2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ソフトバンクによる「ツイッター買収」は何故あり得るのか

130 :SBと戦います:2016/10/20(木) 00:36:40.60 ID:xMdj+HBU0.net
私はちょうど一年前に病気の為にアルバイトを辞めて
失業してYモバイルの支払いが出来ない状況になりました
2ヵ月後電話は当然使用禁止となりまして
その後も毎月請求書は送られてきてましたが支払い出来るメドが無く
この度 裁判にかけるぞという弁護士三名の名前が入った督促状が来たため
ソフトバンクに電話で現況報告(病気治療中であること5月から市の生活支援を受けていること)
をしまして相談にのって欲しいとの胸を伝えましたが電話の担当者は冷たい言葉であしらわれただけでした
私は電話を停止されるまでの利用料全額と延滞金年利7%(一般的な債権の判例を参考)
で話しをつけたかったのですが、ソフトバンクは電話停止後も数ヶ月間解約扱い出来ない
基本料はかかるとして3倍近くの請求金額は一切まけられないとの返答
ソフトバンク側の言い分も理屈としては理解出来ないことは無いのですし
解約処理をせずに放置した自分も悪いのですが
1 政策公庫など他の債権者は話し合いに応じてくれたこと
2 利用停止の後も基本使用料がかかるという説明を契約時に受けていないこと
3 自分はWILLCOMなので契約したのに親会社の都合でソフトバンク配下になったこと
4 電話を受けたソフトバンクの社員のマチ金並みの態度や元顧客への配慮のなさ
以上がどうしても納得出来ませんので、なんとか知人より借金してでも
裁判所に利用停止までの請求プラス金利を供託して
ソフトバンクと戦います

総レス数 151
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200