像見るとほとんど水分がなかったけど
あれ本当に下のトンネルに落ちてたものか??
どこの報道の出してきている図面見ても
陥没した容積と,トンネルの径比べると
かなり無理ゲー臭いんだが
元々福岡氏にはああいう巨大な空洞がぼこぼこできてたんじゃないのか??
- 267 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:52:05.03 ID:PvNEm/FD0.net
- >>264
それを言ったら市民も責任取るべきだろ
市長や市議を選んだのは市民だし
- 268 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:53:00.14 ID:IHgKcAwT0.net
- こちとら素人に30倍って言われてもピンとこないな
- 269 :名無しさん:2016/11/14(月) 16:53:22.77 ID:GBiPxd2P0.net
- そら埋めるだけやったら普通はただの土やからな。
- 270 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:54:30.75 ID:4h9eJcbU0.net
- 地下鉄は固めた所より下やで
- 271 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:06.08 ID:kMoy8ZGH0.net
- 高島のブヨブヨっぷりを見ると、全く持って信用できない。
- 272 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:55:43.29 ID:N1yjhgYT0.net
- 原発事故以降、学者の意見は信用しないことにしている
現場の意見の方が往々にして正しい
この話も、現場の人間に言わせれば、ここだけ強度を高めても
意味ないだろう、と腹の底で笑っているのではないかw
- 273 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:12.35 ID:CDJXVor/0.net
- 地下鉄工事だがこんな記事(抜粋)を見つけた
陥没事故発生以降、作業を見合わせていた地下鉄七隈線延伸工事は11日、
事故のあった博多駅前の工区を除く2つの工区で工事を再開した。
市は「工事用機械や施設の安全が確認されたため」としている。
地下鉄工事、他の工区もきちんとボーリング調査しなくて大丈夫なんか?
これで再開させてまた陥没しましたなんてなったらシャレじゃすまないぞ。
- 274 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:15.73 ID:Zb8Sdc7+0.net
- マスコミ出身だから、どうも言葉が上滑っていて
信用ならん
- 275 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:25.39 ID:wkD/k/RZ0.net
- >>262
どうしてエレクチオンしないのー?
- 276 :名無しさん:2016/11/14(月) 16:56:31.55 ID:TR5I+Mua0.net
- リカちゃんの所でさっき書き込んだんだけど、このニュースを韓国の人がテレビを見ての第一声が、
街がきれい!
だったんだって。これ火病でしょう。完全な火病でしょう。さらに、
ごみ1つ落ちてない!
って言ったんだって。陥没事故のニュースを見てだよ。韓国の人が。すごいよね。
- 277 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:56:44.20 ID:BmdlOocK0.net
- 10倍赤いのか?
- 278 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 16:57:12.81 ID:4h9eJcbU0.net
- >>231
それはない。未だに3K。前科持ちがなる仕事
- 279 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:24.37 ID:/CA0cUWIO.net
- 福岡住んでたけど100円バスに乗るとガタガタ揺れて尻が痛かった
- 280 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:00:47.17 ID:eO/RBhSh0.net
- 穴が空いたところの30倍じゃたいしたことなさそう。
- 281 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:04:21.22 ID:yZyxlHY20.net
- 元々の強度が他所の30分の1だから
- 282 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:19.04 ID:w8nykkRz0.net
- >>11
男のコだって一部分が強度100倍じゃない?
- 283 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:40.97 ID:HQuegsv/0.net
- 俺のも緊急時には30倍ぐらい固くなるぞ
- 284 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:05:58.64 ID:3W7TVXJH0.net
- 違い過ぎる異物じゃん。
それすると、やがて周りに空間ができてしまうので、施工業者はタワケ。
- 285 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:00.33 ID:YnWeNSRAO.net
- >>268
ここは解らないけど、どんな岩よりも固いセメントとか存在するからね。
- 286 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:06:00.81 ID:wAUsOHs60.net
- >>1
元の地盤が他の300分の1しか無かったってオチ
- 287 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:07:13.16 ID:CKdgTzyo0.net
- >>1
30倍とかより施工基準を満たしたとか強度基準を上回ったの方が安心感あるよねw
- 288 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:09:29.11 ID:tFjsgcyx0.net
- 陥没して埋め戻して固まった部分を
また掘って地下鉄作るんだろ?
30倍硬いところを掘り進めるのかな?
それと陥没した手前の地下鉄工事で穴掘った部分は
大丈夫なのかな(´・ω・`)?
- 289 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:10:50.17 ID:tbxx7EPG0.net
- 嘘つきの喋り方
アベクリソツ
- 290 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:04.94 ID:AMJ7re3L0.net
- 結局なんであんな大きな空洞あったんだよ?
- 291 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:25.90 ID:t/epPZep0.net
- かかる金は百倍です、ってか
- 292 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:11:52.54 ID:pIjhbKmf0.net
- 安心に任せたらこれだもんな
- 293 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:38.66 ID:Dujcc2Bo0.net
- さすがにルート変更するだろ。
- 294 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:51.28 ID:KOvMIkzzO.net
- >>282
ギンッ!
- 295 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:12:54.80 ID:oPfW/RAN0.net
- >>267
アホの発想は飛躍するなぁw
- 296 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:13:01.14 ID:6ku6vZgL0.net
- 2倍くらいだったらいいけど、部分的に30倍っていいこと何にもなさそう。
地下鉄どうするんだろうね。
- 297 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:13:21.64 ID:bYT1IpGh0.net
- あんな短期間で穴埋めした道路の強度なんて
怪しいもんだわ
- 298 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:17.08 ID:YdEZ63P20.net
- 補修にかかった金はおいくら?
五輪関連施設の金は厳しい世間の目あるけど、マスゴミは報道しないよね
- 299 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:32.31 ID:CSIDlAyd0.net
- 地盤強度について元々どの程度の安全率があったのか?が不明なので、30倍が適切なのか判断できない
- 300 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:14:47.18 ID:bIryPbos0.net
- ウンコが流れ込んだ地下鉄工事現場はどうなったの?
電車が通ったらウンコの香りがするの?
- 301 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:07.30 ID:PH6ua9bQ0.net
- >>291
もともとは費用がかかってない自然の地盤だろ?
- 302 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:15:51.14 ID:b2sVTDK50.net
- 他は
- 303 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:16:12.20 ID:g9U3AI470.net
- 杭がむき出しになった隣接ビルの安全性は以前より増したのか?
被害者面した福岡市長さん
- 304 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:01.62 ID:QJ88nmL30.net
- 中国政府の協力を受けたんだろ?
なら、安心だ。
都合の悪いものを埋める技術は、
中国が世界一だからな。
- 305 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:17.39 ID:7KzcuXtj0.net
- >>296
地下鉄は普通に掘るだろ
30倍の強度たって、掘れない硬さじゃないし
- 306 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:39.16 ID:1y6ukk5B0.net
- 自重で沈下しそうwww
- 307 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:17:51.56 ID:t1sXb0dj0.net
- 麻生が基地外のように埋めちまえってゴリ押ししたんだろうな、後がものすごい大変になりそうだ
- 308 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:02.68 ID:BxHI2YLr0.net
- はぁ?
埋め戻した場所以外はユルユルってことかよw
- 309 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:09.73 ID:AMJ7re3L0.net
- >>304
あれが世界一なのは速さだけでは?w
- 310 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:18:58.35 ID:6ku6vZgL0.net
- >>297 公園にコンクリート流し込んだところを想像したらいい。
素材が土からコンクリに代わるだけで単純な強度はあがるだろ?
もちろん、だからといって周りのビルの安全性が元の状態よりあがったわけではない。
部分的に強度上げるとろくなことにならない気がするがどうなのかな?
- 311 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:03.60 ID:x+FMfvog0.net
- 地下鉄はもっと下の岩盤を掘ってんだから
埋め戻した流動化処理土の固さは関係ない
- 312 :ネトサポハンター:2016/11/14(月) 17:19:28.19 ID:amUfY+8I0.net
- 水と一緒に地下鉄構内に流れ落ちたんだろな
- 313 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:19:45.73 ID:W/gbvSyB0.net
- 流石日本
- 314 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:21:15.30 ID:qgMsSrsm0.net
- 他の地盤は30分の1の強度しかないってことだよね?
怖くない?
- 315 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:03.08 ID:e0B9cCRB0.net
- 地下鉄延伸工事中の
他のところはどうなんだよ高島!
怖くてバスに乗れないぞ
- 316 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:22:21.60 ID:6ku6vZgL0.net
- 30年後、地下鉄が運航中に上空から巨大な岩石が落下してきた・・・
- 317 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:24:29.81 ID:yAWkNZGd0.net
- 固まって体積縮んで、また地盤沈下のコント展開w
- 318 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:26:34.58 ID:QFJ1gNt+0.net
- 土地柄的に手りゅう弾やRPGの衝撃にも耐えられるようにしないとね
- 319 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:53.54 ID:CNmp9N3r0.net
- 強度あろうが底抜けたら意味ないだろうに。
- 320 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:27:56.55 ID:0wkYGjd70.net
- 地震来たらあすこだけ重くて前のめりか。オメーラと同じ草。
軽くしたが後世のためだが、土木も小成建設も福岡はレベルが低い。
防弾チョッキが必要な街だからどうでもよいが。
- 321 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:28:27.64 ID:bbtLHlj50.net
- >>311
いいや、あの埋め方だと、
地下鉄の天井=セメントだよ
- 322 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:37.29 ID:m9yROvV70.net
- 強度もだが、一週間で復旧した事だけでもスゴイもんである
- 323 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:29:37.70 ID:0wkYGjd70.net
- あまり信用してない2chだがこのスレッドだけはいい意見が出てる。
行政も参考に。
- 324 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:30:06.92 ID:EK7jFt+30.net
- >「埋め戻した場所の安全性に問題はない」と結論づけた。
まだ違う場所で穴が開くことは否定できないんだよな。
- 325 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:31:39.17 ID:7CFdcFXJ0.net
- ゼロにいくら乗算してもゼロなんじゃ・・・
いや、大丈夫なんだろうけど
てか大丈夫じゃないと困るんだけどさ
- 326 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:32:26.24 ID:vkb8wD6XO.net
- 局所的に強度を上げたら、周囲が弱くなるんだが?
- 327 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:32:32.81 ID:8+c3WkaE0.net
- ほんまかよ!?
- 328 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:35:38.91 ID:BeiMiuvQ0.net
- >>327
ほんまだよ!
- 329 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:36:22.46 ID:x+FMfvog0.net
- >>321
そうだとしても岩盤の方が流動化処理土より全然固い
NATMって基本的に丸く掘って自立する岩盤を掘るときの工法やで
吹き付けとかロックボルトはあるにしても
- 330 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:36.76 ID:o/VyxS6r0.net
- 砂地の地盤の一部を硬くしたと言ってもあまり意味がないんじゃね
これだけ陥没したんだから埋めた部分の周りはユルユルだろ
- 331 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:37:48.25 ID:BxHI2YLr0.net
- つーか前から別の場所も小規模に結構陥没してんだなw
福岡怖いw
- 332 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:38:01.70 ID:OfayExTW0.net
- >>8
バランスが崩れそうだよね、同程度が正しいと思う
- 333 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:39:16.03 ID:fAuzIXR20.net
- 福岡市・高島市長が記者会見
はい!残念でしたーーーーーーーーーーーーーーー今夜の開通は無理でした!!
やると言ったのにできなかった!
信じられませんねーーーーーーーーーーーーーーーもう!青二才の市長の言ううことは!!
- 334 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:40:58.57 ID:VD+FD7GG0.net
- 原因を調べようとはしないんだな。
- 335 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:40:59.99 ID:XWBjA+LU0.net
- グアテマラの陥没とかはどうやって直すのかと思うくらい
もっと深いけど(100mくらいの深さ)
- 336 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:41:17.82 ID:WWX3mCk60.net
- でっかいベタ基礎作ったんだね周りが砂質層だから周辺は地盤沈下するだろうな
- 337 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:18.33 ID:cfOdGDRB0.net
- 硬いって言ってんだからそれで良いだろw
もし何かあれば市の責任になる訳だし
- 338 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:42:53.24 ID:8+c3WkaE0.net
- 明後日お寺に行くのにこの道路使いたいんだからちゃんと開通してね
- 339 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:04.50 ID:XWBjA+LU0.net
- これ
http://stat.ameba.jp/user_images/15/68/10016618865_s.jpg
- 340 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:30.70 ID:0K0IvyZe0.net
- 修羅専用地盤
元の地盤はほぼ水と砂で空間みたいなもんだから、30倍でも弱そうだけどさ
- 341 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:43:39.10 ID:UEHPWwhD0.net
- >>25
ほっとくともっと穴でかくなるからな
- 342 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:44:09.51 ID:0Tosxaqd0.net
- 博多って砂地なんだろ
セメント混ぜた土を入れたら周りより重くていい予感はしない
- 343 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:02.30 ID:7KzcuXtj0.net
- >>25
最初に口を開けば「責任は誰に?」とか「原因は?」とか言うやつって
本当にしなければいけないことを邪魔する存在でしかないんだよな
- 344 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:20.54 ID:PhJ2h4vy0.net
- 元の地盤がヤバイってことか
- 345 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:46:43.83 ID:Nu6tBI9R0.net
- >>339
日本にもこの位の穴が開いてくれればゴミ捨て場に困らないな
天然の夢の島になる
先ずは手始めに群馬辺りから
- 346 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:47:46.24 ID:VZaSYHerO.net
- 煮えくりかえったハラワタはどうなったのかね、幼稚な市長君
- 347 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:12.57 ID:XWBjA+LU0.net
- これ
グアテマラの陥没深さ100メートルでビルが飲み込まれる
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2750/?ST=m_news
こんなのが博多の地下にもあるかもしれないけど
- 348 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:48:27.66 ID:PJOLNKBEO.net
- バカ島が癒着したコネ業者がやらかしているのに、気持ち悪いわ
まずは業者と癒着して、素人みたいな奴等を推したことを謝罪しろよ
- 349 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:02.81 ID:8hFCFQeg0.net
- 次の地震でこの部分だけ盛り上がるんだろうな
- 350 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:03.62 ID:w8Spy2o+0.net
- >>147
あずきバーはスコップで割れないが
あの土はスコップで割れる
凍土壁もあずきバーなら上手く行った
- 351 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:49:31.04 ID:oJM0azq70.net
- >>5
通常のコンクリートの2倍の水分
ミキサー車3台での注入で2×3で6倍
そしていつもの5倍の突貫工事で6×5=30倍の強度だぁーっ!
- 352 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:50:12.87 ID:6z58fs3F0.net
- 元の地盤の強度が0に近ければ、30倍程度では安心できるとは言えない。
- 353 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:55:09.29 ID:SuPuvd8X0.net
- なんにせよ乙
- 354 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 17:59:25.59 ID:nThgdFbS0.net
- >>15
福岡は直下地震がいつ起こっても不思議ではない切羽詰まった状況まできてる。
しかも甚大な被害を及ぼすプレートのブロック境界型活断層が福岡の街のど真ん中を貫いてるという超危険な都市なのに、更に軟弱地盤だとかなりヤバいね。どうするよ?
ただでさえ阪神大震災以上の甚大な被害が心配されてるのに・・・
- 355 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:02:10.98 ID:bhhgWwnt0.net
- 美談の影に隠れて、事故原因の徹底解明や、
1週間もの休業を余儀なくされたビル入居企業や店舗への補償を
うやむやにしてはいけないと思います。
今回の事故で、市の財政からどれほどの金額が支出されるのか、
そもそもの延伸計画に無理がなかったか、
工事を再開する前に改めて見直してほしい。
埋め戻しを急いだのは正解ですが、地下鉄工事再開を急ぐことには反対です。
- 356 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:02:36.20 ID:y3UrgvAD0.net
- 30分の1の地盤に地下鉄とかよく許可したな
- 357 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:02:56.47 ID:ZyOVmZwR0.net
- 逆に前は何だったのか怖いんですが
周囲はそれぐらいなんでしょw
- 358 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:03:20.92 ID:/Ht5BZPw0.net
- 今ならなんと、強度30倍!
- 359 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:12.69 ID:FIiK03h00.net
- 普通の30倍なら掘り返すのすら困難になるが
もとがペラペラなので30倍でも基準値ギリギリ
- 360 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:06:36.88 ID:Katk248j0.net
- 豊洲の言い訳 行政言い訳とまったくおんなじ
つまり ウソっぱち 強度はありません
地下水が想定されているはずがない つまり本来の性能通りに固くはかたまらない
だからモニタリングがひつよう
あ チカクウカン つくっといた?わすれてないよね 高さ4.5メートルいるよ 重機はいんないけど
もう アホアホ 日本の行政は ピラミッドにアホ
- 361 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:24.58 ID:PJOLNKBEO.net
- 西鉄に嫌がらせをして、地元大分の業者に参入させようとしていたバカ島
とにかく金とコネで動かす、大分の田舎の首長をしていた爺さん譲りの手法は、
150万都市の福岡で上手くいく訳がないわ
街の規模と発展の違い考えろや、獨協大学にコネ入学のバカボン
- 362 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:07:38.73 ID:L/gOTdmy0.net
- すごい速さで復旧して感心してたけど、これほんとに信じていいのか?
- 363 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:16.76 ID:oNIvDSuM0.net
- つまり博多の他の部分ダメじゃん
- 364 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:08:57.05 ID:UdCEEY220.net
- 30倍の強度だと?じゃあ以前はいったいどんな強度だったんだよ?
他の部分なんてみんなそんなもんのはずだろ!
- 365 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:09:51.60 ID:luvdlhdF0.net
- 映像の正面にあった水が流れてたデカイ土管は継ないでなかったように見えたけど、あのまま埋めたの?
- 366 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:10:45.26 ID:gbG4lX+40.net
- 日本人の感想
よくがんばったな〜でも手抜きしないように監視してるぜ!w
その他の馬鹿ども
誰の責任だ! 迷惑被ったから保障よこせ!
と、金になる事を探してなければ意味不明な不安を煽って遊ぶw
- 367 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:20.10 ID:zvPqGlgI0.net
- さっき博多のバスターミナルに行ったから見てきたけど凄えな こんな速度であの大穴埋めて通してるし 独裁国家並のスピード対応や
- 368 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:11:27.65 ID:1J82/Dn30.net
- ヒント:0は何をかけても0
- 369 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:13:07.67 ID:VjWfpdb00.net
- 次はその横が陥没するね
- 370 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:15:09.58 ID:o0iMIclg0.net
- >>107
>>121
残念じゃが今使っておるのがその30倍界王拳なのじゃ…
- 371 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:19:03.55 ID:HvB5YCWT0.net
- んではらわた煮えくり返ってセルフもつ鍋になった市長は被害食らった人々に謝罪したのか?
- 372 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:20:33.16 ID:Ixhhfr2+0.net
- >>7
うちの近所の道路と同じになりそう
3.11で道路が崩れそうになって
強度の高い地盤にしましたとか言ってて
じゃあ安心だねと思ったら
震度4ぐらいの地震がある度に
補修した部分との境界にヒビが入って
段差や亀裂ができてる
- 373 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:22:15.85 ID:Zvo6oyQX0.net
- で、その費用誰が出すの?
近隣の補償費用幾ら?まさか市民税使わないよな?
- 374 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:12.97 ID:OfayExTW0.net
- >>347
何かと思ったらナショジオかw
- 375 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:23:19.04 ID:3DEbuqAU0.net
- 放射能汚染土を使われた福岡県民どういう気分?
- 376 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:26:21.08 ID:nFxpzzbY0.net
- つなぎ目がやばいねー
- 377 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:27:23.65 ID:Q0MjbRo60.net
- つまり今度は、埋戻し部分以外が崩れて、埋戻し部分だけがポツンと残るんですね!
- 378 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:30:43.67 ID:OMrVJHRf0.net
- そろそろ、
舗装工事が始まる感じ。
- 379 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:31:49.62 ID:Rjo0DHpb0.net
- どいつもこいつも文句ばかりでわろた
食い物だって美味いと思うことなんて一生ないんだろうな
- 380 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:32:20.98 ID:9lknOKcw0.net
- 高島市長は時間外と休日出勤で手当ガッポリガッポリ
- 381 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:33:31.20 ID:BoDQCSzj0.net
- 周りの元のままのところとのバランス悪くて何か起きそう
- 382 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:34:23.75 ID:OMrVJHRf0.net
- 現場の、NHKのライブカメラ
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
- 383 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:35:19.20 ID:/H8px3+C0.net
- >>379
ならお前の親族がフグの調理ミスで死んでも文句言うんじゃないぞ
- 384 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:36:03.01 ID:uynrlHu10.net
- まあ次に弱いところがこわれるだけやな
- 385 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:45.54 ID://nyHgPH0.net
- いいなぁ硬くて、、
- 386 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:40:57.21 ID:aWmZLrm80.net
- >>375
バカの一つ覚えみたいに放射能汚染土言ってる奴は、単価の割に嵩張る土をわざわざ福島から運ぶのに費用も時間もかかって現実的でないことが分からんのかね。
そんなおつむだとこの先他人に良いように利用されるだけの人生ですね、ご愁傷さま♪
- 387 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:41:15.26 ID:iz2q+zbE0.net
- 失敗したら原を斬るんだね
- 388 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:41:26.74 ID:RVUnpjt70.net
- >>5
軟弱な土地が生コンで固められました
- 389 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:00.87 ID:BVErBEVa0.net
- >>373
激甚災害に指定で、国民の血税投入だね。
でも、
すぐに必要な、現金は県民共済から引っ張るとは思うよ。
- 390 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:10.11 ID:RVUnpjt70.net
- 電柱地中化全部この工法でやったら日本中の道路が強化されるな
- 391 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:34.10 ID:RVUnpjt70.net
- >>373
工事会社の保険じゃね
- 392 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:42:43.33 ID:bhhgWwnt0.net
- >>387
なぜ彼を?
ジャイアンツに恨みでも?
- 393 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:22.35 ID:AuB0hMxw0.net
- コンクリートを地下へ
- 394 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:43:24.03 ID:JxVsDRM20.net
- 藤 千 置 暴 も て る や バ 0 の 服 プ 聴 る え 0 住 垂 住 ア シ ミ 市 部 訳 ど
井 件 き 走 や ね で っ イ 5 後 部 埋 器 で 電 ま 所 井 宅 ト ュ 声 永 歯 が 上
恒 近 石 車 っ え え た ス 8 に 直 め だ え 話 で は 2 の ピ タ 服 楽 科 あ の
次 く 事 や た で 垂 で 頼 2 メ 史 こ で 服 0 だだ岐 1 隣の | イ 部 荘 医 ん 指
だ や 件 岐 で え 井 え む 7 ッ に ま テ 部 6 で 阜 1 太陽 重 ン 直 1 院 ね 示
で っ や 阜 え 時 大 捕 で 5 セ 頼 せ レ に 6 返 県 2 パ 症 み 史 | ま ん や
窃 た 飛 中 ケ 効 垣 ま え 1 | ん た パ も 8 事 不 | ネ の た は 3 で 俺 ね
盗 で び 2 ケ ま 姫 ら フ 5 ジ で で シ 助 4 く 破 1 ル フ い 大大大| 電 オ ん
強 え 込 女 ケ で 路 な ァ 9 く 歯 え | 言 4 れ 郡 雇 の ラ な 阪 10 話 ウ
姦 大 ま 児 捕 逃 東 い ッ 0 れ に 思 が 頼 6 わ 垂 用 あ ン 顔 府府府| く ム
放 阪 せ 殺 ま げ 京 ア ク ピ よ チ 考 で む 4 て 井 促 る ケ で 豊 103 れ や
火 駅 や 人 っ き で ド ス | お ッ 盗 き で 8 の 町 進 家 ン ダ 中 服 179 け
- 395 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:44:32.07 ID:Qar3yctg0.net
- あんまり硬いと
埋設物のメンテナンスが
できなくなるじゃん
- 396 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:44:49.60 ID:r2YpUnXx0.net
- 固くなるのはいいけど
重くなって丸ごとまた沈みましたとかないだろうな?
- 397 :おる 森MORU(もる):2016/11/14(月) 18:45:49.70 ID:OJmGGLfl0.net
- 安心(エンシン)感(キャン)
穏便温厚
平穏恩人
オッカ オッカ
- 398 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:46:40.93 ID:PizqFidQ0.net
- すごいぎじゅつだ
http://wp.me/p80Q3v-1Q
- 399 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:03.93 ID:0TqkWZ5B0.net
- >>388
生コンじゃねえぞ
固まってもソフトで掘削できるやつ
- 400 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:47:51.58 ID:RVUnpjt70.net
- https://pbs.twimg.com/media/CxNrt0iUcAABSec.jpg
かなり復旧したな
- 401 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:48:19.41 ID:Yh2xkRd70.net
- 元々の地盤が問題じゃなくて地下鉄のトンネルが駄目だったんだろ?
そっちの責任から逃げるためにこんなこと言ってるのかね?
- 402 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:48:41.03 ID:RVUnpjt70.net
- >>395
掘削できるような物になってる
- 403 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:49:39.27 ID:VhMHPFf50.net
- 他の部分が30倍弱いわけか…( ´⚰︎` )
- 404 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:51:37.72 ID:z9qjc21E0.net
- 30倍なのでここは2度と陥没しません!安心して下さい!!
- 405 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:24.85 ID:qTFC5WGL0.net
- じゃあ31倍の力で地盤に力がかかったらまた同じ状況になるってことじゃないか
- 406 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:53:26.92 ID:G+pt6phz0.net
- じゃ、次の交差点がヤバいな。
- 407 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:55:31.68 ID:bYpD/tSM0.net
- 多分水みちがおかしくなってどこかに負担かかるわこれ
- 408 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:57:24.49 ID:2VGmtWeH0.net
- >>351
なんか界王拳っぽい
- 409 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:58:48.07 ID:qTFC5WGL0.net
- >>408
ロボ超人のほうだろ
- 410 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 18:59:02.14 ID:eQ1IfMea0.net
- 泥団子作るみたいに何度も何度もやるんだね
- 411 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:03:15.66 ID:RbNIRgX40.net
- ウォーズマン理論じゃねーだろーな…
- 412 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:06:25.60 ID:a4kly+fh0.net
- バランスが崩れて他が崩壊するんだろ
- 413 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:08:43.00 ID:dunO3nLB0.net
- 元が必要の1/30以下の強度だった可能性はないんだろうな
- 414 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:13:23.12 ID:pvkbVwik0.net
- まだまだ掘り進まねばならんのに、もう流石に失敗は許されないだろう。
博多駅に近づくにつれ、交通量は爆発的に増える。
まだまだ3工区とも、繋がるまでに結構距離あるで。
- 415 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:20:59.08 ID:rvf7Go5Y0.net
- ハンターとかデータマックスの記者がかいてそうだな、こっk
- 416 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:24:49.72 ID:/Kr3cW/M0.net
- 砂地と掘れるコンクリートの強度の差は歴然だわな。
これから落盤跡を掘り直す地下鉄はその30倍の強度と戦うことになるんだろうけど。
- 417 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:26:50.14 ID:vqTQx63I0.net
- こんなに強くしたら下の地下鉄の設計に響いてこないの?
- 418 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:29:03.18 ID:w8Spy2o+0.net
- >>414
その問題は露天掘りにすることで回避した
- 419 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:35:08.54 ID:s316YzAo0.net
- クライマックス作業に入ったで
- 420 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:37:12.61 ID:kc/hMgv60.net
- 部分的に強くてもねえ
- 421 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:37:23.60 ID:DLqDGNMg0.net
- 硬いところは大丈夫だろうけど、地震でグラグラ揺さぶると、
境界のところがヤバいんじゃないのか。
- 422 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:39:30.22 ID:QTM/oM3y0.net
- 下水から下の部分は30倍かもしれんが、中間転圧全然やってないじゃないか
- 423 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:40:45.91 ID:QTM/oM3y0.net
- ってかトンネル掘ると信号やら舗装やら不法に埋められた産廃でてくる
- 424 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:42:42.52 ID:tgXMrHvl0.net
- この説明に嘘が2つあることは、明らか。
算数が分かる中学生以上なら、誰でも理解できる。
崩壊したのは、トンネル上部の岩盤と砂質地盤。
砂質地盤の強度は10kg/cm2以下、層厚2m程度の岩盤は数10kg〜100kg/cm2だろう。
埋戻しに使った改良土にはセメントが含まれている。
配合比率によるが、強度は数10kg/cm2。
数値を比較すれば、明白。
確かに埋立て土の強度は、砂地盤より高いが、岩盤よりは低い。
さらに、埋立て土の下には、陥没して移動した強度の低い土砂が溜まっているはず。
この説明は、この土砂について言及がない。
事実を隠している。
- 425 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:45:24.35 ID:cLPVBCxB0.net
- >>351
最初の水2倍で破綻してるだろw
- 426 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:51:17.64 ID:Wd6/92kk0.net
- 実況スレ
みんなこっちにいる
博多駅前で道路陥没 ライブ映像実況★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1479118647/
- 427 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:53:21.96 ID:7Q55Erfw0.net
- ブラジルのどこかで地面が盛り上がってきたとことかあるんじゃないか?
- 428 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:54:00.62 ID:GDtLvH+F0.net
- てっきり今日の朝から使えるのかと思ってたらまだなんだな
- 429 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 19:56:22.70 ID:/H8px3+C0.net
- >>426
実況スレは日本スゲーって言いたい奴のためのスレなんで
- 430 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:03:37.17 ID:Z5021YS/0.net
- 市長が怪しい
- 431 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:06:28.18 ID:WF/kwJiv0.net
- >>45
お前はうんこの臭いをずっと嗅いでいろ。
- 432 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:08:47.06 ID:84EVz80v0.net
- >>96
ドラッグストアの女店長だろうそれ
従業員が怖い目にあったからそこも考慮して欲しいみたいなことも言ってたよな
- 433 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:08:59.69 ID:oTpZ2rtU0.net
- 部分的に滑走路とかF1のコースぐらいのスペックになってそう
- 434 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:16:24.02 ID:0XV0cCTm0.net
- あんぜんです。
原子力寄生庁(もと、あ・保安院)
- 435 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:19:24.42 ID:bhhgWwnt0.net
- 北朝鮮か
- 436 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:21:09.62 ID:Z8FWWQST0.net
- 固すぎると逆にパキッていきそう
- 437 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:22:42.07 ID:ASH/FQAH0.net
- 30倍に固まった所が一気にズドーン(´・ω・`)
- 438 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:24:23.38 ID:UMyn0xR40.net
- 3日で埋まったまではスゲエエエ!!!しかなかったけど
強度30倍!!ドヤッ!!!!とかまで言われると
じゃあなんで初めからそうしなかったんだよ馬鹿なの?
って叩きたくなる感覚になってくるから不思議
- 439 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:28:27.72 ID:HogWVGX+0.net
- >>438
>>じゃあなんで初めからそうしなかったんだよ馬鹿なの?
予算が足らないからだろ
これは安全に対して費用をケチって市民、市議会、市長にも責任の一端があるだろ
- 440 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:30:25.18 ID:zIvfJ8QQ0.net
- 次は塞いだ隣に穴が開くんだろ?
- 441 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:30:56.32 ID:o8aErSq/0.net
- 埋め戻した場所以外は注意して歩けってこと?
- 442 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:32:19.25 ID:eZjPDFCr0.net
- >>205
砂で全て陥没するなら日本中陥没だらけだなw
- 443 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:33:58.07 ID:eZjPDFCr0.net
- >>217
砂は透水性が高いので水はどっかに流れるだけです。
- 444 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:34:27.91 ID:xpGaKQ220.net
- 下は? 下はどうなの?
- 445 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:37:29.22 ID:eZjPDFCr0.net
- >>218
地下埋設物と不発弾を見極める程の精度をもった調査が可能かどうか知らないが
施工区間全体の精密な調査を実施するとなると莫大な費用がかかると思われます。
- 446 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:41:47.90 ID:ZrVnQYan0.net
- >>5
3000人乗っても大丈夫!
- 447 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:41:59.89 ID:IQkww+mv0.net
- 大地震が来て埋め戻した場所以外、全部倒壊する映画希望。
- 448 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:48:50.94 ID:9n3mrvjn0.net
- >>438
>>439
これで日本は、中国クラスの国だと、世界中に印象づけてしまった。
しかし「大事なのは事後処理の仕方じゃないのか?」。
第三者の目も借りた厳重な原因調査をしないのは大問題ではなのか?
それもせずに、いきなりコンクリ埋め立てでは、まさに中国と同じだ。
- 449 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:49:05.95 ID:7ojIrRmu0.net
- つーかさー、ローマの遺跡なんかの古代コンクリートは2000年経っても平気だけど、
化学成分が違う現代コンクリートの寿命は50年ぐらいらしいぞ
それで高度成長期の東京の建物やら道路は、そろそろ耐久限界なのがかなり多い
>>439
最大の敵はあれよ、おなじみの「国の借金が!!衰退する!!公共事業削れ!!」
削った結果、90年代の半分の公共事業になり、人手が足りなくなり、
耐久年度を迎えた東京の建物はいまだに使われておりましたとさwww
まあ韓国のデパート並のショーがぼちぼち見られるのかな
- 450 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:50:34.55 ID:3nLrHmGE0.net
- 高島市長ってEXILEのタカヒロに似てるよな。
- 451 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:50:45.79 ID:7ojIrRmu0.net
- >>448
中国と同じにするなw
中国なら同じ事故で35人(公式発表)ぐらい同時に落ちて埋まるからね?
- 452 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 20:57:18.03 ID:/WFItFP30.net
- 周りの強度が30分の一
- 453 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:01:07.79 ID:/0ZmN0J90.net
- ウンコンクリートですよ
- 454 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:02:32.29 ID:9n3mrvjn0.net
- >>451
あの穴を最初に見た時「中国みたい」と思わなかったのか?
博多の人間は、やっぱり普通の日本人とは感覚が違うの
- 455 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:03:58.25 ID:QTM/oM3y0.net
- 市長が言った30倍が本当なら開通後の舗装の沈下量はゼロに等しい
- 456 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:06:32.11 ID:HogWVGX+0.net
- >>448
ゼネコン、市、消防、警察、インフラ各社がお互いに意思疎通しつつ
相互に見てるから変な事はしない
知識の無い第三者が費用対効果を望んだ結果がこれだからね
実際、予算は青天井なら原状回復は、もうほぼ出来たからね
それでも不満なら市長選、市議選で意思表示を有権者がすれば良いだけ
発注元は市だからね
- 457 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:09:03.87 ID:mkBp4FDw0.net
- また掘るんだろ
- 458 :無@0新周年@\(^o^)/:2016/11/14(月) 21:11:05.50 ID:f2+5LeEg0.net
- 陥没事故は残念ですが、
公開された修復現場の無駄の無い作業と修復の速さに関心しました。
世界一の土木技術に、感動物ですわ。
作業者の皆さん 有難うございました。
高島福岡市長のリーダーシップを見直しました。
次は国政での活躍を!(褒め過ぎか?)
- 459 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:13:14.97 ID:9n3mrvjn0.net
- >>456
つまり、
コストを考えれば「意図的に変な事をする」構造が博多には有るって事なんだな
- 460 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:13:58.18 ID:7ojIrRmu0.net
- >>454
事故が事前の兆候から予見できて、工事関係者はもちろん、地上も避難指示が完璧な中国なんかないぞ
- 461 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:14:48.30 ID:gbG4lX+40.net
- >>458
暗に市長に退陣を求めてるようにとれるw
- 462 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:16:24.17 ID:dmuL0SSf0.net
- >>461
維新の会から国政にどうぞ
- 463 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:17:47.01 ID:wkWfAjw30.net
- >>454
必至に地域罹患図る在日
マジで死ねよ
- 464 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:17:57.89 ID:HogWVGX+0.net
- >>459
>>コストを考えれば「意図的に変な事をする」構造が博多には有るって事なんだな
違うねぇ〜、限られた予算だと選択肢が限られるからリスクは増える罠
それを望んだのは、この場合は市であり、市民だけどな
会社は儲けを出さなくては行けないからね
- 465 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:18:23.89 ID:7ojIrRmu0.net
- 中国の褒められるところは、日本と違って「借金がー!!」とか言わないでお金刷りまくって
誰も済まないビルでも気にせず作りまくってることだな
とりあえずは経済が回る、金が詰まってデフレになってる日本とは全く逆
ただ、高度成長期の建物どころか、今作ってるビルにさえ、
中抜きするために材料ケチったせいで中身スカスカコンクリートで倒壊!!とかやってるのが中華品質
- 466 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:18:40.56 ID:wkWfAjw30.net
- >>462
高島の嫁の親父は太田誠一なんだが
- 467 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:18:56.96 ID:qUHJHiOb0.net
- この市長なんか隠してる
- 468 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:19:14.03 ID:97pTZMG70.net
- 警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金も増
えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団スト
ーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればす
るほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を維持拡大
するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生贄として闇権力に捧げるほど
出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏
のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、 腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。
役に立たない人間を社 会から抹殺する ことで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収
効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替えることができる。
→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
- 469 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:19:22.66 ID:wkWfAjw30.net
- >>464
必至に煽ってるけどアフィかな?
- 470 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:19:42.00 ID:e5xFiIEN0.net
- >>1
だがお値段30倍で全部税金です。
やったね
- 471 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:19:53.72 ID:I8hpyJLS0.net
- 市長は大成建設を守ってるっぽい
- 472 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:20:01.19 ID:oOgsmExk0.net
- 必死に下げてるやつは犠牲者ゼロなのがよほど悔しかったんだろう
- 473 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:20:11.58 ID:DWFrRDX20.net
- 道路陥没は縦杭への土砂流入など稚拙な工事が主な原因
穴埋めを美談にして陥没した原因から目をそらせようったってそうはいかんぞ
- 474 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:20:56.94 ID:wkWfAjw30.net
- >>470
保険というものを知らないガイジ
- 475 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:21:05.74 ID:EjCXR+EC0.net
- 市長「30倍の賄賂と口止め料を頂きました。クッククク…」
- 476 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:21:08.19 ID:qQdE0A3G0.net
- アナウンサーから市長ってすごいな
- 477 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:21:57.17 ID:bhhgWwnt0.net
- >>458
バカ島市長は人柱になれば良かったのに
- 478 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:22:24.58 ID:wkWfAjw30.net
- >>472
それあるかもね
書き込みがサイコパス臭いし
- 479 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:22:44.12 ID:mKcyx0ky0.net
- トンネルの穴=空洞で落ちただけなのだから、今後の安全度とか関係ないんだが
- 480 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:23:15.83 ID:9n3mrvjn0.net
- >>460 中国のような大穴を開けた事実を受け入れられ無いんだね
- 481 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:23:32.64 ID:uW0Ytl7h0.net
- 高島サラリーマンから笑われてるよ
この人がオール福岡って言う度に嫌いになっていくw
- 482 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:23:40.90 ID:nLsGZWbz0.net
- 水道管・下水道の老朽化で水が漏れている箇所の空洞化が多そうだな。
古い土管は交換時期を随分過ぎている、順番に交換頼む。
- 483 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:28:42.24 ID:wkWfAjw30.net
- >>480
韓国の名前は出さないんだね
年間3000件もの道路陥没事故が起きているのに
なんで?
- 484 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:29:36.29 ID:wkWfAjw30.net
- 中国と同レベルで道路陥没事故を起こしている韓国の名前を出さない
中国連呼厨
- 485 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:30:25.35 ID:nmvxaRFD0.net
- コイツ、元アナウンサーのせいか、
パフォーマンス色が鼻に付くw
- 486 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:30:45.58 ID:wkWfAjw30.net
- >>482
前、横浜住んでたときに派手な水道管破裂を見かけたことがある
- 487 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:31:26.80 ID:uW0Ytl7h0.net
- この人馬鹿にされてるの知ってるの?
- 488 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:31:51.62 ID:Bp+tg1eQ0.net
- >市民の安心感につながる
今ひとつ立場がよくわからない言い回しだな。
- 489 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:32:00.31 ID:Z+pgl9MB0.net
- そもそも空洞になった部分の土はどこにいったの?
最初から空洞の上に道路があったのか?
- 490 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:32:10.35 ID:4LfQIhLH0.net
- 鎖の強さは、
一番弱い継ぎ目で決まる。
英語のことわざ
- 491 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:32:53.96 ID:wkWfAjw30.net
- 穴が空いたとか言ってるけど、地下鉄工事の事故だと東京でも似たような事故があった
こっちは穴に車が突っ込んだ
- 492 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:33:04.67 ID:8F7t5hmw0.net
- 地下鉄も埋めちゃえば?w
- 493 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:33:09.04 ID:Bp+tg1eQ0.net
- けど中国の自転車とかは溶接部じゃなくフレームの真ん中から折れちゃうんだな。
- 494 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:33:57.03 ID:wkWfAjw30.net
- >>489
地下鉄を掘ってたところに流れ込んだのだろ
だから大急ぎで規制線を張った
- 495 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:34:29.78 ID:uW0Ytl7h0.net
- 国政に出たらスキャンダルが暴かれるね
どっちにしても恥ずかしいからやめた方が良いよ
- 496 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:34:36.45 ID:Riab3cNmO.net
- 30倍なんて軽々なことを言うな 市民から じゃあ他の道路も30倍にしろと言われるだろ!
はらわた煮え返る 等々 発言が当事者意識ゼロだよ
- 497 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:34:39.24 ID:wkWfAjw30.net
- >>492
こいつは何が言いたいんだかわからない
誰か翻訳してくれない?
- 498 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:34:49.21 ID:9n3mrvjn0.net
- >>483
韓国に興味がある君と違って、年間3000件の陥没事故や、
「中国や博多のような大穴」が、韓国に開けられている事を知らんからだよ。
- 499 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:35:14.66 ID:L8Vcrzbi0.net
- コンクリで遮蔽される地下水は當然別の場所に流れるからそこに加重壓力がかかる。
工事するたびに「五年に一度」といふ高頻度で陷沒が起こるのはかういふ理由もある筈だ。
無能に權力を持たせた結果だよw
- 500 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:35:47.21 ID:Z+pgl9MB0.net
- >>494
てことはまた地下鉄の穴を掘るの?
- 501 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:35:52.55 ID:4K042dzQ0.net
- こいつ、いちいち言うことが大袈裟だな
SBの選手もちょっとそういう所あるし、福岡ってそういう土地柄なのか?
- 502 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:36:42.99 ID:wkWfAjw30.net
- >>498
なんで韓国ネタから逃げたの?
なんで?
ま、陰湿な書き込みからおそらくそうなんだろうけどw
- 503 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:37:02.86 ID:q9bepMa/0.net
- >>11
やだあ
- 504 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:37:39.53 ID:rnZ7hRfd0.net
- >>500
その通り
- 505 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:37:43.64 ID:QsOLdfTL0.net
- >>94
一般住宅はそうだろうけど、岩盤に杭打ち込むビルには関係ない話だし、
もう少し北に行けばともかくあの通りはビルばっかりなんでそういう面白い画にはならないと思う
- 506 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:38:24.52 ID:wkWfAjw30.net
- >ID:9n3mrvjn0
必死にごまかしてて笑えるwwww
「韓国に興味がある君と違って〜」だってwwwwwww
興味なくたって中国の陥没知ってるなら自然に耳に入る鉄板ネタだろpgr
- 507 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:38:29.06 ID:+w8kqgGOO.net
- 直した両側がこれからやばくなる確率を上げたな
コンクリートは重いから地震が来たら回りが崩れる
警固断層が直ぐ近くにあるから最悪
- 508 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:38:32.18 ID:L8Vcrzbi0.net
- >>485
何處の國もアナウンサーの仕事は煽動活動だからねw
無能でも煽動能力があればテレビでは評價されるんだよw
その本質すら見拔けない馬鹿がかういふ奴に權力を與へるw
次は自分らの近所が陷沒するよw
因果應報だねえw
- 509 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:39:25.24 ID:JDTkRLbm0.net
- 電通の残業過労死が問題になってるのに、夜通し公共事業やらせるとか
ブラックな市だな福岡よ もっと問題視されていいのにな
- 510 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:39:49.48 ID:wkWfAjw30.net
- >>500
流れ込んだ砂だから掘るより楽だろ
- 511 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:40:03.87 ID:FRggzhFD0.net
- 本気出したらこれだけ早く工事が終わるってのを見ると
ダラダラいつまでも工事してるやつらは何やってんだって思うな
- 512 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:40:23.12 ID:26TH4bnG0.net
- 継ぎはぎした下水道管や電力戦やガス管が
真っ先に壊れる
- 513 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:40:45.48 ID:wkWfAjw30.net
- >>509
電通の残業はそんなレベルじゃなかったろ
- 514 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:41:00.51 ID:H1nO4qs60.net
- 30倍も強度あったら
加工しにくくないか?
- 515 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:41:36.62 ID:rnZ7hRfd0.net
- >>509みたいなタイプは、反対に9時5時で作業してると
これだからお役所仕事は〜と必ず言う。
- 516 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:42:21.84 ID:wkWfAjw30.net
- >>515
んで本人は無職だったりするwwwww
- 517 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:43:19.79 ID:8ceE8gs0O.net
- >>1
いや、元の地盤が砂と水で出来た弱い地層だからその30倍なんて意味ないだろ
- 518 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:44:46.45 ID:kkW/C7ym0.net
- >>511
出してる金の違いだろ。
- 519 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:45:32.32 ID:veMnYpCT0.net
-
▼博多駅前ついにアスファルト舗装開始!!
フィニッシャーが来たぞぉぉぉぉ!!
小画面
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
大画面
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-parts/player-03.html
- 520 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:45:49.39 ID:cXKgrJDu0.net
- 福岡市民からしてみたら
「その30倍の地盤に改造してからトンネル掘ってくださいよ」じゃないのかと
- 521 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:46:13.42 ID:fLNsOh1s0.net
- 地下鉄工事してるのはそこだけじゃないだろ。他の場所は安全なのか?
- 522 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:46:45.12 ID:OMH9een50.net
- 金はどうなってんだ
- 523 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:46:45.27 ID:wkWfAjw30.net
- あんな大きな出来事だったのに、あっさり書いててワロタwwww
カフェ・ベローチェ 博多駅前店
その他 周辺事情により休業致しております。
https://chatnoir-company.com/chatnoir/ShopSearch?shop_code=347
- 524 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:46:52.72 ID:kkW/C7ym0.net
- >>509
別に 現場工事が24時間やってるだけで、人は適当に交代で切り上げてるだろうに。
- 525 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:47:11.35 ID:wkWfAjw30.net
- >>522
保険
- 526 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:48:03.21 ID:wkWfAjw30.net
- >>511
突貫工事よりもじっくり作ったほうがいいやろ
- 527 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:49:32.23 ID:02aBBN300.net
- 少なくとも小池よりは有能だぞ
- 528 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:49:40.87 ID:9n3mrvjn0.net
- >>464
>>限られた予算だと選択肢が限られるからリスクは増える →「3」コストのために危険な工事を実行する
>>それを望んだのは、この場合は市(市民) →「2」バカな博多市長(市民)が望めば↑
>>会社は儲けを出さなくては行けないからね →「1」利益が大事なので↑
「1」→「2」→「3」という意図的に危険な事をする構造が博多には有るって事なんだね
- 529 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:50:46.06 ID:wkWfAjw30.net
- >>528
韓国ではそうだったのかな?
- 530 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:51:30.81 ID:wkWfAjw30.net
- >ID:9n3mrvjn0
↑この人、韓国ネタ出したらファビョりだすからわかりやすい
- 531 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:51:31.71 ID:GDomL/Hx0.net
- >>21
タイヤを一本だけ新品に変えるようなもんか
- 532 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:51:59.87 ID:KCEepgJu0.net
- ネット掲示板には福岡県の暴力団がやたら多い
- 533 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:52:56.17 ID:wkWfAjw30.net
- >>527
そこは鳥越だろ
地元が一緒なんだから
- 534 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:52:58.60 ID:L1aQxPY70.net
- 今度はこの前後が崩れるね。
- 535 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:53:51.85 ID:wkWfAjw30.net
- >>532
暴力団は金のあるトコに集まるんだから東京や関西のほうが多いでしょ?
福岡はそれなりに都会ってだけの話
- 536 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:55:22.55 ID:LEsihh+b0.net
- こいつ、眉を剃ってってすげぇ気持ち悪いんだが
- 537 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:56:14.82 ID:9n3mrvjn0.net
- >>502>>506 君って面白いね?
「 博多は、韓国(中国)と同じレベルの大穴を開けた。」 これで嬉しいの?
- 538 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:56:26.59 ID:e5xFiIEN0.net
- >>474
その保険料は結局は税金が原資だろ
そもそも今回の施工ミスで保険料金が全額支払われるのかどうかアンタは知っているのかい
- 539 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:56:41.51 ID:ey2C0nbi0.net
- アスファルトぶちまけた
- 540 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:56:48.44 ID:wkWfAjw30.net
- >>537
君の書き込みが韓国人レベルだねってこと
嬉しい?
- 541 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:57:17.37 ID:LwARlZkX0.net
- >>466
それデマだよ
- 542 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:58:05.36 ID:wkWfAjw30.net
- >>538
意味不明
使おうが使うまいが支出されるお金
全体には影響はなし
因縁つけたいだけのバカは死んでください
- 543 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 21:59:10.37 ID:wkWfAjw30.net
- >>541
バックは自民だったよね、確か
だからなるほどと思った
- 544 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:01:54.64 ID:9n3mrvjn0.net
- >>540
博多と韓国を比較する事を求めたのは、君だよな?
- 545 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:02:09.81 ID:vv60Xky00.net
- はー?ハラワタ煮えくり返りの市長がなにほざいてんだよ!
- 546 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:03:11.67 ID:OmK6lbfL0.net
- 元がスッカスカ
まぁそういう土地なんだからどうしようもないが
- 547 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:03:41.61 ID:wkWfAjw30.net
- >>544
ん?別に博多と比べるとかじゃなくて、道路陥没ネタで
「中国ガー」とキチガイみたいに繰り返してるバカが、なんで
韓国の道路陥没ネタを出さないのか不思議でね
あんたが在日韓国人の方かなぁと疑っただけ
- 548 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:04:56.06 ID:AEqarA5m0.net
- コンクリで固めりゃ30倍になるだろうが、別の部分がまた崩落とか。
- 549 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:05:33.41 ID:wkWfAjw30.net
- >>546
東京でも似たような感じじゃないの?
銀座京橋辺りまで海だったんでしょ?昔は
- 550 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:05:55.12 ID:OmK6lbfL0.net
- >>548
地下水脈の流れがコレで変わって
- 551 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:11:36.56 ID:fAuzIXR20.net
- よ!アスファルトをーーーーーーーーーーーーーー流しだしたぞ!よ!高島大統領!!
- 552 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:12:06.69 ID:veMnYpCT0.net
-
▼博多駅前ついにアスファルトで舗装中!!
NHK実況
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
- 553 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:18:41.57 ID:9n3mrvjn0.net
- >>547
>>在日韓国人の方かなぁと疑った ←自由に疑い続けろ。お前には似あっているよ。
「 博多って韓国レベルだ 」 ←これで喜んでいれば良いと思うよ、博多は。
- 554 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:22:34.62 ID:PME/gkDO0.net
- 結局誰も責任をとらない社会
- 555 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:27:13.09 ID:9n3mrvjn0.net
- とはいえ、
同じ工事で3度も事故が起ったのだから、工事自体に問題があったと考えて見なければアホじゃね?
(博多には>>547のようなレベルの人間だけじゃないだろ)
過去の事故と併せて、
三度目故に「第三者の目」も借りて、
厳重な原因究明をする方針を「まず示さなければ」誤摩化そうという気持ちを疑わざるを得ない。
- 556 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:28:04.69 ID:xogmH/460.net
- つ、通常の30倍です!
- 557 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:28:56.11 ID:d7ig0pFe0.net
- ライブ映像をみると左下の路肩近くに「隙間」がみえる。
排水のためだったのかな。
- 558 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:30:05.33 ID:eZjPDFCr0.net
- >>538
保険入っているのは大成だろw
何故税金が原資なんだ?
- 559 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:30:23.34 ID:wCrfz9hZ0.net
- レモン30個分!
- 560 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:35:56.68 ID:4LfQIhLH0.net
- タウリン
1,000mmc
- 561 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:36:16.96 ID:ey2C0nbi0.net
- もう半分舗装できたね
- 562 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:36:50.08 ID:wkWfAjw30.net
- >>553 >>555
博多が〜とか言ってる時点でアホだわ
施工の大成建設(一応JVだがメインはココだべ)は博多の会社なのか?
まともな会社に入ったことある?
- 563 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:36:53.50 ID:HpTKcD1UO.net
- フラグかな
- 564 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:38:03.34 ID:7vOHqY6R0.net
- 1000倍になってもその部分だけだ
福岡市は今後もまた陥没事故を起こすだろう
今回で3回目なら4回目は高確率だ
博多は歩くのも危険だから行かない
- 565 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:38:20.80 ID:1NNdcjLD0.net
- 単に地盤改良しただけだろ
- 566 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:39:26.09 ID:wkWfAjw30.net
- ID:9n3mrvjn0いわく
大成建設は博多の会社だとwwww
大成って旧大倉財閥だべ
- 567 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:43:59.23 ID:+2aKO8Ae0.net
- 怪しい
- 568 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:44:13.01 ID:AEqarA5m0.net
- 「中洲」と言うくらいだから河川だったわけだ。
つゆだく地盤だよ。地下鉄工事はシールド工法しか無かった。
- 569 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:44:48.67 ID:9n3mrvjn0.net
- >>562
博多(福岡)の人が声を上げなければ(←左翼みたいで嫌かも知れんがガンバって)、
原因究明を誤摩化されると思うぞ?
現状、厳重な原因究明をする方針を「まず示す事さえしてい無い」って、馬鹿にされてるぞ?
- 570 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:45:24.63 ID:a6Q0AZ7Z0.net
- この市長、見るからに無能そうだけど大丈夫なんだろうか
- 571 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:47:36.60 ID:k12MDIpQ0.net
- フラグたてんな
- 572 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:48:17.65 ID:2ijNvfT+0.net
- 崩れた場所以外はその1/30か・・・
- 573 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:48:45.68 ID:wkWfAjw30.net
- >>568
シールドじゃ駅は作れないって散々言われてきてるじゃん
わざとやってるのかねw
- 574 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:48:46.74 ID:HogWVGX+0.net
- >>569
きちんと博多の人が声を上げてれば
中洲(つゆだく状態の土地)ならシールドを選択させたはずだがな
それでも費用対効果が善、安い事が善を選んだのは市、市民だしねぇ
- 575 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:49:36.17 ID:K76DTQUo0.net
- お疲れさんでした ほかのとこが落ちないことを祈ります
まだ地下鉄作るなら安全におねがいします
- 576 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:49:42.65 ID:4p+9R5gS0.net
- でも別の所でまた穴空けるんでしょ?
知ってんだかんね
- 577 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:50:11.14 ID:wkWfAjw30.net
- >>574
偉そうにシールドと言ってるけど、あのへんは駅を作る工事で
シールドはアカンってさんざん専門家が言ってきてるんだが
- 578 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:50:42.24 ID:kw7pK4r30.net
- 地下水脈の制御もしないで
拙速なうめもどし
- 579 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:51:04.39 ID:7ZLVHXjl0.net
- ちっぽけな一部分だけ強度ましても
何の意味もない
- 580 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:51:04.75 ID:K76DTQUo0.net
- その辺だけ1m高く掘ったって話は本当なのかね
- 581 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:51:04.94 ID:DOq+FaGe0.net
- 事故前に比べ歩道が広がって車線の数が減ってる気がするのだが
- 582 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:51:14.62 ID:wkWfAjw30.net
- >>576
パヨ臭いな
豊洲で「基準値の4割のヒ素が〜」と大騒ぎしたキチガイどもを彷彿とさせる
- 583 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:51:52.23 ID:wkWfAjw30.net
- >>578
どうやってするの?
詳しく
- 584 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:52:47.53 ID:4pBn2cka0.net
- 余計な事を言わないほうがいいと思うけどな。
単に埋めただけだから、今度は改良した部分とそうでない部分で段差ができたりするぞ。
- 585 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:52:59.10 ID:teL6pWaW0.net
- あんな狭い範囲で安心感もクソもねぇw
- 586 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:53:21.97 ID:aoGf03SZ0.net
- 地下水脈が通ってた場所をコンクリで固めたら
水が滞留して他の場所から地下水が噴き出す予感
- 587 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:53:44.67 ID:K76DTQUo0.net
- 安全安心はまた問題が起きたときに問題になるよな
- 588 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:57:24.04 ID:wkWfAjw30.net
- >>99
福大教授はいないことになってるのか?
- 589 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:57:30.81 ID:9n3mrvjn0.net
- >>584
>>587 すでに3度目なのにな。。幸せそうで何よりw
- 590 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:58:23.82 ID:T9uiuBsg0.net
- というか筑紫平野は水びだしだしな。
土で埋めるだけでも数倍の強度になる
- 591 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:58:24.69 ID:wkWfAjw30.net
- >>585
イヤイヤイヤ、コンビニやベローチェを使う身としては結構大事
- 592 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:59:05.07 ID:wkWfAjw30.net
- >>589
大成建設が博多の会社だという件のレス、まだですか?
- 593 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:59:10.89 ID:MjhtMQxh0.net
- 固めたすぐ隣りが崩れるのでは。
二年前の時はどうしたんだ?
- 594 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 22:59:25.38 ID:2PdeYTCi0.net
- この市長、なんか発言がおかしいんだよな。
腸が煮えくり返るとかって言ってたろww
- 595 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:00:21.98 ID:9n3mrvjn0.net
- >>562
言い訳を用意している大企業には、こう(>>574)言われてしまうのが世の中だぞ?
そして自己保身一番のバカ市長も、一緒になって誤摩化そうとするぞ?
多分バカ市長は、トカゲのシッポ切りかもだけど
- 596 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:01:27.32 ID:jYlNL8C80.net
- アスファルトが崩れ落ちたということは、必ず隙間ができる
いくらセメント交じりの土を流し込んでもその隙間には絶対入らないよ
だから長い時間をかけると必ず又崩落するよ
- 597 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:02:04.83 ID:a7Wm/4koO.net
- >>573
これは?
http://www.enaa.or.jp/GEC/tec/syokai/sk8.PDF
http://www.jrtt.go.jp/02business/construction/const-rtTunnle.html
- 598 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:02:38.82 ID:wkWfAjw30.net
- >>595
は?シールド工法は使えない駅の建設でシールド使えという的外れの書き込みを
得意気に引用してるけど、どうなんでしょうかねw
- 599 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:03:44.00 ID:oaiQtBz20.net
- 博多は砂地だからね
- 600 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:04:48.24 ID:BJjHxTYr0.net
- 地下鉄が向かない地盤と認めて、路面電車とかを走らせた方がいいんじゃないのか
- 601 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:05:04.73 ID:K76DTQUo0.net
- 巨大ドリルであんな岩盤に穴開けてると思ったら本当に怖くなるよな
- 602 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:07:20.55 ID:AEqarA5m0.net
- なんで地下鉄にこだわるのか分からん。
モノレールとかよ。色々有るだろ
- 603 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:08:20.56 ID:R7fYnuO+0.net
- プールを支える地層があの大きさで
わずか2mだったという話だからなー
- 604 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:08:21.85 ID:Gug8tI640.net
- 今までは安心できる新しい地表の30分の1の強度だったってこと?
- 605 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:09:05.85 ID:wkWfAjw30.net
- >>597
六本木駅と博多駅の構造の違いわかってる?
六本木駅は通過駅で博多駅は始発駅のターミナル
おまけに六本木のあたりはあのへんでも丘の一番高い部分で
神谷町から同じ深さで進んでいたとしても相当深い場所になる
苦肉の策としてのシールド工法を、何でもかんでもシールドで
と言うのは全く違うわ
- 606 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:09:53.06 ID:SO8ar9Qr0.net
- うんこ池交差点
- 607 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:09:59.15 ID:K76DTQUo0.net
- 七隈線はそれでも完成したんだろうから作るんだろうな
- 608 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:10:16.78 ID:NdN7TQpR0.net
- そもそも博多駅できる前は、畑と田んぼだったんだからな
- 609 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:10:43.45 ID:wkWfAjw30.net
- >>602
モノレール走らすなら路面電車復活でええやろ
- 610 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:11:19.61 ID:9n3mrvjn0.net
- >>602 名古屋のバス専用高架道路はちょっと感心した覚えがある(トヨタは嫌いだが)
- 611 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:11:32.07 ID:HogWVGX+0.net
- >>605
建設の地下鉄も福岡空港まで延伸工事すれば博多駅は途中駅に成る罠
博多〜福岡空港なら実質複々線でも容量が大きすぎないしなぁ
- 612 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:12:14.24 ID:Bp+tg1eQ0.net
- >>610
基幹バスレーン見て愕然としろ
- 613 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:12:29.60 ID:wkWfAjw30.net
- >>606
博多は池ですんだけど、東京は下水が道路にまみれてるからなw
ゲリラ豪雨のとき、マンホールから下水が逆噴射してたろwwww
- 614 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:13:05.27 ID:BAYCplCG0.net
- 突貫の仮復旧なら上出来でしょ
これ某国なら未だに延々とポンプで水抜き作業してるか、ただの土砂で埋め戻ししてるとこだろう
- 615 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:13:52.58 ID:wkWfAjw30.net
- >>611
延伸するってどこに書いてますか?
- 616 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:15:46.93 ID:uW0Ytl7h0.net
- 福岡が嫌いなのは高島のせいもあると思う
住み易いとかオール福岡っぺって聞いただけでも恥ずかしいわ
- 617 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:16:03.14 ID:HogWVGX+0.net
- >>615
延伸とは書いてないが
理屈上通過点の駅なら問題ないんだろ?
それなら空港まで延伸して解決じゃね?
- 618 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:16:45.58 ID:wkWfAjw30.net
- >>616
高島氏よりも当選させる市民の馬鹿さ具合がダメだと思う
- 619 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:17:10.05 ID:UIizOvCiO.net
- 一部分だけに強度を持たせたら、他の部分に歪みが起きそう。
- 620 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:17:16.63 ID:7vOHqY6R0.net
- >>580
事実だ。
<博多陥没>岩盤薄い場所、1m高く掘削 専門家「一因か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000002-mai-soci
- 621 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:17:20.77 ID:75pWuBnJ0.net
- シールド工法は海や川の下も掘れるけど掘れる穴がちっちゃくて
道路や線路1本づつ通す感じのしか掘れないんじゃないかな
どっちかというと深くて太目の下水や雨対策の地下水路作るときに良く使いそうな
- 622 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:17:43.09 ID:ISNNAQJk0.net
- 地下鉄なんかいらんだろうに…
- 623 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:17:53.21 ID:9yG7utMb0.net
- >>351
好き
- 624 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:18:15.91 ID:JGXVOGzL0.net
- >>43
駅前一丁目バス停近くのベローチェまで歩きなさい
博多駅前店も向かいのセブンもほぼ毎日使ってたから早く復旧して欲しい
- 625 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:19:05.23 ID:wkWfAjw30.net
- >>617
七隈線から空港まで延伸させる合理的な理由がありませんね
博多駅で乗り換えれば済む話
それ以前に六本木駅は地形的な問題もあったということなんですが
あなたは東京をご存じないようですね
- 626 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:20:51.63 ID:uE9ZhtA60.net
- 崩れたんだからその瞬間の強度を 0(ゼロ)として、現在はその30倍だから・・・0ってか?
- 627 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:21:09.58 ID:wkWfAjw30.net
- >>43
事故現場近くのJR九州本社下のドトールかな?
- 628 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:21:33.35 ID:DcSxjCqBO.net
- >>586
>>578
得意気にこんなアホな発言しちゃう市長がトップじゃ、さもありなんというか、ありえる話しだよなぁ…
- 629 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:21:37.93 ID:K76DTQUo0.net
- 博多駅から南のほうへの流れを作りたいんだろうな
七隈線の利用者も増えないし
- 630 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:21:54.13 ID:NKqcz0SL0.net
- 豊洲の盛り土もヨロ
- 631 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:22:29.56 ID:K76DTQUo0.net
- 豊洲に流動化何とか土をいれたらいいのか
- 632 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:24:29.26 ID:9n3mrvjn0.net
- >>612>>基幹バスレーン
博多のか?それは知らんのだが、あんたがそう言うって事は的外れだったのかもな。
モノレールと聴いて、ふと思い出した事だ。
無理なら残念と思うくらいだ。
- 633 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:25:06.99 ID:IZiRrAbz0.net
- でもまた穴掘らないと行けなんだよ(´・ω・`)
- 634 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:25:57.15 ID:/SQaWX4M0.net
- 能書きはいいからテメーの責任だろ
税金で補填なんかしねーよなクズ
お前の身銭切れよクズが
行政の責任だろ
- 635 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:26:10.07 ID:IZiRrAbz0.net
- 穴掘って陥没して穴埋めて穴掘る
- 636 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:27:10.35 ID:wkWfAjw30.net
- 博多も短いけどバス専用道路があるな
北九はもちっと長いのがあるけど
- 637 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:27:24.48 ID:U/dhzZXL0.net
- >>1
災害復旧でもそうだけど、次はその強くなった所の隣が潰れる
- 638 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:28:38.64 ID:K76DTQUo0.net
- 復旧して落ちた場所としてスリルのある観光名所に
- 639 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:29:08.67 ID:Bp+tg1eQ0.net
- >>632
いや、名古屋のだ。
路面電車の代替としてガイドウェイバスよりかなり速く導入された。
道路の真ん中に停留所を設けたからそこを構いなしで飛ばす車、
運転士すら間違えるレーンと問題多発。
- 640 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:29:50.68 ID:HP6nEihF0.net
- この市長の喋りはセリフじみてていけ好かない
- 641 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:30:48.51 ID:AS7hxI/j0.net
- この下には大量のウ●コを封印したコンクリ―トが埋まっていますという観光売り文句
- 642 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:30:59.50 ID:gbG4lX+40.net
- 結局1週間かかったのかw
3日で同じこと済まして
日本にミサイル攻撃しても3日で
普段に戻るって言えるようにしようぜw
- 643 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:31:25.22 ID:wkWfAjw30.net
- >>640
札幌で逝ったら大泉洋が市長になったようなもんだから
- 644 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:31:32.07 ID:HVC9ftUF0.net
- >>616>>618
だったら、自分が次の市長に立候補するか、自分が良しとする
人物を次の市長に推薦してよ
- 645 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:32:31.17 ID:wkWfAjw30.net
- >>641
知らないということは幸せだなw
馬鹿丸出しで微笑ましいわwww
- 646 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:33:32.03 ID:75pWuBnJ0.net
- トンネル完成させない訳にも行かないからウ●コを封印したコンクリ―トまた掘らなきゃいけませんけどね
- 647 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:33:36.63 ID:k4kEpzx8O.net
- >>258
関係ないけど、
コイツν速+でグロ画像貼りまくってる荒らしな
(解析班より)
- 648 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:33:41.73 ID:mVDnKKLK0.net
- >>1
認めたくないものだな…
- 649 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:34:58.96 ID:WblezHi80.net
- 接合にストレスがかかって周囲が崩壊する
同じでいいんだよ
強度30倍とかやり過ぎで逆効果
- 650 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:35:11.56 ID:4LfQIhLH0.net
- 元々あった雨水管と今回、布設した雨水管の接続箇所にコンクリートの枡を作っていたが、たった1日で型枠を解体し埋め戻しをしたみたいだけどよく市の検査課は認めたなぁ…
普通は養生期間か無いって業者をいじめるのに
緊急時は何でもアリかよ‼
- 651 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:35:35.32 ID:fo7sb0JT0.net
- >>50
生涯金勝
- 652 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:36:15.69 ID:Kb31dO/R0.net
- 地下の様子ってどうなの?
- 653 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:36:31.26 ID:75pWuBnJ0.net
- 土多目で完全なコンクリートじゃないから掘れるぐらいの堅さだよ
信号機がトンネルまで突き出てる可能性もあるけど何とかなるw
- 654 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:36:39.94 ID:NsWGCmjV0.net
- すごい。もうすぐ出来上がりやん
- 655 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:36:45.44 ID:wkWfAjw30.net
- >>646
お前の食ってる野菜も、ウンコかけて育ててるんだが
- 656 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:37:07.82 ID:K76DTQUo0.net
- 高島は山崎の時よりましだと思うけどなあ 吉田もなにしたかわからない市長だったしw
- 657 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:38:17.50 ID:cq9lekMK0.net
- かたすぎぃいいいいいい!!!!
- 658 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:40:57.96 ID:JGXVOGzL0.net
- 市長選になると候補者皆口を揃えて「アジアとの交流」だしなあ('A`)
- 659 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:41:10.56 ID:wkWfAjw30.net
- 明け方に再開だと
博多駅前の陥没現場 あす午前5時に道路の通行再開へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161114/k10010768951000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
- 660 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:43:17.21 ID:K76DTQUo0.net
- 地下鉄トンネルの中は土砂がどしゃーっと流れ込んだままなのかな
- 661 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:43:35.53 ID:hvJ7AZUo0.net
- > 元の地盤より30倍の強度があり
でも鉄筋入れてないからすぐに割れるんじゃないの?
- 662 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:43:49.13 ID:WHFYE48e0.net
- すげー
きれいな道ができてる
- 663 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:45:31.06 ID:9n3mrvjn0.net
- >>639 ありがとう。上手く行かないもんだね。
確かに名古屋の運転モラルは酷かった覚えがあるけど、
道路インフラ以前の問題(市民の民度の問題)なのなら残念だね。博多の民度を決め付けたくは無いが
- 664 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:47:05.45 ID:K76DTQUo0.net
- おおもうすぐ完成か なんにしても工事の方たちはお疲れさんでした
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
- 665 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:48:00.17 ID:knEkr2fb0.net
- 丁度1週間での復旧だな。
- 666 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:48:29.39 ID:k4kEpzx8O.net
- 寂しくなるな…
- 667 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:49:21.79 ID:BVErBEVa0.net
- 寒いから・・・
皆 ほっかほっかの路面に集まっていますね。
きにせず、暖をとってください
- 668 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:49:56.11 ID:K76DTQUo0.net
- 歩道キレイに作ったなあ
- 669 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:50:22.20 ID:9n3mrvjn0.net
- >>653
かと言って、
原因を調査・究明する為の仮復旧だと信用するのは無理よな。如何せん3度目でしょ?
同じ工事で3度も事故が起ったのだから、工事自体に問題があったと考えるのが常識。
過去の事故と併せて、
三度目故に「第三者の目」も借りて、
厳重な原因究明をする方針を「まず示さなければ」誤摩化そうという気持ちを疑わざるを得ない。
- 670 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:51:14.69 ID:BJjHxTYr0.net
- 点字ブロックがはめられてるなあ
ライン引き楽しそう
- 671 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:52:38.47 ID:I8hpyJLS0.net
- 高島市長は甘利と同じニオイがする
- 672 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:52:44.54 ID:9n3mrvjn0.net
- >>650
言い訳を用意している大企業には、こう(>>574)言われてしまうのが世の中だぞ?
そして自己保身一番のバカ市長も、一緒になって誤摩化そうとするぞ?
多分バカ市長は、トカゲのシッポ切りかもだけど
- 673 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:53:46.47 ID:Bp+tg1eQ0.net
- 第一声がなぜか市民の側に立った発言という時点で大幅マイナス。
- 674 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:55:00.08 ID:knEkr2fb0.net
- 今、横断歩道のライン書き出してる?
- 675 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:55:26.92 ID:e5xFiIEN0.net
- >>558
そもそも保険に入っているのかどうか不明だろ
どっちにしろ工期は遅れそれだけ追加資金がかかる
これは税金で補てんされるだろ
- 676 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:56:03.92 ID:zq1+GQqh0.net
- 穴が空いたとこより、その周りの穴にならなかった所は大丈夫なのかよ?
あの時たまたまギリギリ踏ん張ってただけで、これから穴になるんとちがうの?
- 677 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:56:31.65 ID:zdv/buFf0.net
- 強度にした費用は誰が払うのか問題だね。業者か市民の税金どっちだろうな
- 678 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:58:00.81 ID:9n3mrvjn0.net
- >>all
博多(福岡)の人が声を上げなければ(←左翼みたいで嫌かも知れんがガンバって)、
原因究明を誤摩化されると思うぞ?
現状、厳重な原因究明をする方針を「まず示す事さえしてい無い」って、馬鹿にされてるぞ?
- 679 :名無しさん@1周年:2016/11/14(月) 23:59:34.54 ID:A4C1o/YO0.net
- ohもうほぼ出来上がってる
- 680 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:00:09.65 ID:HOJIjIi+0.net
- ちょっと今から魔法で駅前のイルミネーション消すからなw
消すだけだから付けろって言うなよ絶対にw
って着てたら消されたw
- 681 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:00:40.64 ID:gjpBOVae0.net
- 明日セブンイレブンの店員が出てきそうな気がする
- 682 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:01:00.26 ID:L5xBA24P0.net
- ここで、
10u単位でチンピラ30人が現れて、ツルハシで破壊する事は起きないか?
九州だろ?
- 683 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:01:24.16 ID:ZinypCL+0.net
- 緊急工事なので代金も30倍請求させていただきますだな
- 684 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:01:42.77 ID:uRzYvjK+0.net
- 今からライン引き?
- 685 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:02:43.16 ID:HhJIeeqc0.net
- >>659
>午前5時に福岡市の高島市長が道路の開放を指示し
鬱陶しいこいつ
- 686 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:05:11.45 ID:fBeXw6sE0.net
- ピカピカの標識も立ってるね
- 687 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:06:41.18 ID:gjpBOVae0.net
- とめ手羽はどんだけ宣伝になったんだろう
- 688 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:07:45.79 ID:pv1wZnZ10.net
- 土木工学を専攻したならともかく、なんか怪しい
ゼネコンを身を呈して護ってる感じがする
- 689 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:07:58.71 ID:wJfEUjNO0.net
- キン肉マン方式で30倍。
- 690 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:08:32.19 ID:fBeXw6sE0.net
- なんだかんだライブ映像にうつってる看板は宣伝になってると思う
- 691 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:08:38.07 ID:s+ZIglWR0.net
- 新しく舗装したところは、元の路面とはちょっと段差がある?
「工事中。段差に注意!」状態で通行するのか?
- 692 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:11:11.39 ID:0LCLCalF0.net
- >>650
知らんけど下水か雨水か知らんが仮って聞いたぞ
その内掘り直すから短期間持ちこたえりゃ良いんでしょ
- 693 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:11:31.66 ID:wAaY+fPM0.net
- なんか、結構段差があるな
かなり危険なんじゃないか?
- 694 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:12:09.19 ID:COydOx0A0.net
- トンネル天井落下事故の後にドライバーがトンネル天井見て走って追突事故が相次いだように
この近辺では地面ばっかり見て前の車に追突する事故が発生しそう
- 695 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:12:50.10 ID:Jppw3VJM0.net
- すぐ隣の地盤は簡単に陥没するよ
- 696 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:14:14.06 ID:R/pgaZaK0.net
- そこ以外は強度1/30だと思うと。
- 697 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:14:48.99 ID:fBeXw6sE0.net
- 火を使ってる?アレで継ぎはぎを滑らかにしてるのかなあ?
よくわからんけど
- 698 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:19:21.13 ID:Jat6X/jh0.net
- 地下水の流れ変わったらそれはそれで怖い
- 699 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:21:52.41 ID:yJW5MAZs0.net
- こんな短期間とほぼ無しの準備期間で出来るなら、福一なんてすぐに埋めれそうなもんだけどなw
本気出してるのか?(福一の方)
- 700 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:22:41.66 ID:EQb5ubPM0.net
- >>682
ちょっと行ったところに博多署があるんだがw
- 701 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:24:58.77 ID:EQb5ubPM0.net
- >>690
とめ手羽、歯医者の大きい看板(ビルの1階に仰々しい看板かディスプレイがあった気がする)
ベローチェ、伊予銀行、ポプラ、鹿児島銀行、紙与
- 702 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:26:42.32 ID:ao6qCjSd0.net
- 穴の開いた原因も分からず、
穴を開けた業者も責任を取らず
延伸の計画を立てた行政もそのまんまだから、
再発の可能性大。
- 703 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:27:13.75 ID:jPUHi1gp0.net
- 元の地盤ってそんなに弱いのか?
時間が経つと境界に段差ができたりしないかな?
- 704 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:29:18.57 ID:cPtXQY7D0.net
- この地下鉄が完成しても乗客は少ないだろうねぇ
こう何度も陥没事故おこしてたら生き埋めにされるw
- 705 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:32:31.23 ID:HOJIjIi+0.net
- 福岡の最初の地下鉄の時は
車線規制が醜くてものすごく不便だった
今回の方法は路面規制ないから
1週間ぐらいたまに使えなくなっても問題ないw
- 706 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:33:40.40 ID:owxnB8Eg0.net
- 中国なら、半日で埋め戻しただろうな。
反日の国ですから。
座布団持ってかないで〜
- 707 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:39:57.11 ID:GCgkYgiv0.net
- 約15年前の通勤コースだったのでビックリ
- 708 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:42:53.22 ID:1pe910Fk0.net
- 三度も同じ地域で陷沒事件を起こして誰も責任を取らないw
さすがテヨンに支配された博多だわw
無能無罪だねw
- 709 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:45:46.84 ID:BgO0YcQi0.net
- もうアスファルトひくんだね凄いね
- 710 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:45:49.67 ID:CZB3LVzbO.net
- 強化した、その周囲に歪みがくるよ
周囲の地盤とのバランスをとらなきゃ
- 711 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 00:46:23.20 ID:4r7YqQxI0.net
- >>708
底辺負け犬は嫉妬にまみれながら死ねよww
- 712 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:04:39.05 ID:W7F0M/5E0.net
- ちゃんと作ればの話だろ
地固めの時間もちゃんともうけてない突貫じゃあどうなるかわからん
- 713 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:05:55.97 ID:JEutRgeU0.net
- 世界中に配信されちゃったね陥没事故
- 714 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:10:03.40 ID:yupk5DqW0.net
- 高島市長かっこいい
- 715 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:14:19.05 ID:eniUQf0Y0.net
- アスファルト、ゆっくりゆっくり敷きながら進んでる。
- 716 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:16:08.37 ID:eniUQf0Y0.net
- どうやって、アスファルト敷く幅を道路幅一杯にぴったり揃えるのか不思議。
- 717 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:17:22.04 ID:+lTUNjUC0.net
- >>1
元々空洞化してたんだろ?
断面図見るとかなり深いところに巨大下水管通ってるし。
- 718 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:20:01.86 ID:+lTUNjUC0.net
- >>712
流動化処理土はコンクリの性質に近いから地固めは不要らしいよ。
土とコンクリの中間みたいな性質
たぶん「たたき」に近い。
- 719 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:21:01.53 ID:EQb5ubPM0.net
- >>704 地下鉄のない田舎の人?
- 720 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:21:42.43 ID:Z0jSWNHo0.net
- いくら表面を埋め立てても地下ではいわくつきのナトム工法による
地下鉄工事はまだ続く
- 721 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:21:55.76 ID:2PcvE/pJ0.net
- いやそこの穴凹以外の地盤はスポンジなんだろwww
安心しねぇわ普通
地震連荘でガタきてんのかもな
- 722 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:23:11.49 ID:gUMCieTD0.net
- …元の地盤そうとうユルユルだったんだな
- 723 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:23:53.94 ID:1pe910Fk0.net
- >>718
地下水の流れが變はり他が崩落するとwwwwwwwwwwwwwwwwww
無能に權力を持たせるから此のザマアなんでねwwwwwwwwwwwwwww
- 724 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:24:21.12 ID:KLZjJcu00.net
- もう舗装始まってるのか
明日には終わるな
- 725 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:24:22.36 ID:yX7guwPTO.net
- 何回か穴あいてんだからまた他の箇所で陥没するよw記憶が薄れた頃に
- 726 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:24:34.22 ID:EQb5ubPM0.net
- >>722
福岡平野は沖積平野なんだと
- 727 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:25:01.54 ID:66HK1hux0.net
- 藤 千 置 暴 も て る や バ 0 の 服 プ 聴 る え 0 住 垂 住 ア シ ミ 市 部 訳 ど
井 件 き 走 や ね で っ イ 5 後 部 埋 器 で 電 ま 所 井 宅 ト ュ 声 永 歯 が 上
恒 近 石 車 っ え え た ス 8 に 直 め だ え 話 で は 2 の ピ タ 服 楽 科 あ の
次 く 事 や た で 垂 で 頼 2 メ 史 こ で 服 0 だだ岐 1 隣の | イ 部 荘 医 ん 指
だ や 件 岐 で え 井 え む 7 ッ に ま テ 部 6 で 阜 1 太陽 重 ン 直 1 院 ね 示
で っ や 阜 え 時 大 捕 で 5 セ 頼 せ レ に 6 返 県 2 パ 症 み 史 | ま ん や
窃 た 飛 中 ケ 効 垣 ま え 1 | ん た パ も 8 事 不 | ネ の た は 3 で 俺 ね
盗 で び 2 ケ ま 姫 ら フ 5 ジ で で シ 助 4 く 破 1 ル フ い 大大大| 電 オ ん
強 え 込 女 ケ で 路 な ァ 9 く 歯 え | 言 4 れ 郡 雇 の ラ な 阪 10 話 ウ
姦 大 ま 児 捕 逃 東 い ッ 0 れ に 思 が 頼 6 わ 垂 用 あ ン 顔 府府府| く ム
放 阪 せ 殺 ま げ 京 ア ク ピ よ チ 考 で む 4 て 井 促 る ケ で 豊 103 れ や
火 駅 や 人 っ き で ド ス | お ッ 盗 き で 8 の 町 進 家 ン ダ 中 服 843 け
- 728 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:25:11.29 ID:JLj5KC2T0.net
- 崩れた地盤を30倍にしたところで安心はできないけどな。
- 729 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:25:28.91 ID:g1BXgiHM0.net
- >>725
その30倍に固まった部分が塊のまま落ちたりしてなwww
- 730 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:26:59.94 ID:BiGjaD4p0.net
- >>81
いや、建物ごとかも
- 731 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:28:03.49 ID:+lTUNjUC0.net
- >>723
中国人?
- 732 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:28:17.63 ID:mmafZaHp0.net
- 地下は絶望的だな
- 733 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:28:40.34 ID:XfWnlZR8O.net
- >>717
昨年9月だか10月だかに調査した人がテレビに出て発言してたけど、
その時点では空洞は確認されていない
- 734 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:28:58.72 ID:EQb5ubPM0.net
- 地下鉄もろくに走っていない田舎の人間が妬み混じりに書き込んでて笑えるw
- 735 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:29:58.18 ID:+lTUNjUC0.net
- >>733
地下16mとか、現在の技術では非破壊ではわからんと思うぞ。
- 736 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:30:40.65 ID:rboxKBuU0.net
- うんこ入りコンクリートは弱い
- 737 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:30:52.27 ID:6rqjP8O70.net
- >>1
あれ?はらわた煮えくり返るって言ったよね?
- 738 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:31:13.40 ID:cPtXQY7D0.net
- >>719
3回も陥没しても原因は全く気にしないで
穴が埋まるのハヤーイスゴーイの土人福岡市の人?
- 739 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:34:23.41 ID:EQb5ubPM0.net
- >>738
んで技術的なことわかるの?オタク
知ったかでシールド連呼してたアホでしょ?あんた
- 740 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:34:57.84 ID:XfWnlZR8O.net
- >>735
とりあえずテレビに出てた人はそう言ってたんだわ
地下鉄掘るのになんかの方法で調べたんじゃないのかな?
まさか勘だけで掘らないでしょう
- 741 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:36:55.27 ID:rboxKBuU0.net
- 麻生が、もうかる
- 742 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:37:04.40 ID:gjpBOVae0.net
- 上の粘土層だっけか2mしかないとこを1m高く掘ったら1mしないわけだからもろいのは当たり前じゃない?
- 743 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:37:27.78 ID:+lTUNjUC0.net
- >>740
まあ地表近い下水や上水、中水付近はわかっても
あの地下16mの太い下水管付近はわからんと思うよ。
下手にボーリングしてもかえって危ないしな。
- 744 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:39:51.44 ID:XfWnlZR8O.net
- >>743
下水管は16メートル下じゃないよ
- 745 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:40:22.18 ID:gjpBOVae0.net
- ここまで来たらいつもの道路工事だな
- 746 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:41:47.14 ID:XfWnlZR8O.net
- ゼロの30倍はゼロなんだよね
- 747 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:42:43.44 ID:+lTUNjUC0.net
- >>744
じゃ15mかい?
断面図では地下18mの岩盤層のすぐ上に地表とは違う下水管通ってるが?
- 748 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:44:33.31 ID:L5xBA24P0.net
- 工事関係者は、5時に間に合わせる考えが無い。
- 749 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:44:37.78 ID:OJuqz8Jo0.net
- 固くしちゃうとライフラインの工事できなくならないか?
スコップどころか重機も歯が立たなくなるぞ。
- 750 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:44:41.85 ID:gjpBOVae0.net
- ボーリング調査は点の調査でその位置では薄くなってるってのは予測だからはっきりわからないって専門家が言ってたよ
- 751 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:44:58.94 ID:XfWnlZR8O.net
- >>747
どの断面図かわかりません
- 752 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:45:37.53 ID:+lTUNjUC0.net
- >>749
コンクリ以下なら大丈夫。
岩盤はコンクリより硬いわな。
- 753 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:46:51.15 ID:gjpBOVae0.net
- 今回ので思ったのは地震でライフラインなんてのは簡単に切れそうだなと思ったわ
- 754 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:47:03.90 ID:3xhu45eq0.net
- うちも埋めなおして欲しいですw
- 755 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:47:06.56 ID:+lTUNjUC0.net
- http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/111000584/?SS=imgview&FD=1421856829
- 756 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:48:58.07 ID:L5xBA24P0.net
- イエローレンジャーは白線引きか。
- 757 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:48:58.71 ID:cPtXQY7D0.net
- >>739
土人福岡市民が3回も陥没しても原因よりも
穴埋めるのハヤーイ スゴーイ 日本の誇るべき技術(キリッ)と
何でもやり過ごす体質がよくわかる事故だ
そもそも2回目の陥没場所と目と鼻の先というのに
- 758 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:50:42.18 ID:+lTUNjUC0.net
- >>751
アンカーし忘れた
断面図は>>755ね。
- 759 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:51:31.11 ID:akVbeZI/0.net
- マジレスすると
多分一軸圧縮試験の強度が在来土の30倍の値がでたんだと思う
- 760 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:55:10.16 ID:HOJIjIi+0.net
- >>749
地上から3メートルぐらいまで充填剤ね
一応固まって地盤沈下を起こさないらしい
その上に土を入れてインフラ復旧させて
昨日朝方までにほぼ埋めた
早送りまとめ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/embed/realtime-3_movie_01.html
- 761 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:56:53.17 ID:984SCHy2O.net
- ろくに検証もしないで埋めたの?
- 762 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:58:13.57 ID:+lTUNjUC0.net
- 駅近い道路状況と地下インフラ密度見ると上から掘るのもちょっと難しい。
すると結果論的にはもう少し地下深く設計すればよかったのかね?
「シールドでやればよかった」は無しで。
シールドマシンのUターン場所かつトンネルより大きい「駅」なので。
- 763 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:58:38.38 ID:gjpBOVae0.net
- 白線引きまで見たいな
- 764 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 01:59:41.68 ID:HOJIjIi+0.net
- 検証するも何も地下鉄の工事方法を決めた時から想定内w
もちろん市民に迷惑かけない方が良かったw
- 765 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:00:34.29 ID:XfWnlZR8O.net
- >>758
あー、そこ関係ないでしょ
でも一応砂質層と岩盤層で線引きしてるんだからなんらかの調査は行われたんじゃないの?
まさか勘だけで掘らないでしょう
- 766 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:00:52.57 ID:SNwiFLZT0.net
- あと3時間だね。
- 767 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:00:58.23 ID:o6znws0p0.net
- 埋め戻しで強度上がった(ドヤ
じゃなくて最初から陥没させんなよ
- 768 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:01:48.43 ID:Xp/3t6Bf0.net
- 硬くした周辺は30分の1の強度です
- 769 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:02:29.19 ID:PnKxU0DW0.net
- たまたま死人もけが人も出なかったから良かったけど
安全第一から工法を選択してもらいたい
- 770 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:02:55.49 ID:+lTUNjUC0.net
- >>765
なぜ関係ないと?
砂なら下水管の穴に飲まれて行くぞ。
福岡は10年くらい前、大きい地震あったし。
- 771 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:02:56.84 ID:gjpBOVae0.net
- 地下鉄工事のトンネルの中は今どうなってんの 土砂が土砂ーっと入ったまま?
- 772 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:04:06.51 ID:gjpBOVae0.net
- はっきり言って熊本地震や鳥取地震でも岩盤やられてるようなきがしないでもない
- 773 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:05:28.01 ID:XfWnlZR8O.net
- >>770
下水管の穴に入ったの?
10年前に?
- 774 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:05:28.76 ID:QMTy/0lGO.net
- 埋めたとこ残して他が全部沈んだら凄いわw
- 775 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:06:28.61 ID:gjpBOVae0.net
- 沈むならちょい手前のとこだろうな
- 776 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:07:16.48 ID:dqNFjnhL0.net
- 今回規模が出かかっただけで道路陥没自体は珍しくもない
全国で毎年4000箇所以上陥没してる
- 777 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:07:35.66 ID:+lTUNjUC0.net
- >>773
10年前でなく、十数年かけて下水道に流出。地下水と共に。
一瞬の出来事でなくて長い時間かけて進行中だったと思うよ。
- 778 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:07:53.54 ID:3OR7hLVV0.net
- >>46
ヒント:地下鉄工事
- 779 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:09:05.57 ID:CF+Hh5rI0.net
- >>1
それがまずいんだってば
一部の杭のまわりだけ30倍硬い地盤になっていたら地震で折れるってば
- 780 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:09:49.65 ID:+lTUNjUC0.net
- >>778
小さい穴に落ちたにしては消えた土砂量が多すぎる。
- 781 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:10:26.21 ID:5HwYe70VO.net
- 出たよ安全神話。日本人は安全神話好きだからなぁ…。
- 782 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:10:56.00 ID:PnKxU0DW0.net
- ビルのクラック探しボランティア
- 783 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:11:23.29 ID:XfWnlZR8O.net
- >>770
なにか勘違いしてるみたいだけど、
「テレビに出てた人が、昨年調査の時点では空洞を確認出来なかったと言ってた」っていうのは、
1.テレビに出た人がそう言ってた
2.確認出来なかったと言ってた
それだけのことだよ
確認出来なかったと言ってただけで空洞はないとは断言していない
確認出来ないイコールないではないし、
研究とか調査ってそういうものじゃないの?
非破壊では調査出来ないとか知らないよ
非破壊かどうかも知らないし
- 784 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:12:58.59 ID:XfWnlZR8O.net
- >>777
調査したの?
- 785 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:13:26.17 ID:+lTUNjUC0.net
- 工事中に漏れ出した「大して大きくない穴」から
あの大穴の土砂量が一瞬で消え去ってるからな。
もともとかなりの部分が空洞化していたとしか考え難い。
- 786 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:15:49.04 ID:XfWnlZR8O.net
- 他人の調査は「調査出来ない」って言って、独自の仮説を展開するってムリでしょう
- 787 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:18:14.40 ID:+lTUNjUC0.net
- 地質が砂。
岩盤のすぐ上(地下15m?)に、今回見えてない大きな下水道がある。
福岡は十数年前に大きな震災を食らってる。阪神に次ぐクラス
工事中の「漏れ出した!」で止めた穴から数十分で消えるには多すぎる土砂量。
もともも空間があったとしか考え難い。
空間は地下水で満たされていたかも知れない。
地下水が砂を下水道の穴に流出させたと考える。
- 788 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:20:40.85 ID:AxxBsuD90.net
- 舗装終わったから白線描きよるぞwwwwwwwwwww
- 789 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:22:56.98 ID:SNwiFLZT0.net
- ↑できたね。
- 790 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:25:17.02 ID:XfWnlZR8O.net
- で、あれか?
地下鉄は予定より深くするのか?
またヤラかすんじゃないのか?
- 791 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:28:17.56 ID:HOJIjIi+0.net
- >>790
100メートルも進めば博多駅ですがw
つまり地下3階ぐらいまで確実に構造物があるのでぶち当たると思う
- 792 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:41:06.99 ID:gjpBOVae0.net
- もう地下鉄作るなら駅を博多までつなげないで手前にするしかないね
- 793 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:43:01.68 ID:3ZOPIJkp0.net
- 30mX30mが抜け落ちてそれを支える地盤の厚さが2mだったんだぞ
もしこのレベルで全国掘ってるならまた起こるわ
しかも交通量の多い昼間にな
- 794 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:43:41.64 ID:TMxgBcQ3O.net
- >>1
なんだかやっつけ仕事に思えてきたなぁ
追跡調査した方がいいお(´・ω・`)
- 795 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:43:52.39 ID:SNwiFLZT0.net
- 横断歩道のラインきたーー(^O^)/
- 796 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:46:21.28 ID:HOJIjIi+0.net
- この先に見えてる信号の左側がサンプラザ地下街で
バスセンター地下街や新幹線地下街デイトス、別系統地下鉄ホームまで
地下街で繋がってるのでここを駅にしても地下でつながるからあんまり不便じゃないねw
- 797 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:46:52.19 ID:LSAmkLm30.net
- 通常の30倍
- 798 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:48:10.22 ID:LraHMYs70.net
- 他にも、人知れず空洞化している個所があるのでは。
- 799 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:52:42.46 ID:Mas7rqQs0.net
- 無能そうな市長だな
- 800 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:55:26.20 ID:npbsbjRt0.net
- で、周りの地面の地下の強度は1/30と・・
でせっかく30倍の強度になったところの地下も掘ると・・
- 801 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 02:59:20.24 ID:VokMSmAl0.net
- おい、もう白線ひいてんぞwww
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
アスファルト半渇きじゃねぇの?
横断歩道書いちゃってるけど大丈夫なの??
- 802 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:02:53.58 ID:VDoMfwgT0.net
- 元の地盤弱すぎだろw
- 803 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:04:08.22 ID:OUVNu+H3O.net
- >>798に同感
雨降って地固まる=下がるわけだし、
地震で揺れて下がった層もあるはず
日本はおかしな国だ
さまざまな地震を想定しながら、
地下調査をしないなんて
今は日本の地層に金掛けるタイミング
- 804 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:04:49.20 ID:HOJIjIi+0.net
- 30倍と言っても砂浜の砂をオブジェクト製作の為にのりを入れて
5メートルの高さまで持つようにした程度ですからw
- 805 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:06:40.20 ID:inaaO05e0.net
- 下が空洞とえらい違い
水で一挙に道路なんてめくれる
- 806 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:07:52.94 ID:inaaO05e0.net
- アスファルトなんて薄いからね
- 807 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:10:47.31 ID:HOJIjIi+0.net
- 信号と標識はどうするのだろう
中に落っこちた奴復旧してないよねw
- 808 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:17:40.66 ID:VokMSmAl0.net
- >>807
801の実況見てみ。信号はもうついてるぞ。(電気通してないだけ)
画面右、上から1/3ぐらいにあるだろ?
- 809 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:21:46.02 ID:ZIyrWEvX0.net
- マジレスすると、今、地震がきたら、この埋め立てのせいで、周辺も地盤沈下すると思うw
- 810 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:25:25.87 ID:sQ4Q1V370.net
- 業者の説明を鵜呑みにしたから、今回の事故が起こったのでは?
- 811 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:44:07.84 ID:WyR8Tj820.net
- まあ地震でもおきないかぎり大丈夫なんでね。
地盤がぐずぐずのところに巨大な塊がゆられたら
どうなるか、小学生でもわかりそうなもんだが。
それにセメントの塊は上とトンネルでくっついるわけだろ。
掘削トンネルは 拡張中に放棄してきてボロボロ状態。
バキバキバキーとトンネルが破壊される可能性もあるかもな。
- 812 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:47:06.95 ID:CNr0lgyu0.net
- 部分入れ歯のブリッジすると前後の歯に負担がかかる理論と同じで
30倍の周辺部が脆く崩れやすくなるんじゃね?
- 813 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:48:59.58 ID:MntTAhxc0.net
- 今後掘り返して工事するときに高コストにならないの?
- 814 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:49:46.65 ID:Z3OGQYqm0.net
- その周りの強度ってどうなってるのさ
- 815 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:51:36.99 ID:WfmLU1R00.net
- で、次は隣の交差点があぼーんするんだね。
- 816 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:54:07.27 ID:OTkZzmp20.net
- 簡単に言えば、穴の開いた箇所に土で薄めたコンクリ流し込んだだけだろ
すごい単純な作業だな
- 817 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 03:57:44.71 ID:HOJIjIi+0.net
- だね 砂に鉄の塊入れたような比重差はないw
周辺にも浸透して凝固するから周辺ビルも前より強いはずw
- 818 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:07:37.45 ID:ga0fbjd/O.net
- >>811
ヒント:警固断層帯
- 819 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:09:56.76 ID:AxxBsuD90.net
- 白線引きも終わって後片付けしとるぞwwwwwwwwwww
- 820 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:10:06.08 ID:GSkBeOuK0.net
- よーし東京の軟弱地盤もこれやろう
- 821 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:16:31.59 ID:HOJIjIi+0.net
- さっさと規制解除すればいいのに市長が来て記念撮影でもするのかなw
- 822 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:27:39.26 ID:glMb90A20.net
- >>820
兆円事業だな
土建業界ウハウハ
- 823 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:28:05.96 ID:glMb90A20.net
- >>813
シールド工法一択だろうな
- 824 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:29:47.33 ID:rfdHZ/Bl0.net
- >>813
結果安上がりならこのままなんじゃないか
- 825 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:32:27.76 ID:G0+2Jbk20.net
- いや、むしろ何でそれ程貧弱な地盤なのにコンクリ吹き付け工法で穴を掘ってたんだ?
そっちが問題あるだろ?
- 826 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:34:42.48 ID:Q1rywv0U0.net
- 平安京エイリアン
- 827 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:38:38.00 ID:+lTUNjUC0.net
- >>825
トンネルじゃなくて駅だから。
- 828 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:43:10.48 ID:73gVu+Fd0.net
- 地盤改良か。
- 829 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:45:04.66 ID:+lTUNjUC0.net
- 地下鉄トンネル自体はシールド工法で掘ってる。
ここは駅なのでシールドマシンよりずっと大きい空間であり
そしてシールドマシンのUターン場所でもあり
つまりシールドマシンが使え無い場所だっただけ。
ケチったわけではない。
マスコミのミスリードに騙されぬよう。
- 830 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:51:36.67 ID:rg8TmGuo0.net
- 硬くなるのはいいけど、横のビルは薬剤のせいで基礎の杭がボロボロに腐りそうだな。
- 831 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:51:56.67 ID:4x9fHEaG0.net
- この市長ウゼエ
自分は何もやってない癖に
偉そうにしやがって
- 832 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:52:26.73 ID:3ZOPIJkp0.net
- 博多駅前の陥没はインパクトあったから
放送を控えたのこそマスコミのミスリードじゃないか
- 833 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:53:47.46 ID:HOJIjIi+0.net
- 駅のホームは画面の上半分ぐらいの位置になりそうな図面ですね
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/nanakumaline_extension/construction.php
- 834 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:53:48.70 ID:zgLljeWS0.net
- いいからもっぺん事故直後の状態に戻して原因究明とか責任追求とかやり直せ。ふざけた対処やってんじゃねえぞ土人。
- 835 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 04:59:16.90 ID:7uNfxQt+O.net
- それで原因は?
政府のみならずパヨクが一斉に静かになったところをみると、やはり利権絡みの手抜き工事か?
- 836 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 05:00:37.50 ID:HOJIjIi+0.net
- HNKキタ〜w
- 837 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 05:01:47.67 ID:HOJIjIi+0.net
- ニュース速報まで出たw
- 838 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 06:05:45.64 ID:r1V9uEAbO.net
- 事故が早朝で死傷者出なくて良かったな
真っ昼間で歩行者自動車が陥没事故に巻き込まれてたら災害救助からのスタートになるからこうも早く復旧できなかったろう
- 839 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 06:38:25.85 ID:VOQaT3MhO.net
- 毎日見てたから、
この道路に変な思い入れが湧いちまったぞw
新国立競技場もライブ配信するべき
- 840 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 07:12:07.60 ID:/wnl+Y0M0.net
- 今後は第三者の目でって市長が言い出したな。
- 841 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 07:57:43.66 ID:Y0jF5x2r0.net
- >>122
こんどはここだけ残って周りが崩れるのか。
- 842 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:08:00.19 ID:9fKs3xO+0.net
- この後、地下鉄の駅を作るときはまたNATMでやるのかね??
かなり深いけど、この際開削に切り替えたほうがましでは?
ってことで開削になったら今回埋めたところほとんど掘りなおす事になるけど・・・。
- 843 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:24:46.26 ID:CMwdP5de0.net
- 今回の騒動で初めて見たが、この市長怪しい。どんな人なの
- 844 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:26:20.46 ID:opn7MOio0.net
- そんなデカくてキリのいい数字出すなよ
6.8倍とかにしとけよ
- 845 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:32:45.86 ID:pjXYlwl60.net
- 責任者はトンズラか?
- 846 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:34:15.79 ID:qtx6Hnvf0.net
- >>779
柔軟性欠けるよな
- 847 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:34:20.17 ID:n1iKDteu0.net
- 一部だけ30倍の強度があるのはそれはそれで問題じゃないのか?
- 848 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:35:25.14 ID:qtx6Hnvf0.net
- >>842
多分、地下鉄工事の場所摩ではコンクリート来てないから、砂地でコンクリートの部分まで壊れると思うよ
- 849 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:36:16.43 ID:1pe910Fk0.net
- >>835
大成建設は創価朝鮮企業w
朝鮮人の公共事業はどんな缺陷でも報道しませんw
- 850 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:39:56.74 ID:wG84vH2L0.net
- 周囲との境目で液状化現象が起き易くなったおw
博多駅側の交差点の真下の下水管も両側固くて交差点下だけ砂地だから折れ易くなったし今度は交差点のど真ん中が陥没するかもw
- 851 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:41:50.65 ID:4cKOJWTi0.net
- 周囲は砂だから、地下水はコンクリとの境界を流れる;
- 852 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:42:17.37 ID:WjvmWqW40.net
- 道路陥没繰り返すとか中韓かよ
責任追及も原因究明調査もしない
福岡は日本の恥だな
- 853 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:44:45.97 ID:bikPjwha0.net
- この市長といい福岡人てのは自画自賛ばっかだな。
ほんと韓国人にそっくり
- 854 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:46:17.30 ID:OUVNu+H30.net
- >>787
マイクロ波で空洞調査した業者はこっちはミスなんかしてない工事したやつが原因とか初日のインタビューで答えてたな
- 855 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:48:11.46 ID:7sCota+v0.net
- 崩落した場所で30倍って言われても、
それで安心かどうかは分からんだろ。
- 856 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:48:29.24 ID:b8ptv57Z0.net
- 福岡は道路以外のインフラボロボロでガタがきてるのに真面目に修繕もしない
怠け者の掃き溜めだな
日本の恥だ
- 857 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:52:35.36 ID:kxKm22Xj0.net
- 埋め戻したところだけ残して他が陥没だなw
- 858 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:54:15.28 ID:qtx6Hnvf0.net
- >>853
だよな、恥ずかしい
- 859 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 08:58:28.22 ID:S45+pb320.net
- ありがたい!あの辺の駐車場が使えなくて相当不便だったのだよ!日本最高!
- 860 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:23:52.56 ID:1uc++tsO0.net
- 空港線の駅がめちゃ遠いんだから七隈線通すしかないわなー
西鉄の嫌がらせなければなー
ドームの駅もめちゃ遠いんだもん
おかしな地下鉄やわ
- 861 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:24:26.52 ID:VbF6sLhH0.net
- ヘルメットかぶった市長が日村だった
- 862 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:25:19.88 ID:qSWXqwET0.net
- >>1
地盤が弱くて陥没したんじゃないから
何十倍強くなろうが意味のない事を知らない馬鹿
もしくは知っていて市民に根拠の無い安心感を与えようとしている嘘つき
- 863 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:29:30.67 ID:9E4dEfVq0.net
- お馬鹿な発言はしないほうがいい
ここだけ30倍にしたからなんだというのかとwww
- 864 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:31:02.06 ID:wINZWH/nO.net
- ウンコまみれのセメント固めて安心とかw
原発の処理と似てるね
この国は腐りきってるな
- 865 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:32:12.18 ID:9E4dEfVq0.net
- 地震きてそこいら中が穴ボコボコにならないように拝んでろやw
- 866 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:33:56.72 ID:9fKs3xO+0.net
- >>851
流動化処理土はコンクリほどは固くないぞ。
でも水は通さないだろうから、確かに回りの砂地と比べると境界ができて、そこを水が流れるかもね。
それが続くと回りの土が削られてさらに空洞が出来るから、いずれにしても経過観察が必要だ。
やっぱ、このあたりはもう1回開削して地下鉄駅を作る事にしたほうがいいよ。工期は数年延びるけどね。
- 867 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:39:26.73 ID:t/MMmzrl0.net
- 1週間であんな元通りになるなんて凄いな
- 868 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:42:20.12 ID:5YfrLGQo0.net
- 今度はその下にあるトンネルが
想定外の重みに落盤したりして
- 869 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:44:19.52 ID:ozv1FdyV0.net
- 地下鉄工事でまた穴開けるんだよね?
- 870 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:46:26.06 ID:mcvHBq4t0.net
- あの下水道とかパイプを通したんだろう?
- 871 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:47:04.69 ID:mcvHBq4t0.net
- あの下水道とかパイプを通したんだろう?
汚い下水道があんだけ多くの汚水を流していたのか
- 872 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:50:16.70 ID:kxKm22Xj0.net
- >>869
30倍も強度があるから掘るのが大変だな
- 873 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:53:22.62 ID:MEtEujKO0.net
- なにそれすげー
- 874 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:56:14.51 ID:hJUmKeDH0.net
- 埋め戻した所以外が危ないってことか
- 875 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 09:59:50.01 ID:6mqS+brd0.net
- >>54
ありうる
地震起きるたびに周りが下がってここだけ隆起する
- 876 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:01:24.46 ID:R1jg1svc0.net
- そ
こ
だ
け
- 877 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:02:29.53 ID:a0gzZI8u0.net
- ローカルテレビ見てる
めっちゃ、さっそく人増えていつも通りの博多の通りだな
- 878 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:03:39.35 ID:lnL+8Sp90.net
- かっちんこちんやぞゾックゾクするやろ!
- 879 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:04:48.60 ID:XKrfX1wzO.net
- そこの切れ目からまた崩壊するんだろ?
- 880 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:06:57.16 ID:9mPC9Uj50.net
- >>511
普通の工事より金かかってる。
普通は工賃割り増しになる土日
深夜は避けたりしてるから
- 881 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:07:17.85 ID:IDTaQ5AA0.net
- ライブ中継見ると何事も無かったのような光景が広がってるw
- 882 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:12:22.84 ID:i5grAjjv0.net
- うちは横浜だけど、大きなトレーラーとか通るたびに
地震かと思うほど揺れるもんなあ
- 883 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:13:31.78 ID:NHVsBobf0.net
- 次は、埋めたて地が残ってセブンが店員て客ごと沈むんか?
- 884 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:17:03.26 ID:m878ik860.net
- 強度ある部分がまるごと陥落したらいっしょじゃねーかw 他に空洞ができてないか調べるとかのほうが問題じゃない?
- 885 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:18:19.01 ID:yaWy2anR0.net
- ヘンな連中がタクシーに乗り込んだ。
- 886 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:19:46.63 ID:R1jg1svc0.net
- 街路樹撤去した後の土って、耕やかされて、ふわふわなイメージ。
- 887 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:23:39.04 ID:R1jg1svc0.net
- >>847
この先、周辺で異変があったら、笑い者。
- 888 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:29:45.97 ID:qSWXqwET0.net
- 誰だよいまのやつ
もう中継は終わりか?
- 889 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:32:14.83 ID:qSWXqwET0.net
- >>511
今回も現場の動きは普通の(ダラダラ)工事だったぞ
違ったのは
24時間体制
全面通行止め
機材手配の優先
工事中の検査、記録のはしょり
それで工事が早くなった
- 890 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:38:23.50 ID:2riECxUf0.net
- 市長の見栄の張り方が韓国人みたい
- 891 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:39:27.40 ID:ZrFIWmq00.net
- >>817
強さが違うのが問題
ビルの基礎となってる杭によって力のかかり方が変わるから
一度計算やり直した方がいい
- 892 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:40:07.17 ID:qgQ/AwdO0.net
- 埋めた部分が30倍の強度だとしても、地面全体からしたらかさぶたみたいなものだろ
地震なんかではあまり関係ないような
- 893 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:42:02.03 ID:5ZwmLWbZ0.net
- >>892
アホは黙ってたほうが恥かかなくてすむぞ
- 894 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:46:45.32 ID:hOfYSKfq0.net
- 【博多駅前陥没事故】埋め戻し部分は「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」
.
見たか! これぞ我が日本の圧倒的底力!
.
嗚呼、またひとつ 日本の誇らしい伝説が生まれた・・・!
.
世界最高の土木技術で 災害から1週間であっという間に完全復旧! しかも元の状態よりも強くたくましく!
.
そして そんな力強い日本をいっそう妬ましく思う、特アの国々・・・
.
アベノミクス万歳wwwwwwwww日本国万歳wwwwwwwwwwww
- 895 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:47:22.07 ID:WUEnRhK80.net
- 復旧だあ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166341258.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166355932.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166421388.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166446876.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166491470.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166507183.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166525657.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479166554848.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/index.php?res=15355
- 896 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 10:51:05.61 ID:zOPD5cGJ0.net
- >>21
博多に限らず、道路脇のビルは杭打たれて道路より強化されてるけど、それによってビルに接する道路が歪む事はない。
- 897 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 11:12:21.25 ID:kpue5tyq0.net
- 新海誠にCM作らせたら面白そうだw
- 898 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 11:59:09.81 ID:9pE6NzU/0.net
- 転落したことに気づかれずに
コンクリートで地下に埋め込まれた死体とかないよね?
- 899 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 11:59:15.79 ID:a0gzZI8u0.net
- まぁ、でも純粋に凄いとは思う
- 900 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 12:02:21.61 ID:AW66OfXw0.net
- 固くて地下鉄掘れねえ。w
- 901 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 12:05:18.25 ID:a0gzZI8u0.net
- 結構通ってる車みとくのも面白いな
通過してるとき、陥没したら最悪だけどな
- 902 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 12:10:54.64 ID:Zqx2J0NP0.net
- 豊洲の方も30倍にして!(´;ω;`)ブワッ
- 903 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 12:30:09.67 ID:+1ranOWo0.net
- 埋めたとこは掘り返せれるのか、固い固まりか。出来た地下鉄に落ちないか
- 904 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 13:15:51.49 ID:sP6ZbDHm0.net
- 埋め戻されていない部分の強度は今まで通りなんでしょう?
- 905 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 15:01:31.67 ID:2/5DFQ4e0.net
- 地下鉄の工事費用も30倍にw
- 906 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 15:30:01.25 ID:TfqTm+Fu0.net
- 周りの建物の基礎杭に吊っていただいてるくせに偉そうだなwww
- 907 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 15:51:09.54 ID:fCwC8bSb0.net
- >>351
生コンに加水するんじゃねーよwwwwwwww
- 908 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 15:52:09.94 ID:9/IIwkFw0.net
- 福岡市は地震係数を独自に1.0にして耐震性を上げたとはいえ
地盤が弱いとそこまで意味があるのかどうか
- 909 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 19:48:59.26 ID:OjYGeUWC0.net
- 西の福岡市高島市長
東の所沢市藤木市長
ライオンズ本拠地繋がりもあるけど、児童福祉に不熱心という共通点有り。
- 910 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 19:56:11.69 ID:nZk6jf5U0.net
- >>909
高島市長は数年前に待機児童ゼロを自慢してたな。そういえば。
今はどうなんだろうね。
- 911 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 20:03:09.98 ID:PPvNqwr50.net
- それってさ、骨折したとこが元より頑丈になる事で、他の場所にしわ寄せがいって、そっちが折れやすくなるのに似てるんじゃねえの?
- 912 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 21:12:29.54 ID:7h+y8axM0.net
- >「元の地盤より30倍の強度があり、市民の安心感につながる」
基準値なしに30倍だから安心って馬鹿なんじゃないの?
陥落の危険が全くない地盤の合格レベルが100だとして
その元の地盤の強度が100のうち1とかだったなら全然安全じゃないし
- 913 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 22:38:52.52 ID:4x9fHEaG0.net
- はらわたが煮えくり返るとか
30倍の強度があるとか
いちいち言うことが大げさ
大げさにアピールしすぎこのバカ市長
- 914 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:05:56.84 ID:5xN+X0eO0.net
- >>854
早さの代わりに【うやムヤ】にしているものが多いんだよ、 博多は 。
第三者による客観的な原因究明の公表とか、責任者の責任とか、
【うやムヤ】にして、
詰め腹切らせた偉い人の利権や、構造的な問題が残り続ける。 それが博多 。
- 915 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:07:12.20 ID:gjpBOVae0.net
- 何かナトム工法とシールド工法かえる分岐点の少し前だったらしいな
- 916 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:09:19.75 ID:Ray2LgeUO.net
- バカ島は、もう末期だなぁ
- 917 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:21:17.23 ID:EQb5ubPM0.net
- >>916
最初からわかってるからノーダメージ
トランプと一緒
- 918 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:21:57.02 ID:gjpBOVae0.net
- まだライブ配信生きてるんだね
- 919 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:23:36.54 ID:gjpBOVae0.net
- 反対側はまだ工事してるんだ
- 920 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:25:47.11 ID:Nx0xMvpZ0.net
- >>872
しかも一箇所ほったら割れ目が広がって大変になりそう
- 921 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:26:54.51 ID:9fKs3xO+0.net
- メット姿の市長が次長課長の河本にみえた
- 922 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:27:12.25 ID:a0gzZI8u0.net
- タクシーが結構多いなぁ
ライブカメラ見てると
- 923 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:28:02.56 ID:gjpBOVae0.net
- こんな風に普通に歩いてるときに落ちてたらと思うとぞっとするな
- 924 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:56:13.53 ID:gjpBOVae0.net
- 道が通って酔っ払いやカップルもよくうつる
- 925 :名無しさん@1周年:2016/11/15(火) 23:59:29.98 ID:/QBJ5Z0b0.net
- なにかおきたときの責任所在が学者(公務員)に発生しないのだから
安全性の担保なんてはなからないんだよ
- 926 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:30:27.20 ID:dXPkn4SG0.net
- そこって地下水脈が有ったんじゃなかったっけ?
- 927 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:32:50.33 ID:K53v+uKe0.net
- 今度は埋め戻したとこを除いて全部陥没するな
- 928 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:34:55.82 ID:8/MRi9+r0.net
- 強度のバラツキが大きすぎると不同沈下の恐れとかないのか
- 929 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:36:04.78 ID:vvbLumKy0.net
- いやいや岩盤ごと陥没したんだから、地下トンネルにとっては
強くねえよ
- 930 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:37:39.90 ID:qWK9uitOO.net
- まぁこいつらが責任とらされずに無事平穏に生涯を閉じるまでの強度だろ? どこもそうかも知れないけどよー。
- 931 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:38:52.73 ID:vvbLumKy0.net
- トンネル工事再開の見通しは見えない
諦める選択肢もありだ
- 932 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 00:41:24.76 ID:Jj3+O2J+0.net
- 復旧が早いのはいいけど、建物の基礎の杭が露出したビルには入りたくないなあ?
- 933 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 03:20:22.77 ID:Aoac6d/J0.net
- 復旧だ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232584192.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232610322.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232641875.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232677611.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232709403.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232938107.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232988818.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479233025654.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232797970.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232817628.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232879844.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232898333.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/src/1479232918457.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/006/index.php?res=15355
- 934 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:12:01.31 ID:tMqo4eeK0.net
- >>931
心配するなもう工事再開してる
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-parts/player-03.html
- 935 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 05:37:20.00 ID:1nmcwy6QO.net
- >>1
いやいや、強固な地盤より、ずさんな工事をさせないようにして安心させろよ、
路面補修工事なんて施工後1ヶ月もたないじゃん、
だから最近の道路は「畦道かよ」って言いたくなるような場所ばかりだよ。
- 936 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 07:01:56.46 ID:wSp8esOz0.net
- 綺麗な舗装は1日も保たなかった。
15日夜電力系と思われる工事が〜6:30迄行われ舗装されたばかりの路面を掘削、いい加減な厚さのアスファルト補修をして撤収。
- 937 :色欲強姦魔 支 那 人:2016/11/16(水) 07:02:12.97 ID:wDJ2DNz90.net
- 没有魅力在的愚蠢的变态小支那的变态小支那蟑螂们世界的被厌恶,是者.
出生,陪的犯罪民族变态小支那蟑螂感到痛苦,应该死.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的变态小支那蟑螂们是奴隶民族.
不舒服的变态小支那蟑螂们很喜欢被控制的.
世界上变态小支那蝗虫的男人努力盗窃强盗,变态小支那蝗虫的女人努力卖身.
是质量差的变态小支那蟑螂在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态小支那蝗虫应该灭绝.
世界第一愚蠢,庸俗的变态小支那蟑螂是无理性的罪犯.
奴隶生物变态小支那蟑螂不很有奴隶作派地反抗而劳动.
小在吝啬的变态小支那蟑螂的男人很喜欢强奸和盗窃.
能够没有正经的文化的变态小支那蟑螂们窥视别国,模仿.
脏的变态小支那蟑螂的女人很喜欢卖春.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态小支那蝗虫.
世界上给您添麻烦的难看的变态小支那蟑螂们吃粪,应该全部毁灭.
做坏了的变态小支那蟑螂们在筑巢的垃圾变态小支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
盗窃,取消性欲的变态小支那蟑螂是下等生物.
- 938 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 07:18:56.00 ID:hyqNBALm0.net
- ただの地盤が、超地盤になった
- 939 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 07:29:19.34 ID:BOkOf+lQ0.net
- ウンコ水も30倍固い
- 940 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 08:00:33.45 ID:8/0WRBGm0.net
- 硬すぎませんかね???
- 941 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 08:07:48.98 ID:FDVNOe120.net
- >>148
降り注ぐガラスの破片さえ気にしなければ問題ない
- 942 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 08:24:37.27 ID:JCjNeYYb0.net
- 素朴な疑問だが、
崩れたってことは強度0ってことだろ
0×30=0
???
- 943 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 08:30:51.63 ID:b8tUQ/sb0.net
- こればっかりはどうしようもない話だが
元がスッカスッカだし
- 944 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 10:21:02.95 ID:usiiTbu60.net
- いまここでもし、福岡辺りに大地震来たら、せっかく固めた地盤も不安になるな…
- 945 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 10:25:44.42 ID:uc0wZ6UHO.net
- 固まった下に行き場の無くなった水が入り込み徐々に削って
更にコンクリの重みで地盤沈下していくだろう
- 946 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 10:32:35.00 ID:uc0wZ6UHO.net
- 隣のビルの地下杭が見えていたが数十〜の杭で支持基盤まで届かせていたんだろ?
今回は杭もなしに大穴開いた所に巨大なコンクリの塊置いたわけ
しかも地下水の流れせき止めたがらこれからその周りが削られるだろう
間違いなく数年内に地盤沈下するで
- 947 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:30:46.15 ID:usiiTbu60.net
- ちなみにもう、ライブカメラ映像見れなくなってるね
- 948 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:35:05.19 ID:dDMnQAHwO.net
- >>946
コンクリでなくセメント系の改良材いれた改良土でしょ?
改良土は比重もそう大きくないし
軟弱地盤で地盤沈下を防ぐためにつかったりする。
当然、改良土が地盤沈下なんてのはまずありえない。
- 949 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:39:45.94 ID:XGsY5lZ8O.net
- 埋め戻した塊ごとドスーンと落下
- 950 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:40:49.66 ID:iBl7BErp0.net
- 周辺全て掘り返して、同じ工法で埋め戻せばいいんじゃね?
- 951 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 18:53:48.34 ID:VNrSUBoe0.net
- 豊洲市場の地下空間も彼らに埋め戻しを依頼すれば
3ヶ月くらいで全部埋めてくれるのでは
- 952 :名無しさん@1周年:2016/11/16(水) 19:20:09.77 ID:9OxNtx250.net
- 空洞の30倍ってすげえな
見事に空っぽだぜ。
- 953 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/16(水) 23:34:04.55 ID:iiFYsggg0.net
- どうやら、この関連ニュースは、創価が当選させてる地球市民市長の宣伝が目的みたいだね
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(通名、スパイ、永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、
LINE、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、生活保護不正、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.f c2.com/img/20141101165104740.gif/
【政治】北朝鮮大学院大が池田大作氏を名誉客員教授に
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長 ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与・・秀吉の侵略および併合
による朝鮮救済について謝罪した功績認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北 -
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
- 954 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/16(水) 23:37:50.66 ID:iiFYsggg0.net
- ↓これが、多様性とか、多文化・多民族共生社会、地球市民とか言ってる政党、宗教、
自称知識人らの狙い。 憲法の改正で、スパイの人権と帰化に制限を。
wikiより
李敬宰さん (日本に帰化済の政治運動家。高槻むくげの会、民族共生人権教育センターの代表。)
問題となった発言
「ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。というのは、
この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、
なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。そういう社会が来たら、
その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。こうした素晴らしい戦術があるのに、
それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、
いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか」
(2001年12月14日18時30分〜 京都YWCA 在日外国籍市民の参政権を考える連続講座)
※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党(帰化人スパイの可能性大)に骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 *
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
- 955 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 01:05:03.37 ID:5usbGzYs0.net
- この上だけ地価あがるな、持ち主は設けたな。
- 956 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 01:08:55.54 ID:OnoZI2Io0.net
- 流動化処理土の効果はわかったが、
福岡市交通局は原因究明と情報を公開する
必要がある。
- 957 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 02:09:48.06 ID:NWief5eH0.net
- >>951
博多並みの一致団結してくれれば、半月もしないで地下ピットの
『砕石部分』を全て埋めれるだろ>配管は埋めちゃ駄目w
マスゴミは『実例』目の当たりにしちゃったんで、「別の不具合」
持ちだして叩き始めてて草生えるわw
- 958 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 02:21:22.62 ID:dBSt7f7c0.net
- >>89
発注前の事前調査は施工業者は落札してないから関係ない
調査内容を確認して引き取ったのだから役所の責任
- 959 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 02:26:10.36 ID:dBSt7f7c0.net
- >>936
ライフラインの復旧ごとにいちいち本補装してたらアホと思われるぞ
- 960 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 02:31:42.82 ID:Kwar8AoBO.net
- そこにもう一回
地下鉄のトンネルを掘るのねぇ。
- 961 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 04:11:57.55 ID:Yn6t29tl0.net
- NYタイムズが動画ニュースに出したけど
海外の人は復旧の速さもそうだけど
なにより市長が謝ってることに驚いてる
日本はパラレルワールドらしい
https://www.facebook.com/nytimes/videos/10150970801464999/
- 962 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 09:24:47.81 ID:YZI3rreE0.net
- >>15
駅前も埋め立てなの?
- 963 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:06:40.91 ID:99RfKNzl0.net
- 所詮、埋め立て地 大地震で液状化するよ。
- 964 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:47:19.43 ID:x0KTBfsn0.net
- 地盤改良とかは建物を建てる場所にしかしないから
- 965 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 10:48:03.31 ID:RXyW2+II0.net
- だけど、崩落させた「地下鉄トンネル」側の内部写真一枚出さないのは、何でだろうね?
- 966 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 14:04:29.02 ID:/DyaDY7S0.net
- 今度どこに地下水が集まっていくかだね。
- 967 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 17:20:12.33 ID:UfPl0XC80.net
- 行き場を失った地下水は別の軟弱地盤に流れ込むだけ。
- 968 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 18:59:59.24 ID:tuGlakn80.net
- でも急いで埋めないと休業補償が倍々ゲームで膨らむし、
隣のビルが倒壊したら目も当てられんしな。。。
- 969 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:05:14.69 ID:qElO8Apk0.net
- 九州男児の底力なめんなよ
- 970 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:25:17.73 ID:yKThlqdW0.net
- 博多の事、今回の復旧の早さは欧米でも褒めてるらしいな
- 971 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:29:57.77 ID:N1Q8EfUj0.net
- で、お幾ら?
- 972 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:30:30.45 ID:ckPMjOf80.net
- 馬鹿じゃないのか 福岡は韓国中国と全く変わらない
証拠隠滅したとみるのが普通
日本が中国や韓国をさげすむように、イギリスに皮肉られた
福岡は韓国中国と同じレベル
- 973 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:31:29.88 ID:hnz2hoei0.net
- 元の地盤との継ぎ目は?
その場所だけ丈夫でも、そこだけ浮き島のようになるよ。
- 974 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:33:32.29 ID:Eid30Yht0.net
- 瓦礫と犠牲者とついでにゴミと「土」で埋め戻して表面均すだけの中国と一緒にされてもねぇ
- 975 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:34:34.45 ID:X+EJfuah0.net
- >>968
多分、工事の費用総額でも賠償2,3日分だと思う
- 976 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 19:37:24.15 ID:M2ALkNkB0.net
- まさか現代の日本でこんな恥ずかしいことが起こるだなんて
倫理面で経済面で三流へと転落する前兆か
- 977 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:07:16.95 ID:ujJ0FC9L0.net
- そこだけ強いと歪みそう。。。
- 978 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:07:59.16 ID:Z41ZrU6j0.net
- で、地下鉄計画がおじゃん
- 979 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:08:27.64 ID:Z41ZrU6j0.net
- >>976
中国に抜かれた時点で転落している
- 980 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:20:09.84 ID:ujJ0FC9L0.net
- 炭鉱による地盤沈下の筑豊民が上から目線なのだろうな・・・
- 981 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:47:06.07 ID:WpNB8shHO.net
- 地下鉄掘るのに30倍かかります。
- 982 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:52:08.84 ID:XT+BT2Uf0.net
- ドクター中西が発明したのによく似てるな
- 983 :名無しさん@1周年:2016/11/17(木) 20:57:15.40 ID:bcXtLkBc0.net
- 「元の地盤は1/30の強度しか無かった」
- 984 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 00:02:53.78 ID:DYCJPbpo0.net
- 中国ならもっと早く埋めてたはず
隣のビルを破壊して突っ込むだけだから・・・
- 985 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:38:56.74 ID:FmNnADW20.net
- >>982
> ドクター中西
誰?w
- 986 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:40:53.95 ID:YvD+ktMT0.net
- 何人か人柱になってそう
- 987 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:44:30.32 ID:4RS7Jlb/0.net
- 住民税増は何倍ですか
自然災害じゃあるまいし全国民の税金充てるのは勘弁
- 988 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:46:05.95 ID:eyWR0De40.net
- どこが安心感やねん
- 989 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:46:51.91 ID:RnYs0cer0.net
- 信号機もそのまま埋め立てたくせに何言ってんだこのファッション市長は
- 990 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 02:48:01.37 ID:LONemWQx0.net
- >>963
液状化するなら、前回の西方沖の大地震で液状化してるわ
- 991 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 08:56:08.78 ID:QDG49hYH0.net
- さあうめよか?
- 992 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:46:53.17 ID:QDG49hYH0.net
- そこって地下水脈が有ったんじゃなかったっけ???
- 993 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:48:04.96 ID:6eUjW0M40.net
- オールナイトのKBCラジオです。
- 994 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 09:53:21.14 ID:cVoAMpqhO.net
- 空洞の30倍か
- 995 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:10:47.66 ID:06tz8Xjs0.net
- 100人乗っても大丈夫
- 996 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:11:43.57 ID:QDG49hYH0.net
- 地下鉄走ってる時に突如陥没、地下で脱線事故、
電気も全部消えて真っ暗闇の中で阿鼻叫喚の地獄
とかならなければいいが・・・
- 997 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:15:17.51 ID:QDG49hYH0.net
- 炭鉱による地盤沈下の筑豊民が上から目線なのだろうな。。。
- 998 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:16:49.38 ID:v8K8yhQq0.net
- >>997
チクホウガー、キタキュウガーのバカタ民が叩かれててワロスw
ザマァwwww
- 999 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:17:00.63 ID:v8K8yhQq0.net
- >>997
チクホウガー、キタキュウガーのバカタ民が叩かれててワロスw
笑止千万www
- 1000 :名無しさん@1周年:2016/11/18(金) 10:18:02.40 ID:v8K8yhQq0.net
- 悪いことはなんでも「筑豊ガー、北九ガー」のアホ福岡民
全国からフルボッコザマァwwww
総レス数 1000
195 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★