2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」

242 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:24:22.05 ID:l0JNIk360.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

243 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:28:25.27 ID:c6rpIx2F0.net
>>239
ま、次もドーンと来いや!www
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201203/20120316141649987/20120316141649987_62356c6b7fab4aecbe6567c2ce8bd162.jpg
http://www.asahi.com/special/energy/images/TKY201207170216.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/ce5a13802c4f180dd0136f39713f23a0.jpg
http://www.asahi.com/special/news/images/TKY201301240081.jpg
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/hirose46s.jpg
http://www.greenpeace.org/japan/community_images/92/187492/113102_186639.jpg
https://i.imgur.com/4hXAkfn.jpg
http://www.stop-hamaoka.com/image/f003-08.gif
http://pbs.twimg.com/media/Bm86XQ5CQAA-L1S.png
http://www.imart.co.jp/11.25-ooihara-katudansou-map.jpg
http://www.asahi.com/special/energy/images/TKY201207170216.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/ce5a13802c4f180dd0136f39713f23a0.jpg

244 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:30:33.25 ID:mNX8rLl50.net
>>242
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

245 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:31:20.07 ID:iCZfE0uU0.net
・・

この国

終わってね?

・・

246 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:36:36.93 ID:S6omz/Pk0.net
>>1
あー実害出てたんだ。

柏崎も完成し運転の時そうだったらしいね。

247 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:37:04.60 ID:JqAp3PVt0.net
余程の豪雨かと思ったのに
完全に人災だった

248 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:37:58.68 ID:SOQfG1Fe0.net
>>245
上級国民:大丈夫です!まだまだ貴方達は働けます!さぁどんどん税金を産み落とすのです!!

249 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:38:21.43 ID:S6omz/Pk0.net
東電は口をつぐんでるけど柏崎で雨水流入事故があって電源水没しそうになったのは内緒だよ。

250 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:40:25.00 ID:S6omz/Pk0.net
結局防潮堤だの水密構造だの当てにならんのよ
水際や海際に建ってる限り

251 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:43:28.70 ID:8LZJ4F4NO.net
なんで、よその原発立地県は新潟県の技術委員会みたいな組織がないんだ?
バカなの?銭ゲバなの?

252 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:51:21.12 ID:S6omz/Pk0.net
>>251
事故は起きない(願望)から作らないんだよ

253 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:56:31.31 ID:ey7nUrFC0.net
■【社会】東京電力福島第1原発、規制委は凍土遮水壁の効果に期待していない [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476913728/

254 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:15:53.36 ID:LgaOyqYz0.net
「想定外」と発言する度に、発言者の財産が半分没収されればいいのに。

255 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:49:37.59 ID:9DPflYIS0.net
6.6tってプールの水で言うと8コースのうちの1コース(25m)のうちの3m分の長さの量だな
たったのこれだけの量で機能不全になるんだな
どんだけ薄氷の設計してんだよ

256 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:05:07.35 ID:ey7nUrFC0.net
【原発】仏原発で強度不足の疑いを指摘された日本メーカー「日本の原発向けは強度不足の可能性低い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476938525/

257 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:15:54.51 ID:c6rpIx2F0.net
>>251
石川県知事は伝統的に「自治省からの正規職員」
出向知事が国へ逆らうことは有り得ません!!!

258 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:22:30.84 ID:BP9+4kIw0.net
>>1
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
>仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

既に原因究明されるやんww

259 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:26:33.56 ID:dCYERfkq0.net
>>1
志賀原発の立地なら、
原発が自爆しなくても、至近距離の
北朝鮮からテポドン一発撃ち込まれたら
一巻の終わり。

260 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:31:37.08 ID:ZCLKM9mn0.net
非常用電源ならハウジングして完全防水にしたらいいのに。

261 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:51:37.41 ID:ooP8RbiG0.net
>>258
判りきった理由で大変危険な事態を招いたのが「想定外」なんだろ。

「これくらいのことでこんなになっちゃうなんて〜」

262 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:11:32.12 ID:jQGaXagl0.net
俺の家も雨漏りするボロ屋だけど
停電なんてないぞ

263 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:14:11.92 ID:jQGaXagl0.net
気象庁の定義
大雨
災害が発生するおそれのある雨。

264 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:14:33.62 ID:H3aLKC860.net
まだまだ想定外がありそうだな。
もうムリだってw

265 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:14:40.54 ID:P7YCXBWs0.net
原発運営において想定外は言い訳にならないと学習してなかったのか無能集団は
想定外というたびに自分の無能をひけらかしてるということに気づかない
こんなバカどもが原発運用してるってことことが想定外だよ

266 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:29:10.91 ID:U+M0VYEH0.net
だから安全だってw
安全だろww
安全に違いないwww
安全だって信じろwwww
だって安全だっていってたもんwwwww
安全じゃなかったらヤダヤダwwwwwww

267 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:31:12.87 ID:PiAcvRUY0.net
まあなかなか難しいものだよな
それで壊れたときにどれ程の影響があるかそれが問題だ

268 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:31:15.02 ID:pzlyOLMD0.net
想定外(金は貰えるしどうでもいい)

269 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:33:51.00 ID:AheOlyJO0.net
>>265
宇宙人が攻めてきたみたいな話ならまあ想定外ってのも分からなくはないが雨が想定外の範疇に入っちゃうんじゃないお話にならんわな

270 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:35:53.97 ID:lI63hN8Q0.net
原子力規制委員会って言うだけ?
そんなのに金使うなよ

271 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:37:24.16 ID:4al7AtP80.net
また想定外かよ、無能が

272 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:39:28.92 ID:dnjFBmBH0.net
やっぱり想定外という言葉が出てくるのか。。

273 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:40:41.18 ID:c/qfGMHx0.net
無能な規制委員会解体しろw

274 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:44:26.58 ID:PJX6pqWO0.net
>>255
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/f2_20110906/index.html

こういう機器類はちょっとでも水被ったらダメなんだよ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:49:19.59 ID:PJX6pqWO0.net
>>235
まーそんなもんさ

柏崎なんか完成間もない時点でこの手のトラブル有ったから
いずれ絶対どっかの原発で事故るって思ってたら福島でやらかした

276 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:54:03.50 ID:PJX6pqWO0.net
あーそういえば、志賀は沸騰水だったな。
福島とか柏崎とか同じ。

277 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:00:38.54 ID:c9DSzFJv0.net
いくら何でも6トン以上の雨漏りは異常だろ
能登半島地震のダメージをきちんと修復してないだろこれ
ここも過去に隠蔽工作で有名になったとこだし

278 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:00:59.09 ID:XKK27ijh0.net
記事は妄想で書きました


朝日新聞

279 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:01:46.85 ID:VfgER+L30.net
こんなこといけしゃあしゃあと言えるのがすげえな。
だったら原発やめろとしか言いようがないだろ。

280 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:32.57 ID:PJX6pqWO0.net
>>277
そうなんだよね。
だから柏崎が、いくら防潮堤作っただの建物を水密化しただの言っても信用できないんだよ。
すでに建設当初で同様のことやらかしてるから尚更。

震災直後の福島じゃバスクリンだのオガクズだの新聞だの使って漏れの調査とかやってたわけだし。

281 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:09:28.32 ID:VdbMeR5D0.net
日本人殲滅を目指す安倍内閣にとっては願ったり叶ったりだな

282 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:10:07.28 ID:PJX6pqWO0.net
逆に言うと、女川は津波での浸水トラブルは受けなかったからさっさと再稼働すべき。
東海第二だって屋外ポンプの浸水対策が終わってなかったからヤバかっただけで
建屋内浸水自体は無かった。東海第二も再稼働対象だ。

283 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:18:12.85 ID:hyfLO3o40.net
>208
東京オリンピックやると解決するらしいw

284 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:23:05.87 ID:NTKJGQrI0.net
>>283
USJの人形供養を兼ねたお化け屋敷イベントじゃあるまいし・・・・

285 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:39:38.57 ID:WvVoy1mj0.net
>>282
自然(特に津波)に敬意を払ったともいえる女川原発も結構な重傷。
しかも地震被害のみで。そして自然の猛威を計算に入れていても紙一重だった。

http://oceangreen.jp/kaisetsu-shuu/Onagawa-Tasukatta-Riyuu.html

根本的に漏水工事の手抜きか、能登地震時の破損修理をいい加減にやってたか。
いずれにせよ、志賀原発は前科があるので何を疑われても文句はいえんな。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:50:45.32 ID:mZ5JXHIw0.net
雨降ったくらいでとかありえんわ
さっさと止めろ

287 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:59:53.11 ID:1TQy2VTH0.net
雨ごときでボロすぎるだろwww
理系の役立たずどもはさっさと仕事しろwww

288 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:06:57.31 ID:I851RSWX0.net
調べればわかるけど、原発って稼働してる時も紙一重の事故は頻繁に起こってきた。
報道してないだけ。
今回の件、東京都大停電の事例を見ても明らかだが、電力会社は安全面の危機感が欠如してる。

289 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:10:59.87 ID:AMUIACna0.net
>田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

「想定外」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ごく普通の可能性を想定できない無能が規制委員会の委員やんな

290 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:12:29.13 ID:I851RSWX0.net
凄いな想定外。明日会社で言い訳に使ったら通じるかな。

291 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:13:02.84 ID:OcVJHG4C0.net
>>285
浸水事故起こした柏崎も志賀も東芝日立GE型沸騰水型なんだよなあ
津波浸水入れれば福島もか

三菱PWR系でこんなトラブル聞いたことない
あるのかもしれないが徹底的に隠ぺいしてるのだろうか

292 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:14:19.62 ID:OcVJHG4C0.net
>>286
こういうトラブルを電力会社は「敷地の雨水枡整備がよくなかった」「今後は大丈夫」とか言って
切り抜けちゃうんだよねえ。

293 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:28:31.45 ID:I851RSWX0.net
>>291
三菱重工はアメリカの原子炉に欠陥熱交換器を納入して放射能漏れしてしまったので、7000億賠償するように言われてます。三菱自動車と同じで、規定の検査をやってなかったそうです。
因みに、川内原発は三菱製。

294 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:30:05.40 ID:k4UyL7E20.net
動かしてないのにこの体たらく

295 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:25.79 ID:KvHdUlqq0.net
【原子力】原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/

296 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:35.48 ID:uSsYSude0.net
北の将軍様もこれには苦笑い…すらでねえ。
外務省と核関係だけは確実に北チョンの方が上だわ。

297 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:18.87 ID:hvHiVsnC0.net
もう福島で慣れたから ダイジョーブ!

298 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:34.92 ID:mhCswFzo0.net
田中俊一委員長の想定内って、どの様な物なのか、
一度書類にして公表して貰いたい物w。

動いて居れば、想定内、停止、事故が起きれば、全て想定外。

299 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:50.51 ID:4vBNDmiU0.net
【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

大勝利です

300 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:20.14 ID:1RQy7M7A0.net
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

>志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

人間のやる安全対策に「絶対」ということはないのよ。
だから福一は事故ったし、どれだけ安全対策しても事故はゼロにならない

301 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:42.06 ID:4mmP9PD9O.net
>想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった
デジャヴかな?
またもダダ漏れだったりして

302 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:23.43 ID:4cs1+BnR0.net
新潟知事選があったから、こんなに発表が遅れたのか?

303 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 03:09:59.73 ID:AzxcjnxLO.net
たかだか一審の結果に従い、発電所を停止させたことが間違いであった。

高コストの象徴である化石燃料や 環境破壊と利権の温床である風力だの
太陽光なんちゃらなど、選択肢に入れる必要もない。

各電力会社は、地域を越えて連携し、原子力発電に反対するヤカラを
特定の上、電力供給に関する契約を 強制的に打ち切るべきだ。

電力という商品の 安定的な確保を阻害する「人類の敵」に、
電力を利用する権利など 認められないから
だ。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 03:57:57.12 ID:4vBNDmiU0.net
>>303
もはや、原発で

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

に対抗しようとするやつらの方が

売国奴であり、日本経済の瓦解を企てる中国人の手先であり

人類の敵だが?

305 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 04:03:36.84 ID:VL1mnB1b0.net
原発推進派は、よりによって中国と内通しちまった

もはや、原発推進は、まったく、微塵も、擁護できない

安全保障上も、原発と言う選択肢はあり得ない

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

306 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 08:46:20.17 ID:hycW1LyH0.net
何も考えてなかったら全て想定外になりますね

307 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:14:40.35 ID:l8GmelmH0.net
>>303
高コストの象徴である化石燃料にも、発電ランニングコストが高いのが原発なんですが
人件費が高い先進国じゃ補助金頼りか廃炉かの二択ですよ
まあ日本は最低賃金が安いので成り立ってると主張されたりしますが、それでもイニシャルコストの高さを回収できるほど安くもない

308 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:04:22.27 ID:p4IHQzWm0.net
【国際】安倍政権トップセールスの成果と喧伝していたトルコ2兆円の原発建設計画が頓挫の危機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/14770152

【静岡】知事選で浜岡原発争点に 現職の川勝氏が表明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476777965/

【原発】志賀原発2号機、原子炉建屋に雨水が流入しショート [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476870685/

【原発】仏原発で強度不足の疑いを指摘された日本メーカー「日本の原発向けは強度不足の可能性低い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476938525/

【社会】東京電力福島第1原発、規制委は凍土遮水壁の効果に期待していない [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476913728/
【原子力】原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/ 68/

309 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:19:42.56 ID:aYqXQsy20.net
26ミリってそんなに強い雨じゃないよなー
雨の日に隣の道路せき止めれば電源系統つぶせんのか
土嚢でメルトダウンできるなんて素敵やん

310 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:21:54.88 ID:UQskB3dZ0.net
これが日本 これがジャップ

311 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:25:48.36 ID:IuMGjmeq0.net
>>309
いくら非常用ディーゼル発電機を丘の上に上げても、肝心の受電と制御関係は地下や一階にあるから
水が入ってきたらアウトなのは同じなのだよなあ。

対策無理。建て直さないと。

312 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:41:27.88 ID:4fh9HwJ10.net
地震どころか、普通の雨でドカンしちゃうんだよ、この国の原発はw
大した規制基準だなあw

313 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:04:48.70 ID:I7wwz8NrO.net
これだけ地震多いと再稼働は無理やな。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:06:48.79 ID:qz14kGtA0.net
さすがのネトウヨも、最近は、原発が経済的だの、安全だのと根拠無く言わなくなってきたな。

315 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:08:38.69 ID:rgToRAWq0.net
最大26mm/hでアウトとか流石にあかんわ

316 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:09:26.14 ID:oMei/8570.net
砂漠の中に建てたのかってレベル。

317 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:12:35.83 ID:giip13Q+O.net
たかが雨でメルトダウンとかやめれ

318 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:14:51.60 ID:wZU8NSG50.net
日本政府が原発は安全って言ってるんだから、それを信じないやつは非国民

319 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:26:19.85 ID:WL2wvkqn0.net
安心安全

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/f/0fc38_105_dc2ac9d1_67aa1923-m.jpg

320 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:38:35.86 ID:IuMGjmeq0.net
>>312
韓国でもわりと最近同じトラブル有ったけど笑えないんだよ実は

321 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:42:02.42 ID:qz14kGtA0.net
>>318
大本営発表を信じ込むタイプ?

322 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:47:13.51 ID:EA17JdCW0.net
やはり猿の惑星には無理な技術だったわ

323 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:16:26.08 ID:AC2S4A+O0.net
日本人に原発の管理運営は無理だろ

324 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:48:50.45 ID:McYwdMOD0.net
それでも原発推進厨は、安倍の原発再稼動路線を信じ続ける…

325 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:07:34.80 ID:NUkxvWi10.net
まー現実的には配管もあるし、扉は大地震で歪んで密閉が崩れる
配管だって途中で折れてそこから水が侵入する

水密なんて出来ないし、そもそもの設計思想が間違い

どだい無理な要求を上から押しつけてるだけ
実現はしない

326 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:09:33.40 ID:u/xJwBv40.net
>>321
原発は事故っても安全ってのを福島が証明しちゃってるけど
見たくないことからは目をそらす人?

327 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:13:48.17 ID:u/xJwBv40.net
単発IDで中国の工作員が印象操作書き込んでるのが丸わかりのひどいスレだな

328 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:14:30.45 ID:r0NRls8L0.net
>想定外だった。
また想定外か
ロクに安全確保出来てないって意味じゃないか

329 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:15:55.93 ID:LrcJZdBS0.net
地震がずれていてよかったな?

330 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:22:02.99 ID:Gfli7WtX0.net
>>326
そんなに安全なら、オマエがさっさと格納容器の中に入って解体作業してこいよ。

331 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:18:10.73 ID:v06H4Vzf0.net
>>326
東北産農作物水産物どんどん食べて応援してあげてください
西日本産は放射能放射能騒いでるバカどもに食べさせましょう
食べて応援の人がガンとかなっても因果関係は無いですもんね

332 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:29:08.71 ID:ORX5rDJB0.net
福島第一原発は津波で壊れました。

↓  5年後

志賀原発は雨水で壊れました。 ← new



333 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:30:23.60 ID:diHZgv/40.net
原発の情報って、その県に住む人にすらはっきり言わねーんだよ
意図的に専門用語だらけの訳分からん報道したり
ローカルニュースでは県民全員が原発賛成の雰囲気を作り出す
報道できない何かがあるんだろうね
臭いものにはフタをする
@北陸

334 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:38:53.15 ID:upwKk8cB0.net
>>332
古里原発“ゲリラ豪雨”で浸水し停止(2014年)をあざ笑ったチョッパリ

335 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:30:50.27 ID:bauEpnoc0.net
福島第一原発の廃炉に必要な国民負担 30兆円以上必要なことが判明 ©2ch.net
元スレ http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1477008551/

336 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:53:57.29 ID:XkO0TgmW0.net
情けないけど、情報出てくるようになっただけマシか。

337 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:58:05.70 ID:SlLXwibe0.net
ふくすまをはじめ全国の原発が廃炉時期になったら
膨大な税金がつぎ込まれることになるな
人口減少よりもオモイ負債を抱えた日本の経済が成長に転じることは永遠にないよw

338 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:59:41.97 ID:GrAQRKSV0.net
バカじゃねーの
すぐ対応しろ
水くらいで壊すな

339 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:01:24.08 ID:GrAQRKSV0.net
>>36
別にアウトじゃないじゃん
福島だって別にアウトじゃないし
原発事故ってと広島原爆みたいに十万人位死ぬとでも思ってたの

340 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:32:50.89 ID:qBP2G1zi0.net
>>321
エンタープライズを7回も撃沈した大本営をなめんなよ

341 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:25:42.08 ID:BCoEkC0M0.net
何故、仮設ケーブルが存在していたのか、という点には触れない方が良いのか?

342 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:32:17.50 ID:qZGXm0dn0.net
>>335
それ考えると東京五輪3兆って安いよね

343 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:23.48 ID:qZGXm0dn0.net
>>341
なんのプレス発表もないね
http://www.rikuden.co.jp/press/2016.html

メディアが取り上げなかったら知らぬ存ぜぬで押し通してたんじゃね
似たような事故はかつて柏崎でやらかしてたし

韓国の原発のこと笑えないね

344 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:10:55.53 ID:znVFpQvc0.net
>>18
志賀原発1号機、廃炉濃厚…調査団「直下に活断層」
http://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00e/040/221000c

345 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:24:11.87 ID:YFZ5xS7+0.net
>>280
原発問題っていうより、そこで無駄飯食ってる無能職員が完全にボトルネックになってるね。

馬鹿が原発扱ってるから技術的な話が全部無駄になってる。

346 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:25:43.79 ID:YFZ5xS7+0.net
>>328
自分は馬鹿ですっていうPRだよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 03:32:24.82 ID:uRVs2CNt0.net
>>345
設計やってる人たちは大学や大学院出てるとっても優秀な人たちだけど、作る連中
保守する連中が高卒作業員ばかりだからな。そりゃ手抜き工事も横行するわけだ。

348 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:46:35.97 ID:LWp1Pri30.net
炉心冷却の水が枯渇したらヤバイんだろうけど
水が入る分にはいいんジャマイカと
トーシロが適当なことを。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 08:50:58.67 ID:x53msLOh0.net
あのね
それらを動かすための源が全て絶たれるんだよ
だから騒ぎになってるの

バカは書き込まないほうがいいぞ

350 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 14:48:51.91 ID:6FopY+wL0.net
06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位16mの試算出て対策不可避も黙殺」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 地震で原発漏水 → 津波で水位15m → 電源喪失
16年 事故損害の国民負担額3兆円超 → 未だ総額見えず

http://i.imgur.com/OHFlyjK.jpg

http://i.imgur.com/9oyafwe.jpg
http://i.imgur.com/iKkdGeJ.jpg
http://i.imgur.com/gZ0eRVp.jpg
http://i.imgur.com/QDjdPLk.jpg
http://i.imgur.com/MJvL15A.jpg
http://i.imgur.com/NfxcZSK.jpg
http://i.imgur.com/XupLXLP.jpg
http://i.imgur.com/5TOrGNs.jpg
http://i.imgur.com/YVJtdku.jpg
http://i.imgur.com/XLSRRcw.jpg

関東の汚染は現在進行中
http://i.imgur.com/ep2Eim3.jpg
http://i.imgur.com/6C07MtU.jpg

351 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:00:53.01 ID:rd4DrlU20.net
今の原発に想定外のことがどれだけ一杯あるんだろうね?
台風直撃でもしたら、また想定外とか言っちゃうんだろ
もう稼働させる能力が無いとしか言えない

352 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:03:30.95 ID:HwTxqcnd0.net
>>1
>北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
>雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。
>北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

道路工事の現場の手順が悪いだけなんじゃね?

353 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:50:35.80 ID:y0gwAXzW0.net
原発の稼働には自衛隊の原爆処理レベル
の能力が必要、民間の電力会社には
そんな危機管理は出来る訳無い。

354 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:14:13.70 ID:2YNzFuRy0.net
想定外というか、保証金に目がくらんで何も想定なんてしてないってw

355 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:21:40.23 ID:ee6KAfWq0.net
>>303
なら君にも電力を使う権利はないね
化石燃料による電気が来てるから

356 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:23:05.20 ID:vsSXqp2o0.net
なあに却って、なあに却って

357 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:25:26.24 ID:G8goXPSH0.net
>>318
非国民だったらいかんの?

358 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:26:45.40 ID:LR6NmPpa0.net
やっぱ原発はブルーシートで守ろう

359 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:49:48.52 ID:RrqWcfcUO.net
すぐ改良するでしょ?
事故前で良かったじゃん

360 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:06:33.51 ID:DiTNwmiL0.net
           /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
             |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ
         l ̄ ̄l {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
      _」三三!_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |
      r'      `',   ゝj: : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    はい、脱糞総理
    {        }   l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l    約束どおり汚染水でコーヒー飲んでね ❤
    { _____ }  /:l \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、
     | 高濃度汚染 | /: : \{l      ,      /イ´/: : : :\
     |  、__ Lノ   h :/: : : : 人              /ー': : : : :ヽ: |
  /^ヽ  / |\_ |}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V
  {\__)`゙  」    |ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ
  {、 \ー―――‐:}^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ        }  \―r-rァリ      {_: :/  レ′
   t、_ノ         }    ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  |{        }    || ヽ」____|ノ | |-― l
  |{        }    | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ
  | {._____,}    /    | l l o l l |    |    |

     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  勘弁してよwww

361 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:09:23.55 ID:CO4RWPoR0.net
雨水が入るくらいなんだからやっぱり放射能は外部に漏れてるんだろうな。。

362 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:11:01.65 ID:qrJT3rlI0.net
北陸電力の原発は福島型だから非常に危険な原発です
再稼働させないようにしましょう

総レス数 362
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200