2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】誰も買収したくないTwitter…その理由は「ネットいじめの温床」イメージ

1 :ニライカナイφ ★:2016/10/20(木) 04:28:34.34 ID:CAP_USER9.net
◆誰も買収したくないTwitter。その理由は「ネットいじめ温床」のイメージ

買収話がでるも頓挫し、どうにも身のよりどころが決まらないTwitter。
買収有力候補と言われていたDisney(ディズニー)からも、Salesforce(セールスフォース)からもそっぽ向かれてしまったのは、Twitter自身が抱える問題点にあるようです。
問題点…、それはネットいじめ、ネットハラスメントの場となっていること。

Bloombergの報道によれば、9月末にもTwitter買収と噂されていたDisneyが手をひいたのは、Twitterというネットいじめ、人種差別、性差別など起こる乱れた場を社内に取り込むことで、Disneyの持つファミリーイメージに傷がつくと判断したからだといいます。

CNBCの報道では、SalesforceのCEOであるマーク・ベニオフ氏も、ネットいじめの横行、そしてそれを解決する術がないことを理由に買収をやめたとしています。
CNBCで株や投資に関する番組のホストを務めるジム・クレイマー氏は、「買収を考える人は多くのフォロワーを持つ人のアカウントを見る、そしてそこに溢れるヘイトコンテンツを目にする」と買収が進まない理由を解説。

(中略)

Twitterにとって、「ネットいじめの温床」というイメージは大打撃。
Disneyの役員でもあるTwitterのCEOジャック・ドーシー氏は「Twitter上でいじめられていい人なんていない。今までそのための対策が十分ではなかった。もっと取り組む必要がある」と語り、7月には人種差別的ハラスメントをしたユーザーをアカウント停止にもしていました。
が、それではまだまだ不十分なようです。Twitterの苦難は続く…。

(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)

ギズモード 2016.10.19 19:04
http://www.gizmodo.jp/2016/10/twitter-bullies-and-trolls.html

2 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:30:00.99 ID:3lMSLvWv0.net
バカ発見器…消滅しちゃうの?

3 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:31:02.92 ID:PZdW/PlV0.net
こんな赤字生み出すだけのオワコンなんて誰も買収したくないわな

4 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:31:18.78 ID:0fkXRfMHO.net
>>1が見えないのでデマです

5 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:31:26.59 ID:tcnCF73/0.net
イスラム国も情報発信に使ってるしな

6 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:32:20.32 ID:7hnRxIGD0.net
ツイッターの場合いじめられる側に問題が
あるように思えるんですけどね

7 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:34.82 ID:tcnCF73/0.net
でもイジメてるのは日本人だけでしょ?

8 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:47.57 ID:UufDAxUy0.net
今いじめはLINEじゃね?

9 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:51.09 ID:cW5Nc0cw0.net
つまりいろいろ面倒くさいんだろう
ツーチャンネルと同じだよ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:57.23 ID:3lMSLvWv0.net
誰かが、災害時に使えるとか言っていたけどねぇ

11 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:37:10.70 ID:Awu22nKQ0.net
日本人しかやってないうえに
明らかに暇人で札より小銭な貧乏人の集合体だしな
何を期待して顔出しとんだと腹減ったトドみたいな顔晒してもうぜえだけやのに
勘違いもいい加減にしとけと

12 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:37:26.38 ID:3IxdHStj0.net
えー
馬鹿発見器としては超優秀なんだけど

13 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:38:41.35 ID:E+bdpv6B0.net
いじめられた なう。

14 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:39:53.51 ID:JwtFs2gk0.net
イジメよりもバカ投稿で店が潰れたり炎上商法ばかりだからだろ
イジメのイメージはlineの方だと思う

15 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:41:18.62 ID:S2ira1Sj0.net
なくなってもほぼ問題ないな

16 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:42:23.48 ID:k/gEbhxR0.net
ツイッター笑

17 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:43:52.86 ID:ob6l/oJe0.net
2chとかFacebookはイジメがないの?

18 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:44:39.72 ID:bQ7scfuy0.net
いじめはLINEだろう。
Twitterは公開するのが主な用途だから。
買い手がつかないのは売値が高すぎるからだよ。

19 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:48:00.56 ID:IBYOjzfs0.net
無職だらけのしばき隊が24h張り付いて言葉狩りしてるからな

20 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:48:25.12 ID:AkhKEDAc0.net
SNSとかは、いずれほかにとってかわられる世代交代を繰り返しそう
そうなったら損失になるし

21 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:49:05.34 ID:tb7wSVkW0.net
単純に儲からないから買収しないんだろ

22 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:49:11.49 ID:T3V/AF+G0.net
炎上してるのはバカだけだろ。
ブログでも同じことだぞ。

23 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:51.13 ID:p/JGHqj50.net
海外でそんな印象なの?日本だけの話じゃないんだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:51:43.78 ID:bQ7scfuy0.net
>>22
2ちゃんは名前が出ないだけで、バカ度合いはかなり高いね。

25 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:52:55.75 ID:Hay4QeA/0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

システム的には大したことない
知名度に幾ら出すかだな

26 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:59:26.95 ID:f/XKzd6W0.net
一言で言って、キチガイの巣窟
分別有る人間はとっくに逃げ出してる

27 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:06:49.04 ID:nso/CI5N0.net
アラブの春で持ち上げてたくせに、この手のひら返しw

28 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:08:58.26 ID://1ByC9u0.net
ちがう、
儲からないから、誰も手を出さないだけ。儲けとリスクを秤にかけて、リスクが高いから、誰も手をあげない。
素直に、月1ドルぐらいの金をとるべき

29 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:15:31.98 ID:Piie2iWMO.net
ラインよりマシだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:20:43.44 ID:BiPfMV9h0.net
むしろ、
調査媒体として貢献してるよw

31 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:23:08.14 ID:ns7zFygv0.net
業者とbotとバカがいないとツイッターじゃないよね

32 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:25:22.75 ID:Wu60EZhD0.net
関係ないよ
単に価値がないというだけ

33 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:26:42.06 ID:Clym167C0.net
NHKの番組と連動してることがあるとかってんで、
うちの親なんかはツイッターにかなりいいイメージを持ってるみたいなんだが。

34 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:26:54.78 ID:1v2Ce2bE0.net
発言の監視ー検閲がないコミュニケーションツールでは、悪言もまたかわされるってだけだろ
何言ってんだこのバカ記者

35 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:27:04.58 ID:hLcphHl50.net
ディズニーが儲けにならないと判断したのなら
その通りなんだろうな。

36 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:27:18.49 ID:TizuG1ZA0.net
ツイッターって馬鹿発見器だよな
メンヘラとキチガイしかやってねえ

37 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:27:39.25 ID:+Uxheh7f0.net
まー言い訳としても
欧米でもそういうイメージなんだねTwitter

38 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:29:21.36 ID:hUpuC3dM0.net
バカ発見器
過重労働の記録

39 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:33:53.94 ID:gZXd095q0.net
中東地域を無茶苦茶にした功績は大きいのではないか

白人的には

40 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:36:10.30 ID:AKqU2esr0.net
バカアピールとパヨクの宣伝場のイメージ

41 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:38:24.94 ID:vd2WuZ2Q0.net
トレンドがほんと便利
流行をあれだけ早く表示するものは他にはない。
何かあると2ちゃんより先にトレンドを見る。
もっと30個くらい並べて欲しいんだけど。

42 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:50:12.68 ID:smovpeI80.net
2chとかいう便所の落書きより酷いと思う。

2ちゃんはまれに参考になる意見もあるけど、Twitterは罵詈雑言と愚痴しか
存在しない。

43 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:53:37.63 ID:Gxti491j0.net
>>41
ツイッターの検索みたら一番情報が早い時有るな

44 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:55:09.76 ID:x168rSYq0.net
バカ発見器

45 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:57:55.93 ID:J6rnv9la0.net
Gizmodはペニーオークション詐欺のイメージしかないんだが( ^ω^)・・・

46 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:57:56.95 ID:Gxti491j0.net
>>42
2chよりマシだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:58:44.14 ID:k/gEbhxR0.net
無駄にハイテク、高機能な便所の裏のチラシ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:01:26.62 ID:Xo+bBE0+0.net
有名人は宣伝手段になってるだけだもんな
今日の何時から何々に出まーすみたいな

49 :!id:vvvvv(庭):2016/10/20(木) 06:07:45.16 ID:kCBkzpAX0.net
>>46
2ちゃんのほうがましじゃないの

50 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:08:03.81 ID:cibTwaMp0.net
やったことないから分からないが、いちいち報告する意味が理解できない。

だってツイートは重要な事は言ってないんだろ?

51 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:08:15.11 ID:yJEIxidZ0.net
情報漏えい誘導システムだったり
不謹慎な心情を暴くシステムだったり

人間誰しも他人が聞いたらギョッとするような非常識な部分を多少なりとも
抱え込んでいて本人はその非常識さに気がついてなかったりするのだろうけれど、
本来なら一生バレることなく済んでいた筈が、ひょいと浮き彫りにして拡散しちゃう
踏み絵をハシゴし続けるような危険なシステムやね

52 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:08:18.80 ID:KH6eLvup0.net
>>12
馬鹿をまとめて買い取る業者がいないと商売にならない

53 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:10:10.85 ID:4W6MRECn0.net
憎悪と猥情と売名、詐欺ばかりだからな

54 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:10:35.11 ID:FXyHgcjt0.net
ツィッターはフォロワーしか広告検証手段ないのでダメでしょ
販促宣伝にならない

55 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:10:48.37 ID:KH6eLvup0.net
>>24
いや違う
同じ馬鹿やるんでも名有りと名無しだったら後者のほうがまだ賢いといえる

56 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:12:10.72 ID:gZXd095q0.net
>>48
マー君の露骨なシャドウバースステマは笑った
メジャーで年俸20億近く貰っててもあんなクソみたいなマネするんだな

57 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:14:30.67 ID:mawA5wa+0.net
海外はもうInstagramかfacebookでTwitterはオワコンなんでしょ?
ソフバン辺りが買ってどこかに転売の流れから

58 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:16:16.43 ID:8vQ3XUPU0.net
Twitterは実名だからSTEMMER出来ないのが難点

59 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:17:41.97 ID:4W6MRECn0.net
>>24
2ちゃんのバカはその場限りのバカそのものの質で競ってる
馬鹿ッターのバカは、個人のバカ芸を売名する場になってる

60 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:18:43.83 ID:k7vKVuVn0.net
単に利益につながらないからでしょ
海外はともかく日本であれだけユーザーがいて赤字とかビジネスモデルに問題がある

61 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:19:53.68 ID:i5ETbBKS0.net
このまま事業停止してもらいたい

62 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:22:33.58 ID:4W6MRECn0.net
面白い人ほんといなくなったよ
もしくはもう実質つぶやいてない

63 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:23:12.57 ID:+/s6xiCv0.net
目立ちたがり屋の巣窟だな
コテしかいない2ちゃんを想像してみろよ
ひどいよ、これ

64 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:24:57.61 ID:+/s6xiCv0.net
オバマの失敗のひとつということだ

65 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:26:55.19 ID:Kbm6eKPH0.net
流れてくるRTが作り話でふぁぼ稼ぎたい奴ばかり

66 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:26:58.34 ID:5ljdJFjr0.net
そもそもこんな使いにくい
フェイスなのに何故ここまで大きくなったかだよな?
ネットの移り変わりは早い中で、10年近く
よく持ったよな

67 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:29:41.51 ID:6UrNrq0P0.net
そこまでひどいのか

http://gojyukyu.zombie.jp/f/ff94uw22

68 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:36:48.94 ID:8Ng4Ex8L0.net
儲からないからでしょ。

69 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:39:40.35 ID:aTgWJ3md0.net
そろそろ若者が「まだやってんの?プッ」って言うフェーズに入るな

70 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:40:42.54 ID:Cg1Lal1h0.net
いろんな人がいるからなあ
倫理観の低い人や若くて精神的に未熟な人とかも情報を発信出来るから仕方ない
まあそれこそがネットの問題点だけど、逆に優秀な人や有用な情報も個人が発信出来る

71 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:41:35.60 ID:Wt2JY4Ba0.net
ネトウヨのデマ発信機

ネトウヨの誹謗中傷発信機

72 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:46:41.15 ID:00mC7OUe0.net
この記事がtwitterイジメだろw

73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:48:58.83 ID:w9DbhsgQ0.net
LINEとかのがいじめの温床イメージ強いんだけど

74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:49:42.19 ID:8bmfFitx0.net
>>73
外から見えないからな

75 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:51:49.73 ID:gZXd095q0.net
LINEはメディア抑えてるんだろうな
ネガティブ要素が報じられることが無い

76 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:53:45.96 ID:CKQ4h0hO0.net
需要ゼロ意味不明のパンピーの独り言潰すだけでもマシになるんじゃないですかね

77 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:57:52.21 ID:b5MTy/Ve0.net
このままツイッター潰れたらどこのサービス利用すればいいだろう

78 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:59:12.01 ID:J53AlA/g0.net
>>17
2chでクラスメイトや同僚をいじめるのは無理だろ
しかし経理の智子さんぐらい有名なら可能かもな

79 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:59:39.20 ID:6pEZnc/Z0.net
いつもの評判落として買収の流れか?

80 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:02:22.90 ID:mbN6RABP0.net
暇人・貧乏人御用達のバカ発見器だからな

81 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:26.59 ID:HKlsbk1+0.net
LINEのほうがイジメのイメージ強いな
ツイッターは自爆w

82 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:14:08.71 ID:8ofQ4ZGl0.net
Twitterはメールアドレスの数だけ垢が作れるから
いざとなりゃ別垢に移動すれば済む話だろう
逆にイジメの温床になりやすいのはLINEだろうな
あの既読機能が特に厄介

83 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:14:26.98 ID:BiPfMV9h0.net
高田せんせいはTwitterで甘いもの抜きで頑張ったらしいよw

84 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:18:46.02 ID:NP2mqe2+0.net
ツイッターは無法地帯だわなあ
そりゃ誰も買わんわ

85 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:19:36.10 ID:J7FVETQ10.net
ヤフオク!はいらないのと同じ理由かw

禁止用語フィルタつけたり、やばい垢は即凍結しても、結局人間が判断必要なら
人件費も馬鹿にならないしな。

そのへんの技術開発に金かけそうもしくはすでにノウハウのある企業じゃないと手を出しづらいかも。

86 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:21:58.05 ID:hLJik5vo0.net
政治家・芸能人・文化人・企業などにとっては自分たちの活動や商品などを宣伝しやすかったりするけどね

例えば政治家だと今こんな問題に取り組んでますとかどこどこで街頭宣伝しましたとかだね
マニアでもない限りいちいち調べないから、本人やスタッフから発信があるとありがたいわけで

一般人が個人的なことを発信しても面白くもなんともないしな

87 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:22:37.75 ID:kdY00Y5x0.net
>>50
殆どがかまってちゃんだからな

どうでもいいことを言う→すごい、わかる!→うれしい!!!

88 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:28:02.63 ID:PCmXoJ8O0.net
金の問題を印象の問題に仕立て上げる方がイジメだね

89 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:33:35.32 ID:BiPfMV9h0.net
くだらない御託のいろいろでいいのがれができるぐらいに、
アホなんでしょうか?????

90 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:34:59.57 ID:JLYVdE9V0.net
でも、バカ発見器は必要。

91 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:45:29.78 ID:EyKvwUFnO.net
問題はツールじゃなくてツール利用者のモラル

92 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:51:23.79 ID:8klSd+8S0.net
マクドナルドでクーポン券使う男って、ドン引きだよね〜(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:51:34.35 ID:yOP654Yu0.net
もはや若者だけのツールではない
こじらせたしょっぱいジジババが侵食し始めている

94 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:56:49.48 ID:FktNKjP+0.net
LINEがメディアを支配してるからな
LINEが落ち目になるまでTwitterが持ちこたえられるか

95 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:14:57.16 ID:PsJBO2Ed0.net
Google+の時代が来る

96 :名無しさん@13周年:2016/10/20(木) 08:24:12.52 ID:XHrgsavm5
匿名の発言でイジメを食らうのは本人の問題だと思います
ま、そんな単純な話はしてないんだろうけど

97 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:53:25.69 ID:CR1dpWFi0.net
広告ツイートが出てきた辺りで価値が下がった

98 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:54:19.60 ID:8sW9WdTN0.net
ツイッターなんて非リアのたまり場だからな

99 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:44:18.32 ID:argHuyjU0.net
バカッターやめてよかった
LINEが虐めだと思うけど

100 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:51:22.63 ID:U1zqz5aA0.net
無料通信アプリのLINE…

101 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:41:55.20 ID:S6omz/Pk0.net
LINEのほうがネットイジメ酷いじゃん

102 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:14:15.50 ID:onUCC6fX0.net
TwitterもLINEもFacebookもリアルも付き合う人次第だと思う

103 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:15:01.21 ID:9kbjzcBf0.net
テレビの実況もうざいわ〜
だいたいそいつらは1日暇〜とかゲームをしている書き込みばかりの低脳w

104 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:17:04.50 ID:bQBqwZ6AO.net
多くの新興IT企業はそういうの気にする神経持ってないイメージ

105 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:19:14.59 ID:YHRPVdtI0.net
ソフトバンクが買えよ

106 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:21:44.69 ID:ftAI8l5x0.net
>>374
維持費ばっかりかかって儲けが全然出ないからだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:24:09.76 ID:R51tz+ze0.net
>>62
それ。

108 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:28:29.86 ID:Z1PtvJnH0.net
それ言ったらLINEなんて
どんだけの犯罪を引き起こしてるか
淫行とか未成年の性被害なんてみんなLINEだろ

109 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:29:51.96 ID:OFRQf7nv0.net
「ネットいじめの温床」イメージ
より
「政治家失言の温床」イメージ
だな

110 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:49:19.01 ID:mbBfqQz/0.net
【社会】学校で深刻化する「学年LINE」 LINEのトラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421560561/
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403078235/
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399545905/
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403256737/
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ [無断転載禁止]c2ch.net [353336238]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473053731/
【IT】若者のフェイスブック離れ・・・他人のリア充投稿にうんざりする若者たち [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458873829/
【ネット】「孤独な人ほどFacebookで個人情報を公開しまくっている」との研究結果
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401922175/

電通とフェイスブックは業務提携
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/28/news059.html

ピアプレッシャーは息苦しい社会を作るだけなのでやめよう

111 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:49:25.34 ID:2ruou/ZQ0.net
今現在進行形で盗撮魔がうじゃうじゃいるからな

112 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:52:18.03 ID:mbBfqQz/0.net
>>111

今の若い奴は著作権とかどうでもいいって認識だからな


ツイカス「電車にキモいおじさんが座ってきたんだけど著作権とかどうでもよい。まじ、ふざけんな?」パシャ [無断転載禁止]©2ch.net [588247907]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470371908/

113 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:56:47.23 ID:jch7jXmj0.net
Twitter→メンヘルのたまり場
LINE→いじめ会場
Facebook→高齢向け出会いサイト

114 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:04:32.07 ID:ElpUwV1M0.net
そうなんだ、Twitterってイジメの温床なのか。

LINEってのは性犯罪や殺人事件といった、凶悪犯罪の温床だけどな。
 

115 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:05:47.20 ID:gGTqQ/lM0.net
S.K.Bにネットの契約させてはいけない。
犯罪に使う可能性高いんだから。

116 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:14:48.37 ID:1Ewd6IrwO.net
凄い矛盾報道だな
これからはビッグデータ!とか囃してコレかよ
単純に高いが、もう少し待てば安くなる見込みあるからだろ
蓄積してるログだけでも十分使えるヤツが居るやろ

117 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:27:46.45 ID:UxtFK5Gc0.net
学生じゃないからLINEは嫌いじゃない人としかやり取りしない
Twitterは絡んでくる人を無視しづらいのが問題

118 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:01:22.11 ID:mbBfqQz/0.net
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった。

119 :名無しさん@13周年:2016/10/20(木) 18:23:54.36 ID:XHrgsavm5
>>102
ボッチ最強

120 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:04:21.43 ID:Mam7dgR80.net
2chが買い取れんの?

121 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 06:44:47.28 ID:pHVwRl460.net
そこで第四の選択肢、Instagram ですよ
どんなのか知らんけど

122 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 06:53:16.52 ID:HtEXDMZD0.net
有料化してアニメアイコンの馬鹿共を追い出せばツイッターも綺麗になる

123 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 06:54:13.92 ID:uQda5NqSO.net
大人がスマホやlineを辞めれば子供も辞める。

124 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 07:11:11.14 ID:EogX4reR0.net
Twitterでのいじめってどんなものなの?

125 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 07:34:32.72 ID:zVuSUl1y0.net
LINE

126 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 07:36:24.08 ID:zVuSUl1y0.net
>>77
らいン

127 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 07:38:28.07 ID:liOMD0CF0.net
園児が卒園制作で作った物をディズニーがクレーム入れて壊させたのはいじめの一種じゃねーのけ?
>>51
にちゃんみたいな匿名の場所ならともかく書き込む個人がほぼ確定されるとこでよくあんな口汚く罵れるなと思う

128 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 07:40:11.88 ID:9hMfmiIu0.net
インスタ→キョロ充承認欲求お化けの住処
ピンタレスト→インスタと大差なし
タンブラー→無断転載無断改変外人の巣

129 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:54:58.19 ID:pHVwRl460.net
>>127
ツイッター上もリアルも大して変わらないよ
リアルでもお店や人にイラつく事があれば直接ではなくても吐き捨てていく人はいるし
そういうのが残るからそうじゃない人には荒れてるように見える

130 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 14:07:43.66 ID:6ibFKLBk0.net
twitterでネットいじめ?
全然ピンとこないな

131 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 19:22:56.08 ID:xRwaCPcw0.net
一応やってるんだけどユーザー追い出したいのかと思わんばかりの改悪ラッシュで呆れるわ
mixi末期を思い出すレベル

132 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 04:52:19.97 ID:SUpnUOG80.net
虐めの温床はLINEだろ?
まあTwitterは本国はともかくTwitter Japanは電通さま大株主な扇動ツールだからつぶれていいけど

133 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 05:18:39.94 ID:oPp/vgeU0.net
国内だけなら収益あげれそう

134 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 05:57:48.88 ID:7GPe6DVo0.net
>>133
スポンサーがいなくて消費者だけ多い一番ダメパターンじゃねえか

135 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:47:14.36 ID:MuuzVDK/0.net
twitterも終わりの時代か。SNSって移り変わり早いね

136 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:55:37.87 ID:K83fH1dH0.net
虐めといえばLINEだろう
ツイッターはある程度人の目があるからLINE程じゃない

137 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:58:01.25 ID:rXwzgD2k0.net
話題のネットいじめホラー映画 UNFRIENDEAD
あれはfacebook投稿がキッカケのストーリーだったけどな

138 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 12:58:23.48 ID:xKxvp3U/0.net
いじめはLINEだろ

ツイッターはバカ

139 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 13:04:49.70 ID:rXwzgD2k0.net
UNFRIENDEADで出てくるのは
FB、skype、liveleakだったな

twitterはコミュニケーションツールとして機能が足りないんだよ
話題のネットいじめホラー映画 UNFRIENDEADをみた感想として
米国の若者は日本以上にSNSを深く使いこなしている

日人はSNSの使い方良く分からないから単純なtwitterが好きなんだよ

140 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 13:23:14.04 ID:Bz6Wz3tJ0.net
ついったが自社で画像サイト持ったのが敗因

日本人は被害者みずから自動ポルノをうpするし手のつけようがない

141 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 13:26:39.97 ID:HOhj7lGB0.net
ディズニーにいまさらイメージなんてあるか?
どんだけ国際機関に子どもを搾取する企業って名指しされてるとおもってるんだ

142 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:06:35.09 ID:WLNnHetz0.net
Twitter自身がサードパーティいじめしてるしね

143 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:10:38.37 ID:NjH0ksPH0.net
ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©2ch.net [931522839]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1476982988

144 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:16:06.35 ID:O0rPIKwN0.net
>>143
1995年からMac使ってるおれはやはり頭良いんだね。

145 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:20:21.83 ID:hEohFv8d0.net
むしろいじめといえばLINEのイメージ

146 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:36:42.75 ID:yvSeFr870.net
>>1
ヤクザなんかの反社会的勢力が宣伝に使ったりしているもんな
ああいうのをどうにかしないと

147 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 14:46:39.32 ID:nG3uEj910.net
確かに馬鹿しかやってないイメージだわ

148 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 15:01:04.63 ID:2nhanAOP0.net
Twitterはバカ発見器でLINEがいじめの温床ってイメージだったわ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 10:26:40.79 ID:xUJct8rI0.net
もうtwitterは誰も買わないと思う。
どうやっても黒字には出来ないツールな気がする

150 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 10:30:35.69 ID:vbaaef0u0.net
ニュース系いっぱいフォローしてるから
世界中のニュースが入ってくるのは魅力だね

151 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:01:17.07 ID:pAe19emI0.net
2ちゃんが高齢化してから荒らしが減って落ち着いたレスが増えたように
利用者が高齢化することのプラス面てのもある

152 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:07:33.35 ID:pAe19emI0.net
荒々しい若者が都会に移動するように
ネットでも若者がバカ騒ぎをする場所を用意してやって
高齢者は過疎化した村の2ちゃんねるに集まり落ち着く
という棲み分けを誘導すればいいんだろうね

153 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:16:02.41 ID:k61ymniw0.net
最近はTwitterから2ちゃんに戻ってきてる人が多いね

154 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:26:07.30 ID:KPwOc2020.net
2ちゃんも取り残された難民ばかりだからな
結局はレベルは変わらない

155 :Lお休み中:2016/10/23(日) 11:29:10.18 ID:fHkgMKF30.net
ツイッターはB層が集まって感じで
海外と違って

核心に触れたことは書けない
結局言いたい書けないアニメ馬鹿しか使ってない

156 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:29:21.16 ID:zfQhRZKy0.net
速報性はいつの間にやら2ちゃんかなり落ちたな

157 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:30:09.37 ID:A79A8Cwx0.net
SNSじゃなくて広告専用にすりゃいいのだ
各ユーザが勝手なこと言いふらして問題になるなら黙らせろ

158 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:30:10.54 ID:P7Ljyjkj0.net
>>1
ツイッターは乙武洋匡さんに障害とは全く関係なくとも少しでも批判すると
即アカウント凍結される北朝鮮民主主義人民共和国みたいなサービス。

北朝鮮的恐怖を感じて即ツイッターを辞めた。

159 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:30:56.21 ID:ffYYvqdb0.net
>>145
ほんとそれな

160 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:32:30.32 ID:FI9aUXNi0.net
Googleが買ったらええやん。
ずっとほしかったんやろ?SNS

161 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:32:42.34 ID:GQNcvLE00.net
綺麗事に誤魔化されない人間の本質を見られる貴重なツールなんだがな

162 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:32:59.51 ID:KPwOc2020.net
地震の速報は未だに2ちゃんより早くて良いくらいかな
今は2chより海外系のほうに流れた人が多いけど日本語しかできない人はここしか居場所がないのかも知れない

163 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:33:24.30 ID:I2FncJiQ0.net
他のSNSにはいじめはないの?

164 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:35:29.26 ID:hzUcBC8i0.net
本音のビッグデータってだけでも価値十分あると思うけどなぁ。
キレイゴトのテキストデータを大量に集めても、出てくる結論はキレイゴトだけだと思うが。。

165 :Lお休み中:2016/10/23(日) 11:38:54.48 ID:fHkgMKF30.net
ツイッターはガス抜きにもならんとこ
LINEは馴れ合いにはいいけど
あんなとこに電話帳情報抜かれるのはなー

鬱病の原因はツイッター見てりゃ解析できるっつーくらい。情報封鎖なのが痛いわ。国民性な

166 :Lお休み中:2016/10/23(日) 11:41:51.50 ID:fHkgMKF30.net
>>163
閉鎖的なグループでいじめがあっても
誰かが釘刺すだけで終わる

LINEは馴れ合いと身内ネタにはいいんじゃないかな

167 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 11:42:48.76 ID:KPwOc2020.net
ぼっちにはきついだろうなー
自撮りやアニメアイコンや政治思想さえ避ければ良いのにそれ以前の問題なのか

168 :Lお休み中:2016/10/23(日) 11:55:15.40 ID:fHkgMKF30.net
中産階級が売名にしか使ってない時点で得られるものがないな。グローバル化とか言いながら日本のニュースにフィルターかかり過ぎて海外のニュース見てるわけだから

電通が低脳

169 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:05:43.37 ID:kOjsBOYRO.net
>>73
LINEは生粋の国産アプリだから問題ないニダ!

170 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:10:15.11 ID:/083PACc0.net
これじゃ欧米ではLINEは100%買収されないなw
Twitterのネットイジメなんて屁でもない
犯罪の温床にもなってるしな

171 :名無しさん@1周年(pc?):2016/10/23(日) 12:11:33.11 ID:LSuyQODz0.net
だってJKがオマンコや乳晒してるの
Twitterくらいだろ

172 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:12:24.85 ID:/083PACc0.net
>>171
おまえはLINEを知らんのかw

173 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:16:40.38 ID:D10sIQlU0.net
ネットいじめの温床ならTwitterよりも2chだろ
ちなみにツイキャスよりもニコ生の方がいじめは遥かに激しい
Twitterなんて全然大したことない
温床というほどのレベルじゃないよ

174 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:36:58.05 ID:tyUKJlfR0.net
匿名はむき出しの本音以上にひどいからな〜

175 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:41:30.92 ID:I2FncJiQ0.net
>>166
LINE内でのいじめの方が実害が大きい気がするぞ
いじめを苦に自殺する事件でSNSが関係してる場合殆どがLINEだしさ

176 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 14:35:52.71 ID:ewIsfRUF0.net
ネットいじめを主導しているのはネトウヨなど保守派界隈

177 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 14:37:59.10 ID:tUCYmCLF0.net
ネット自体の問題だろーな

178 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 14:48:50.07 ID:v1O2JGUu0.net
逮捕されてる数も圧倒的にツイッカス優勝

179 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 14:51:29.40 ID:j4+AojgvO.net
日本ではネットいじめの温床はLINEだろ?
Twitterはバカッターの温床。

180 :Lお休み中:2016/10/23(日) 15:04:25.34 ID:Ltv5VGOJ0.net
>>175
164の上半分は皮肉だよ

いじめってのは閉鎖的なコミュだと起きやすい。日本のツイッターも国民性で言いたいこと書けないコミュティとして使われてるから流行らない。

LINEでもツイッターでもいくつかのグループを仕切ってきたけど、陰湿な悪口が必ず誰かを閉め出す方向に向かう。なんか思春期の学校と似てて、20人くらいでワイワイやってたのが3人5人に減ってく。精神年齢子供なのかなと思ったら、田舎の居酒屋でも同じことやってて、

客激減。特にチョンの店な

181 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:11:06.36 ID:WJ/gf8RS0.net
とりあえずbootstrapだけはなんとか残してアップデートしてくれ
AMP対応してくれたらありがたい
Google買ってくれよ

182 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:15:39.09 ID:p9zDkPHe0.net
でも今の若い人たちはフォロワーが多いことが良いことだと今でも考えてるわけ?
自分の発言がリツイートされると快感になるわけ?それが悪意のある拡散でも?
フォロワーが多いと自分というちっぽけな存在が、広く認知されたと思い込んでるのかな?

でもハッキリ言うと、単なる情報源としての利用だけであって、当人の存在を認めてるわけではないから。
あまりにも目にあまる書き込みは袋叩きの対象として拡散されるだけ。
それがいつしかエスカレートして個人が追跡対象となって、顔写真や外での行動などが拡散される。
それでも楽しい、自分を知ってほしいと思うなら続ければいいよ。そのうち死にたくなるかもしれないけどね。

183 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:22:43.19 ID:cQFKjRm10.net
まあアラブの春も相手が権力者なだけで、ネットいじめの延長線みたいなもんだしな

184 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:29:11.97 ID:Bi3V/axK0.net
>>151
2ちゃんは高齢化だけじゃなくて、やたら過疎化してるからな
過疎化してるから、荒らしもやりがいが出ないのだろう
今の2ちゃん全体の一日の総書き込みID数は、たったの40万前後だからな
いわゆるROM専を入れても、月間3500万人が利用してるツイッターあたりとは
全く比較にならない

185 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:36:31.68 ID:pZZBIr+x0.net
ネットじゃなくても人が集まって雑談をすれば必ず誰かの悪口になる
ネットがなければ目にすることがなかった自分への陰口を目にすることになる
雑談がネット上に残ってしまうのが良くない

186 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:42:50.62 ID:p9zDkPHe0.net
>>184
「僕は2chは書き込むことも見たりもしないです!Twitterと顔本はやってますけど(ドヤ・・・・」
そういうことを言う人が多いように、匿名板は所詮アングラというイメージがいつまでもあるんだろうけど、
会社の愚痴や馬鹿な発言ほど匿名板の方がやりやすいんだけどな。
Twitterは周囲が裏切ればいつでも会社に報告できる怖さもあるし。
ま、意識高い系には無縁な話か。。

187 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:45:59.30 ID:VjIRFXCr0.net
>>185
必ず誰かの悪口って
そんなこたねーだろが

188 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:51:20.42 ID:uw8O1bqnO.net
イジメは人間の本能である。
世界よ、これが人間だ!

189 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:55:30.30 ID:ytLqMgu40.net
これ以上不幸を撒き散らさないで閉鎖してほしい

190 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:56:47.13 ID:jfz3RO+z0.net
なくなったらなくなったで
まったく支障ないんだろうな

191 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:57:37.71 ID:0s3pavXu0.net
https://twitter.com/takuto0929_13/status/768109255861821440
ネットいじめの例

192 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 15:58:16.70 ID:+5TFe+OC0.net
やらかすやつが多くて企業自体が敬遠してるからな

193 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:00:18.56 ID:TZRL6b+n0.net
ネット虐めは韓国企業のラインだろう

194 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:01:16.41 ID:evytIRzK0.net
高性能馬鹿検出装置というプラス面があるだろ

195 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:01:51.29 ID:FVBb3FRW0.net
>>11
Twiterの話だぞ

196 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:02:51.18 ID:xUJct8rI0.net
NHKも良い加減にtwitterを使うのやめろよな。ディズニーですら敬遠してるのに。

197 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:04:11.36 ID:RI8wWNum0.net
> Disney(ディズニー)
> Salesforce(セールスフォース)

このカッコ書きうざいんだが

198 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:09:56.15 ID:wECWLjT30.net
>>196
あれほど都合のいい発言だけをチョイスしてさも一般の発言みたいにやれる媒体はないからそりゃ重宝するだろ

199 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:19:35.83 ID:MHO2wqE+0.net
Twitterはむしろ異端とされる変な情報やアイコンのコテハンだけがやってればいい
実名でするから害が余計に出る

200 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:21:57.72 ID:vIHQD3140.net
いや、どう見てもイジメの温床はあの韓国アプリのほうだろ。

201 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:25:54.89 ID:MHO2wqE+0.net
アングラなイメージあるけど匿名・仮名の利点はかなりある
追跡防止とか転生可能とか意味はある

実名やうっかりリアル暴露でで自爆してるようなのが多いと思うよ

202 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:36:54.43 ID:y/A6WByx0.net
>>184

ただね、SNSの利用者数ってコケオドシだからねぇ。

お前さんが今そこに書いたそれと同じことをSNSで呟いても、お前さんが名無しの一般人なら恐らく誰も反応してくれないはず。

ツイッターにしろ他のSNSにしろ、使ってる奴皆が同じSNSユーザーのようでいて、結局小グループの繋がり集団に
細分化されていて、繋がっていないアカの他人の一般人のツイートなんか、そのまま起動させただけでは
見えない
仕組みになっているのだから、愚民に対する分割統治とゆー、権力者にとっては非常に都合の良いシステムに
なっているのよ。

要は、情報の伝達システムがリアル社会のマスコミュニケーションに近い構造になっているわけです。

一方2ちゃんは、誰であろうとこうやって 上位スレに書き込みさえすれば、数はそう多くなくとも誰かが目を通して
思わずリアクションしてくれたり、なるほどと思う考え方であれば脳内に印象を残して次にその考え方や意見をそのユーザーが
上位スレのどこかで書いてくれる、みたいな人力リツイートみたいな事も起こりうるわけで、何の知名度もない大衆にとって、
どちらがよりソーシャル有用度が高いかは明白だと思うんだよね。

リアル知名度が高い人物・企業なら、どうとでも勝手にフォロワーが増えるツイッターの方が素晴らしい道具に
見えるかもしれないけど(逆に2ちゃんは、知名度とかのセレブりティを無効化してしまうので、自尊心強いセレブほど
2ちゃん的環境を嫌うことになる。著名人でも「チヤホヤしてくれない」からね(笑))、力無き大衆、リアルネットワークは
たかが知れてる一般人がツイッター等のSNSを持ち上げて2ちゃん貶める理由がさっぱり解らんのよね(´・ω・`)


おいらは今でも知名度も力もない一般人は2ちゃんこそ最良のツールだと思ってるよ。

ツイッターにも意見を書けはするが、ハッシュタグなんかの仕掛けをワザワザしたり、閲覧もハッシュタグで
検索とかでもしてくれない限り一般人のツイートが他人の目に触れることはない。

ということは、幾ら書いてもこの世に存在していないのと同じ。虚しいチラウラ自慰行為とすら言えるわけ。
 

203 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:37:08.80 ID:MHO2wqE+0.net
コテハン叩きはあるけれど実害に発展よりかは全然マシなもの
仮面を纏ったコテハンの便所の落書きみたいなのが本来の火傷防止

運営から言われるままに実名出してすっぽんポンなのははっきり言って馬鹿
2chの名前・メール欄に本当に書いちゃう奴と同じ

204 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 16:52:54.49 ID:MYmd7kmz0.net
そんなイメージ全くなかったが

205 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:04:27.91 ID:xUJct8rI0.net
そもそも、世界中がSNSに飽きてきたんだと思う

206 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:06:03.51 ID:SVTx6vWf0.net
いじめというか自爆する人が後を立たなくて
それを2ch気分で批判できるのがTwitterだわな

207 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:09:12.36 ID:Ucnioh3Y0.net
メンヘラと売名乞食と人脈乞食とBBAの井戸端会議のツールになっててつまらな過ぎてメイン垢削除した

208 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:09:27.43 ID:t5XtHliM0.net
グーグルに買収して貰い検索機能を使いやすく改良して欲しいんだが

209 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:10:59.72 ID:hxJ4q2L10.net
>>204
英語圏の話

210 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:12:40.69 ID:I+eUZzPt0.net
ザッカーバーグが買収に乗り気だった時に売っておけば良かったのに。
チラッチラッと横見しながら値段が吊り上がるのを待ってるからこのザマだよ

211 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:13:00.98 ID:YExmg1Qa0.net
日本人最低だな

212 : ◆twoBORDTvw :2016/10/23(日) 19:14:58.37 ID:4xDqj+mU0.net
2ちゃんねるは明らかに○が○か○い人以外は気を使って書き込んでるが、
ツィッターは自分の情動を垂れ流してるとしか思えないからなぁ。

213 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:18:14.88 ID:SJycMZMv0.net
>>208
グーグルって検索エンジンだけは優秀だけど、UIのつくりとかMS並みの二流以下だぞ

214 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:22:36.70 ID:t5XtHliM0.net
>>213
そういやgooglemapもそんな使い勝手良くないな。
googleアカウントの二段階認証は何回やっても失敗するので諦めたわw

215 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:39:55.15 ID:eddXgTDL0.net
どれだけ気を使って書いても、個人特定や叩かれる余地のない完璧な書き込みを
続けられる人なんてそうそう居るもんじゃ無いよね。
叩きたいだけのキチに見つかったら終わりみたいな。

216 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 19:45:34.79 ID:0BZHj8BJ0.net
地道に自分で商売続けりゃいいだろ
事業を起こしては売却益で儲けようなんて奴がいないほうが
世の中ずっとよくなる

217 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:02:29.41 ID:p9zDkPHe0.net
>>215
以前自分が一時的にTwitterやってみたら、ある時のつぶやきが反響を呼んでしまったのか、
一日で急激にフォロワーが増えたけど、それまでにフォローしてた一人から、
「急にフォロワーが増えるのはおかしい。自分はフォローを解除する」みたいなつぶやきを見て、
Twitter民って、究極的な構ってちゃんとか、おセンチなヤツ、嫉妬心の強いヤツが多いんだな、と思い、その場で退会した。
なんかこういうのって、急に冷める。

218 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:07:46.75 ID:xUJct8rI0.net
一時期、イスラム国がツイートしたりしてたから、そりゃアメリカ人からしたら不快なツールだろうなと思う。
唯一、twitterを使ってる日本人もネット広告は踏みたくない人種だから、もうホントにtwitterは消えてくだろうな。

219 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:08:37.16 ID:UVJBWpTj0.net
真面目に聞きたいのだが、
つぶやきをフォローしてて、何か良かったことある?

最初から恋人関係で一日中離れてても接点欲しいとかいうのは除いてだけど。

220 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:12:18.24 ID:CBdY9IhZ0.net
ツイッターは嘘発見器よりも精度がよい馬鹿発見器だからな
大口病院の大量殺人も職員のツイッター知れべれば余裕だろ
警察は無能すぎw

221 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 20:55:55.09 ID:ntJCblk70.net
>>220 ← バカ&無能

222 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:34:11.24 ID:v8j9wQdm0.net
>>221
分かりやすい例えだな。
つまり、満足に社会経験もないヤツが、
「警察は無能」とつぶやくことがバカ発見器と呼ばれる所以のひとつ。
リアルで本人のことを知っていれば尚更「何、寝言言ってんだコイツ」となってしまう。
Twitter中毒の連中にはそれすら気づくことができず、
「俺をバカにしやがって」とさらに過激な思想へ走らせる。

その気もないのに美談を作り上げ、
「日本はこのままシャッター街になってしまうぞ!」
とつぶやいておきながら、本人は量販店しか利用してなかったとかさ。

223 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:45:06.43 ID:eCyK3z7T0.net
差別発言等の発見と削除、またはアカウントの停止を業務とすればいいだけでは?
たったそれだけで買収頓挫の理由として納得が行きません
無論、現行のままでもいいですが

224 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:52:39.50 ID:ewIsfRUF0.net
人間には
他人をいじめることでストレスを解消して精神の耐性を強化するタイプと
いじめられる側になって他人のストレスを一身に背負い込み、
それでもなんとか耐えようとして耐え切れず死んでしまうタイプの子がいる。

世の中は仁の心を持った人に冷たい。
後者のタイプは、日本神話でいうところのオオクニヌシノミコトだ。
オオクニヌシ・タイプと呼ぶことにしよう。

225 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:53:42.95 ID:PEb36z2x0.net
それはリャインでしょ

バカッターはアイスの冷凍庫に入るなんかのイメージ
あとドヤ顔正論

226 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:56:18.87 ID:v8j9wQdm0.net
で、差別発言とはどのあたりで線を引くべきなのかな?
・・・・っていうと、個人の意見が出まくって、
賛否両論、結果出ず・・・・・がTwitterの流れじゃん。

227 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:56:39.17 ID:G1IT2rDI0.net
ツイッターとかウィキペディアってのは最終的に「暇なキチガイ」が勝つようになってるじゃん
そんなものに価値は無いよ

228 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:57:26.46 ID:xaymxcgb0.net
>>1
海外には陰湿なイジメなんてないとか寝言の日本人は
海外のイジメにはメクラになる

229 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 21:57:30.88 ID:9la9zRAo0.net
ツイッターっていまだに自分の発言に対するレスの探し方がよくわからない。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:00:33.80 ID:PEb36z2x0.net
ミクソに戻ればいいよw

231 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:04:01.29 ID:/Xe7pkh00.net
ツイッターもヤラれたか
ミクシなんかも早々に短命で終わったし
多くのSNSがこれからも後に続いて
次々と潰れていくんだろうね
FBもそろそろヤバイって言うし

それに引き換えSNSで最古の生き残りの
2chてのはなかなかに強いんだな

シンプルイズベストというか
他人との変なつながりがなくて
ただ自由に書き込むだけだからな

232 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:05:49.54 ID:jgjTZ/Q00.net
毎年1億ドル近い赤字を出してて、300人ぐらい一気に解雇したり、経営者も逃げ出しまくってて
しかもイメージ最悪で、なのに身売り価格が高額の2兆円とか、企業として酷過ぎるわ。

233 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:08:46.06 ID:LRfpi/qo0.net
API騒動でうざかったけど2ちゃんがあればいい。

234 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:09:32.16 ID:mQ1ZTv9G0.net
>>1
そろそろTwitterって死語だよな

235 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:10:52.18 ID:dMNm7F4+0.net
対話にもならんで
バカがバカを拡散するだけの媒体だもんな

236 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:11:54.38 ID:KvjxfsEP0.net
そんなの最初からわかってるだろ
道具の使われ方には普く人間の性が反映される

237 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:12:28.79 ID:YtQyGheO0.net
あんなクソつまんない物にハマれる奴は凄い

238 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:24:37.97 ID:9la9zRAo0.net
SNSなんてのはお上品に自慢話がしたい連中が集まっているだけ。すぐにネチネチ足の引っ張り合いが始まる。

239 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:24:42.03 ID:JJj8dVWm0.net
ゴミに金は出せん

240 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:27:37.60 ID:6mfP5Uaf0.net
>>24
名前が出ないから馬鹿やってるんだよ

241 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:29:23.49 ID:kEdM+1zW0.net
2ちゃんこそ誰も買わんだろw
いつのまにかびっくりするほど高齢者ばっかりになってるし

242 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 22:43:40.54 ID:062m7PY60.net
売り時逃したコンテンツは惨めだな
アラブの春の時が高値で売り抜けるチャンスだったのかねぇ

243 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 05:08:28.25 ID:f7h3dSWk0.net
>>217
ニコ生のプレアカ料金を払わないで済むというちょっとした出来心から
一時期ツイキャスで顔出し配信してしまったけど
130人ぐらいの女からDMが来るようになって
会おうだの寝落ちしようだのと誘って来るから
SNSでは居住地域も明かしてないし会ったり個通の類はしてませんと断ったら
フォロー解除やブロックされたりとかとにかくめんどくさい出会い厨だらけだった
やっぱニコ生の方がいいわ
特定厨はたくさんいるけど出会い厨は滅多にいない

244 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 05:28:18.25 ID:sygDzOhF0.net
ちゃんとした関係を築けているなら匿名で粋がるよりかは楽しめるだろう
利用するにしても日記やその日の内にやる事とかチラ裏ツイートでも全然いいしな
一般人からの情報何てたかが知れているし

245 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 13:19:54.74 ID:LQP2p2TP0.net
>>231
2chはSNSじゃねえ
ただのBBS
BBSとしても生き残りだけど

246 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:53:36.73 ID:G9ZqhRe/0.net
2ちゃんだと
『コイツはワザと太鼓ならしてラッパ吹いて煽ってるのか?』
みたいに勘繰ってしまっていたのもtwitterだと本気で信じて言ってたんだな…と理解できた

247 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:18:07.37 ID:UzOsuMqo0.net
もうtwitterも終わりの時代か。。。

248 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:39:09.92 ID:GDXQpr8f0.net
ツイッターやってる奴って自己顕示欲と承認欲求が強い馬鹿しかいないだろ
それと大嘘つきなw

249 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:45:08.86 ID:AqLM2nif0.net
>>7
イジメ宗主国
イジメ大国
イジメ強国
それは韓国

250 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 20:23:10.18 ID:XPH0WMyk0.net
毎日Twitterで何十も何百もつぶやいてるのは何者なんだ?

251 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 21:45:48.83 ID:LQP2p2TP0.net
依存症

結婚してるという設定の♀が一日99回ほぼ24時間呟いていて
設定破綻してると思った

252 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 21:55:39.12 ID:qXOuIdQk0.net
Jk裏垢とか、JC裏垢とかさ・・・中にはJSも居るし。
ちょっと不味いでしょ。

253 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 21:57:23.17 ID:B/hlHxmk0.net
犯罪捜査用に警察が買ったら

254 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 22:08:11.56 ID:X9fpVI4h0.net
非リアが実生活で抱えるコンプレックスをぶつける場所と化したイメージ

255 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 22:09:20.83 ID:VMz6iTmi0.net
Twitter・FB全盛期は、今どきSNSもやってないの?w
なんて煽る人がたまに居たけど、飽きたのか疲れてしまったのか
そんなこと言う人たちも最近は見かけなくなったな

256 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 22:24:17.66 ID:n1FyBmnR0.net
あんなおっかないもの
よくやるねえ
SNS全盛期に人格が固まった世代は後で下の世代からどう批判されるのか

257 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 22:26:17.46 ID:sP66W9660.net
1年後にはなくなってるサービス

Twitter

258 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 22:36:44.99 ID:hXVigwBT0.net
見るべきものってのは確かにもう無くなった感はあるよね
それより、偽善者、人脈乞食、売名乞食のノイズツイートが多過ぎてな

259 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 23:52:04.01 ID:KOKwKpwq0.net
らいんのほうがよっぽどいじめの温床

260 :名無しさん@1周年:2016/10/25(火) 00:50:16.34 ID:/GzQUdgj0.net
>>256
完全会員時代のミクソですら怖かったのにな

261 :名無しさん@1周年:2016/10/25(火) 02:45:46.56 ID:1OMbtdcI0.net
花巻南野球部はこんなことするのね
http://tr.twipple.jp/p/b3/057873.html

262 :名無しさん@1周年:2016/10/25(火) 02:51:31.74 ID:ahCB0Nf/0.net
ガキと顕示欲の塊と宣伝が大半だな
コミュニケーションツールとして使ってる人より下らない使い方してる人の方が多い

263 :名無しさん@1周年:2016/10/25(火) 02:59:53.15 ID:YnzfSIo10.net
そりゃあ2ちゃんみたいな便所の落書き化しちゃあ買うやつ居ないわなw
有料化とかして自力で稼ぐしかもうないのか

総レス数 263
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200