2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」

1 :フラッシュボーイ ★:2016/10/20(木) 02:20:10.46 ID:CAP_USER9.net
停止中の北陸電力志賀原発2号機(石川県)の原子炉建屋に6・6トンの雨水が流れ込み、
非常用照明の電源が漏電する事故が9月に発生し、原子力規制委員会は19日、北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

新規制基準に基づく再稼働の審査を見直す可能性を示唆した。

【写真】北陸電力志賀原発、左奥が雨水が入った2号機原子炉建屋=石川県志賀町、朝日新聞社ヘリから
 北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

 雨水は配管を通って原子炉建屋の1階に流入。非常用照明の電源設備などが漏電した。

さらに床のひび割れなどを通って地下2階まで達した。地下1階には、地震などで外部電源が失われた際に使われる最重要の蓄電池があるが、

その真上の場所にも水が来ていたという。気象庁によると、当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

 東京電力福島第一原発は、津波で非常用電源が失われて事故につながった。
このため、新基準は防潮堤で津波を防ぎ、建屋に水密扉をつけて浸水を防ぐなどの対策の強化を求めている。しかし、配管から雨水が流れ込むことは重視されてこなかった。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000011-asahi-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:21:57.79 ID:o8ZvlGSa0.net
どうにもならん時は俺んとこに金持って挨拶に来い・・

3 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:21.04 ID:VWVMLVR10.net
はいはい想定外

4 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:42.32 ID:mTFnjrf30.net
日本列島何時でも自爆!!

5 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:51.70 ID:XMiYg1R50.net
また事故ると面白かったのにな
ジャップランド即死

6 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:24:24.10 ID:nLW5gjhR0.net
どうしても原発は使用済み燃料みたいな危なっかしいものは上で溜めて
大事な電源を水に浸かる下に配置すんだよ?

7 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:25:52.63 ID:86A6k8tV0.net
アンダーコントロール!

8 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:15.76 ID:4JVfvyrm0.net
東海アマの大好物来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:28:12.13 ID:fbNt3mkD0.net
原子力の虚言がまた打ち砕かれたのか

真の安全対策なんてしたら、原発は金がかかりすぎて、やってられないからな

10 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:34.58 ID:E/BYv7RR0.net
折れが独身なのも想定外

11 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:45.76 ID:K4IR4jw70.net
戦争からしばらく離れると緊張感が無くなるんだな

12 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:30:08.94 ID:86A6k8tV0.net
朝鮮壺会議は呪文を唱えた
「想定外アンダーコントロール放射脳サヨク核武装ミンスガー」

13 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:30:10.97 ID:5cVq18Tp0.net
間抜けすぎる

14 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:34:06.88 ID:8fnqC5IA0.net
(´・ω・`)近くに川が無いから対策は不要って幼稚園児レベルのリテラシーやんかwww

15 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:34:13.01 ID:5oNhySS80.net
想定外だから誰にも責任はない

16 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:35:20.79 ID:86A6k8tV0.net
あらゆる知恵と知識と技術を使って天と地がひっくり返る時でも制御下に置くことが絶対条件

想定外wwあwまwwもwwりwwwww
お話になりません

17 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:35:45.52 ID:H2FGfY5X0.net
>>9
仮に一電源がショートしても、何の問題も無いです。

18 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:39:04.24 ID:QWratH1B0.net
>床のひび割れなどを通って

ほうw 原子炉建屋の床に水が通るようなヒビ・・・

気密性が重要な施設のはずだがさらっと致命的な問題を吐くもんだなw

19 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:39:22.34 ID:LgJFFdDv0.net
雨漏れで電源ショートとかwww
大した最先端技術ですねw

20 :ブサヨ:2016/10/20(木) 02:42:54.51 ID:KfX/3IgE0.net
笑っていい?w

21 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:57.09 ID:wkdWwfYO0.net
作ったときには想定外だったと思うけど、もう日本全国どこでも瞬間的には時間雨量100mm近い雨が降ってもおかしくない状況だからねえ。
これ見直したら「やっぱり再稼働やめ。対策工事が膨大すぎてどうにもならない」なんてところが結構出てくるかもね。

22 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:40.03 ID:wempCIw/O.net
>>5

よぉ、リアル基地外でクズのチョンコロ(^O^)/

テメェみたいな生きている価値の無い、存在自体がマイナスで役立たずの白丁は、さっさとSHINEやぁ!

今すぐSHINEよなぁ

ギャハハハハハハハハハハ

23 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:20.72 ID:VpqkJYOg0.net
想定外だった
想定外だった
想定外だった

24 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:49:21.90 ID:OI8mauMr0.net
1000年に1度の大津波食らった後だと言うのにただの大雨に電源やられるとか
何にも懲りてないな

25 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:50:13.24 ID:F/O/35nP0.net
むかし、地震・かみなり・火事・親父といったが
今は、地震・原発・チョン・放火だな

26 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:50:14.52 ID:4IfL1frD0.net
だめだこりゃ
クソ日本はチェルノブイリ級の大惨事が起こらない限り
ごまかしごまかしの平和ボケは直らんよ

27 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:19.09 ID:fOWwWFGC0.net
>>26
チェルノブイリ越えが5年前にあったじゃないか。

28 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:54:46.41 ID:uZ6ryyIH0.net
上から来るぞ気をつけろ

29 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:58:51.09 ID:zwBevt7O0.net
これ原発稼働してたら何気に結構やばかったパターンじゃねえの?

30 :ブサヨ:2016/10/20(木) 03:01:23.87 ID:KfX/3IgE0.net
そういえば、原発が水没しても水密構造でしかも内部の空気だけで三日位大丈夫とか言っていたなw

31 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:01:30.88 ID:4TB7gnzp0.net
原発ってどこもドリフのコント状態なのがわかった。
放射能で脳をやられたボケナス技術者しかいないのか。

32 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:02:02.80 ID:D2u/WrbH0.net
> これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった
ハイハイ、想定外ね。
じゃあ、しょうがないね。・・・なんて国民が納得すると思ってんのかよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:05:17.57 ID:zQ2kAGbQ0.net
何も原発の専門知識もなく、詳しい状況もわからないのにもかかわらず、すべてを知った気になり、
自分が100パーセント正しいと思い込み、自分の都合のいいところだけを見て、原発を批判する放射脳

34 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:06:24.34 ID:iZ+Fh7fQ0.net
あのさぁ


日本人って馬鹿だろ

35 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:06:49.20 ID:mj/wbQeD0.net
想定外なんだから想定内の安全性には問題ない、つまり再稼働には問題ないと言うことだ。
想定外のことを考えていたら何もできない。

36 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:07:10.61 ID:D2u/WrbH0.net
>>33
一回でも事故ったらアウトの原発で、非常に深刻な原発事故起こしたんだ。
お前ら言い訳できる立場だと思ってんのか?

37 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:05.39 ID:YACITWUs0.net
想定を見直せよ

38 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:50.15 ID:HXvQpUkj0.net
ミサイル撃ち込まなくても勝手に滅びる日本

39 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:12:01.26 ID:ZLKf9zxA0.net
学習能力が致命的に低い原発ムラと自民党
安倍ちゃんのような低学歴をトップに据えている位だししょうがないけど

40 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:14:34.71 ID:uZ6ryyIH0.net
またぽぽぽぽーんやれや

41 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:15:04.68 ID:RO5BxwRO0.net
まーた、

想定外w

しかも

たかが大雨ごときで、あやうく電源喪失w



想定外だらけでダメだろ。

だいたいよ、床のひび割れから水侵入なんて想定できるだろボケ

42 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:17:17.60 ID:OI8mauMr0.net
こんな管理体制で国外に原発売ろうなんて災いを撒き散らしに行ってるようなもんだな
これからは異常気象で前例のない大雨なんてどこの国でも起きる

43 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:18:49.30 ID:HnYlXdl60.net
ところで免震なんとか棟はあるんだろうな?

44 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:19:33.41 ID:asm3XSf/0.net
慶応スレがコリア式お通夜になったからこっちにお祭り会場を変更したのかな?

45 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:23:44.31 ID:zhgNIIvl0.net
>>1

【新潟県知事選】米山隆一氏 当選確実 原発再稼働に慎重な現職の路線継承★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476684563/

【新潟県知事選】米山隆一氏「命と暮らしを守れない現状で、原発再稼働を認めることはできない」[10/16]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476622861/
【新潟県知事選】柏崎刈羽再稼働「認めることできない」 初当選確実の米山隆一氏、支持者らに明言 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476626312/

【新潟県知事選】米山隆一氏が初当選 自由党 小沢一郎代表「原発反対という民意」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476627254/


【鹿児島】鹿児島知事に三反園訓氏 「原発いったん停止し再検査を」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468163963/

46 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:24:10.68 ID:q//rXc9A0.net
魔法の呪文、想定外
万能です。

47 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:13.21 ID:+lTndlhK0.net
土人の日本人みたいな馬鹿に原発は無理か。

48 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:44.24 ID:q//rXc9A0.net
想定外想定外想定外想定外想定外

49 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:45.52 ID:7pCK4j2u0.net
この会社
無能すぎるな

50 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:40.87 ID:ZKsT+gNG0.net
もう原発やめようよ

政官財、テレビや民進党もアカン

もんじゅのように、すぐ時代遅れにねり結局負の遺産だけが残る

原発再稼働させないと電気代値上がりというゴマカシもいい加減にしろ

51 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:53.42 ID:ey7nUrFC0.net
●【原発】志賀原発2号機、原子炉建屋に雨水が流入しショート [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476870685/

52 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:26.05 ID:feY3TbXL0.net
滋賀原発なんてもう生贄用として整備してるだけだろ?

53 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:32.82 ID:ey7nUrFC0.net
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476710437/

54 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:45.79 ID:0j1qr2zo0.net
原爆落とされるアホ、原子炉爆破するアホ、どっちも日本人

程度を学ばないとダメだねw

55 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:52.37 ID:4K5BTrsf0.net
>>1

陸電なにやっちょる。

56 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:33:56.38 ID:kYAS/iH60.net
停止中ですら想定外なのに動かしたらどうなるのよ

57 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:15.33 ID:ZLKf9zxA0.net
本当の意味で土人ってのは原発ムラのことだよなあ

58 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:37:09.78 ID:CxLfOb810.net
とっとと廃炉にしろ
いつまで無駄な施設を維持してる

59 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:37:36.10 ID:UeZPATku0.net
30ミリの雨でこれですわw

60 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:40:26.43 ID:wkdWwfYO0.net
>>35
もう想定を見直さざるを得なくなったということだよ。
現に地震や津波の対策では過去の想定はもう通用しなくなっている。
今回の件で大雨対策の見直しもすることになる可能性が高い。

61 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:22.13 ID:bvf6U6QdO.net
北電は電源を高いところに移したら負けだと思ってる?

62 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:53.97 ID:GPXmNlak0.net
さすがじゃっぷらんど。一回爆発させたくらいじゃ反省すらしない

63 :(魔王城門前)(ガラプー KKdf-nGBY):2016/10/20(木) 03:44:41.39 ID:HC8Nd6ukK.net
10月だけど断層の上に有ったとしてもだからどうしたのと思ったけど。たぶん元からひびだらけで治ってないので廃炉にすると決まったか知らないけど決めたらサッサと必要な作業をしてほしい

64 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:45:40.32 ID:DKa70j260.net
出たー想定外www

65 :(魔王城門前)(ガラプー KKdf-nGBY):2016/10/20(木) 03:46:37.39 ID:HC8Nd6ukK.net
小泉講演会なんかしてんなよ

66 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:48:08.75 ID:7r9E4dytO.net
1時間に100_の猛烈な雨で想定外云々←わかる
1時間に50_の激しい雨でry←まあわからないでも無いが…
1時間に28_の大雨でry←え?

67 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:49:43.50 ID:EPMfra9Y0.net
http://i1.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/2016-09-11.png

68 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:50:09.02 ID:ey7nUrFC0.net
■【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476710437/

69 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:51:27.80 ID:a3/2F+Uq0.net
素敵なレガシーをありがとう。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:57:49.66 ID:CUWcJduJ0.net
>>5
こんなん言われても仕方ないわ

71 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:58:57.34 ID:9pziW3tI0.net
想定外といって許されるのは民進党だけ

72 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:01:36.97 ID:NHe28fNQ0.net
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
 仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

これ、小学生でも分かるよな。
関係者は幼稚園児なのか?

73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:03:04.18 ID:Oqyj92Ib0.net
>当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

ただの雨で日本ヤバかったw

74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:05:01.15 ID:v/ZlmP9A0.net
安全厨「原発は安全、反対する奴は日本から出て行け!」

75 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:09:06.65 ID:t66LR1Of0.net
アホか…頭悪すぎる

76 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:09:17.94 ID:HOgsfSns0.net
これは業者がクソだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:15:49.44 ID:rOkO2Vff0.net
中国の話だろ?相変わらずだな原発で雨漏りとか馬鹿じゃね?wwwwハハハハ

………………………………………え?日本の話?!

78 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:09.69 ID:qVIpq0Rn0.net
道路工事で排水路ふさぐって、馬鹿だろ。
排水用の別経路確保してから道路工事始めろよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:27.85 ID:VkqRbQCM0.net
>>27
見た目チェルノブイリを超える事故だが、実質被害は何故かチェルノブイリ以下と言う謎w

80 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:56.32 ID:rJZI1TC60.net
こんなもんすら防げないでよく原発使う気になるや

81 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:19:00.65 ID:Tim2vhDT0.net
>>1
大事なことだから2回言ったの?

82 :名無しさん@13周年:2016/10/20(木) 04:23:53.08 ID:AkFnVM47a
私は既に重要な機能を失いました(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:27:01.80 ID:VpqkJYOg0.net
「私の辞書に想定外という文字は無い」
と言ってくれる英雄が現れないかな

84 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:29:20.08 ID:qVIpq0Rn0.net
>>83
何があっても「想定の範囲内」って言ってた英雄ならいたな。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:30:26.41 ID:2zNwmHBr0.net
想定外

86 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:30:54.01 ID:UW17nT/M0.net
メルトダウンしたのか!また

だからあれほどいったのに
想定外の事態に対処してない日本の原発規制委員会は クズ

87 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:28.51 ID:tdy2cuPlO.net
>>1
想定外なんて使うなよ
まだ想定外な事があるんなら動かした原発止めろよ

88 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:36:14.88 ID:aKGJ3LgV0.net
【爆発やメルトダウンが、たいした事無いことがわかりました。】

【安心の東京電力】

【さあ!全国再稼動!!!】

【怖くないわw メルトダウン、爆発なんか!!!!!!!!!!!!!!!!】

89 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:40:39.66 ID:JshMXTJQ0.net
非常時に使うバッテリーが、地下にあるんですって・・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:41:52.35 ID:lYhBXPzA0.net
今頃かよクソが
この隠蔽体質が一番の問題だわ

91 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:42:16.70 ID:vu0PEtB70.net
自然災害は面で攻撃してくるので原発にも効果がある

92 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:43:54.01 ID:9rynveKI0.net
もういっぺんどこかで痛い目にあってもらわんとわからんみたいやね

93 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:45:42.36 ID:VkqRbQCM0.net
>>1
原発の構造と言とより道路工事で排水管塞いだり、ケーブル通す蓋を開けっ放しにしてた業者の過失だろ。

94 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:47:36.02 ID:rOkO2Vff0.net
もんじゅさんといいフクイチさんといい
何故日本の原発だけ局地的にこんなにゆるゆるなんだろうか
他の大規模プラントでこんな話聞いたこともない
ドジっ子を集めるようにしているのだろうか

95 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:03.09 ID:T3V/AF+G0.net
想定外は許されないと、まだ理解してないのかバカは。

96 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:29.39 ID:JshMXTJQ0.net
潜水艦のバッテリーが海水かぶると塩素ガスが
出るんだよな 雨水だと、どうなるんだろう

97 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:46.65 ID:rOkO2Vff0.net
>>93
これが世界で最も厳しい安全基準をクリアした検査結果の果てです
さすが世界で最も厳しい安全基準
スキだらけです

98 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:51:02.04 ID:EGudNch70.net
>>93
本当だなぁ

99 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:54:41.46 ID:L/HCk9Te0.net
>>5
本音が出たな

100 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:56:16.18 ID:i2Tikr0Q0.net
周辺より低いところに設備があるのはこういうときまずいなw

101 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:57:56.24 ID:rOkO2Vff0.net
真面目な話、水なんていつ入りこむか解らないので
他の原発同様に配線は密封しておけば良かったし
工事をする側にも意識が必要だったがゆるい気持ちでやったのでコレ
ゆるい
もんじゅと同じ何かを感じる

総レス数 362
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200