2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】あなたの県は金持ち or 貧乏? 県民所得比べクイズ

1 :ニライカナイφ ★:2016/10/19(水) 01:23:19.67 ID:CAP_USER9.net
◆あなたの県は金持ちor 貧乏? 県民所得比べクイズ

今回は「1人当たりの県民所得、どっちが高い?」クイズ
平成25年のデータなので、ライバル県に負けても落ち込まないで

◇「1人当たりの県民所得、どっちが高い?」クイズ

(1) 群馬vs栃木vs茨城

栃木325万円
茨木313万円
群馬305万円

(2) 福島vs山形vs岩手

福島278万円
岩手269万円
山形262万円

(3) 北海道vs沖縄

北海道254万円
沖縄210万円

(4) 京都vs大阪vs東京

東京450万円
大阪299万円
京都297万円

(5) 愛媛vs高知vs香川vs徳島

徳島287万円
香川279万円
愛媛254万円
高知244万円

(6) 福岡vs秋田

福岡283万円
秋田246万円

(7) 埼玉vs神奈川vs千葉

千葉301万円
神奈川297万円
埼玉285万円

(8) 鳥取vs佐賀vs石川vs富山

富山315万円
石川297万円
佐賀251万円
鳥取233万円

(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)

Excite Bit コネタ 2016年10月17日10時00分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1473824333091.html

2 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:55.58 ID:sgI2htdu0.net
宮城がないんだけど金持ちなのか?

3 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:10.56 ID:+AyjNfAf0.net
税金で偏るから 1人あたり工業生産額で

4 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:15.32 ID:cgomR2Pe0.net
高齢者の数と大企業の数が多いか少ないかで決まりそうだけど

5 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:22.92 ID:VomYCELS0.net
沖縄は最低か

6 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:27.96 ID:2KsC63pZ0.net
福岡が徳島に負ける理由が見当たらん

7 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:15.91 ID:VomYCELS0.net
>>6
徳島は結構生産性あるよ
農業とか医療とか

8 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:16.39 ID:829kEIiH0.net
>>6
徳島は医者が多い

9 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:41.04 ID:829kEIiH0.net
>>6
つうか、さいきんはおおいたにすら負けとるぞ福男か

10 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:30:19.63 ID:b38KslMt0.net
茨木にされてる茨城さんかわいそう

11 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:30:28.68 ID:2qGBnOOZ0.net
若い人が多い都道府県が低くなるだけ。

12 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:31:00.24 ID:K+X/135G0.net
>>7
徳島、医療従事者が多くて医療費も多いのに生産性高いのか
びっくりだな

13 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:31:22.97 ID:5xJPXO5v0.net
日本は貧乏になったなぁ

14 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:32:59.91 ID:ciHj/WqC0.net
こんなに低いのか

15 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:34:30.14 ID:0nsPJrcc0.net
グンマーが大阪京都チバサイタマをぶっちぎってるって、マジなんか???

16 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:35:15.35 ID:NnjRY2Zp0.net
>>6
徳島は腐っても関西圏で関西で稼ぐことができるのが大きいようだ
徳島製粉、大塚製薬徳島本社、日亜化学など大企業・有名企業が割りとある
福岡県にこうした企業はあまりない印象

17 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:44:51.15 ID:0j2RVTd2O.net
宮崎県なんてずっと時給最低県の一つなのに勝てる相手がそうそうあるわけないじゃないですか

18 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:51:27.22 ID:dDI0OChR0.net
徳島県で30歳で年収400万円は
少ない方かな?ほぼ定時帰り。

19 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:57:13.66 ID:f3J9XTvg0.net
何が落ち込まないでだ
いがみ合いを生みたいのが本音だろ

20 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:00:01.52 ID:16trfN2F0.net
1人当たりの県民所得
赤ん坊から年寄りまで入ってる数字だろ

21 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:02:05.27 ID:QY8Jq9DJ0.net
茨城県で830万の俺はイージーモード
家賃は月22000円のボロアパートだけど

22 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:04:21.48 ID:0RD7XRNk0.net
日立か

23 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:06:09.35 ID:16trfN2F0.net
>>21
茨城なら五本指に入る所得だな

24 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:10:26.39 ID:GczDHqHX0.net
日本一貧富の差が大きい沖縄県を
平均所得だけで見てはいけないと思うぞ

25 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:12:57.84 ID:N298F2VR0.net
>(4) 京都vs大阪vs東京

関西出身の会社の重役達は定年になって年金生活になったら東京住まいを
畳んで関西に帰ってくる人が多いよね。収入が無いけど金持が。

26 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:13:01.51 ID:Dl8Ae2gX0.net
元データ見たら、県民所得トップ5は、
 1.東京都
 2.愛知県
 3.静岡県
 4.滋賀県
 5.栃木県

27 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:13:27.28 ID:g2MpS1aD0.net
秋田と福岡で比べる理由は…

28 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:13:45.31 ID:Di35w3Vi0.net
自分の所得を心配しろよ、アホかw

29 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:16:27.75 ID:TXuxoykC0.net
福岡市南区 大橋駅 南大橋付近の集合住宅で保育士の肱岡(ひじおか)綾音さん(28)が刺される 意識不明の重体
美人保育士の肱岡(ひじおか)綾音さん(28)が刺されて大量出血している画像あり
犯人は刃物を持ったまま逃走中
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/1UOUVyUuw7
所得

30 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:16:55.31 ID:oMTT5J0k0.net
>>27
佐々木希vs橋本冠奈

31 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:21:20.21 ID:NXZ54WOD0.net
名古屋飛ばし

32 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:31:24.11 ID:OTAFeKE90.net
愛知は高所得だろ
トヨタ系列に勤めれば、高卒で500、600万は当たり前

33 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:40:25.01 ID:sfpXDcxc0.net
>>27美人対決じゃね?

34 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:43:37.33 ID:S3idTCTH0.net
大阪や神奈川が低いのは
やっぱ西成や寿町のせいなのか?

35 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:46:10.96 ID:pR9ppzOb0.net
>>33
ゴリ押しの妄想だから違う

36 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:51:06.05 ID:3h4SfHav0.net
ちょまてよ
京都も大阪も千葉に負けてる?

37 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 02:59:48.97 ID:Dl8Ae2gX0.net
県民所得が300万超えてる都道府県
 茨城、栃木、群馬、千葉、東京、静岡、
 愛知、三重、滋賀、広島、山口

38 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:02:29.05 ID:Dl8Ae2gX0.net
>>37
富山も超えてた

県民所得が300万超えてる都道府県
 茨城、栃木、群馬、千葉、東京、富山、
 静岡、愛知、三重、滋賀、広島、山口

39 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:05:49.25 ID:tyqZyplG0.net
この2項はどういう比較のつもりなんだろう

> (6) 福岡vs秋田
> 福岡283万円
> 秋田246万円

> (8) 鳥取vs佐賀vs石川vs富山
> 富山315万円
> 石川297万円
> 佐賀251万円
> 鳥取233万円

40 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:06:14.13 ID:koSqzgvp0.net
衰退中の先進国がどんぐりの背比べか

41 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:07:05.88 ID:0SuJRxLR0.net
東京は経営者が集中してるから中央値比較ならかなりひどい結果になるだろう
実質愛知のほうが上だと思う

42 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:10:07.38 ID:2Q53dghC0.net
>>38
富山と山口が隠れた実力県

43 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:13:08.33 ID:hEjAXRi60.net
都内だけど、昔うちの区は大会社の工場とか多いから豊かなんだと教わったww
現在は知らんけど
金持ち県は教わるんだろうなww結構忘れないもんだ

44 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:16:47.71 ID:TZ1et1Bv0.net
>>43江戸川区乙

45 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:19:41.96 ID:mhjWxYwc0.net
東京を除く南関東は北関東より低いんだ
逆だと思ってたわ

46 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:23:54.39 ID:2Q53dghC0.net
>>45
県民所得は企業の本社が多い県が数字が高く出るんだよ

47 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:25:52.89 ID:aYqVGaCr0.net
あれ?
千葉って、神奈川とかより遙かに下と思ってたんだが
あれか、遊ぶとこも職場もなくて廃墟ばかりだから、若いのが都内や神奈川とかにいっちゃうのか
特に常磐方面はさ
埼玉も新都心の官庁街が上げて、工場街や東武沿線が下げてるとか?

しかし、東京だけ数字が突き抜けてるのが異様なんだが
物価高いわけだ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:26:26.08 ID:Dl8Ae2gX0.net
>>46
栃木や群馬には何があったっけ?

49 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:33:51.60 ID:W4S0M3bU0.net
公務員 年収 914万円  民間年収 412万円。( 国 会 よ り)
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg

50 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:40:34.15 ID:hEjAXRi60.net
江戸川じゃないww江戸川も収入多い区なのか

51 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:45:05.12 ID:ZH8AoOXo0.net
>>41
愛知は工場務めが多いから個人経営の多い福岡 大阪や兼業農家の多い地域や漁業 農林業見たいな節税対策が出来ないので
平均所得が高く出る

52 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:50:54.63 ID:aPzEkdA+0.net
栃木県生まれで22まで栃木県だったけど 男の人が必ずおごってくれるの当たり前で この前生まれも育ちも東京の人と飲んだら 奢りじゃなくてまじひいた あとブランドのバックあんまり持ってないよね 田舎者だからか まわりはみんなブランド好きだった

53 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 03:59:23.39 ID:fSjL43CY0.net
>>7
徳島だっけ?
年収1000万の村があるの

54 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:02:52.76 ID:KM+rox7t0.net
東京で家を買うと8000万田舎だと2000万

所得税 住民税 固定資産税などを考えると東京の生活は全く余裕がない

香川県なんか金持ち多いし他の地方でも案外金持ちが多い
確定申告誤魔化してるだろw

55 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:03:27.29 ID:GReg3ODV0.net
これって大学新卒の年収じゃねーの?違う?

56 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:03:55.97 ID:7pwCUQSC0.net
     \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 島 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     鳥 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_

57 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:05:32.38 ID:ACjNTFF90.net
群馬以下の埼玉

58 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:20:32.35 ID:+cpYzIbk0.net
1人当たりって赤ん坊も含んでんの

59 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:22:06.33 ID:DdzumXKU0.net
大規模な工場が立地してて人口が少ないと県民所得が高くなるから
コンビナートが林立してる太平洋ベルト地帯が高くなる
埼玉や神奈川が低いのは東京のベッドタウンで、県内で生産活動が行われてないから

60 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:22:49.45 ID:DMUcrd420.net
>>46
いや、工場が多いところだ

61 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:24:30.25 ID:AyWxNDbG0.net
大阪府警が沖縄県民土人認定
https://www.youtube.com/watch?v=zm6NbNKIayk


ドングリの背比べ

62 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:38:33.98 ID:zFIjFlhY0.net
公務員が平均給与と言う事だから個人の所得が地方公務員給与の総額より下なら貧困層となるだろう!

63 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 04:52:43.96 ID:0ttnUAVy0.net
大阪が、栃木、茨木、グンマーにも負けてるってところがねー

64 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 05:05:59.96 ID:o4qCJkMB0.net
またくだらない対立煽り誘導と、嬉々として踊る愚民ども観察ニュース記事か

65 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 05:37:22.55 ID:vACZsHCf0.net
北関東強いなあ

66 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 05:54:58.34 ID:MGn75ZI90.net
>>1
茨木かよ

67 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:03:34.93 ID:X0a1cn1j0.net
>>39
ソース見たら秋田美人VS福岡美人とかつまらん内容でも比較してるぜよ。

68 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:05:53.43 ID:ma37hEWx0.net
鹿児島は最低賃金が全国最下位レベル。
それなのに大型パチンコ店の数は半端じゃない。
ただ賃金が全国最低レベルなだけならまだしも、パチンコ店の多さは凄まじいという事は実質、鹿児島のカスぶりは圧倒的全国最下位だ。
鹿児島県民として情けないし恥ずかしい。

69 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:06:32.50 ID:X0a1cn1j0.net
>>63
マジ、仕事ねえよ。
東京オリンピック見越して、東京に営業行ってくれるかあ・・・みたいに肩叩かれてる人も多い。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:07:45.84 ID:kGX45mT40.net
>>1
住宅の平均販売価格や住宅の平均の大きさ。
業種をあわせないと、地域格差なんてわからないんじゃないか?

71 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:20:13.75 ID:10tcgyMf0.net
沖縄は貧富の差が激しいだけ

72 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 06:50:54.15 ID:3K8WrVkY0.net
福岡は県内格差が半端ない

筑豊や北九州は底辺と老人しかいない

73 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:14:21.08 ID:E5l4yzIE0.net
長野無いんだけど

74 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:16:43.02 ID:VpURIkdeO.net
人気観光地と収入は比例しないよね
沖縄北海道は人気だけど県収入は…
茨城は観光地として全く魅力ないけど県収入は上位だし

75 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:22:26.94 ID:86XT2vz10.net
>>1
この対戦相手はどういう基準なの?

76 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:33:57.77 ID:otND8V000.net
>>74
確かに北陸でも観光では石川>>富山だけど、県民所得は富山>石川だしな。
富山は日本海側随一の工業県で、YKKの本社はあるし、新湊湊や庄川のそばには
世界的企業のデカい工場がいくつもあるわ。
大きな一級河川が7つもあるし、水力発電が豊富で原発もないし、地震台風は
3000m級の立山連峰が遮断して安全性でもピカイチだ。
しかし、刺激のない土地柄でもピカイチだから、都会の生活に慣れた人は
退屈で死ぬかもw

77 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:37:02.88 ID:47J5zLaB0.net
栃木に負けるとは思わなかった

78 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:37:14.20 ID:NaebIw0u0.net
神奈川は横浜のイメージがあるが基本的には湘南川崎のスラム街と、箱根小田原の田舎がメインだからな

79 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:39:38.68 ID:86XT2vz10.net
>>76
そうやって一言で言えるくらいだから大したことないんだな。
富山が石川より所得が高いといってもわずかだが、
それは富山県人が小銭でも必死に稼ぐ県民性によるところが大きい。

80 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:42:13.67 ID:w1zBHR5N0.net
>>1
> (1) 群馬vs栃木vs茨城
>
> 栃木325万円
> 茨木313万円
> 群馬305万円
>
> (7) 埼玉vs神奈川vs千葉
>
> 千葉301万円
> 神奈川297万円
> 埼玉285万円

糞ワロタ。埼玉、神奈川の連中、偉そうにしてるけど、
グンマー、栃木、茨城より貧乏w

つーか。埼玉って関東で一番貧乏ってことかw

81 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:43:07.11 ID:86XT2vz10.net
あと富山は共稼ぎ率が高いんじゃなかったっけ?
専業主婦が少ないからおのずと平均所得は高くなる。

82 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:44:24.35 ID:86XT2vz10.net
>>80
これも北関東は共稼ぎ率が高いせいだよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:46:50.67 ID:0nsPJrcc0.net
>>26
なるほどな
公的機関がムゴイ順番そのまんまだな
バカナガワが入ってないのがちょっと腑に落ちないけどな

84 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:46:56.25 ID:otND8V000.net
>>79
そりゃーあんた、富山県人で富山が石川(つうか金沢ね)に勝ってるなんて
思ってる県民はほとんどいないでしょうw
アチラは加賀百万石の総本家ならコチラはその分家で、独立してから必死に
働いて働いて現在があるってだけ。
歴史も文化も品性も金沢は富山や福井よりはるかに上。
しかし、それでもココだけは優ってるゾ、ということぐらい言わせて
ほしいんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:49:09.17 ID:0nsPJrcc0.net
>>48
徳川埋蔵金がある

86 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:51:24.99 ID:0nsPJrcc0.net
>>73
長野は人が住んでいないから

87 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:52:12.59 ID:DqHZdTgg0.net
徳島県は納得な徳島県人だけど、30前半でサラリーマンしながら650万近く年収あるのと、
回りも500万超えがざらにいるなー
議員、公務員の給料も高いし。
それと医者、化学工業系勤務が多い。お年寄りが葉っぱビジネスで1000万超えしてるしw

88 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:57:11.35 ID:vQMn19go0.net
埼玉が低いのは若者の上京先になってるからだぞ

89 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:06:58.79 ID:f3NoU7Xp0.net
ホームレスと生ポだらけの大阪がよく頑張ってるな…と思ったら
住民票登録してないのははぶいてある?

90 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:23:17.44 ID:Q/q95a2R0.net
一人当たりの県民所得と、金持ちor貧乏って関係なくない?

91 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:30:21.88 ID:Q/q95a2R0.net
ちなみに一人当たりの県民所得がもっとも高い道府県は滋賀県。
(東京都は別格なので省く)

92 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:44:39.86 ID:qvNdyrlr0.net
平均値を下げてわりいなw

93 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 08:51:29.60 ID:0Ez2X/980.net
北海道は第一次産業がかなり平均押し上げてるのにこれかよ

94 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 09:23:09.74 ID:Hwpi+FfG0.net
>>1
静岡県の県民手帳に色々出てて面白い
47都道府県の人口、総生産額、平均所得、面積、農家戸数、等々、手帳使わないのに買ってしまうw

95 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 09:30:56.68 ID:G5cocNeT0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★           

96 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 09:33:21.34 ID:axPglGmC0.net
ニュースじゃないだろ…

97 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:27:57.56 ID:uvds8ZEg0.net
県民所得なら、県というより個別で金持ちか貧乏かになるんじゃね
県としての余裕なら税収と、それ以上にどんだけ補助金浴びてるか
原発あるとこなんか軒並み恩恵だらけだろ

98 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 11:36:02.83 ID:ZQJ5PHhA0.net
>>91
今年度発表の平成25年のデータだと、
 1.東京都
 2.愛知県
 3.静岡県
 4.滋賀県
 5.栃木県
だよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:03:05.49 ID:cbKKvQGy0.net
茨木ってなんだよ!

100 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:03:50.72 ID:BZ/b+eDm0.net
ほらみろ!神奈川お前らがダサいたまと罵っている埼玉と金額ほぼかわらないじゃないか!

101 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:13:51.34 ID:132M0dTc0.net
平均的に高い東海に比べれば
他の地方はカス。

102 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:29:31.43 ID:2Q53dghC0.net
>>84
金沢は拠点経済だから県民所得となると本社の多い富山が石川よりやや高く出る
北陸電力も北陸銀行も富山に算定される
実際の県民の収入とは別

103 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:31:59.26 ID:2Q53dghC0.net
仙台のある宮城が出てないが実はここも拠点経済だからかなり下のランク

104 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 12:42:11.69 ID:NZQdM4+G0.net
埼玉県民としては標準かと思ったが一人当りか
俺の歳だと妻子がいてしかるべきなんだろうから立派な負け組だわ

105 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:22:02.52 ID:K07hyN200.net
千葉県民の俺からすれば
まさか北関東に一人当たりで負けてるとは思わなかったが、
埼玉は順当だね。あいつらは見るからに出来ない。 貧乏すぎて風呂にすら入ってないと聞く。

それにしても日本人は貧乏だねえ。日本人の半分は
シンガポール人の半分しかもらってない。観光で稼ぐことは正しい政策なんだね

106 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:31:53.08 ID:pcE7CqgO0.net
埼玉は北関東バカにしてるくせにビリなのかよw

107 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:35:34.28 ID:2zOkZ1He0.net
滋賀県4位327万円
平均値を引き上げる大企業の社長や重役いないのにこの豊さ
住んでるとこは湖畔の避暑地 小金は持ってる
大阪や京都より金持ちだから水恵んでやってるこの余裕

108 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 13:48:02.57 ID:6TA/dqTb0.net
はいはい、

今トンキンの誇りの慶応が大変なことになってるから

日本国内隣同士で争ってね☆!!!!!

ガンガン罵りあいましょう!隣は最悪!汚い!臭い!こっちくるな!

どんどん争ってね!日本大嫌いだから ばいトンキン♪

109 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 17:29:21.83 ID:itZZZMxk0.net
富山高いな

110 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:51:11.21 ID:w1zBHR5N0.net
>>59
> 大規模な工場が立地してて人口が少ないと県民所得が高くなるから
> コンビナートが林立してる太平洋ベルト地帯が高くなる
> 埼玉や神奈川が低いのは東京のベッドタウンで、県内で生産活動が行われてないから

なんか、埼玉、神奈川の擁護に必死だなw

神奈川は工業地帯だろ。ほれ「京浜工業地帯」でしょ。
埼玉は海なし県だけどさ。

それにしたって同じ海なし県で、コンビナートが林立してる
わけでもないグンマー、栃木に負けてんだぜ。埼玉。

111 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 20:56:07.80 ID:ZdixBzCf0.net
>>110
まあグンマーにはスバルがあるから


…神奈川にはJFEスチール、旭硝子、キリンビール、日産、富士フイルムがあるのにおかしいな…

112 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:03:26.83 ID:XT0wUxrk0.net
>>109
そりゃあ市議会に税金泥棒されようが寛大ですもんw

113 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:59:22.11 ID:KQ9q+HA60.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
hっjkんんっっmっk

114 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 22:32:30.41 ID:4Q3ete/H0.net
>>53
葉っぱ事業の上勝町

115 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 23:22:51.07 ID:NfyVbZwB0.net
これ手取りだよね?

116 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:00:33.29 ID:HWAnztkV0.net
一人あたりにされちゃうと人口が多い神奈川埼玉千葉はしんどいわな
東京は本社が極端にたくさん集まってるから特別なだけ

117 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:46:27.48 ID:95spr2F50.net
都道府県別の昼間人口/夜間人口のワースト3が埼玉、千葉、神奈川でトップが東京
県内総生産を夜間人口で割り算すれば埼玉、千葉、神奈川の数字が低くて
東京が高くなる

118 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:06:56.25 ID:NsHlB+No0.net
県内所得って県内総生産とは違うよ。

それにしても埼玉、千葉、神奈川の擁護が激しいなw
そんなに悔しいのか。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:56:40.36 ID:/XshHnJD0.net
>>39
鳥取対佐賀:人口が少ない
富山対金沢:北陸の隣県同士

但し、
鳥取対佐賀対富山対金沢
これはたしかに分からん
面倒だから纏めたか?

120 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:58:41.35 ID:/XshHnJD0.net
福岡対秋田は
美人対決じゃないかな?
博多美人対秋田美人って感じ

121 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:11:24.20 ID:FQ3OOKsO0.net
町で一番大きな建物が
庁舎、公共施設、病院の場合は貧乏。

庁舎の豪華さに反して駅舎が見すぼらしい町は貧乏

122 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:20:13.46 ID:fVnKhhRn0.net
'滋賀.すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

123 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:23:49.65 ID:0+AycGsd0.net
>>2
宮城は福島よりも所得が下だよ
東北は基本的に東京から近い方が所得上

124 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:49:02.51 ID:FQ3OOKsO0.net
我が岐阜県がないからぐぐってみたけど、
2011年のデータだと
北陸・東海合わせた中部地方で最低なんだな。

つか、静岡はなんとなく所得高そうなイメージはあったけど、
予想以上に高くて驚いたし、
福井も結構高くて驚いた。

125 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:51:32.61 ID:moxS8Ts/0.net
 
はい、県民所得ランキング

http://uub.jp/pdr/s/income.html


 

126 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:52:56.09 ID:moxS8Ts/0.net
>>125
http://uub.jp/pdr/img/gb.gif

127 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:54:23.68 ID:VG1EFVVR0.net
県じゃなくて県民所得ジャン

県なら県政予算比較で

128 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:54:46.72 ID:TsFbHFGB0.net
ダントツトップなのに貧困のトンキン
終わってますわ

129 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:05:37.80 ID:fj7eFFKN0.net
>>1
(8)はなぜその4県で比べる?
・富山、石川
・島根、鳥取
・佐賀、大分、宮崎
じゃないのか

130 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:16:04.89 ID:XsPCRuT+0.net
>>100
お前はダ埼玉が千葉に負けている現実を見ような、な!

131 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:07:00.26 ID:0+AycGsd0.net
こうしてみると、東京の周りの県って意外と所得低いよね
東京に住めない層ってことなんだろうな

132 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:27:09.30 ID:HWAnztkV0.net
東京に 働きに出て寝るために帰るだけだから

133 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:41:08.45 ID:GlKpW7op0.net
県民所得は個人の収入じゃねーよw
馬鹿かお前らwww

134 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:11:16.99 ID:3FwncAlh0.net
>>133
東京のベッドタウン県以外はだいたい比例している

135 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:10:32.90 ID:mkkt0rYk0.net
てすてす

136 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 08:59:02.34 ID:G+MXCxvU0.net
>>117
> 都道府県別の昼間人口/夜間人口のワースト3が埼玉、千葉、神奈川でトップが東京
> 県内総生産を夜間人口で割り算すれば埼玉、千葉、神奈川の数字が低くて
> 東京が高くなる

県民所得は個人の所得と企業(自営業も含む)の所得とかから計算してる。
その人が昼間どこで働いていようと、その人の所得は住んでる都道府県の
数字に反映される。

昼間東京で働いているから数字が低くなるとかじゃない。

県民所得が低くなるのは、
・個人が得ている所得がもともと低い
・企業が少ない
・働いていない人口(老人、子供、専業主婦を含む)が多い

東京は企業の本社が集中してるから企業所得部分がダントツに多い。

137 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 10:57:58.99 ID:H4yGMZYi0.net
>>136
ベッドタウン県の人間は働いてる企業が東京にあり、
昼間東京で働いてるからその県の数字が低くなるんだろ

138 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:03:11.64 ID:FDw9P92I0.net
千葉、神奈川が茨城に負けるなんて
なんか変だな
千葉、神奈川の連中って
茨城を馬鹿にしてるからな

139 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:11:41.88 ID:H4yGMZYi0.net
でも働いてる人間からしたら
千葉神奈川の企業で働いてる人間より東京で働いてる人間の方が優越感を持っている

140 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:12:55.08 ID:rGpgd7yZ0.net
あんまり意味の無い調査だな

141 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:13:43.26 ID:fEXZSWhz0.net
福岡vs秋田ってどういう意図のカードなんだ?

142 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:16:17.86 ID:Dwk6WbQq0.net
大阪て北関東より安いな
関西というか関東以外は貧困地域だな

143 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:17:26.20 ID:TGu+V5ag0.net
>>1
え?千葉が3県で平均値一番高いの?
以外だ

144 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:18:49.41 ID:IQYkldqb0.net
>>123
ふぐすま県民か小金持ちなのは賠償k・・・

145 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:23:08.29 ID:mSHCxiem0.net
>>125
2011年データだけど静岡県マジかよ!
なのになんで今はこんなに県民が逃げてくんだ?
まあこのからくりは解ってはいるんだ。スズキ、ホンダ、ヤマハ
はじめ多くの有名企業の工場が静岡県には多いんだよ
まあ俺もかなりもらってたほうなんだけどね。40中で辞めたけど
退職金もよかったし福利厚生はきわめてしっかりしてる

146 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 11:34:19.65 ID:UgYXFWJm0.net
東京、神奈川、大阪、愛知
以外はどんぐりの背比べだろ

147 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 12:06:02.70 ID:cVuDJFmX0.net
金鉱脈ならたっぷりある、炭田跡も多いから人造ダイヤも生造可能 そこはもちろん北海道

148 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 15:54:51.20 ID://TA6oDq0.net
>>146
大阪は西日本の金の無い人間が流入してくるから数字は高くない

149 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 16:02:06.58 ID:2aLxRGRj0.net
>>1
沖縄w時給500円かよ

150 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 20:59:43.26 ID:FDw9P92I0.net
沖縄は貧富の差が激しいだけ
貧乏な県ではない

151 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 22:03:09.11 ID:q0FexoUL0.net
>>87
徳島は稼げるやつとそれ以外の差が大きすぎ

公務員・大塚・日亜・大鵬薬品など、600〜1K以上プレイヤーの勝ち組がいる一方
手取り10万そこそこの奴も大勢居る

152 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:42:45.93 ID://TA6oDq0.net
>>150
観光業が強い地方都市はだいたいそうだね
観光業に大企業なんてほとんどないからグレーな人の使い方してる
ヤクザが仕切ってるのも普通にある

153 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:48:45.57 ID:/NHeJJHN0.net
沖縄、210万でよくやれるなあ
家賃や食費は安いとしても
水道光熱費や通信費、交通費は東京と大差ないんだろ
東京はバイトでももっと稼いでるぞ

154 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:51:35.43 ID:g/0zCTXF0.net
>>33
福岡はチョン顔も多いからなあ…

155 :名無しさん@1周年:2016/10/21(金) 23:56:07.48 ID:g/0zCTXF0.net
>>130
死語と化した20年も前の流行語を使ってる時点でおまえはみっともない恥ずかしい負け組

156 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 01:05:20.49 ID:dmVab7Pd0.net
ださいたま

157 :名無しさん@1周年:2016/10/22(土) 23:48:41.66 ID:94a1JSwo0.net
この手の対立煽動スレも人気が無くなって良いことだ
馬鹿馬鹿しい

158 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 10:44:30.22 ID:Mt4xYE3D0.net
駄埼玉?そのまんま過ぎね?

159 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 18:24:10.73 ID:0Z0ucYOu0.net
無意味

多くの低所得者がいても、ごくわずかな破格の高所得者がいるだけで

平均所得の水準が上がるので

比べるのであれば「貧富の格差の激しい都道府県ランキング」で

160 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 18:25:38.72 ID:6BjoVdeN0.net
>>153
みんな貧困に喘いでるよ
ブラジル産の安い鶏肉がよく売れる

161 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 18:26:36.02 ID:0Z0ucYOu0.net
よって Excite Bit コネタ の記事はゴミそのものである

富裕な自治体、と思われるところにスラム街があるのはどうしてだろう?

という疑問を忘れずに

162 :名無しさん@1周年:2016/10/23(日) 18:27:26.25 ID:dZyxtS8W0.net
富山は多いのな

163 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:29:31.69 ID:6QT3x4tX0.net
【社会】47都道府県の魅力度…最下位は4年連続で [無断転載禁止]©2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477115610/

164 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:33:14.93 ID:IbU583bw0.net
富山って意外に高所得なんだな・・・
そこそこ都会でそこそこ稼げる我か福岡がぶっちぎりで負けてるのが些かショック

黒部立山周辺のダム=関西電力関連の従事者が多くて全体を押し上げてる感じ?

165 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:52:21.33 ID:QyIAK8dP0.net
神奈川とか埼玉とか福岡とかが低いから、スレ伸びないなw
あまり知られたくない情報なんだろうw

166 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:52:50.76 ID:XE2zUJoQ0.net
(7) 埼玉vs神奈川vs千葉

千葉301万円
神奈川297万円
埼玉285万円

神奈川県民出てこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

167 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 00:55:29.44 ID:XE2zUJoQ0.net
>>165
そらそやろ。

神奈川なんか東京の代理店みたいなもんやからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 01:02:46.57 ID:VT9oWFCK0.net
神奈川の左半分は土田舎だからなw

169 :名無しさん@1周年:2016/10/24(月) 01:03:55.86 ID:VT9oWFCK0.net
まぁこの差で喜んでる奴も相当頭弱いけど
低所得か無職なんだろうなw

総レス数 169
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200