2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】西欧の“ディーゼル車離れ”…車各社には規制も痛手

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99f7-X29K):2016/10/19(水) 07:22:36.96 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

競合各社にとって西欧でのVWのシェア低下は、
もろ手を上げて喜べる状況ではない。新車販売の5割強を占め、
各社の収益を支えてきたディーゼル車の勢いの鈍化が表れてきたからだ。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08403690V11C16A0FF1000/ 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-Oa01):2016/10/19(水) 07:24:17.37 ID:0SeJlIRed.net
征韓論を掲げたかの西郷隆盛は、国論を論じる会議の中で、外交とは無関係の議題の席においても
「何はともあれ、朝鮮は滅ぼされるべきであるというのが、おいどんの結論でごわす」と
ことあるごとに結び、同席の政府高官らをまごつかせた史実は有名だよな

その後、西南戦争に見るように西郷ら征韓派は失脚したにも関わらず、結局は日本は朝鮮の併呑に
踏み切ったわけたが、これは幕府の開国に攘夷派が憤慨したのが明治維新のきっかけにも関わらず、
倒幕後は堰を切ったように開国・欧化政策にひた走った史実と同様にジャップ史の不可解性、
すなわち、論理的な起承転結が成立しない性質(これがジャップ史を世界史に比して分かりづらくしている)
を如実に示していると言えるわけだw

結局のところ、秀吉の朝鮮侵略の時と同様、ジャップはひとたび力をつけると、生まれもっての
朝鮮半島への「領土的獣欲」が首をもたげてくるのが性(さが)なのだと言わざるを得ないと言えよう(喝破w

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira120584.jpg
(^ω^)なんかもの申せるか?

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb50-kYqr):2016/10/19(水) 07:25:36.10 ID:XDJGxjHd0.net
ヨーロッパは、「ディーゼル馬鹿」だからな。
ゆるゆる規制。中国と同じ程度の規制。
当然、大気汚染も、中国と同じ程度。

4 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f60-xEJm):2016/10/19(水) 07:25:52.14 ID:HGRUMrPf0.net
クリーンディーゼル(笑)

5 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 07:26:44.86 ID:Fia60rm2M.net
え?クリーンディーゼルじゃねーの

6 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MM5b-Oa01):2016/10/19(水) 07:29:35.08 ID:Z7IAgx3pM.net
クリーンディーゼルも幻だったからね

7 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f84-lBEN):2016/10/19(水) 07:31:08.90 ID:NP0T8Fd80.net
るって穴掘ってみた

8 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab53-2yk0):2016/10/19(水) 07:32:10.31 ID:o3ct+NXI0.net
自動車評論家ほど信用できない人間もいない

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bb6b-8qPS):2016/10/19(水) 07:32:57.64 ID:gMQpZSv/0.net
まぁ 技術力が著しく劣ってたんだからしかたない
結局トヨタという結論

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b2a-Lzu8):2016/10/19(水) 07:33:36.78 ID:TXuxoykC0.net
【上半身切断】白バイに追われたバイク男性 電柱ワイヤに激突し山陽電鉄線路内に投げ出される
切断された遺体が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/uPAyJjO5rj
ディーゼル

11 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c757-BUHh):2016/10/19(水) 07:34:30.81 ID:H0uwRvTP0.net
クリーンディーゼル、実は環境負荷をさらに悪化させたエンジン。
目視上は炭の成分炭素排出量を減らしているが、粒子径のより小さい
ナノレベル粉塵を排出している。ウィルス同程度のサイズ、で呼吸で
吸い込まれた粉塵は肺胞から血流に乗って全身に回る。

12 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-DI90):2016/10/19(水) 07:34:47.70 ID:QoGRcMRMd.net
いろいろやらかした石原慎太郎もこの点だけは大成功

13 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3fc-q33/):2016/10/19(水) 07:35:46.36 ID:LYw2VINn0.net
パリは排ガスで目がチカチカするのもディーゼルのせいか?

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3388-U75v):2016/10/19(水) 07:36:31.59 ID:Bk5HxQUx0.net
日本メーカーは真のエコカーであるディーゼルを推進せよとか言っていた自動車評論家さん大丈夫ですか?

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 07:36:39.95 ID:jByW09Pw0.net
あれだけ持て囃していたのに、マスゴミも手の平返しきついの。
日本の消費者は、まず手を出していないから。舐めたらいかんよ。

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df0c-Oa01):2016/10/19(水) 07:37:54.69 ID:ovV4QqMd0.net
あれあれあれ?
環境に良かったんじゃねーのvwvwvw?

17 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMcb-8qPS):2016/10/19(水) 07:37:58.21 ID:3lNF/dLvM.net
でも軽油余っちゃうと思うんだけどこれどこで使えばいいの

18 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c757-Oa01):2016/10/19(水) 07:38:04.32 ID:xvK2NPXy0.net
マツダどうすんの?

19 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 07:38:14.51 ID:Quat+S2z0.net
この事件で欧州のエコ意識なんて嘘っぱちなのがバレたな。
いまだにVWに制裁すらしやしねえ

20 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 07:39:38.67 ID:7TqKZmX0r.net
>>12
ホントひとつ良いことしたら10悪いイメージしかないよな

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 07:39:50.67 ID:Quat+S2z0.net
あと実際見てみるとディーゼル車のエンジン音のかっこ悪さときたら酷過ぎる。
トラクターでも乗ってるのかと思うカラカラ音。貧乏ったらしくて乗る気がせんわ。

22 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-n1Ud):2016/10/19(水) 07:40:08.57 ID:s9/ckIpWa.net
マツダを買ったら・・・だと思うのよ

23 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 572f-czo9):2016/10/19(水) 07:40:57.31 ID:80S90yEI0.net
ディーゼルから離れて電気自動車に移行するのかね

24 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-2yk0):2016/10/19(水) 07:41:47.08 ID:jBFeiDytd.net
単に燃料費が安いからって選択じゃなかったのかな
環境性能云々は後付けの理由で

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5788-dAUv):2016/10/19(水) 07:42:15.32 ID:0nsPJrcc0.net
>>11
最後の1行で墓穴を掘ったな

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 07:42:50.38 ID:jByW09Pw0.net
>>10
線路上ならグモには皆慣れているから、他の場所に落ちるより余程良いだろう。
一般家屋に庭先に落ちたりしたら、そら悲惨なものや。

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4fe7-Oa01):2016/10/19(水) 07:43:02.40 ID:sD1tV5Es0.net
あっ

http://i.imgur.com/HY3QPGQ.gif

28 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f99-f6LI):2016/10/19(水) 07:43:14.33 ID:u4bqlslb0.net
マツダのクリーンDはダメなのか?

29 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM6b-yNAK):2016/10/19(水) 07:44:09.56 ID:bXcdLEu/M.net
>>17

中型発電設備。

ちゃんとフィルター付けて。

30 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4f57-Oa01):2016/10/19(水) 07:44:22.54 ID:8u07nhTd0.net
>>17
軽油火力発電!?

正解は、原油を精製するときに、軽油を減らして、灯油を増やす。

31 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bc3-b5sh):2016/10/19(水) 07:45:48.06 ID:WHj0F2VO0.net
若者のヂーゼル離れ

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47f8-b5sh):2016/10/19(水) 07:51:27.69 ID:MTVuV4tO0.net
ロンドンの大気汚染、欧州で最悪:窒素酸化物濃度が北京上回る
http://europe.nna.jp/articles/show/101541

ロンドン都心部の二酸化窒素(NO2)の汚染濃度は欧州内でも最悪で、北京を上回る水準にある。
二酸化炭素(CO2)排出量の少ないディーゼル車の導入を促進したものの、ガソリン車に比べて
NO2など窒素酸化物(NOx)の排出量が多いことが一因という。

ディーゼル車だめじゃんw

33 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 07:54:29.36 ID:Fif5ly6tM.net
日本は税金高いからディーゼルの恩恵が薄いんだよな。
尿素SRCだっけ?でもいいからエンジン音や排気音を良くした車出して欲しいね

34 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5b-tncL):2016/10/19(水) 07:58:55.83 ID:GFQXMDyud.net
鈍化か
まだ売れていたんだな

35 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMcb-8qPS):2016/10/19(水) 07:59:49.57 ID:3lNF/dLvM.net
>>32
>>33
日本も国交省の利権だとか税金が高いとか規制とかで自動車行政クソだと思うが欧州も欧州でクソだなw

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f8-8qPS):2016/10/19(水) 07:59:54.99 ID:agzapYL+0.net
温暖化やばいわ

CO2減らそう

クリーンディーゼル(キリッ)

CO2は減ったけどNOxが増える


ススを減らすために高温高圧縮で燃焼させるため
ススは減ったけど逆にNOxが増えて大気汚染が深刻化
半世紀前に逆戻りという馬鹿政策

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bc3-b5sh):2016/10/19(水) 08:01:37.93 ID:WHj0F2VO0.net
日本人は高回転型エンジンを好むから燃料代安くてもディーゼルは普及しないだろうな

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2340-23I0):2016/10/19(水) 08:01:41.23 ID:r5yrWojp0.net
やっぱマツダは何をやらせてもダメだな

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab42-8U+9):2016/10/19(水) 08:03:08.15 ID:8TeFvbHF0.net
中古車ってどうなるんだろうね
即スクラップ?

40 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:03:33.36 ID:92WGPVcq0.net
>>36
嫉妬ジャップ乙!
ビクトリア朝のスモッグロンドンに戻りたかっただけだから!

なおパリもビクトリア朝の模様

41 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM6b-tncL):2016/10/19(水) 08:04:03.14 ID:7U6Ug5ujM.net
あれー?欧州はクリーンディーゼル先進国じゃなかったの?

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4747-DI90):2016/10/19(水) 08:05:34.58 ID:EiAWENBw0.net
そりゃBMWがやっちまったし、ディーゼルに不信感も出たんだろうけど、今さらだわ。

43 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:05:50.17 ID:92WGPVcq0.net
>>41
ディーゼル推進→呼吸器障害激増→(略)→クリーン

これが最先端欧州やぞ!!

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfc7-Oa01):2016/10/19(水) 08:07:04.00 ID:Dmatp5350.net
電気か水素の時代が完全に訪れるまではガソリンでいいや

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3ad-pg89):2016/10/19(水) 08:08:27.18 ID:9cXApaet0.net
欧州いろいろアホすぎる。
上でリベラル屋が牛耳ってるにしても、ひどすぎ。

46 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK53-Ulw2):2016/10/19(水) 08:11:52.11 ID:oliwFRDqK.net
>>44 この考え方が正解だな。

47 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-310H):2016/10/19(水) 08:14:17.36 ID:G+OYqK06a.net
>>8
国沢のことか

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 08:15:10.32 ID:Quat+S2z0.net
石油もダダ余りだし100%電気も効率悪いしで当分ハイブリッドの天下が続きそう。

49 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 08:16:23.88 ID:jByW09Pw0.net
日本では、笛を吹いても誰も踊らなかったもんね。

50 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 08:17:04.38 ID:R6GWskICd.net
>>2
朝鮮に興味のある日本人などいない
用があるのは中国で貴様らはただ間にあって目障りなだけにすぎない
自意識過剰

51 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 08:20:26.07 ID:4/d9AgzPd.net
実はディーゼルに興味あったんだけどマツダがマツコネというポカをやらかしたおかげで思いとどまれてよかった。
それがなければ間違って買ってしまうところだった。

52 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 08:25:33.42 ID:Fif5ly6tM.net
>>35
だな。

ディーゼルはプリウスなどのハイブリッドの動力源にすれば有効なんじゃね?
安定稼働でNOxが減るかわからんが。
尿素吹きかければ変化するんでしょ?

53 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 08:28:15.00 ID:HIS1Ylucr.net
あれ?
ちょっと前まで日本メーカーもVWとか見習ってディーゼルに力入れろって新聞とかに載ってたような?

54 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa1f-DI90):2016/10/19(水) 08:29:47.59 ID:Y5m94/jEa.net
>>52
潜水艦だな

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 53d0-Oa01):2016/10/19(水) 08:31:31.85 ID:qjfBEohG0.net
>>40
下水道やめてうんこ撒き散らすのか

56 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 08:34:01.48 ID:LQbyy9Dcr.net
日本にエンジン技術負けて
ハイブリッドも負けて
残ったのがディーゼルだった

57 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:34:55.17 .net
エンジン・オブ・ザ・イヤーに見る国産エンジン技術の衰退

さて、前回の続きです。
今回はインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2L超の部門賞からの紹介です。

・2〜2.5Lクラス賞
1位. アウディ 2.5L 5気筒ターボ (アウディTT RS等) 400点
2位. メルセデスベンツ CDI ディーゼル2.1L (メルセデスベンツCクラス、Eクラス等) 267点
3位. スバル 2.5Lボクサーターボ (スバルフォレスター、インプレッサ、レガシー等) 199点
4位. BMW 2.5L 直噴直列6気筒 (BMW Z4 23i) 171点
5位. プジョー/シトロエン/フォード ディーゼル2.2L (シトロエン Cクロッサー、ランドローバーフリーランダー2、プジョー508、フォードモンデオ等) 153点
6位. ヒュンダイ 2.4L 4気筒 (ヒュンダイソナタ、サンタフェ、キアオプティマ等) 89点

かつては2Lクラスも日本車が強い部門だったのですが、今はスバルのボクサーターボが残るのみ。
しかも6位にまたもや韓国ヒュンダイの2.4L通称シータ(θ)エンジンが入り込んでいます。
三菱やダイムラークライスラー(当時)との共同開発エンジンに独ボッシュ製直噴システムと日デンソー製可変バルタイを載せたものですから、純粋な韓国製エンジンとは言えないのですが、この評価の高さを得ているということは完成度が高いと認めざるを得ないでしょう。
あと、このクラスからディーゼルエンジンが増えてきてるのが特徴。
ヨーロッパではCO2排出量の低さからディーゼルの評価が高いんですよね。
日本メーカーもこのクラスにはディーゼルを投入してはいるものの、如何せん新型のタマが少なすぎて圏外に追いやられてしまっています。


・2.5〜3Lクラス賞
1位. BMW 3L 直噴ツインターボ (BMW 135i、640i、740i等) 421点
2位. BMW ディーゼル3Lツインターボ (BMW 335d、740d、535d等) 237点
3位. ポルシェ 2.9L フラット6直噴 (ポルシェボクスター、ケイマン) 147点
4位. フォルクスワーゲン/アウディ 3L TDIディーゼル (アウディA4、A6、VWトゥアレグ、ポルシェカイエン等) 145点
5位. アウディ 3L直噴スーパーチャージャー (アウディS4、S5、Q7) 140点
6位. ジャガー/フォード/PSA 3L (シトロエンC5、プジョー407クーペ、ジャガーXJ等) 109点

このクラスは全て欧米エンジンになりました。というかドイツ強し。
特徴としてはV8代替となる過給エンジンとディーゼルが強いですね。
1位のBMW3L直噴ターボは新型のバルブトロニック+シングルチャージャーではなく、少し前のパラレルツインターボの方なんですね。



↑から5年が経った今では・・・(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-310H):2016/10/19(水) 08:35:43.12 ID:raoqzFvZd.net
>>18
トヨタと業務提携した

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab6a-o3S2):2016/10/19(水) 08:36:55.90 ID:6fH0Lc4b0.net
ドイツはやることが汚い。あれだけディーゼルを輸出しておいて自国内向けにはちゃっかり税金を高くし普及を抑制してる。いわゆる確信犯。

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bd2-K4Kb):2016/10/19(水) 08:37:32.65 ID:0wI9Oy1y0.net
自動車評論家、ざまああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜w

61 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-Oa01):2016/10/19(水) 08:38:21.17 ID:mf34bFvua.net
ヤンマーの車買おうかと思ったけど止めるわ

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4ff3-2yk0):2016/10/19(水) 08:39:02.77 ID:OQOfW7wu0.net
ワーゲンには自動車評論家赤っ恥かかされたなw

63 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:39:12.99 .net
>>35
車乗らなきゃ良いじゃん
都心に越せば?
見ず知らずのドライバーがトラック出してくれて、身を削って荷運びして、切符の払いも違反の出頭も代わりにやってくれるぞw

64 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4788-Oa01):2016/10/19(水) 08:39:31.37 ID:rflXUJUd0.net
>>53
ディーゼルとかAIIBとかマスコミて間違ってばかりだな

65 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:40:05.74 ID:e1s4L+zOp.net
ブルーエフェフェフェンシーはどうなるの?

66 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffd0-DhMM):2016/10/19(水) 08:40:09.19 ID:/gpel31e0.net
>>58
マツダごときが提携?
ヤマハもダイハツ工も富士重もただの下請けだぞw

67 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 08:41:32.06 ID:Fif5ly6tM.net
日産ディーゼル・FLENDS(フレンズ)システム最高!

「FLENDS」は「Final Low Emission New Diesel System」の略。
バス用としては世界で初めて実用化に成功したユニットインジェクター式高圧燃料噴射システムと、尿素SCR触媒、高精度クールドEGRを組み合わせたディーゼルエンジン排出ガス低減システム。
PMとNOxの大幅削減を達成し、排出するCO2を削減したディーゼルエンジン。
搭載車両を運用しているバス事業者では、バス車体に「世界No.1クリーンディーゼル このバスの排気は世界一キレイです」と書かれたステッカーを掲出していることもある。

68 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-DI90):2016/10/19(水) 08:45:08.95 ID:tpEpwip9a.net
マツダのディーゼルと欧州メーカーのを一緒にするな

69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:48:52.87 ID:92WGPVcq0.net
>>59
やめよう、クリーン詐欺と確信犯の誤用

その文脈では「故意犯」と言うべき

尤も、ドイツさんが
「自分がディーゼルで何をやってるか、犯罪になるのを理解していないまま、結果として犯罪になった」
という禁治産者なら正しい

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dff4-Oa01):2016/10/19(水) 08:53:28.14 ID:mszwx7A60.net
やはり汚染エンジンディーゼルは旧世紀に置いていくべき遺物なんですね

71 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:54:40.96 ID:X1S7YzkCp.net
>>13
目は知らないけど、新市街外から見ると黒く霞んでたもんな。

72 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:57:12.12 ID:HEkFMAJTp.net
自動車に限らず評論家と称される連中の発言は大体嘘っぱち。

73 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b57-Oa01):2016/10/19(水) 08:57:18.15 ID:59V+dURQ0.net
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ

74 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:57:46.46 ID:X1S7YzkCp.net
>>56
商品価値は欧州の方が遥かに高いのにね
技術で日本車に負けてたんだとしたら、不思議なもんだ

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2360-tgdF):2016/10/19(水) 08:57:59.46 ID:uiDYwXI60.net
日本もいいかげんにドイツ車のディーゼル規制したほうがいい
ベンツBMアウディVWと野放し状態なんだが

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fffb-vYzL):2016/10/19(水) 08:58:36.89 ID:8+0qo7Uo0.net
>>68
多くの情弱は、ヨーロッパのディーゼルとマツダのディーゼルの違いが理解出来ないんだよね。

77 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff55-yfIG):2016/10/19(水) 08:58:37.92 ID:W/qtSS+K0.net
じゃガソリン車?
まさか超高額買損の水素車?
チャリンコがいちばんええね

78 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df57-Oa01):2016/10/19(水) 09:05:04.31 ID:vK6ib+bl0.net
>>18
マツダレベルのクリーンディーゼルが作れないから
困っているんだろ
そんなことすら分からないの?

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f8-8qPS):2016/10/19(水) 09:05:43.30 ID:agzapYL+0.net
>>66
トヨタは三井系、マツダは住友系、今は三井住友だからね
マツダは今は黒字だけど
定期的に潰れそうになるから紐をぶら下げただけ

80 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-o3S2):2016/10/19(水) 09:06:54.61 ID:D6964jCXd.net
マツダの悪口はそこまでだ

81 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 09:07:06.77 ID:ZONWsLAZp.net
ディーゼルには未来はなかったということだな。エコカー本命はPHVで決まりだな。

82 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-DI90):2016/10/19(水) 09:12:09.26 ID:QVbcnDbxd.net
フォルクスワーゲンはまともなディーゼルエンジンを作れないほど未熟な技術力だから
検査をズルしないと売れないんだよ

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffd0-Oa01):2016/10/19(水) 09:12:35.24 ID:+8w/+OWd0.net
>>50
東亜板に行けば、朝鮮に興味のある日本人がたくさんいるじゃん

84 :名無しさん@13周年:2016/10/19(水) 09:17:18.46 ID:9B37B36G1
実は意外に欧州人はアホでした

85 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 09:17:17.06 ID:6OS3/lN2d.net
東京の空
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/225/10/N000/000/000/132296840169213209109_014.JPG

パリの空
http://stat.ameba.jp/user_images/20140319/21/marquisedepompadour/5f/f0/j/o0620038712880477921.jpg

ありがとう石原。
ディーゼルを禁止したおかげ。

86 :名無しさん@13周年:2016/10/19(水) 09:22:28.19 ID:HeMXGP+eS
>>77 チャリンコといっても本命は電動アシスト自転車だろ。

 あれは車両進入禁止のところでも走れるのがいい。

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf6b-vjb2):2016/10/19(水) 09:18:38.29 ID:S1qm3+pp0.net
>>57
五年たった今では日本のエンジンは排ガス対策優先して馬力落としてただけだってわかりましたww
黒煙吹くダウンサイジングターボw

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 572a-GF32):2016/10/19(水) 09:24:51.94 ID:LpUlMTiS0.net
カーグラTVでミニ・ヂィーゼルを絶賛していたよね 松任谷

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a0-Mjzk):2016/10/19(水) 09:28:03.95 ID:tL6yi9cu0.net
>>12
そうだ
唯一讃えるべき慎太郎の業績
これだけは都民は毎日跪いて感謝しろ
息が吸えるだけで幸せと思え

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7ac-vYzL):2016/10/19(水) 09:29:11.49 ID:4bxsN23D0.net
そもそも日本では昔は軽油がガソリンの4,5割安だったから
長距離や毎日使う人に人気があった、燃費も良いからね
海外はもちろん車文化で燃費重視、近年は馬力も向上

でも皮肉にも欧州が火をつけた世界的なダウンサイジング・ブーム
1〜2Lの高出力低燃費ガソリン車がすごい勢いで出てきた
ならウルサイ・臭いディーゼルいらんでしょ

日本は利益の関係でなかなか出さない高出力低燃費ガソリン車だが
出さざるをえなくなればウルサイ・臭いのはいらん、日本は軽油も20円しか変わらんしね

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a0-Mjzk):2016/10/19(水) 09:30:50.53 ID:tL6yi9cu0.net
トヨタとホンダはディーゼルなんて要らないことが分かってたw
ニッサンとマツダは分かってなかったwww

92 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-DI90):2016/10/19(水) 09:30:57.69 ID:QVbcnDbxd.net
正しくは、「西欧車のデフィートデバイス離れ」だね

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4715-d1LE):2016/10/19(水) 09:33:11.16 ID:et9SdUd80.net
>>51
ほんとそれなw
マツコネさえなければ最高だったのにアホとしか

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2376-WDHA):2016/10/19(水) 09:34:01.12 ID:dPyBhZHV0.net
ソースが中途半端。探してみたら、日経が元ネタとしたらしいのはこれだろ。

欧州でディーゼル車離れの傾向、目立つ小型車でのシェア縮小
http://forbesjapan.com/articles/detail/13957

Forbesがネタ元かぁ。漸減でディーゼル離れって言い切るのはすげぇ。
代わりにEVが増えてるかと思えば、同じ人がこんな記事を書いてる。

欧州のEV販売台数が減少、新たな競争が原因?
http://forbesjapan.com/articles/detail/13905

ガソリン、ディーゼル、EV減少分がPHEVにってことかな?
なら、素直にディーゼルやEV叩くように書かず「PHEVシェア増」って書けばいいのに。

まぁ、こんな記事書いちゃう人だし、仕方ないね。

「東京オートサロン」 淫らさは世界レベル
http://forbesjapan.com/articles/detail/11022

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23c4-JZtn):2016/10/19(水) 09:39:37.99 ID:TnX0V3PF0.net
マツダのは画期的なクリーンディーゼルだろ
デミオに乗ってみたがエンジンルームがでかくなったので運転席が深い感じ
i-stopでエンジンが止まると音が大きかったことに気が付く
排ガスがクリーンだと言うのは信用するしかない

96 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f9a-BUHh):2016/10/19(水) 09:43:58.66 ID:GDEOLGCc0.net
欧州は自分たちで厳しい規格で縛ってると思いきや
不正や抜け道だらけで大気汚染が悪化して公害も減らずに
増える始末、あいつら質悪い

97 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-MLXP):2016/10/19(水) 09:44:51.76 ID:kznuSC9KK.net
 
クリーンディーゼル(笑)

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9320-pNtH):2016/10/19(水) 09:45:12.15 ID:k+5q8i6d0.net
マツダも運がわるかったな
あっさりガソリンにしないと国内は
もたないよ

99 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43c9-dAUv):2016/10/19(水) 09:47:25.27 ID:ulmlvTRR0.net
そもそも乗用車にディーゼルつかってる時点でアホ。
公害万歳の時代に逆戻りするきかよ。

100 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6739-Oa01):2016/10/19(水) 09:48:54.59 ID:LFBU/5KM0.net
ディーゼルマンセーの車評論家も消えてほしいわ

101 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 09:49:26.41 ID:6OS3/lN2d.net
>>96
摂氏15℃以下なら、窒素酸化物が基準値オーバーしても
罰則無しとかwwww

そりゃ、欧州の空気汚れるわwwwwww

102 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2319-xEJm):2016/10/19(水) 09:49:39.79 ID:ITwRADF90.net
>>95
マツダの凄いな。パワフルでびっくりしたわ。

103 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-2yk0):2016/10/19(水) 09:53:21.97 ID:LX3VRzxdd.net
マツダ涙目

104 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK6b-XbCl):2016/10/19(水) 09:54:28.51 ID:/8G8JGOuK.net
なんかドイツだかで2025年までに化石燃料自動車全面禁止とか言い出してるみたいだけどなぜ欧州人てのは0か100でしか物事を考えられないのか

105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 339b-8qPS):2016/10/19(水) 09:54:44.67 ID:/5QPF4we0.net
クリーンディーゼルは詐欺

106 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dfe4-Oa01):2016/10/19(水) 09:55:16.94 ID:TwKLEwH00.net
国沢なんちゃらとかいう人はいまは一体どうなったんだ

107 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 09:55:29.42 ID:kcffZdSAr.net
>>6
一定回転でゆっくり回すなら、ディーゼルの方がクリーン。
自動車に使うなら、ハイブリッドにしないと。

108 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 09:56:32.32 ID:6OS3/lN2d.net
>>104
ドイツは、いつも口だけ番長。

原発だって、粛々と動かしてるわ、
石炭火力発電所はガンガン作ってるわ。

109 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-o3S2):2016/10/19(水) 09:57:37.37 ID:37LKL6YBd.net
ベンツのディーゼルもダメなの?

110 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9351-/tio):2016/10/19(水) 09:57:55.26 ID:AfecW42c0.net
ガソリンの駆け上がるような回転の伸びに比べるとディーゼルエンジンは鈍いし頭打ちも早いがトルクが厚くて知ると病みつきになる。

111 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-2yk0):2016/10/19(水) 09:59:27.82 ID:LX3VRzxdd.net
>>104
ノルウェーとオランダだよ
儲かれば良いとか便利なら良いとかと価値観がまるで違う人種

112 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8365-tncL):2016/10/19(水) 10:00:02.66 ID:Hprj19CR0.net
>>28
マツダはない
トヨタならあり

113 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d73b-dAUv):2016/10/19(水) 10:01:03.49 ID:DK5N6FaF0.net
アテンザ買ったお( ^ω^)

114 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 10:03:05.28 ID:m2Q1MeSPd.net
>>91
日産のディーゼルはルノー製

115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7fc-Oa01):2016/10/19(水) 10:04:07.90 ID:cGis/nNM0.net
マツダのクリーンディーゼルを越えるディーゼルを造れない奴らが記者に金積んでディーゼルひとくくりにしてまとめて潰しにかかってきたのか?w
スレもアンチディーゼルがわいてるしなw
他社のエンジンじゃなくて自分の頭が回らずにデマを撒き散らしてることを心配しろよww
一応国交省の試験結果な↓
マツダは淡々と造り続ければいい
http://i.imgur.com/uje1Zli.jpg

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8365-tncL):2016/10/19(水) 10:05:41.05 ID:Hprj19CR0.net
>>115
ディーゼルは定期的にレブリミットまでぶんまわさないと煤が溜まりまくってヤバいよ

117 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ab53-b88/):2016/10/19(水) 10:08:34.26 ID:89AhAbyh0.net
マツダのクリーンDでは勝てないと思って、またルールを変えたいのだろう。
欧米はきれいごとを言いながら、いつもこればっかりだよ。
どこかにコイツラをやり込める奴はいないのか?

118 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd7-rQwb):2016/10/19(水) 10:09:18.38 ID:nlLIh3J10.net
 肺癌の最大の原因物質は、ガソリン(ナフサ)に大量に含まれている。それは、ベンゼンという。経油には、ガソリンの100分の一以下である。
JR などは、新幹線でも、専用のタバコ喫煙室を設置するなど、タバコ中毒患者様の顧客対応をしているが、タバコを追放して要るのは、病院だけだ。
次は、ベンゼンを追放するしかない。リチウム電池は、260ボルトなので、衝突すると、爆発炎上しかねないし、旧式の FRP にはなっていない
ボンネットか、トランクリッドを手で触ると、即死するぞ。 Diesel の環境汚染などは可愛いモノ。
マクドの牛が吐くゲップに含まれるメタンガスの総計量だけで、温室化ガスの90%を占める。メタンは、成長が終わった植物が、例えば、バナナ
などが出す訳で、それを知っておきながら、プレスは、自動車業界からの広告費の減少を恐れて、一切無視しているのだ。

119 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 10:09:36.44 ID:4/d9AgzPd.net
機関車トーマスでもディーゼルは悪者だしね

120 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0ba8-BUHh):2016/10/19(水) 10:10:04.83 ID:WCHX5X9T0.net
松任谷正隆 慶応文学部
国沢光宏  東京農業大学

技術的なことは書いちゃいけません。

121 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd7-dAUv):2016/10/19(水) 10:10:05.89 ID:Q9X66SrO0.net
クリーンは嘘でした

122 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 10:10:11.67 ID:6OS3/lN2d.net
>>117
アメリカは、日本の堀場製作所と組んで、
ドイツのインチキディーゼル撲滅をやった。

1兆円の賠償を課してな。
悪は必ず滅びるんだよ。

123 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f70-8qPS):2016/10/19(水) 10:10:20.16 ID:8Xq1Fhyy0.net
そらもうアレのせいやね・・・

124 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 10:10:43.18 ID:6OS3/lN2d.net
>>109
ドイツ車もフランス車も
ディーゼル車はダメ。

125 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-Oa01):2016/10/19(水) 10:13:14.35 ID:dP8LXVb2F.net
マツダのスカイDも今以上に規制が強まったら高価なNOx後処理装置付けなきゃならないギリギリのディーゼルなのだが

126 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-4ycw):2016/10/19(水) 10:14:41.86 ID:bYnkePiNd.net
>>116
性能も落ちていくの?

127 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMcb-DI90):2016/10/19(水) 10:15:07.52 ID:VYsgsQtaM.net
結局日本の軽自動車が最強ってこと?

128 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c757-R2wk):2016/10/19(水) 10:15:27.37 ID:6tS+6RBi0.net
アテンザDの代車でクラウンハイブリッド乗ってるが
燃費も走りもアテンザの圧勝と知った

129 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-CKf2):2016/10/19(水) 10:15:55.57 ID:xeizkc/M0.net
よくわからんが公害を出さない機械なんてそもそもないよ。公害を出したくないなら人力でやるしかない。歩けばいい。

130 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-+e2u):2016/10/19(水) 10:18:32.41 ID:AR2fyq6JK.net
>>104
オランダだな

ドイツは根性無いから、信用出来んわ

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8365-tncL):2016/10/19(水) 10:18:41.44 ID:Hprj19CR0.net
>>126
吸排気に支障が出るから性能は落ちる

132 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-Oa01):2016/10/19(水) 10:19:05.35 ID:dP8LXVb2F.net
そもそもクリーンディーゼル自体NOxの排出量はゲタ履かせてもらっている状態で
日本のSU-LEV車からしたら笑っちゃうレベルの公害車だけどね

133 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-tncL):2016/10/19(水) 10:21:12.99 ID:wQ/dtaDkd.net
>>1
おい、二週続けてディーゼル特集やったCG-TVの立場は!

134 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-tncL):2016/10/19(水) 10:23:12.60 ID:wQ/dtaDkd.net
>>8
三本翁「な、なんだと貴様!いつもの山坂道から突き落とすぞ!」

135 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-+e2u):2016/10/19(水) 10:23:32.64 ID:AR2fyq6JK.net
>>117
そうそう
欧州の規制は、結局のところ欧州内の産業を守る為の規制
環境云々・健康云々なんて、嘘っぱち
まだ、理不尽アメリカの方が分かりやすい分、100倍まし

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77fb-x3Zw):2016/10/19(水) 10:23:41.32 ID:HSPcC7rZ0.net
ボロクソワーゲンの不正ソフトの所為だなw
日本で独ガスワーゲン乗ってる奴みると笑えてくる

137 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-+e2u):2016/10/19(水) 10:25:14.95 ID:AR2fyq6JK.net
>>109
ダメに決まってるだろ

138 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-MCPh):2016/10/19(水) 10:25:23.16 ID:h5P982gOa.net
結果から見れば尿素しか無いのだけれどド高いのだよな。維持費もハンパ無い。

139 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7fc-Oa01):2016/10/19(水) 10:25:55.12 ID:cGis/nNM0.net
>>131
トヨタならアリとかレスつけてるやつがディーゼル全般ディスっててワロタw
じゃあトヨタなら大丈夫って根拠どこにあるんだよww
マツダは燃焼と排気の工夫で煤自体が少なくなるように設計されてて、もちろん煤の処理は行うがそれは自動で、手間はかからないようになってる
そんなことも知らないのなw
知ったかかな?トヨタ擁護かな?
いくらお金もらってるの?

140 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b88-2yk0):2016/10/19(水) 10:26:03.10 ID:lr9W/8z+0.net
同僚がデミオのディーゼルの乗ってるが普段はそこそこ燃費良くてもすすを焼き切るモードが発動すると極端に燃費落ちるって言ってたな

141 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c757-Oa01):2016/10/19(水) 10:26:45.58 ID:XroKY9vr0.net
>>133
カーグラなんて20年前から嘘記事ばっかじゃん
(まっ黄色に塗った)初代ワゴンRの長期ロードテストは評価はするけど

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf6b-PPYT):2016/10/19(水) 10:27:03.02 ID:g4b2Kj8p0.net
直噴ガソリンターボエンジンも相当汚いですけど・・・・
ダウンサイジングでって言う

143 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2349-FSuf):2016/10/19(水) 10:27:08.11 ID:k0aAdJVt0.net
エンジン内部はクリーンじゃない
クリーンエンジン()

144 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8365-tncL):2016/10/19(水) 10:28:07.68 ID:Hprj19CR0.net
>>139
ググればすぐ出てくるものをw
クリーンDは煤が溜まるのが既存のディーゼルよりも物凄く速い

145 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-Oa01):2016/10/19(水) 10:28:20.02 ID:dP8LXVb2F.net
クリーンディーゼルにしろダウンサイジングターボにしろ
ゲタ履かせてもらっている規制を通ったってだけでそれが絶対的にクリーンかって言ったら全然そんなことはないんだよね

146 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2349-FSuf):2016/10/19(水) 10:28:20.67 ID:k0aAdJVt0.net
時代はNA
耐久性、メンテナンス費用を考えれば余裕でペイッ

147 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMe7-Oa01):2016/10/19(水) 10:28:39.57 ID:x/mH20LHM.net
完全電気はまだまだハードル高いし、結局当面はハイブリッドしかないだろ。

148 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5788-pg89):2016/10/19(水) 10:31:31.29 ID:UUOpyyCs0.net
賛成雨なくなるといいね

149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0ba8-BUHh):2016/10/19(水) 10:32:07.48 ID:WCHX5X9T0.net
東北とか北海道の冬にEV乗れるんだろうか? ?

150 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-Oa01):2016/10/19(水) 10:32:53.03 ID:dP8LXVb2F.net
何でゲタを履かせてもらえているかというとそれだけメーカーの力が強いからなんだけど
最強の圧力メーカーVWが転けた今クリーンディーゼルにしろダウンサイジングターボにしろ規制が強化されていくのは目に見えている
マツダもトヨタに依存せざるを得なくなるだろうね

151 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7fc-Oa01):2016/10/19(水) 10:33:31.81 ID:cGis/nNM0.net
>>144
ここの皆にわかるようにトヨタなら大丈夫ってことを説明してみろよww
できないんだろうがよクズwww

152 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-2yk0):2016/10/19(水) 10:33:40.70 ID:LX3VRzxdd.net
ガソリンのアトキンソンで熱効率40%超えてきたのに汚染ディーゼル推す奴って2周遅れの知識だろ

153 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MMe7-Oa01):2016/10/19(水) 10:34:07.88 ID:x/mH20LHM.net
>>150
とたんに温暖化とか言わなくなったりしてな。欧米ってそんな感じだろ。

154 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-Oa01):2016/10/19(水) 10:35:38.60 ID:dP8LXVb2F.net
>>153
パリ協定発効を前にそれはあり得ない

155 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0357-o9Bm):2016/10/19(水) 10:35:40.86 ID:QrheG+bk0.net
藤 大 真 え く ド  服  め  き  階 本 ん 人  F   F  0 る  0   テ   ア    ビ    大  捕捕捕    自自自      オ    じ   ば   る
井 阪 実 ら ね バ  部  込  る  ま は だ と  A   A  ピ で  6   レ  メ    に     垣     ま     首      ウ     じ   ば   の
恒 駅 書 れ え イ  直  ま  で  で 遅 服 も  X   X  | え  6   パ  リ   で     垂     ら     す      ム     い   あ   が
次 置 か ね 時 ス 史  せ  ア  研 れ 部 刑  の  0  の服服  8  シ  カ    て     井    な      る      に     の   の   好き
だ き れ  え 効 く  歯  た  メ  究 て 直 務  後  5  後 部  4   | で    や     で     か     ほう     入      ち   マ   で
で 石 て け ま れ  科  テ  リ  が る 史 所  メ  8  メ 歯  4   は  開    る    放     っ     が     り      ん   ん   募
犯 事 名 ど で 思  医  レ  カ  進 で も 免  ッ  2  ッ 科  6   実  発     で    火    た     え      ま      ぽ   コ   集
罪 件 誉 逮 逃 考 に  パ  で  ん 歯 犯 れ  セ  7  セ 医  4  現   中    懺   強姦    で      え      せ     しゃ  な   中
や や 棄 捕 げ 盗  頼  シ  は  で に 罪 て  |  5  | 院  8  可   だ    悔   よく    え      か      ん     ぶ   め   💛
っ っ 損 さ 切 聴  ん  |  実  る 埋 だ え  ジ  1  ジ  T  0  能  で   す  やった    ケ      な      か     った  た
た た で れ る 器  で  が  用  で め で ん  く  5  が  E  ま  だ  テ    る   で     ケ                 り   り 
で で 訴 た ア を  埋  で  段  日 込 二 だ  れ  9  入  L  で  で  レ    と   え    ケ                      す

156 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b43-6aG2):2016/10/19(水) 10:36:05.06 ID:zp5wlEMl0.net
ディーゼルが活用出来るのは、
産業用だけ。

大型船とか重機とか。

157 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d1-HI5K):2016/10/19(水) 10:36:07.04 ID:g5O2asQ+0.net
クリーンディーゼルとか
さすが欧州はウソをいうのがうまいな

158 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2349-FSuf):2016/10/19(水) 10:36:16.79 ID:k0aAdJVt0.net
そら温暖化ビジネス上手く行ってないからな

159 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b9a-DI90):2016/10/19(水) 10:36:55.29 ID:7RBTRqna0.net
時代遅れのディーゼルを売るためにクリーンディーゼルを打ち出したが、
日本では付加価値をつけて情弱を騙して売りまくってる。
トラックでもないのにディーゼルを買うのは馬鹿だぞ。

160 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff52-pg89):2016/10/19(水) 10:38:23.75 ID:EV4rmXSP0.net
だからクリーンディーゼルなんて、欧州がHVやPHVで日本に追いつくまでの方便だって言ったのに
いつもそうじゃない、自分たちの都合に併せてルールや雰囲気を醸し出すのが上手い人達なんだから

161 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-tncL):2016/10/19(水) 10:42:12.60 ID:rresiFW3M.net
欧州のディーゼルとマツダの低圧縮ディーゼルは違うからなぁ

162 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf22-8qPS):2016/10/19(水) 10:47:01.27 ID:wGckO5d00.net
そりゃ日本車締め出すためにムチャクチャな規制してたんだから
欧州車が規制クリア出来るわけがない

163 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 1356-Oa01):2016/10/19(水) 10:47:43.40 ID:SHMENo/Q0.net
えっ?まだディーゼル機関車乗ってる国あんのか

164 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK6b-EaAv):2016/10/19(水) 10:54:37.96 ID:/KJWJiSwK.net
日本車を閉め出す為とか
相変わらずネトウヨの頭はお花畑だなって思うわ

165 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 10:58:16.98 ID:R8RNZt3sd.net
これは予想されてたことだよ。
ツダオタは否定してたけど。

166 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13e9-2yk0):2016/10/19(水) 11:10:06.85 ID:hWTeuy560.net
>>85
天気違うだろ

ディーゼル規制は確かに良いことだが

167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13ae-Oa01):2016/10/19(水) 11:13:43.35 ID:WCDpyTvq0.net
>>163
日本にもまだ走ってるよ>ディーゼル機関車
非電化路線はまだある。

168 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sacb-8qPS):2016/10/19(水) 11:15:08.87 ID:I5Lsb5ZSa.net
>>28
煤を大気に放出せずに
スロットルバルブとインテークマニホールドとインテークバルブ辺りで
キャッチする画期的なシステムだからな。

169 :名無しさん@1周年 (スップ Sd87-2yk0):2016/10/19(水) 11:15:14.61 ID:UwvQ79QMd.net
>>163
韓国はないの?

170 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-6PDg):2016/10/19(水) 12:02:23.09 ID:SbgZFLnGK.net
普通のガソリン車とクリーンディーゼル車ってどっちがどのくらい汚いの?

171 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b9a-DI90):2016/10/19(水) 12:06:03.31 ID:7RBTRqna0.net
>>161
マツダはエンジン内にPMてんこ盛りだからなぁ

172 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 12:08:01.66 ID:kcffZdSAr.net
>>170
回転数が思いっきり変わる自動車だと、空燃比と点火タイミング制御やり易い、ガソリン車の方が有利。

173 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 12:08:25.78 ID:+VRoI+Cqd.net
>>23
もうHVで出遅れてるからEVに賭けるしかないのが欧米
というか日本以外

174 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b9a-DI90):2016/10/19(水) 12:09:09.23 ID:7RBTRqna0.net
>>170
ガソリン車:
ウオシュレットできれいにした上でパンツを履く

クリーンディーゼル車:
うんこついたままのお尻でパンツを履く
うんこ漏らしながらパンツも履かない

175 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-CKf2):2016/10/19(水) 12:10:30.12 ID:xeizkc/M0.net
規制すればするほどどんどん機械の効率が悪くなるからCO2排出量が増えてコストばかりかかる低性能になるよ。

176 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3397-2yk0):2016/10/19(水) 12:14:30.54 ID:ddNIu1f30.net
直噴ガソリンクルマもPM排出は多いって話だし、
どっちが良いか分からん

177 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4fb5-8qPS):2016/10/19(水) 12:22:07.72 ID:qvNdyrlr0.net
スカD一選

178 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4fb5-8qPS):2016/10/19(水) 12:24:31.85 ID:qvNdyrlr0.net
非常時には灯油wこのメリットは大きいと、災害時に痛感するぞ・・・

179 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d712-pg89):2016/10/19(水) 12:25:00.06 ID:/v8ROHld0.net
>>176
欧州の直噴ガソリンエンジンが車がおかしいだけ
ttps://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/fig1.jpg

180 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b92-dAUv):2016/10/19(水) 12:26:11.10 ID:c3E0Wkko0.net
>>176
直噴ガソリンと比べた場合、DPFがついてるぶんディーゼルのほうがマシかもね
どこかの欧州メーカーはそのうちガソリン車にもGPFつけるって言ってたような

181 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-CKf2):2016/10/19(水) 12:27:15.72 ID:xeizkc/M0.net
旧型の方が全然良かったってことになる。もうなってるけど。

182 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff67-o3S2):2016/10/19(水) 12:30:09.96 ID:Lkl8WKxI0.net
キャブ車復活させろ

183 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 12:31:34.09 ID:A5BPBW+ur.net
キャブ最高!


あるあるだけど。: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNYyWwPUIw0ec0J4yIO30l2A

184 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-YmcD):2016/10/19(水) 12:31:49.87 ID:apNqEfn+d.net
マツダは15Dのリコール隠し解決したのか?
またエンジン停止が再発しなきゃいいけど

185 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 12:32:53.66 ID:ZPko0zZ7d.net
>>175
車走行性能が既に過剰性能だから問題ない

186 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 12:33:25.26 ID:Fif5ly6tM.net
>>139
まぁ、不正ソフトの件はトヨタがチクった問題だからな。

187 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 475a-lJRJ):2016/10/19(水) 12:34:02.80 ID:wTC4aACH0.net
クリーンディーゼルが売れなかったら、
大気も綺麗になるし、欧州人大喜びだろ

結果オーライだな

188 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4fb5-8qPS):2016/10/19(水) 12:36:50.11 ID:qvNdyrlr0.net
>>163
地方なら日本でもあるだろ?w

189 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47a5-+I+X):2016/10/19(水) 12:43:49.67 ID:Fw/JKTAv0.net
>>91
欧州じゃ、マツダの足元にも及ばない
排気の汚いディーゼルをガンガン売っていましたが

190 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4fb5-8qPS):2016/10/19(水) 12:48:08.59 ID:qvNdyrlr0.net
違法チューンされたECU交換後は、腑抜けのぬるぽになったのかな?
パワーは30%ダウン、燃料消費は2割り増しとかw

191 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-CKf2):2016/10/19(水) 12:50:05.66 ID:xeizkc/M0.net
>>182
正解だよ。ほど良く不調になって修理で何日か動かせなくなる。それだけで排ガス規制になってるよ。
エコカーを毎日欠かさずガンガン乗り回す方が悪だ。

192 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-2yk0):2016/10/19(水) 12:57:00.40 ID:DxcX1QUKp.net
「ヨーロッパでは売れてる」熱弁してたツダヲタ生きてる?WWWWWWWWW

193 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 12:58:33.56 ID:6OS3/lN2d.net
>>186
スズキの修ちゃんがチクったんだろ?

VW提携取り消しのために。

194 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 473d-0k4O):2016/10/19(水) 13:02:43.07 ID:vM8x0a1k0.net
>>163
電化区間でも操車場にはディーゼル機関車あるだろ。
電化区間でも除雪車駆動するのはディーゼル機関車だ。

195 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7fc-Oa01):2016/10/19(水) 13:05:21.45 ID:cGis/nNM0.net
性能で完璧に負けてるメーカー擁護が何かわめいておりますwww
アンチ憐れwwwwwwww

196 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f83-vYzL):2016/10/19(水) 13:08:58.60 ID:lPBKbwpR0.net
日本もデミオとかたまに見掛けるけどほとんどがNAタイプ

197 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4f8f-JbT4):2016/10/19(水) 13:10:38.36 ID:KYS8nUfJ0.net
クリーンディーゼル(VW仕様

198 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-DI90):2016/10/19(水) 13:16:27.40 ID:LViy0DsSa.net
>>194
ディーゼル機関車は、なんかかっこいいよな

199 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab39-Oa01):2016/10/19(水) 13:21:50.00 ID:g+gsLyAI0.net
報ステで欧州ではクリーンディーゼルが新常識ですよ!とか言いながらVWゴルフを宣伝してたのが懐かしい
結局燃費偽装に騙されてただけ
ドイツ車信仰とかジツにバカバカしい

200 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-tncL):2016/10/19(水) 13:30:24.53 ID:wQ/dtaDkd.net
>>163
山程あるだろ、日本でも

201 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 134a-Z5Hg):2016/10/19(水) 13:34:05.18 ID:yKJ0M6sx0.net
といってジャップは
ブレーキが効かず、
高速安定性が悪く、
ペラペラ鉄板で剛性がなく乗り心地が悪い
不細工なデザインのジャップ車を売ろうとするのでした

202 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a9-tgdF):2016/10/19(水) 13:40:21.46 ID:FrWFmxM90.net
ジーゼルって言ったら、ジジイかよ?って言われた(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-DYJB):2016/10/19(水) 13:44:07.06 ID:HX4/hPd1a.net
北欧のボルボに乗ってる俺様が勝ち組

204 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-M3yr):2016/10/19(水) 13:45:55.93 ID:Wy3z9NCvd.net
>>2
朝鮮人は発音記号で書くこと。

205 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df5f-8qPS):2016/10/19(水) 13:48:50.59 ID:U5W2ZLcS0.net
あんなインチキしてるのが悪い
自業自得だよ

206 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saf3-Oa01):2016/10/19(水) 13:49:24.37 ID:X0CihiQOa.net
>>1
そもそも燃費は良くても、排ガスは酷く、ここ数年の触媒装置によってなんとかクリアしてたものだからな。

207 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b57-DI90):2016/10/19(水) 13:50:05.92 ID:6BALKuW10.net
>>196
メーカーのカタログ見てたら
ディーゼルMTだけ燃料タンク容量減らしてカタログ燃費上げてんだな
アクアも最高燃費仕様は手動ウィンドウなんだっけな

208 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saf3-Oa01):2016/10/19(水) 13:50:15.99 ID:X0CihiQOa.net
>>25
クソネラーって必ずこうやってインチキ混ぜるよね

209 :名無しさん@1周年 (アウアウ Saf3-Oa01):2016/10/19(水) 13:50:31.97 ID:X0CihiQOa.net
>>13
光化学スモッグだな

210 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-2yk0):2016/10/19(水) 13:51:58.44 ID:cYhDYd5Wp.net
だいたいBOSCHのせい

211 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 13:56:16.47 ID:Fif5ly6tM.net
日本のガソリン車だってECUリセットかければ燃費一番良いモードなんだろ?
学習機能でだんだん燃費が悪くなる

212 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c73f-KiBM):2016/10/19(水) 15:28:11.71 ID:vuAHBng70.net
計算上何十万人と呼吸器疾患で犠牲になってるはずだけど、その辺は大して話題にならないね
憎きハイブリッド車を退けたんだから結果オーライということか
鰹節の輸入禁止といい、欧州人って面白いな

213 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MM5b-Oa01):2016/10/19(水) 15:49:29.34 ID:BJTqjKf1M.net
尿素使ったディーゼルじゃないと真のクリーンディーゼルじゃないだろ

214 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0bc7-DE+s):2016/10/19(水) 15:51:38.50 ID:oKfTyiM30.net
>>212
どの国でも呼吸器疾患はタバコが原因ってことにしてるな

215 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bae-pg89):2016/10/19(水) 15:54:04.67 ID:P3pk/wjp0.net
マツダ車のオーナーなんだが
ディーゼルエンジンにガソリンを誤って
給油すると
とってもヤバいらしいな

あの物凄い注意きいたら
怖くてディーゼルエンジンの車なんて持ちたくないと思うぜ

絶対エンジンかけないですぐ電話してくださいみたいな感じ
あたしみたいなガソリン車のオーナー歴が長いと間違ってガソリン入れちゃいそう

216 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 16:06:46.36 ID:kyQJL2R3p.net
>>215
俺仕事でディーゼル乗ってるけど間違えたことない。
テンパるととんでもないことしちゃうのかな。

217 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW d7fc-Oa01):2016/10/19(水) 16:19:14.06 ID:cGis/nNM0.net
>>215
http://i.imgur.com/SsdcTpw.jpg
http://i.imgur.com/uqhdDJI.jpg

218 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b93-8qPS):2016/10/19(水) 16:30:06.14 ID:G4k8CVLo0.net
きちんと燃焼すればディーゼルのほうがクリーンなんじゃないの?

219 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2343-6aG2):2016/10/19(水) 16:33:40.49 ID:sAQ0qeIP0.net
>>218
完全燃焼に尤も近いエンジンが
大型タンカーの2スト低速エンジン。

220 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW abd7-DI90):2016/10/19(水) 16:36:53.19 ID:ABhvEmv+0.net
>>89
おかげで都外の幹線道路の環境がひどい
東京がきれいになっても埼玉千葉神奈川が空気悪い

221 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d35a-8qPS):2016/10/19(水) 16:40:51.51 ID:3qIwUZJ30.net
>>218
窒素酸化物は少ないし触媒がきれいにするから大丈夫っすよってのが実際は微細粒子は逆にまきちらし放題
悪い部分もあるのに、いいことだけしか強調しない

環境にいいですよっていう文句に食いつくエコ宗教向け商品よ

222 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8b93-8qPS):2016/10/19(水) 16:46:22.50 ID:G4k8CVLo0.net
>>221
なんでもそんな風に言えばカッコいいと思うのは
学生時代に捨てておくべきだよ

223 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfab-Lzu8):2016/10/19(水) 16:53:41.66 ID:1uamXMqj0.net
>>222 試験時だけ触媒作動します!

224 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 19:06:22.43 ID:R6GWskICd.net
>>215
人はペットボトルのジュースが飲みたい時に高いからと自販機をさけたり
コンビニをさけてわざわざ離れたスーパーやドラッグストアには行かないが
燃料が安いスタンドはなぜか少し離れてても行く
だから1番安く入れられる軽油なら間違えはしないよw

むしろ代車のガソリン車に軽油入れそうだ

225 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 19:16:18.77 ID:395hQCmmd.net
>>57
NOxでディーゼル死亡、PM規制強化でこの先直噴も死亡。
そこから何台生き残ることやら・・・。

アウディも直噴に見切りつけてD4-Sのような直噴とポート噴射の切り替え式に変えていくし、
マルチエアのフィアット以外まずいな。

226 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-z7Dm):2016/10/19(水) 19:24:10.18 ID:FxrgBf5oK.net
>>220
神奈川、埼玉、千葉も東京に便乗して東京と同じ規制を同時に行ったから
もしそうならそれは条例違反。

227 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-tncL):2016/10/19(水) 19:56:27.84 ID:mVRvPWoDM.net
>>215
そりゃあんたがバカすぎるだけ

228 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-jChb):2016/10/19(水) 21:38:06.34 ID:KQ9q+HA6F.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
gっhっっbんbんんっkんkj

229 :名無しさん@13周年:2016/10/19(水) 23:32:19.75 ID:uwin+rz6R
>>66
> >>58
> マツダごときが提携?
> ヤマハもダイハツ工も富士重もただの下請けだぞw

【NYオートショー2015】マツダが作ったトヨタ車!? 「デミオ」ベースのサイオン「iA」登場!!
http://jp.autoblog.com/2015/04/06/ny-2015-ia-scion-mada2-demio/

230 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 96b5-AIfR):2016/10/20(木) 07:05:31.99 ID:P2D8NdXY0.net
軽自動車には軽油だよ、間違えるなw

231 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3623-9S67):2016/10/20(木) 07:37:27.52 ID:aODYisy20.net
>>214
喫煙者が減って、そろそろ責任を押し付ける相手を変更しなくちゃ、ってところかな。

232 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM30-aZE5):2016/10/20(木) 08:40:42.15 ID:CSccWJDaM.net
>>230
重機には重油だもんな

233 :名無しさん@1周年 (スップ Sd34-vevC):2016/10/20(木) 11:12:14.74 ID:ukAGN1eqd.net
>>202
整備士の資格は今でもジーゼルって表記だぜ。
教科書にはボデーとか書いてあるw

234 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa0a-vevC):2016/10/20(木) 12:18:16.80 ID:akwWlJrla.net
ビルヂング

235 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0492-vevC):2016/10/20(木) 13:32:01.86 ID:Eqbo+Mwj0.net
ヨーロッパで余ったのか日本向け輸入車にディーゼル仕様増えてきた

236 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f4f-9S67):2016/10/20(木) 13:59:18.67 ID:yK95y+DC0.net
原付きには原油 トレーラーにはラー油

237 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9654-N2X9):2016/10/20(木) 16:21:18.89 ID:Evz3NAM90.net
アメリカではドイツ車まったく売れてない

238 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 48f8-b5os):2016/10/21(金) 07:31:45.26 ID:KY5l9JI80.net
>>237
お前、アメリカに行ったことがないだろう?
アメリカでは日本以上に、フォルクスワーゲンやベンツが普通に走っている。

239 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e905-xECc):2016/10/21(金) 09:07:22.09 ID:JYpDwYVj0.net
でも近づいてきたBMWやベンツのエンジン音がゴロゴロいってるのを聞いたときはがっかりしたよ

240 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-vevC):2016/10/21(金) 09:59:07.83 ID:OKJn47IAd.net
アメリカって州によって排ガス規制が違うからガソリンの種類がめっちゃあるんだってね。
季節によっても配合が変わるから全部で55種類あるとかw
日本だと10種類くらいだったよな、どうでもいいけど。

241 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd64-YT5Q):2016/10/21(金) 13:57:53.00 ID:4yam0AyId.net
>>238
アメリカのVWのシェアってそんなにあったか?
2%前後しかないが。

242 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-Oc0U):2016/10/21(金) 14:17:23.27 ID:LHq1WTb+a.net
>>8
ハイブリッドをマトモに誉めてる自動車評論家って見たことない。
そもそも自動車評論家は日本車、特にトヨタ車が大嫌いな人間ばかり。

243 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4896-YT5Q):2016/10/21(金) 14:19:39.22 ID:AzxRN/ar0.net
>>2
そもそも西郷云々の史実を捏造してるのでやり直し。

244 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM64-aZE5):2016/10/21(金) 19:20:11.58 ID:CI4qMFs7M.net
評論家が褒めちぎるのはステマツからエビカニをもらってるからだよ。

245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3f13-YT5Q):2016/10/21(金) 19:21:56.96 ID:jMcMScZQ0.net
 
■ 日本の雑誌や自動車評論家の表現方法 ■

             ■ 外車・トヨタ車.       ■ 国産車 (トヨタ車を除く)
自動運転     ゴールに一番近いやつ.  ずうずうしいステアリング制御 ★New!!★
重い        剛性感がある.       もっと軽量化しろ
軽い        剛性十分           剛性不足
高い        妥当               ボッタクリ
安い        バーゲンプライス       安物
ハイパワー    刺激的             無駄
ローパワー    必要十分           物足りない
派手デザイン .   素晴らしい.          恥ずかしい
地味デザイン .   シンプルイズベスト      華が無い
低燃費       エコ                エゴ
高燃費       気にしない.          こんな時代に全く…
頑丈         完璧               それだけが取柄
故障         それも愛嬌           ポンコツ
オーバーステア  楽しい車            危険な車
アンダーステア.  安心な車.            退屈な車
パクリ.         こっちが先でしょ?.    ポリシー無いの?
脚硬い.      .スポーティ.            乗り心地悪い
脚柔かい.       乗り心地良い        フニャフニャ
排気音大     やる気にさせる        うるさい
排気音小     優れた静粛性.         歩行者危ない
高評価       当然               メーカーの犬
低評価       車音痴には分からない.. .当然
アイドリング.     車の鼓動が体に伝わる  振動が酷い
ディーゼル.    クリーンで素晴らしい   欧州から見ればポンコツ

ソース
ttp://www.webcg.net/articles/-/34961
ttp://www.webcg.net/articles/-/35082?page=4

246 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ a162-K3Kh):2016/10/22(土) 09:08:23.05 ID:+SePV/Ya0.net
うおおおおおお
ドイツ、2030年までに内燃エンジンを搭載したクルマの販売禁止を要求

EU諸国で減税対象からディーゼル車が除外される、と言った内容が盛り込まれる可能性が高い。
各自動車メーカーはすでに、より厳格な排ガス基準がディーゼル車を葬り去ることになるのではないかと危惧している。
減税廃止によって維持費が、厳しい排ガス対策によって車両価格が高騰すれば、ディーゼル車の絶滅は加速するだけだからだ。
欧州の自動車市場では主力であるディーゼル車の8月の登録台数が、多数のEU諸国で激減したという。
ここにきて、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題がディーゼル車の売り上げに後遺症を残しているようだ。
http://jp.autoblog.com/2016/10/11/germany-ban-internal-combustion-engine-2030/
うおおおおおお

247 :名無しさん@1周年 (アウアウT Sa82-9S67):2016/10/22(土) 09:12:07.09 ID:s7uZs6XKa.net
>>232
トラックには灯油!

248 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:56:41.55 ID:HOLVkNIG0.net
徒歩にはアルコール

249 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:57:58.36 ID:HOLVkNIG0.net
重機 → 重油
軽四 → 軽油
トラック→ 灯油

250 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/22(土) 10:59:21.02 ID:HOLVkNIG0.net
馬 → 馬油
徒歩→ アルコール
老人→ オイル

251 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ee77-K3Kh):2016/10/22(土) 13:27:06.04 ID:cXW7WQQt0.net
【戦時中】
戦艦 → 重油
巡洋艦 → 重油
駆逐艦 → 重油

【現代】
ボイラー護衛艦 → 重油
ガスタービン護衛艦 → 軽油
搭載ヘリ      → 灯油(ケロシン)
強襲揚陸艦搭載ジープ → ガソリン

252 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 298d-9S67):2016/10/22(土) 14:57:53.33 ID:g+3Z4nPT0.net
石炭混燃の軽巡忘れんな

253 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e60-qp+e):2016/10/22(土) 17:14:36.80 ID:vsjCSW0V0.net
欧州車向けのフィルターつくってウハウハを目論んでた
大垣の某メーカーはどうなるかな

254 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-vevC):2016/10/22(土) 17:36:50.28 ID:qH+iIQhdp.net
>>251
軍曹→テキーラ

255 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9698-oOcz):2016/10/22(土) 17:41:40.72 ID:Rw/eABU/0.net
石原がペットボトル振り回してたとき
馬鹿にしてた自動車評論家は何をしてるのかw

256 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 17:56:53.73 ID:QZj7zLBE0.net
結局はトヨタのハイブリッド技術の完全勝利か?

フェラーリ・ラ・フェラーリはトヨタのプリウスがなかったら生まれ得なかったなんて話あるがマジ?

257 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sab9-UXsh):2016/10/22(土) 18:05:45.25 ID:838bBETma.net
そして汚れた大気だけが残ったw

258 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp01-YT5Q):2016/10/22(土) 18:08:44.07 ID:xJttS7Hjp.net
>>256
結局欧州メーカーが技術の二重投資とバカにしていたハイブリッド開発の過程で高度な制御技術とバッテリー技術を手に入れたからな
電気自動車の時代が来ても無敵だ

259 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 18:20:12.12 ID:QZj7zLBE0.net
>>258
でも自動車評論家って意地でもトヨタやトヨタのハイブリッド技術は絶対認めないからな。
よっぽどトヨタが嫌いなんだろうね。

260 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-l6JH):2016/10/22(土) 18:35:46.65 ID:gETZ8bOq0.net
クリーンディーゼル (笑)

自動車評論家 (笑)

261 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e4d0-l6JH):2016/10/22(土) 18:38:26.83 ID:gETZ8bOq0.net
>>259
何でド腐れ自動車評論家は、トヨタが嫌いなの?

262 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/22(土) 18:54:45.40 ID:QZj7zLBE0.net
>>261
欧州車が好きだからという単純な理由でない?

263 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e452-SIlk):2016/10/22(土) 18:57:14.67 ID:d67r+x7o0.net
直噴エンジンは全部ダメなんじゃ無いのか
ディーゼルだろうがガソリンだろうが黒煙が出る

264 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 29a0-Cm2F):2016/10/22(土) 18:58:14.91 ID:RNfx2AuU0.net
嘘のデータで規制をクリアしてきたからだろ

265 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-Fcdv):2016/10/22(土) 18:58:57.87 ID:Dbog1eHCK.net
>>37
軽油で動くロータリーエンジンがあれば燃料代が気になりにくくウケるんじゃないか?

266 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK0d-Fcdv):2016/10/22(土) 19:03:49.33 ID:Dbog1eHCK.net
>>218
エンジンから出る排気ガスはディーゼルのほうが綺麗。
ガソリンはマフラー内での処理が優れている。

267 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e499-9S67):2016/10/22(土) 20:11:06.87 ID:xZPQMNS/0.net
トヨタは王道行ったやつが社員だしな
自動車評論家なんて落ちこぼれのなれの果てだろ

268 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/23(日) 00:17:42.31 ID:kRQNJTVl0.net
>>267
それが本当なら自動車評論家がトヨタ嫌いになったりハイブリッドを自動車扱いしてないかの如く毛嫌いしている理由が見える。

269 :雲黒斎 (ワッチョイ bdd7-9S67):2016/10/23(日) 01:01:37.34 ID:z7XzC2950.net
ゴーンが三菱のPHEVシステムで侵略しにいくから待ってろ。

270 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE0a-AIfR):2016/10/23(日) 01:12:23.15 ID:wXmEpWRwE.net
オランダとかは内燃機関禁止とか言ってるしな

271 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 366b-Sv/H):2016/10/23(日) 04:40:01.65 ID:V+/vs2vi0.net
>>30
対応ガスタービンで燃やせばよい

旧式石油火力や石炭火力でも燃やせるがコスト面で大抵は重油モードや石炭モードに
さっさと切り替えちゃう

272 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 08:31:13.19 ID:hO5LzzLR0.net
>>247
ディーゼルは多少灯油混ざってても動く。

273 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 08:32:03.86 ID:hO5LzzLR0.net
>>270
SL復活か!

274 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 046d-bYUy):2016/10/23(日) 08:59:06.54 ID:nJswmtoc0.net
>>269
慎重なトヨタがついこないだまでハイブリッドの電池はニッケル水素だったんだが。
電気自動車の容量で発火炎上とかやらかしたらシャレにならん。


だからこそ焼酎で動くエンジンをだな。

275 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9779-YT5Q):2016/10/23(日) 09:11:27.00 ID:hO5LzzLR0.net
>>274
回生ブレーキの為には、大電流を吸い込める電池必要。
ニッケル水素なら、多少の無理は利くからな。

276 :名無しさん@1周年 (スップ Sd64-vevC):2016/10/23(日) 09:13:08.73 ID:0B1Qee0Jd.net
>>272
ガソリンエンジンの点火時期だけ調整したケロシンエンジンだってあるで。
2ストやロータリーは半分ぐらい灯油でも動くし。

277 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/23(日) 10:09:03.24 ID:kRQNJTVl0.net
自動車業界はハイブリッドを確立させたトヨタの完全勝利のようだな。
フェラーリもメルセデス・ベンツもトヨタには足下に及ばん。

278 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88d7-q5OE):2016/10/23(日) 10:55:29.08 ID:PREyS+Tz0.net
悪質な詐欺行為で得たシェアだから当然だ

欧米の言うエコ(笑)なんて大概中身が無いもんだ

279 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d739-Cm2F):2016/10/23(日) 11:48:35.37 ID:YROImh8h0.net
ケーロシン ケーロシン

 青空 晴〜れた空〜♪

280 :名無しさん@1周年 (エーイモT SE0a-AIfR):2016/10/23(日) 12:25:00.02 ID:2TqfjGr1E.net
Sweden wants EU to switch to emission-free cars by 2030
ttps://www.yahoo.com/news/sweden-wants-eu-switch-emission-free-cars-2030-165611581.html

281 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW fdd0-aZE5):2016/10/23(日) 20:03:15.88 ID:HLqQpzSW0.net
>>272
多少どころか半分以上灯油でもイケる
一昔前に運送会社が燃料代節約でやってた
もちろん脱税で捕まる

282 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 03:29:55.62 .net
どうなる

283 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e60-iDGi):2016/10/24(月) 03:34:44.12 ID:2jdCV/kB0.net
ディーゼル詐欺 日本もドイツ車に制裁金課せよ

284 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKdf-u6+w):2016/10/24(月) 04:44:16.92 ID:jyZFlmZoK.net
なにが出てこようがラジコンでも結果出てる
EV以外は国や企業が儲けるための害車
水素なんか論外

285 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c666-5qFG):2016/10/24(月) 04:54:42.63 ID:YcxsG86S0.net
日産が新型FCVを初公開    バイオエタノールで600km走行



航続距離600q、燃料コストは電気自動車と同等。インフラ整備は途上国でも可能。
バイオエタノールは世界の多くの国で既に実用化されており、現時点では圧縮水素より
現実的な燃料と見込む。ブラジルでは、100%エタノールの供給インフラ環境が整っている。

e-Bio Fuel-Cellは低価格な燃料電池車の実現にも寄与する。SOFCは一般的な燃料電池車に
利用されている白金などの高価な触媒を使用しないからだ。

植物由来のバイオ燃料を使うことで大気中へのCO2排出を実質ゼロにできる「カーボン・
ニュートラル」を実現。

286 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e46f-hXSP):2016/10/24(月) 05:00:47.73 ID:Eqcfjgis0.net
盛んに持ち上げていたカージャーナリストは息してんの
ドイツではイギリスではヨーロッパではって言って日本を馬鹿にするの好きだよね

287 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4820-Oc0U):2016/10/24(月) 05:20:02.79 ID:cTvDNi6f0.net
>>286
自動車評論家は日本をくさすのが趣味みたいなものだからな。
車そのものだけでなく道路とかも貶さないと気が済まない。

例えば日本は高速道路の法定速度が低すぎるとか踏切一時停止義務は無駄だとか日本のETCはゲートが残っていて通過に速度制限あるから駄目だとか。
他には日本の高速道路は欧州では一般道路レベルだ!というのもある。

288 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e9fc-9S67):2016/10/24(月) 05:29:03.04 ID:vka8w6im0.net
>>242
自動車評論家のはレーサー出身者が多いから
そういう人からすれば静かさと無難さを追及してるトヨタ車が退屈なのは仕方ない

289 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3623-l6JH):2016/10/24(月) 05:38:57.17 ID:NUh3w4r70.net
>>286
それが、日本のメーカーの改善を促した面もあるから、

一概に悪いとは言えないが、

欧州メーカーの先進性が無くなった今、

あいつら失業の危機だ

総レス数 289
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200