2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ドコモが格安スマホ潰しの“秘密兵器”投入 価格650円のオリジナル機種「MONO」

1 :あずささん ★:2016/10/19(水) 17:34:41.14 ID:CAP_USER9.net
NTTドコモは19日、今月末から来年3月にかけて発売する冬春モデルの新商品13機種を
発表した。この中で異彩を放つのが、「初のドコモオリジナルブランドのスマホ」をうたう
「MONO(モノ)」だ。販売価格はジャスト650円。格安スマホに対抗する“秘密兵器”として
市場に送り込む。

MONOは、1年間の端末使用を前提にした割引の適用という条件つきながら、一括650円で
購入できる。月々の支払いから端末料金がなくなるので、通信料金などだけにぐっと軽減される。

2年間分割払いでは割安感があるスマホは少なくないが、一括650円ポッキリというのは
破格といえる。

同日の記者会見で吉沢和弘社長は「お客様の大切な『モノ』にいうことで名付けた。ベーシックな
機能の新定番のスマホ」と話した。

MONOは、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)に製造を委託した。高音質通話の「Volte
(ヴォルテ)」や防水機能など基本的な機能を備えながら、格安価格を実現したという。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/economy/news/161019/ecn1610190022-n1.html

294 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:23:56.68 ID:93vvfYVY0.net
コジキは糸電話でも使ってろ

295 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:18.87 ID:el8jpgag0.net
>>276
ドコモは韓国大好き社長が数年前に更迭されたから今は中国押しだね

296 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:21.40 ID:cGis/nNM0.net
>>287
まさに今それ使ってるわ

297 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:37.24 ID:SkIlplsE0.net
>>276
そういえばTIZENってどうなったんだっけ...

298 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:37.34 ID:AAQoGVXM0.net
端末マイナス1万円プレゼントでも
月額6000円ならくっそ高いわ

299 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:42.77 ID:lSIdm5zs0.net
650円で最初に一括買取した後、
(月々の支払いから端末料金がなくなるので)
2年間の支払いが総額いくらになるか?
また、月々いくら?の支払いになるか?
↑が、
>>1 の記事で分りません!

\1,300円 ぐらい?ですか? 
だったら  ニュースバリューありだ!

300 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:24:58.96 ID:wz5t6bVa0.net
なんかまた一番データ少ないのは選べないとかやりそうよね。かけほーのライト?と最低容量どちらも選べるのかなぁ。安さで行くならそこらもやるべき。

301 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:25:01.45 ID:6TRMn/8z0.net
端末代を通信費に上乗せしてガッポリ儲けるモンキービジネス。
お年寄りとか2年目以降も機種変せずに使い続けてくれれば上乗せ分死ぬまで入ってくる詐欺まがいの仕組み。3大キャリアは早く死ねばいいのに。

302 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:25:10.37 ID:VH2Ls4YC0.net
MONOは、中国の通信機器大手、中興通訊(ZTE)に製造を委託した

あっはい>>1

303 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:25:17.75 ID:7V3AQTdv0.net
>>281
発生するよ。なんか月々サポートとかといろいろ混同してね?

端末購入サポートは、1年以内に端末変更した場合サポート額の半額を解除料として支払わなければならない。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:25:49.89 ID:KdS8QSLe0.net
>>284
昔、キャリアの社員だったことがあるんだけど
そこの2つは中身は完全に赤字経営なの
それでも携帯の販売奨励金があまりに巨額なので、どんどん利益を出してた
黒字なのは携帯売り場だけという感じだったのよ
ずっと何十年も

305 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:25:55.02 ID:vq3VZA7x0.net
どう考えてもMVNOの方がはるかに格安だぜ

ドコモは650円のスマホ+3GB月1500円通話込みとか出さない限り
誰もMVNOよりドコモが安いとは思わない(*^_^*)

306 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:26:16.87 ID:JY12FFJT0.net
端末代って、最初に一括で全額払う俺にはメリット無さそう

307 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:26:46.82 ID:KdS8QSLe0.net
>>297
docomoは撤退
サムスンがたまに端末を出すと言っては消える

308 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:26:48.68 ID:5F6SZP+Q0.net
意地でも通信料下げる気無いのな

309 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:26:50.59 ID:Uxo39J6a0.net
>>243
うわーこんな頭使わないアホなおっさんが余計搾取されると思うと笑えるわ

310 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:26:59.61 ID:3uQj9pJe0.net
ドコモボカンか

311 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:19.30 ID:bmAegpdr0.net
安倍自民「650円に釣られて騙されるバカジャッブいねーかなwww楽しみwwwww」

312 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:24.87 ID:pZx9s4Uf0.net
防水機能は必要だけど、お財布ケータイやらワンセグなど必要ない俺にはいいかもわからんね

313 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:25.36 ID:iZxATHbw0.net
>>11
中国製って文字が見えたら見る価値無し…

314 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:42.03 ID:RJTxSQYU0.net
>>84
また実質か
もういいよ

315 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:46.60 ID:6FlsJbRj0.net
数千円しか変わらんのに盛り上がるもんだな

316 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:27:59.13 ID:8qAvrY9Z0.net
      /  ̄ ̄ ̄ ̄\
     /          ヽ ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄\
     | .  ___   |./ ./⌒⌒ \.  \
     \/ (゚) (゚) \ノ/ ノ  . __ヽ  ∧
      /    ・・   ヽ| /__ヽ ./__. |   |
      |  ( 、_!_, )   |.Yへ> ヽ◎)) |   |
      |    ー   .<       ̄  | |)/
      ヽ  .     /.( \__ ///..| |/
       ヽ===(ゲ)==/ .\  ヽ_) ...... | | 私のMONOよ
       (l    () .ノ~⌒   ⌒⌒  .ヽイ| |
      r^-、_()_/  ィ        / )
      ヾ.__,、____,,/        /'"
       (l  ();;;;/         ノ
      / ̄ ̄ヽ、      . ノ
      (,             |
       ',  \       ,  i
       l.',   ';;ヽ __ノ _ノ
       l ',  ',  () l/
       (l () ) ヽ  .l 
       l / __.ノ..()l
       l(__/. ()  l)

317 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:01.77 ID:zX1ikcDR0.net
シナ製じゃねえかw

318 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:02.37 ID:dMCBXQcJ0.net
今スマホ2台で900円
ドコモのこれに差額年5万の価値は絶対ない

319 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:03.69 ID:/kO3IHf40.net
通話ありMVNO+適当なSIMフリースマホor白ROMが今は一番安上がりかもね。

320 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:13.64 ID:OnmrUkhA0.net
端末650円でも通信料金最低7020円毎月払わないといけないだろ
総務省も通信料金安くしろと言えよ

321 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:13.64 ID:8QeDzw9S0.net
ワンセグなんかいらないけど、おサイフまで省いてんじゃねーよ

322 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:14.47 ID:ufXnoVBu0.net
>>2
消しゴムじゃん

323 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:14.99 ID:pGVF8Z9w0.net
ZTEか
よく燃えそうだね
偏見かも知れんが、持ち歩く気にならん

324 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:28:47.25 ID:tgffLXTe0.net
で、月々の利用料はいくらなんだ?
バカキャリア

325 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:29:18.41 ID:FBNt/FSV0.net
機種は650円
ただし2年縛り+カケホーダイ+10GB以上で結局月額1万超えそう

326 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:29:23.71 ID:waytYU6c0.net
スマホの月々の料金安くしたいならMVNOにしとけ 
よく分からなくてもイオンで申し込めるぞ

327 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:29:49.00 ID:ltjvaM6y0.net
MONO消し

328 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:29:51.57 ID:IXA+lTKu0.net
ガラケーカケホーダイ1200円にしろよ

329 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:30:32.26 ID:MNmFd+wq0.net
通信料650円と勘違いして釣られるところだった

330 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:30:34.99 ID:AAQoGVXM0.net
家にネット回線ある奴は500mbあれば足りるだろ。

アプリの更新と動画は自宅のネット回線でやれば
500mb行かないぞ。

0sim使えば500mbまで0円だし。

ドコモ月額6000円
0sim0円

ドコモ30年後 6000円×12か月×30年 = 216万円
0sim30年後 0円×12か月×30年 = 0円

ドコモに216万円捨てるなら、0simで0円だわ

331 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:30:49.87 ID:vy5ajszZ0.net
こんなの買うくらいならZTEのSIMフリーを買ってMVNOに契約すれば
いいだけなんだが、女や年寄りは大手じゃないと不安らしいからなあ。

332 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:30:56.21 ID:46xEsR1l0.net
>MONOは、1年間の端末使用を前提にした割引の適用という条件つきながら

実質0円と何が違うんだ?

333 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:03.19 ID:+JXX/cbT0.net
>>205
俺みたいな本当に考えたくないおっさんはガラケーを使い続けてるんだよ

334 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:05.48 ID:AvZI5iSN0.net
auの対抗機種は「uni」になるのか?

335 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:11.62 ID:Y0VcN4RT0.net
>>11 だめだこりゃぁ

336 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:29.10 ID:GK7SNgHI0.net
>>322
ttp://www.tombow.com/uploads/2014/06/940_main1.jpg

337 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:35.24 ID:BVxekUFI0.net
650円の端末w

338 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:48.62 ID:BaK8GKhT0.net
かかくきょうそうはいいこと

http://gojyukyu.zombie.jp/f/dkmzzue9

339 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:31:56.70 ID:Uxo39J6a0.net
>>267
おっさん、自分の無知を棚に上げて恥ずかしくないの?w
恥ずかしくないからこんな事平気で言っちゃうんだろうね

340 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:00.09 ID:IMuCNZZ80.net
カタチを変えた0円スマホってわけか
アホスw

341 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:01.36 ID:+JXX/cbT0.net
>>332
定価

342 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:12.06 ID:0IfHS1un0.net
その代わり、月割なしなんだろ。
これで安いとか詐欺同然じゃねーか。

343 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:26.83 ID:/uDYteCa0.net
>>334
air inかもしれない。

344 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:30.88 ID:Y0VcN4RT0.net
>>336 知らなかった

345 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:45.56 ID:KdS8QSLe0.net
>>323
事スマホに関しては日本製よりいいと思うけどね
ZTEってWILLCOMの時代から日本で出してるし

それにいまは鴻海がAQUOSじゃなくシャープブランドでスマホ出してる
日本にも上陸予定だから、そうなったときに国産ブランドとかどうでもよくて、ちゃんと品質を見極めなきゃいけなくなるよね
iPhoneもタッチパネル不具合ばっかだし

346 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:52.25 ID:uHYloMfU0.net
>>333
俺もできればそうしたかったんだが
仕事でトラブルに巻き込まれてどうしても通話録音機能が必要になったんよ

んでスマホに変えた

347 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:54.20 ID:AZ2ctH7y0.net
SH-12Cなんて白ロムありまくりだろ。
新型にこだわる人は端末の値段なんて気にしないって。

348 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:32:54.69 ID:AAQoGVXM0.net
どうしても端末を安くするフリをして、
期間過ぎたら、月額たんまり取ろうって魂胆が見えてるだろ。

おそろしやおそろしや。

349 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:33:04.78 ID:ShTO1y0f0.net
全然秘密兵器になってないところがワロタ

350 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:33:29.20 ID:y1s7X/g30.net
>>188
ないんだよ(笑)

351 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:33:39.36 ID:uHYloMfU0.net
>>339
無知をカネで補ってるだけだから恥ずかしくないぞ

352 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:33:51.56 ID:KdS8QSLe0.net
>>333
今日の発表見た?
ガラケーもらくらくホンも中身はAndroidスマホだよ

353 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:11.52 ID:BTMcSl4S0.net
>>29
それはNOMO( ´∀`)

354 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:12.47 ID:0rGfTIHz0.net
実質650円な
1年間利用前提だから

355 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:14.80 ID:ngjbANLa0.net
全然お得じゃないな。

2年落ち位のスペックのスマホなら
こんなもんでしょ。

それで通信料が7000円とかかかるんだろうし

356 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:19.82 ID:GppZcQAU0.net
これは結局のところ、12ヶ月の利用が条件だろ?
それで市価35000円のスマホを一括650円で売るのか
通信料金に本体代金を実質組み込んでるだけじゃねぇか
一括35000円で売って、毎月の使用料金を4000円くらいにしろよ
なめんじゃねぇぞ

357 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:21.85 ID:AvZI5iSN0.net
貧乏で市役所や郵便局の刻印入りのしか使えなかった俺にとってはMONOは高級品だ

358 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:45.17 ID:fBS0g6r10.net
>>351
やっぱり馬鹿だったか

359 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:34:53.38 ID:vkxK0Nn70.net
楽天mobileオススメだけどなぁ
通話、低速通信ついて月1,250円
ドコモ回線だから、エリアで困らないし、
ライン通話とかYカーナビくらいなら、低速回線でも影響もなく使えるしさ。
通話も楽天電話使えば半額だし、相手には通常の090番号で通知されるし。

そりゃ格安SIMに流れるわな。

360 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:35:13.10 ID:7L6SZJpf0.net
他の機種も、端末料金を通信料金と分離すればすっきりするよ

361 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:35:37.35 ID:/uDYteCa0.net
>>336
最近は鉛筆にもモノブランド出し始めてるよね。
昔は緑色のトンボ鉛筆だけだったけど。

362 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:35:49.74 ID:+JXX/cbT0.net
>>352
知らなかった
俺のN-02CはAndroidだったのか

363 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:04.15 ID:clpL0M470.net
>>357
受付の備品を黙って持ち帰るんじゃねえよw

364 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:04.34 ID:KdS8QSLe0.net
>>351
だね
秘書雇って面倒ごとは全部やってもらうのと同じ
でも、それができるのは日本だと働けるうちだけじゃない?

365 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:14.54 ID:YFCD5Xix0.net
>>188
電話しか使わないユーザーはどうするの❓パケ死を狙ってるの❓ソフトバンクみたいにユーザーを殺すプラン❓

366 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:22.37 ID:LV9IO1Kf0.net
土管屋が端末も売るのは
やっぱり公正な競争を阻害するだろ

367 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:26.14 ID:ShTO1y0f0.net
MVNOとMONO
間違えて買うやつ狙ってんのかw

368 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:37.01 ID:XZVCeyXv0.net
月額は7000円くらい掛かるんだろうな
通信量下げさすにはキャリアによる端末販売禁止にしないと駄目だわ

369 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:41.79 ID:IMuCNZZ80.net
※ただし、ロック解除料¥20,000となります。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:51.05 ID:KdS8QSLe0.net
>>362
壊れないといいね

371 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:52.38 ID:vjHIxM2+0.net
だから端末が安いだけでプランはいつものやつなんでしょ?
それだと意味ないじゃん

372 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:36:55.74 ID:j9bgDRd1O.net
>>11
なんで国内企業と組まんかな、日本は自分達で自分達を排除し首を絞め合ってる
バカだな、日本ってマジで潰れていくんだろうな

工業製品も農産品も地産地消がこの世を守るのに

373 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:15.22 ID:gRUdUMje0.net
大人げないmvno 潰しの
ダンピング

電通もdocomo もなくなれよ

374 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:16.97 ID:ZBhJ2aLJ0.net
違約金ビジネス

375 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:22.86 ID:+cA9Eowy0.net
どうせシナチク製

376 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:25.51 ID:+JXX/cbT0.net
>>370
壊れたらイオンにでも行くわ

377 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:36.92 ID:vkxK0Nn70.net
>>362
古いガラケって中身linuxじゃないの?それならandroidと穴兄弟みたいなもんだし。

378 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:37:39.49 ID:KEknQVAq0.net
文房具並の料金で不安だがメカが苦手な自分でも使えそうな

379 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:05.98 ID:Cj16gjV+0.net
>>361
モノの鉛筆って
もう1960年代には文房具屋で売られていたが
ひょっとしたらもっと古いかも

380 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:12.56 ID:osJ0pb0W0.net
これの端末代って結局全スマホユーザーの通信料に上乗せされてるんだろ?

381 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:14.66 ID:vq3VZA7x0.net
去年の10月にエクスペリアAをドコモの回線からマイネオau回線3GBデータープラン月900円に契約変更して
武士の情けでドコモとはガラケー月1800円を契約

あれから現在1年経過して本来支払わされていたドコモスマホに対して
この一年間で24600円が浮いたwww

382 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:19.67 ID:QBB0QXp/O.net
通信費を安くしろって!!

383 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:51.39 ID:KdS8QSLe0.net
>>359
その価格だと品質悪くてもOCNのほうがマシに思えるね
家族いたらOCNとかDMMみたいに分け合えるプランあったほうが圧倒的に安い

384 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:38:53.13 ID:GbuW4tkR0.net
本体の価格よりも月々の通信料が問題なのでは・・・

385 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:39:19.52 ID:djhpvk3T0.net
スマホ本体価格なんてどうだっていいんだよ!

一番肝心なボッタクリ通信料安くしろや!

386 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:39:21.02 ID:hVQeLcU80.net
端末がだっさい、格安スマホ出すんだったらこういうのにしてくれ
https://www.kickstarter.com/projects/thelightphone/the-light-phone/description

387 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:39:26.12 ID:bCLm7RBB0.net
>>11
だな、いらね

388 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:39:48.32 ID:K/c8oQu60.net
いらねぇ

389 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:39:48.44 ID:6fu9c9il0.net
情強に大手キャリアの善意など期待してるやつはいないのにw

390 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:40:06.11 ID:Jiu50Gvf0.net
ジャスト650円って何がジャストなのかさっぱりわからん

391 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:40:07.08 ID:d9lwWPkD0.net
mvnoユーザーから見れば朗報じゃん
回線パンクの足止めしてくれてるんだぜ

392 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:40:39.12 ID:OnmrUkhA0.net
ガラケーなら4200円でパケホーダイだったけど、ガラホーになったらたった2GBで4200もとるのか改悪じゃないか

393 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 18:40:39.97 ID:+JXX/cbT0.net
>>377
一緒にしたらかわいそうだわ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200