2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】西欧の“ディーゼル車離れ”…車各社には規制も痛手

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99f7-X29K):2016/10/19(水) 07:22:36.96 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

競合各社にとって西欧でのVWのシェア低下は、
もろ手を上げて喜べる状況ではない。新車販売の5割強を占め、
各社の収益を支えてきたディーゼル車の勢いの鈍化が表れてきたからだ。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08403690V11C16A0FF1000/ 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

240 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-vevC):2016/10/21(金) 09:59:07.83 ID:OKJn47IAd.net
アメリカって州によって排ガス規制が違うからガソリンの種類がめっちゃあるんだってね。
季節によっても配合が変わるから全部で55種類あるとかw
日本だと10種類くらいだったよな、どうでもいいけど。

241 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-YT5Q):2016/10/21(金) 13:57:53.00 ID:4yam0AyId.net
>>238
アメリカのVWのシェアってそんなにあったか?
2%前後しかないが。

242 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-Oc0U):2016/10/21(金) 14:17:23.27 ID:LHq1WTb+a.net
>>8
ハイブリッドをマトモに誉めてる自動車評論家って見たことない。
そもそも自動車評論家は日本車、特にトヨタ車が大嫌いな人間ばかり。

243 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4896-YT5Q):2016/10/21(金) 14:19:39.22 ID:AzxRN/ar0.net
>>2
そもそも西郷云々の史実を捏造してるのでやり直し。

244 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-aZE5):2016/10/21(金) 19:20:11.58 ID:CI4qMFs7M.net
評論家が褒めちぎるのはステマツからエビカニをもらってるからだよ。

245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3f13-YT5Q):2016/10/21(金) 19:21:56.96 ID:jMcMScZQ0.net
 
■ 日本の雑誌や自動車評論家の表現方法 ■

             ■ 外車・トヨタ車.       ■ 国産車 (トヨタ車を除く)
自動運転     ゴールに一番近いやつ.  ずうずうしいステアリング制御 ★New!!★
重い        剛性感がある.       もっと軽量化しろ
軽い        剛性十分           剛性不足
高い        妥当               ボッタクリ
安い        バーゲンプライス       安物
ハイパワー    刺激的             無駄
ローパワー    必要十分           物足りない
派手デザイン .   素晴らしい.          恥ずかしい
地味デザイン .   シンプルイズベスト      華が無い
低燃費       エコ                エゴ
高燃費       気にしない.          こんな時代に全く…
頑丈         完璧               それだけが取柄
故障         それも愛嬌           ポンコツ
オーバーステア  楽しい車            危険な車
アンダーステア.  安心な車.            退屈な車
パクリ.         こっちが先でしょ?.    ポリシー無いの?
脚硬い.      .スポーティ.            乗り心地悪い
脚柔かい.       乗り心地良い        フニャフニャ
排気音大     やる気にさせる        うるさい
排気音小     優れた静粛性.         歩行者危ない
高評価       当然               メーカーの犬
低評価       車音痴には分からない.. .当然
アイドリング.     車の鼓動が体に伝わる  振動が酷い
ディーゼル.    クリーンで素晴らしい   欧州から見ればポンコツ

ソース
ttp://www.webcg.net/articles/-/34961
ttp://www.webcg.net/articles/-/35082?page=4

246 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a162-K3Kh):2016/10/22(土) 09:08:23.05 ID:+SePV/Ya0.net
うおおおおおお
ドイツ、2030年までに内燃エンジンを搭載したクルマの販売禁止を要求

EU諸国で減税対象からディーゼル車が除外される、と言った内容が盛り込まれる可能性が高い。
各自動車メーカーはすでに、より厳格な排ガス基準がディーゼル車を葬り去ることになるのではないかと危惧している。
減税廃止によって維持費が、厳しい排ガス対策によって車両価格が高騰すれば、ディーゼル車の絶滅は加速するだけだからだ。
欧州の自動車市場では主力であるディーゼル車の8月の登録台数が、多数のEU諸国で激減したという。
ここにきて、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題がディーゼル車の売り上げに後遺症を残しているようだ。
http://jp.autoblog.com/2016/10/11/germany-ban-internal-combustion-engine-2030/
うおおおおおお

247 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa82-9S67):2016/10/22(土) 09:12:07.09 ID:s7uZs6XKa.net
>>232
トラックには灯油!

248 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:56:41.55 ID:HOLVkNIG0.net
徒歩にはアルコール

249 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:57:58.36 ID:HOLVkNIG0.net
重機 → 重油
軽四 → 軽油
トラック→ 灯油

250 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:59:21.02 ID:HOLVkNIG0.net
馬 → 馬油
徒歩→ アルコール
老人→ オイル

251 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ee77-K3Kh):2016/10/22(土) 13:27:06.04 ID:cXW7WQQt0.net
【戦時中】
戦艦 → 重油
巡洋艦 → 重油
駆逐艦 → 重油

【現代】
ボイラー護衛艦 → 重油
ガスタービン護衛艦 → 軽油
搭載ヘリ      → 灯油(ケロシン)
強襲揚陸艦搭載ジープ → ガソリン

252 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 298d-9S67):2016/10/22(土) 14:57:53.33 ID:g+3Z4nPT0.net
石炭混燃の軽巡忘れんな

253 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e60-qp+e):2016/10/22(土) 17:14:36.80 ID:vsjCSW0V0.net
欧州車向けのフィルターつくってウハウハを目論んでた
大垣の某メーカーはどうなるかな

254 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-vevC):2016/10/22(土) 17:36:50.28 ID:qH+iIQhdp.net
>>251
軍曹→テキーラ

255 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9698-oOcz):2016/10/22(土) 17:41:40.72 ID:Rw/eABU/0.net
石原がペットボトル振り回してたとき
馬鹿にしてた自動車評論家は何をしてるのかw

256 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 17:56:53.73 ID:QZj7zLBE0.net
結局はトヨタのハイブリッド技術の完全勝利か?

フェラーリ・ラ・フェラーリはトヨタのプリウスがなかったら生まれ得なかったなんて話あるがマジ?

257 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-UXsh):2016/10/22(土) 18:05:45.25 ID:838bBETma.net
そして汚れた大気だけが残ったw

258 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-YT5Q):2016/10/22(土) 18:08:44.07 ID:xJttS7Hjp.net
>>256
結局欧州メーカーが技術の二重投資とバカにしていたハイブリッド開発の過程で高度な制御技術とバッテリー技術を手に入れたからな
電気自動車の時代が来ても無敵だ

259 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 18:20:12.12 ID:QZj7zLBE0.net
>>258
でも自動車評論家って意地でもトヨタやトヨタのハイブリッド技術は絶対認めないからな。
よっぽどトヨタが嫌いなんだろうね。

260 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-l6JH):2016/10/22(土) 18:35:46.65 ID:gETZ8bOq0.net
クリーンディーゼル (笑)

自動車評論家 (笑)

261 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-l6JH):2016/10/22(土) 18:38:26.83 ID:gETZ8bOq0.net
>>259
何でド腐れ自動車評論家は、トヨタが嫌いなの?

262 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 18:54:45.40 ID:QZj7zLBE0.net
>>261
欧州車が好きだからという単純な理由でない?

263 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e452-SIlk):2016/10/22(土) 18:57:14.67 ID:d67r+x7o0.net
直噴エンジンは全部ダメなんじゃ無いのか
ディーゼルだろうがガソリンだろうが黒煙が出る

264 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 29a0-Cm2F):2016/10/22(土) 18:58:14.91 ID:RNfx2AuU0.net
嘘のデータで規制をクリアしてきたからだろ

265 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-Fcdv):2016/10/22(土) 18:58:57.87 ID:Dbog1eHCK.net
>>37
軽油で動くロータリーエンジンがあれば燃料代が気になりにくくウケるんじゃないか?

266 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-Fcdv):2016/10/22(土) 19:03:49.33 ID:Dbog1eHCK.net
>>218
エンジンから出る排気ガスはディーゼルのほうが綺麗。
ガソリンはマフラー内での処理が優れている。

267 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e499-9S67):2016/10/22(土) 20:11:06.87 ID:xZPQMNS/0.net
トヨタは王道行ったやつが社員だしな
自動車評論家なんて落ちこぼれのなれの果てだろ

268 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/23(日) 00:17:42.31 ID:kRQNJTVl0.net
>>267
それが本当なら自動車評論家がトヨタ嫌いになったりハイブリッドを自動車扱いしてないかの如く毛嫌いしている理由が見える。

269 :雲黒斎 (ワッチョイ bdd7-9S67):2016/10/23(日) 01:01:37.34 ID:z7XzC2950.net
ゴーンが三菱のPHEVシステムで侵略しにいくから待ってろ。

270 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE0a-AIfR):2016/10/23(日) 01:12:23.15 ID:wXmEpWRwE.net
オランダとかは内燃機関禁止とか言ってるしな

271 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 366b-Sv/H):2016/10/23(日) 04:40:01.65 ID:V+/vs2vi0.net
>>30
対応ガスタービンで燃やせばよい

旧式石油火力や石炭火力でも燃やせるがコスト面で大抵は重油モードや石炭モードに
さっさと切り替えちゃう

272 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 08:31:13.19 ID:hO5LzzLR0.net
>>247
ディーゼルは多少灯油混ざってても動く。

273 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 08:32:03.86 ID:hO5LzzLR0.net
>>270
SL復活か!

274 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 046d-bYUy):2016/10/23(日) 08:59:06.54 ID:nJswmtoc0.net
>>269
慎重なトヨタがついこないだまでハイブリッドの電池はニッケル水素だったんだが。
電気自動車の容量で発火炎上とかやらかしたらシャレにならん。


だからこそ焼酎で動くエンジンをだな。

275 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 09:11:27.00 ID:hO5LzzLR0.net
>>274
回生ブレーキの為には、大電流を吸い込める電池必要。
ニッケル水素なら、多少の無理は利くからな。

276 :名無しさん@1周年 (スップ Sd64-vevC):2016/10/23(日) 09:13:08.73 ID:0B1Qee0Jd.net
>>272
ガソリンエンジンの点火時期だけ調整したケロシンエンジンだってあるで。
2ストやロータリーは半分ぐらい灯油でも動くし。

277 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/23(日) 10:09:03.24 ID:kRQNJTVl0.net
自動車業界はハイブリッドを確立させたトヨタの完全勝利のようだな。
フェラーリもメルセデス・ベンツもトヨタには足下に及ばん。

278 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88d7-q5OE):2016/10/23(日) 10:55:29.08 ID:PREyS+Tz0.net
悪質な詐欺行為で得たシェアだから当然だ

欧米の言うエコ(笑)なんて大概中身が無いもんだ

279 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/23(日) 11:48:35.37 ID:YROImh8h0.net
ケーロシン ケーロシン

 青空 晴〜れた空〜♪

280 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE0a-AIfR):2016/10/23(日) 12:25:00.02 ID:2TqfjGr1E.net
Sweden wants EU to switch to emission-free cars by 2030
ttps://www.yahoo.com/news/sweden-wants-eu-switch-emission-free-cars-2030-165611581.html

281 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-aZE5):2016/10/23(日) 20:03:15.88 ID:HLqQpzSW0.net
>>272
多少どころか半分以上灯油でもイケる
一昔前に運送会社が燃料代節約でやってた
もちろん脱税で捕まる

282 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 03:29:55.62 .net
どうなる

283 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e60-iDGi):2016/10/24(月) 03:34:44.12 ID:2jdCV/kB0.net
ディーゼル詐欺 日本もドイツ車に制裁金課せよ

284 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-u6+w):2016/10/24(月) 04:44:16.92 ID:jyZFlmZoK.net
なにが出てこようがラジコンでも結果出てる
EV以外は国や企業が儲けるための害車
水素なんか論外

285 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c666-5qFG):2016/10/24(月) 04:54:42.63 ID:YcxsG86S0.net
日産が新型FCVを初公開    バイオエタノールで600km走行



航続距離600q、燃料コストは電気自動車と同等。インフラ整備は途上国でも可能。
バイオエタノールは世界の多くの国で既に実用化されており、現時点では圧縮水素より
現実的な燃料と見込む。ブラジルでは、100%エタノールの供給インフラ環境が整っている。

e-Bio Fuel-Cellは低価格な燃料電池車の実現にも寄与する。SOFCは一般的な燃料電池車に
利用されている白金などの高価な触媒を使用しないからだ。

植物由来のバイオ燃料を使うことで大気中へのCO2排出を実質ゼロにできる「カーボン・
ニュートラル」を実現。

286 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e46f-hXSP):2016/10/24(月) 05:00:47.73 ID:Eqcfjgis0.net
盛んに持ち上げていたカージャーナリストは息してんの
ドイツではイギリスではヨーロッパではって言って日本を馬鹿にするの好きだよね

287 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/24(月) 05:20:02.79 ID:cTvDNi6f0.net
>>286
自動車評論家は日本をくさすのが趣味みたいなものだからな。
車そのものだけでなく道路とかも貶さないと気が済まない。

例えば日本は高速道路の法定速度が低すぎるとか踏切一時停止義務は無駄だとか日本のETCはゲートが残っていて通過に速度制限あるから駄目だとか。
他には日本の高速道路は欧州では一般道路レベルだ!というのもある。

288 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9fc-9S67):2016/10/24(月) 05:29:03.04 ID:vka8w6im0.net
>>242
自動車評論家のはレーサー出身者が多いから
そういう人からすれば静かさと無難さを追及してるトヨタ車が退屈なのは仕方ない

289 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3623-l6JH):2016/10/24(月) 05:38:57.17 ID:NUh3w4r70.net
>>286
それが、日本のメーカーの改善を促した面もあるから、

一概に悪いとは言えないが、

欧州メーカーの先進性が無くなった今、

あいつら失業の危機だ

総レス数 289
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200