2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】保育園は“迷惑施設”なのか? 「地価下がる」など住民猛反対で計画頓挫相次ぐ

1 :たんぽぽ ★:2016/10/19(水) 10:06:26.40 ID:CAP_USER9.net
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

690 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:19:49.93 ID:4t9F95Pn0.net
>>683
別にたてるならお好きにどうぞってだけで、俺が立てなきゃならん理由はねえよ、ボケが。

691 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:01.14 ID:7aTY/kUU0.net
孫もいないような老人たちは、限界集落の人間たちだからな。
保育園なんて他人事だろうな。

692 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:04.60 ID:3q7/8Mlv0.net
>>686
政治家にとっては必要だろうな
ハコモノ造って利権政治

693 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:14.56 ID:C/QMbtcH0.net
芦屋に住んでる奴が地価気にすると 藤堂高猷か かみみっちいわ
金持ちなら社会福祉に貢献しろや

694 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:19.00 ID:MlqPu8280.net
芦屋なんて金持ちわずかしかいないぞ
ほとんど平民
大金持ちが他の自治体よりはたくさんいるってだけで

695 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:21.40 ID:4YRgLEPR0.net
小中学校の敷地に併設とかどーお?

696 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:24.90 ID:imgGzh8z0.net
>>690
口だけならなんとでも言えるからなあ
口だけ国士さんw

697 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:30.37 ID:JSZdJnw10.net
我慢しろっていう人も
いざ自分の隣にできて
一日中うるさいの聞かされて
気を使うこともない職員や親連中にうんざりして
文句いうんだよ。夜勤の人なんかも昼寝る必要あるからな

698 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:30.53 ID:ePt8Y/3p0.net
>>673
うちの地域じゃ、ダメって言われたら大概の親は守るけどな。
まあ、元々芦屋つっても阪神より南で、43号線に阪神高速も通ってて
お世辞にも閑静とは言えない下町なのに「地価が下がる」とか言うような地域だからな。
こんなとこに保育園建てても、預ける親の程度が低いのかもしれん。

699 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:36.94 ID:SyFhCucx0.net
ジャップランドには、お金が無いから、色々と歪が出るのは仕方ない事
大国並みに暮らそうと、思う事が所詮無理な相談だ、

700 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:44.04 ID:ebIzTaZw0.net
幼稚園ではなく保育園である意味

701 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:20:47.55 ID:hY1rPikl0.net
>>29
これこれ

702 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:15.78 ID:OyZYMDr/0.net
そもそも正社員でもないのに
子供を保育園に預けて働く必要なんてないよ

保育園に子供を預けるのができるのは
夫婦揃って正社員の世帯だけにすればいい
待機児童も減るし
いい事だらけ

703 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:18.17 ID:WrNL38cW0.net
風が吹く→[A]→桶屋が儲かる
保育園が出来る→[B]→地価が下がる

[A]は分かるから、[B]を説明してくれ

704 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:23.79 ID:JcTLAggK0.net
>>689 保育園が必要な時期は、人生でそんなに長くない。
定住組は、保育園が近くは、嫌がるよ。

705 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:27.03 ID:FBNt/FSV0.net
子育てしてる夫婦や子供見てると子供がいない・寄り付かない自分がみじめになるからだろw

706 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:21:39.27 ID:imgGzh8z0.net
>>698
おまえの主観なんてどうでもいいけど、そんなルール守られないだろうと思う住民が多いんだろうな
俺もそう思うよ

707 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:22:20.74 ID:pIX3d55Z0.net
>>689
だからそれでいいんじゃね老人街ってことでこの地域には子供施設は一切作らないってことで
そうすりゃ若い夫婦が移り住んで来ることもない、そんな街があっていいんじゃね

708 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:22:40.97 ID:t/xjklEm0.net
>>700
幼稚園は3歳だかからじゃなかったっけか

709 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:22:43.79 ID:raVF9NWj0.net
>>702
正社員しかメリットないならみんな正社員なるから
保育料高くするか、家庭育児費みたいなのばら撒くのセットにしなきゃ意味ない

710 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:22:51.58 ID:QQ+qCswQ0.net
モンスター親が増えてるから仕方ない。これも一種の自業自得

711 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:03.51 ID:OoV6PCk70.net
芦屋は西北と夙川に押されて地価下げてるからな

712 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:06.29 ID:JcTLAggK0.net
>>702
今の保育園は、
正社員夫婦を保育料格安で、子供を預かり、
さらに裕福にさせるだけ。

高収入夫婦の保育料をあげて、
低所得の夫婦の保育料にまわせばいい。

713 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:11.91 ID:vmy0KGK30.net
反対するやつらは
将来介護施設入るな!

714 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:16.87 ID:cdcei4gO0.net
>>104
そういう意味では都知事選落ちた増田は正しかったのか

715 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:23.41 ID:4YRgLEPR0.net
>>707
死の町ですな(´・ω・`)

716 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:29.02 ID:xpuC9YJF0.net
>>561
安倍と同じ病気じゃないの?
返答に窮すると「嫌なら出ていけ」とか。
私のレスのどこに好き嫌いが書いてあるの?
バカ丸出し

717 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:30.82 ID:E3VJSgJ90.net
>>644
よかったな。徳島でアホが視覚障害者を轢いて批判を食らったから
今後はほうが厳しくなってバックブザーも遠慮せず鳴らせる。

718 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:39.12 ID:imgGzh8z0.net
>>707
保育園は駅前の商業地域なんかのアクセスのいいところにあればいいんだよ
住宅街に保育園なんかなくても若い夫婦もぜんぜん問題ない

719 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:23:46.54 ID:ILLPZKdc0.net
>>693
多額の税金で貢献してるわー
あそこ狭い自治体なんやから

佐賀の大町町並に狭いんやで
あっちは財政破綻寸前やそうやけどw

720 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:01.75 ID:A5BPBW+u0.net
そのとうり!


あるあるだけど。: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNYyWwPUIw0ec0J4yIO30l2A

721 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:04.89 ID:ePt8Y/3p0.net
>>706
主観wそんなのあんたも住民も一緒でしょ。
嫌なもんは嫌。反対のための反対。だから、そう思いたいのは当たり前。
で、あんたはケチつけたいだけ。

722 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:06.21 ID:3q7/8Mlv0.net
欧米の高収入夫婦は自費でベビーシッターを雇う人も多い

723 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:13.13 ID:jrOycvpN0.net
送迎の車は迷惑だと思う。
通勤路に私立高校あるけど
通学の車でいっぱい。
学校隣の公園の駐車場の出入り待ちで渋滞。
車送迎禁止を守る親ばかりならいいけどなー

724 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:13.98 ID:AUJJEd6V0.net
開園ありきって、そりゃ保育所側はそうだろうw

>保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな
>0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、

この条件はわりと譲歩しているほうだと思うがなあ
住民側が反対ありきではないか

725 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:33.25 ID:lJrKX/yE0.net
>>704
子育て終ったら、ちゃっかり反対派に座ってたりするからねえ。

726 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:24:52.87 ID:JcTLAggK0.net
>>723
田舎?

727 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:06.22 ID:OyZYMDr/0.net
>>709
子供預けてまで
時給ナンボのパートの仕事しかない奴は
家で子育てしてろって話

728 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:06.21 ID:raVF9NWj0.net
車禁止守らないならちゃんと住人が対応しなきゃ

写真付きで保育園じゃなくて役所に直接、業務止まるくらいクレーム入れればいい

729 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:08.49 ID:bNfXYbdz0.net
>>359
時間の追われて自転車自動車暴走馬鹿親の紹介だな。wwwwwwwwwwwww

730 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:10.30 ID:ruUG6JwN0.net
>>722
欧は知らないけど、米は子供を一人にするのは犯罪だから英語が分からない移民がベビーシッターしてるだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:17.77 ID:PQki8Ct20.net
>送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる
これは送迎バスなどで対応できるのだからすればいいだけだな
しないなら建てられなくても自業自得

732 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:40.54 ID:JNFEbM/Z0.net
>>689
せやな
若い世代呼び込むために保育料無償化とか言い出す自治体があるくらいやしな
爺婆集落で隔離すればよろしw

733 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:43.44 ID:ZAYH3lPb0.net
>>716
個人の資産を守る権利すら認めない人は日本には住まない方がいいよ
やっぱり中共か北朝鮮へお引越しください

734 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:47.86 ID:4t9F95Pn0.net
>>696
じゃあ、お前が建ててくれよ。保育園だろが、原発だろううがなんでもいいからさ。

735 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:48.51 ID:+GwuHQxI0.net
結局金儲けで保育所運営してるなら
もっと地域周辺考えた場所に建てろってことだわな
聖域化して押し付けるんじゃなくてさ

736 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:48.61 ID:YCkJGzQ80.net
>>686 今は不景気で共働きじゃないとやってけない家庭が増えてるのに子供預ける所なきゃ働きに出れないじゃないか
子供育てる環境が整ってないから安心して出産出来なくて日本は少子化なんだ
海外はベビーシッター浸透してるけど日本人は家に他人あげるとか抵抗あるからムリぽ

737 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:51.64 ID:Pn3Giucg0.net
>>702
保育園はそもそも福祉施設なんだから困窮家庭優先だろ
夫婦とも正社員を優先するなら保育料を高くし
家庭保育する家には補助金出す、じゃないとおかしい

738 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:25:55.71 ID:KnV4RXi/0.net
人口に対して一定の割合の保育施設が無い地域での住宅建築を禁止にしてしまえば、解決する?

739 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:14.65 ID:ILLPZKdc0.net
>>738
しない

740 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:25.32 ID:h5P982gO0.net
地価が下がるとかw
さもしいなあ。

741 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:40.73 ID:bNfXYbdz0.net
>>7
ホントに必要としてる親は高い優先度できちん入れてる。
あぶれるのは優先度=必要度の低い連中、
人が使えて自分が使えなのは気に食わないという馬鹿のみ。

742 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:42.84 ID:FLeZo1Pt0.net
>>627
そう言う面整備手法もある

743 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:26:46.12 ID:hrD7hgoy0.net
>>723
小学校のイベントでもプリントに毎回毎回駐車場が無いので車で来ないようにって4倍角太字下線付きで書いてあるのに路上が車でびっしりになるよ
本当にマナー悪い

744 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:00.15 ID:imgGzh8z0.net
>>721
現状、保育園で守られず問題になってるから言われてるんだろ
おまえの単なる主観とは違う

745 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:02.55 ID:yeZJYQtB0.net
そうだな
https://anonym.to/?https://t.co/UrsUY4uaV2

746 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:02.67 ID:3q7/8Mlv0.net
>>730
大企業は自前の保育園がある
または、裕福な夫婦は質のいいベビーシッター利用か専業主婦
中流以下の家庭は移民や学生のベビーシッター利用

747 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:21.97 ID:YMAyg6MW0.net
反対しているのが本当に住民なのかな?
そこが気になる

748 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:30.80 ID:Pn3Giucg0.net
>>727
そういう家はすでに未満児は預けないで家庭育児、
幼稚園行かせて延長保育してる

749 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:43.45 ID:JcTLAggK0.net
保育利権もあるからね。
園長の平均年収1千万。
建物修繕費を税金から受け取って、修繕してなくて
園長が横領してたという事件もあったから。
保育園運営費の透明化もしてほしい。

750 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:27:58.51 ID:+GwuHQxI0.net
>>707
建てる場所考えろってことだろ
自分たちの利益を考えて建てようとしてるのに
周りに我慢しろって言ってるんだぞ

751 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:03.30 ID:197Ie/D90.net
>>727
金あるならシッターでも雇え、って話なんじゃないのかね

752 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:06.08 ID:3fFUDXl/0.net
>>722
米のキャリア女性は
シッター代を貯めてから産む
が常識だからね
ついでに月水金と火木で預け先が違うとか普通だから

753 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:09.93 ID:a4pQs7C20.net
爺婆の年金、医療、介護でどんだけ若者から金吸い上げてんだよ
病院、介護施設は金ピカ、公立小中高はボロポロ、いい加減にしろ

754 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:16.54 ID:bNfXYbdz0.net
そんなに保育園事業がたいそうなものなら、
保育園経営でおいしい汁を吸おうとしている連中がそれこそなんらかの地元還元すればいい。
北海道大学に対するみたいに便宜とフリーライドををかすめ撮るだけではなく・

755 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:20.58 ID:imgGzh8z0.net
>>734
国士様だったらそれくらいてめえでなんとかしろよ
引きこもり国士か?w

756 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:25.78 ID:+GwuHQxI0.net
>>712
そうなってるでしょ

757 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:28:53.10 ID:+eJc1VsI0.net
文句を言うのは老人

758 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:00.72 ID:4GtLW46IO.net
民進党と日本共産党は責任持って反対住民抑え込めや、無能政党(笑)

759 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:11.84 ID:raVF9NWj0.net
>>727
パートに保育園使わせるなってのは正論だけど、
正社員も認可保育園フルで使うほど税金納めてる訳じゃないんだし、
正社員だけ優遇するのはダメだろ

760 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:40.17 ID:fzauqxmt0.net
近くに学校があるといやだぞ
学生は道路いっぱいに広がったり
休日の朝から騒いだり、受験とか行事で
道路規制かかったりとかあるし

761 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:43.26 ID:3q7/8Mlv0.net
日本は専業主婦に家庭育児手当というのが一番簡単だと思うよ
毎月7,8万円でもやれば過程で育児する人も増えるし
保育園に空きが出て必要な人が預けやすくなる

762 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:55.07 ID:PQki8Ct20.net
違法駐車に関しては警察を介入させて更に旦那にも猛烈に苦情を入れれば良い
それでまともに仕事ができなくなっても法令違反をしているのだから自業自得
とんでもなく面倒になれば相当減る

763 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:27.49 ID:JcTLAggK0.net
>>756
そうなってないよ。
最高保育料が月20万超えてないだろ。
0歳児保育料には、月30万払え。

764 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:31.72 ID:3fFUDXl/0.net
>>741
例の死ねママwも多分このパターンなんだよな
金あるのに子育て費用ケチろうとする
お前こそ子供の敵だから○ね
と思うわ

765 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:32.26 ID:X+anp7aQ0.net
保育園や幼稚園はたしかに迷惑施設だからな
おばはんが子供2人のせた電動チャリで邪魔者弾き飛ばす勢いで暴走してるよ
歩行者天国だろうが大きい道路の右側逆走だろうがおかまいなし

あと、幼稚園に多いのがお迎え待ち集団が路上を占拠して延々だべってる
朝は車で送ってきて狭い道でも路駐、帰りも路駐、雨の日も路駐
運動会とかのイベントでは路駐、酷いやつは勝手に他人の駐車場に入れる
とにかく邪魔

子供がうるさいっていうのもあるけど、本当に邪魔なのは保護者だよ

766 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:37.06 ID:1BTfGrLd0.net
>>749
理事長はともかく園長(店長)はたいしたことないだろう

767 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:50.68 ID:3q7/8Mlv0.net
>>751
シッター利用に補助金というのも可能

768 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:30:57.03 ID:spCSHXF00.net
>>689
保育園を整備して引っ越し希望者が増えたのはいいが、
転入希望者が増えすぎて保育所建設が追いつかなくてごめんなさい
ってなってるのが世田谷区

769 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:02.24 ID:ePt8Y/3p0.net
>>744
送迎禁止にしてる園がそう多いとは思えないけど?
で、>1の園は送迎禁止+送迎が必要なことが多い0才児の受け入れもしないってさ。
こんだけ譲歩してるとこと、他の普通の園とを比べても意味ないと思う。

770 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:17.51 ID:4t9F95Pn0.net
>>755
うんうん、それで?建てるのはぜんぜん自由だ、お好きにどうぞといってるだけで
俺が建てなきゃならない理由は?いい加減死んだら?

771 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:17.97 ID:pIX3d55Z0.net
保育園経営でおいしい思い?できるわけない
まったくもの知らない意見だアホだ

まぁ金持ち相手の超高級私立保育園てなら可能かもしれんが

772 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:28.50 ID:OyZYMDr/0.net
>>759
この世は正社員様や
公務員様、経営者様のためにあるんだが
非正規やパート、無職の為ではない

773 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:56.27 ID:ZAYH3lPb0.net
>>740
個人の財産を守る権利を認めないほうが異常だよ
まともな現代社会の住民とは思えないな
住宅街に建てなきゃいいってだけなのに。。

774 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:58.37 ID:/pCmvvTz0.net
家の近くにできるとしたら
私立(付属)幼稚園:賛成
私立幼稚園:まあ賛成
公立幼稚園:内容しだい
保育園:拒否

子供を幼稚園にいれる世帯と保育園にいれる世帯は生活圏を分けるべき。

775 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:37.74 ID:+GwuHQxI0.net
>>763

その金額払える富裕層はそもそもそんなレベルの低い保育所に預けると思ってるの?

776 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:42.61 ID:E3VJSgJ90.net
個人の財産?公共の福祉であっさり制限されるわ(w

777 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:49.46 ID:Pn3Giucg0.net
>>772
そんじゃ保育園はそういう層の連中が利用する施設じゃないんだよ

778 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:32:50.04 ID:imgGzh8z0.net
>>770
いや建てなくていいよw
どうせ2ちゃんの口だけ国士様なんだからwww

779 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:03.08 ID:s+ErRVTC0.net
今までの保護者達の行いが出した結果だ。
子供をきちんと管理しなるべく周囲に迷惑をかけないよう省みなかったのが原因。
煙草とかと同じ。
マナー悪かったからどんどん規制された。

780 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:09.12 ID:OyZYMDr/0.net
>>761
専業主婦には月2,3万円で十分

781 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:12.51 ID:MysUN8DO0.net
近所の保育園の送り迎えの車がアイドリングしながら長時間話し込んでるのを注意したらバカ親に不審者みたいな感じで通報されたことあるぞ
事情を説明したら警察が翌週から送り迎えの時間に駐停車禁止の取り締まりをしてくれるようになってワロタ

782 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:12.93 ID:fzauqxmt0.net
>>774
姉が幼稚園で俺が保育園だった場合はどうなるんだ

783 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:21.39 ID:NqJ/UXYr0.net
ウチの近くじゃ、特養老人ホーム反対って、なぜか町内会が反対してるな
別に周りの住民は特に反対していないのに
ゴネ得狙いにしか見えない

784 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:25.94 ID:JcTLAggK0.net
>>775
世帯年収1千万以上は、そのぐらい払えばいい。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:36.50 ID:Q4FuDCOi0.net
ズバリ迷惑施設そのものだろ
バカ親の路駐にバカ親の井戸端会議にクソガキの奇声
他人のガキの声は頭に来るわ

786 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:49.75 ID:ebIzTaZw0.net
>>772
かと言って、実家や友人に子供預けるように保育園に預けて親が遊び行くとかなるから

787 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:33:55.90 ID:Sg8p6OBx0.net
子育てがしにくくなって少子化を加速化させた方が将来的には地価がずっと下がるだろうに
老害は目先の事だけで精一杯

788 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:07.45 ID:4t9F95Pn0.net
>>773
それが思い上がりだっての、土地利用や環境なんざ自分が思ったとおりになる
と思ってる時点でな。

789 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:34:07.47 ID:+GwuHQxI0.net
>>771
社福の経営者一族はよくそれ言うよね
じゃなんであんたたち一族は名前連ねて働いてるの?って言うと
逆ギレされるけど

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200