2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ドコモが格安スマホ潰しの“秘密兵器”投入 価格650円のオリジナル機種「MONO」

1 :あずささん ★:2016/10/19(水) 17:34:41.14 ID:CAP_USER9.net
NTTドコモは19日、今月末から来年3月にかけて発売する冬春モデルの新商品13機種を
発表した。この中で異彩を放つのが、「初のドコモオリジナルブランドのスマホ」をうたう
「MONO(モノ)」だ。販売価格はジャスト650円。格安スマホに対抗する“秘密兵器”として
市場に送り込む。

MONOは、1年間の端末使用を前提にした割引の適用という条件つきながら、一括650円で
購入できる。月々の支払いから端末料金がなくなるので、通信料金などだけにぐっと軽減される。

2年間分割払いでは割安感があるスマホは少なくないが、一括650円ポッキリというのは
破格といえる。

同日の記者会見で吉沢和弘社長は「お客様の大切な『モノ』にいうことで名付けた。ベーシックな
機能の新定番のスマホ」と話した。

MONOは、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)に製造を委託した。高音質通話の「Volte
(ヴォルテ)」や防水機能など基本的な機能を備えながら、格安価格を実現したという。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/economy/news/161019/ecn1610190022-n1.html

73 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:49:13.69 ID:4Q5myW9I0.net
爆発しそう

74 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:49:18.46 ID:2LOngyVS0.net
本体安くても月々高いままなんだろ。
通信料安くしろって言われてるのに聞こえないふりしてるヤクザ企業

75 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:49:19.31 ID:Mk1wsCRI0.net
中の個人情報はジャジャ漏れと思え。

76 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:49:32.22 ID:el8jpgag0.net
>>1
一括で650円?
これはSIMフリースマホで売り上げ倍増の中国産スマホつぶしだな
650円は台湾製だよね?

今の日本市場スマホ売り上げ台数は
iphone>ソニー>台湾製>中国製だから中国製が激減するな

77 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:49:46.76 ID:DehGiZIH0.net
使い放題無制限で毎月650円ぐらいのプラン出せよ
機種の代金とかどうでもいい

78 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:50:48.46 ID:KdS8QSLe0.net
月々の料金が圧倒的に高いのに、普通に買っても2万円で買えそうなスマホを安くしたから何なの?
一括0円と何が違うのやらw

79 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:50:55.80 ID:tg9L9oY40.net
>>24
一括650円という事は他の端末の価格設定をみるに定価が650円って事だから
650円で製造出来なければ不当廉売に当てはまるだろうね

80 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:15.17 ID:tFRvT+kl0.net
高齢者がMVNOについてドコモショップに尋ねたら、わざと間違えて「MONOのことですね」とかほざきそう

81 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:23.19 ID:kH39jZOo0.net
実質詐欺表示価格という脱法マーケティング

82 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:33.43 ID:b9fUVHjP0.net
ドコモは特亜が好きだねぇ。相変わらず

83 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:47.25 ID:BbTQShvZ0.net
>CPUにはオクタコアプロセッサーを採用。RAMは2GB、ストレージ容量は16GB。


8コアが600円
安すぎるだろ

84 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:48.40 ID:uset8pBu0.net
>>61
ドコモオリジナルブランド、割安価格のスマホ「MONO MO-01J」 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1025522.html

>  端末の価格は約3万円で、端末購入サポート(12カ月にわたり同一端末の利用が条件)により、実質負担額(一括)は650円程度になる見込み。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:51:58.16 ID:7V3AQTdv0.net
一括650円(端末購入サポート付き最低1年)でも、
月々割がなきゃ、全然安くないじゃん。

月々割はいくらなの?

86 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:00.67 ID:Xi0TV83wO.net
ドコモガラケー者だからよく分からないんだけど、
スマホ料金が毎月高かったのってスマホ本体の料金があったからなの?
なら一括で払った人は毎月安いの?

自分としては機種もだけど、なにより通信料金が気になる。
今はパケホーダイで使い巻くって六千円くらい。
スマホは料金によって通信制限があるって聞くけど、今みたいに使うためにはどの値段層なのか。

87 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:04.02 ID:ZMZdZ8YJ0.net
>>11
このがっかり感、共感

88 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:05.37 ID:SkIlplsE0.net
普通に考えて端末の原価が650円かそれ以下ってことはない
原価割れで売るのは明白で、すなわち別のところからコストを回収するのも明らかだ

89 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:32.69 ID:dvkFqq7w0.net
>>76
ZTE:本社所在地:中華人民共和国深圳

90 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:32.96 ID:eDPwW72r0.net
料金プランはよ

91 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:39.71 ID:hfABnttc0.net
もともと本体実質0円でも利益出してたんだから
スマホ本体だけ低価格でもしょうがあるまい

92 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:58.38 ID:gqXvWPcS0.net
>MONOは、中国の通信機器大手

爆発したりしないだろうな

93 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:52:58.67 ID:Z68usFAM0.net
一年縛りの一年後結局割高なるカラクリです

94 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:07.03 ID:KdS8QSLe0.net
>>54
それならMVMOへの回線料金値上げすればいいだけでしょ

95 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:13.58 ID:ZtNWoPeH0.net
MVNOじゃなくてMONOかよwこれ錯誤狙ってるよな

96 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:17.44 ID:yd8/CgMC0.net
650円のスマホを持ってたら学校でいじめにあうから子供は買わない。
学生も友達にバカにされる。
社会人なら女から軽蔑される。
多分、所帯持ちの貧乏オヤジぐらいしか購買層が思いつかない。
女はみんあ見栄っ張りなので誰も買わない。
ドコモってアホなん?
中国や東南アジアで売れ。

97 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:30.04 ID:C3jedv0d0.net
>>1
>中興通訊(ZTE)に製造を委託
ZTE

98 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:43.83 ID:ficpIPm60.net
中国製か。

99 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:53:45.85 ID:uHYloMfU0.net
>>76
別にドコモはスマホ潰す必要はないから

これは単に2年前の格安simブームで他社に移ったユーサーが
さすがにそろそろ「格安なのには訳がある」事に気づいて

ちょっと考え込んでるところにスッとドコモが格安スマホを差し出す
と言う上手い戦略だな

Note7がこけた穴を埋められるほどじゃないけど
目玉のひとつとして十分な話題性もあるし
ドコモはこういう戦略上手いよね

100 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:03.60 ID:BbTQShvZ0.net
>>97
iphoneだって中国製だ

101 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:13.32 ID:LfOR9Bte0.net
中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)に製造を委託した......................

102 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:30.27 ID:DCoR0gNv0.net
月々サポートがないなら意味ねえ

103 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:47.94 ID:V3al3SUo0.net
高いラインと安いラインを用意するより、総合的に安くしてくれよ

104 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:48.74 ID:kH39jZOo0.net
 客 「650円ぽっきりって言ったじゃないですか!」
893「今時650円でスマホかえるわけないだろが、この田舎もんが」

105 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:54:53.77 ID:Wdda+sFs0.net
中華製とはいえ2万円はしそうなスペックだな

約4.7インチ
HD/TFT

アウトカメラ
約1330万画素
インカメラ
約490万画素
OS
AndroidTM
6.0

バッテリー容量
2440mAh
(内蔵電池)

RAM/ROM内蔵メモリ
2GB/16GB

LTE通信速度
受信時最大
150Mbps
送信時最大
50Mbps ※1

106 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:00.15 ID:959TpB7s0.net
プランは?

107 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:12.00 ID:MUaRmy7h0.net
素直に一括0円復活を総務省に相談するのが吉かと
こんなゴミ、誰が欲しいのよ?

108 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:22.92 ID:N6hTQLj50.net
うーん KIWAMIでいいかな

109 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:24.99 ID:upv4/vxI0.net
おサイフケータイってなにがいいの?

110 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:28.05 ID:KdS8QSLe0.net
>>69
ユニクロが売れないって話と同じ
中国人が豊かになって安物より高級品を求めるようになったってこと
なのに日本は安物に群がる現状
逝っちゃってるのは日本経済じゃないの

111 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:29.27 ID:/uDYteCa0.net
なんだ?液晶がモノクロだったりするのか?
それともトンボ鉛筆製とかか?

112 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:29.84 ID:uset8pBu0.net
月額サポート付けて実質650円。
一年縛り。

113 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:30.88 ID:iTUWV+AL0.net
>>80
あーそれ狙いか!

114 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:37.31 ID:eF6dI10U0.net
もう日本じゃつくれないのか
がっかりだわ

115 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:38.94 ID:s+jYbfbT0.net
まさに蛇口を配る商法
あとは垂れ流しさせて儲けると

116 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:52.54 ID:6/r6dAQF0.net
キャッシュバック等はダメなのに
端末購入サポートはOKなのはなぜだ?
ほぼ同じだろ

117 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:58.30 ID:XkoAjRtk0.net
通信費込みの月額出せよ

118 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:55:59.82 ID:lHnZ+0u10.net
どう言い訳しても0円商法だし総務省指導に対する反逆意識全開だよねー、ウフフフ…

119 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:05.46 ID:BbTQShvZ0.net
>>112
MVNOだって端末と一緒に買うと1年縛りだから

120 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:12.87 ID:HNcvcwdU0.net
>>1
いや格安って端末の値段のことじゃなくてさあ
わざとやってんの?

121 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:15.31 ID:el8jpgag0.net
>>1
格安スマホえ多いパターンは
SIM=月3gb通話付き=1,600円前後(ドコモ回線)
SIMフリースマホ=3年分割で月2,000円前後

スマホ分割込みで月3,000円前後が多い(3年後は月1,600円前後だけ)
さてどっちがいいの?

122 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:22.59 ID:7V3AQTdv0.net
>>112
1年縛りなのは端末購入サポートだけで、
料金プランは普通に2年1ヶ月縛りだろ。

123 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:39.69 ID:uHYloMfU0.net
>>103
俺みたいなじじいだと月1万なんか誤差の範囲だから
なにも考えずに安定したサービスだけ提供しろやって思う

つーか世の中のおっさんはみんなそう思ってるんよ?w

124 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:47.61 ID:uset8pBu0.net
>>119
楽天とかはそうだね
全部じゃないね

125 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:56:50.16 ID:WfNcs0Fu0.net
端末は多少高くていいから、月額の方を650円くらいで出してくれ。データ通信は使わないし、通話もほとんどしない。待ち受け中心の利用

126 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:44.15 ID:ficpIPm60.net
一年か。
その後のプランは?

127 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:53.84 ID:MWIiHsDP0.net
まあソフトバンクほど悪質な爆弾が仕掛けられてはいないだろうという安心感wはある。

128 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:55.14 ID:N6hTQLj50.net
スマホでカケホーダイ2700円だけ契約させて

129 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:55.83 ID:KdS8QSLe0.net
>>123
なんで誤差の範囲の消費税とか配偶者控除に文句言うんですかねw

130 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:57.18 ID:3Pfw8BtJO.net
>>86

自分もガラケーでよく分からんが、スマホ通信料もケータイパケ放題と大して変わらんと思うぞ

キャリアスマホは端末も通信料もボッタクリだから客がMVNOに流れてる訳で

131 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:57:58.05 ID:uukaFuVh0.net
この長期契約させる悪習なんとかしろよ
サービス内容に自信がないから縛り付けるんだろうが

132 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:58:02.04 ID:9eeTBcsi0.net
こんなの出すくらいなら基本料安くしろボケ

133 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:58:33.67 ID:WZPfaSSq0.net
過去の支払い滞納&遅滞で2年縛りなどが出来ない自分は一括でないとスマホが持てない状態
一括で買えるお金なんてないし自業自得だとわかっているがドコモさん、こんな自分をまず助けてよ
未だにガラケーなんだよ…

134 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:58:42.91 ID:5BU5+rLM0.net
で、月々7000円くらい取るの?

135 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:59:05.00 ID:ScJj4XLs0.net
ダンピングだろ?
一流企業が恥ずかしい
総務省は完璧に舐められてる

136 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:59:28.86 ID:LHsUOd/t0.net
>>29
それ野茂

137 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:00:01.36 ID:tg9L9oY40.net
>>124
3キャリアが0円でばら撒くからMVNO会社もやらないと入り口の価格に大きな差があって
馬鹿な客は3キャリアに流れるからね
潤沢な資金がない新規参入組に圧倒的に不利なこの販売方法は独占禁止法で取り締まらないと行けない

138 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:00:01.83 ID:KdS8QSLe0.net
>>125
050番号持てるデータSIMならご要望通り650円で持てるけどな

139 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:00:05.35 ID:yd8/CgMC0.net
格安SIMの通話通信代は月2000円。
ドコモやauは月9000円。
たった一ヶ月で7000円の差。
一年で84,000円。
節約になるのは本体価格ではなく通話料。

140 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:00:18.37 ID:iNJz8b7X0.net
>>84
あら
こっちの記事には書いてあったか
結局一括じゃなく実質か
サンクス
てか産経の記事がクソ過ぎる

141 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:01:09.39 ID:0j0EFfxO0.net
docomo純正アプリが常駐しててまともに動作しなさそうだな

142 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:01:36.63 ID:2iY9sbgh0.net
通信料下げろって話だったはずだが何摩り替えてんの?

143 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:01:37.35 ID:ekds5bb50.net
ガラケーから乗り換えて一年、いまだにスマホって便利か?っておもう。
今日はポケットの中でCP10のヒトカゲが勝手にリザードに進化して貯めてたアメ食い尽くしてるし。

144 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:01:43.73 ID:uHYloMfU0.net
>>129
それはメディアがクローズアップするからよ

おださんだって別に無駄遣いしたい訳じゃなくて、
「細かいことを検証するくらいなら黙ってドコモを信用するよ」ってだけなので

もしメディアが「ドコモの料金ははここがおかしい!」とかクローズアップすれば
ふーんと思うんよ?

145 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:01:45.26 ID:N6hTQLj50.net
>>133
ガラケーでパケホーダイとかやってんの?
docomoにこだわるのはなぜ?

146 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:02:06.15 ID:bEN6xUid0.net
Xperiaの小さいほうが死にそう

147 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:02:19.08 ID:AtHdUaA60.net
また詐欺商法か?

148 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:02:54.83 ID:KdS8QSLe0.net
>>114
ソニーのフラッグシップモデルに最新のSoCが回ってこない状況だからね
部品供給してもらえないんじゃ、作りようがない

149 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:03:10.80 ID:uHYloMfU0.net
>>145
ドコモはやっぱり難しいこと考えずに信用できるからなあ

150 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:03:35.41 ID:cOUt0ys00.net
MNVO対策かもしれないけど
結局通信料が最低でも5千ぐらいかかるんだろ
それじゃ意味がない

151 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:18.38 ID:Avg+rodU0.net
通信料金が7000円なんだろどーせ

最近のドコモは本当にただのクズ企業に成り下がってしまった
15年前は全然違った
今のドコモならソフトバンクに負けてもなんとも思わない
てかau頑張れ

152 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:28.42 ID:QcEZNgC40.net
で、維持費はいくらなんだ?

153 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:34.29 ID:wMOD3TCS0.net
使わない月まで基本料金かかるのが嫌。
スマホ使わない月は、基本料金全部0円のプランないかな?

154 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:38.26 ID:ltb9X5M30.net
端末は安いから買うって物じゃないだろ
クズスマホに高額通信料なんて割に合わない
蛇口配れば水流すだろ感覚がバレバレ

155 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:44.32 ID:GZejogT60.net
でもドコモでしょ?
なんだかんだで10000円になるよ。

156 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:04:49.39 ID:uHYloMfU0.net
>>150
何人か指摘してるけどMVNOも結局ドコモだし

157 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:05:03.43 ID:Qvjw5bXH0.net
契約なしに売れない
→1年契約すれば、ドコモは赤字にはならない
→通常の契約が高すぎる!

158 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:05:17.93 ID:/uDYteCa0.net
>>152
データ通信料で5000円とかとるんでねーの?

159 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:05:25.71 ID:cGis/nNM0.net
誰が使うんだよこんなもん
おまいら家族友人知人にMVNO教えてあげなよ

160 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:05:30.48 ID:NJsKwKp70.net
端末安くしても通信費が高いままじゃ意味ないぞdocomoよ

161 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:15.78 ID:Avg+rodU0.net
>>159
布教してるわ
両親と俺はmvno
俺が使い始めて友人も使い出した

潰れろドコモ

162 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:27.84 ID:6NM+HdCf0.net
そりゃ日本はこれだけ人件費高いんだ中国じゃないと安くならないよ

163 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:28.71 ID:APTml8gv0.net
MONO売るってレベルじゃねーぞ

164 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:35.33 ID:KdS8QSLe0.net
>>145

楽天モバイルとかなら一括でも数千円でスマホ変えるし
通信料金だって安いだろうに

まあ書き込みの内容的にクレジットカードが作れない人っぽいから、その点でMVNOは無理かもだけど

165 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:43.18 ID:PLSYvmip0.net
大森のドコモは糞だ。
修理に3時間半待ち、やっと順番が来たと思ったら担当してくれた店員が無知すぎ。
二度と行かない。

166 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:06:51.07 ID:uHYloMfU0.net
>>159
多分数年前のブームでMVNOに移った人が、
そろそろMVNOの品質面の悪さに気づいてくる頃なので
どちらかと言うとそっちがターゲットでしょ

167 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:00.97 ID:9yeAaSEo0.net
MVNOって大半がdocomoでしょ
潰す必要ないやん

168 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:16.57 ID:uHYloMfU0.net
>>163
わらた

169 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:18.30 ID:HA38sGQz0.net
これでまんまと騙される馬鹿が溢れかえる構図が見える

170 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:30.01 ID:DQNaqAQI0.net
MONO MVNO

情弱とジジババ騙す気満々じゃねーかよ

171 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:30.61 ID:jXN5kV7x0.net
iPhoneの方が安いだろ
高いと入れてるのは月額であって

172 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:07:56.52 ID:el8jpgag0.net
>>1
大手3社のスマホユーザー
ほとんどが月1GBの利用者

格安スマホSIM通話付き=月3GBで月1,600円前後の利用料(大手は6,000円前後)

173 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:08:03.19 ID:8q+pIftD0.net
おサイフは?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200