2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★3

1 :民謡 ★:2016/10/21(金) 21:13:20.86 ID:CAP_USER9.net
米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

★1 2016/10/19(水) 18:40:

126 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:55:44.65 ID:DIRO7y5U0.net
>>122
あちらは糖合成だぜ
高級アルコール
さらに高度なのは間違いない

127 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:55:47.29 ID:iLNkS75M0.net
チェーン・リアクションのノンフィクション版?

128 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:56:14.36 ID:RPqKUl1e0.net
くそ暑い夏の暑さを吸ってエタノールに変えてくれ

129 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:56:40.44 ID:2Ltduu6Z0.net
どうせ日本だと税金爆掛けなんやろ

130 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:56:43.05 ID:MurQ49El0.net
すごい発見だな

131 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:57:43.40 ID:d88ZKATp0.net
なんか、ムーの世界に近づきつつあるな・・w

132 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:57:47.76 ID:RqeROst00.net
また電通がステマやってるなほんとお前ら流され過ぎwww

133 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:57:49.66 ID:8X6iFLpu0.net
これで金星も人が住める惑星になる。

134 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:58:39.86 ID:8X6iFLpu0.net
アイドルの吐息で作ったリキュールが販売されるな。

135 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:58:57.49 ID:1JpUipjf0.net
すごい発見の割にはあまり話題になっていないような。
まあこの発見で使える可能性があるのは今のところは車の燃料ぐらいか?
エネルギー保存の法則から言っても発電用には不向きだろうし
有機化学工業にもイマイチだし

136 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 21:59:39.53 ID:SiOERZtsO.net
うんこを食べてうんこするみたいな

137 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:00:54.79 ID:7sGT0a0y0.net
STAP細胞みたいな画期的発見

138 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:01:36.63 ID:HYTLp+wl0.net
>>104

はい。

139 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:02:18.30 ID:Tiy9BpT10.net
吸熱反応でもあるそうなので、この反応を具現化した器具を
幹線道路脇のマンションなんかに取り付けるわけよ。
そうすれば、夏場なんかは、クーラー代わりになるし、空気はよくなるし、酒は飲めるしで、
もうウハウハなわけよ。こりゃもうノーベル賞確定!だな。

140 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:02:51.02 ID:iSyRO+7I0.net
研究員が割烹着きてたら信用する

141 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:03:53.67 ID:gg+bfpJs0.net
エタノールを燃やしてCO2にするとき放出されるエネルギー以下でCO2がエタノールになるなら永久機関だな

142 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:05:05.82 ID:xylZ7zB/0.net
>>1
論文はこれかな?合ってる?
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.201601169/full

143 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:05:27.26 ID:QEgURSPS0.net
本当なら、マジでエネルギー革命だろうけど本当なのかな

144 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:06:41.11 ID:EUISgl/f0.net
内燃機関じゃNOxとかPMの問題が消えないから電動化は進む
エタノールだとさらにアルデヒドの問題も出てくる

145 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:06:43.77 ID:7sGT0a0y0.net
これは……
イノキエナジーと名付けて欲しい

146 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:09:04.06 ID:62d2WGAK0.net
>>145

お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ‖ (゚ω゚)|
 ‖と_ U|
 ‖ |(_)ノ |
 ‖/彡 ̄ ガチャ

147 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:09:25.31 ID:inwSArNB0.net
>>104
あと、こう言う新しい反応のメカニズムまで解明されてくると、CO2だけではなくて、有機物の加工応用出来るかもしれないんです。

有機電解反応って、設備投資が大きくなるから工業化の応用例は数が少ないんですが、偶に通常ではありえない位、工程短縮出来たり、他に代替経路がないような変わった反応があったりするんですよね。

148 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:09:34.85 ID:BHviM/nr0.net
>>121
ヒント アルコールランプ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:09:37.38 ID:DIRO7y5U0.net
>>144
内燃機関も終わりか
アルコールエンジンってインディーレースでも使われるエコエンジンだったのに残念だ
燃料電池で解決だな

150 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:10:17.48 ID:qQxa2HwO0.net
>>141

CO2は水に溶けやすいから、これを選択的に選別できる膜を開発したらノーベル賞だよ。

151 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:12:59.83 ID:hJO/z5Ww0.net
これどれくらいすごいのか簡単に教えて下さい エロい人

152 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:13:07.12 ID:sq0Vg6A30.net
>>1
世界のエネルギー事情を崩壊させるつもりかw

153 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:13:54.06 ID:DIRO7y5U0.net
>>151
原発いらね

154 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:14:34.62 ID:sq0Vg6A30.net
>>151
タコが自分の足を食べてもどんどん生えてくるから食料に困らなくなる。

155 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:15:05.85 ID:a9g0pxBg0.net
また開発者みんな乗せた飛行機が落ちるのか

156 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:15:06.95 ID:qdbVtPhM0.net
CO2から糖と酸素を作る方法のほうが安上がりなんだよなあ
燃料にもなるぞ

157 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:16:51.53 ID:7sGT0a0y0.net
ノーベル物理学賞は……
ミスター・イノキ、ジャパン!!

158 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:17:14.22 ID:xylZ7zB/0.net
>>121
化学式(陰極側の半反応)は、これだそうだ。
2CO2 + 9H2O + 12e- → C2H5OH + 12OH-

もちろん、エタノールの燃焼で熱になるエネルギー以上の電気エネルギーを投入する必要があるわけで、
簡単に言えば「電気分解でエタノールを高収率で作る触媒(電極材料)を見つけたよ」という話である。

159 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:17:32.97 ID:qPGMf0ih0.net
>>147
有機物の効率的な新製法などが発見される可能性があるんですね
応用の仕方によっては革新的技術にも繋がりそうですね

160 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:19:03.80 ID:tjYCw73r0.net
>>1
とうとう永久機関できたか・・・

161 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:19:15.06 ID:e6acyPt80.net
藻から石油作ってる会社はどうなっちゃうの?

162 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:19:21.59 ID:sq0Vg6A30.net
まともに実用化されたらシェールガスの会社軒並みつぶれるわ。

163 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:19:27.01 ID:iXDblmuX0.net
>>123
中学の実験室でとっくに

164 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:20:57.13 ID:53o8gf910.net
ノーベル賞確定www

165 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:22:18.36 ID:1T0XzkjE0.net
おいおい、、、温暖化どころか低温化始まりそうだなw

166 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:22:55.51 ID:UY6498pJ0.net
CO2を水に溶かし込むってどうやるんだろ?
そこにエネルギーを使っちゃうような?

火力発電の排ガスを水に溶かし込んでエタノール作製
それを再び火力発電に使用なら可能かな?
化石燃料継ぎ足さなきゃ駄目だろうし、外に出てしまうCO2もあるだろうけど
今よりも高効率でCO2排出の少ない火力発電ができるかもしれない

167 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:24:05.41 ID:qQxa2HwO0.net
>>158

これって、炭酸水があれば触媒により高効率でエタノールが出来る発明じゃないの?
炭酸水をつくるのにいかにエネルギーがいらないかが未知数。

168 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:24:14.39 ID:4vBNDmiU0.net
>>162
まったく逆

【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

169 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:24:34.37 ID:haODM4ru0.net
とりあえず、追試の結果待ちかな?

170 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:25:52.38 ID:k6Pte/Ob0.net
コンビニで炭酸水買ってくれば酒になると言うことか
これは素晴らしい
実用化はよ

171 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:27:06.08 ID:oSWlhm340.net
電気作るのに原発は必要だろ。
もはや要らないのは水素。

172 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:27:19.25 ID:+REyrGJF0.net
でも特許がお高いんでしょう

173 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:28:20.85 ID:wFApjrCv0.net
エタノールができるって事はもう少し頑張れば無機物から糖も合成できるのかな?
やべえ食糧問題完全解決じゃね?

174 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:28:33.15 ID:Dl1myLpj0.net
>>172
それが奥様今ならなんと!

175 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:28:51.03 ID:qMVyEk3D0.net
>>170
温泉で湧き出してくる炭酸泉を使ったりできそうだね

176 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:29:12.17 ID:3ccnZijh0.net
夢に技術には後に必ず闇の部分が出てくる
フロンガスそうであったように

177 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:29:17.37 ID:4vBNDmiU0.net
シェール、ロックフェラー、GM、大喜びだな

結局、化石燃料+再生可能エネルギー+燃料電池は

原発+蓄電池に勝っちまった

178 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:30:46.14 ID:oSWlhm340.net
また日本語の通じない水素キチガイか。
気持ち悪い。

179 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:32:23.86 ID:qQxa2HwO0.net
炭酸水からエタノールはブレイクスルーした。
あとは炭酸水をいかにエネルギーを使わず作れるかという事だろ?
地球が数億年もかけて蓄えたエネルギーに対する人類の挑戦だよ。
気に食わないと思うか、面白いと思うかは、人それぞれだ。

180 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:32:39.18 ID:olaz8YIr0.net
これからは酒飲みの言い訳が
「これ元は水だから」
が生まれるのか

181 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:32:45.34 ID:iK6GMNbNO.net
>150
水酸化ナトリウム水溶液で炭酸ガス吸収、でいんじゃね?
炭酸ガスは消費されてくからそのまんまずっと使える。
(反応がアルカリで問題なく進めば)

182 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:01.03 ID:5t2rihEA0.net
あれ
京都議定書が役目を終える時が来た?

183 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:06.26 ID:4STLrLyz0.net
ハーバーボッシュの再来か

184 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:10.10 ID:85otpnZFO.net
ガソリンいらないじゃん…

185 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:32.55 ID:0G/MLjd40.net
火力発電とかCO2ゼロに出来るね

186 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:33:55.02 ID:MMkWDtbs0.net
怪しすぎるけど夢があるね

187 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:01.55 ID:4vBNDmiU0.net
>>178
原発キチガイのほうがキモイわ

中国と一緒に原発なんて、よく出来るな

在日かよ

もはや、原発推進は、まったく、微塵も、擁護できない

安全保障上も、原発と言う選択肢はあり得ない

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

188 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:18.77 ID:gXpQf9IY0.net
簡単に?ってのが曖昧
熱エネルギーを作り出すのだから
何処かでそれに見合うエネルギーを蓄積しなきゃならんだろ
ラボレベルならまぁ良いのだろうけど

189 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:21.31 ID:qGxNz3890.net
ここ一度でいいから見学してみたい

190 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:28.18 ID:OJwOL7590.net
水を電気分解して酸素と水素つくるのと、どっちが実用的なんだろう?

191 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:41.78 ID:BzIWh7zU0.net
>>24
>1 をちゃんと読みなさい

>この反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、
>その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを
>液体燃料として保管・運搬できるようになります。

192 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:34:49.34 ID:lgOtCALG0.net
そもそもどの程度の濃度でCO2を溶かした水が必要なんかな

193 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:36:15.46 ID:0G/MLjd40.net
あとはゴミ焼却とか製鉄とかも
自動車も排ガスから生成してパーキングヒーターとかに使えるね

194 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:36:21.76 ID:JTAoigVi0.net
わずかな電圧

大きな電流

195 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:37:40.21 ID:DIRO7y5U0.net
>>190
電気分解は全部電力だけど
コレは吸熱反応を伴うからその分お得

196 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:01.88 ID:4vBNDmiU0.net
>>179
天然ガスや石油を改質して水素作ると
高濃度のCO2オフガスが出来るので
炭酸水つくるのは、アホみたいに簡単さ

197 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:13.32 ID:wFApjrCv0.net
>>192
二酸化炭素の超臨界流体ぐらいの濃度かな?

198 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:38:14.44 ID:BmuM7MW60.net
>>1
すげえ
やっぱアメリカすげえ
USA!USA!

199 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:03.13 ID:OJwOL7590.net
>>195
なるほど・・

200 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:24.40 ID:PFZlst3D0.net
なんかオボ臭がするなあ

201 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:36.32 ID:qQxa2HwO0.net
>>194

抵抗をわずかにしないといけないな。
シリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素って抵抗高そうだが。

202 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:39:56.55 ID:DIRO7y5U0.net
>>197
その技術使えば効率跳ね上がるんじゃね?
減圧すればエタノールもそのまま取れる
頭いいな

203 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:42:09.49 ID:inwSArNB0.net
>>159
あくまで、何万とある「使える反応」の一個になる「かもしれない」って話なんですけど

高い選択性でにエタノールが出来てる事
炭素が一個増えてる増炭工程になってる事
この2点は、使えそうな要素だと思います。

204 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:42:51.61 ID:7Rs1Ol4n0.net
千葉大学の堀教授
二酸化炭素の電気化学還元による常温常圧での炭化水素生成反応 - Kaken
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-62550577/#p_PRODUCT-102304

205 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:03.21 ID:4vBNDmiU0.net
>>195
天然ガスや石油を改質して水素作ると
熱と高濃度のCO2オフガスが出来る

それからさらにエタノール造って
エタノールを改質して水素つくって

その熱とCO2オフガスでエタノールつくって
エタノールを改質して水素つくって

206 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:15.63 ID:DIRO7y5U0.net
>>197
炭酸水じゃなくて二酸化炭素に水を溶かす発想は無かった
天才じゃね?

207 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:43:24.70 ID:BmuM7MW60.net
やはり日本はアメリカについていこう

208 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:44:08.49 ID:qQxa2HwO0.net
>>196

副生成物的なものじゃなく、天然のCO2を炭酸水に出来ないものかねえ?

209 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:44:48.97 ID:rEjTTapZ0.net
専門外なんだけど、燃料としてはメタノール(2CH3OH +3O2→2CO2+4H2O)の方が
いいんですよね。
そしてこの反応はエタノール(2CO2 + 9H2O + 12e- → C2H5OH + 12OH-)を生成する
方法だから、「消毒液」を大量に作る方法を編み出したということになる。
さて、大発見なんだろうけど、どこに波及してゆくか・・・
>>158ありがとう

210 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:45:11.46 ID:qMVyEk3D0.net
実用化されて田舎に行き渡るまで40年ってところかな

211 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:45:41.62 ID:4vBNDmiU0.net
天然ガスや石油を改質して水素作ると
熱と高濃度のCO2オフガスが出来る

それからエタノール造って
エタノールを改質して、さらに水素つくって

その熱とCO2オフガスでエタノールつくって
エタノールを改質して、さらに水素つくって

効率80%ぐらいまでいくんじゃねーの

212 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:46:14.88 ID:oSWlhm340.net
元々、バイオエタノールでエコ詐欺やってた山師がそれが嘘だとばれたあとの逃げ先が水素だった。

詐欺じゃないエタノールが別方法で作れるなら、わざわざ扱いのむずかしい水素にこだわる意味も消失する。

213 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:46:36.87 ID:Ai1Ms7Ld0.net
★3が立つとは思わなかった。産休:民謡 ★:

214 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:02.76 ID:G22FwCi20.net
普通に考えてメタノールの方ができる
一つ炭素増やしてC-Cの結合が吸熱反応とやらではできない

215 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:24.50 ID:ibAffnPk0.net
この技術は闇に葬り去られる!

216 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:47:25.85 ID:DIRO7y5U0.net
>>211
高熱のままの二酸化炭素超流体もそのままいけるな

217 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:48:56.16 ID:DIRO7y5U0.net
>>214
つ連鎖反応
ラジカルだろ?そうでもないと遷移エネルギーが高すぎて使い物にならない

218 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:49:01.76 ID:INtdX4ic0.net
水素燃料社会とか謳っていた安倍ちゃんの顔をまた潰す気なんですか

219 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:50:27.98 ID:92A5qHXq0.net
これ、本当なら、ノーベル賞級じゃん

220 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:50:42.76 ID:acUt33Ki0.net
でもエタノールはエネルギーが小さいんだよね
同じ量でもガソリンより航続距離が短くなるのが問題

221 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:53:37.86 ID:DIRO7y5U0.net
>>220
石炭火力の排ガスでもう一回車が動くんだから
比べるなら木炭やSLじゃね?

222 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:56:56.22 ID:qQxa2HwO0.net
>>211

なるほど。これは良い助言。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:57:10.08 ID:d63zAzbr0.net
>>72
突然メチルブームが

224 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:58:12.77 ID:tV8E/PfJ0.net
えっと…要約すると、オヤジの吐く臭い息(CO2)から酒(エタノール)ができるって話でOK?w

225 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:59:19.03 ID:92d29fB90.net
牛の呼吸でCO2が凄いんじゃなかったっけ?

226 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:02:44.15 ID:oSWlhm340.net
大気中のCO2は薄すぎて集めるのが手間だろ。

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★