2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】保育園は“迷惑施設”なのか? 「地価下がる」など住民猛反対で計画頓挫相次ぐ

1 :たんぽぽ ★:2016/10/19(水) 10:06:26.40 ID:CAP_USER9.net
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

226 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:16.18 ID:gOWh+sgs0.net
>>211
バンボボバンボボボワボワんぼわんわんわん音
で、ダサい歌謡曲流す

227 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:21.24 ID:eFlVTFAv0.net
子供に冷たい高齢者は年金減らしてもいいよね(´・ω・`)

228 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:29.54 ID:oo1JDdIa0.net
>>203
本物のバカ?

229 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:34.51 ID:ZAYH3lPb0.net
>>220
まともな人権感覚の欠如したおまえこそ日本で生きる資格がないから

230 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:36.27 ID:NzuAYfyNO.net
ここの近隣にでかい幼稚園を建てて、周辺の子供を総て受け持てばお互いに得するぞ
勿論園児にはこの地域が保育園建設に大反対だった事を伝えてな


若しくは駅前百貨店の屋上を幼稚園にすれば良い

231 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:41.74 ID:dnJx4OXs0.net
>>3
ほんとこれ

232 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:22:48.05 ID:FLeZo1Pt0.net
>>213
単なる音量の話ではない。

233 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:00.95 ID:6X9iyf3T0.net
保育園の迷惑
・寄声
・送迎の路上駐車の列(道路を占拠してます)
・母親のおしゃべりで放置される子供の徘徊

234 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:09.48 ID:H6/H2JDxO.net
この業者は認可保育園経営は初めてのようだね。
根回しとか事前調査とか思いもつかなかったんだろうな。
物件の場所と値段でペイできるかしか考えてないこと見え見え

235 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:36.54 ID:e0y0BRQq0.net
うちの隣に作っていいぜ
活気があって生命力に満ち溢れたクソガキどもの声も悪くねえ

236 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:46.94 ID:JaBy2Fmw0.net
>>220
許容するのにも限度がある
誰でも無条件に保育園反対するわけではない

237 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:49.00 ID:TKnP3t3R0.net
団塊のクソさっぷりよ

238 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:54.56 ID:ZiVk1cq1O.net
生まれてたったの3年すら面倒みれない様な
経済力で子供作る方が悪いわ
女性の社会進出とは別の問題

239 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:56.95 ID:gOWh+sgs0.net
>>233保育園になると送迎は父親やジジババ率高い

240 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:23:58.06 ID:fnEmrnQb0.net
>>217
反対しないんだなぁこれが

都市部でさえやっぱり日本、
従わないと地域で生きていけなくなるからな。
都市部でさえ住宅街では村八分は存在する。

顔役に動いてもらえばすぐ解決よ。

241 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:02.94 ID:ktNt2hFL0.net
「保育園たくさん作って子供を守れ」という議論はズレてるよ

一つは老人目線で保育園を、小中学校のように必需品とは思ってないんだろ。
老人の世代で自ら保育園利用した人はわずかではないか。

保育園は全ての子供に必要不可欠なものではなく、
世帯の都合で利用する「保育家事の外注先」だから、
公害を伴うものに対して無遠慮に反発する心理があるんだと思う。

242 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:13.72 ID:IN1ZTGQd0.net
幼稚園も小学校もダメなの?
保育園だけ?

243 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:16.34 ID:cekeDWux0.net
自分らも通ってきたのにな

244 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:18.48 ID:tDdJLaVE0.net
【東京】東京に初の在日韓国人中心の老人ホーム 「故郷の家・東京」来月開館[10/18] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476744592/

【在日特権】在日韓国人高齢者のための「故郷の家」東京で着工式 建設に都税が使われる模様[3/23]★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458752353/

245 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:25.94 ID:FLeZo1Pt0.net
>>229
まあ、あんたのは
単なるワガママだが、

246 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:24:50.60 ID:JaBy2Fmw0.net
>>243
保育園そのものが問題なのではなく場所が問題なのだけど

247 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:01.11 ID:+GwuHQxI0.net
>>213
そりゃ反対する人は色々だけど
うちの周りではうるさいよねって言いながらも
笑顔だからその点は好意的だと思う
みんな一致する意見は保護者がクソってこと
クソな保護者の子は漏れなくクソガキ
車に石ぶつけるなクソガキ!

248 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:06.29 ID:JcTLAggK0.net
数十年前に比べて、長時間保育。
お迎えの時間もバラバラ。
暴走自転車、暴走車
迷惑駐輪、迷惑駐車。

自己実現に働いてる母親。

保育園なんて、近くにできたら迷惑。

249 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:21.64 ID:Pn3Giucg0.net
保育園できると小学生や未就園児親にとっても迷惑
公園占拠するし
今まで
早朝 老人
10時〜13時 未就園児
14時〜16時 幼稚園児・小学生低学年
16時〜17時 小学生高学年
ってすみわけできてたのに
保育園できたら未就園児と高学年の時間を荒らす荒らす
未就園児は保育中園児(年長)に荒らされて遊べないし
高学年は友達とちょっと走ったりバスケしたりするだけで
保育園から帰ってきた未満児の保護者から怒られて勝手に出禁にされるし

250 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:24.90 ID:QDuD9EZd0.net
小さな子供達が元気に過ごしてる様子は可愛いから良いよ雰囲気が明るくなるしね
路駐しまくり井戸端会議しまくりの親が問題であって

251 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:27.57 ID:ZAYH3lPb0.net
>>240
おまえの人生経験が特殊なだけだろ

252 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:45.20 ID:+GwuHQxI0.net
>>228
馬鹿だからわかるように説明してよ
賢い人

253 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:47.41 ID:p1YzEQ9m0.net
少子化進行だから保育園は不要

254 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:50.76 ID:pIX3d55Z0.net
自分らだって保育園幼稚園に通ってたくせに、どの口が言ってるのかアホなのか

255 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:53.78 ID:yebsaN2I0.net
>>107
小学校の方も学童保育の場所確保で苦労してる

256 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:25:57.11 ID:gOWh+sgs0.net
>>239
甲斐性無しのヤンキーパパが近所に懸命にいきってアピる

257 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:01.22 ID:KNa3o7mD0.net
法的には、保育園は、住宅地・商業地・工業地などどこにでもつくる事ができる。
危険な化学薬品を扱う工業専用地域にすらつくれるのはどうかと思うが、とにかくつくる事ができる。

そのような法があるのに、住民が苦情を言って保育園に反対するのは単なる我儘である。

住民の苦情が当然の主張だというのであれば、苦情を言う住民は迷惑だと
行政が立ち退きを命じることもできるようになってしまう。

258 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:14.14 ID:X+qrQel60.net
反対した家庭の3親等以内の縁者の子は、どこに住んでいても公的保育の対象外にせよ。
これは老人施設でも同じことが言える、誰もが世話になる可能性があるのに、自分だけは
迷惑を被りたくないというのはあまりにも身勝手。

259 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:18.99 ID:2KPjaqCX0.net
地価が下がるのわかってるなら
事前に売り抜けて後で買い戻せばいいじゃん。

260 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:21.55 ID:AOETJdg40.net
>>253
逆に少子化進むだろw

261 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:29.19 ID:y094E2XrO.net
住宅街から離れた田んぼの中とかに作れば
騒音も送迎も迷惑にならないしみんなが得するじゃないか
なんで住宅街の真ん中に作ろうとするんだよ

262 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:37.29 ID:ZAYH3lPb0.net
>>245
はあ?
近隣住民が受ける迷惑を考えることのどこがワガママなんだよ??

263 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:39.09 ID:IN1ZTGQd0.net
保育園だけ嫌われているのであれば
保育園に通う子供や保護者のモラルの問題なんじゃない?

264 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:40.00 ID:F5xopMat0.net
保育園だから騒音我慢しろってのもおかしな話
擁護派は微笑ましいとか精神論的な主張も多すぎ
クラブハウス隣に建ったら元気な若者から活力貰えるから歓迎って言ったらお前らは首肯くか?

265 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:43.14 ID:Z18V1mDY0.net
商売屋は喜ぶんだろうが 一般民家には厳しいな
住宅街に存続は 住宅年齢で判断したほうが良いだろ
豪邸ならも一般民家に2世帯は無理だしな
空き地建設から初めて民家が徐々に増えていく・・
これが理想だろ

266 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:51.18 ID:ZiVk1cq1O.net
>>243
40代以上は保育園なんてろくに無かったよ

267 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:26:54.98 ID:3uRwq1NE0.net
ウチは東京の市部だけど、
先日から新設保育園の工事が始まったが反対は全くないな。
(都道から一本入った路地)
小学生登下校の際は近所の高齢者が交差点など要所要所に旗持ちながら毎日立っている。
畑持ちの爺さんは1年生に校外学習の場として提供しているし問題事は全くない。

地域性だろうな。

268 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:00.19 ID:+GwuHQxI0.net
>>205
男も注意したら喧嘩腰のやついくらでもいるよ

269 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:02.24 ID:gOWh+sgs0.net
>>256車が屁を放つ
バンボボバンボボボワボワバンボボバンボボボワボワバンボボバンボボボワボワ

270 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:22.86 ID:Zoeu0yZM0.net
打倒高齢者
特に団塊

あいつらが国を滅ぼす

271 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:26.62 ID:5xJPXO5v0.net
アホ住民に公共の福祉の恐ろしさを教えてやれ。

272 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:27.57 ID:6XIZAu9w0.net
子供が迷惑なんじゃなくて、
送迎の親の車のマナーのせい

273 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:33.64 ID:rd/+Qk1D0.net
>>243
保育園に通った人みんなのうちの隣に保育園あるの?

274 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:38.04 ID:tRaJecX60.net
子供なんて何の生産性もないもの社会からパージすべきだろ
店とか公共施設は子供禁止にしろ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:40.12 ID:ZVxBczo/0.net
クレーマーなんて無視でいいだろ
一部のキチガイの言う事をいちいち聞いていたら何も決まらん

276 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:09.45 ID:+GwuHQxI0.net
>>210
昔の保育所建設はそれだったわな
地元の名士とかが建てるから反対しにくかったり

277 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:16.92 ID:Y8Z8k2bo0.net
>>242
ていうかな・・・
この建設予定地のすぐ近く,徒歩5分の場所に

グラウンドも備えた広い市立保育園があるんだわ。

市立保育園の方は,宅地エリアの外周部分で川沿いでそれなりに交通量のある
道路に面している。

278 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:17.88 ID:rd/+Qk1D0.net
>>271
地域の静かな環境を守ることも公共の福祉だよ

279 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:28.93 ID:IN1ZTGQd0.net
>>266
地方に住んでるけど
地方は今でも保育園より幼稚園通いが多い
幼稚園でもレベルの高い幼稚園に入れる人多い

280 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:37.45 ID:pIX3d55Z0.net
反対者の家系は未来永劫保育施設に通う権利剥奪でお願いします

281 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:39.52 ID:gOWh+sgs0.net
>>275建ったら終わり
役所も警察も動かない

282 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:54.27 ID:MoeiW1XY0.net
保育園が無いと若い子育て世帯が地域に寄り付かなくなって
高齢化が急速に進み、商業圏が先細って、近所で買い物すらできなくなる
かつて大量に出来たニュータウンが、これからどんどん廃墟になってくんだよ
世代交代が進まないと結局自分達の生活が苦しくなるだけだよwww

283 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:28:55.71 ID:5N32RoHf0.net
地価下がるから老人は引っ越せって言ったら
引っ越すのかな?

284 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:06.60 ID:SBQ1spo70.net
道路も通さないってw

もう犯罪予告じゃん

285 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:06.77 ID:JcTLAggK0.net
保育料を値上げすればいい。
待機児童減るから。

義務教育にもっと税金をあてて、収入が低くても子育て
ができるようにすればいい。
保育園は、親が楽して、子育てするだけのシロモノ。
保育園は大人都合のもの。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:12.40 ID:P3yALWV80.net
完全に迷惑施設なんだから
閑静な住宅地の一角なんかに建てようと考えるのが間違い

287 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:22.03 ID:+GwuHQxI0.net
>>220
子供に寛容でも
保護者は別
毎年毎年新規できちがいが出てくるんだぜ?

288 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:25.82 ID:rd/+Qk1D0.net
>>276
まあ今時、地元の名士なんてのがいるのは相当など田舎くらいだからな

289 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:26.35 ID:oo1JDdIa0.net
地価が下がる根拠を示さないと

290 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:27.44 ID:AOETJdg40.net
>>283
ワロタ

291 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:32.46 ID:bhiuAsVN0.net
施設そのものより利用してる保護者のモラルのなさが近隣トラブルになってるんだと思う
そりゃ働いて子育てして余裕無いんだと思うけど
不法駐車に不法駐輪、道交法無視した危険運転とか
極一部なのかもしれないけどたちが悪いから嫌なんだよね

292 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:42.72 ID:yAUqa2XN0.net
高齢化社会、これから益々ジジババの声が大きくなる。政治もジジババで決まる

293 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:29:57.26 ID:E3VJSgJ90.net
>>167
そこはまだ地域社会が残ってるんだろ。
別荘地か何かと勘違いする奴が増えすぎたな。

294 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:10.74 ID:+GwuHQxI0.net
>>228
ねーねー
早く説明してよ

295 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:37.08 ID:cz4Iyqu60.net
保育園バスが送迎とかしないの?
自家用車で来られると嫌だね 禁止にすれば

296 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:43.24 ID:AOETJdg40.net
>>285
外に働き出るなんて楽なことではないと思うが

297 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:55.76 ID:MEHABd5f0.net
地価が下がったほうが相続のとき有利だろ?

298 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:57.16 ID:E3VJSgJ90.net
>>283
逆に考えるんだ。地価が上がればさっさと出て行くだけの占領者だと。

299 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:30:57.45 ID:FLeZo1Pt0.net
>>262
ワガママそのものやん
俺に都合が悪いから反対
そんだけだろ?

300 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:00.23 ID:JaBy2Fmw0.net
>>280
だから保育園そのものじゃなくて建設場所が問題なのに気がつけよボケ
ナイフで滅多刺しにして殺すぞ

301 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:01.24 ID:+GwuHQxI0.net
>>288
創立古い保育所はほぼそんな感じだと思うよ
寺だったり神社だったりもあるし

302 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:05.49 ID:F5xopMat0.net
て言うかなんでジジババの老後蔑ろ論が横行してんの?
用済だから文句言わずさっさと死ねみたいな論調の人それ実名で言えるか

303 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:10.64 ID:rd/+Qk1D0.net
>>280
違うだろ
隣に保育園がないやつは未来永劫保育園に通う権利剥奪じゃないとおかしい

304 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:31.47 ID:MK1OmK1V0.net
老害は無視していいよ。
命に関わるわけでもない。

305 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:34.65 ID:gOWh+sgs0.net
>>295うん。
送迎バスをつければかなりいい

306 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:54.62 ID:+GwuHQxI0.net
>>300
これは記念マキコ

307 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:31:57.71 ID:E3VJSgJ90.net
>>297
いざというとき売って儲けたい奴が相続とか考えていると思う?

308 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:03.63 ID:AFAHm5ye0.net
幼稚園に皆お世話になっただろ?
子供の声がうるさい?
いつからこんなさびしい世の中なったんだ

309 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:04.19 ID:Pn3Giucg0.net
>>242
小学校や幼稚園は朝は8時から夜は18時ですべてが落ち着く
保育園はどんどん長時間化してて朝は年々早く6時半から夜も年々遅く20時過ぎまでうるさいし

310 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:04.22 ID:rd/+Qk1D0.net
>>282
駅前に作ればいいだけの話じゃんw

311 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:08.52 ID:i27iO6dh0.net
老人がいると税金が上がるから海外に引っ越させようぜ

312 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:18.72 ID:cekeDWux0.net
アホだな、自分らも迷惑なガキの頃を通ってきたってんだ

313 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:20.17 ID:kPYh4Z1O0.net
なんで廃校使わないんだ?住宅街に作ったら反対されるの分かり切ってるだろうに。

この手のニュース最初は住民達にムカついて見てたけど、最近は役人がアホに思えてきた。

314 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:29.26 ID:RlRhiJb20.net
幼稚園が近くにあるということは、逆にそれだけ危険な人が近くにいない
ということではないだろうか?
ものは考えようだと思う。

315 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:38.05 ID:nBAKf7Xs0.net
>>166
必要だろ
幼い頃から体を動かさないとその後の発育に大きく影響する

316 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:41.81 ID:NKSMkWXg0.net
シムシティとかだと保育園立てたら幸福度的なアレが上がって地価上がりそうなもんだが、現実は逆か

317 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:32:44.04 ID:L7eCQR2j0.net
>>92
これな
保育園というより、幼稚園のほうがヤバい

318 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:00.99 ID:OdW5d2bh0.net
>>3
> 保育園落ちた日本死ねとはなんだったのか


マスゴミ政治家プロ市民の連係プレーで騒いだだけだからな

319 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:02.57 ID:uX3DP1fe0.net
水たまりよけて歩いてるだけなのに
ママチャリが突進してきて「あぶないでしょ」って
何様なんだろ
こういうのがいっぱい増えるんだよ
賛成言ってる人の近所に作って保育園は

320 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:04.89 ID:av1FPStB0.net
>>29>>37>>43
ほんとこれだわ。
子供の声が五月蠅いなんて言って反対してる奴なんか少数派だろ。
マナー悪いマナー守る気も無い五月蠅い邪魔な民度低い母親共がワラァッて押し寄せてくるのに反対してんだよ。

321 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:09.29 ID:JaBy2Fmw0.net
>>312

>>246
>>266
>>273

322 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:15.67 ID:rQJ3oRZz0.net
騒音施設は地下50mくらいに作ればいい

323 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:18.53 ID:zIeBisWe0.net
>>93
よっモンペ
幼児期のお散歩の大切さを知らんとはエア子供か子育て全くしてないかどっちだよ

うちの周りは小さい子は飛び出し防止に電車ごっこでお散歩してて超可愛い

324 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:31.77 ID:c6kpzdon0.net
保育園のない自治体には税金を増したら良いのではないかと思う

325 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:31.80 ID:E3VJSgJ90.net
>>301
創価の連中はこの保育園のように神社を嫌がって
古くからの村落から離れたところに集団生活しているな(w

326 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:33:38.02 ID:SEkF25I/0.net
血相変えて走る送迎の暴走電動自転車
これに尽きる
駅前にできた保育園のせいで何度事故に巻き込まれそうになったか
坂道なのに減速しないで突っ込むおばさんこわすぎ

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200