2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】西欧の“ディーゼル車離れ”…車各社には規制も痛手

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99f7-X29K):2016/10/19(水) 07:22:36.96 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

競合各社にとって西欧でのVWのシェア低下は、
もろ手を上げて喜べる状況ではない。新車販売の5割強を占め、
各社の収益を支えてきたディーゼル車の勢いの鈍化が表れてきたからだ。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08403690V11C16A0FF1000/ 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-Oa01):2016/10/19(水) 07:24:17.37 ID:0SeJlIRed.net
征韓論を掲げたかの西郷隆盛は、国論を論じる会議の中で、外交とは無関係の議題の席においても
「何はともあれ、朝鮮は滅ぼされるべきであるというのが、おいどんの結論でごわす」と
ことあるごとに結び、同席の政府高官らをまごつかせた史実は有名だよな

その後、西南戦争に見るように西郷ら征韓派は失脚したにも関わらず、結局は日本は朝鮮の併呑に
踏み切ったわけたが、これは幕府の開国に攘夷派が憤慨したのが明治維新のきっかけにも関わらず、
倒幕後は堰を切ったように開国・欧化政策にひた走った史実と同様にジャップ史の不可解性、
すなわち、論理的な起承転結が成立しない性質(これがジャップ史を世界史に比して分かりづらくしている)
を如実に示していると言えるわけだw

結局のところ、秀吉の朝鮮侵略の時と同様、ジャップはひとたび力をつけると、生まれもっての
朝鮮半島への「領土的獣欲」が首をもたげてくるのが性(さが)なのだと言わざるを得ないと言えよう(喝破w

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira120584.jpg
(^ω^)なんかもの申せるか?

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ eb50-kYqr):2016/10/19(水) 07:25:36.10 ID:XDJGxjHd0.net
ヨーロッパは、「ディーゼル馬鹿」だからな。
ゆるゆる規制。中国と同じ程度の規制。
当然、大気汚染も、中国と同じ程度。

4 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f60-xEJm):2016/10/19(水) 07:25:52.14 ID:HGRUMrPf0.net
クリーンディーゼル(笑)

5 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 07:26:44.86 ID:Fia60rm2M.net
え?クリーンディーゼルじゃねーの

6 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MM5b-Oa01):2016/10/19(水) 07:29:35.08 ID:Z7IAgx3pM.net
クリーンディーゼルも幻だったからね

7 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f84-lBEN):2016/10/19(水) 07:31:08.90 ID:NP0T8Fd80.net
るって穴掘ってみた

8 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab53-2yk0):2016/10/19(水) 07:32:10.31 ID:o3ct+NXI0.net
自動車評論家ほど信用できない人間もいない

9 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bb6b-8qPS):2016/10/19(水) 07:32:57.64 ID:gMQpZSv/0.net
まぁ 技術力が著しく劣ってたんだからしかたない
結局トヨタという結論

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b2a-Lzu8):2016/10/19(水) 07:33:36.78 ID:TXuxoykC0.net
【上半身切断】白バイに追われたバイク男性 電柱ワイヤに激突し山陽電鉄線路内に投げ出される
切断された遺体が生々しい
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/uPAyJjO5rj
ディーゼル

11 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c757-BUHh):2016/10/19(水) 07:34:30.81 ID:H0uwRvTP0.net
クリーンディーゼル、実は環境負荷をさらに悪化させたエンジン。
目視上は炭の成分炭素排出量を減らしているが、粒子径のより小さい
ナノレベル粉塵を排出している。ウィルス同程度のサイズ、で呼吸で
吸い込まれた粉塵は肺胞から血流に乗って全身に回る。

12 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-DI90):2016/10/19(水) 07:34:47.70 ID:QoGRcMRMd.net
いろいろやらかした石原慎太郎もこの点だけは大成功

13 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3fc-q33/):2016/10/19(水) 07:35:46.36 ID:LYw2VINn0.net
パリは排ガスで目がチカチカするのもディーゼルのせいか?

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3388-U75v):2016/10/19(水) 07:36:31.59 ID:Bk5HxQUx0.net
日本メーカーは真のエコカーであるディーゼルを推進せよとか言っていた自動車評論家さん大丈夫ですか?

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 07:36:39.95 ID:jByW09Pw0.net
あれだけ持て囃していたのに、マスゴミも手の平返しきついの。
日本の消費者は、まず手を出していないから。舐めたらいかんよ。

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df0c-Oa01):2016/10/19(水) 07:37:54.69 ID:ovV4QqMd0.net
あれあれあれ?
環境に良かったんじゃねーのvwvwvw?

17 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMcb-8qPS):2016/10/19(水) 07:37:58.21 ID:3lNF/dLvM.net
でも軽油余っちゃうと思うんだけどこれどこで使えばいいの

18 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW c757-Oa01):2016/10/19(水) 07:38:04.32 ID:xvK2NPXy0.net
マツダどうすんの?

19 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 07:38:14.51 ID:Quat+S2z0.net
この事件で欧州のエコ意識なんて嘘っぱちなのがバレたな。
いまだにVWに制裁すらしやしねえ

20 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 07:39:38.67 ID:7TqKZmX0r.net
>>12
ホントひとつ良いことしたら10悪いイメージしかないよな

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 07:39:50.67 ID:Quat+S2z0.net
あと実際見てみるとディーゼル車のエンジン音のかっこ悪さときたら酷過ぎる。
トラクターでも乗ってるのかと思うカラカラ音。貧乏ったらしくて乗る気がせんわ。

22 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-n1Ud):2016/10/19(水) 07:40:08.57 ID:s9/ckIpWa.net
マツダを買ったら・・・だと思うのよ

23 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 572f-czo9):2016/10/19(水) 07:40:57.31 ID:80S90yEI0.net
ディーゼルから離れて電気自動車に移行するのかね

24 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-2yk0):2016/10/19(水) 07:41:47.08 ID:jBFeiDytd.net
単に燃料費が安いからって選択じゃなかったのかな
環境性能云々は後付けの理由で

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5788-dAUv):2016/10/19(水) 07:42:15.32 ID:0nsPJrcc0.net
>>11
最後の1行で墓穴を掘ったな

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 07:42:50.38 ID:jByW09Pw0.net
>>10
線路上ならグモには皆慣れているから、他の場所に落ちるより余程良いだろう。
一般家屋に庭先に落ちたりしたら、そら悲惨なものや。

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4fe7-Oa01):2016/10/19(水) 07:43:02.40 ID:sD1tV5Es0.net
あっ

http://i.imgur.com/HY3QPGQ.gif

28 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f99-f6LI):2016/10/19(水) 07:43:14.33 ID:u4bqlslb0.net
マツダのクリーンDはダメなのか?

29 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM6b-yNAK):2016/10/19(水) 07:44:09.56 ID:bXcdLEu/M.net
>>17

中型発電設備。

ちゃんとフィルター付けて。

30 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4f57-Oa01):2016/10/19(水) 07:44:22.54 ID:8u07nhTd0.net
>>17
軽油火力発電!?

正解は、原油を精製するときに、軽油を減らして、灯油を増やす。

31 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bc3-b5sh):2016/10/19(水) 07:45:48.06 ID:WHj0F2VO0.net
若者のヂーゼル離れ

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47f8-b5sh):2016/10/19(水) 07:51:27.69 ID:MTVuV4tO0.net
ロンドンの大気汚染、欧州で最悪:窒素酸化物濃度が北京上回る
http://europe.nna.jp/articles/show/101541

ロンドン都心部の二酸化窒素(NO2)の汚染濃度は欧州内でも最悪で、北京を上回る水準にある。
二酸化炭素(CO2)排出量の少ないディーゼル車の導入を促進したものの、ガソリン車に比べて
NO2など窒素酸化物(NOx)の排出量が多いことが一因という。

ディーゼル車だめじゃんw

33 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 07:54:29.36 ID:Fif5ly6tM.net
日本は税金高いからディーゼルの恩恵が薄いんだよな。
尿素SRCだっけ?でもいいからエンジン音や排気音を良くした車出して欲しいね

34 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5b-tncL):2016/10/19(水) 07:58:55.83 ID:GFQXMDyud.net
鈍化か
まだ売れていたんだな

35 :名無しさん@1周年 (ワイモマー MMcb-8qPS):2016/10/19(水) 07:59:49.57 ID:3lNF/dLvM.net
>>32
>>33
日本も国交省の利権だとか税金が高いとか規制とかで自動車行政クソだと思うが欧州も欧州でクソだなw

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f8-8qPS):2016/10/19(水) 07:59:54.99 ID:agzapYL+0.net
温暖化やばいわ

CO2減らそう

クリーンディーゼル(キリッ)

CO2は減ったけどNOxが増える


ススを減らすために高温高圧縮で燃焼させるため
ススは減ったけど逆にNOxが増えて大気汚染が深刻化
半世紀前に逆戻りという馬鹿政策

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bc3-b5sh):2016/10/19(水) 08:01:37.93 ID:WHj0F2VO0.net
日本人は高回転型エンジンを好むから燃料代安くてもディーゼルは普及しないだろうな

38 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2340-23I0):2016/10/19(水) 08:01:41.23 ID:r5yrWojp0.net
やっぱマツダは何をやらせてもダメだな

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab42-8U+9):2016/10/19(水) 08:03:08.15 ID:8TeFvbHF0.net
中古車ってどうなるんだろうね
即スクラップ?

40 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:03:33.36 ID:92WGPVcq0.net
>>36
嫉妬ジャップ乙!
ビクトリア朝のスモッグロンドンに戻りたかっただけだから!

なおパリもビクトリア朝の模様

41 :名無しさん@1周年 (ブーイモ MM6b-tncL):2016/10/19(水) 08:04:03.14 ID:7U6Ug5ujM.net
あれー?欧州はクリーンディーゼル先進国じゃなかったの?

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4747-DI90):2016/10/19(水) 08:05:34.58 ID:EiAWENBw0.net
そりゃBMWがやっちまったし、ディーゼルに不信感も出たんだろうけど、今さらだわ。

43 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:05:50.17 ID:92WGPVcq0.net
>>41
ディーゼル推進→呼吸器障害激増→(略)→クリーン

これが最先端欧州やぞ!!

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfc7-Oa01):2016/10/19(水) 08:07:04.00 ID:Dmatp5350.net
電気か水素の時代が完全に訪れるまではガソリンでいいや

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3ad-pg89):2016/10/19(水) 08:08:27.18 ID:9cXApaet0.net
欧州いろいろアホすぎる。
上でリベラル屋が牛耳ってるにしても、ひどすぎ。

46 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK53-Ulw2):2016/10/19(水) 08:11:52.11 ID:oliwFRDqK.net
>>44 この考え方が正解だな。

47 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-310H):2016/10/19(水) 08:14:17.36 ID:G+OYqK06a.net
>>8
国沢のことか

48 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 77f9-9psI):2016/10/19(水) 08:15:10.32 ID:Quat+S2z0.net
石油もダダ余りだし100%電気も効率悪いしで当分ハイブリッドの天下が続きそう。

49 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2b-BUHh):2016/10/19(水) 08:16:23.88 ID:jByW09Pw0.net
日本では、笛を吹いても誰も踊らなかったもんね。

50 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 08:17:04.38 ID:R6GWskICd.net
>>2
朝鮮に興味のある日本人などいない
用があるのは中国で貴様らはただ間にあって目障りなだけにすぎない
自意識過剰

51 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 08:20:26.07 ID:4/d9AgzPd.net
実はディーゼルに興味あったんだけどマツダがマツコネというポカをやらかしたおかげで思いとどまれてよかった。
それがなければ間違って買ってしまうところだった。

52 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 08:25:33.42 ID:Fif5ly6tM.net
>>35
だな。

ディーゼルはプリウスなどのハイブリッドの動力源にすれば有効なんじゃね?
安定稼働でNOxが減るかわからんが。
尿素吹きかければ変化するんでしょ?

53 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 08:28:15.00 ID:HIS1Ylucr.net
あれ?
ちょっと前まで日本メーカーもVWとか見習ってディーゼルに力入れろって新聞とかに載ってたような?

54 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa1f-DI90):2016/10/19(水) 08:29:47.59 ID:Y5m94/jEa.net
>>52
潜水艦だな

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 53d0-Oa01):2016/10/19(水) 08:31:31.85 ID:qjfBEohG0.net
>>40
下水道やめてうんこ撒き散らすのか

56 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 08:34:01.48 ID:LQbyy9Dcr.net
日本にエンジン技術負けて
ハイブリッドも負けて
残ったのがディーゼルだった

57 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:34:55.17 .net
エンジン・オブ・ザ・イヤーに見る国産エンジン技術の衰退

さて、前回の続きです。
今回はインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2L超の部門賞からの紹介です。

・2〜2.5Lクラス賞
1位. アウディ 2.5L 5気筒ターボ (アウディTT RS等) 400点
2位. メルセデスベンツ CDI ディーゼル2.1L (メルセデスベンツCクラス、Eクラス等) 267点
3位. スバル 2.5Lボクサーターボ (スバルフォレスター、インプレッサ、レガシー等) 199点
4位. BMW 2.5L 直噴直列6気筒 (BMW Z4 23i) 171点
5位. プジョー/シトロエン/フォード ディーゼル2.2L (シトロエン Cクロッサー、ランドローバーフリーランダー2、プジョー508、フォードモンデオ等) 153点
6位. ヒュンダイ 2.4L 4気筒 (ヒュンダイソナタ、サンタフェ、キアオプティマ等) 89点

かつては2Lクラスも日本車が強い部門だったのですが、今はスバルのボクサーターボが残るのみ。
しかも6位にまたもや韓国ヒュンダイの2.4L通称シータ(θ)エンジンが入り込んでいます。
三菱やダイムラークライスラー(当時)との共同開発エンジンに独ボッシュ製直噴システムと日デンソー製可変バルタイを載せたものですから、純粋な韓国製エンジンとは言えないのですが、この評価の高さを得ているということは完成度が高いと認めざるを得ないでしょう。
あと、このクラスからディーゼルエンジンが増えてきてるのが特徴。
ヨーロッパではCO2排出量の低さからディーゼルの評価が高いんですよね。
日本メーカーもこのクラスにはディーゼルを投入してはいるものの、如何せん新型のタマが少なすぎて圏外に追いやられてしまっています。


・2.5〜3Lクラス賞
1位. BMW 3L 直噴ツインターボ (BMW 135i、640i、740i等) 421点
2位. BMW ディーゼル3Lツインターボ (BMW 335d、740d、535d等) 237点
3位. ポルシェ 2.9L フラット6直噴 (ポルシェボクスター、ケイマン) 147点
4位. フォルクスワーゲン/アウディ 3L TDIディーゼル (アウディA4、A6、VWトゥアレグ、ポルシェカイエン等) 145点
5位. アウディ 3L直噴スーパーチャージャー (アウディS4、S5、Q7) 140点
6位. ジャガー/フォード/PSA 3L (シトロエンC5、プジョー407クーペ、ジャガーXJ等) 109点

このクラスは全て欧米エンジンになりました。というかドイツ強し。
特徴としてはV8代替となる過給エンジンとディーゼルが強いですね。
1位のBMW3L直噴ターボは新型のバルブトロニック+シングルチャージャーではなく、少し前のパラレルツインターボの方なんですね。



↑から5年が経った今では・・・(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-310H):2016/10/19(水) 08:35:43.12 ID:raoqzFvZd.net
>>18
トヨタと業務提携した

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ab6a-o3S2):2016/10/19(水) 08:36:55.90 ID:6fH0Lc4b0.net
ドイツはやることが汚い。あれだけディーゼルを輸出しておいて自国内向けにはちゃっかり税金を高くし普及を抑制してる。いわゆる確信犯。

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8bd2-K4Kb):2016/10/19(水) 08:37:32.65 ID:0wI9Oy1y0.net
自動車評論家、ざまああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜w

61 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-Oa01):2016/10/19(水) 08:38:21.17 ID:mf34bFvua.net
ヤンマーの車買おうかと思ったけど止めるわ

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4ff3-2yk0):2016/10/19(水) 08:39:02.77 ID:OQOfW7wu0.net
ワーゲンには自動車評論家赤っ恥かかされたなw

63 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:39:12.99 .net
>>35
車乗らなきゃ良いじゃん
都心に越せば?
見ず知らずのドライバーがトラック出してくれて、身を削って荷運びして、切符の払いも違反の出頭も代わりにやってくれるぞw

64 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4788-Oa01):2016/10/19(水) 08:39:31.37 ID:rflXUJUd0.net
>>53
ディーゼルとかAIIBとかマスコミて間違ってばかりだな

65 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:40:05.74 ID:e1s4L+zOp.net
ブルーエフェフェフェンシーはどうなるの?

66 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffd0-DhMM):2016/10/19(水) 08:40:09.19 ID:/gpel31e0.net
>>58
マツダごときが提携?
ヤマハもダイハツ工も富士重もただの下請けだぞw

67 :名無しさん@1周年 (アメ MM6b-BQFF):2016/10/19(水) 08:41:32.06 ID:Fif5ly6tM.net
日産ディーゼル・FLENDS(フレンズ)システム最高!

「FLENDS」は「Final Low Emission New Diesel System」の略。
バス用としては世界で初めて実用化に成功したユニットインジェクター式高圧燃料噴射システムと、尿素SCR触媒、高精度クールドEGRを組み合わせたディーゼルエンジン排出ガス低減システム。
PMとNOxの大幅削減を達成し、排出するCO2を削減したディーゼルエンジン。
搭載車両を運用しているバス事業者では、バス車体に「世界No.1クリーンディーゼル このバスの排気は世界一キレイです」と書かれたステッカーを掲出していることもある。

68 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa7b-DI90):2016/10/19(水) 08:45:08.95 ID:tpEpwip9a.net
マツダのディーゼルと欧州メーカーのを一緒にするな

69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 47ad-dAUv):2016/10/19(水) 08:48:52.87 ID:92WGPVcq0.net
>>59
やめよう、クリーン詐欺と確信犯の誤用

その文脈では「故意犯」と言うべき

尤も、ドイツさんが
「自分がディーゼルで何をやってるか、犯罪になるのを理解していないまま、結果として犯罪になった」
という禁治産者なら正しい

70 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW dff4-Oa01):2016/10/19(水) 08:53:28.14 ID:mszwx7A60.net
やはり汚染エンジンディーゼルは旧世紀に置いていくべき遺物なんですね

71 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:54:40.96 ID:X1S7YzkCp.net
>>13
目は知らないけど、新市街外から見ると黒く霞んでたもんな。

72 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:57:12.12 ID:HEkFMAJTp.net
自動車に限らず評論家と称される連中の発言は大体嘘っぱち。

73 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b57-Oa01):2016/10/19(水) 08:57:18.15 ID:59V+dURQ0.net
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ

74 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 08:57:46.46 ID:X1S7YzkCp.net
>>56
商品価値は欧州の方が遥かに高いのにね
技術で日本車に負けてたんだとしたら、不思議なもんだ

75 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2360-tgdF):2016/10/19(水) 08:57:59.46 ID:uiDYwXI60.net
日本もいいかげんにドイツ車のディーゼル規制したほうがいい
ベンツBMアウディVWと野放し状態なんだが

76 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fffb-vYzL):2016/10/19(水) 08:58:36.89 ID:8+0qo7Uo0.net
>>68
多くの情弱は、ヨーロッパのディーゼルとマツダのディーゼルの違いが理解出来ないんだよね。

77 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff55-yfIG):2016/10/19(水) 08:58:37.92 ID:W/qtSS+K0.net
じゃガソリン車?
まさか超高額買損の水素車?
チャリンコがいちばんええね

78 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df57-Oa01):2016/10/19(水) 09:05:04.31 ID:vK6ib+bl0.net
>>18
マツダレベルのクリーンディーゼルが作れないから
困っているんだろ
そんなことすら分からないの?

79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c7f8-8qPS):2016/10/19(水) 09:05:43.30 ID:agzapYL+0.net
>>66
トヨタは三井系、マツダは住友系、今は三井住友だからね
マツダは今は黒字だけど
定期的に潰れそうになるから紐をぶら下げただけ

80 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd47-o3S2):2016/10/19(水) 09:06:54.61 ID:D6964jCXd.net
マツダの悪口はそこまでだ

81 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 09:07:06.77 ID:ZONWsLAZp.net
ディーゼルには未来はなかったということだな。エコカー本命はPHVで決まりだな。

82 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-DI90):2016/10/19(水) 09:12:09.26 ID:QVbcnDbxd.net
フォルクスワーゲンはまともなディーゼルエンジンを作れないほど未熟な技術力だから
検査をズルしないと売れないんだよ

83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffd0-Oa01):2016/10/19(水) 09:12:35.24 ID:+8w/+OWd0.net
>>50
東亜板に行けば、朝鮮に興味のある日本人がたくさんいるじゃん

84 :名無しさん@13周年:2016/10/19(水) 09:17:18.46 ID:9B37B36G1
実は意外に欧州人はアホでした

85 :名無しさん@1周年 (スフッT Sd47-Mjzk):2016/10/19(水) 09:17:17.06 ID:6OS3/lN2d.net
東京の空
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/225/10/N000/000/000/132296840169213209109_014.JPG

パリの空
http://stat.ameba.jp/user_images/20140319/21/marquisedepompadour/5f/f0/j/o0620038712880477921.jpg

ありがとう石原。
ディーゼルを禁止したおかげ。

86 :名無しさん@13周年:2016/10/19(水) 09:22:28.19 ID:HeMXGP+eS
>>77 チャリンコといっても本命は電動アシスト自転車だろ。

 あれは車両進入禁止のところでも走れるのがいい。

87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf6b-vjb2):2016/10/19(水) 09:18:38.29 ID:S1qm3+pp0.net
>>57
五年たった今では日本のエンジンは排ガス対策優先して馬力落としてただけだってわかりましたww
黒煙吹くダウンサイジングターボw

88 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 572a-GF32):2016/10/19(水) 09:24:51.94 ID:LpUlMTiS0.net
カーグラTVでミニ・ヂィーゼルを絶賛していたよね 松任谷

89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a0-Mjzk):2016/10/19(水) 09:28:03.95 ID:tL6yi9cu0.net
>>12
そうだ
唯一讃えるべき慎太郎の業績
これだけは都民は毎日跪いて感謝しろ
息が吸えるだけで幸せと思え

90 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e7ac-vYzL):2016/10/19(水) 09:29:11.49 ID:4bxsN23D0.net
そもそも日本では昔は軽油がガソリンの4,5割安だったから
長距離や毎日使う人に人気があった、燃費も良いからね
海外はもちろん車文化で燃費重視、近年は馬力も向上

でも皮肉にも欧州が火をつけた世界的なダウンサイジング・ブーム
1〜2Lの高出力低燃費ガソリン車がすごい勢いで出てきた
ならウルサイ・臭いディーゼルいらんでしょ

日本は利益の関係でなかなか出さない高出力低燃費ガソリン車だが
出さざるをえなくなればウルサイ・臭いのはいらん、日本は軽油も20円しか変わらんしね

91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a0-Mjzk):2016/10/19(水) 09:30:50.53 ID:tL6yi9cu0.net
トヨタとホンダはディーゼルなんて要らないことが分かってたw
ニッサンとマツダは分かってなかったwww

92 :名無しさん@1周年 (スププ Sd47-DI90):2016/10/19(水) 09:30:57.69 ID:QVbcnDbxd.net
正しくは、「西欧車のデフィートデバイス離れ」だね

93 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4715-d1LE):2016/10/19(水) 09:33:11.16 ID:et9SdUd80.net
>>51
ほんとそれなw
マツコネさえなければ最高だったのにアホとしか

94 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2376-WDHA):2016/10/19(水) 09:34:01.12 ID:dPyBhZHV0.net
ソースが中途半端。探してみたら、日経が元ネタとしたらしいのはこれだろ。

欧州でディーゼル車離れの傾向、目立つ小型車でのシェア縮小
http://forbesjapan.com/articles/detail/13957

Forbesがネタ元かぁ。漸減でディーゼル離れって言い切るのはすげぇ。
代わりにEVが増えてるかと思えば、同じ人がこんな記事を書いてる。

欧州のEV販売台数が減少、新たな競争が原因?
http://forbesjapan.com/articles/detail/13905

ガソリン、ディーゼル、EV減少分がPHEVにってことかな?
なら、素直にディーゼルやEV叩くように書かず「PHEVシェア増」って書けばいいのに。

まぁ、こんな記事書いちゃう人だし、仕方ないね。

「東京オートサロン」 淫らさは世界レベル
http://forbesjapan.com/articles/detail/11022

95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23c4-JZtn):2016/10/19(水) 09:39:37.99 ID:TnX0V3PF0.net
マツダのは画期的なクリーンディーゼルだろ
デミオに乗ってみたがエンジンルームがでかくなったので運転席が深い感じ
i-stopでエンジンが止まると音が大きかったことに気が付く
排ガスがクリーンだと言うのは信用するしかない

96 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f9a-BUHh):2016/10/19(水) 09:43:58.66 ID:GDEOLGCc0.net
欧州は自分たちで厳しい規格で縛ってると思いきや
不正や抜け道だらけで大気汚染が悪化して公害も減らずに
増える始末、あいつら質悪い

97 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-MLXP):2016/10/19(水) 09:44:51.76 ID:kznuSC9KK.net
 
クリーンディーゼル(笑)

98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9320-pNtH):2016/10/19(水) 09:45:12.15 ID:k+5q8i6d0.net
マツダも運がわるかったな
あっさりガソリンにしないと国内は
もたないよ

99 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43c9-dAUv):2016/10/19(水) 09:47:25.27 ID:ulmlvTRR0.net
そもそも乗用車にディーゼルつかってる時点でアホ。
公害万歳の時代に逆戻りするきかよ。

100 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6739-Oa01):2016/10/19(水) 09:48:54.59 ID:LFBU/5KM0.net
ディーゼルマンセーの車評論家も消えてほしいわ

総レス数 289
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200