2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】保育園は“迷惑施設”なのか? 「地価下がる」など住民猛反対で計画頓挫相次ぐ

1 :たんぽぽ ★:2016/10/19(水) 10:06:26.40 ID:CAP_USER9.net
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

756 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:25.78 ID:+GwuHQxI0.net
>>712
そうなってるでしょ

757 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:53.10 ID:+eJc1VsI0.net
文句を言うのは老人

758 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:00.72 ID:4GtLW46IO.net
民進党と日本共産党は責任持って反対住民抑え込めや、無能政党(笑)

759 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:11.84 ID:raVF9NWj0.net
>>727
パートに保育園使わせるなってのは正論だけど、
正社員も認可保育園フルで使うほど税金納めてる訳じゃないんだし、
正社員だけ優遇するのはダメだろ

760 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:40.17 ID:fzauqxmt0.net
近くに学校があるといやだぞ
学生は道路いっぱいに広がったり
休日の朝から騒いだり、受験とか行事で
道路規制かかったりとかあるし

761 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:43.26 ID:3q7/8Mlv0.net
日本は専業主婦に家庭育児手当というのが一番簡単だと思うよ
毎月7,8万円でもやれば過程で育児する人も増えるし
保育園に空きが出て必要な人が預けやすくなる

762 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:55.07 ID:PQki8Ct20.net
違法駐車に関しては警察を介入させて更に旦那にも猛烈に苦情を入れれば良い
それでまともに仕事ができなくなっても法令違反をしているのだから自業自得
とんでもなく面倒になれば相当減る

763 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:27.49 ID:JcTLAggK0.net
>>756
そうなってないよ。
最高保育料が月20万超えてないだろ。
0歳児保育料には、月30万払え。

764 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:31.72 ID:3fFUDXl/0.net
>>741
例の死ねママwも多分このパターンなんだよな
金あるのに子育て費用ケチろうとする
お前こそ子供の敵だから○ね
と思うわ

765 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:32.26 ID:X+anp7aQ0.net
保育園や幼稚園はたしかに迷惑施設だからな
おばはんが子供2人のせた電動チャリで邪魔者弾き飛ばす勢いで暴走してるよ
歩行者天国だろうが大きい道路の右側逆走だろうがおかまいなし

あと、幼稚園に多いのがお迎え待ち集団が路上を占拠して延々だべってる
朝は車で送ってきて狭い道でも路駐、帰りも路駐、雨の日も路駐
運動会とかのイベントでは路駐、酷いやつは勝手に他人の駐車場に入れる
とにかく邪魔

子供がうるさいっていうのもあるけど、本当に邪魔なのは保護者だよ

766 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:37.06 ID:1BTfGrLd0.net
>>749
理事長はともかく園長(店長)はたいしたことないだろう

767 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:50.68 ID:3q7/8Mlv0.net
>>751
シッター利用に補助金というのも可能

768 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:57.03 ID:spCSHXF00.net
>>689
保育園を整備して引っ越し希望者が増えたのはいいが、
転入希望者が増えすぎて保育所建設が追いつかなくてごめんなさい
ってなってるのが世田谷区

769 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:02.24 ID:ePt8Y/3p0.net
>>744
送迎禁止にしてる園がそう多いとは思えないけど?
で、>1の園は送迎禁止+送迎が必要なことが多い0才児の受け入れもしないってさ。
こんだけ譲歩してるとこと、他の普通の園とを比べても意味ないと思う。

770 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:17.51 ID:4t9F95Pn0.net
>>755
うんうん、それで?建てるのはぜんぜん自由だ、お好きにどうぞといってるだけで
俺が建てなきゃならない理由は?いい加減死んだら?

771 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:17.97 ID:pIX3d55Z0.net
保育園経営でおいしい思い?できるわけない
まったくもの知らない意見だアホだ

まぁ金持ち相手の超高級私立保育園てなら可能かもしれんが

772 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:28.50 ID:OyZYMDr/0.net
>>759
この世は正社員様や
公務員様、経営者様のためにあるんだが
非正規やパート、無職の為ではない

773 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:56.27 ID:ZAYH3lPb0.net
>>740
個人の財産を守る権利を認めないほうが異常だよ
まともな現代社会の住民とは思えないな
住宅街に建てなきゃいいってだけなのに。。

774 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:58.37 ID:/pCmvvTz0.net
家の近くにできるとしたら
私立(付属)幼稚園:賛成
私立幼稚園:まあ賛成
公立幼稚園:内容しだい
保育園:拒否

子供を幼稚園にいれる世帯と保育園にいれる世帯は生活圏を分けるべき。

775 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:37.74 ID:+GwuHQxI0.net
>>763

その金額払える富裕層はそもそもそんなレベルの低い保育所に預けると思ってるの?

776 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:42.61 ID:E3VJSgJ90.net
個人の財産?公共の福祉であっさり制限されるわ(w

777 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:49.46 ID:Pn3Giucg0.net
>>772
そんじゃ保育園はそういう層の連中が利用する施設じゃないんだよ

778 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:50.04 ID:imgGzh8z0.net
>>770
いや建てなくていいよw
どうせ2ちゃんの口だけ国士様なんだからwww

779 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:03.08 ID:s+ErRVTC0.net
今までの保護者達の行いが出した結果だ。
子供をきちんと管理しなるべく周囲に迷惑をかけないよう省みなかったのが原因。
煙草とかと同じ。
マナー悪かったからどんどん規制された。

780 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:09.12 ID:OyZYMDr/0.net
>>761
専業主婦には月2,3万円で十分

781 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:12.51 ID:MysUN8DO0.net
近所の保育園の送り迎えの車がアイドリングしながら長時間話し込んでるのを注意したらバカ親に不審者みたいな感じで通報されたことあるぞ
事情を説明したら警察が翌週から送り迎えの時間に駐停車禁止の取り締まりをしてくれるようになってワロタ

782 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:12.93 ID:fzauqxmt0.net
>>774
姉が幼稚園で俺が保育園だった場合はどうなるんだ

783 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:21.39 ID:NqJ/UXYr0.net
ウチの近くじゃ、特養老人ホーム反対って、なぜか町内会が反対してるな
別に周りの住民は特に反対していないのに
ゴネ得狙いにしか見えない

784 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:25.94 ID:JcTLAggK0.net
>>775
世帯年収1千万以上は、そのぐらい払えばいい。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:36.50 ID:Q4FuDCOi0.net
ズバリ迷惑施設そのものだろ
バカ親の路駐にバカ親の井戸端会議にクソガキの奇声
他人のガキの声は頭に来るわ

786 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:49.75 ID:ebIzTaZw0.net
>>772
かと言って、実家や友人に子供預けるように保育園に預けて親が遊び行くとかなるから

787 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:55.90 ID:Sg8p6OBx0.net
子育てがしにくくなって少子化を加速化させた方が将来的には地価がずっと下がるだろうに
老害は目先の事だけで精一杯

788 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:07.45 ID:4t9F95Pn0.net
>>773
それが思い上がりだっての、土地利用や環境なんざ自分が思ったとおりになる
と思ってる時点でな。

789 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:07.47 ID:+GwuHQxI0.net
>>771
社福の経営者一族はよくそれ言うよね
じゃなんであんたたち一族は名前連ねて働いてるの?って言うと
逆ギレされるけど

790 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:26.76 ID:OkskF8720.net
JRより南は芦屋市に非ず

791 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:31.00 ID:3fFUDXl/0.net
>>736
抵抗あるから無理wとかなに贅沢いってんの?
だから日本の働くママwはスイーツ()って言われんだよ

792 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:38.36 ID:PQki8Ct20.net
保育園は違法駐車をする犯罪者を大量に生み出す反社会的組織だな

793 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:41.06 ID:LxMD3ZYt0.net
野党系のプロ市民が反対してそう。

794 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:50.36 ID:Pn3Giucg0.net
>>780
じゃあ母親が年収200万以上の正社員なら保育料月20万な

795 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:54.05 ID:raVF9NWj0.net
>>772
育児ママwとか使えないから引き取ってほしいくらいなんだけどw

796 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:35:08.60 ID:+GwuHQxI0.net
>>784
いやだからそういう人はちゃんとお高いとこ行ってるって

797 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:35:38.29 ID:4t9F95Pn0.net
>>778
建てる気になったら、いつでもどうぞw

798 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:36:09.37 ID:ZAYH3lPb0.net
>>788
自分が思った通りになるなんてわけないだろ
そうじゃなくて迷惑施設を作るなら近隣が納得した上でなければならないし、特に公共性の高い施設ならその負担を近隣だけに押し付けてはいけないってこと
ようするに住宅街以外に作ればいいだけのことなんだよ

799 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:36:24.02 ID:Whh4HOhk0.net
>>774
付近住民は全部反対だよ

800 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:36:49.06 ID:OyZYMDr/0.net
>>794
勝手にやれよw
じゃあって馬鹿かこいつ

801 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:36:49.69 ID:PQki8Ct20.net
違法駐車多発という違法状態を無くす対策を取らない以上保育園に勝ち目などない

802 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:01.81 ID:imgGzh8z0.net
>>797
エラそうなこというくせに自分では何も出来ない口だけ国士様www

803 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:17.73 ID:7HmHGqBC0.net
>>583
なんで、「義務付けるべき」と言い出したお前は作ろうとしないの?
「〜すべき」って言う奴の主張ほど頓珍漢なものはないよな。

804 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:24.45 ID:3q7/8Mlv0.net
>>791
ていうか、日本は
低年齢児を預ければほとんどタダでベビーシッター雇っているような状態だから
みんな預けたがる

毎月30万円以上税金をもらっているようなもの

まあ、とにかく保育園利用できるならした方が得策だよ

805 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:30.28 ID:Pn3Giucg0.net
>>800
小学生か
いじめてごめんな

806 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:53.18 ID:YcwbUeBE0.net
うちも地価下がらんかな。
固定資産税半端ない。

807 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:54.18 ID:oo1JDdIa0.net
>>373
迷惑施設だと思うこと自体がお前の主観では?

808 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:58.31 ID:ruUG6JwN0.net
敷地を広く買い取って、周りを保育園優先入園券付き住宅として新しく売り出せば?

809 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:37:59.50 ID:E3VJSgJ90.net
>>278
あなた方一般人にはその言葉は使えませんが?
行政が何かやるときだけ適用される言葉です。

810 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:00.77 ID:+GwuHQxI0.net
>>802
私のために喧嘩はやめてぇぇぇえ

811 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:02.61 ID:JcTLAggK0.net
>>796
世帯年収1千万の子供がすべて、お高い保育所に行っているという証拠は?

1千万以上の認可保育所の
保育料の設定を月額20万30万に上げろっていうことだ。
認可保育所から出てくだろ。

812 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:03.37 ID:sG/h9GW30.net
保育施設は足りない
でも既に育児の終わった私の家の側には作らないで

813 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:05.97 ID:OyZYMDr/0.net
学歴、職歴、キャリアのないやつは
働かずに子育てに専念しろって話なんだが
理解できないのか

814 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:06.57 ID:1T1F0JKB0.net
>>773
どうせ財産も無いくせにw

815 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:43.41 ID:xXckk+AN0.net
>>802
何もしない他人を馬鹿にする貴様がやってみたら? 
おれはそんな迷惑なの要らないから建ててほしくないけどな

816 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:43.66 ID:0QrYk1sw0.net
文教地区になってむしろ地価上がるんじゃねーの?

817 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:47.57 ID:QQ+qCswQ0.net
姥捨て山を作るか保育園を作るか住民投票して決めればw

818 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:38:57.55 ID:vMV1ZGJl0.net
>>813
政府が税収のために誰でも働けって尻叩いてんじゃん

819 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:06.64 ID:imgGzh8z0.net
>>807
こんなにみんなが迷惑がってるのに何言ってんの?w

820 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:17.09 ID:+7t1bXiX0.net
こういった老人は保育園落ちた日本死ねに同調するような左翼が多い
でも実際に保育園作ろうとすると激怒してくる偽善者で手に負えない

821 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:17.79 ID:spCSHXF00.net
>>445
というか売り方の構造自体に変化があるからねえ

昔ながらの郊外の山を切り開いたり田畑を潰したりして造成する開発なら
保育施設や病院など必要な公共施設も一緒に誘致しやすいけど

最近は都心回帰志向で、周りが既存建築物で立て込んでいる中で
移転・廃止した工場・企業ビル・公共施設などの跡地や、相続て手放した元お屋敷など
たまたま空いた土地にマンションやら狭小一戸建てをぶち込んでくるケースも多くなってる

822 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:21.84 ID:3q7/8Mlv0.net
>>816
文教施設は幼稚園

保育園は福祉施設

823 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:26.99 ID:Pn3Giucg0.net
>>813
そいつらがちゃんと保育料払えっていいたいだけだよ
実費月50万

824 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:52.38 ID:MysUN8DO0.net
警察は結構ちゃんと動いてくれる
送り迎えの路駐や迷惑立ち話や歩道爆走ママチャリに迷惑しているようなら遠慮せずに通報するといいよ

825 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:54.92 ID:CQEskIhk0.net
実際自宅前とかに出来たら迷惑施設でしかないよ。
持ち家だったらもうオワタ状態

826 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:39:59.45 ID:KnV4RXi/0.net
>>739
でも、新規建築できなきゃ地価下がるじゃん。
バランス取れる程度には保育所できるんじゃないの。

827 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:40:03.00 ID:OyZYMDr/0.net
>>818
時給ナンボのパートなんて
労働のうちに入らない

828 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:40:17.69 ID:+GwuHQxI0.net
>>804
少子化の方が問題だから
毎月投入されるかねを育児助成金とかで年間100万も払えば
保育所より安いし子供もパカパカうむひとふえるだろうにね

829 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:40:36.98 ID:raVF9NWj0.net
>>813
学歴やキャリアあろうが育児片手間の時点で使えないんだってw
椅子と収入守るのに必死だろうけど必要とされてないからね

830 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:40:41.36 ID:TwAxKe9s0.net
有名私立小学校入学するための教育をする幼稚園だったら態度が豹変すると思う

831 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:41:04.12 ID:ePt8Y/3p0.net
>>823
困窮家庭には月に10万くらい育児手当てを支給する方がよっぽど安上がりだな。

832 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:41:12.74 ID:JcTLAggK0.net
>>827
時給が低いパートを雇いたいのは、経営者の都合。
時給が安い分、経営者が、保育園代を払えばいい。

833 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:41:40.75 ID:3q7/8Mlv0.net
欧米では学歴やキャリアある共働き夫婦は
いいベビーシッターを雇うけど

834 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:41:44.59 ID:4t9F95Pn0.net
>>802
はいはい、わかったわかったwとりあえず、お好きにどうぞ

835 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:42:02.82 ID:JcTLAggK0.net
>>831
そうだよ。

836 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:42:25.82 ID:DnzYTzGo0.net
迷惑なものは迷惑なものとして認めてじゃあその迷惑なものを如何に人に迷惑をかけないように作るにはどうするかを考える段階に来てると思うんだけど
迷惑じゃない、文句言う方がおかしいなんて言ったところで話は一つも進みやしないんだから

837 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:42:53.14 ID:3fFUDXl/0.net
>>804
まあそうやって甘々な政策やってるから
破綻しかけてるんだわな

認可園は基本貧困家庭のみ
趣味贅沢のための共稼ぎ家庭は保育料10倍
遠いから等々我儘によるえり好みは認めず保育料ディスカウント等で対応
シッター利用者に補助金

このくらいやるべき

838 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:07.06 ID:6kVbMGU10.net
保育園落ちたの怒れるママたちが何故この類の件に物申さないのか不思議だったんだが
活動家がかぶってるということに最近気づいた

839 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:15.56 ID:imgGzh8z0.net
>>834
いや、煽るなら煽るでもうちょっと個別具体的な内容を入れ込んだレスじゃないと面白くないから

840 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:20.81 ID:IBssL5Av0.net
もう保育園はいいことないよ、近所にできちゃなwww
ガキ生んでる婆どもがすでに頭おかしいだろ

841 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:34.91 ID:86hycOaHO.net
>>1
パチンコ禁止にして跡地を保育園にすれば解決

842 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:45.04 ID:3q7/8Mlv0.net
>>831
本当はその方が税金も掛からないし効果もあるんだけど
それじゃ政治家が金や票集めできない

保育園を造って建設会社や社会福祉法人を儲からせてやって
見返りの票や献金で選挙に勝つ
利権政治ができないから

843 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:43:57.03 ID:Whh4HOhk0.net
その地域の子供はその地域の保育所に入れるべきじゃないのかな

杉並で問題なったけど
その原因は一部地域に保育所が集中してて
他の保育所ない地域の人までそこに子供送り込んできてた

844 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:44:03.56 ID:raVF9NWj0.net
>>836
さすがにこれは防音対策、車対策、0歳受け入れないとか提案してるし、考えてるだろ

845 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:44:11.27 ID:oo1JDdIa0.net
>>819
> こんなにみんなが迷惑がってるのに何言ってんの?w

文句を言うのは老人と無職ニートだけだよ
お前のような無職のことだよ

846 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:44:29.05 ID:CdGWMiVs0.net
情で動かんなら利、何らかの
インセンティブで動かすしかないな
少なくとも今のままでは水掛け論だ

847 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:44:49.95 ID:fZ3/5k2b0.net
自治体は年金保険料の負担の是非について負担者集めた公聴会を開催しろよ

848 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:09.49 ID:FLeZo1Pt0.net
>>798
受任限度論ガン無視ですか、
そーですか

849 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:11.06 ID:imgGzh8z0.net
>>845
そんな人権無視の考え方をしてるのは2ちゃんの国士様だけだから

850 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:17.39 ID:pn93cIv+0.net
>>320
いや騒音は騒音だろ
子供ってだけでなにも見えなくなる思考停止をやめろって言ってんだよ
騒音は騒音とちゃんと認めた上で「じゃあどうしましょうか、防音対策で補助金出しましょうか」っていうのが政治であり行政だろ

851 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:22.27 ID:EUv/VToF0.net
>>835
生活保護受給者と何ら変わらないな

ただの寄生虫か

852 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:24.46 ID:b9CiKBRS0.net
むしろ保育園建設にブチ切れして反対する住民が多数住んでいるって事の方が


地価下落しそうじゃね

853 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:36.30 ID:qSnUhCS50.net
日本全国に沢山余ってるから引っ越せよ

854 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:45.03 ID:ZAYH3lPb0.net
>>844
なぜまず立地を考えないんだよ

855 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:45:47.03 ID:4t9F95Pn0.net
>>839
べつに面白くしてるわけじゃないし、そもそも別に周りに建てるのをお好きに
そうぞってだけで、俺がたてなきゃならないの?

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200