2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」

1 :フラッシュボーイ ★:2016/10/20(木) 02:20:10.46 ID:CAP_USER9.net
停止中の北陸電力志賀原発2号機(石川県)の原子炉建屋に6・6トンの雨水が流れ込み、
非常用照明の電源が漏電する事故が9月に発生し、原子力規制委員会は19日、北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

新規制基準に基づく再稼働の審査を見直す可能性を示唆した。

【写真】北陸電力志賀原発、左奥が雨水が入った2号機原子炉建屋=石川県志賀町、朝日新聞社ヘリから
 北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

 雨水は配管を通って原子炉建屋の1階に流入。非常用照明の電源設備などが漏電した。

さらに床のひび割れなどを通って地下2階まで達した。地下1階には、地震などで外部電源が失われた際に使われる最重要の蓄電池があるが、

その真上の場所にも水が来ていたという。気象庁によると、当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

 東京電力福島第一原発は、津波で非常用電源が失われて事故につながった。
このため、新基準は防潮堤で津波を防ぎ、建屋に水密扉をつけて浸水を防ぐなどの対策の強化を求めている。しかし、配管から雨水が流れ込むことは重視されてこなかった。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000011-asahi-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:21:57.79 ID:o8ZvlGSa0.net
どうにもならん時は俺んとこに金持って挨拶に来い・・

3 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:21.04 ID:VWVMLVR10.net
はいはい想定外

4 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:42.32 ID:mTFnjrf30.net
日本列島何時でも自爆!!

5 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:51.70 ID:XMiYg1R50.net
また事故ると面白かったのにな
ジャップランド即死

6 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:24:24.10 ID:nLW5gjhR0.net
どうしても原発は使用済み燃料みたいな危なっかしいものは上で溜めて
大事な電源を水に浸かる下に配置すんだよ?

7 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:25:52.63 ID:86A6k8tV0.net
アンダーコントロール!

8 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:15.76 ID:4JVfvyrm0.net
東海アマの大好物来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:28:12.13 ID:fbNt3mkD0.net
原子力の虚言がまた打ち砕かれたのか

真の安全対策なんてしたら、原発は金がかかりすぎて、やってられないからな

10 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:34.58 ID:E/BYv7RR0.net
折れが独身なのも想定外

11 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:45.76 ID:K4IR4jw70.net
戦争からしばらく離れると緊張感が無くなるんだな

12 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:30:08.94 ID:86A6k8tV0.net
朝鮮壺会議は呪文を唱えた
「想定外アンダーコントロール放射脳サヨク核武装ミンスガー」

13 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:30:10.97 ID:5cVq18Tp0.net
間抜けすぎる

14 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:34:06.88 ID:8fnqC5IA0.net
(´・ω・`)近くに川が無いから対策は不要って幼稚園児レベルのリテラシーやんかwww

15 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:34:13.01 ID:5oNhySS80.net
想定外だから誰にも責任はない

16 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:35:20.79 ID:86A6k8tV0.net
あらゆる知恵と知識と技術を使って天と地がひっくり返る時でも制御下に置くことが絶対条件

想定外wwあwまwwもwwりwwwww
お話になりません

17 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:35:45.52 ID:H2FGfY5X0.net
>>9
仮に一電源がショートしても、何の問題も無いです。

18 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:39:04.24 ID:QWratH1B0.net
>床のひび割れなどを通って

ほうw 原子炉建屋の床に水が通るようなヒビ・・・

気密性が重要な施設のはずだがさらっと致命的な問題を吐くもんだなw

19 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:39:22.34 ID:LgJFFdDv0.net
雨漏れで電源ショートとかwww
大した最先端技術ですねw

20 :ブサヨ:2016/10/20(木) 02:42:54.51 ID:KfX/3IgE0.net
笑っていい?w

21 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:57.09 ID:wkdWwfYO0.net
作ったときには想定外だったと思うけど、もう日本全国どこでも瞬間的には時間雨量100mm近い雨が降ってもおかしくない状況だからねえ。
これ見直したら「やっぱり再稼働やめ。対策工事が膨大すぎてどうにもならない」なんてところが結構出てくるかもね。

22 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:40.03 ID:wempCIw/O.net
>>5

よぉ、リアル基地外でクズのチョンコロ(^O^)/

テメェみたいな生きている価値の無い、存在自体がマイナスで役立たずの白丁は、さっさとSHINEやぁ!

今すぐSHINEよなぁ

ギャハハハハハハハハハハ

23 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:20.72 ID:VpqkJYOg0.net
想定外だった
想定外だった
想定外だった

24 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:49:21.90 ID:OI8mauMr0.net
1000年に1度の大津波食らった後だと言うのにただの大雨に電源やられるとか
何にも懲りてないな

25 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:50:13.24 ID:F/O/35nP0.net
むかし、地震・かみなり・火事・親父といったが
今は、地震・原発・チョン・放火だな

26 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:50:14.52 ID:4IfL1frD0.net
だめだこりゃ
クソ日本はチェルノブイリ級の大惨事が起こらない限り
ごまかしごまかしの平和ボケは直らんよ

27 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:19.09 ID:fOWwWFGC0.net
>>26
チェルノブイリ越えが5年前にあったじゃないか。

28 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:54:46.41 ID:uZ6ryyIH0.net
上から来るぞ気をつけろ

29 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:58:51.09 ID:zwBevt7O0.net
これ原発稼働してたら何気に結構やばかったパターンじゃねえの?

30 :ブサヨ:2016/10/20(木) 03:01:23.87 ID:KfX/3IgE0.net
そういえば、原発が水没しても水密構造でしかも内部の空気だけで三日位大丈夫とか言っていたなw

31 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:01:30.88 ID:4TB7gnzp0.net
原発ってどこもドリフのコント状態なのがわかった。
放射能で脳をやられたボケナス技術者しかいないのか。

32 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:02:02.80 ID:D2u/WrbH0.net
> これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった
ハイハイ、想定外ね。
じゃあ、しょうがないね。・・・なんて国民が納得すると思ってんのかよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:05:17.57 ID:zQ2kAGbQ0.net
何も原発の専門知識もなく、詳しい状況もわからないのにもかかわらず、すべてを知った気になり、
自分が100パーセント正しいと思い込み、自分の都合のいいところだけを見て、原発を批判する放射脳

34 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:06:24.34 ID:iZ+Fh7fQ0.net
あのさぁ


日本人って馬鹿だろ

35 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:06:49.20 ID:mj/wbQeD0.net
想定外なんだから想定内の安全性には問題ない、つまり再稼働には問題ないと言うことだ。
想定外のことを考えていたら何もできない。

36 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:07:10.61 ID:D2u/WrbH0.net
>>33
一回でも事故ったらアウトの原発で、非常に深刻な原発事故起こしたんだ。
お前ら言い訳できる立場だと思ってんのか?

37 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:05.39 ID:YACITWUs0.net
想定を見直せよ

38 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:50.15 ID:HXvQpUkj0.net
ミサイル撃ち込まなくても勝手に滅びる日本

39 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:12:01.26 ID:ZLKf9zxA0.net
学習能力が致命的に低い原発ムラと自民党
安倍ちゃんのような低学歴をトップに据えている位だししょうがないけど

40 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:14:34.71 ID:uZ6ryyIH0.net
またぽぽぽぽーんやれや

41 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:15:04.68 ID:RO5BxwRO0.net
まーた、

想定外w

しかも

たかが大雨ごときで、あやうく電源喪失w



想定外だらけでダメだろ。

だいたいよ、床のひび割れから水侵入なんて想定できるだろボケ

42 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:17:17.60 ID:OI8mauMr0.net
こんな管理体制で国外に原発売ろうなんて災いを撒き散らしに行ってるようなもんだな
これからは異常気象で前例のない大雨なんてどこの国でも起きる

43 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:18:49.30 ID:HnYlXdl60.net
ところで免震なんとか棟はあるんだろうな?

44 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:19:33.41 ID:asm3XSf/0.net
慶応スレがコリア式お通夜になったからこっちにお祭り会場を変更したのかな?

45 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:23:44.31 ID:zhgNIIvl0.net
>>1

【新潟県知事選】米山隆一氏 当選確実 原発再稼働に慎重な現職の路線継承★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476684563/

【新潟県知事選】米山隆一氏「命と暮らしを守れない現状で、原発再稼働を認めることはできない」[10/16]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476622861/
【新潟県知事選】柏崎刈羽再稼働「認めることできない」 初当選確実の米山隆一氏、支持者らに明言 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476626312/

【新潟県知事選】米山隆一氏が初当選 自由党 小沢一郎代表「原発反対という民意」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476627254/


【鹿児島】鹿児島知事に三反園訓氏 「原発いったん停止し再検査を」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468163963/

46 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:24:10.68 ID:q//rXc9A0.net
魔法の呪文、想定外
万能です。

47 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:13.21 ID:+lTndlhK0.net
土人の日本人みたいな馬鹿に原発は無理か。

48 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:44.24 ID:q//rXc9A0.net
想定外想定外想定外想定外想定外

49 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:45.52 ID:7pCK4j2u0.net
この会社
無能すぎるな

50 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:40.87 ID:ZKsT+gNG0.net
もう原発やめようよ

政官財、テレビや民進党もアカン

もんじゅのように、すぐ時代遅れにねり結局負の遺産だけが残る

原発再稼働させないと電気代値上がりというゴマカシもいい加減にしろ

51 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:53.42 ID:ey7nUrFC0.net
●【原発】志賀原発2号機、原子炉建屋に雨水が流入しショート [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476870685/

52 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:26.05 ID:feY3TbXL0.net
滋賀原発なんてもう生贄用として整備してるだけだろ?

53 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:32.82 ID:ey7nUrFC0.net
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476710437/

54 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:45.79 ID:0j1qr2zo0.net
原爆落とされるアホ、原子炉爆破するアホ、どっちも日本人

程度を学ばないとダメだねw

55 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:52.37 ID:4K5BTrsf0.net
>>1

陸電なにやっちょる。

56 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:33:56.38 ID:kYAS/iH60.net
停止中ですら想定外なのに動かしたらどうなるのよ

57 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:15.33 ID:ZLKf9zxA0.net
本当の意味で土人ってのは原発ムラのことだよなあ

58 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:37:09.78 ID:CxLfOb810.net
とっとと廃炉にしろ
いつまで無駄な施設を維持してる

59 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:37:36.10 ID:UeZPATku0.net
30ミリの雨でこれですわw

60 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:40:26.43 ID:wkdWwfYO0.net
>>35
もう想定を見直さざるを得なくなったということだよ。
現に地震や津波の対策では過去の想定はもう通用しなくなっている。
今回の件で大雨対策の見直しもすることになる可能性が高い。

61 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:22.13 ID:bvf6U6QdO.net
北電は電源を高いところに移したら負けだと思ってる?

62 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:53.97 ID:GPXmNlak0.net
さすがじゃっぷらんど。一回爆発させたくらいじゃ反省すらしない

63 :(魔王城門前)(ガラプー KKdf-nGBY):2016/10/20(木) 03:44:41.39 ID:HC8Nd6ukK.net
10月だけど断層の上に有ったとしてもだからどうしたのと思ったけど。たぶん元からひびだらけで治ってないので廃炉にすると決まったか知らないけど決めたらサッサと必要な作業をしてほしい

64 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:45:40.32 ID:DKa70j260.net
出たー想定外www

65 :(魔王城門前)(ガラプー KKdf-nGBY):2016/10/20(木) 03:46:37.39 ID:HC8Nd6ukK.net
小泉講演会なんかしてんなよ

66 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:48:08.75 ID:7r9E4dytO.net
1時間に100_の猛烈な雨で想定外云々←わかる
1時間に50_の激しい雨でry←まあわからないでも無いが…
1時間に28_の大雨でry←え?

67 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:49:43.50 ID:EPMfra9Y0.net
http://i1.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/2016-09-11.png

68 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:50:09.02 ID:ey7nUrFC0.net
■【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476710437/

69 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:51:27.80 ID:a3/2F+Uq0.net
素敵なレガシーをありがとう。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:57:49.66 ID:CUWcJduJ0.net
>>5
こんなん言われても仕方ないわ

71 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:58:57.34 ID:9pziW3tI0.net
想定外といって許されるのは民進党だけ

72 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:01:36.97 ID:NHe28fNQ0.net
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
 仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

これ、小学生でも分かるよな。
関係者は幼稚園児なのか?

73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:03:04.18 ID:Oqyj92Ib0.net
>当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

ただの雨で日本ヤバかったw

74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:05:01.15 ID:v/ZlmP9A0.net
安全厨「原発は安全、反対する奴は日本から出て行け!」

75 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:09:06.65 ID:t66LR1Of0.net
アホか…頭悪すぎる

76 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:09:17.94 ID:HOgsfSns0.net
これは業者がクソだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:15:49.44 ID:rOkO2Vff0.net
中国の話だろ?相変わらずだな原発で雨漏りとか馬鹿じゃね?wwwwハハハハ

………………………………………え?日本の話?!

78 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:09.69 ID:qVIpq0Rn0.net
道路工事で排水路ふさぐって、馬鹿だろ。
排水用の別経路確保してから道路工事始めろよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:27.85 ID:VkqRbQCM0.net
>>27
見た目チェルノブイリを超える事故だが、実質被害は何故かチェルノブイリ以下と言う謎w

80 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:17:56.32 ID:rJZI1TC60.net
こんなもんすら防げないでよく原発使う気になるや

81 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:19:00.65 ID:Tim2vhDT0.net
>>1
大事なことだから2回言ったの?

82 :名無しさん@13周年:2016/10/20(木) 04:23:53.08 ID:AkFnVM47a
私は既に重要な機能を失いました(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:27:01.80 ID:VpqkJYOg0.net
「私の辞書に想定外という文字は無い」
と言ってくれる英雄が現れないかな

84 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:29:20.08 ID:qVIpq0Rn0.net
>>83
何があっても「想定の範囲内」って言ってた英雄ならいたな。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:30:26.41 ID:2zNwmHBr0.net
想定外

86 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:30:54.01 ID:UW17nT/M0.net
メルトダウンしたのか!また

だからあれほどいったのに
想定外の事態に対処してない日本の原発規制委員会は クズ

87 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:33:28.51 ID:tdy2cuPlO.net
>>1
想定外なんて使うなよ
まだ想定外な事があるんなら動かした原発止めろよ

88 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:36:14.88 ID:aKGJ3LgV0.net
【爆発やメルトダウンが、たいした事無いことがわかりました。】

【安心の東京電力】

【さあ!全国再稼動!!!】

【怖くないわw メルトダウン、爆発なんか!!!!!!!!!!!!!!!!】

89 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:40:39.66 ID:JshMXTJQ0.net
非常時に使うバッテリーが、地下にあるんですって・・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:41:52.35 ID:lYhBXPzA0.net
今頃かよクソが
この隠蔽体質が一番の問題だわ

91 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:42:16.70 ID:vu0PEtB70.net
自然災害は面で攻撃してくるので原発にも効果がある

92 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:43:54.01 ID:9rynveKI0.net
もういっぺんどこかで痛い目にあってもらわんとわからんみたいやね

93 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:45:42.36 ID:VkqRbQCM0.net
>>1
原発の構造と言とより道路工事で排水管塞いだり、ケーブル通す蓋を開けっ放しにしてた業者の過失だろ。

94 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:47:36.02 ID:rOkO2Vff0.net
もんじゅさんといいフクイチさんといい
何故日本の原発だけ局地的にこんなにゆるゆるなんだろうか
他の大規模プラントでこんな話聞いたこともない
ドジっ子を集めるようにしているのだろうか

95 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:03.09 ID:T3V/AF+G0.net
想定外は許されないと、まだ理解してないのかバカは。

96 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:29.39 ID:JshMXTJQ0.net
潜水艦のバッテリーが海水かぶると塩素ガスが
出るんだよな 雨水だと、どうなるんだろう

97 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:46.65 ID:rOkO2Vff0.net
>>93
これが世界で最も厳しい安全基準をクリアした検査結果の果てです
さすが世界で最も厳しい安全基準
スキだらけです

98 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:51:02.04 ID:EGudNch70.net
>>93
本当だなぁ

99 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:54:41.46 ID:L/HCk9Te0.net
>>5
本音が出たな

100 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:56:16.18 ID:i2Tikr0Q0.net
周辺より低いところに設備があるのはこういうときまずいなw

101 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:57:56.24 ID:rOkO2Vff0.net
真面目な話、水なんていつ入りこむか解らないので
他の原発同様に配線は密封しておけば良かったし
工事をする側にも意識が必要だったがゆるい気持ちでやったのでコレ
ゆるい
もんじゅと同じ何かを感じる

102 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:59:08.17 ID:Rk1R+laS0.net
公表遅すぎだろコレ

103 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:01:33.44 ID:+lTndlhK0.net
なんで電源設備は地下にあるんだろうな。2F以上に置けよ。

104 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:01:34.69 ID:lPJQhf970.net
想定外といわれることは想定内

105 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:01:53.68 ID:QbZ5Ye6IO.net
色々と証拠を隠すのに1ヶ月掛かったんだろうな

106 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:02:26.67 ID:epY34SuC0.net
>>35
想定すらできないバカには任せられないということですね
わかります

107 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:03:08.93 ID:YE3/xTDz0.net
工事してた業者はどんなクソだよ
無差別大量殺人テロ未遂だろ

108 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:03:30.42 ID:Tim2vhDT0.net
新潟の選挙が終わるまで止めてたんじゃないの

109 :(魔王城門前)(ガラプー KKdf-nGBY):2016/10/20(木) 05:14:08.69 ID:HC8Nd6ukK.net
海辺に有るんじゃないのかな良く解らんな

110 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:15:15.31 ID:9fILXkSf0.net
>>22

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ジャップ ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  テンコロ万歳!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

‘iysdgf;kSFB’KFJGHGUFW;KGTYJWYKW

111 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:15:31.28 ID:9fILXkSf0.net
>>25
喉を包丁で切り裂かれて死ね、糞ジャップ

jApsUckSadjh’dhbBkcsajGJDCV

112 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:16:19.96 ID:uYuPhJKe0.net
陸電というか富山県庁と越中加賀藩基金との第三セクター電力会社は
冥加金として敦賀原発と東海村第二原発を操業する日本原子力発電の
株式13.05%を保有しているため志賀原発を再稼動させて操業続行したい
というのは当然のことだよ。

しかし石川県民と北陸経済界からすると能登半島の潜在的ポテンシャルと
その素晴らしい魅力を半減させることだけに意義を感じて躍起になって
やっているようにも受け取られかねない。

想定外とか言う想定し得る安全性観点からすると2号機建屋は活断層至近だ
とはいっても柏崎刈羽原発がやってのけた2500galをきっちり耐え切るため
大規模耐震工事でもすれば操業続行への説明責任いわゆる説得論破観念させ
賛同を得て再稼動承認させることくらいの根回しは可能だとは思う。

そもそも供給電力規模として1号機は2号機の4割相当ものミニサイズであり
総合サイクル的なコストパフォーマンスからすると必要性皆無のようだし
1号機建屋は活断層直下であり現状でもひび割れを放置しているため致命的
だよ。

積荷というか燃料はウラニウム燃料棒でも能登佐渡沖エリアに分布する
海底天然ガス田からでも何でも構わないと割り切って荒天大荒れの海を
しっかり見切って出港するのか欠航するのかその分析力と決断力で
加賀百万石経済を支えたその胆力を出鱈目過ぎる発送電会社群の安全性の
模範として示して貰いたい。

113 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:18:25.91 ID:h5OkGQv50.net
火山も地震も津波もあるのに原発とか、人が住めない国にしたいわけだな

114 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:18:47.30 ID:QeTOYCXy0.net
脆すぎ、そして「想定外」

115 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:19:26.69 ID:8Sa3ekTKO.net
停止中なのにどういうことだよ…

116 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:19:35.79 ID:Rk1R+laS0.net
選挙前に知ってたのに隠してたんだね
ひどい国だ

117 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:22:48.74 ID:IOPEVk6Q0.net
何度も想定外が起きるってことは、その程度の予測も出来ない無能って事では?

118 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:27:08.62 ID:purvjKkl0.net
安心安全の原発も、雨には勝てなかったよ・・・

119 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:30:35.33 ID:rOkO2Vff0.net
そうか選挙があったから発表遅れたんかwww
日本じゃねぇなここ

120 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:32:26.96 ID:uYuPhJKe0.net
停電3日間でメルトダウンを惹き起こす設計となっている原子炉への
最後の供給電力手段である裏山にある大坪川ダム発電所から集中豪雨で
但し書き放水してみたら下流が処理し切れなくなり洪水がそのまま
道路へと流れ込み原子炉建屋ごと冠水したとか水力発電所を操業する
河川利用土木技術の玄人集団のはずなのに排水機場の揚水ポンプすら
無かったことが今回判明したわけだが今後の教訓とその対処策として
しっかり活かして欲しい。

121 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:47:47.87 ID:JshMXTJQ0.net
>>118
さすがに雨が降るなどとは、誰も想定してませんからなあ

122 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:49:59.52 ID:bSOsfeJd0.net
原発は人間が事故を起こす

123 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:51:22.64 ID:o6mxjnVD0.net
ポンコツだらけ。

124 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:53:13.28 ID:yJEIxidZ0.net
世の中には原子力潜水艦なんてものもあるのだから
防水の為の仕組みを施して水に強い原子炉って作れそうな気がするけどな
地震や洪水で傾いたり流されたりしてもとりあえず安全っての作れないのか

125 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:00:36.71 ID:E2g4EYYW0.net
正直福島よりこっちの方が問題。

福島第一は誰が運営していてもあの構造と津浪では不可抗力だけど、
これは容易に再発し得る。

126 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:13:18.64 ID:v/ZlmP9A0.net
【経済】政府、原発の廃炉費用など8兆円を国民負担に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474000785/

原発は安い(笑)

127 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:13:37.35 ID:Ig3Zb3bK0.net
9月のニュースを10月下旬に発表かよボケ
何が想定外だよボケ

128 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:14:38.95 ID:RACwwvj10.net
でも、原爆を発電に利用できないか?って考えた人は凄い発想だ。
思うか?そんな事。

129 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:19:07.33 ID:mv8H1JTr0.net
年商が5千億円ぐらいしかない北陸電力は

原発動かされて、

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になって、四国電力のように戦わされたら

あーーーっと言う間に経営破綻しちゃうので

原発を再稼働されないように必死(^_^;

130 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:21:18.02 ID:mv8H1JTr0.net
>>126
一番安くなるのは・・・

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

東芝・パナソニック・三菱・日立・トヨタ・ホンダ

が提供する

瓦斯と燃料電池を使用した、自家発電(^o^)/

131 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:25:57.10 ID:yx7D/dix0.net
オーバーテクノロジーだったのか

132 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:26:28.57 ID:k7vKVuVn0.net
雨降っただけで安全機能に問題出るかもとかどんだけだよ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:26:36.16 ID:yJEIxidZ0.net
>>128
産み出される熱エネルギーを一瞬の破壊に使おう→原爆
熱エネルギーを永続的な発電に使おう→原発

なので原爆を発電に利用できないか?とは誰も考えてないと思うよ
それだと原爆によって産み出されるきのこ雲という雷雲から
電力を取り出すみたいな方向になっちゃいそう

134 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:28:01.96 ID:mv8H1JTr0.net
>>131
テクノロジーはオーバーじゃなかったけど
コストがオーバーで

電力自由化せずに保護してやらない限りムリだった

135 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:28:48.01 ID:trJC7Pde0.net
また、地下に発電施設。こんなん廃炉しかあれへんやろ

136 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:29:06.55 ID:jUd+56Gx0.net
原発村の二重国籍の朝鮮人どもは帰る国があるからこういうことを平然とできる。

137 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:31:47.47 ID:q//rXc9A0.net
原発利権にしがみつく今の政治をなんとか変えないと日本は本当に危ないよ。

138 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:35:52.17 ID:mv8H1JTr0.net
>>137
今の政治は、原発利権などしがみついていない

全員 電事連より、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html のほうしか見ていない

139 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:37:03.96 ID:VkqRbQCM0.net
>>137
そんな事よりいまだに福島の責任を一切取ってない怪しい外国の安全管理委託してる会社を変えるないどどうにもならん。
原発叩く人は何でこれにはダンマリなんでしょうかね?

140 :〓 イスラム国 ガンバレ!  米国に 「死の制裁」 を! 〓:2016/10/20(木) 06:38:04.50 ID:5oHG2egO0.net
 
■ 原発は、“即時全廃” が 正解 だから


なぜか?

フクシマ や チェルノブイリ は 未来永劫、取り返しがつかない ・・・ってコトを理解してるか?

核燃料は、地球が寿命を迎える 17億年後 でも 200万ベクレル/kg (核燃料1kgあたり、毎秒 200万発 の 放射線を出す) なのよ

食材の安全基準が 100ベクレル/kg だから、17億年後 でも この 2万倍 ってことなのよ


国に管理責任が生じる 8000ベクレル/kg と比較しても、17億年後でも 250倍 もの放射線を出すわけ


ひとたび事故れば、未来永劫の公害 が残るようなモノを、「目先のご都合(経済性など)」 で動かしてイイ 客観的合理性 はドコにも無いわけ
 

141 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:39:40.98 ID:mv8H1JTr0.net
例えば

安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから
気が付いている一部の人しか、その利権を手にしていないだけ

142 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:42:11.80 ID:yq4vm2+20.net
>>1
まさに自己責任の国だよなあwwwwww
安倍ちゃんwwwww
GJ!

143 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:43:03.05 ID:kZuI/hSC0.net
構造が油断しすぎだよな。
結局、建てること自体が利権化してるから、科学的技術的に最高の物を創るって考えが無い。
建設を決めるまでが重要で、決まっちゃえばあとは適当に建てて適当に仕事してればいいんだ。

144 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:44:10.38 ID:mv8H1JTr0.net
>>141 つづき
そこに気が付いている一部の人達は、このとおり・・・・

「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/

北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS

山形市浄化センターの汚泥処理過程で発生した消化ガスを燃料とした100kW2台のりん酸形燃料電池システム
http://www.nef.or.jp/award/kako/h14/p15.html

清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001

世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/

栃木県、燃料電池車(FCV)普及に向けた産学官による研究会を立ち上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HES_Q6A920C1L60000/

栃木県宇都宮市で下水道の有効活用を目指した消化ガス・リン酸形燃料電池発電施設が運転を開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news034.html

浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html

神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造
http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/

横浜市港湾局 東芝の自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2016年04月21日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_04/pr_j2101.htm#PRESS

水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/

大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/

長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire.html

長野市など3市4町2村【日立の】高効率のゴミ焼却・発電施設の建設工事と運営業務を導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/

岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/

名古屋市、次世代型路面電車LRTの運行検討 トヨタに協力要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419847876/l50

「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html

水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/

鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと
http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm

145 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:44:37.58 ID:RpjFHIh40.net
なんでどいつもこいつも
水に浸かったらやばいもん低いとこに配置してんだよ…

146 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:46:52.47 ID:mv8H1JTr0.net
>>144 つづき


山口・周南市で燃料電池ゴミ収集車の実験
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08102670W6A001C1LC0000/

「水素先進県・山口」へ加速 中小に技術支援、燃料電池車導入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07649890W6A920C1LC0000/

トクヤマからCO2フリーで出力100kWの大型純水素燃料電池システムを受注 2016年08月08日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_08/pr_j0802.htm#PRESS

トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

福岡市、下水処理場に【三菱の】汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/

佐世保市、ハウステンボスに【東芝の】水素を使う電力貯蔵システム「H2One」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94919840Y5A201C1LX0000/

長崎県大村市、浄水管理センターに、上下水道向けなど環境機器メーカーの月島機械の10基の25kW型マイクロエンジン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/18/news015.html

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/

スズキとの提携で開発した第4世代となる、Intelligent Energy社の燃料電池システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140523/353843/

独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

豊田通商、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/

太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/

東燃ゼネラル石油」と日揮 ヤシの実の殻を燃料にして発電する国内最大級のバイオマス発電所を室蘭市に建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/29/news041.html

昭和シェル石油 海外から輸入する木質ペレットとパームヤシ殻を利用する「京浜バイオマス発電所」49MW(メガワット)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/11/news036.html

東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/

自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm

JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注 2016年03月24日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j2401.htm#PRESS

廃プラで燃料電池車走れ 昭和電工が実験
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07689160X20C16A9X91000/

147 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:52:21.27 ID:mv8H1JTr0.net
>>147 つづき

水素の製造能力が国内最大のアルカリ水電解式水素製造装置を開発 1時間で燃料電池自動車2台分の燃料となる水素を製造 2016年07月14日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_07/pr_j1401.htm#PRESS

三菱の、小型オンサイト水素製造装置「 HyGeia(ハイジェイア)」
http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/index.html

三菱の、廃プラスチックからの水素製造
http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html

日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html

三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg

神戸製鋼「パッケージ型水素ステーションユニット(商品名:HyAC mini)」
http://www.kobelco.co.jp/releases/2014/1189280_13888.html

富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html

ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/

大阪ガスの、コンパクトタイプ水素発生装置「HYSERVE」
http://www.oge.co.jp/energy_technology/hydrogen/

大阪ガスが、家庭用燃料電池エネファーム 発電効率、世界最高の52% 1キロワット時あたり13円で買い取りも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/

北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/

LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/

レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/

岩谷産業とセブン‐イレブン、コンビニ併設の水素ステーションを東京都大田区池上と愛知県刈谷市で同時オープン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00355555-clicccarz-bus_all

新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ水素配管システムを構築
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind

IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/

富士電機のドイツで実用化している、燃料電池の排気を用いた低酸素防火システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400147/0114fujidenki.jpg

中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」
http://www.osaki-coolgen.jp/

JXエネルギー、首都圏水素ステーションに水素を供給する「水素製造出荷センター」を本牧事業所に開所
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2015/20160318_01_0794529.html

148 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:53:34.20 ID:mv8H1JTr0.net
安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから

【気が付いている一部の人】しか、その利権を手にしていないだけ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:54:41.76 ID:HOT/OqSW0.net
税金欲しくてわざとやってるだろ?

150 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:54:42.32 ID:DLnPdTKN0.net
「こんなに雨が降るなんて、想定外でした」(原発賊一同)

151 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:56:10.50 ID:oK+erCoI0.net
ジャップはバカだから2回ぐらい痛い目に遭わないと反省しないからな

152 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:56:53.04 ID:t+yr+5we0.net
これって許可する人も
この位置に電池を置いていいって許しちゃってたってことか

153 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:24.76 ID:mv8H1JTr0.net
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂

154 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:06:03.83 ID:xZjrkasH0.net
>>5
再稼働させとけば良かったな

155 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:16:16.28 ID:mv8H1JTr0.net
>>153 つづき

その良い例が九州だ

国は全国の地方自治体に対し、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めているが

同じ九州でも、福岡は、政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を有効活用し
トヨタと原発メーカーの三菱と共同して
【脱原発・原発代替えエネルギー】を、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据えて、地方創生する戦略を立てて実行している

福岡市水素リーダー都市プロジェクト 〜下水バイオガスから作った水素を地産地消!〜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/energy/business/suisoleader.html
トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

それに比べて、原発を再稼働してしまった鹿児島は
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据える、ろくな産業も見つからず
ろくな戦略を立てられず、建て前だけの、現実性皆無の

誰がどう見ても今後5年間の人口減少対策になんか到底なりそうもない、お役所仕事の「地方版総合戦略」を提示している

156 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:22:10.94 ID:1v2Ce2bE0.net
6トンて一般住宅だと結構厄介な量だが、原発施設の容積からしたら、一般住宅換算でバケツ2〜3杯だろ
このての極度に知能の低い放射脳近縁層向けの煽り記事気持ち悪い

157 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:23:21.30 ID:mv8H1JTr0.net
>>156
ショート、引火させるには、コップ一杯の水でも十分だ・・と思うが???

158 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:25:44.06 ID:kSg6zJB10.net
工事の業者が間抜けなんだろうけど
図面やらなんやら事前に出して許可取るもんじゃないの?
許可した奴が責任重大

159 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:28:09.01 ID:7acNYIEA0.net
そんな雨

想定外でしたw

160 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:29:06.01 ID:WX/LFX7t0.net
職場のビルの改装工事期間中、大雨降った翌日オフィス行ったら
水浸しだったわ。
工事中ならよくあることだろ。

161 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:30:24.47 ID:mv8H1JTr0.net
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据えて経済再生されるとマズイから
日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている

在日が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカをあぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな

162 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:33:34.74 ID:mv8H1JTr0.net
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生されるとマズイから

日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている
在日が、売国奴が、国賊が、原発推進している中国人の手先が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカを、在日を、売国奴を、国賊を、原発推進している中国人の手先を、あぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな

163 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:34:51.81 ID:U+M0VYEH0.net
もう駄目だろ
なんだかんだいって止めてよかったわ

164 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:38:16.51 ID:IKoJWhLK0.net
>>143
日本の技術は世界一()
中国北朝鮮と同じで国内では自画自賛
情けなくなるな

165 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:39:06.62 ID:oUv7bxYM0.net
こんだけデタラメな設計がされていたとは想定外でした

166 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:41:15.02 ID:mv8H1JTr0.net
まっ、石破が立たせた森ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し】完全に失脚したため

自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・

167 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:41:29.07 ID:trJC7Pde0.net
>>139
外国の方がマシやからやろ
東電のことなら、早よ潰さなあかんわ

168 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:41:59.35 ID:eh8cfsO70.net
ネトウヨ怒りの断末魔w

169 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:42:02.39 ID:G+n2fYwY0.net
>>19
仕方ないよ、あのNASAの宇宙飛行士の卵のハマーDですら

「データが、データが来ない!!」
「何故あんな走りを引き離せない!?」
「魚が残ってたっていうのか!?」
「こんなの想定外だZE!!」
「嘘だッッッッッ!!」

↑な有り様だからな
sssp://o.8ch.net/i6pn.png

170 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:42:19.70 ID:ysvnxI7z0.net
こういう事を今までは隠してたんだけど、福一爆発以降隠せなくなっちゃったからねえ
自民の失敗は、原発関係は何やっても誰も逮捕されないってのがダメなんだよねえ

171 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:42:33.88 ID:trJC7Pde0.net
ほんまや。止めさせといてよかったで。
制御棒は挿さりっぱなしなんやからな

172 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:42:52.38 ID:Y/qMiEiM0.net
無能が原子力とか扱うからこんなことになる

173 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:43:54.04 ID:trJC7Pde0.net
だーれも信じてないのに、バイトが
「原発は稼働してる方が安全!」
とか書き込みしまくってたからな。

174 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:44:16.58 ID:mv8H1JTr0.net
訂正

まっ、石破が、立候補させた森候補者ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し(惨敗させられて?)】完全に失脚したため

石破が反対していた自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・

175 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:44:31.64 ID:qs+zFZOI0.net
「絶対安全です」
でも何かあったら「想定外です」

これで責任回避

176 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:45:23.52 ID:anhPLAOQ0.net
「10メートルもの津波は来ないから、堤防設置は想定してません」と、かつて、福島原発に付いて、野党議員から質問された、当時の総理大臣、安部の発言に、似てますな…ww

177 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:45:37.47 ID:EqooBobp0.net
ここで原発に文句つけてる奴らは、当然電気を一切使ってないんだろうな?

178 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:45:57.59 ID:EPi78kCc0.net
安心安全謳って大量の金食いつぶしてるくせにろくに保守すらされて無い
ジャップには原子力は早すぎる

179 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:47:38.75 ID:sjEQv/uX0.net
想定外だと、田中死ねよ

180 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:48:05.94 ID:0iXUw26i0.net
>>167
日本の他の電力会社の方がマシ
しかし東電のプライドが許さないから外国にやらせてる
コネの文系社員に莫大な給料を払って工作しているだけで、
ケーブル管理すらまともにできないクズ会社

181 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:48:12.79 ID:mv8H1JTr0.net
>>177
原発で発電していない・・んだから、原発再稼働しろと言っているヤツが、当然電気を一切使ってねーんじゃねーの???

182 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:50:30.78 ID:EqooBobp0.net
>>176
中国や韓国の原発はもっと危険だろ

183 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:55:31.63 ID:MdLc0oCV0.net
安倍信者「想定外は魔法の言葉だよ。治外法権・・・」

184 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:56:02.67 ID:mv8H1JTr0.net
>>180
だけど、そんな東電は、原発利権にはとっとと見切りをつけて

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に唯一、会員として参加していて

原発再稼働した、再稼働しそうな電力会社のお膝元に、やっすい料金コースひっさげて、カチ込み仕掛ける
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の特攻隊長

年商6兆円なんて、電事連の中でも圧倒的な収入がある東電に、カチ込みかけられれば

関西電力 3兆3,274億円
東北電力 2兆0,388億円
九州電力 1兆7,911億円
四国電力 6,363億円
北海道電力 6,303億円
北陸電力 5,096億円

なんて、ひとたまりもないどころか、勝負にならない

185 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:56:11.23 ID:G+n2fYwY0.net
>>177
派遣社員に歯車を回させる代替え案を提出してますしw

186 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:56:50.34 ID:zPbSFoFA0.net
>>61
2006年に当時総理大臣が安倍晋三が「電源システムは万全」と国会で答弁してしまっているので
原発システムを改善すると自民党と安倍晋三を「反日嘘つき野郎」と罵倒するのと同じになるから手を付けられない

187 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:57:28.91 ID:NHxuhFpd0.net
ただちに問題はない

188 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:58:31.85 ID:pwuWmxuc0.net
>>12
さすがにネサポも寄り付かないスレw
一発撃つと十発返ってくるからな。

>>38
原発は日本に埋め込まれた自爆装置だから。
CIAがポダムを使って導入させたのもそういうことだろ。

189 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:59:36.26 ID:tuO2t+DC0.net
>>139 それを決めたのが
反日サヨク連合、民進(民主)政権だからでは?

原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため
原因はこれ
原発の構造には問題がない、誰が今間抜けな工事を許可したの?

190 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:02:45.83 ID:mv8H1JTr0.net
>>186
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

191 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:04:56.07 ID:mv8H1JTr0.net
>>186
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

東電が耐震補強もしてねーのに

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

192 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:08:15.20 ID:R3vluu5f0.net
159さん
そんな工事したら誰もお金払わないよ

193 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:08:48.92 ID:n8K4OQoJ0.net
原発はとても安全なので豊洲に造ろう

194 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:08:58.25 ID:6dQkBCMl0.net
何かあったら大変と考えるのが常識人
今まで大丈夫だったから安全と考えるのがバカ

195 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:09:31.56 ID:R3vluu5f0.net
比較的安全な原発も
日本が管理すると危険ということなの?

196 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:12:47.45 ID:mv8H1JTr0.net
>>195
年商が5千億円ぐらいしかない北陸電力は

原発動かされて、

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になって、四国電力のように戦わされたら

あーーーっと言う間に経営破綻しちゃうので

原発を再稼働されないようにワザとやった・・んだよ(^_^;

免震棟をワザと造らない・・程度の抵抗じゃ、バカに原発を再稼働されちゃう・・からね(^_^;

197 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:14:47.81 ID:mv8H1JTr0.net
原発を再稼働すると

ライバル電力会社の
年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になるので

原発動かされたら負け・・・なのよ

198 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:14:54.28 ID:AbrDARCS0.net
この国はもうだめかもわからんね

199 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:36.76 ID:wJCB0oSo0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.at-s.com/news/article/economy/national/13619.html
反原発団体の正体と目的は★2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

200 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:17:00.58 ID:mv8H1JTr0.net
>>198
うん

原発推進したいなら、中国に帰ったほうが良いよ

日本の原発派も、中国に帰るし(^_^;

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

201 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:18:52.22 ID:mv8H1JTr0.net
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携

しちまったら

さすがに【日本ではもう原発派はオシマイ】だろ?????

202 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:18:59.25 ID:Zftq8a1i0.net
安倍が災害でも原発は大丈夫
予備電源は不用となって福島原発は爆発した。

203 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:20:44.48 ID:mv8H1JTr0.net
はいはい

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

東電が耐震補強もしてねーのに

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

204 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:20:47.27 ID:npXm1H470.net
あいかわらず地下に蓄電池とか、ぜんぜん福島の教訓から改善されてない

205 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:22:47.48 ID:mv8H1JTr0.net
>>204
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。



大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携しちまったら
さすがに【日本ではもう原発派はオシマイ】なんで

動かす気は無い・・・ので

あいかわらず地下に蓄電池

206 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:26:08.25 ID:bX8YuaJy0.net
お粗末だな
水漏れとか

207 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:30:31.46 ID:pHdmz48z0.net
でた。想定外!

208 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:33:58.92 ID:My3UeWGy0.net
福島からなにも学んでないのか

209 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:34:44.61 ID:rrEpfwZs0.net
6とん?!

210 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:35:43.46 ID:3plK1ONxO.net
原発で雨漏り?

ふざけんな!
働いている奴らは何もしないで金もらってるのか…

211 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:36:24.13 ID:2OURYqdM0.net
新基準とは何だったのか?

212 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:45:12.81 ID:0g7DAgefO.net
猿ジャップのお笑い司法は
原発ヤクザが想定外とほざけば無罪!との太鼓判を押したからな
そこには怠慢から至った蓋然と可能性の差はないのである
(´・ω・`)

213 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:00:11.54 ID:0MeyckLu0.net
>>33
最後、「批判」を「肯定」に置き換えても成り立つな。

214 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:05:07.07 ID:XuKGU6EZ0.net
>>5
自分の国の安全を調べてみたら?

215 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:06:22.61 ID:zPbSFoFA0.net
>>190
今日も元気に息を吐くように嘘をついているね

安倍の答弁は共産党からの「原発の電源システムは脆弱性なので改善すべき」って質問に対しての答弁で
原発の耐用年数とは関係ないよ

216 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:27:02.46 ID:xn1aXNJC0.net
雨水でぶっ壊れちゃう様な「絶対安全」w

217 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:27:58.63 ID:0g7DAgefO.net
>>214
でも実際フクスマ原発爆発ショーは最高の祭りだったろ
自衛隊がヘリで水ぶっかける辺りはゲラゲラ笑いながらテレビ見てたわ
無能ジャップ最高やで
(´・ω・`)

218 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:34:42.91 ID:WUpTh7+w0.net
臨界隠しの北電なら通常

219 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:39:12.11 ID:mv8H1JTr0.net
>>215
やれやれ(´ー`)┌フッ

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

原発の電源システムは脆弱ではなくなる
新たに対策を採ることは、考えていない

220 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:42:28.68 ID:mv8H1JTr0.net
しかし、それから4年も経ち、東電が一向に耐震バックチェックの実施をする気配がない・・事を知りながら

会議録 2010年4月9日 衆議院経済産業委員会
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○吉井委員
炉心溶融のようなことも含めて、どういう距離でどういう被害が及ぶかということは、
大臣として各電力にそれは調べなさいということを指示するということが必要だ
敦賀原発のように既に問題を抱えているところで六十年の運転計画というのはやめさせるということをきちんと考えていくということが必要だ

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。

○吉井委員
そもそも老朽化した原発について、大丈夫だという実証データはないんです。
老朽化原発に巨大地震が重なったときに、特に日本は地震国ですから、大変な事態になるということを想定して対応を考えておかないと、
これは電力任せといったって、電力会社もそういうときはおろおろするだけなんですよ。

○直嶋国務大臣(民主党)
今の「もんじゅ」も含めて、やはり安全性に最大の重点を置いて、安全第一の上でこれは推進をするというのが基本方針でございまして、
そういう考え方にのっとって、今後、原子力発電全般についても考えていきたいというふうに思っております。

221 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:44:02.10 ID:uazGo0nt0.net
魔法の言葉
想定外

222 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:44:28.71 ID:mv8H1JTr0.net


【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

223 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:47:31.00 ID:7KGL5vJZ0.net
かつて日本は最初に東海村に黒鉛型の原子炉をイギリスから技術導入して
建設した。しかし本国イギリスでは黒鉛型炉が事故を起こすなどあり、
企業が原発の製造と建設から撤退したので、次の原子炉供給元を探った
日本は、やはり黒鉛型のソ連の原子力発電技術を導入する素振りを見せた。

もしかするとそれは、アメリカに対して技術を日本に出さないと、ソ連と
原発で技術提携の協定を結んじゃうぞというブラフだったのかもしれない。

しばらくしてアメリカがアトム・フォア・ピースと言い出して、
原子力技術を、アメリカ側から日本に対してとてもおいしく見える条件で
原子力技術や燃料提供の協定の話がやってきた。そうやってできたのが
たとえばGEとならば福島第一原発(壊れた1号炉、2号炉)であったりする。

ハネウェルは加圧型で、福井だったかな、関西に作られて大阪万博へも
電力を供給してみせてた。しかし、アメリカでの設計と建設方法を
そのままでアメリカの企業が日本に来て作り、立地条件はGEは海岸付近は
やめた方が良い、津波による被害がありえるから、十分に海面からの
高さをとれと忠告したが、東電側はそれに構わず、利便とコストを重視して
福島の海岸の天然の30メートルの絶壁を20メートル以上も掘り下げて
敷地を造成してしまった。そうやって、津波が到来するのを待ち受けていた
のだった。

東北大震災以前にも5メートル程度の津波が福島第一原子力発電所に
押し寄せたことがあり、その結果として原子炉建屋の地下の配電盤な
どある設備に浸水事故を起こしてしばらく運転できずにいたのに、
それから何も教訓を作らずに、口止めに近い状態でそのことを秘匿し
ていた。内部の運転員の一部は、高い津波が来たら地下の設備が水没
してしまい、原子炉はおしまいだと考えてそのことを上役に伝えたら、
その通りだが黙っておけと言われたそうだ。

営利企業に原子炉の運転などさせてコストカットで安全性を事故を
起こすまでは切り詰めていくような経営をさせたら、いつでも同じ
ことが起きる。結局事故を起したら実質的に国や国民が負担をする
ことになるのに。

224 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:50:53.01 ID:mv8H1JTr0.net
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂


もはや、原発立地自治体にとっても、原発保有電力会社にとっても、原発は

亭主元気で留守が良い・・とおなじで
廃炉にされても困るし
再稼働されても困るんだ

原発は

【東電のように停止したまま】交付金や税金などの給料を稼いで、毎月定期的に家計に入金して貰い
補助金貰って脱原発新エネルギー産業関連の新しい仕事も始めて、その給料もゲットする

のが一番

225 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:56:29.07 ID:5vMywJi+0.net
想定外ばかりのことが起こってるけどいつも偉そうに文系見下している理系って
過去に起こったことした想定できないアホの集団なの?

226 :ドクターEX:2016/10/20(木) 10:01:55.73 ID:8zU8hqzk0.net
6.6トンなんて聞くとすごい量に聞こえるが
水の1トンなんて少しだからな。
うちの2m水槽でも500キロを超える。
その13倍程度だからね。

227 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:03:38.20 ID:1k+SaCs40.net
原発ってお金かかるんだねw

228 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:05:55.54 ID:bwJFlBXu0.net
荒らしばかり。よほど不都合なんだろう

229 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:09:10.86 ID:PgwjGLcV0.net
大丈夫なのか?

230 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:23:07.42 ID:zfCcFRpf0.net
想定外があるなら原発稼働させるな。

231 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:23:44.22 ID:c6P6xI/60.net
雨が降っただけでメルトダウンする超技術www

232 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:24:32.21 ID:6xh/kFqp0.net
http://i.imgur.com/qhtWQm4.jpg
http://i.imgur.com/3EpEXTC.jpg
http://i.imgur.com/wv1CQxv.jpg
http://i.imgur.com/wnXTNH7.jpg
http://i.imgur.com/8QuIDVO.jpg
http://i.imgur.com/Us13Eju.jpg
http://i.imgur.com/PKr4u4w.jpg
http://i.imgur.com/nqXvg9U.jpg
http://i.imgur.com/Cygt7bt.jpg
http://i.imgur.com/lqPQHYp.jpg
http://i.imgur.com/39Julqc.jpg

233 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:26:47.61 ID:acS8kfDO0.net
>>21
専門家会議開いて原発の上には大雨は降らないことにするので大丈夫です。ご安心ください。

234 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:01:09.03 ID:k+dFnm6m0.net
北電に原発なんていらんのだから、さっさと廃炉しようよ

235 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:02:27.51 ID:KNj4gtMJ0.net
>>34
あれだけの事があったのに、五年も経ってるのに、コレだもんなww
馬鹿と言われても仕方ない。

ひび割れは放置するわ、浸水を簡単に許すわ、それで原発再開申請してんだぜこいつらwww

236 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:05:28.62 ID:k+dFnm6m0.net
原子力関係で働いてるのなんてバケツリレーかますような最底辺しかいないからなぁ
まともな脳持ってたら矛盾だらけで気が狂うわ

237 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:05:39.43 ID:D6JUbU5A0.net
これ規制委のチェック機能が働いていないってことだよね

238 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:11:09.71 ID:M4blcjwk0.net
まあ、これで安全審査が無意味である事がわかったのが幸いかな

原発全部止めて、審査方法から検討し直そうか

239 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:11:57.10 ID:RQ1WogP20.net
志賀ってどこだっけ?

240 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:30:38.38 ID:cekkHrM60.net
>>1
>北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。

新潟県知事選挙への悪影響を考慮したにしても、公表が遅すぎるだろ。
隠蔽せずに公表したことしか、前向きに評価できる部分がないわ。

こんな重大事故を遅れて公表する体質では、日本で原子力発電が信用を得られるわけがない。

241 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:52:51.35 ID:4OwrKyWx0.net
んで?制御不能はいつなんだ?

242 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:24:22.05 ID:l0JNIk360.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

243 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:28:25.27 ID:c6rpIx2F0.net
>>239
ま、次もドーンと来いや!www
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201203/20120316141649987/20120316141649987_62356c6b7fab4aecbe6567c2ce8bd162.jpg
http://www.asahi.com/special/energy/images/TKY201207170216.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/ce5a13802c4f180dd0136f39713f23a0.jpg
http://www.asahi.com/special/news/images/TKY201301240081.jpg
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/hirose46s.jpg
http://www.greenpeace.org/japan/community_images/92/187492/113102_186639.jpg
https://i.imgur.com/4hXAkfn.jpg
http://www.stop-hamaoka.com/image/f003-08.gif
http://pbs.twimg.com/media/Bm86XQ5CQAA-L1S.png
http://www.imart.co.jp/11.25-ooihara-katudansou-map.jpg
http://www.asahi.com/special/energy/images/TKY201207170216.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/ce5a13802c4f180dd0136f39713f23a0.jpg

244 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:30:33.25 ID:mNX8rLl50.net
>>242
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

245 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:31:20.07 ID:iCZfE0uU0.net
・・

この国

終わってね?

・・

246 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:36:36.93 ID:S6omz/Pk0.net
>>1
あー実害出てたんだ。

柏崎も完成し運転の時そうだったらしいね。

247 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:37:04.60 ID:JqAp3PVt0.net
余程の豪雨かと思ったのに
完全に人災だった

248 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:37:58.68 ID:SOQfG1Fe0.net
>>245
上級国民:大丈夫です!まだまだ貴方達は働けます!さぁどんどん税金を産み落とすのです!!

249 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:38:21.43 ID:S6omz/Pk0.net
東電は口をつぐんでるけど柏崎で雨水流入事故があって電源水没しそうになったのは内緒だよ。

250 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:40:25.00 ID:S6omz/Pk0.net
結局防潮堤だの水密構造だの当てにならんのよ
水際や海際に建ってる限り

251 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:43:28.70 ID:8LZJ4F4NO.net
なんで、よその原発立地県は新潟県の技術委員会みたいな組織がないんだ?
バカなの?銭ゲバなの?

252 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:51:21.12 ID:S6omz/Pk0.net
>>251
事故は起きない(願望)から作らないんだよ

253 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:56:31.31 ID:ey7nUrFC0.net
■【社会】東京電力福島第1原発、規制委は凍土遮水壁の効果に期待していない [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476913728/

254 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:15:53.36 ID:LgaOyqYz0.net
「想定外」と発言する度に、発言者の財産が半分没収されればいいのに。

255 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:49:37.59 ID:9DPflYIS0.net
6.6tってプールの水で言うと8コースのうちの1コース(25m)のうちの3m分の長さの量だな
たったのこれだけの量で機能不全になるんだな
どんだけ薄氷の設計してんだよ

256 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:05:07.35 ID:ey7nUrFC0.net
【原発】仏原発で強度不足の疑いを指摘された日本メーカー「日本の原発向けは強度不足の可能性低い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476938525/

257 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:15:54.51 ID:c6rpIx2F0.net
>>251
石川県知事は伝統的に「自治省からの正規職員」
出向知事が国へ逆らうことは有り得ません!!!

258 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:22:30.84 ID:BP9+4kIw0.net
>>1
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
>仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

既に原因究明されるやんww

259 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:26:33.56 ID:dCYERfkq0.net
>>1
志賀原発の立地なら、
原発が自爆しなくても、至近距離の
北朝鮮からテポドン一発撃ち込まれたら
一巻の終わり。

260 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:31:37.08 ID:ZCLKM9mn0.net
非常用電源ならハウジングして完全防水にしたらいいのに。

261 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:51:37.41 ID:ooP8RbiG0.net
>>258
判りきった理由で大変危険な事態を招いたのが「想定外」なんだろ。

「これくらいのことでこんなになっちゃうなんて〜」

262 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:11:32.12 ID:jQGaXagl0.net
俺の家も雨漏りするボロ屋だけど
停電なんてないぞ

263 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:14:11.92 ID:jQGaXagl0.net
気象庁の定義
大雨
災害が発生するおそれのある雨。

264 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:14:33.62 ID:H3aLKC860.net
まだまだ想定外がありそうだな。
もうムリだってw

265 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:14:40.54 ID:P7YCXBWs0.net
原発運営において想定外は言い訳にならないと学習してなかったのか無能集団は
想定外というたびに自分の無能をひけらかしてるということに気づかない
こんなバカどもが原発運用してるってことことが想定外だよ

266 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:29:10.91 ID:U+M0VYEH0.net
だから安全だってw
安全だろww
安全に違いないwww
安全だって信じろwwww
だって安全だっていってたもんwwwww
安全じゃなかったらヤダヤダwwwwwww

267 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:31:12.87 ID:PiAcvRUY0.net
まあなかなか難しいものだよな
それで壊れたときにどれ程の影響があるかそれが問題だ

268 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:31:15.02 ID:pzlyOLMD0.net
想定外(金は貰えるしどうでもいい)

269 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:33:51.00 ID:AheOlyJO0.net
>>265
宇宙人が攻めてきたみたいな話ならまあ想定外ってのも分からなくはないが雨が想定外の範疇に入っちゃうんじゃないお話にならんわな

270 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:35:53.97 ID:lI63hN8Q0.net
原子力規制委員会って言うだけ?
そんなのに金使うなよ

271 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:37:24.16 ID:4al7AtP80.net
また想定外かよ、無能が

272 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:39:28.92 ID:dnjFBmBH0.net
やっぱり想定外という言葉が出てくるのか。。

273 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:40:41.18 ID:c/qfGMHx0.net
無能な規制委員会解体しろw

274 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:44:26.58 ID:PJX6pqWO0.net
>>255
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/f2_20110906/index.html

こういう機器類はちょっとでも水被ったらダメなんだよ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:49:19.59 ID:PJX6pqWO0.net
>>235
まーそんなもんさ

柏崎なんか完成間もない時点でこの手のトラブル有ったから
いずれ絶対どっかの原発で事故るって思ってたら福島でやらかした

276 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:54:03.50 ID:PJX6pqWO0.net
あーそういえば、志賀は沸騰水だったな。
福島とか柏崎とか同じ。

277 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:00:38.54 ID:c9DSzFJv0.net
いくら何でも6トン以上の雨漏りは異常だろ
能登半島地震のダメージをきちんと修復してないだろこれ
ここも過去に隠蔽工作で有名になったとこだし

278 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:00:59.09 ID:XKK27ijh0.net
記事は妄想で書きました


朝日新聞

279 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:01:46.85 ID:VfgER+L30.net
こんなこといけしゃあしゃあと言えるのがすげえな。
だったら原発やめろとしか言いようがないだろ。

280 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:32.57 ID:PJX6pqWO0.net
>>277
そうなんだよね。
だから柏崎が、いくら防潮堤作っただの建物を水密化しただの言っても信用できないんだよ。
すでに建設当初で同様のことやらかしてるから尚更。

震災直後の福島じゃバスクリンだのオガクズだの新聞だの使って漏れの調査とかやってたわけだし。

281 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:09:28.32 ID:VdbMeR5D0.net
日本人殲滅を目指す安倍内閣にとっては願ったり叶ったりだな

282 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:10:07.28 ID:PJX6pqWO0.net
逆に言うと、女川は津波での浸水トラブルは受けなかったからさっさと再稼働すべき。
東海第二だって屋外ポンプの浸水対策が終わってなかったからヤバかっただけで
建屋内浸水自体は無かった。東海第二も再稼働対象だ。

283 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:18:12.85 ID:hyfLO3o40.net
>208
東京オリンピックやると解決するらしいw

284 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:23:05.87 ID:NTKJGQrI0.net
>>283
USJの人形供養を兼ねたお化け屋敷イベントじゃあるまいし・・・・

285 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:39:38.57 ID:WvVoy1mj0.net
>>282
自然(特に津波)に敬意を払ったともいえる女川原発も結構な重傷。
しかも地震被害のみで。そして自然の猛威を計算に入れていても紙一重だった。

http://oceangreen.jp/kaisetsu-shuu/Onagawa-Tasukatta-Riyuu.html

根本的に漏水工事の手抜きか、能登地震時の破損修理をいい加減にやってたか。
いずれにせよ、志賀原発は前科があるので何を疑われても文句はいえんな。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:50:45.32 ID:mZ5JXHIw0.net
雨降ったくらいでとかありえんわ
さっさと止めろ

287 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:59:53.11 ID:1TQy2VTH0.net
雨ごときでボロすぎるだろwww
理系の役立たずどもはさっさと仕事しろwww

288 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:06:57.31 ID:I851RSWX0.net
調べればわかるけど、原発って稼働してる時も紙一重の事故は頻繁に起こってきた。
報道してないだけ。
今回の件、東京都大停電の事例を見ても明らかだが、電力会社は安全面の危機感が欠如してる。

289 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:10:59.87 ID:AMUIACna0.net
>田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

「想定外」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ごく普通の可能性を想定できない無能が規制委員会の委員やんな

290 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:12:29.13 ID:I851RSWX0.net
凄いな想定外。明日会社で言い訳に使ったら通じるかな。

291 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:13:02.84 ID:OcVJHG4C0.net
>>285
浸水事故起こした柏崎も志賀も東芝日立GE型沸騰水型なんだよなあ
津波浸水入れれば福島もか

三菱PWR系でこんなトラブル聞いたことない
あるのかもしれないが徹底的に隠ぺいしてるのだろうか

292 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:14:19.62 ID:OcVJHG4C0.net
>>286
こういうトラブルを電力会社は「敷地の雨水枡整備がよくなかった」「今後は大丈夫」とか言って
切り抜けちゃうんだよねえ。

293 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:28:31.45 ID:I851RSWX0.net
>>291
三菱重工はアメリカの原子炉に欠陥熱交換器を納入して放射能漏れしてしまったので、7000億賠償するように言われてます。三菱自動車と同じで、規定の検査をやってなかったそうです。
因みに、川内原発は三菱製。

294 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 22:30:05.40 ID:k4UyL7E20.net
動かしてないのにこの体たらく

295 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:13:25.79 ID:KvHdUlqq0.net
【原子力】原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/

296 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:18:35.48 ID:uSsYSude0.net
北の将軍様もこれには苦笑い…すらでねえ。
外務省と核関係だけは確実に北チョンの方が上だわ。

297 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:21:18.87 ID:hvHiVsnC0.net
もう福島で慣れたから ダイジョーブ!

298 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 23:22:34.92 ID:mhCswFzo0.net
田中俊一委員長の想定内って、どの様な物なのか、
一度書類にして公表して貰いたい物w。

動いて居れば、想定内、停止、事故が起きれば、全て想定外。

299 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:08:50.51 ID:4vBNDmiU0.net
【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

大勝利です

300 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:12:20.14 ID:1RQy7M7A0.net
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

>志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

人間のやる安全対策に「絶対」ということはないのよ。
だから福一は事故ったし、どれだけ安全対策しても事故はゼロにならない

301 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 00:38:42.06 ID:4mmP9PD9O.net
>想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった
デジャヴかな?
またもダダ漏れだったりして

302 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 02:09:23.43 ID:4cs1+BnR0.net
新潟知事選があったから、こんなに発表が遅れたのか?

303 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 03:09:59.73 ID:AzxcjnxLO.net
たかだか一審の結果に従い、発電所を停止させたことが間違いであった。

高コストの象徴である化石燃料や 環境破壊と利権の温床である風力だの
太陽光なんちゃらなど、選択肢に入れる必要もない。

各電力会社は、地域を越えて連携し、原子力発電に反対するヤカラを
特定の上、電力供給に関する契約を 強制的に打ち切るべきだ。

電力という商品の 安定的な確保を阻害する「人類の敵」に、
電力を利用する権利など 認められないから
だ。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 03:57:57.12 ID:4vBNDmiU0.net
>>303
もはや、原発で

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

に対抗しようとするやつらの方が

売国奴であり、日本経済の瓦解を企てる中国人の手先であり

人類の敵だが?

305 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 04:03:36.84 ID:VL1mnB1b0.net
原発推進派は、よりによって中国と内通しちまった

もはや、原発推進は、まったく、微塵も、擁護できない

安全保障上も、原発と言う選択肢はあり得ない

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

306 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 08:46:20.17 ID:hycW1LyH0.net
何も考えてなかったら全て想定外になりますね

307 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 09:14:40.35 ID:l8GmelmH0.net
>>303
高コストの象徴である化石燃料にも、発電ランニングコストが高いのが原発なんですが
人件費が高い先進国じゃ補助金頼りか廃炉かの二択ですよ
まあ日本は最低賃金が安いので成り立ってると主張されたりしますが、それでもイニシャルコストの高さを回収できるほど安くもない

308 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:04:22.27 ID:p4IHQzWm0.net
【国際】安倍政権トップセールスの成果と喧伝していたトルコ2兆円の原発建設計画が頓挫の危機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/14770152

【静岡】知事選で浜岡原発争点に 現職の川勝氏が表明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476777965/

【原発】志賀原発2号機、原子炉建屋に雨水が流入しショート [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476870685/

【原発】仏原発で強度不足の疑いを指摘された日本メーカー「日本の原発向けは強度不足の可能性低い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476938525/

【社会】東京電力福島第1原発、規制委は凍土遮水壁の効果に期待していない [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476913728/
【原子力】原発処理に総額30兆円 既に国民負担14兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476967255/ 68/

309 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:19:42.56 ID:aYqXQsy20.net
26ミリってそんなに強い雨じゃないよなー
雨の日に隣の道路せき止めれば電源系統つぶせんのか
土嚢でメルトダウンできるなんて素敵やん

310 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:21:54.88 ID:UQskB3dZ0.net
これが日本 これがジャップ

311 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:25:48.36 ID:IuMGjmeq0.net
>>309
いくら非常用ディーゼル発電機を丘の上に上げても、肝心の受電と制御関係は地下や一階にあるから
水が入ってきたらアウトなのは同じなのだよなあ。

対策無理。建て直さないと。

312 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 13:41:27.88 ID:4fh9HwJ10.net
地震どころか、普通の雨でドカンしちゃうんだよ、この国の原発はw
大した規制基準だなあw

313 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:04:48.70 ID:I7wwz8NrO.net
これだけ地震多いと再稼働は無理やな。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:06:48.79 ID:qz14kGtA0.net
さすがのネトウヨも、最近は、原発が経済的だの、安全だのと根拠無く言わなくなってきたな。

315 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:08:38.69 ID:rgToRAWq0.net
最大26mm/hでアウトとか流石にあかんわ

316 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:09:26.14 ID:oMei/8570.net
砂漠の中に建てたのかってレベル。

317 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:12:35.83 ID:giip13Q+O.net
たかが雨でメルトダウンとかやめれ

318 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:14:51.60 ID:wZU8NSG50.net
日本政府が原発は安全って言ってるんだから、それを信じないやつは非国民

319 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:26:19.85 ID:WL2wvkqn0.net
安心安全

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/f/0fc38_105_dc2ac9d1_67aa1923-m.jpg

320 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:38:35.86 ID:IuMGjmeq0.net
>>312
韓国でもわりと最近同じトラブル有ったけど笑えないんだよ実は

321 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:42:02.42 ID:qz14kGtA0.net
>>318
大本営発表を信じ込むタイプ?

322 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:47:13.51 ID:EA17JdCW0.net
やはり猿の惑星には無理な技術だったわ

323 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:16:26.08 ID:AC2S4A+O0.net
日本人に原発の管理運営は無理だろ

324 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:48:50.45 ID:McYwdMOD0.net
それでも原発推進厨は、安倍の原発再稼動路線を信じ続ける…

325 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:07:34.80 ID:NUkxvWi10.net
まー現実的には配管もあるし、扉は大地震で歪んで密閉が崩れる
配管だって途中で折れてそこから水が侵入する

水密なんて出来ないし、そもそもの設計思想が間違い

どだい無理な要求を上から押しつけてるだけ
実現はしない

326 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:09:33.40 ID:u/xJwBv40.net
>>321
原発は事故っても安全ってのを福島が証明しちゃってるけど
見たくないことからは目をそらす人?

327 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:13:48.17 ID:u/xJwBv40.net
単発IDで中国の工作員が印象操作書き込んでるのが丸わかりのひどいスレだな

328 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:14:30.45 ID:r0NRls8L0.net
>想定外だった。
また想定外か
ロクに安全確保出来てないって意味じゃないか

329 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:15:55.93 ID:LrcJZdBS0.net
地震がずれていてよかったな?

330 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 17:22:02.99 ID:Gfli7WtX0.net
>>326
そんなに安全なら、オマエがさっさと格納容器の中に入って解体作業してこいよ。

331 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:18:10.73 ID:v06H4Vzf0.net
>>326
東北産農作物水産物どんどん食べて応援してあげてください
西日本産は放射能放射能騒いでるバカどもに食べさせましょう
食べて応援の人がガンとかなっても因果関係は無いですもんね

332 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:29:08.71 ID:ORX5rDJB0.net
福島第一原発は津波で壊れました。

↓  5年後

志賀原発は雨水で壊れました。 ← new



333 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:30:23.60 ID:diHZgv/40.net
原発の情報って、その県に住む人にすらはっきり言わねーんだよ
意図的に専門用語だらけの訳分からん報道したり
ローカルニュースでは県民全員が原発賛成の雰囲気を作り出す
報道できない何かがあるんだろうね
臭いものにはフタをする
@北陸

334 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 18:38:53.15 ID:upwKk8cB0.net
>>332
古里原発“ゲリラ豪雨”で浸水し停止(2014年)をあざ笑ったチョッパリ

335 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:30:50.27 ID:bauEpnoc0.net
福島第一原発の廃炉に必要な国民負担 30兆円以上必要なことが判明 ©2ch.net
元スレ http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1477008551/

336 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:53:57.29 ID:XkO0TgmW0.net
情けないけど、情報出てくるようになっただけマシか。

337 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:58:05.70 ID:SlLXwibe0.net
ふくすまをはじめ全国の原発が廃炉時期になったら
膨大な税金がつぎ込まれることになるな
人口減少よりもオモイ負債を抱えた日本の経済が成長に転じることは永遠にないよw

338 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:59:41.97 ID:GrAQRKSV0.net
バカじゃねーの
すぐ対応しろ
水くらいで壊すな

339 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:01:24.08 ID:GrAQRKSV0.net
>>36
別にアウトじゃないじゃん
福島だって別にアウトじゃないし
原発事故ってと広島原爆みたいに十万人位死ぬとでも思ってたの

340 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:32:50.89 ID:qBP2G1zi0.net
>>321
エンタープライズを7回も撃沈した大本営をなめんなよ

341 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:25:42.08 ID:BCoEkC0M0.net
何故、仮設ケーブルが存在していたのか、という点には触れない方が良いのか?

342 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:32:17.50 ID:qZGXm0dn0.net
>>335
それ考えると東京五輪3兆って安いよね

343 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 00:36:23.48 ID:qZGXm0dn0.net
>>341
なんのプレス発表もないね
http://www.rikuden.co.jp/press/2016.html

メディアが取り上げなかったら知らぬ存ぜぬで押し通してたんじゃね
似たような事故はかつて柏崎でやらかしてたし

韓国の原発のこと笑えないね

344 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:10:55.53 ID:znVFpQvc0.net
>>18
志賀原発1号機、廃炉濃厚…調査団「直下に活断層」
http://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00e/040/221000c

345 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:24:11.87 ID:YFZ5xS7+0.net
>>280
原発問題っていうより、そこで無駄飯食ってる無能職員が完全にボトルネックになってるね。

馬鹿が原発扱ってるから技術的な話が全部無駄になってる。

346 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 22:25:43.79 ID:YFZ5xS7+0.net
>>328
自分は馬鹿ですっていうPRだよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 03:32:24.82 ID:uRVs2CNt0.net
>>345
設計やってる人たちは大学や大学院出てるとっても優秀な人たちだけど、作る連中
保守する連中が高卒作業員ばかりだからな。そりゃ手抜き工事も横行するわけだ。

348 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 12:46:35.97 ID:LWp1Pri30.net
炉心冷却の水が枯渇したらヤバイんだろうけど
水が入る分にはいいんジャマイカと
トーシロが適当なことを。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 08:50:58.67 ID:x53msLOh0.net
あのね
それらを動かすための源が全て絶たれるんだよ
だから騒ぎになってるの

バカは書き込まないほうがいいぞ

350 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 14:48:51.91 ID:6FopY+wL0.net
06年 安倍首相「津波被害の評価せずに対策不要と決定」
08年 東電「津波水位16mの試算出て対策不可避も黙殺」
09年 研究者「大津波の危険あり」 → 東電は無視
11年 地震で原発漏水 → 津波で水位15m → 電源喪失
16年 事故損害の国民負担額3兆円超 → 未だ総額見えず

http://i.imgur.com/OHFlyjK.jpg

http://i.imgur.com/9oyafwe.jpg
http://i.imgur.com/iKkdGeJ.jpg
http://i.imgur.com/gZ0eRVp.jpg
http://i.imgur.com/QDjdPLk.jpg
http://i.imgur.com/MJvL15A.jpg
http://i.imgur.com/NfxcZSK.jpg
http://i.imgur.com/XupLXLP.jpg
http://i.imgur.com/5TOrGNs.jpg
http://i.imgur.com/YVJtdku.jpg
http://i.imgur.com/XLSRRcw.jpg

関東の汚染は現在進行中
http://i.imgur.com/ep2Eim3.jpg
http://i.imgur.com/6C07MtU.jpg

351 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:00:53.01 ID:rd4DrlU20.net
今の原発に想定外のことがどれだけ一杯あるんだろうね?
台風直撃でもしたら、また想定外とか言っちゃうんだろ
もう稼働させる能力が無いとしか言えない

352 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:03:30.95 ID:HwTxqcnd0.net
>>1
>北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
>雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。
>北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

道路工事の現場の手順が悪いだけなんじゃね?

353 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 15:50:35.80 ID:y0gwAXzW0.net
原発の稼働には自衛隊の原爆処理レベル
の能力が必要、民間の電力会社には
そんな危機管理は出来る訳無い。

354 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:14:13.70 ID:2YNzFuRy0.net
想定外というか、保証金に目がくらんで何も想定なんてしてないってw

355 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:21:40.23 ID:ee6KAfWq0.net
>>303
なら君にも電力を使う権利はないね
化石燃料による電気が来てるから

356 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:23:05.20 ID:vsSXqp2o0.net
なあに却って、なあに却って

357 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:25:26.24 ID:G8goXPSH0.net
>>318
非国民だったらいかんの?

358 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:26:45.40 ID:LR6NmPpa0.net
やっぱ原発はブルーシートで守ろう

359 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 16:49:48.52 ID:RrqWcfcUO.net
すぐ改良するでしょ?
事故前で良かったじゃん

360 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:06:33.51 ID:DiTNwmiL0.net
           /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
             |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ
         l ̄ ̄l {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
      _」三三!_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |
      r'      `',   ゝj: : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    はい、脱糞総理
    {        }   l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l    約束どおり汚染水でコーヒー飲んでね ❤
    { _____ }  /:l \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、
     | 高濃度汚染 | /: : \{l      ,      /イ´/: : : :\
     |  、__ Lノ   h :/: : : : 人              /ー': : : : :ヽ: |
  /^ヽ  / |\_ |}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V
  {\__)`゙  」    |ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ
  {、 \ー―――‐:}^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ        }  \―r-rァリ      {_: :/  レ′
   t、_ノ         }    ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  |{        }    || ヽ」____|ノ | |-― l
  |{        }    | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ
  | {._____,}    /    | l l o l l |    |    |

     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  勘弁してよwww

361 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:09:23.55 ID:CO4RWPoR0.net
雨水が入るくらいなんだからやっぱり放射能は外部に漏れてるんだろうな。。

362 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 19:11:01.65 ID:qrJT3rlI0.net
北陸電力の原発は福島型だから非常に危険な原発です
再稼働させないようにしましょう

総レス数 362
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200