2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】中国の有人宇宙船、ドッキング

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99f7-X29K):2016/10/19(水) 06:02:29.67 ID:CAP_USER9.net ?PLT(13557)

中国は19日早朝、有人宇宙船「神舟11号」と、9月に打ち上げた
無人宇宙実験室「天宮2号」のドッキングに成功した。その後、
2人の飛行士が約30日間、室内に滞在し、さまざまな実験を行う予定。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/10/19/0009593055.shtml 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

127 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-hUy/):2016/10/19(水) 14:39:40.85 ID:nqwLn6HMa.net
>>101
金の問題でもないと思うのよなー
ぶっちゃけこうのとりベースで高耐熱バージョン作るだけやん
技術者陣よりももっともっと上の方の人らにやる気がないとしか思えん

128 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMe7-Lzu8):2016/10/19(水) 14:42:55.69 ID:68V5JfxGM.net
>>116
それ、中国は既に2013年に達成してる。


・2007年 ・・・・ 中国の「嫦娥1号」vs 日本の「かぐや」 (月周回軌道からの月面観察)  ガチンコ対決・ハイビジョン放送

・2013年 ・・・・ 中国の「嫦娥3号」 (世界で3番目に月面軟着陸成功・原子力電池搭載・探査車による月面探査)

・2014年 ・・・・ 中国の「嫦娥5号試験機」 (5号の試験・月帰還軌道からの地球帰還・カプセル回収成功)

・2017年 ・・・・ 中国の「嫦娥5号」(予定) (月面からの無人サンプルリターン計画・月の石を持ち帰る)

・2019年 ・・・・ 日本の「SLIM」(予定) (月面無人着陸・着陸のみ・探査車の予定なし)

・2020年周辺 ・・・・ 日本の「かぐや2(仮)」 (月面着陸・探査車による月面探査) 検討中

・2020年代前半 ・・・ 日本の「かぐや3(仮)」 (月面からの無人サンプルリターン計画) 構想



有り体に言えば、日本は月探査に関しては、2007年の「かぐや」以降、ほとんど何もしていない
中国は、片時も休まずに月探査機を送り込み、新規開発を行っている

129 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sa2f-hUy/):2016/10/19(水) 14:44:50.34 ID:2bgBn2x6a.net
技術はある!と言うてもやっぱキチンと段階踏まないと駄目か、日本人的には
中国みたいにエイヤッでやっちゃうのは無理だわ

こうのとりの無人往還機作ってISSから機材やらゴミやら生き物やら無傷で持ち帰れるようにして、それでしばらく実績重ねた後やっとヒト、だよなぁ

そもそも無人往還機の話も欠片も出てない状態だから先は相当長そうだね、はぁ

130 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b57-XnCm):2016/10/19(水) 14:53:33.88 ID:5Nzt5T1c0.net
テレビはあんまりアジア初とか中国偉いって言わないね

天宮へ乗り移る時に
真上へ開けたハッチ扉がユルユル降りてくるのを手でヒンジのへんを押さえてたのを
カプリコン1説の人は見ただろうかちょっと気になる

131 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8ffd-8qPS):2016/10/19(水) 14:54:45.08 ID:AMtgvpgP0.net
人が乗った冒険的な要素のあるもんはアメリカ、ロシア、中国
この辺りには日本はちょっと勝てないだろうな
やろうとしないってのも含めて出来ない

132 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMe7-Lzu8):2016/10/19(水) 14:56:17.80 ID:68V5JfxGM.net
中国人の有人宇宙船、宇宙実験室「天宮二号」にドッキング成功 30日の滞在ミッションへ
http://sorae.jp/030201/2016_10_19_china.html

中国の宇宙開発が新たな扉を開けようとしています。
中国メディアの報道によると、9月18日に「長征二号Fロケット」によって打上げられた有人宇宙船「神舟十一号」が
宇宙実験室「天宮二号」へのドッキングに成功しました!
 
この神舟十一号には景海鵬宇宙飛行士と陳冬宇宙飛行士が乗り込んでおり、今後天宮二号で約30日の滞在ミッションをこなします。
また今回のドッキングは地上393kmの上空で自動で行われ、間もなく2名の宇宙飛行士は天宮二号へと乗り移る予定です。
 
天宮二号は軌道上実験モジュール「天宮一号」につづいて登場した施設で、9月15日に打上げられました。
全長10.4メートル、重量9.5トンの天宮二号では二名の宇宙飛行士により、医学や科学などさまざまな実験が行われる予定です。
一方、2回の有人ミッションにも利用された天宮一号は2017年の後半に地球に落下します。
 
これらの中国によるたゆまぬ宇宙開発は、2020年代前半に稼働予定の宇宙ステーション「天宮」に向けられたものです。
この天宮は国際宇宙ステーション(ISS)よりも小型の施設で、巨大なISSの440トンとは対照的に
60トンクラスになるものと予測されています。
 
独自の宇宙ステーション建造へ向け、着実に宇宙開発で実績を積み重ねる中国。
将来、天宮に日本人宇宙飛行士が滞在する日は来るのでしょうか?


将来、天宮に日本人宇宙飛行士が滞在する日は来るのでしょうか?
将来、天宮に日本人宇宙飛行士が滞在する日は来るのでしょうか?

133 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW efab-duvH):2016/10/19(水) 14:56:59.09 ID:yGOe2xXw0.net
豊洲に建物ひとつ建てれない我々ジャップには高いハードルだ...

134 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0357-BUHh):2016/10/19(水) 14:57:21.46 ID:zbUFlBcR0.net
韓国人が行けばいいじゃん
NASAは乗せてくれないだろ

135 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKaf-Q2vB):2016/10/19(水) 14:57:26.95 ID:iqilrNFcK.net
ドッキング成功おめでとうございます。
天宮1号は、放置しないでください。

136 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d795-8qPS):2016/10/19(水) 14:58:22.22 ID:1rHTBsWz0.net
潜水艦のドッキング?

137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW efab-duvH):2016/10/19(水) 14:58:53.37 ID:yGOe2xXw0.net
アメリカは予算なくなって完全に民間任せの宇宙開発になったからな。
国家主導の中国とは対極

138 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0b7d-Oa01):2016/10/19(水) 15:03:45.65 ID:ogb7MdNw0.net
失敗して村が消えても押し通れるからな

139 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 15:06:20.90 ID:I7j3ElkCd.net
>>128
SLIMは探査機ではなく、汎用着陸モジュール。
ドライ重量が130kgしかないからな。

月面をグリーンに見立ててホールインワンを狙うのが主目的で、探査はオマケに過ぎない。
あとISASは裏方に回り、複数の大学が協同する学際プロジェクト。

140 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d795-8qPS):2016/10/19(水) 15:06:37.32 ID:1rHTBsWz0.net
>>138
ああ、天誅2号の村人500人殺しか
外国メディアを報道規制した奴な

141 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-DI90):2016/10/19(水) 15:08:18.39 ID:kyQJL2R3p.net
>>133
日本語変だよ

142 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0b88-XnCm):2016/10/19(水) 15:11:50.95 ID:ypmwo1Xi0.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えると言うわけにもいかないのですが、
なんとかあの人達と縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

143 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMe7-Lzu8):2016/10/19(水) 15:13:28.04 ID:68V5JfxGM.net
>>137
というより、「一足先に次の段階へ進んだ」、と考えるべき。

・ISSへの物資補給は全て、民間2社(将来は3社)に任せている
・宇宙飛行士の運搬は現在、全てロシアに任せている
・遅くとも3年以内には、米国内1社の民間企業が、その後は民間3社が担当する計画
・ISS後の宇宙ステーションは、ロシアと提携を検討中、民間企業も独自にステーション構築予定

国家がやると、政治家や官僚の説得・予算確保で時間がかかる
人命に関わるリスクがあれば、より及び腰になる
将来の壮大な構想に、国民からの理解が得られる可能性が低い
しがらみが多く、抜本的な変革が起きにくい

民間企業の、それも大富豪による個人資金からスタートする宇宙ベンチャーの方が、
より身軽に動けるというのが、現在のアメリカのトレンド

NASAや国防総省は、資金提供や打ち上げ仕事の発注、技術協力、射場の整備、などという形で関わっている
これは正しい方向性だと思う。

144 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-Oa01):2016/10/19(水) 15:15:04.48 ID:I7j3ElkCd.net
>>143
ところが有人輸送・無人輸送どちらもコケまくって大失敗中

145 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 133b-b5sh):2016/10/19(水) 15:23:19.17 ID:z7YncilV0.net
つまりコックと支那では支那のほうが遙かに上等で格も上ということですよ。
日本人ならダントツですけどいまは偽物が采配してますから偽日本など支那の足下にも及びませんよ。

146 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ c753-dAUv):2016/10/19(水) 17:04:04.89 ID:DIE6Q6b50.net
>>131
でも外国のロケットに日本人乗せてもらってるんだよね

147 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-I8Of):2016/10/19(水) 17:15:53.91 ID:BRrbSgEXK.net
お前が消えて喜ぶ者にお前のODAをまかせるな

148 :名無しさん@1周年 (アウアウ Sacb-Oa01):2016/10/19(水) 17:22:20.56 ID:ZA1KXF97a.net
また、爆発か

149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bbc1-dAUv):2016/10/19(水) 17:31:27.45 ID:DVjT+2uc0.net
>>72
どんな何も、冷戦時代のソ連の焼き直しレベルだから。

150 :名無しさん@1周年 (スップ Sd47-aS//):2016/10/19(水) 18:02:44.66 ID:J8baDkNid.net
JAXAの技術力では有人ロケットは無理だ
あきらメロン

151 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW df0c-Oa01):2016/10/19(水) 18:27:32.79 ID:ovV4QqMd0.net
>>150
2024年までに格安で手に入るから、わざわざカネかけて無いんだよ。

152 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 19:16:42.65 ID:yhoeq4DxM.net
>>151
その妄想、いつまで繰り返すん?

153 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMe7-Lzu8):2016/10/19(水) 19:17:46.91 ID:68V5JfxGM.net
アメリカ合衆国が、有人宇宙飛行が出来ない国だって、知ってるかい?

アメリカが最後に有人飛行を行ったのは、今から5年前の、2011年。
スペースシャトル退役の年だ。
それ以降は、全てロシアのソユーズ宇宙船を使わせてもらっている。
ここ30年ほどのアメリカの宇宙政策が支離滅裂だったせいで、
何とも残念なことになってしまった。

まさか中国に頭を下げるわけにもいかないので、
有人飛行ではソユーズの座席をロシアの言い値で買わざるを得ない。
最近はどんどん値上がりしている。
ウクライナ問題などでロシアを牽制してみたところで、
ロシアに頭を下げない限り、アメリカ人飛行士は国際宇宙ステーションに行くことはできない。

現在開発中の主要な有人宇宙船は3つあって、
いずれも似たような外観の、アポロ宇宙船タイプだ。

他にもあるけど、まだどれもしばらくは完成しそうになく、
どんなに早くても、本格デビューは2019年からになる。
それまでは、中露の独占市場だ。

月面着陸を成し遂げ、スペースシャトルを運用し、
「有人飛行技術を持っている」はずのアメリカですら、このザマなのだ。
有人宇宙飛行とは、これほど難しいもの。
「日本も、その気になれば、すぐできるさ」、とは全く行かないのである。

154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-cW04):2016/10/19(水) 19:18:38.64 ID:+RyeRGfM0.net
チャンコロの宇宙船ですら

155 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 19:22:43.00 ID:yhoeq4DxM.net
>>153
シエラネバダの補給船ドリームチェイサーは、本来は有人ミニシャトル。
いまは無人輸送型でしか入札を通ってないが、
独自に国連から仕事を請けたり頑張ってる。

シカトは可哀想だ。

156 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK53-mkUr):2016/10/19(水) 19:29:04.53 ID:O0xUSr+NK.net
アメリカは軍の方では今でもスペースシャトルを運用してる。任務は全くの極秘。

157 :名無しさん@1周年 (ワントンキン MMe7-Lzu8):2016/10/19(水) 19:30:00.37 ID:68V5JfxGM.net
>>82
何か、ガンダムのコロニーのような妄想をしているのだと思われ。
>ロシアに墜ちた隕石なんて目じゃないよ

天宮1号の大きさをググってみたらいいのに・・

158 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd87-jChb):2016/10/19(水) 19:32:04.18 ID:JaOL/3qKd.net
日本が散々経済支援してきたからいよいよ中国の時代がやってきたな

159 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 478a-2LHc):2016/10/19(水) 19:35:05.32 ID:XLe7aKLR0.net
ドッキングの語源は犬の交尾
これ豆アル

160 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-oRlW):2016/10/19(水) 19:39:30.74 ID:Nam/kowPK.net
>>153

ISSも2020年にロシアが抜ける(モジュールを切り離して独立する)予定だったが、アメリカが必死で繋ぎ止めたんだよね。

行き帰りのロケットはもちろんだが、ISS自体もロシアのモジュールを中心に各国のモジュールが接続されてるから、ロシアに抜けられると成立しない。

欧州宇宙機構も火星探査計画のパートナーにロシアを選んで先週着地に成功したし、これからますますNASAの存在感は薄れてくよ。

ちなみにロシアはバイコヌールに代わる発射基地を極東に完成させたばかり。

年末にはプーチンが来日するが宇宙分野の連携についても討議する予定になってる。

161 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKff-L/HS):2016/10/19(水) 19:43:24.78 ID:nA1dUY0EK.net
さて人類史上始めての出来事が………。

162 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 19:43:37.57 ID:yhoeq4DxM.net
>>160
>欧州宇宙機構も火星探査計画のパートナーにロシアを選んで先週着地に成功した

未来人キター!\(^o^)/

163 :名無しさん@1周年 (ガラプー KK4b-oRlW):2016/10/19(水) 19:49:13.91 ID:Nam/kowPK.net
>>162

間違えた、今日だった。

間違いなくニュースに出てるよ。

164 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 19:50:01.41 ID:yhoeq4DxM.net
>>163
何をどう間違えたらそうなる?未来人さんよ

165 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMf7-DI90):2016/10/19(水) 19:52:42.60 ID:yhoeq4DxM.net
大西卓哉(JAXA宇宙飛行士)
国際宇宙ステーション第49次長期滞在
Oct 18, 2016
10/17

中国の「神舟11号」が無事に打ちあがりましたね。
先に打ち上げた「天宮2号」とドッキングして、30日間滞在するとか。

中国やるなあ、などと思っているとニュースが終わり、別のニュースに切り替わったタイミングでアナトーリがやってきて、
「中国の打ち上げのニュース知ってるか?」
と言うので、
「知ってる知ってる。今まさにニュース観てたとこ」
と答えると、そこでアナトーリが一言。

「We are not alone. (おれたちはもう孤独じゃない)」

いやー、アナトーリってたまに良いこと言うんですけど、この一言は良かったですね。
なんだかこう、頭をガーンとやられたようなインパクトがありました。
https://plus.google.com/101922061219949719231/posts/ZJatYZARFMG

166 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 53d0-xEJm):2016/10/19(水) 21:04:48.59 ID:UbM7TrZQ0.net
大西さんもアナトーリさんもいいこと言うね^^

167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b88-vYL7):2016/10/19(水) 21:07:08.43 ID:rmiTWolY0.net
すくらんだあ〜
くろすでえ〜

168 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13e9-dAUv):2016/10/19(水) 21:10:01.24 ID:HGnyzdNI0.net
ドッキング性交

      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄

169 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4f57-ByRo):2016/10/19(水) 21:16:23.35 ID:LojTR98Z0.net
>>11
神舟と天宮どっちか選べ

170 :名無しさん@1周年 (エムゾネW FF47-jChb):2016/10/19(水) 21:47:19.04 ID:KQ9q+HA6F.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
ghjkんんっmんj

171 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 57d0-DI90):2016/10/19(水) 22:14:17.46 ID:3L6pNkH00.net
リュウ「ドッキングサーチャー同調!」(ガンペリー面倒いから、合体しに戻れよ)

172 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d792-6zIT):2016/10/19(水) 23:44:39.89 ID:/9Htd9TL0.net
数年後、中国の宇宙ステーションだけになる
中国はアメリカやロシア等に参加を呼び掛けている(日本とは厭だって呼び掛け無し)
日本の宇宙開発は……
お金の無駄遣いだから別に無くせば良いと思うが……
シナに頼み込んで大金払って乗せてもらう?

173 :名無しさん@13周年:2016/10/20(木) 01:09:07.69 ID:l8Lsdxlny
ジャップwwwwwwwwww

174 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d7a9-9S67):2016/10/20(木) 01:34:21.33 ID:+AV2cHWv0.net
人類革新連盟
なんかホントになりそうだな

175 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 920c-YT5Q):2016/10/20(木) 06:21:43.39 ID:Rhe9h+Dx0.net
>>152
妄想じゃないよvw
有人型の開発が進む一方、ISSの退役までの時間が無いからな。

H3->ドリームチェイサー<->HTV-X

176 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5d11-T4Qj):2016/10/20(木) 15:26:10.83 ID:P+4AIRQE0.net
中国製のロケットに乗るとは勇気があるな 尊敬するw

総レス数 176
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200