2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★3

1 :民謡 ★:2016/10/21(金) 21:13:20.86 ID:CAP_USER9.net
米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

★1 2016/10/19(水) 18:40:

183 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:06.26 ID:4STLrLyz0.net
ハーバーボッシュの再来か

184 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:10.10 ID:85otpnZFO.net
ガソリンいらないじゃん…

185 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:32.55 ID:0G/MLjd40.net
火力発電とかCO2ゼロに出来るね

186 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:55.02 ID:MMkWDtbs0.net
怪しすぎるけど夢があるね

187 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:01.55 ID:4vBNDmiU0.net
>>178
原発キチガイのほうがキモイわ

中国と一緒に原発なんて、よく出来るな

在日かよ

もはや、原発推進は、まったく、微塵も、擁護できない

安全保障上も、原発と言う選択肢はあり得ない

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

188 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:18.77 ID:gXpQf9IY0.net
簡単に?ってのが曖昧
熱エネルギーを作り出すのだから
何処かでそれに見合うエネルギーを蓄積しなきゃならんだろ
ラボレベルならまぁ良いのだろうけど

189 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:21.31 ID:qGxNz3890.net
ここ一度でいいから見学してみたい

190 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:28.18 ID:OJwOL7590.net
水を電気分解して酸素と水素つくるのと、どっちが実用的なんだろう?

191 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:41.78 ID:BzIWh7zU0.net
>>24
>1 をちゃんと読みなさい

>この反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、
>その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを
>液体燃料として保管・運搬できるようになります。

192 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:49.34 ID:lgOtCALG0.net
そもそもどの程度の濃度でCO2を溶かした水が必要なんかな

193 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:36:15.46 ID:0G/MLjd40.net
あとはゴミ焼却とか製鉄とかも
自動車も排ガスから生成してパーキングヒーターとかに使えるね

194 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:36:21.76 ID:JTAoigVi0.net
わずかな電圧

大きな電流

195 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:37:40.21 ID:DIRO7y5U0.net
>>190
電気分解は全部電力だけど
コレは吸熱反応を伴うからその分お得

196 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:01.88 ID:4vBNDmiU0.net
>>179
天然ガスや石油を改質して水素作ると
高濃度のCO2オフガスが出来るので
炭酸水つくるのは、アホみたいに簡単さ

197 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:13.32 ID:wFApjrCv0.net
>>192
二酸化炭素の超臨界流体ぐらいの濃度かな?

198 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:14.44 ID:BmuM7MW60.net
>>1
すげえ
やっぱアメリカすげえ
USA!USA!

199 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:03.13 ID:OJwOL7590.net
>>195
なるほど・・

200 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:24.40 ID:PFZlst3D0.net
なんかオボ臭がするなあ

201 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:36.32 ID:qQxa2HwO0.net
>>194

抵抗をわずかにしないといけないな。
シリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素って抵抗高そうだが。

202 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:56.55 ID:DIRO7y5U0.net
>>197
その技術使えば効率跳ね上がるんじゃね?
減圧すればエタノールもそのまま取れる
頭いいな

203 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:42:09.49 ID:inwSArNB0.net
>>159
あくまで、何万とある「使える反応」の一個になる「かもしれない」って話なんですけど

高い選択性でにエタノールが出来てる事
炭素が一個増えてる増炭工程になってる事
この2点は、使えそうな要素だと思います。

204 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:42:51.61 ID:7Rs1Ol4n0.net
千葉大学の堀教授
二酸化炭素の電気化学還元による常温常圧での炭化水素生成反応 - Kaken
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-62550577/#p_PRODUCT-102304

205 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:03.21 ID:4vBNDmiU0.net
>>195
天然ガスや石油を改質して水素作ると
熱と高濃度のCO2オフガスが出来る

それからさらにエタノール造って
エタノールを改質して水素つくって

その熱とCO2オフガスでエタノールつくって
エタノールを改質して水素つくって

206 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:15.63 ID:DIRO7y5U0.net
>>197
炭酸水じゃなくて二酸化炭素に水を溶かす発想は無かった
天才じゃね?

207 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:24.70 ID:BmuM7MW60.net
やはり日本はアメリカについていこう

208 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:44:08.49 ID:qQxa2HwO0.net
>>196

副生成物的なものじゃなく、天然のCO2を炭酸水に出来ないものかねえ?

209 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:44:48.97 ID:rEjTTapZ0.net
専門外なんだけど、燃料としてはメタノール(2CH3OH +3O2→2CO2+4H2O)の方が
いいんですよね。
そしてこの反応はエタノール(2CO2 + 9H2O + 12e- → C2H5OH + 12OH-)を生成する
方法だから、「消毒液」を大量に作る方法を編み出したということになる。
さて、大発見なんだろうけど、どこに波及してゆくか・・・
>>158ありがとう

210 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:45:11.46 ID:qMVyEk3D0.net
実用化されて田舎に行き渡るまで40年ってところかな

211 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:45:41.62 ID:4vBNDmiU0.net
天然ガスや石油を改質して水素作ると
熱と高濃度のCO2オフガスが出来る

それからエタノール造って
エタノールを改質して、さらに水素つくって

その熱とCO2オフガスでエタノールつくって
エタノールを改質して、さらに水素つくって

効率80%ぐらいまでいくんじゃねーの

212 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:46:14.88 ID:oSWlhm340.net
元々、バイオエタノールでエコ詐欺やってた山師がそれが嘘だとばれたあとの逃げ先が水素だった。

詐欺じゃないエタノールが別方法で作れるなら、わざわざ扱いのむずかしい水素にこだわる意味も消失する。

213 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:46:36.87 ID:Ai1Ms7Ld0.net
★3が立つとは思わなかった。産休:民謡 ★:

214 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:02.76 ID:G22FwCi20.net
普通に考えてメタノールの方ができる
一つ炭素増やしてC-Cの結合が吸熱反応とやらではできない

215 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:24.50 ID:ibAffnPk0.net
この技術は闇に葬り去られる!

216 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:25.85 ID:DIRO7y5U0.net
>>211
高熱のままの二酸化炭素超流体もそのままいけるな

217 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:48:56.16 ID:DIRO7y5U0.net
>>214
つ連鎖反応
ラジカルだろ?そうでもないと遷移エネルギーが高すぎて使い物にならない

218 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:49:01.76 ID:INtdX4ic0.net
水素燃料社会とか謳っていた安倍ちゃんの顔をまた潰す気なんですか

219 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:50:27.98 ID:92A5qHXq0.net
これ、本当なら、ノーベル賞級じゃん

220 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:50:42.76 ID:acUt33Ki0.net
でもエタノールはエネルギーが小さいんだよね
同じ量でもガソリンより航続距離が短くなるのが問題

221 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:53:37.86 ID:DIRO7y5U0.net
>>220
石炭火力の排ガスでもう一回車が動くんだから
比べるなら木炭やSLじゃね?

222 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:56:56.22 ID:qQxa2HwO0.net
>>211

なるほど。これは良い助言。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:57:10.08 ID:d63zAzbr0.net
>>72
突然メチルブームが

224 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:58:12.77 ID:tV8E/PfJ0.net
えっと…要約すると、オヤジの吐く臭い息(CO2)から酒(エタノール)ができるって話でOK?w

225 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:59:19.03 ID:92d29fB90.net
牛の呼吸でCO2が凄いんじゃなかったっけ?

226 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:02:44.15 ID:oSWlhm340.net
大気中のCO2は薄すぎて集めるのが手間だろ。

227 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:03:32.84 ID:5t2rihEA0.net
もろこしとさとうきび農家にダメージ入りそうだけど
研究も農家も生き残ってくれ

228 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:04:03.00 ID:BKR/ZShh0.net
非常に疑わしい
追証実験が10件くらいは成功しないと信じられないな
CO2エタノールはありまぁ〜す!みたいな事にならなきゃいいけど

229 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:04:04.37 ID:HYTLp+wl0.net
エタノール事態が燃料電池の材料になるんよー。

これは 雑多な電力をひょっとしたら貯蓄して有用化できかもって話。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:04:22.61 ID:DIRO7y5U0.net
>>227
肉の値段が下がるな
バイオエタノールが飼料に変わる

231 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:07:15.24 ID:sq0Vg6A30.net
>>220
エタノールスタンドを少し増やせば済むしガソリンよりは扱いも楽。燃料電池や水素ですら
買い物に使う分には走行距離的に問題ないから、バッテリーの消耗の心配のないエタノール車の方が
明らかに有利。

232 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:07:33.44 ID:CRQ45/FF0.net
すげぇ。
これは凄すぎる。

233 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:07:35.46 ID:7xmhBBss0.net
>CO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する

ロシア人歓喜

冗談抜いても、ロシアの永久凍土に大量のメタンが泥状にあってCO2作るのは容易

234 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:09:38.14 ID:sq0Vg6A30.net
>>233
逆に石油と天然ガスが売れなくなったらロシアが終わるんじゃ。

235 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:09:51.36 ID:BmuM7MW60.net
>>233
ロシア「日本仲良くしようか」

236 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:10:00.26 ID:DIRO7y5U0.net
>>228
N2+3H2→2NH3も圧力平衡だしな
4CO2+6H2O→2CH3CH2OH+7O2も圧力平衡だろ
触媒がラジカルなら効率化待った無しだな

237 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:11:16.65 ID:HYTLp+wl0.net
いままで非効率だといわれて撤退した太陽熱発電でさえ復活するかもしれんって話でもある。

238 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:11:59.21 ID:A1HN9/650.net
>>1
すばらしい技術だね
技術的にはナノが絡んでくるのか
人類の存亡をかけて、是非とも実用化に向けて鋭意取り組んでいただきたい

239 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:12:23.63 ID:tOwaYyid0.net
>>1
これは燃料電池にブレイクスルー来るな

240 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:12:34.45 ID:FKD3KXEV0.net
タダ酒飲み放題

241 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:12:35.41 ID:G22FwCi20.net
>>236
いや二酸化炭素と水からアルコールが圧力平衡なんて聞いたことないよ

242 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:13:01.78 ID:5t2rihEA0.net
>>230
やっぱりTPP路線になるのかな

243 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:13:30.33 ID:DIRO7y5U0.net
>>241
吸熱反応だから当たり前だろ

244 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:13:45.89 ID:HHR96fvT0.net
オゾン層あたりまで飛んでこれやったらよくね?

245 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:14:38.97 ID:G22FwCi20.net
吸熱反応が魔法かなんかだと思ってる?

246 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:15:06.88 ID:M6jGdyUB0.net
色々都合が良すぎてまったく信用できないな
偶然発見したわりに事業展開の見通しが具体的すぎて胡散臭いw

247 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:15:12.00 ID:qQxa2HwO0.net
>>226

大気中は数百ppmレベルだから、わざわざ集めるのならその通りですね。
選択的に勝手に大気中のCO2が集まる膜が出来れば、手間は掛からないですけどね。
それと高濃度にCO2を排出する産業もあるみたいなので、こういった処からの
選択的なCO2の採取ができれば、後は炭酸水→エタノールになるんじゃないですかね?

248 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:15:21.80 ID:E6q636Ca0.net
CO2排出権の売買とか笑い話になればいいな

249 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:17:12.34 ID:HYTLp+wl0.net
>>246

気が早すぎる。

科学的に見つかったって話と事業うんぬんは天と地の差がある。
 

250 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:17:41.01 ID:r1h0rnPi0.net
>>231
なんでエタノール車だとバッテリーの消耗の心配がないんだ?

251 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:19:20.39 ID:92A5qHXq0.net
これ本当なら凄い。

常温核融合事件みたいにならないように祈る

252 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:20:32.25 ID:7tcyCr4n0.net
これから先、数百万年人類を存続させようと思うなら、テラフォーミング技術は
必須のはずなんだが、研究ってされてるんだろうか?

253 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:21:04.34 ID:Ne0LdTcz0.net
>>1
原油はもう終わりだな

254 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:22:08.05 ID:LgBZ9ahb0.net
今の段階では、そういう現象があったってだけで、商業ベースにのるかは別の話だろ
もしかしたら10年後になんかてきるかも程度に考えた方がいいだろ

255 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:22:52.01 ID:eEt9MiPw0.net
炭酸水に電池に繋げた炭と十円玉を浸けとくと翌朝には酒に変わってるんだな
よしよし

256 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:23:03.48 ID:DIRO7y5U0.net
>>254
半導体メモリ作るより簡単じゃないか

257 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:23:30.61 ID:/JnISE1L0.net
ロシア人wktk

258 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:23:41.69 ID:oSWlhm340.net
>>253
遠からず枯渇するが。
エネルギーってより、プラスチック等の原料としてまだまだ必要だろう。

259 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:25:21.05 ID:wASuSStT0.net
テネシーといえばジャックダニエルだしな

260 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:25:59.97 ID:DIRO7y5U0.net
>>258
蟻酸もCO2から日本人が合成してたな
ポリエステルはCO2でいけるな
ポリエステルは需要も高いし大きいな

261 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:26:06.84 ID:M6jGdyUB0.net
まず他の研究機関で現象の発生を確認出来るかどうかに疑問符がつくわw

262 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:27:31.46 ID:F7hds7sl0.net
また原油価格がさがるな

263 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:28:23.78 ID:j35xfhoW0.net
テネシーウイスキー?

264 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:29:33.73 ID:SlLXwibe0.net
これ本当なら凄いニュースなんだろうが
全然報道されてないとこいうことは・・・

265 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:30:03.95 ID:znt8ccZd0.net
エネルギー保存則はこれで無効化されるのか?

266 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:30:07.07 ID:DIRO7y5U0.net
>>264
パナマだな・・・

267 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:31:09.01 ID:znt8ccZd0.net
>>264
もう生きてないのか?

268 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:31:36.63 ID:rEjTTapZ0.net
完全合成酒って可能なのかもしれないね。
ボルドーでもスコッチでも、さつま白波でも・・・

ただ相当大規模なプラントが必要かもしれないけど・・・

269 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:33:53.15 ID:Jr6Vkjuk0.net
手元に炭酸水があるのだが、どうすれば酒になるんだよ?

270 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:35:11.33 ID:G22FwCi20.net
獺祭はかなり機械化されてるらしいね

271 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:38:13.68 ID:sq0Vg6A30.net
>>269
まずパンツを脱ぎます

272 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:38:40.80 ID:oQUEz0CR0.net
>>17
エクセリオンの食堂でハンバーグ食ってたら中から指輪が出てくる話のエネルギー版

273 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:38:52.92 ID:r1h0rnPi0.net
>>255
それでシリコン上に配置と、ナノサイズにすることと、窒素の供給源はどこにあるんだ?

274 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:39:32.38 ID:s64Q/iy90.net
>>269
砂糖を大量にいれてイースト菌をいれ常温保存し、その後それを捨てて焼酎をいれる

275 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:39:40.74 ID:5t2rihEA0.net
>>269
ウイスキーでハイボールに

276 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:46:20.26 ID:3lhjeKtp0.net
>>134
吐息でネット

277 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:48:45.05 ID:uVz/2a9j0.net
本当にすごい発見だとしたらchemselectには出さないと思うんだよなぁ

278 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:49:42.23 ID:DIRO7y5U0.net
>>277
コレらしいな



「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち

279 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:53:06.45 ID:n6hew5W40.net
永久機関発見のニュースを何度見てきたことか。
その度に無かったことになりやがって・・・
これが事実なら、俺にも毛が生えて彼女もできて
身長も伸びて、おっさん臭がしなくなって
タバコ部屋に入ってきた来た人々が「あっ、そうそう」とか言いながらすぐ出て行かなくなるんやな。

280 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:53:52.89 ID:LgBZ9ahb0.net
>>278
アラビアの錬金術師の時代のことだな

281 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:54:26.16 ID:9UfXl7800.net
>>269
長屋の連中とチューハイのつもりで酒盛りをするんだ

282 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:58:58.07 ID:4vBNDmiU0.net
天然ガスや石油を改質して水素作ると
熱と高濃度のCO2オフガスが出来る

それからエタノール造って
エタノールを改質して、さらに水素つくって

その熱とCO2オフガスでエタノールつくって
エタノールを改質して、さらに水素つくって

エネルギー効率80%ぐらいまでいって

温暖化ガスを出さないエネルギー効率が一番良いのは

化石燃料

か・・・

化石燃料で温暖化防止なんて
スゲー時代になったもんだ

283 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:59:12.07 ID:rEjTTapZ0.net
ワインの合成に成功しました!とかやったらノーベル賞? 見てる?合同酒精さんw

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★