2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】英エコノミスト紙「日本は最も生産性の悪い国。日本人の労働は経済に貢献していない。そんな国で過労死するのは無意味」★3

270 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:12.25 ID:av/qvfPp0.net
だらだら残業している低能社員はさっさとリストラさせろ

271 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:12.94 ID:ZTiIhQll0.net
日本の場合は一人に仕事が集中しやすいから他は余裕でも個人個人だと死ぬヤツがいるよね

272 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:15.93 ID:RAbIoKdv0.net
>>212
イタリアのスーパーなんて店員は椅子に座ってる、袋詰めはセルフ
バーコード読み取らない商品は売らない、それでも欲しかったら自分で値段見てこい
そんな感じ
日本人だから?じゃなくて同じイタリア人相手にもそういう接客
それで誰も文句言わないし、むしろ店員の方が偉そうにしてたわ
売ってやってんだって感じ
日本もそれぐらいで良いと思う

273 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:16.36 ID:sJb5iYR90.net
>>239
>なんで無趣味が多いか知ってる?

選択肢が多くていろいろな事をちょこちょこしてるだけでも楽しめるし
何よりもネットやゲーム、パチンコなどを趣味だと自覚してないからだな

274 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:23.14 ID:Af+pNa5U0.net
>>242
お前に信用と実績がないからだよwアホだろおまえ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:23.44 ID:Injf8pg40.net
>>244
でも実はチョンモメンの大好きな実質だと成長してるんだけどね

276 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:27.44 ID:9ZRwtj300.net
>>243
半年でもイギリスで働いて皆よ

277 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:28.19 ID:0Lgta7Jx0.net
残業代0法案が成立すれば
日本の労働生産性は飛躍的に向上するだろうね。数字の上では。
それが良い事だとは微塵も思わないけど。

278 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:33.60 ID:zRq/bjD+0.net
>>260
ならなんで過労死してんだよ

279 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:40.56 ID:b0ZTx90k0.net
日本人自身がそれを幸せだと思ってるからしようがない
思うところはあるけれど、まあ黙っておく

280 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:45.58 ID:HPtg5dn10.net
マクロ組んだりAccessとかで一発処理できる資料をえんえんコピペで作ってるバカ社員とかどうしようもねぇよ。
全然成長してねぇ。
アホを採用する人事部が悪い。

281 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:46.48 ID:A3c0TaNv0.net
>>17
・残業代を現状の1.25倍から2倍に上げる
・残業代を払わない企業に厳罰

この2つをやらないと改善しないな。
1.25倍なんてヌルい規則いつ誰が何を根拠に作ったんだか。

282 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:50.24 ID:rhCknGAT0.net
搾取ばかりのイギリス人に言われたくない

283 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:54.12 ID:uiaJzot50.net
英語知らなくてもアメリカで生きてける3単語
オーマイゴッ
ファッキン
ユーノゥ?
日本語知らなくても日本で生きてける3単語
ヤバ
マジ
カワイイ

284 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:31:59.63 ID:q9MEO8SH0.net
効率を良くした
  ↓
効率が良くなった前提でスケジュールを引く
  ↓
スケジュール通り


アホやん

285 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:04.80 ID:+oMQO1UR0.net
英エコノミストの記事を盲従してしまうバカが
これほど多いというのは生産性より悪いことが
有るのではないか

286 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:06.67 ID:G9bkdait0.net
税金が高すぎるから
働かないと生きていけない

287 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:10.42 ID:UZKpzlSn0.net
どうせここでお前らが何言っても変わんないじゃん。誰も変えようとしないんだもん変わるわけない

288 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:12.33 ID:ZTiIhQll0.net
>>275
年寄りでも上りやすいシルバーフレンドリーななだらかさ!

289 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:14.25 ID:gsEnKrsN0.net
>>249
日本人の雇用を奪う外国人は追い出したらいいよ。

290 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:17.64 ID:sJb5iYR90.net
>>252
過労死するのは仕事できない人なので
彼らは生産性を押し下げる要因

291 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:24.53 ID:2HNlf7Gt0.net
またオオニシか的な記者が書いたのか

292 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:25.98 ID:grxktAiA0.net
横軸に人口軸分布レート
縦軸に可処分所得、可処分時間、純資産
公共サービス満足度、幸福な暮らし
自立選択権利

293 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:31.19 ID:oGTrajg20.net
まあ、正直やたら丁寧に仕事コンビニバイトとかでもやらせるけどそんな
実際丁寧にやらんでも困らんしな。どうでもいいとこマメすぎる気もする日本人

294 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:38.44 ID:FN9W+5DkO.net
もう少し待て。団塊が総引退したら日本は甦る。

295 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:39.15 ID:VGnq35Ek0.net
>>1
>【経済】英エコノミスト紙「日本は最も生産性の悪い国。日本人の労働は経済に貢献していない。そんな国で過労死するのは無意味」


その通りだ!!  日本人の会社幹部は馬鹿ばっかりだ

296 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:42.53 ID:I+UGWSn/0.net
俺は一生短時間パートでいいや
こんな国で頑張ってもしゃーない
適度に趣味を楽しんで生きる

297 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:45.14 ID:qT0zhibn0.net
働いたら負けって事ですね

298 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:50.22 ID:fleq0jr00.net
残業して仕事してますアピールだろ
優秀なら 時間内で仕事しろよ

299 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:50.99 ID:3q7/8Mlv0.net
>>255
欧米では日本のように老人チューブつなぎ延命しないから
無駄に長生きはさせない

300 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:56.87 ID:W418oVBe0.net
仕事の効率化を進めると、部局の人員と予算が削減される。それを避けるために一丸となって頑なに旧態依然の仕事ぶり。アクセスやエクセルVBAを使うといじめられる。わが社はそんな無能ばっかり。

301 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:32:56.96 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい

302 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:01.08 ID:pjLW/OUn0.net
虚業でもカネが回ればいいんじゃね。
ばら撒く蛇口の原資から胡散臭いし、客が常に同じだから最後は働いたフリでも全然オーケーだし。

303 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:01.32 ID:3a58BOPt0.net
サビ残厳禁。残業代は必ず払う。

これで随分変わると思うけどね。

経営側は残業代払いたくないので、なるべく効率上げるのを奨励。
従業員は早く帰れるので、さっさと終わらせる。
残業代目当てのダラダラやってる者には指導。
さらに副業可なんてのにすれば、より定時に帰るようになるだろう。

304 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:04.74 ID:kVL4Anbm0.net
>>160
それと同じ年のoecdのデータだよ
http://i.imgur.com/dmXgz3s.png
106のは主婦も入ってる詐欺データですよ

305 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:13.93 ID:ZuDQ3jbF0.net
生産性悪いに決まってるだろ
無意味に残業してるし
先輩が帰らないから帰れねぇとか意味わからん

306 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:16.76 ID:SfTfYE760.net
うっとうしいから”論外国家”の中国とインドなんか出すなって。

朝鮮人の気味が悪い投稿はすぐに目立つからね。

ジャップとか言ってるのは知恵遅れの松井秀樹とかいうのと同じだろ。

最後のオチは、”ナベツネも朝鮮人でした!”だからな。

洒落にならないんですよ、犯罪朝鮮人は。

一切関わりたくないね。気味が悪いよね、同調圧力をかけてくる中国人と朝鮮人は。

あいつら、いつもお互いでおべっか使いあってたぜw 

本当に笑っちゃうよな、中国人と朝鮮人はお似合いの友人関係だろw

エリート層に限った話だと、インド人の方がまだまともな人がいる。

307 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:25.27 ID:ZTiIhQll0.net
>>272
それさあ映画とかドラマでもやってるけど底辺くっさいシーンの演出に使われるじゃん
それをよしとはしてねえよ

308 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:46.87 ID:gXUI0wEw0.net
>>272
むしろそれが常識だと思うよ。売り手と買い手は帳簿上等価交換で対等なんだよね。
高卒程度の頭脳があれば判りそうなもの。

309 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:48.98 ID:xeuzUOwr0.net
イギリスよりも在日韓国人に殺意がわくな・・・

兵役から逃げ回っている卑怯者の在日韓国人

310 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:49.18 ID:RBxiQkQs0.net
友だちの勤め先
新規事業展開するのに方向性が定まらず
半年間くらいあーだこーだ言ってるわ。
この間収益ゼロw

311 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:33:56.19 ID:oJgJq3o50.net
俺、残業が嫌だから必死で効率良く仕事終わらせて定時で帰ってたら余裕あるみたいに言われて仕事増やされたわ

あほらし、
何が効率化だよ、仕事はだらだらやる方が体は疲れないし
仕事も増えずに残業代も増えていいと言うことに気が付いたわ
こんな国、仕事を早く終わらせるほど損する。

312 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:01.39 ID:X5K8JcPk0.net
>>1
今や、観光立国のイギリスに言われるとはな。

313 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:05.88 ID:DGzvKfni0.net
残業代がないとやってけないほど貧してるんだろう
8時間でおさめたら残業代より多いボーナスが出るってなったら残業する奴なんて皆無になる

314 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:06.86 ID:jzEURbQX0.net
ちょっと待てフリーター多くて嫌儲かと思ったわ。
どうなってるんだ?

315 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:08.46 ID:FrPhvaeG0.net
イギリスには油田と金融とダイヤモンドシンジケートがある!w

316 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:19.73 ID:MwAz1iv+0.net
農水産物は別として工業生産で言えば中小企業は総企業数の99.7%を占める。
それでGDPで言えば大企業が47%を占めるんだ。
わかるでしょ?
大企業だけで生産すればアメリカ並みの「生産効率」ということ。
でもそれは実際不可能。諸外国はそれほど効率化してるのか、もしくは別の問題かも

317 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:21.45 ID:CihYgx2R0.net
日本人は「生産性」の考え方自体、間違ってるしね。
「楽して高いもの」を売るのが高生産性で、
資本主義が目指す方向なんだよ。
でも日本人は努力して「安くて高品質」を目指してしまう。

318 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:26.92 ID:ZTiIhQll0.net
>>308
まあウォルマートみたいなところでは普通だよねウォルマートみたいなところでは

319 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:29.26 ID:PslYXa1+0.net
当り前すぎるスレがここまで延びるとは
ちょっと尋常じゃないな
自民党の仕業だよ

320 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:29.74 ID:kVL4Anbm0.net
>>304
ミス
160ね

321 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:34:56.24 ID:945+sQh40.net
>>270

ダラダラ残業は、生産性の指標経産には含まれてないからな。無関係。

生産性に関係ある残業は、会社が認めてキチンと残業代を支払ってるものだけ。

322 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:07.15 ID:VchtUDuZ0.net
英国?虚業という名の詐欺で保ってるクズか。

323 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:07.55 ID:9fwbUCqx0.net
日本は労働界が赤い旗に囚われてるからね

324 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:10.25 ID:gXUI0wEw0.net
俺としては、日本企業が無能で非効率でいてくれたら、それだけ競争相手がショボイってことだから
大歓迎だけどなw

325 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:11.85 ID:wNmpZprsO.net
つまり、韓国・朝鮮系の声や露出に扇動されて動かされてる。

市場規模小さいのに力を入れて、リソースの無駄。

日本人を、在日朝鮮、朝鮮系帰化人とゆう、一部の儲けの為に、リソースを割り当てているために、全体が衰退している原因だと 指摘されている

326 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:15.17 ID:av/qvfPp0.net
「日本人の生産性」は先進国で19年連続最下位
http://diamond.jp/articles/-/54160
世界中の恥さらし

327 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:16.85 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい
聞くけど、なんでこれをやらないの?馬鹿って

328 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:20.90 ID:KwbihonN0.net
>>316
チョン追い出せば改善するよ

329 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:32.36 ID:SfTfYE760.net
現代日本にへばりついている朝鮮人の真実が世界中にリークされて、

本当にスカッとしましたね。

清家のあの骨格人相、あれは日本人の骨格じゃないからね。

本当に最悪だったが、とにかく私は時間を無駄にしたくないので速やかに

アメリカカナダのエリアに移動させてもらいたいです。

本当に洒落にならなかったね、乞食犯罪集団の朝鮮民族主義団体は。

330 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:33.97 ID:6cqpAnQS0.net
>>14
産業は無くても金は産み出す
結局は結果だからね世の中
日本人だけだよプロセスなんて大事にしてるの

331 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:35.16 ID:H2GeT9/+0.net
>>321

判りやすい労働生産性講座

ある2人がA地点からB地点に物資を運びます、その時に片一方の報酬は4万円でもうかた一方の報酬は5万円です
後者の労働生産性は前者の4分の5となります
同じクオリティの物を同じアフターケアーで売りに出す従業員が、かたいっぽうは報酬が半分だとします
もちろん頑張って報酬の少ない従業員は労働生産性は半分です.

つまり沢山働いて会社組織に燃費のいい人の労働生産性は低くなります。

332 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:35.39 ID:SdTmA1pq0.net
>>1
ロンドンなんて日本のラーメン屋が大人気になってて
情けなくね〜のかよアホ

333 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:36.77 ID:VoOWZXXX0.net
生産性が上がるとトヨタに絞られるんだろう
上がらなくても絞られるんだろう

334 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:43.01 ID:b/+YEbbwO.net
日本人の大半は生まれつき家畜だからしかたない
外国人に飼われるのが一番幸せかもな

335 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:35:47.38 ID:RAbIoKdv0.net
>>307
ミラノの中心街、ヨーロッパで一番裕福な地域でもそうだったぞ?
客は金持ちばかりだろう
それでも成り立ってる
客としてもその方が気楽なんだよ
日本は何でもかんでもやりすぎ

336 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:07.70 ID:TWqQ20or0.net
でもなあ、イギリスって金融産業だけだし。EU離脱したら斜陽国家じゃん。

30年前みたいに木枯らしだけの不景気国家になるんだけどなあ・・

337 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:10.38 ID:qT0zhibn0.net
効率化すると人が減らされて負担が増える
そして一人の無能による周りの負荷がドンドンデカくなる

効率化なんぞしても苦しいだけ

338 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:12.67 ID:FBX5N39T0.net
中国がいいとでも?

339 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:17.38 ID:MwAz1iv+0.net
残業すればするほど生産効率は下がるんだよ。
しかし生産量自体は増えるからそれで良しというのがこれまでの日本の常識だった

340 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:20.70 ID:apUXDh/40.net
日本の集団教育に染まらなかった人間が
日本のお偉いさんに評価されるという訳が分からん国だからな日本は

341 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:20.88 ID:q9MEO8SH0.net
>>327
悪いけど何が言いたいのか誰にも伝わってないから
レスつかないと思うぞw

342 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:22.40 ID:LxlQH0eE0.net
労働人口一人当たりはGDPの伸び率まあまあええんやで。
だから負担になって死ぬんやで。

343 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:27.07 ID:pIP3f2vM0.net
デスクの横で同僚と雑談しながらゴルフスイングしてる暑苦しいおっさんって今でもいる?

344 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:31.14 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル 

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい
聞くけど、なんでこれをやらないの?馬鹿って

345 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:40.01 ID:AvZI5iSN0.net
>>332
英国式カレーが国民食になった国が何言ってるんだ

346 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:40.91 ID:vQsdAxd+0.net
ネトウヨ無能黄猿ジャップが事実指摘されて発狂してるwww
悔しいな黄猿ネトウヨwww

347 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:42.15 ID:RrClRDZc0.net
>>272
そんな感じでいいんだよな

348 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:42.27 ID:pjLW/OUn0.net
>>326
そんなしょぼい国から分担金取りすぎ

349 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:47.74 ID:HD2WIizC0.net
>>327
ID真っ赤にしてる奴が言っても説得力ないぞw

350 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:47.82 ID:ug2WfW+R0.net
新人はトイレ掃除
なぜかトイレにこだわる日本人
しかもピカピカになるまで磨き上げる

351 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:49.05 ID:1c0t+L1a0.net
会議減らすだけで相当楽になるわ・・会議資料とかペラ紙1枚で十分なのに紙芝居みたいなの何種類も作らされるし・・

352 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:36:56.65 ID:oGTrajg20.net
>>307
サービスも売り物だから丁寧な接客はそれ相応の高い店いいだけだと思うけどね

353 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:12.06 ID:F5xopMat0.net
体育会系の終わり恥マタ−

354 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:16.12 ID:zLJkbnpb0.net
無駄な残業もだけど
やらなくてもいいことをやらせる上司が多い
優先順位を考えてやることを絞らないから帰れないんだよ

355 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:18.12 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル  

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい
聞くけど、なんでこれをやらないの?馬鹿って

356 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:21.17 ID:LwVHZxet0.net
欧州みたいに夜になると店が閉まってしまう国と、
日本みたいに地方でも24時間やってる店がたくさんある国だと、
日本の方が労働生産性は悪くなってしまう。

一概に日本人の能率が悪いとは言えないよ。

357 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:23.74 ID:q9MEO8SH0.net
>>344
なんでその低品質の文章をコピペしようと思ったの?

358 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:26.46 ID:KIc72Sst0.net
>>345
イギリス人から料理を学んだ稀有な国民だよな

359 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:28.23 ID:cuyZK0Ri0.net
>>326
もはや先進国と呼んでよいのかと悩みたくなるレベルだわな

360 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:31.79 ID:uAqTqnmf0.net
>>301
>非効率な方法で業務を指示される
>↓
>アホみたいだが、一通りやって信用を得る

お前個人はドヤ顔してるんだろうが、アホみたいなことをとりあえずはやる時点で、組織としてはムダが発生してることに気付かないのか?

361 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:38.28 ID:3q7/8Mlv0.net
日本人はデモもストもしないからね
経営者から舐められてんのよ

362 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:54.70 ID:KwbihonN0.net
サビ残入れたらどれくらい下がるのっと

363 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:37:58.08 ID:RrClRDZc0.net
>>352
それで良いんだよ
日本は過剰サービス

364 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:00.75 ID:ZTiIhQll0.net
>>335
中心街に金持ちばかりなわけはねえし働いてるヤツはお察しだろ
まあ底辺だからしゃあねえかくらいのもんだ
証拠に服飾店なんかではあり得ない話

365 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:02.06 ID:GhaMJz2I0.net
実は日本人て企業に忠誠心なんてないんだよな
頑張って業務効率化して業績上げるの面倒だから時間かけてだらだらやる

数年かけてサビ残だらけの現場を改革したところで自分は管理職になっちゃって最大の恩恵は何も苦労してない新卒君
他人が得するくらいなら今のままでいいとう利己的な日本人が大半

366 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:05.47 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル   

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい
聞くけど、なんでこれをやらないの?馬鹿って

367 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:07.12 ID:CihYgx2R0.net
>>337
生産性は効率性とはちょっと違う。
高値で売れるものを作るのが
資本主義における生産性の話。

368 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:16.29 ID:Injf8pg40.net
>>304
それ意味ないんだよな
だって女が働かない分男は働かないといけないんだし
全部平均した
>>160の数値の方が国としての実状表してる

369 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:18.29 ID:UF2/EJZO0.net
この手の記事の結論って結局、
「企業のIT化を進めて人員を削減しろ」
「市場の変化に付いていけない企業は廃業させろ」
「成果の出せない社員は解雇できる仕組みが必要だ」
ってことになるんだけど
実際に国全体でこの通り実行したら大恐慌状態になりそうだな。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:21.17 ID:7bZVQk2d0.net
じゃあ時間を短くするか単価あげるかすりゃいいんだな。

371 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:23.56 ID:fq1H3kSR0.net
社会コスト無視の数字の詐術。

372 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:25.58 ID:fu2LHHQG0.net
世帯で考えるんだよ
男の労働時間だけで比較すると長いけど
女の労働時間(専業主婦,またはパート)と平均すると短くなるだろうが

373 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:27.41 ID:drn+cM9H0.net
文系いりません
あいつらが体育会系のノリでバカな横並びをやっている。

374 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:29.14 ID:eOlim+PY0.net
会社にも自分にも利益になってない長時間労働とか流石だよ

375 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:36.17 ID:iuX9dgrw0.net
>>317
悪貨が良貨を駆逐する資本主義ではその通りなんだが・・・

それで幸せか。

いや、その為に過労死している日本人は不幸か。

物資はそこそこで心豊かな社会は無いのかなあ。

376 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:38.10 ID:HD2WIizC0.net
ホント過剰サービスは止めるべき

377 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:39.68 ID:Jy2TaD9T0.net
アメちゃんに搾取される以上に働かなければ豊かな生活が出来ないんですよ

378 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:50.24 ID:BF524GwL0.net
違法な企業は潰せよ
犯罪だぞ

379 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:38:57.70 ID:6FJ1/W2o0.net
>>255
労働生産性の数字なんて大して意味ないんだよ。
この数字はいつも日本が低く出るけど、それは日本では
24時間営業年中無休の店などが多いから。
これを他国並みにするだけで、数字は世界のトップクラスになると
経済学者も言ってたわ。
労働生産性を正確に測るのは難しいことなんだよ。

380 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:09.96 ID:QQ+qCswQ0.net
人の国に文句をつけるよりまずは自分のお国の将来を憂いたらw

381 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:20.08 ID:q9MEO8SH0.net
ID:Af+pNa5U0
こいつはあぼーんした
脳みそぶっこわれとる

382 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:20.35 ID:jFk9HoMh0.net
イギリス「ジャップは生産性最低」
アメリカ「ジャップの職場は魅力がない」

ネトウヨ「在日がー」

wwwww

383 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:23.85 ID:RrClRDZc0.net
>>362
サビ残だからまだマシで正規の残業代払ったらとんでも無い事になるだろう

384 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:26.88 ID:A1cTgcwg0.net
日本人がいくら安い給料でも手を抜かない理由が、
労働者の経営者目線と客が盾に使う「お客様は神様です」

385 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:30.39 ID:Injf8pg40.net
>>288
生産人口だと日本はかなり高くなる
ということは成長に関してブサヨが言うほど改善できる余地が日本にはないかもしれない

386 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:31.29 ID:gQ8JNIme0.net
>>186
利休とかいうおっさんなんかチョンが日用品として使ってた磁器を
高麗茶碗とか言って有難がってたじゃんw それで秀吉はちょんの陶工を大量に捕獲して
連れてくるしw その子孫が後の東郷外相w ワラタw

387 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:36.28 ID:2eFMl5300.net
>>303
んな事やったら
新卒や未経験なんて絶対に雇われないわ

388 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:37.84 ID:Af+pNa5U0.net
非効率な方法で業務を指示される

アホみたいだが、一通りやって信用を得る

自由にヤル   

これだけの事ができないクズがここに文句をみじめに書く
いつも人のせい
聞くけど、なんでこれをやらないの?馬鹿って

なんで自分の仕事なのにそんなに他人事のように文句書けるの?
自分がやってんでしょwww

389 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:46.12 ID:VdZDAr3c0.net
>>293
だな>どうでもいいところにマメ
マメなわりに給料が安い
安い給料なのに、何もかも高級風に見せかけなきゃならない

390 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:46.57 ID:CihYgx2R0.net
>>359
日本は統計上は先進国とは言えないレベルだよね。
でもなぜか、国民にその危機感が全くない。
自分には自信ないのに、国家に自信があるやつ大杉。

391 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:50.94 ID:oJgJq3o50.net
>>366
もうわかったから、


寝ろよw

392 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:39:59.53 ID:40/uvC0C0.net
これ生粋のイギリス人が書いてるのかな

393 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:02.24 ID:baiDVmZ/0.net
>>217
で金使わないでこき使って殺すのが日本企業やな

394 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:04.39 ID:Xr27MyVU0.net
振り返って謙虚に分析する精神が足らん。だから株、株、株になるんだよ。
あと公的機関が値段つけた商品売ってたりするが、ああいうのはどういう
わけだ?公務員と民間が商売で対立するのは、海外でもあるのか?公務員の
ロジックを理解しないままに税金とってるんだったら部族と変わらんぞ。

395 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:08.17 ID:Hy3t8biz0.net
奴隷を沢山使うと労働生産性って上がるんじゃないの?
違うの?

396 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:09.72 ID:+/ozMcSY0.net
何もないイギリスに言われてもねえ

397 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:13.51 ID:/Y677bQ90.net
米の金融工学は失敗した

398 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:17.52 ID:3q7/8Mlv0.net
>>372
主婦の労働を育児介護とすると
それまた凄まじい労苦

399 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:17.60 ID:6FJ1/W2o0.net
まあ、高度成長期はこんなでも金銭で見返りがあったけど、いまはそれも
ないから、デメリットしかない。
なんかしらないけど、仕事が終わってもかえるのはおかしい文化があるし。
定時にかえるという文化がない。

まあ、とりあえず日本は労働生産性も低く、競争力もないという自覚が
たりないように思う。
一頃あったような自画自賛のマスコミやバラエティとかで麻痺して
客観的にみるのが欠けているというか。
安倍の世界一を目指そうには寒気がしたよ。
過労死なんて恥という感覚が大手でないとか異常というか。

国民の方から国際競争力がない、なんとかしろと本気で突き上げてたら、
ここまで政治がなんもしないとかありえないし。

400 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:26.97 ID:+J8cmzhbO.net
>>1

日本は働きすぎ欧米では
日本は円安しすぎ欧米では
日本は男女平等じゃなさすぎ欧米では
日本は外国人労働者や移民少なすぎ欧米では

日本は生産性←new
聞き入れたび弱くなった日本経済力




バカばかり

401 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:33.32 ID:zob82+7Z0.net
労働生産性が低いのは、賃金格差が少ないからだよ。

日本も格差がどうとか言うけれど、欧米に比べたら屁みたいなモン、あっちは完全な階級社会だからな。

402 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:39.82 ID:NZbe0l2R0.net
生産性なんて成長が止まった社会が気にすること
それより成長だよ

403 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:45.12 ID:r1d/1aE00.net
>>230
それはある。
労働規制を厳しくし、労働時間を全社強制的に下げれば良い。
それだけで生産性の無い競争が少しは減り、単位時間辺りの生産性は上がる。

404 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:54.15 ID:43zGN9Ff0.net
他人の否定から入る奴が多くて日本人の質というのは落ちる一方で嘆かわしい

405 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:40:54.38 ID:oNuwsBQ20.net
EU離脱でゴタゴタしてる国に言われたくない

406 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:00.19 ID:FsDXfBoK0.net
これは他国と比較して、労働者側がむだな労働をする傾向、残業代を稼ぐ傾向にあるのが大きいとおもうぞ。
東京都みたいに夜8時で強制で消灯して残業させなかったらかなり改善するとおもうぞ。

407 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:01.51 ID:FtkbhlOI0.net
こっちが半日ちょいで出来る仕事を
残業しないと出来ない先輩が何人もいて
こっちにばかり仕事回されて病んで会社辞めますた
先輩は役職持ちであれで給料こっちより多いとか納得できないわ

408 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:08.93 ID:grxktAiA0.net
>>306
戦後レジーム脱線が怨恨や不滅の誓いなど
対外国信用収縮とかどうすんのよ

409 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:10.30 ID:LwVHZxet0.net
>>361
そもそも日本の労働組合が総じておかしいんだよ。
憲法9条改正反対だの、原発再稼動反対だの
労働者と直接関係のないことばかり叫んでる。
もっと他に言うべきことがあるだろと。

410 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:19.09 ID:VdZDAr3c0.net
>>384
まぁやっぱりストライキは起こすべきだよな>安い給料なのに手は抜かない

411 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:29.55 ID:Af+pNa5U0.net
>>366
わかったらなら、ここに書き込まないで明日からやれよ
文句書けるならどうやったら良くなるのか当然わかってんだよな
見えているから文句いえるんだよな

412 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:36.12 ID:sUWfJNe40.net
自由移民党が日本人の少子化推進、移民政策を推進しているから、たぶん、数十年後には中国の一自治区になっているだろう。

413 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:36.16 ID:945+sQh40.net
>>331
オマエ、賃金と生産性をゴッチャにしてるようだなW

生産性とは、その作業で「企業」がどれだけ利益を上げたかってことだ。
労働者の賃金と生産性とは直接関係はない。

414 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:37.80 ID:Hy3t8biz0.net
白人的にはドイツみたいに移民に働かせらるのが正解なんでしょ?

415 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:39.03 ID:Iyn063gH0.net
白人に言われてやっと安倍のペテンに気づく信者ども

416 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:42.47 ID:ZONWsLAZ0.net
長時間労働こそ美徳みたいな風潮は
なかなかなくならないね

417 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:43.50 ID:+J8cmzhbO.net
>>346


おまえのスマホが燃えてるぞ、おまえの祖国ごと(笑)
はんちょっぱりは負け猿

418 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:43.93 ID:k0SjeDRe0.net
ブレクジット()で完全崩壊する国がまだ上から目線かよ
せめてEUと刺し違えて死ね

419 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:45.29 ID:cuyZK0Ri0.net
無職ネトウヨが働けばいいだけでしょ
働かなければ生産性ゼロ確定だから生産性低いより悪い
最悪

420 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:47.56 ID:RAbIoKdv0.net
>>364
服飾店だって大した接客しねーよ
チェントラーレ駅近くの4つ星ホテルだって日本のビジネスホテルと変わらん設備と接客だったわ
とにかく日本はサービス過剰過ぎ

421 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:49.57 ID:jzEURbQX0.net
>>388
俺はお前の言ってる事分かるけど、
ここはそうじゃないみたい

422 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:41:53.76 ID:RrClRDZc0.net
>>303
業界によってはそれで利益が出る構造の会社って驚くほど少ない

423 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:02.30 ID:SfTfYE760.net
本当に洒落にならないですよ、この知恵遅れの国。

どこの先進国に推定IQ200のブレーンが迫害される国があるのか?

この国はもはや発展途上国のマインドですよ。

そして、そうなった理由はすべて”朝鮮文化の朝鮮人”が理由です。

それと基地外中国人ね。

あいつらの気味の悪さと言ったらね。

骨格も貧相だし、オツムも暗記馬鹿みたいな事しかできないし、

そりゃまともに戦争しても勝てないから汚い人生しか送れないんでしょうね。

普通だったら”人間としての人生を送らせてくれる人間”についていくんですがね、

朝鮮文化の朝鮮人や大陸儒教の中国人には上と下しかないからそういう発想はないんでしょうねw

中国人と朝鮮人、そしてインド人には一切遠慮しない方がいい、勘違いされるからね。

424 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:05.28 ID:dOWmaVbw0.net
>>1

>ただそんな米国は、今でも世界最大の経済大国である

第二次大戦で勝利して米ドルが世界の基軸通貨に成って
アチコチに軍隊ばら撒いて利権を掻っ攫って来ただけやん

425 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:15.38 ID:RrmckclS0.net
客が求めるもんはあほなことばかり

426 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:18.80 ID:pIP3f2vM0.net
>>385
生産年齢人口を分母にすると日本は圧倒的だよ
問題は非生産年齢人口が多過ぎて社会全体では足を引っ張ってるということ
老害天国だよ

427 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:26.27 ID:SdTmA1pq0.net
>>1
世界一の金持ち国家だからいいんだよ

428 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:27.56 ID:gsEnKrsN0.net
>>392
グローバリストでしょ。
国籍なんかどうでもいい人たち。儲かるためならなんでもする人たち。

429 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:30.12 ID:XXaIcczn0.net
イギリスってものすごい古い鉄道がまだ走ってる国だろ?
家電も自動車も高速鉄道も何も作れなくなってしまった国、産業革命したのは
認めるが今のイギリスは。そもそも移民だらけになってるだろ?そこが
日本と違う。日本は日本人が未だに大部分を占めてる。

430 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:33.66 ID:dXNmwBlq0.net
デフレだから人海戦術が基本なんだよ

431 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:34.52 ID:gQ8JNIme0.net
このスレのジャップ痛いとこつかれて発狂中w

432 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:38.96 ID:/mkJnv4k0.net
経団連企業と不愉快な仲間達のせいだよ。
外国人労働者を安く使うために政府に移民をゴリ押しして
日本人労働者から職を奪っているのも給料を下げているのも
本来子供を安全に育てて将来を育むはずの母親を労働力にして
将来的に日本が衰退するのも全部コイツらのわがままのせい。

433 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:40.14 ID:FdpeyXO2O.net
でも、アメリカ人のビジネスマンでも死にそうになるまで働いてる人も要るだろ。
スタートアップの奴等や業種にもよるが大企業の一部の奴等や金融の一部の奴等等。
日本の方は殆どの国民だけどな。

434 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:43.76 ID:6FJ1/W2o0.net
>>402
その通り。こんなどうでもいいデータを取り上げて、
日本の労働生産性が低いのは日本の勤労風土ガーとか
アホらしくて聞いてられん。
重要なのはGDPを増やすことの一点。
それがすべての解なんだよ。

435 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:46.03 ID:OBmkNo9Z0.net
海外紙が本気で日本の国力増進に助言協力するとお思い?

436 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:47.85 ID:86taNfTD0.net
日本企業の利益は外資に吸い上げられてるからな

売国政治家が労働法を改革し利益が株主にいくシステムを構築

痔民党せーわ会←こいつらが実験握ってから日本は転落の一方

437 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:50.71 ID:oSD4j1460.net
>>405
パソナ竹中と新自由主義の話題は完全スルーする典型的なゴミクズ安倍信者



やっぱ桜井誠やNHKに勝訴した立花さんがサイッキョ〜

438 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:42:59.52 ID:3q7/8Mlv0.net
ただでさえ少子化が酷くて若者が少ないのに
過労死で若者を失ってもったいない国だなあと思う

439 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:02.28 ID:tWrmnzYb0.net
ある意味正しい
最も生産性が悪いのが官僚及び公務員
あいつ等は作り上げた法律と権力を守ることしか考えていない
民間の努力で辛うじて成長を持続しているがそろそろ厳しいかな

440 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:03.19 ID:A1cTgcwg0.net
災害の援助に行くのもみんなボランティアだからな
少しぐらいお金出して作業したほうがいいんじゃないの?
東京マラソンやオリンピックもボランティアにやらせてるでしょ?

441 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:04.90 ID:1RCyz3S/0.net
正直社内向けの仕事が多すぎるんだよね、社内プレゼン、手のこんだ会議用資料作成、幹部会議の為の事前会議、稟議提出前の根回し

そんな俺の仕事は営業

442 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:08.82 ID:CihYgx2R0.net
>>379
それはニセモノの経済学者だわ。
日本の一人当たりのGDPはトップ国家の
半分。24時間営業やめた程度では
とうてい追いつかないレベル。

443 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:10.11 ID:5L25wVR60.net
定時までに仕事終わらせて帰ったら白い目でみられるからな
アリバイ残業してるから生産性低いよね

444 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:16.87 ID:oO3bmaMs0.net
ネトウヨ「為替のマジックだ!」


いや、もう今の日本は別に円安じゃないし
限界だよその言い訳は

445 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:20.31 ID:HD2WIizC0.net
>>409
それはお前がそういう面しか見てないからだろう
連合が毎日平和活動してるとか本気で思ってそうだな

446 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:27.24 ID:6mJ0O0mW0.net
生産性の悪い奴ほどたくさん給料もらってるからな・・・

447 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:31.34 ID:MUwJEjeE0.net
ニュージランドとかはやくお店が閉まるみたい
そしたら、みんな食料が買えなくなっちゃうから早く帰るんだってさ
でもさ、利便性は悪いけど、生産性のためには短いほうがいいよな
スーパーみたいなある地域の固定客が来る店に、8時間で閉じるのと、
17時間で閉まるのとでは全く生産性がちがうよな。

448 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:33.33 ID:GhaMJz2I0.net
>>379
つまり年中無休24hの店が実在する日本は効率悪いということね

449 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:35.11 ID:T1G8YQUW0.net
>>402
日本これ以上成長できるんか?伸びしろあるんか?

450 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:35.58 ID:MwAz1iv+0.net
ヨーロッパ諸国はもちろん残業なんて文化はない。
むしろシエスタで昼寝し、夕刻は早く帰るような習慣。
多分、集中する作業帯があってそれが効率よく組まれてるという感じ

だらだら作業とかそういうことじゃなく、生産物に対して計算が行き届いている

451 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:37.81 ID:+J8cmzhbO.net
>>413

ん( -_・)?

関連性まで否定か?

452 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:39.22 ID:DGzvKfni0.net
バブルの頃勘違いした馬鹿が日本が最先進国だと勘違いし続けてるんだろうね
国際競争力を高めるためにも短時間で多くの利益を生み出せる人材育成に力を入れるべきなのに横並び義務教育を続けてきて悪癖が身についてる

453 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:49.26 ID:sUWfJNe40.net
税高負担低福祉の国だからな
穀潰しの国会議員と公務員が血税を食い潰している

454 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:50.13 ID:VdZDAr3c0.net
>>394
株で儲けっているというのもあるかもな>英国人

455 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:43:54.79 ID:6FJ1/W2o0.net
>>232
世界第3位の経済大国なんて先進国では小規模ながら人口が多いからで
麻痺剤でしかないもんな。
中身は先進国の落ちこぼれだし。

456 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:09.64 ID:QnJyLcVX0.net
おっしゃるとおりです
ここは修羅の国日本

457 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:18.21 ID:Injf8pg40.net
>>382
そのお人形遊びしてるのはチョンモメンのお前じゃん
そんなに外人の意見好きならそのまんた引用すればいいのになんでわざわざチョンモメン用語に変換するの?

458 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:22.69 ID:oGTrajg20.net
>>385
まあ、高いと言っても確か中の虫くらいだったと思うけどな。ドイツとかフランとか
より低いくらい

459 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:24.88 ID:ZONWsLAZ0.net
バブルの頃はまぁ働いてても楽しいこといっぱいあったけど
今はただただ長時間働かされるだけだからなぁ

460 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:28.59 ID:oNuwsBQ20.net
>>437
は?安倍?
いつから自民党支持者になったんだろうw

461 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:32.73 ID:K5fYOzOa0.net
ほんと金しかか頭にないイギリス土人のハゲタカ思想w
労働環境の改善は必須だが、労働生産性が高ければいいってものでもない。
イギリスのクソみたいなサービスで満足ならそれでもいいけどw

462 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:35.94 ID:LwVHZxet0.net
>>445
余計なことは言わずに、労働者の待遇改善だけを訴えればいいんだよ。

463 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:41.23 ID:6FJ1/W2o0.net
>>429
モノづくりを放棄して金融に走ったからな。
イギリスの道路なんて信じられんレベルだよ。
どこへいっても穴だらけ。
学校は崩壊してるし、よく偉そうに日本を論じられるもんだよ。
恥知らずなのか、西洋優越主義なのか。

464 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:42.36 ID:r1d/1aE00.net
>>406
一社だけでは意味がない。
他社が社員に深夜や朝までサビ残をさせていたら、コスト面で他社に勝てなくなり優良企業から淘汰され、ブラック企業しか残らなくなる。
欧州並みに、国が企業に対して強い規制を一律にかけるべき。

465 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:47.01 ID:eOlim+PY0.net
たぶんこれで言いたいのってさ
日本人の労働環境は無駄が多すぎて、本来やらないでいいようなことをやったり手間を増やして
全く無意味な生産性のないことをしてるってことじゃないかな?
何であの人らさくっと仕事終わらせてさっさと家に帰らないんだろう?と

466 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:53.15 ID:oJgJq3o50.net
>>432
全員シベリア送りでいいなw

467 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:44:58.53 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ!
その後、独身貴族wだってw

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

468 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:02.00 ID:U05JKmiA0.net
今日の自分の仕事内容振り返ったら、相当生産性悪いと思えるなww

469 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:02.52 ID:SfTfYE760.net
だから、日本文化の日本人は”人海戦術”なんてしないんだよ。

その文化は人をモノのように扱う大陸儒教の文化だろうが。

すぐにお里が知れるんですよ、人海戦術とか言ってるのは。

それで下劣なものしか作れないんだから、いよいよヤバイでしょうね、日本は。

下劣な原始人文化の中国人と朝鮮人に汚染されすぎたのです、この国はね。

戦争で方を付けるしか方法はないでしょうね。

470 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:02.59 ID:qWDbaRSN0.net
>>403
俺もそれだけの問題だと思うんだけどね。デフレも含めて。
仕事の効率とか、サービス、製品品質とか全く関係ないっていう。

過当競争があらゆるところで起きてる証左でしかないわけよ。
労働市場も時間という製品を売り買いしているから、デフレが起きてるっていう話。

471 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:03.66 ID:/lBAgzwb0.net
誰のせいなの?

472 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:11.29 ID:apUXDh/40.net
>>402
日本の成長はとっくに止まってるんだが
今は抗がん剤を打って延命してる状況

473 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:11.95 ID:VdZDAr3c0.net
>>446
威張り散らすのだけが得意で仕事内容がふつうレベルでも
給料が良かったりするよなw

474 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:12.70 ID:Rhf0hFEq0.net
二人の職人さんAさんBさんがいたとして、同じ設備で全く同じものを

Aさんは1日で10個作り
Bさんは1日で12個作った場合

沢山働いて会社組織に燃費のいい人は労働生産性が高い人ともいえるな

475 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:35.81 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ!
その後、独身貴族wだってw

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

476 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:43.66 ID:wURwoVEg0.net
過労死じゃなくって過労で鬱になって自殺したんじゃないの?
違うの?

477 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:43.85 ID:LjprOZkG0.net
まぁ…無駄な作業増やして頑張って働いてるアピールするの得意な国だし
効率よくスマートにこなせば楽してるように見るアホがいる限り続く

478 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:45.99 ID:gXUI0wEw0.net
よくわからんが敗戦国という十字架なんじゃないの?
国内より海外にばかり援助してるのはそういう理由かもしれない。
サンフランシスコ平和条約は敗戦国という立場がチャラになったわけではない。
その点イタリアはうまくやったよな

479 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:47.79 ID:n4DaVhuZ0.net
日本って国家総動員法なんてキチガイ法あったもんな
俺が苦しんでるからお前も苦しめが日本人気質
しかもそれで結果がよしならまだわかるが結果は惨敗

480 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:51.12 ID:GsfXPI+N0.net
日本人の仕事に対する姿勢が問題なんじゃなくて
公平公正な競争原理が働かないことが日本が抱える一番の問題なんだと思う

タダで残業させる企業によって優良な企業が駆逐されてしまう
食品を偽装する店、賄賂やコネでの入札、天下り
パチンコだって何で民間で実質賭博が許されているのか
悔しいし情けない

481 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:53.30 ID:TlkYJRv70.net
実は自国で賄える技術・人材がありながら。

アメリカから薬、化石燃料、ボッタクリの価格で買わされてるからだろ

国債も、労働者への還元率が低すぎる奴隷状態

鎖国したら世界一 裕福な国家になる

482 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:57.71 ID:ZTiIhQll0.net
>>420
たいした接客しないというか普通の接客だろうよそりゃあよ

483 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:45:58.64 ID:AcjThQQe0.net
> 悲劇であるのと同時に無意味なのだ

これだよなあ
そりゃ自穀もするわー>>1

484 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:07.99 ID:F5UkGR4w0.net
欧米じゃ日本では当たり前のサービスが有料だったりするからな
日本はそれが無料だから
まず介護福祉医療が保険制度により価格が無理矢理抑えられてる

485 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:08.00 ID:3a58BOPt0.net
>>387 普通にそれでいけるはずだけど。
研修期間などもあって当たり前なので、その期間は最低時給〜からという待遇にしてもいいかも。
今回問題になってる電通は半年間も試用期間あるんだって。東大卒でもね。時給換算ではそこそこだったろうけど。

それから米国の高度な職の代表である投資銀行などは
学生の時のインターンで教育してしまうみたいね。これは報酬が最低賃金かそれ以下程度かな。
そしてそこで適不適を判断されて選抜される仕組み。
選抜されたら大卒後に1〜3か月くらいの試用期間経て正社員だったような。

486 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:08.18 ID:ux/vS8AF0.net
http://www.jpc-net.jp/annual_trend/annual_trend2015_5.pdf

労働生産性について、韓国ってずっと日本のちょっと下なのなw

487 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:13.85 ID:3q7/8Mlv0.net
>>447
こんなに24時間や深夜営業が多い国って
日本ぐらいだよ
他国の店はだいたい6時には締まる

488 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:17.73 ID:qWDbaRSN0.net
>>413
よくこの手の話で間違う人が多いけど、企業の利益は間違い。
(これまた正確性に欠けるけど)どっちかっていうと売り上げ。

489 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:31.02 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ!
その後、独身貴族wだってw 

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

490 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:34.34 ID:b7DGNa070.net
一字一句漏らさず同意
ホントゴミな国
結果よりもやらせることにうが自己満足してるだけの幼稚な三流国家

491 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:34.87 ID:irMa0S2L0.net
労働生産性は、単純に利益を労働時間で割っただけだからね
日本が低いのは、単位当たりの利益が低くて、時間かけてるから
利幅をちゃんとのせる、過剰なサービスやめるで簡単に向上する
でも、ブラック同業者がいるとそんな簡単なことができないのよね

492 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:36.29 ID:ZTiIhQll0.net
>>487
台湾
タイ

493 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:52.84 ID:oO3bmaMs0.net
>>463
でたよモノづくりw

その思考停止が
00年代に日本が本格的に駄目になった原因だよ

494 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:53.07 ID:50cxR2LZ0.net
すっかり落ちぶれたエゲレスなんぞに言われたくねー

495 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:53.92 ID:CihYgx2R0.net
>>434
GDPではなく、1人当たりのGDPを増やすのが、
日本の最優先課題だよ。

496 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:46:56.41 ID:+J8cmzhbO.net
>>455

日本より人口多い国たくさんあるんだが(笑)

はんちょっぱりはバカばかりなのか?
スマホ爆発で負け猿になった恨みか?

497 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:10.42 ID:QHYojkVN0.net
ご指摘の通りですがな
ムキに否定するのはおかしい

498 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:30.60 ID:H2GeT9/+0.net
>>472
名目止めてるのは民意なんだがな、不景気だから出費するなって言ってる
しかも新自由

499 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:35.93 ID:6FJ1/W2o0.net
>>442
本当にお前はアホだな・・・
まともな経済学者がお前よりアホなわけないだろ。
一人辺りGDPも大きいほうがいいが、大して意味ないんだよ。
あんなの人口密度が高い小国が高く出るに決まってる。そういう仕組み。
せめて一人あたり国民所得で見ろよ。

500 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:41.86 ID:CihYgx2R0.net
>>453
それは真逆だね。
日本は低負担高福祉の国。
老人が、税収以上に福祉をもらい過ぎてるんだよ。

501 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:45.10 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw 

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

502 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:47:58.67 ID:3yBgS4Ky0.net
もう一回原爆でも落としてもらうしかないな
と思ったけど福島のピカ以降も全く改善の兆しなしだったwww

503 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:00.60 ID:gsEnKrsN0.net
労働生産性を上げろとか、労働者を家畜としか見ていない証拠。
竹中みたいな奴らが言うセリフ。

504 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:10.17 ID:HD2WIizC0.net
>>462
とりあえず連合のホームページでも見てこいよ
あと労働者が労組を敵視したり軽視したら駄目だ

アメリカの生産性が高いのは労組がアホみたいに強いからだぞ

505 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:13.87 ID:UzGkStjH0.net
無能な働き者が偉いとされる国に合理を求めるな もうすぐ第二次大戦のときのように勝手に暴れて勝手に滅ぶから待ってろブリカス

506 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:16.45 ID:3q7/8Mlv0.net
>>478
ドイツ週休3日だけど?
バカンスも一ヶ月

507 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:21.66 ID:KSfivBVz0.net
昔はやる気あっておぼえることおぼえて仕事してたが
できること増えて仕事量増える
頑張って終わらせて定時で帰る
上司に周りが残業して仕事してるのに
おまえはなんだ?と言われる
だらだら仕事して残業してるカスのが頑張ってるらしいからな
俺も4割くらいの早さで、だらだらさぼって作業してるわ

508 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:23.63 ID:oJgJq3o50.net
運営、連投荒らしが来てんぞ、アク禁にしろw

509 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:28.89 ID:/Y677bQ90.net
本来一時間かかる仕事を
30分で強引にやったとしても
ミスや焦りからくる疲労で
効率は下がる

510 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:30.02 ID:40/uvC0C0.net
やたらイキイキしてる人らが集まってるな

511 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:33.97 ID:XXaIcczn0.net
日本は確かに労働環境は劣悪だけど、サービスや安くて高性能な製品や物的環境に
恵まれて、食べ物はおいしい。そして世界最先端の技術も各分野で保有してる。
イギリスに残ってるのは過去の大英帝国の亡霊だけだろw

512 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:38.13 ID:86taNfTD0.net
日本の主企業の株主は実質過半数外国勢力

売国政治家が労働法を改悪、利益が日本人労働者

でなく株主にいくシステムを作った

ソ〇ーやニッサ〇の糞外人経営者のとんでもない

報酬額をみろ

売国奴は歴史によって永遠に断罪され続ける

513 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:43.91 ID:wYbqIB6h0.net
物事にたいして行動させる時間より対策書報告書承認ばっかりで無駄な時間かけさせるからな
対策書書かずに即動く事が一番の対策なのに懲罰的に使うから駄目なんだよ

514 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:48:48.04 ID:J7w3xFge0.net
>>368
”働いてる人の”労働時間なら>>160

515 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:02.23 ID:OP3tL5GU0.net
消費者の存在しない仕事なんてオナニーと同じ
オナニーに命削ってるアホ共ばかり

516 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:02.81 ID:cuyZK0Ri0.net
ネトウヨが働けば解決すんだよ
働かないネトウヨが1人また1人と分母に組み込まれる度に、1人あたりGDPは下がり続けるに決まってる

517 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:06.44 ID:yKJ0M6sx0.net
日本であくせく働くことは全く無意味

518 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:08.94 ID:J7w3xFge0.net
>>514
じゃなくて>>106

519 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:15.82 ID:SdTmA1pq0.net
>>1
人の心配するより自分の心配しろよ
EU離脱して独自通貨でやっていけるんかw
EUはもう見向きもせんぞ

520 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:18.31 ID:AvZI5iSN0.net
>>503
生産性上がれば労働時間短くても利益確保できるようになるから
結果的に休ませやすい構造になるだろ

521 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:19.60 ID:dbkfyjkX0.net
まあ少なくともサービス業に関してはサービス過剰も大きいだろう
見直すべきなのか、それとも貫くべきなのかよく考えるべきだな

522 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:21.51 ID:AcjThQQe0.net
大人たちの生き残るために培った腐った歪んだ精神
それが子供たちにも伝播し
クソみたいな虐めも蔓延るのだろうなあ
そんな歪んだ社会を本能的に察知した人間も増え
そりゃ少子化なるわなあ

523 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:29.06 ID:+J8cmzhbO.net
>>490

祖国の徴兵に参加しろよ

524 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:32.20 ID:grxktAiA0.net
あれだけいったのに、痛みと自己責任
痛みが大事、責任をとること
ハシゴ外しの掟破りにはハシゴ外し
類は友を呼ぶと言われるように

525 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:33.23 ID:ZONWsLAZ0.net
ご自慢のモノ作りが今まったく歯が立たなくなってるからな

526 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:39.02 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw  

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

527 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:45.16 ID:RAbIoKdv0.net
>>482
ちなみにドゥオモのガレリアの高級ブティックだって売り子は黒人やら移民の中国人が普通にいるぞ
接客なんてそれぐらいのもんだってことだよ

528 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:47.95 ID:gQ8JNIme0.net
ジャップって素直に白人様の真似をしてる時は何事もうまくいくけど
しばらくするとすぐ調子に乗ってもう白人なんてカスw偉そうにすんなwとか増長するよねw
それでシバかれてたのが先の大戦w その後また白人様崇拝に戻ってうまくやってる
と思ったらバブルで発狂して白人超えたわwとか勘違いw 今や完全に負け組になってるw
それで白人様がありがたく指摘してくださってるのに聞く耳持たずw ジャップはいつになったら
目が醒めるのかw

529 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:50.22 ID:VloRR2p/0.net
未だ封建時代の身分制度で生まれながらにして将来が決まってしまう国にとやかく言われる
筋合いは全くないな。
未だ旧植民地からの搾取によって莫大な富を得ながらその金だけに頼っている国が
偉そうなことを言う資格なんぞない。

530 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:55.86 ID:pZaCuRBV0.net
日本のレジの接客レベルは高い
もちろん全てではないがそれでも他国を圧倒している
それが最近外国人の方々がレジ担当している場面に出くわすが、日本人レベルの方は少ない

まず雑、荒い。その度に日本人のようなきめ細やかさを求めるのは難しいのだなと感じる。

腐っても日本、こんな良い国他にあるのかと。

531 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:49:59.54 ID:IZ8uVmTo0.net
初めて社会人になった時、勤務時間終わってやること無いのに無駄なことやって時間潰してる周りの人間見てカルチャーショック受けるよな
無意味な労働して貴重な人生の時間を浪費するw
日本じゃそれが当たり前w

532 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:16.91 ID:tiMu/J2b0.net
一人あたりGdpってデフレでは上がらないんじゃないの

533 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:17.17 ID:H2GeT9/+0.net
>>513
そういうの改善するとますます労働生産性が低くなるんだけど・・・・

534 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:19.37 ID:LjprOZkG0.net
>>476
過労死とうつ病はセットだね
たまに過労で心筋梗塞起こして死ぬとかもあるが
やっぱりうつも併発してる

535 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:19.67 ID:KwbihonN0.net
>>478
海外支援は難民受け入れない言い訳作りだよ
受け入れない代わりに発生しないように支援してるからってな

536 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:20.81 ID:TlkYJRv70.net
労働組合などほとんど機能していない企業奴隷状態

537 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:25.92 ID:gJRL2zzb0.net
役人が足引っ張ってる

538 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:29.08 ID:945+sQh40.net
>>1

まあ、7年ほど前に、

奇しくも米中のそれぞれの経済専門家が「日本の失われた20年は存在しなかった。勘違いであった。」と発表してるが、

またつい先日も、あらためて中国のマスコミが、「日本はこの20数年間、その経済的発展を隠していた」と記事にしていたが(W)、
要するに、日本の真の経済力は、チマタでGDP により評価するような低いものではないってことだ。

2chでは何度も指摘してるが、GDP はタダの国内生産。
すでに世界中に工場を持ちその地で生産活動して利益を日本国内に送り続けてる状況で、
日本の経済力は、GDP をハルカに上回っている。

539 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:34.30 ID:Rhf0hFEq0.net
労働生産性を下げる事で沢山の人が働けてかつ体も無理しなくて済む

同じ時間で運ぶことを前提にして、100個の物を1人で運ぶより2人で運んだ方が楽だ

540 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:35.64 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代は週休1日

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw  

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども

541 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:40.64 ID:eOlim+PY0.net
ここに来てお前ら一人当たりの生産性上げろとかホント奴隷根性染みこんでんな
時間当たりの生産性を重視してその分さっさと帰ろうぜってなぜならないのか

542 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:43.63 ID:HD2WIizC0.net
>>511
>安くて高性能な日本製品
>各分野の世界最先端技術
例えば?

543 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:44.56 ID:aXO5TNOZ0.net
もっとも過ぎて反論できない
会議とかも異様に長いし

544 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:45.41 ID:gsEnKrsN0.net
>>516
在チョンは働かなくても贅沢できていいなぁw
いや、チョンになりたいわけじゃないけどw

545 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:48.21 ID:3a58BOPt0.net
>>504 日本は御用組合化してるところが殆どなので
新規に第二組合でも作って戦わなくては、殆ど成果でないと思うよ。
しかしそっちも経営陣に取り込まれて、同様に御用組合になるかもだが。

546 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:51.35 ID:q9MEO8SH0.net
切り詰めて切り詰めて効率上げて
利益を上げて給料も上げるのかと思ったら、

利益と給料を削って、品物を安くするからなw

生産性上がる要素あるか?

アホやでこの国

547 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:50:52.73 ID:MwAz1iv+0.net
生産効率を言われると日本人の3/1はいらないとか言われることになる。
でもそんな社会とても住めないとわかるのに時間はかからない

548 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:03.19 ID:NLaukg//0.net
まったくだな
非効率な長時間労働が正しいとか未だに考えてるんだからなぁ

549 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:06.56 ID:xhPLU8Mh0.net
いや、誰も経済に貢献するためになんか働いてないし。

エコノミストってバカなの?

550 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:13.61 ID:+J8cmzhbO.net
>>495

それしてどうなると思う?
良くなっていくと思う?

良くなっていくと思うなら勉強足りないかな

551 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:18.02 ID:ZTiIhQll0.net
>>527
そりゃ居るだろ−別にそんなこと言うつもりは無いぞ
普通だろうよ日本と変わらない
スーパーマーケットだけおかしいだけでね

552 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2016/10/19(水) 00:51:21.52 ID:CXWVTUZJ0.net
エラ通信です。

生産性って言葉がなんかおかしいんだよな。

付加価値なわけだが、
その付加価値が安くしか売れないか、
公共に安く買い上げてもらうしかない。

一方でそういう、果実を鯨飲している存在がいる。
その結果、国民への配分が破壊されている。

その最大のものが、ドル本位の世界経済、つぎが敗戦秩序。
新自由主義体制が大半をかすめとり、次に政府と財界がとる。

その結果、労働対価として配分されるのはスズメの涙。
安倍政権はそれをさらに削減しようと躍起になってる。
野党が売国奴麦価でヤツラに政権わたせないとはいえ、
安倍の素行、特にTPPと実質移民の大量受け入れ方針、年金削減など
やらかしていることは、
国民を経済的に絞め殺す政策なのは認識しておくべき。

553 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:22.72 ID:RAbIoKdv0.net
>>530
スーパーの店員にそこまで求める日本人がおかしいんだって話だろ

554 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:47.69 ID:oO3bmaMs0.net
>>530
それって本当にいいことなのかな?

低賃金でミスなくきっちり働かされて
パートのおばちゃん辛そうだね

なぜサービスを受ける立場でしかものを考えないんだ?

555 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:49.39 ID:haKDswqj0.net
給料を倍にして、残業禁止にしろ

556 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:51.85 ID:LVtZXloX0.net
サビ残とかいう無銭飲食のせいだろう

557 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:53.18 ID:VoOWZXXX0.net
>>537
役人と議員は、民間で言うところの間接部門だからな

558 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:57.22 ID:0hpaUcHy0.net
外国人は自分のためにしか働かないから
そもそも同じ価値観で生きてないよ。
平日とさしてかわらない賃金で週末も働く日本経済とか
有りえないって言ってるし、安い輸入品で内需廃れまくりで
産業自体消えてるけど、エコな暮らしでスーパーも市場も週末はお休みで
水回りインフラも旧式で、日本に来ると色々なものが24時間動いて美化に励んでいるので
だいたいの人が驚いている。

みんなの給与を上げること自体はそんなに難しくないけど
全体上げたら、物価ももっと上げないと皆がやっていけない。
そしたらどうよって話なんだよ。やっすい輸入品だけで暮らせる?私はむりだな。
今のままで当分いいよ。

559 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:51:59.12 ID:yNya0t1Y0.net
シナ人の植民地の衰退国家イギリスが言うなんてジョークかな

560 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:15.05 ID:HD2WIizC0.net
>>545
殆どは流石に言い過ぎだろう

561 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:18.73 ID:Ys6qRJo/0.net
無意味な会議飲み会

562 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:21.76 ID:ZTiIhQll0.net
>>553
まってまって。その考え方がおかしいから
だってね?服飾店よりスーパーのがカネ使う訳よ?

563 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:25.33 ID:QZOHdouP0.net
>>50
薬とパチンコ一緒にしたらあかんよ
やめれば良い
それだけ

564 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:25.38 ID:3a58BOPt0.net
>>525 日本の家電、全崩壊に近いのは厳しいなぁ。まさかこんな事になるとは・・・

565 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:26.34 ID:+J8cmzhbO.net
>>499

経済学者なんてアホばかりだよ

566 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:26.72 ID:oJgJq3o50.net
効率良く仕事したら残業できないし仕事増やされて疲れるやんw

567 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:31.33 ID:tZrAXkvd0.net
20年間停滞してるツケをひたすら未来にぶん投げてるとかなんかすごいよな・・・

568 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:34.27 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」 
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代は週休1日

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw  

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども
どんどん飯食えなくなってもしらねーぞアホども
国力無くなって日本の食品が外に出ている現状をどう理解してん?知らないのか?
今まで日本がやってきた事を逆にされるんだよ おまえらは

569 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:34.52 ID:2pp6g9820.net
>>546
ごもっとも、生産性が低いのは労働者の問題じゃなくて経営者がアホだからです

570 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:38.63 ID:dOvreYqs0.net
それでもノーベル賞取ってんだから少しくらい効率悪くても許してくれよ
てかこの手の合理化厨って大抵ネオリベじゃん
そんな連中の話とかまともに聞く気起きねえよ

571 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:39.61 ID:GX/t2mJ30.net
すべてチョンが悪い

572 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:49.51 ID:gJRL2zzb0.net
ものづくり国家だからと予算の
半分役人・議員の人件費とか
頭おかしい 国民が

573 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:58.43 ID:5+HpdDR90.net
日本人は今でも人生=労働って考えのが抜けない民族だとおもうわ
勤勉で真面目なのは悪くないとおもうんだが、もうちょっと違う方向にシフト
しても良いんじゃねえかと思うわ

574 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:52:59.86 ID:oXqXK8xj0.net
EU離脱のほうを心配しろ

575 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:05.33 ID:sJb5iYR90.net
>>487
災害復旧とか24時間やってる国も日本だけだよね
水道の修理とか土日に来るのも日本だけ

576 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:09.01 ID:gXUI0wEw0.net
中国の深圳にある電気街行けば日本の落ちぶれようがすぐわかる

577 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:10.03 ID:H2GeT9/+0.net
>>539
そそそ、そういう指標

578 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:13.01 ID:iuX9dgrw0.net
>>467
「24時間、戦えますか」というテレビCMを創った人が困っていた。
あれは「そんなこと出来るかぁ!」というツッコミ待ちのCMだったらしいから。
それでも無理して働かなくてはいけない人の為の栄養ドリンクCMだったのになあ・・・

579 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:16.11 ID:OmW3QAZy0.net
経団連に言え
こんなゴミクズいらね

580 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:25.82 ID:sZAPkeErO.net
1時間あたりの賃金が安いということ。

581 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:29.67 ID:CihYgx2R0.net
>>499
人口密度とか何の関係もないのだが?
1人当たりGDPが2位のノルウェーの
人口密度は198位だから。

582 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:31.66 ID:eOlim+PY0.net
>>553
だな、イタリア旅行に行ったとき店員は座ってやる気なさそうにレジ打ちしてた
あれでいいんだよあれで

583 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:34.24 ID:MwAz1iv+0.net
>.546
それを社会貢献というんです。

584 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:36.33 ID:RrClRDZc0.net
>>553
うん

585 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:36.78 ID:oNuwsBQ20.net
>>490
ゴミで幼稚な三流国家から出ていかないチョンもどうかしてる

586 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:40.91 ID:PwIp4bC90.net
本当なら、そう言う業務命令出してる管理者や経営陣が無能って事
特殊なスキルや技能者でもない限り
業態や進行を決めてるのは彼らなんだから

587 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:42.19 ID:XXaIcczn0.net
>>528
白人様の国って移民だらけじゃん。そこが問題よ。日本だって大規模に移民受け入れれば
経済は息を吹き返すよ。只そこが大和魂、誇りが違う、簡単には国を売らないのが
日本人のプライドの高さ。アメリカが成長を続けてるのも内情は移民だらけなんだよ。
洲によっては半分以上が移民なんて地域も出てきてるw

588 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:42.90 ID:ZONWsLAZ0.net
通勤で何時間も満員電車に揺られ
出勤した時点で既にヘトヘト
休むんじゃなくて
効率いい働き方をしようってことだ

589 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:45.03 ID:55HlYL7P0.net
とうとう世界にバレてしまったか
日本人は勤勉な働きアリではないことを・・
「日本人は勤勉」という虚像がバレた今
もはや日本人は怠け者だと白状するしかあるまい
中国人や韓国人の方がよっぽど働き者だわな

590 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:45.71 ID:945+sQh40.net
>>567

おい、アホチョン。寝言いうと笑い者になるぜW

591 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:45.94 ID:OP3tL5GU0.net
>>520
生産性を上げても暇な時間が増えるだけ
だって生産されたものを消費する消費者がいねえんだから利益は増えようがない
暇な時間が増えたら経営者共は時間が勿体ないと言って更に仕事を無理矢理作る
その仕事に需要が無くてもな
無駄な事ばかり増えるわけだ

592 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:49.94 ID:yKJ0M6sx0.net
日本が異常に低くなるのは円安がかなり影響してると思うけど
本来の価値の半分しかないから
それから考えると実は生産性が高かったりする

593 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:50.18 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」  
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代は週休1日

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw  

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども
どんどん飯食えなくなってもしらねーぞアホども
国力無くなって日本の食品が外に出ている現状をどう理解してん?知らないのか?
今まで日本がやってきた事を逆にされるんだよ おまえらは

594 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:53.11 ID:WYCf6aZw0.net
同じ仕事でもぶっ通しで働くのと
ちょいちょい休みいれながら働くのとで
同じ時間に終わるなら後者の方がいいわな。でも前者の方がちょくちょく抜け出してずるいだのなんだの言うのが意味不明

595 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:57.21 ID:sZpKBx/y0.net
鉄道は日本の方がイギリスより遥かに速く遅延も少ない
車での輸送も同様
日本が欧米と決定的に違うのは儲からない仕事を外注しないんだな
研修生を使って一部で奴隷労働させてるけど欧米はその奴隷労働を大規模にさせる点が違う
非効率な業務を抱えこむから生産性が落ちる

596 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:53:57.87 ID:Injf8pg40.net
>>518
お前はなにをいってるんだ
労働者の平均は
>>160だぞ
お前が出してるのは男女別にわけたときの男女別の一日の労働時間な
働いてない奴まで含めた労働時間なんて当たり前だけど存在しないから

597 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:08.49 ID:ms3ds/WJ0.net
おうら奴隷ども!
騒いでいないであしたの作業にそなえてもう寝ろ!
ムチで打たれても知らんぞ!

598 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:12.66 ID:gsEnKrsN0.net
>>520
生産性上げろって言う経営者はそんなに善人じゃないよw
余分な人手を喜んで切るでしょw

599 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:14.56 ID:KkTCKli/0.net
日本にものづくりで完敗し落ちぶれるしか無くなった列強白人どもが
それまで世界侵略して奪った大金が勝ち組になれる投機が支配する経済体制を作ったので見かけはうまく行ってるが
どこかで経済危機が起こりそうになるとやばく一番実態に基づき堅実な日本円を買いまくることで救われてるのに好き勝手言うなよ

600 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:17.01 ID:IQ6kmNSc0.net
日本人独特の過剰なおもてなし精神をやめれば生産性は上がっていくんだろうが客はおもてなしを求めるし売るほうも応えようとしちゃう

601 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:19.85 ID:rrZaKhM+0.net
バレてた

602 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:26.43 ID:cuyZK0Ri0.net
>>544
精神科逝けよバカウヨw

603 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:31.05 ID:70J+eqB+0.net
過労死とか社畜とかサビ残なんて言葉あるの日本だけだろ
ま、でもほとんどの国が日本より貧乏で怠け者な国民ばかりだけどな 犯罪率も高いし
ブラック企業にさえ入らなきゃ日本が一番いいよ 
日本人に食わせてもらってるシナチョンは黙ってろゴミ

604 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:32.91 ID:3q7/8Mlv0.net
なんで日本のスーパーのレジ係りって立ってるの?と不思議なんだけど

605 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:34.09 ID:0hpaUcHy0.net
>>555
企業が人件費を上げる分、商品や製品の利益を増やさないといけないよ。
それだけの利益を出せるかどうかも見ないとだめだよ。
一年の3分の1は休暇にする外国式にして、週末も企業やスーパー、生産も休みにして
上げる給与分の利益+で出せるのかどうかだ。
利益上げることが出来るならやれるけど、たいして業績が伸ばせない社員ばかり抱えているところは直ぐ瀕死さ。

606 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:37.38 ID:+J8cmzhbO.net
>>500

税金という名目以外でお金徴収してるから実質高負担
ちゃんと計算しないと
社会保険も企業からといいながら実質労働者負担
よくみないと簡単にロジックに騙される

607 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:54:58.86 ID:EXAiI41n0.net
昇給止まった冴えないおじさんやババアがまあ働かないこと。
人件費かかるから頭数に入って、その分は若手が被るというね。

608 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:03.44 ID:baiDVmZ/0.net
ざっと見続けると生産性と経済は日本のが上田!(ドヤ顔
と言いながら殆ど過労死についてスルーしてるんですがwwwwwwwwww

609 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:08.29 ID:aUFnvGO00.net
1日8時間の仕事しかしない国には匠は生まれないよな

610 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:08.56 ID:VdZDAr3c0.net
>>530
日本のレジってサービス過剰すぎて
袋詰めまでレジの人がやることがあるよな
それでレジに人が並んでるんだがw

611 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:10.97 ID:LwVHZxet0.net
>>504
最初の何年かは労組に入ってたが、的外れなことばかり言ってるし、
到底通らないような要求を毎年引っ込めず出す割には
組合員の建設的な提案は全く聞かないから愛想尽かしてやめたよ。

612 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:21.21 ID:sZpKBx/y0.net
嫌なことは徹底的に他人にやらせるという非情さが日本人には全然足りない

613 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:22.85 ID:4zmVTOr00.net
生産性を追求したら職人や匠がいなくなるやん
日本の風土に合わへんよ

614 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:24.83 ID:tiMu/J2b0.net
>>593
仕事がないのにそんなに働いてどうするの

615 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:27.77 ID:QJyuoElR0.net
誰よりも早く来て誰よりも遅く帰るのが美徳だもんなw

616 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:31.23 ID:vqU3tWPN0.net
ガバナンスだの内部統制だのといったことために作らされる膨大な資料。
監査法人がチェックするというが、正直ウンザリ。

617 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:33.88 ID:J7w3xFge0.net
>>596
主婦のパートも入ってるでしょ

618 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:35.00 ID:KZlq20en0.net
外国行くと店とかの対応のゆるさ、あれがいいんだよね。何で日本は心からのおもてなししなきゃ、誠心誠意対応しなきゃ、になるんだろうね。

619 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:41.80 ID:MUwJEjeE0.net
うちはアメリカで働いてたけど(少しだからエラソーなこと言えんけど)
日本人の能力は高いと思うよ、アメリカの中では偏差値にすると
米国人の55-60辺りが日本人の50って感じて。

620 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:45.99 ID:AcjThQQe0.net
まー生まれながらの足の引っ張り合いDNAでもあるんじゃないかなジャップは

621 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:46.25 ID:CihYgx2R0.net
>>540
生産性高い国は、日本よりサボってるのだが?
資本主義では「勤勉=悪」なんだよ。
目を覚ませよ。

622 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:46.61 ID:Injf8pg40.net
>>581
ノルウェーは小国で資源が出るから統計上数値が出やすくなるだけ
小国ほど貧乏や金持ちな国が極端に出る

623 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:49.69 ID:55HlYL7P0.net
日本人は働き者なんじゃなくて
ただダラダラ仕事していつまでも会社に居座ってる給料泥棒なのが実態
それで「日本人は勤勉」だなんて馬鹿げた事を言っている
無能集団でございます

624 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:52.53 ID:n4DaVhuZ0.net
いくら激務でも結果が結びつかないと何の意味もない

その激務が本当に必要な仕事なのかどうかって話

625 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:55.09 ID:VxaWClAW0.net
ブラック企業大国日本

所得も先進国で一番低い

自殺率も先進国では高い

一体、何やってるんだろうね

626 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:57.87 ID:HD2WIizC0.net
>>611
経営者の思う壺だな

627 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:59.14 ID:EXAiI41n0.net
>>102
だな、いかに社畜になれるか、しかないからな。

628 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:55:59.93 ID:grxktAiA0.net
>>612
それやり出してから狂いだしたんだろ

629 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:01.65 ID:xhPLU8Mh0.net
日本人は働き過ぎ、もっと休め! と言われて真に受けて週休2日。
祝日は月曜にずらして3連休、シルバーウイークつくりました・・・そして衰退していった。

外人のいうこと真に受けちゃだめよ。

630 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:04.78 ID:+J8cmzhbO.net
>>587

はんちょっぱりは祖国でそれやりな
ヨーロッパがー
なんて古すぎて草

631 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:08.26 ID:RrClRDZc0.net
>>610
もはや宗教

632 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:08.61 ID:3a58BOPt0.net
>>560 昭和末期くらいでもう、大企業の組合幹部は
そのままいけば、取締役まで行ける出世コースという道筋が確立されてたそうだ。

それから米国の労働組合なんかと違うのは
日本は原則的に企業別組合で、米国は業種別ってのがあるね。
日本の同業系企業で横の連携やって馴れ合いで連合してるみたいなのとは、最初から強力さが全然違うんだよ。

633 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:10.99 ID:6FJ1/W2o0.net
>>496
先進国で日本以上の人口はアメリカだけだよ。
ヨーロッパはドイツでさえ、1億もいない。

634 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:19.63 ID:J7w3xFge0.net
>>609
匠とかならなくていいんで人間的な生活させてください

635 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:20.16 ID:ZTiIhQll0.net
>>610
コストコでもデカいのは入れてくれるぞ

636 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:21.53 ID:p1dE80V60.net
>>5
本当にそう思う、須藤という馬鹿な人間がいてだな、
どうでもいいとろこに時間をかける、
それが誇りのように、そしてそれが会社基準の品質のように言う。

機能すれば良い品物のだから見えない所の見栄えはどうでも良いのに、アホな須藤、

637 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:23.31 ID:Df72Shve0.net
まあ安倍だしな
なんも変わらんよ
安倍がいる限り
全部アベが悪いんだよ

638 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:26.28 ID:Af+pNa5U0.net
「にっぽんを休もう」  
こんな馬鹿なスローガンがコマーシャルされていた時代は週休1日 

これがどうして言われたのか?理解できない奴がここに文句を書く
日本が強くなりすぎたからだよ! 
その後、独身貴族wだってw  

そして、どんどん不景気になった
週休2日でさらに文句いうグータラども
どんどん飯食えなくなってもしらねーぞアホども
国力無くなって日本の食品が外に出ている現状をどう理解してん?知らないのか?
今まで日本がやってきた事を逆にされるんだよ おまえらは

639 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:27.73 ID:k/fPTonR0.net
そもそも日本語自体が世界で生産性のもっとも悪い言語だから

640 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:28.11 ID:ycH74pvL0.net
竹やりでB29を落とすと言ってた頃から何も変わらない精神主義

641 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:44.17 ID:Injf8pg40.net
>>620
チョンモメンさあ、国内で日本人同士の憎しみ煽って足引っ張ってるのはおまえらだろ
マジで自分たちのやってること棚に上げんなよ

642 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:44.95 ID:PfwH4Bnz0.net
日本は社会全体の生産性が低いのさ。
経済の規模を膨れ上がらせることで生産性の低さが表に出されてないだけ。
この生産性のロスはどこかにしわ寄せされてるのさ、そう「国家」にね。
生産物の大口の発注者、引き取り手は「国」ということだ。
生産性の向上は外部との競争がない限り改善されない、改善の必要がないからだ。
国に無制限に国債を発行させてきたのだから、これは身内に顧客がいるようなもの、
生産性を向上させて外部との競争に向かわずに身内に生産物を買ってもらっていたと
いうことだ。
おかげで国はこれ以上買い手を続けられなくなって、経済は本来の実力の地点まで
縮小し始めている。

643 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:50.58 ID:+Ys7InnsO.net
>>16

その通りなんだけど、保育料の自費負担を増やすと働き損になる罠。

644 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:54.17 ID:4PLndpmy0.net
社畜まだ起きてるのか?さっさと寝ろよ

645 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:56:59.46 ID:X0BPs6vU0.net
なにしろ 一つしか無い命は捨てるな 先はまだある

646 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:01.77 ID:LjprOZkG0.net
>>516
ネトウヨが一人でも多く働いてくれるなら改善はするね
ただ長谷川も潔く無職になったし働かない決まりがあるのかも

647 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:02.50 ID:H2GeT9/+0.net
>>613
指標のとらえ方としちゃ逆、詳しくはレスを辿ろう
思い込みって怖い

648 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:08.42 ID:OmW3QAZy0.net
>>629
やはりワタミ方式が正しかったのか

649 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:16.53 ID:WGYtS9OT0.net
今うぃき見たらEUは売春やら麻薬取引もGDPに入れてるそうじゃないか
日本も地下経済のお金勘定したらもっと増えるんじゃないか

650 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:17.19 ID:UJslLzgx0.net
まったくもってその通り
意味もなく働く人間が多すぎる
仕事=やらないといけないと思い込んでる

651 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:20.34 ID:2OozmI200.net
若い奴の残業理由は「早く家に帰ると嫁から子供が寝ないからって文句言われるんですよ」

652 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:34.03 ID:a8/yPOyH0.net
俺をからかって調子こいてるクズだから何やっても無駄。
そいつら、会社や役所でさぼってもカネが貰える、引きこもりや専業主婦ニートの女でも怠け者が威張れるんだっけかw

653 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:45.24 ID:0qumkoWu0.net
コレはウソ。
経済に貢献してても、
過労死なんか無駄な事だ。

654 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:46.05 ID:QjvaIRtl0.net
わかってるよ
移民を入れちゃだめだっていう
エゲレスからの忠告だね

655 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:46.15 ID:0nsPJrcc0.net
経営学を履修してないのが社長だったりする
経済学を履修してないのが経理だったりする
機械工学を履修してないのが設計だったりする
電気工学を履修してないのが電気設計だったりする

コレで効率が上がったらむしろ奇跡

大企業はさらにずぶの素人天下りというのが上のほうに鎮座している
はっきり逝って教育の意味が無いんだよ

656 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:49.86 ID:Injf8pg40.net
>>617
パートも働いてるんだから当たり前だろ
意味不明なこと言うな
お前の出した>>106もパート入ってるぞ

657 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:50.37 ID:VdZDAr3c0.net
>>587
移民が増えたら日本経済が良くなるわけじゃない
むしろ安く雇う移民の仕事が増えるだけで、
給料は上がらないままじゃねーの
つまり、移民はいらない。安い給料でしか雇えない
ブラック企業がつぶれればいい

658 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:50.83 ID:QhQ9slOp0.net
この労働生産性って数字だけが一人歩きしてるが、中身みたら
レストランの店員が外国と比べて質の高いサービスをしてたり自分達でいろいろ工夫してるのに、
その質の高いサービスや自分達で工夫してる労働が実質0円で給与に反映されていない
なんて労働生産性が悪いんだ!とかも入ってるぞ

659 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:58.07 ID:AvZI5iSN0.net
>>613
もう職人や匠の時代は終わってんだよ
一部の卓越した技術者がいるからと胡座をかいてるうちに
工業技術の向上で大抵のものは機械的に作れるようになっちゃってる

660 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:57:59.06 ID:CihYgx2R0.net
>>613
全然違うって。
生産性をあげる為に、
職人にちゃんと高い金払えという話だよ。

661 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:03.44 ID:MwAz1iv+0.net
オーナーは勉強したけど、政治家は不勉強ということだね

もっとも生産効率はミクロな話。生産性は単なる比較。為替で変わるでしょ?

662 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:10.84 ID:0hpaUcHy0.net
まぁ白人様の世界でもないよ。
英国は100年以上続いた鉄鋼地場産業を閉めていた。
やっすいチャイナ鉄(不純物入り)超ダンピングで英国人すら買わなくなって。
ドイツも量産式でコスト削減でチャイナと提携して、そのうち全部安い輸入品にとって食われて仕事なくすでしょ。
個人の賃金はとにかく上げるべき論で、そういう商売してたらさ。
日本はいざというときのために、全体を抑えているから何とかやってるけど
海外は明日をも知れないよ。

663 :ビジネスはり:2016/10/19(水) 00:58:11.12 ID:i5H1neeB0.net
いいから、クソ不味い飯でも食ってろよ。

664 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:14.89 ID:sZpKBx/y0.net
サービスの質にこだわりすぎて客を王様のように扱うのも非効率
外国みたいに客をぞんざいに扱えば生産性は上がる

665 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:18.56 ID:ZQoWtn5g0.net
1時間GDPトップ、ルクセンブルグの企業は、素敵な商品やサービスを提供しているか?
米国はGDPトップだが、債務国。収入以上に浪費している赤字体質。
英国は物価が高いだけで、飯が不味い。

666 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:22.83 ID:WlO1K05r0.net
先輩が終わらないと帰れない国

667 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:25.30 ID:eOlim+PY0.net
>>604
座ってるとキレるジャップランド人がいるからだろうな

668 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:26.30 ID:+J8cmzhbO.net
>>633

なんで先進国限定にすり替えた
はんちょっぱりは(笑)

669 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:28.84 ID:3q7/8Mlv0.net
>>624
電通なんかは
広告なんて本当に必要な仕事じゃないから
激務や接待でクライアントに選んでもらうため長時間残業なんだよね

もうその業界自体、いらないだろという

670 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:58:50.08 ID:2UxjeL9w0.net
お客様は神様です、が転じて雇主も神様になっちゃってるからなあ
仕事より仕事してますアピールが重視されすぎ

671 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:00.18 ID:Ywl6J01G0.net
>>587
大和魂とか神風とか言ってるやつは靖国に帰れ

672 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:04.28 ID:GrQyH1+E0.net
あれスイスやオーストラリアは?

673 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:06.91 ID:J7w3xFge0.net
他の国なら潰れてるような会社がサビ残、人員削減によるタスク押し付け、等のブラック労働によって
無理やり成り立ってる
日本は会社の数がダントツ世界一だろ?そういうこと
だから生産性が低い

674 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:14.58 ID:CxhpEdmt0.net
これもっと言ってもらった方がいい
楽に稼げるなんて大量に来られちゃ
終わる

675 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:16.87 ID:HD2WIizC0.net
>>632
いやいや日本も業種別組合いっぱいあるだろw
あと組合側の人間が取締役になるなんて少なくとも俺は聞いたことないぞ

676 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:25.45 ID:aXO5TNOZ0.net
>>648
昨日鳥貴族に行こうとして探したらまだ建設前だったからワタミ言った
6500円もかかった
お客はうちらだけだった!

677 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:26.07 ID:irMa0S2L0.net
>>605
欧米は駄目企業を勝ち組企業が吸収するから、労働生産性を高く維持できる
アメリカなんか、そのせいで超巨企業だらけだからね
日本は駄目企業が残って、利益も出ないような自爆商売するので
良い企業まで、それに引きづられてしまう

678 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:28.28 ID:F5UkGR4w0.net
そもそも過労死自体無意味だけど生産性低い日本で頑張って過労死とか最も意味がない死だと言いたいんだろう
その通りとしか言いようがない
必ずしもやらなくても良い行為を行い死ぬわけだからな。目的なんかより死に場所を求める日本人らしい行為とでも言うのか?

679 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:28.88 ID:ug2WfW+R0.net
大学の講義なんかも、あの膨大なプリントの山は何とかならんのか

680 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:31.93 ID:PwIp4bC90.net
>>655
中小なんか経営学履修してるほうが希
そして日本の労働人口は中小が大半

681 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:34.98 ID:skq4E2ke0.net
日本の会社の生産性は確かに見直した方がいい
自己満足の過剰品質が蔓延している

682 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:39.59 ID:NZ7VfR5H0.net
老害が何もかもダメにしていく国

683 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:45.86 ID:Q99e23V10.net
人工知能が3Dプリンターを使いこなすようになれば生産性も世界横並びになるだろ

684 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:47.19 ID:uAtE0m5G0.net
>>618
押し付けがましいおもてなし精神が過剰サービスの原因かな
国民性もあるのかもね

685 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:49.48 ID:IQ6kmNSc0.net
まあ、祝日は多すぎる。
祝日が無ければ明日終わってたはずの仕事が来週にずれ込んだりすることが多すぎる。
夏休みや年末年始休みを長くして中途半端な祝日を減らすとかしたほうがいいだろう

686 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:49.96 ID:GKBqiPfP0.net
民間を含め、公務員脳系の労働者はサボりすぎてるからなぁ・・・。

公務員系が全員じゃないのは分かるってけど、
大半がおんぶにだっこの状態だからなぁ。

こういう、おつむの人のおべっかは疲れる。人様の大変さを分かってない。

687 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:50.11 ID:DgExqIaC0.net
隣国のようにグローバル資本に合理化されまくりの借金国になってほしい
欧米の願望だわな

688 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:51.77 ID:cuyZK0Ri0.net
>>646
働かないだろ
知らんけど

689 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:55.92 ID:2OozmI200.net
「亭主元気で留守がいい」なんて赤毛らに聞かせたら卒倒かもなぁw

690 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:55.98 ID:AcjThQQe0.net
>>641
おまえねえ
ジャップっていうとすぐ、そう言ってる人間が日本人じゃないと脊髄反応するみたいだけど
そこからもう間違ってんだよアホ

691 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 00:59:59.58 ID:VdZDAr3c0.net
>>635
デカいのは、だろ
細かいのを日本人は袋詰めサービスしてくれてんだ
全部袋に詰め終わるのをずーっと並んで待ってるんだ
文句言わずになw

692 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:08.33 ID:CihYgx2R0.net
日本人は「努力で安売り教」に洗脳されすぎ。
2chレベルでもそんな意見が半分だし、
先は暗いな。

693 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:11.29 ID:dQ40lpwY0.net
役所のハンコ文化とかね
うちのとこタイムカードじゃなくて未だに出勤簿なんだけどw
因みにシャチハタは嫌われる、意味不明

694 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:14.01 ID:UbrGTeH/0.net
例えば、商業施設のビルの掃除とか見ても、効率悪いんだよな

モップ雑巾で一生懸命拭いてる

外国なんて、ほとんどが芝刈機?みたいな電動モップじゃんね

695 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:16.72 ID:Rw2Da09C0.net
生産性のなくなった国から、生産性が低いと罵られる国があるらしい。

696 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:18.88 ID:DIE6Q6b50.net
>>613
生産性が低いっていうのはその職人や匠が作り出したものを買い叩いてるってことだよ。
労働時間の割に利益が出てないってことなんだから。

697 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:26.00 ID:ZTiIhQll0.net
>>604
コストコ座ってないよ

698 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:30.12 ID:GhaMJz2I0.net
日本人は目に見えないものは無視するからな
電子媒体より手書きの方が誉められる
放射性物質も目に見えないから気にしてない色でもついてれば大騒ぎ

699 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:30.57 ID:rhP9U/ah0.net
>>679
データ媒体で配らんのか?
俺のとこほとんどデータだったぞ

700 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:34.00 ID:VxaWClAW0.net
ドイツも意外と生産性悪いんだな


日本よりはマシだけど

701 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:36.04 ID:E9RZ1xTc0.net
日本は生産年齢人口の一人当たりのGDPでは世界トップクラス。

702 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:40.07 ID:tiMu/J2b0.net
ヨーロッパとかだと飲食店でも水が有料とかで利益増やしてるよね
日本はおしぼり無料で出してたりするしそういうのちゃんとお金とったほうがいいんじゃないの

703 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:44.14 ID:GrQyH1+E0.net
ルクセンブルクやシンガポールは税率下げて、所得制限設けて富裕国気取ってる国家だろうに

人口1000万もいねーし。

704 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:53.16 ID:MwAz1iv+0.net
付加価値のホントの意味を知らない安倍内閣はOECDの言うままに、生産性を上げろと
ハッパかけてるwバカ!

705 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:57.23 ID:/+8Zc1Ef0.net
言わんとする事はわからんでもないがイギリス人はもうちょっと働け
オックスフォード通りの店とか閉まるの早過ぎだろ

706 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:00:57.50 ID:F5UkGR4w0.net
生産効率云々言い出すと会社で無駄にダベってる老人達を全員リストラしないといけないなw
確かにそいつらがいなくなった分実務やってる人達に給料回せば給料が2倍くらいになるかもなw

707 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:00.13 ID:LwVHZxet0.net
>>504
労組が強すぎるのも考え物だけどな。
石炭から石油に代わるときに欧米は石炭の労組の反対が多くて
なかなか石油に転換できなかった。

708 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:07.29 ID:rhP9U/ah0.net
>>698
似たような理由からITより機械が強いんだろうね

709 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:14.60 ID:Rhf0hFEq0.net
>>629
ほんそれ、英のエコノミスト紙が日本を良くする為に記事を書くわけねーっつーんだよな

710 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:14.94 ID:PE7HiIId0.net
どうしよう。ネトウヨの生産性はゼロだし。

711 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:15.24 ID:E1C90ai+O.net
失業者で溢れてる国が言うな

712 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:16.07 ID:b0ZTx90k0.net
別に日本の価値観を外国に押し付けるつもりはありません

スーパーマーケットで働く若者の映画を観たことがあります
イギリスの映画です
休日潰して上司に呼ばれて誰かの家でパーティーとかやってて
ああ、日本とあんま変わらないなと思いましたよ
パーティーにストリッパーを呼ぶのはおおらかだなと思いましたけど

713 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:16.17 ID:gXUI0wEw0.net
日本人全員が仕事途中でも定時退社するのが最も良い。

714 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:17.77 ID:H2GeT9/+0.net
>>673
品質やサービスは数値化できないから平均で見ても、日本のデフレは長期で悲惨だ、世界一化も
程度の意味だよ

715 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:21.94 ID:PwIp4bC90.net
>>696
馬鹿は相手にしない方が良いぞ

716 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:30.35 ID:I7wbZMh30.net
このエコノミストが頭が悪いのは、効率がよければ過労死が減るんじゃないってこと

717 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:35.69 ID:SfTfYE760.net
とにかく、フィンランド政府は分かってるだろうな?

既に立派な外患罪だから、朝鮮人とつるんで日本で好き勝手に暴れてるのなら。

エフセキュアとかいうしょぼい会社は”朝鮮人まみれ”だった事も判明しているしな。

とにかく、私はアメリカ移民してさっさと知性ある組織で楽しくやりたいですが、

いまだに朝鮮人とつるんでいる在日アメリカ人、イギリス人、そしてドイツ人やフランス人は

”外患行為”に加担しているという自覚を持てよ。

ドクターバロンも分かってるだろうな? お前は由緒正しい日本人の人生を著しく妨害し、

不当に貶めた犯罪集団の協力者であり、さらには恩を仇で返した事も忘れるなよ。

ドイツ人全員に対する恨み憎しみなどはないがね、俺は”俺の人生に危害を加えた白人”の未来まで

保証する必要なんか更々ないからね。

乞食朝鮮人とでも心中すればいいだろう、俺には関わらないで欲しいね、慰謝料だけ用意しとけといいたい。

718 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:58.74 ID:eOlim+PY0.net
日本人の変な価値観なんだろうか
自分よりも幸福なやつがいるのが許せないみたいな意識
あれなんなんだろ
巡り巡って自分の首を絞めてるよな、出る杭は打たれるって昔から言うし

719 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:01:59.53 ID:Injf8pg40.net
>>690
チョンモメンって言うとすぐ脊髄反射でチョンじゃないって発狂するけどチョンみたいなゴミってダッチの要領で使ってるからそんなの関係ないんだよな
それとチョンモメンって言うなああって発狂してるとこ悪いけどお前が陰湿なことについて反論できてないじゃん

720 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:01.81 ID:U5W2ZLcS0.net
なんだよ急にドヤ顔で語り始めたな

721 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:18.55 ID:oO3bmaMs0.net
日本の技術の高さがどうたら

経営者が無能で
ブランド化できないからいつまでも高い技術を安売りするだけ

722 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:25.47 ID:gXUI0wEw0.net
日本人は制限があるほうがその枠内で最強の力を発揮するのだから
労働時間を週休4日制度にしてくれ

723 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:30.42 ID:H2GeT9/+0.net
品質やサービスは数値化できないから平均で見ても、日本のデフレは長期で悲惨だ、世界一かも
程度の意味だよ

724 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:47.40 ID:3q7/8Mlv0.net
なんで日本にはごみくずのような小さな会社、零細企業が沢山あるの

725 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:02:56.73 ID:+hsLTMOm0.net
ピンどころか中抜き青天井の奴隷商みたいなのを
国、国民民生活が傾いても、政権の中枢にいさせてるような国じゃあな。

726 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:04.44 ID:Injf8pg40.net
>>701
チョンモメンは都合の悪い事実は無視

727 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:04.72 ID:Pvgkfe2j0.net
業務に無駄が多過ぎるんだよ。実際、俺が事業所の所長時代に残業禁止にしたけど
最終的には売り上げ微増したくらいだもん。勿論、人件費の圧縮にも成功したし。
以下が俺が実践したことな。

・とにかく勤務時間内は集中して働くこと。私語禁止。
・休憩時間は必ず仮眠をとること。
・飲み会等の全面禁止。
・休日出勤全面禁止。

728 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:14.98 ID:+J8cmzhbO.net
>>709

賛同してるのはアホかはんちょっぱりだな

729 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:15.73 ID:VxaWClAW0.net
未だに精神論で成り立ってる国


そら基地外が増えるわけだ

730 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:20.22 ID:QHYojkVN0.net
おかしいとこ指摘するとすぐ感情的になるのが日本人の悪い所だ

731 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:20.86 ID:b0ZTx90k0.net
ブルーカラーの人達が、誇りを持って働くこと
それが国を支えます

食料自給率は気にするのに
労働力自給率(自分が作った言葉ですが)を
気にしないのは理にかなっていないと思いますよ

732 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:25.21 ID:F5UkGR4w0.net
だいたい日本ってセルフガソリンスタンドは全自動だし自販機も高性能で生産性高いのに
全然給料は上がらないよねw
不思議だね

733 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:25.55 ID:J7w3xFge0.net
欧米が欧米が言いたくないけど
世界は普通に定時で帰ってて週休3日とかフレックスとかなったら
言いたくもなるわ

734 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:27.97 ID:MwAz1iv+0.net
円安で製品価格は下がり、GDPを減らす
しかし労働時間は変わらない。これ、政治の責任じゃないのか?

735 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:42.58 ID:RAbIoKdv0.net
>>562
スーパーで買うものなんて単価200円ぐらいだろ
それたくさん買うから金額はそこそこいくかもしれんが
お前が買ってるものは何なんだよ?ってことね
そんな偉そうに接客求めるような客なのか?って

736 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:47.10 ID:oJgJq3o50.net
生産性良くして働くと仕事どんどん増やされて損するけど?

737 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:48.03 ID:jFk9HoMh0.net
ネトウヨ

イライラwwwwwwwwwwwwwwww

738 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:51.02 ID:Yi1BBXpE0.net
今の状態で残業なしの時代が来ると一人でやってたところを
二人でやらないといけなくなるから単純に考えると
給料半分になるか物の値段が倍とはいわないまでもかなり上がるしかない

739 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:03:56.15 ID:H2GeT9/+0.net
>>727
判りやすい労働生産性講座

ある2人がA地点からB地点に物資を運びます、その時に片一方の報酬は4万円でもうかた一方の報酬は5万円です
後者の労働生産性は前者の4分の5となります
同じクオリティの物を同じアフターケアーで売りに出す従業員が、かたいっぽうは報酬が半分だとします
もちろん頑張って報酬の少ない従業員は労働生産性は半分です.

つまり沢山働いて会社組織に燃費のいい人の労働生産性は低くなります。

740 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:01.51 ID:HAy6RvzO0.net
余計なお世話だ死ぬまでフィッシュアンドチップス食ってろ

741 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:02.90 ID:+J8cmzhbO.net
>>710

心配だろ?はんちょっぱりは祖国に帰れ

742 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:11.20 ID:sJb5iYR90.net
>>655
日本の大学では何を履修してもスキルは身につかない
大学の存在価値の9割は入学試験にあり
大学4年間は社会で役に立たない趣味の時間
一流大卒だろうと就職したら中卒と全く同じスタートでゼロから学ぶ

743 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:11.94 ID:GsfXPI+N0.net
ブラック企業に甘いからブラックな待遇が業界で標準化されちゃうんだよ

744 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:12.28 ID:LjprOZkG0.net
>>666
なにそれ俺の職場
ちなホワイト企業でこれだからな(´・д・`)
ブラックだったらきっと死ぬまで家に帰れない

745 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:13.79 ID:grxktAiA0.net
>>638
21世紀初め週休3日から4日、非世紀で
時給5千円にとかできたんでね

ジニ係数の富と労働エネルギー不均衡
いかに資本権利を分配するか
国家資本を護るか
国際国内資本利害調整は難しいけど

746 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:20.38 ID:keT6s3fz0.net
イギリスに言われても困るわ

747 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:26.32 ID:2sU52yBU0.net
一日8時間以上労働は禁止にしろ
おっさん達昼間仕事しないで夕方から仕事始めるやつ多んだよ

748 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:27.25 ID:hoy6v9X90.net
>>722
残業で枠を拡張しとるやん
能力じゃなくて時間を尊ぶのをどうにかしないと無理

749 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:30.54 ID:ug2WfW+R0.net
俺は出勤前に目をゴシゴシして目を赤くしてた。充血した目をしてると、いかにもハードワークしてる風に見えるからw
あと髪をぐしゃぐしゃにして出勤とか
職場ではとにかく走る
そして汗をかく。汗を流せと言われてたからw
トイレではウンコしてる振りして休憩をとる

750 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:32.73 ID:Rw2Da09C0.net
>>711
実は日本の失業率と
イギリスの失業率はあまり変わらないというね。


数字上で、3%も4%も違うように見えて
実は集計方法で
日本の方が圧倒的に失業者数が低く見積れる設定になってんよ。

751 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:41.33 ID:AcjThQQe0.net
>>719
ああそういうことね
俺は足引っ張ってるつもり全くないぞ
引っ張られてる経験はいっぱいあるけど

752 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:41.47 ID:U05JKmiA0.net
GDP=しあわせ
じゃないからどうでもいいよね

753 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:45.25 ID:OP3tL5GU0.net
>>716
効率上げれば余暇が増える
しかし経営者共はその余暇に無理矢理仕事を詰め込む
その仕事が需要の無い、金を生まない仕事であってもな
結果賃金は上がらず仕事だけが増えるわけだ

754 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:04:56.95 ID:Mc1gh0sI0.net
一身を投じれば念願叶うって言う、身代り信仰に近いんじゃ無いかな。逆に余裕があると不安になったり。俺も自分の命一つ秤に掛けないで満願叶うものかって、考えちゃうフシがあるから、変と言われりゃ返す言葉無いけどねぇ。

755 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:05.96 ID:0nsPJrcc0.net
>>657
もっと大きい問題が移民が入ってくると生じる
日本国民総人口 VS 移民総人口
へたすっと 国をのっとられる

ま、すでに半分のっとられているようなものだけどな

756 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:09.18 ID:n4FNHXhv0.net
ジャップは消費することで経済回すという概念が無いからな

757 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:10.10 ID:DIE6Q6b50.net
値上げは悪みたいにどんどん利益削ってるから生産性低いわけで

758 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:15.15 ID:k/fPTonR0.net
日本の場合、生産性の高い奴ほど長時間働けばそれだけ利益出すだろうという発想
短時間なほど能力を評価する世界の常識と真逆

759 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:15.85 ID:CihYgx2R0.net
もう「安売り」は止めろ。
生産性向上にはこれが一番重要。

いつも在庫切れしてるスバルとかは、
価格を30%値上げしろっつうの。
あと、人気コンサートの良い席は10万円で売り出せ。

760 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:16.58 ID:VGnq35Ek0.net
>>1
>【経済】英エコノミスト紙「日本は最も生産性の悪い国。日本人の労働は経済に貢献していない。そんな国で過労死するのは無意味」


その通りだ!!  日本人の会社幹部は馬鹿ばっかりだ。

761 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:19.25 ID:BVyBfBWG0.net
>>675 は?知らないの?
ずっと組合で、殆ど業務知らないのにトップまでいけば取締役の席が用意されてるんだよ。
だからその出世コースが出来た段階で、組合側は経営側に懐柔されてたわけだ。
大企業でよくある人事なので、随分前から常識に近いのだが。

日本で米国のような業種別組合はないよ。
同じような業種の企業が、なあなあでゆるく連帯してるという体裁は取ってるが、
あれは米国式の同業種組合とは似て非なるものだよ。
日本の教科書にすら、確かそう書かれてるはずだが。企業別と同業種別の、日米の違い。

762 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:23.26 ID:MwAz1iv+0.net
俺の生産性は悪いんだけど、そのぶん時間を楽しんでる。
楽しみも生産性に加えてくれないか?

763 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:23.57 ID:yNya0t1Y0.net
>>603
労働に集中できるからこその長時間労働なんだがなあ
生産性低いとしても労働力に関して日本より質の高い国はない

764 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:25.05 ID:UEjlgIt30.net
生産性が低い原因は日本社会のいじめ体質にある

上司による非合理的な社内いじめで社員が精神的に疲労して生産性が落ちる
非正規だと正社員からいじめられる
それとバカみたいに残業時間を自慢するバブル世代老害の存在

765 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:26.35 ID:q/iXSyx80.net
>>7
> イギリス入ってねーーーwww

イギリスは18位、49.6ドル
21位41.3ドルの日本より上
なお、韓国は28位31.9ドルで日本より下
ちなみに日本より下位の先進国はイスラエルとニュージーランドぐらいしかない

OECD加盟国の労働生産性 2014
http://www.jpc-net.jp/annual_trend/images/intl_comparison_graph.gif

766 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:27.10 ID:pWUr0np90.net
お前らは世界で一番タチの悪い国だよ。

767 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:31.00 ID:n6sKx/E10.net
同一人物の労働者の時間と消費者の時間を世界平均にもっていき
生活者としての時間を増やすべきとは思うね 日本は全般に労働者の時間が多すぎて
消費者としてへばってる 消費するのにも労働と同じくらいエネルギーいるのに

768 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:31.23 ID:VxaWClAW0.net
日本人の悪いところは皆と同じじゃなければ叩かれる事


だからプリウスみたいな没個性の車だらけになる

769 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:42.81 ID:ZTiIhQll0.net
>>735
スーパーを普通だと思ってはいけないと思うよ
海外の奴らもアレは態度悪いとは思ってるからね
会員向けスーパーのコストコの店員は座んないしね

770 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:50.19 ID:cuyZK0Ri0.net
>>737
思いっきり痛いところ突かれてるからな、察してやれW

771 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:51.57 ID:zcy22dlt0.net
とにかく、私はこれからは急ぎたいのでね、

朝鮮人には一切私の人生に関わらせないようにお願いしたいですね。

安倍にも中曽根にも、ナベツネにも一切関わられたくないからね。

本当に時間の無駄ばかりで最悪の国でしたよ、偽日本は。

そして、そうなった理由は全部朝鮮人であり、連中は裁かれる運命から逃れることはできない。

772 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:05:57.17 ID:KwbihonN0.net
>>727
下請けにはそんな余裕ないでライバルがサビ残上等で不当廉売してくるからな

773 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:00.02 ID:hoy6v9X90.net
>>727
あとは事務処理スキルが低すぎるとかだな
大体の資料作成はVlookupを駆使すれば駆使しなかった時に5時間かかるのを20分とかでできるし

774 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:28.70 ID:KIc72Sst0.net
>>742
工学部ですら工学という純粋学問を研究する場所になってるのな

775 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:32.31 ID:QOJT6PLQ0.net
エコノミストの日本関連記事かいてるのって
外国人記者クラブでシナチョン系活動家とか
アムネスティージャパンのドブス伊藤とツルんでる
アイルランド人のジャンキーレイシスト白人でしょ

776 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:34.78 ID:Injf8pg40.net
>>751
うん、自覚ないんだからチョンモメンは異常なんだよね
お前が迷惑かけられてるって言ってる奴も自覚ないんじゃないの
お前みたいな底辺の足引っ張るやつがいるのか疑問だが
どう見てもネットでやってることは足引っ張る側だし

777 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:40.60 ID:J7w3xFge0.net
サラリーマンが何を喚こうが
ブラック労働でうまい味を占めてる連中がいる限り何も変わらないのがこの国
政治も放置だしな

778 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:42.09 ID:fHR46siU0.net
ほんとそれ

779 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:57.21 ID:oO3bmaMs0.net
ブランド化とレバレッジ

この2つを戦略にしないで
いつまで後進国と安売り競争の殴り合い続けるんだよこの国はw 馬鹿だろw

780 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:06:59.46 ID:EeFBltNX0.net
だって国民に体力気力残させたら、政治的に五月蝿くなるやんか?
上級層が意図的にやってるんやで、これマジで

781 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:04.97 ID:F5UkGR4w0.net
ほとんどの奴らが集中してやれば2、3時間で終わる仕事10時間かけてやってるだろw

782 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:14.78 ID:/sxPZ6YQ0.net
そりゃあそうさ。
デフレ経営(=低賃金+サービ−ス残業のみが強みの低付加価値経営)やってるんだから、
いくら働いても労働生産性は最低な訳で。

783 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:14.84 ID:W1yK7TQY0.net
別に日本万歳とか労働環境云々抜いて言うけど、
GDPで換算してる時点でこの指標は糞
日本は財務省の予算権限強化の企みで常にGDP低く見積もるし、
欧米は政府の負債を民間や地方に付け替えてGDP高く見積もるから
そもそもの指標を時間で割っても正確性なんて出ない

784 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:16.97 ID:iuX9dgrw0.net
>>648
ワタミはこれから経営者に成ろうという若い人にはうってつけの会社。
サラリーマンには最悪の会社だけど。
昔のユニクロも経営者養成には良かった。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:18.07 ID:Lqp7AlXF0.net
>>1
休む勇気もねえような小心者に付いていく
金魚の糞…

786 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:19.89 ID:n6sKx/E10.net
 IT教育に関しては日本は先進国で最低レベルだしな
教える側の怠慢だけどな 

787 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:21.21 ID:vbNF0bzV0.net
半分は正解、半分が的外れ
労働生産性とは単に額面を時間で割ったものでしかなく
移民を母数にカウントしないなどのトリックも存在する
国民で回す、低コスト社会を示現するという意味では日本型社会は究極であり
だからGDP、賃金が抑制されるのは必然である
最大多数の功利主義を謳った英国らが陥った現実を見て真似ようなんて思わない
労働サイドに原因を求めるなんてマル経なみにナンセンス!
稼ぎの部分にこそ目を向けるべきだろう

788 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:20.89 ID:U05JKmiA0.net
みんな元気だなw
社畜じゃないのか

789 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:26.01 ID:Zajw+9nt0.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

IKIKIK

790 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:31.10 ID:+J8cmzhbO.net
>>756


スマホ爆発させて消費するもんなはんちょっぱりとチョンは

791 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:44.70 ID:3q7/8Mlv0.net
日本の消費低迷というが、
こんなに働いていたら消費する時間も無いね

792 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:45.75 ID:yZiVE+Xx0.net
これ本質を突いてるだろ


ダラダラ夜遅くまで会社にいれば仕事してるような気になってる奴が多すぎ

効率よく仕事終わらせて、自分の趣味なり家族とすごすなりすれば、活力とアイデアが生まれてくる

793 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:07:49.68 ID:GKBqiPfP0.net
働く身としては、老害が生きている意味が解らない。

老人達の払った年金で生きられない癖に、
今の働き手に頼る思考がカスいよなぁ。生きてる価値なくね?

794 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:03.93 ID:b0ZTx90k0.net
日本が労働生産性が悪いのは
本当にその通りです

そういう価値観を、外国に押し付けたりしてはいけないと思っています

795 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:21.17 ID:ug2WfW+R0.net
>>666
うちの上司は有能だった
ただ周りが…

上司「おつかれ!先に帰っていいぞ」
同僚A「…」
同僚B「…」
俺「…」

上司「…。ごほん。帰っていいぞ!」
同僚A「…」
同僚B「…」
俺「」

796 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:22.44 ID:GsfXPI+N0.net
民間は安い金額で仕事とってきて従業員をサービス残業で使い倒す

797 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:23.26 ID:ZTiIhQll0.net
つか最近はウォルマートも店員に立たせることにしたのね
イス撤去されてるわ

798 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:28.43 ID:MwAz1iv+0.net
もしかしたらNIKKEIのステルス記事かもしれんぞw

799 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:31.67 ID:gXUI0wEw0.net
日本のホワイトカラーが生産性の足ひっぱてるんだよなあ。。。
日本のブルーの生産性は世界トップクラス!技術力も未だトップクラス

800 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:37.25 ID:5X6xdDr90.net
>>7
経済破綻してたのはアイスランド。
アイルランドではないわ。

801 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:39.26 ID:CDHJHvnK0.net
まずはコンビニ減らそう

802 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:42.46 ID:n6sKx/E10.net
 癒しって言葉が90年代から定着してるけど、労働者として振る舞う
時間が長すぎて疲れてんだよみんなさ 

803 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:08:50.70 ID:hoy6v9X90.net
>>791
え、そもそも給料安いですけど
日系は特に昇給がめちゃくちゃ抑えられてるし

804 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:11.00 ID:2OozmI200.net
てかこれって米国立労働安全衛生研究所(NIOSH)の
従業員の健康や満足感と組織の生産性は強化し合えるっていう
「健康職場」モデルの事言いたいのかぁ。

805 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:16.58 ID:cuyZK0Ri0.net
>>710
自分の生産性ゼロな上に他人の生産したものを消費しているから、ゼロじゃなくて
ネトウヨは生産性マイナスだよ
ゼロより悪い

806 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:17.61 ID:W1yK7TQY0.net
絶対勘違いしちゃいけないのが、
偉そうに言ってる欧米も決して生産性が高い訳じゃない

日本の問題は生産性でなく労務環境が劣悪な点

807 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:21.62 ID:2ygjSdzB0.net
非効率なシステムを温存しているくせに若い人を切り捨てる
糞だろこの国

808 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:22.46 ID:oJgJq3o50.net
>>792
賃金が異常に安いから残業しないと食えないんだよw

809 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:32.93 ID:UWLRVzeD0.net
GDPで勝ってから言えよ

810 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:34.52 ID:Yi1BBXpE0.net
午前中何やってるかわからんようなやつが定時近くになって必死になってて
挙句の果てに手伝わされるはめになったりすることなんてザラにあること

811 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:39.68 ID:YTM1rEJh0.net
韓国はすでに日本型から脱却している

812 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:51.29 ID:zW/t4kYD0.net
お前らニートだから知らないと思うけど、ホントにただ椅子に長時間座ってるだけで、働いてない奴多いよ。

813 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:51.69 ID:2sU52yBU0.net
>>750
ハロワ行ってないやつは失業率にカウントされないからニート、専業主婦、ハロワ以外で仕事探してる人はカウントされないらしいしな

814 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:09:55.14 ID:LjprOZkG0.net
>>741
ネトウヨも祖国に帰りなさい
とにかく今の日本には無職養う余裕がない

815 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:01.59 ID:zXtYkj420.net
ぐうの音も出ない

816 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:11.29 ID:0nsPJrcc0.net
>>763
そんなこたぁねぇ
そりゃ過大評価だ
WW2もそれで滅びかけた
また同じ轍を踏むのか?

817 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:13.61 ID:gQ8JNIme0.net
この間もジャップはまだファックス使ってんのかよwって白人様に笑われてたろ?
あとガラケーとかなw そしたらここのジャップはファックスの方が便利なんじゃーとか
ガラケーのほうがボタンがおしやすいんじゃーとか発狂しててウケたわーw そんなもん使ってたら
世界に売れる新しいものを作る感性がそだつわけねーっていう一番重要な観点が欠如してんのw
こんな社会全体が保守化してたらジャップが再浮上する芽はないわな もうアキラメロンw

818 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:24.89 ID:bZsdpxm70.net
電通のようになにも生み出さない企業でも残業時間80時間とか(笑)
日本はおもてなしで頑張ってるんだろw

819 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:25.23 ID:VdZDAr3c0.net
>>732
人件費が浮いた分を経営者が儲けるシステムだからな
そんな国で過労死するのは無意味だな

820 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:31.07 ID:Injf8pg40.net
>>805
池沼すぎてワロタ
生産=消費と言ってもいいんだが
消費をカウントしてると言っても同じ

821 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:31.14 ID:jRKTwnGo0.net
>>795
少数の有能が多数の無能を支える社会だからな、日本は。

822 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:33.73 ID:n6sKx/E10.net
 30代過ぎると働くのがしんどい様に買い物も選ぶのがしんどいんだよな
20代のころは単純に情報に踊らされてハイになれたのが、しょせん消費じゃんと
覚めた自分がいる 

823 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:33.73 ID:GhaMJz2I0.net
>>718
自分が金持ちになるより回りが貧乏になる方を望む陰湿さが持ち味だから
自分で投資して利益得ようとは思わないけど投資してる奴が失敗して破産するのは楽しみにしてる

824 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:39.03 ID:3q7/8Mlv0.net
北欧なんかもう6時間労働が普及しているね
16時には帰宅って

825 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:52.24 ID:gXUI0wEw0.net
日本のオフィスって毎年または数か月おきに、くだらないオフィスレイアウト変更して
社員をうんざりさせている。上層部は頭おかしい

826 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:10:58.90 ID:tzctKPBG0.net
>>26
ご飯がおいしい?フィッシュ&チップスが?どういう味覚だよwww

827 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:11:04.61 ID:TaUOZh1s0.net
インパール作戦に従事させられた日本兵ディスってんの?

828 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:11:05.41 ID:BVyBfBWG0.net
>>813 それ以前から指摘されてるのだが、きっと全然改善されてないんだろうね。
その計算方式。

829 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:11:13.89 ID:AcjThQQe0.net
どんなにいわれようが腐ってる印象しかないな
あらゆる組織

830 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:11:22.21 ID:yNya0t1Y0.net
>>767
日本人が消費しなくても外国人が日本の商品を消費すればいいのよ

831 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:11:55.12 ID:ZTiIhQll0.net
>>817
おまえ使ってないみたいだけど海外に売れる新しい商品作れたか?

832 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:16.92 ID:Yi1BBXpE0.net
無能な奴に限って給料分働いてないのに安いていうのには納得できない

833 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:19.46 ID:lmC3kvn30.net
◎ 日本は最も生産性の悪い国。

  違法野放しサビ残長時間労働で先進国の体裁保ってる偽装先進国


◎ 日本人の労働は経済に貢献していない。

  長時間労働で一見経済に貢献してるように見えるが
  違法労働や長時間労働で鬱病蔓延、未婚者小梨増やして超少子高齢化で
  経済規模縮小、完全にマイナス

◎ そんな国で過労死するのは無意味

  全くもってその通り。結婚や出産考えるから駄目なんだよ
  1人ならやっていけるのでブラックはさっさとやめるべき

834 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:29.07 ID:XXaIcczn0.net
>>824
国民があんまり過剰に権利を求めると左翼が出てきて移民を大量に受け入れたり
しだして政権を放棄しだすんだよ。北欧やフランス辺りはそれで国がぐらついて
来てる。

835 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:31.42 ID:+7lfY+iW0.net
糞みたいなISO20000とか
やめろや

836 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:31.76 ID:hoy6v9X90.net
>>808
そもそもスキルがひくいから時間内に仕事終わらんだけやろ
あと関係者の気持ちに配慮しすぎで何度手間にもなる仕事が多い

社会人になったら大学に行ったりは基本できないってのもかなりろうどうしゃのレベルを下げてる
大学は仕事を効率化するためのアイデアに溢れてるのご仕事持った後にわかる

837 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:38.31 ID:BR8nMvO00.net
20年前は、オーストラリア、ニュージーランド、香港、シンガポールより
はるかに1人当たりのGDP高かった。
もちろん、韓国、台湾よりもね。
既に、オーストラリア、ニュージーランド、香港、シンガポールにはとっくに抜かれ
4倍ほど差のあった台湾にも追いつかれそうな勢い。
韓国には、10年以内に1人当たりのGDP抜かれちゃうだろうね。
日本だけ世界で一人負けなんだけど、このスレに書き込んでる人は
相変わらず日本は凄い、GDPなんかでは計れないほど凄いんだと書き込んでる人ばかり。
そりゃあ益々衰退するわけだ。
優秀な人は、どんどん日本から出ていくべきだよね。
ブレインドレインになろうが。移住先で日本人として生きればいいだけ。
勤勉で、従順で、誠実で、清潔な日本人だが、本当に将来お先真っ暗。
安倍ちゃんが、移民をどんどん増やしても、大した効果ないと思うよ。
そのくらい日本には悲観的にならざるを得ないわ。
日本人はバ韓国人より民度も高く、優秀だと思うが、それでも1人当たりのGDPは抜かれちゃうと思う。
その時初めて、強がり言ってた人も、現実を知ることになるだろうな。

838 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:46.29 ID:YVhZUp6I0.net
英エコノミスト紙 プッ

839 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:46.46 ID:YTM1rEJh0.net
あの朝の満員電車、日本だけだからな
毎日飛び込んで自殺してるのも日本だけw

840 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:49.22 ID:VdZDAr3c0.net
>>817
そういやうちの会社は、作業内容をメールでも報告して
手書きの作業報告書も会社に残すシステムだな
まったくもって無駄だな。

841 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:12:54.18 ID:Th0HiV6E0.net
ほか業種よりは好調かもしれない自動車産業は変わらなきゃも変わらなきゃとか改善とか割と以前に言ってた‥

842 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:07.19 ID:0GLUuvYc0.net
まるで自分の国はブラック企業皆無かのような書き方
さすがブリカス

843 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:13.53 ID:829kEIiH0.net
>>799
最近はそうでも無くなっとるど

ブルーカラーでも30年前のやり方でものづくりしとるから最新の5軸ncに負ける領域が多々ある。
で、経営者は機械入れる金無いからジリ貧。

844 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:15.98 ID:tzctKPBG0.net
>>26
あ、キムチやトンスルで味障になってるのかすまんwww

845 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:27.07 ID:Ey4PcG9o0.net
御恩と奉公の精神が形を変えて今も残っているんだな
それを踏まえながらでももっと効率の良い方法を追求するべきだと思う
時間も資源

846 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:29.19 ID:NdCL/aX60.net
学生時代の体育会系の流れをそのまま企業に持ち込んでるからじゃないのか?

847 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:35.25 ID:3q7/8Mlv0.net
>>817
老人がずっと職場に居るからファックスも健在
一憶総活躍ってことはもっと老人が働くってことだから
まだまだファックスは使われるだろう

848 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:13:49.69 ID:r28DOUgG0.net
残業税を導入すればいい
サービス残業の調査に国税が来れば効くだろう

849 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:05.46 ID:D91JlrXz0.net
イギリスでも過労死者がでるくらい緊張感もって仕事してほしいもんだな

850 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:08.27 ID:829kEIiH0.net
>>842
その辺は移民が担当

851 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:09.44 ID:W1yK7TQY0.net
日本の場合は国や国民が儲かると、
損する(権限が縮小する)連中が予算握ってる事が問題なんだよな
戦前の遺産たる財務省とか外務省とか、
一旦組織潰して再編した方がいいよ

彼らはそもそも国や国民と同じ方向向いてないから

852 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:12.91 ID:IQ6kmNSc0.net
コンプライアンスとか言って部下を縛ってるつもりの割には自分には甘い、サボる奴にも甘い

853 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:12.97 ID:n6sKx/E10.net
 国内の労働者が消費する意欲失ってるのが大きな問題では
対外貿易は好調だと為替高になるしな 労働者の総労働時間増やして
日本の消費者の総消費時間を減少させた政策は非難されねばならない
 あとパチンコ禁止しろ 白地の消費だ

854 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:38.91 ID:YTM1rEJh0.net
天皇陛下はなんか反論したら?www

855 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:40.31 ID:gXUI0wEw0.net
>>843
生産設備は後発の新興国に負けるのはしゃあないでしょ

856 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:44.07 ID:Kr9no+kn0.net
>>1
はい

857 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:14:52.31 ID:8r3JgMo40.net
ぐうの音も出ない
残業を完全に違法にしない限り変わらないし定時内でも従来の仕事量を増やしたら刑事罰
この位やらないと絶対に日本人は変われないし同調圧力に屈する

858 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:04.87 ID:BdcWZGeR0.net
その通り

859 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:06.03 ID:MwAz1iv+0.net
例えば石油売って儲けてる奴とか金鉱で儲けてるとかと比べて、集積技術でニッチな市場で
苦労してる場合の、生産性比較は逆の評価になるよ。

860 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:15.05 ID:yNya0t1Y0.net
日本には日本のやり方がある
他の国がガタガタ言うな

861 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:18.34 ID:KwbihonN0.net
売国奴大杉

862 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:21.83 ID:6FJ1/W2o0.net
ドキュメンタリーみてたら、戦前の兵士が軍隊にはいったらとにかく鉄拳で
無意味に殴るといってたけど、結局ああいうのが形をかえてのこってるんだろうな。

体育会系のしごきや無意味な長時間労働で集団としての一体性をもとめ、
個人を犠牲にするのを何とも思わない。

少し前にも柔道でまだ死人がでているとか記事が載っていたが、柔道の盛んな
フランスでは死人がいない。日本は柔道の母国なのにね。
本当の意味で改善しようともしていないし、暴力なども絶えない。

結局、人権意識が乏しいんだなとはつくづく思う。
滅私奉公で会社のために個人がある社会。
あらゆるところに根を張っていてなかなか変えるのは容易でない。

863 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:23.23 ID:MEolfvGm0.net
新卒一括採用の弊害はデカイよな

864 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:30.56 ID:ZWJP41HU0.net
民間の生産性は世界一なんだけどね
民間の大幅プラスを、公務員が台無しにしているわけ。特に地方公務員

865 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:35.25 ID:LjprOZkG0.net
>>812
それなんて俺
タイムカード押すのと昼食とトイレ以外はずっと座ってる
でも一応事務処理や帳簿つけたりしてるぞ

866 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:37.61 ID:MUwJEjeE0.net
まあ、マジ5時帰りを強制すればいいと思うよ
労働者は消費者でもあるから、5時から勉強するなり、飲むなり
コンサート行くなり何らかの消費に貢献するからな。

867 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:42.24 ID:0wQRgapg0.net
確かにそうだが

イギリスよ お前らが言うな
中国の犬に成り下がった没落貴族が

868 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:50.01 ID:J7w3xFge0.net
アメリカだったらサビ残なんて発覚したら会社畳まないといけなくなるレベル

869 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:52.03 ID:AcjThQQe0.net
明るく楽しくーコミュ力ー

とか言ってる奴の必殺十八番が、ただの人をネタにした陰口悪口だったりするからなージャップは
小さいコミュニティの中で恐怖政治の朝鮮キムみたいな奴がすぐ発生する東朝鮮

870 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:15:57.30 ID:hoy6v9X90.net
>>853
そら消費意欲もなくなるよだって金持ってるのは足腰立たない老人だもん
もうぜいたくできるたいりょすらなくてそれでいて不安に苛まれてる奴らが金を使うわけない

871 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:17.13 ID:gXUI0wEw0.net
外資系はどんなに小さい弱小外資でも事務所は綺麗。
日本の事務所はぐちゃぐちゃw
しかも机の上ぐちゃぐちゃw仕事できない人だけを採用しましたと言われても納得してしまいそうなくらいw

872 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:28.67 ID:IQ6kmNSc0.net
残業の取り締まりをやらんことにはどうしようもないわな
サービス残業する奴だって半分は暇だからやっても構わない奴らだし

873 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:36.54 ID:3q7/8Mlv0.net
パートやバイトまで残業していて笑える国

874 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:39.55 ID:BmWhxH6w0.net
■外国人が定時で帰ると日本人も帰るようになった楽天

Q. プライベートとのバランスを調整しやすい会社だと感じましたか?
A 部署によって異なる。 外国人の多い部署は定時に帰ってもとくに問題なし。
A 外国人社員が増えた影響か、ワークライフバランスを大切にする人が増えている。業務が終われば、定時

http://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001gYyGt&qco=6
http://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001j0BKU&qco=6


ほんとしょーもねーよな
みんな心の中じゃ奴隷精神嫌がってるしw

875 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:43.71 ID:P3yALWV80.net
まぁその通りなんだな。
というかずっと思ってたことだけど。

876 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:46.97 ID:qWDbaRSN0.net
>>843
だな。
日本はなんでか知らんがエンジニアリング分野が弱い。めちゃくちゃに弱い。
この点では、中国にはとっくに抜かれてるという実感がある。

需要が無いからなんだろうなぁと思ってるんだが、実際のところよくわからん。

877 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:47.22 ID:n6sKx/E10.net
 日本刀が一番生産されたのは大東亜戦争のころで、過剰な国家総力戦の
幻想に日本は取りつかれている 

878 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:16:58.03 ID:Yi1BBXpE0.net
この問題突き詰めると最後には成果報酬になるんだよ
書類の処理1件何円とかねそうすると稼げない人はダンボール生活になるしかない

879 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:11.95 ID:YTM1rEJh0.net
>>860
その日本のやりかたのことをいわれてんだよww

880 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:21.32 ID:grxktAiA0.net
>>857
もう国際大資本権利サイドとか自民派は
21世紀以降特に福田一派を除き
優遇して日本資本を収縮させてないか?

881 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:22.75 ID:829kEIiH0.net
>>855
だから作品を作るんなら良いけど製品とはちがうってこと

882 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:24.66 ID:ax3T3bVZ0.net
根底にあるのは、最近の日本人は稀にみる奴隷気質なこと、幼稚な精神だってこと
終身雇用なんて今は昔、非正規にブラックも増えて、明日をも知れぬ我が身
こんな世情なのに、ひたすら島国小国日本にしがみついている人間が多すぎる
海外で勝負する、好きなように生きる、そんな勇気を持たない若者が増えて、挙げ句八方塞がりで自死
低質な最新家電にプリウスに鰻の寝床の戸建てのローン返済奴隷は、それでも家族と犬に囲まれることが幸せなのか?

883 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:26.97 ID:0myoCjJ50.net
あるノルマがあったとして、それをクリアしたら次はもっと高いノルマを課せられる
マネジメントできない上司だとそれが延々と続くからね
「自分の分の仕事は終わったからもう終わり」これが通じにくい社会なのは変わらない、リストラとかその辺は取り入れたのにね

884 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:31.29 ID:ZWJP41HU0.net
>>872
全然理解していないわ
生産性と残業は無関係
そういう話じゃないんだよ

885 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:39.76 ID:WhmTsgVz0.net
>>1
日本がお人よしなだけ。

886 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:43.39 ID:hS5mYQ3J0.net
IT業界も一部のスタートアップ企業はもの凄い効率がいいけど、大手SIerになればなるほど馬鹿みたいな文化が根付いてる。

887 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:46.35 ID:l35Dg9JS0.net
この指摘は全くその通りでしょ。
日本の場合、本当の意味で勤勉なのはブルーカラーだけ。
ホワイトカラーは働いてる振りをしてるか、意味もない働き方をしてる人間ばかり。
それに同調しない人間はいつの間にか干されるし。

888 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:53.33 ID:6MVOosSk0.net
徹底した効率化、無駄無意味な業務を改善して有休が取りやすい環境を作り、
部下から好かれていた上司は左遷された。

次に来た上司は無意味な作業を喜んで延々と続け、連日残業
無駄な作業は無意味はチェック作業を生み、雪だるま式に膨らんで本人も収集がつかない。
傍目には勤勉に見えるが、やってることは小2のオレの娘でも出来るくだらんコピペ作業。

数百通ある取引先に出すテンプレWORD文書の宛名をEXCELのリストを見ながら
手入力しているとこを見たときには慄然とした。さすがに自動入力できることを伝えたら
「取引先を再認識するためにやってるので口を出すな」と言われ震える。

もちろん手入力なので間違えだらけ。
こういうヤツが評価される国、日本。

889 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:17:59.83 ID:Rw2Da09C0.net
>>813
労働力調査 に含まれる集計 調査期間(月末7日間)における就業状態
これが前提になるゆえ
失業者というのも、1週間以内のうちに就活をした者 ということになる。

海外ではこれが4週間以内になる。

890 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:02.27 ID:MwAz1iv+0.net
>>837
ひとりあたりGDPじゃなくて生産性、時間あたりのGDP

891 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:10.28 ID:5uV6YsBi0.net
差別格差先進国は黙ってろよw

おまえの国も労働者階級を思い切り見下してるくせに。
メディアは、どこもクズだらけだな。

892 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:18.66 ID:+7lfY+iW0.net
わけのわからん
国際規格に合致させるだか
知らんけど余計な仕事ばっかり
させやがってくそが

893 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:26.92 ID:2ygjSdzB0.net
残業がなきゃサラリーマンは月の手取りが20万ちょっとだろ
そんな安い収入で男が嫁に威張れるわけねーよ

894 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:29.00 ID:oJgJq3o50.net
あーあ、こんな国に生まれたくなかった
といってもシナチョンになるのは死んでも嫌だが

895 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:33.64 ID:ZWJP41HU0.net
>>887
つまり公務員が国家全体の生産性を最悪にしているということです。

896 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:42.09 ID:FM+ZmSPVO.net
>>857
その代わり結果が出ない奴はすぐクビにできるようにしないとね

無能がただ頑張っている風のポーズを取るために意味なく残業してる事も多いから

そういう奴は昼間さぼってんだよな

897 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:18:57.47 ID:Th0HiV6E0.net
スマホにファックスを付ければうっ売れるな‥これは、

898 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:01.06 ID:gXUI0wEw0.net
スーパーや他各種サービス業なんてパートのベテランおばさんがいるから保ってるてところが多い
正社員採用された人材ほどOJTの機会がなく、無能な上司へとなり日本がだめになる

899 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:21.23 ID:n6sKx/E10.net
 時間当たりの労働密度を高めて、無駄に働かない社会で、その分できた時間で人生楽しむ
怠け者の無能だらだら労働者にはつらい社会と言うことだけどな

900 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:21.63 ID:jRKTwnGo0.net
結局、お仕事は外国人にやってもらうのが一番いいな
文句ばかりの労働者さまはちょっと・・・

901 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:24.92 ID:bxmhRDai0.net
人工知能に任せればすべて解決するんだろ

902 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:30.47 ID:sJb5iYR90.net
>>876
日本企業のエンジニアリングは強いよ
設計開発は脳みそ空っぽの我慢大会だから日本人の得意技
ただ発想がクソ以下だから売れるものが作れないのと
変化を拒む中世の年寄りみたいな価値観が蔓延してるだけ

903 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:35.76 ID:3q7/8Mlv0.net
欧米人どころか中国人も残業はしないのに

904 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:44.85 ID:h8QuKovl0.net
別に要らない作業大量に増やすんだから効率落して生産性落ちるのは当たり前
さらに精神論で無駄に疲弊までさせるんだから頭がおかしい

905 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:19:46.69 ID:nXH5oI9N0.net
>>16
1世帯の収入が高額だと月80000円と給食費と教材費

906 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:05.36 ID:bCoQYjXo0.net
過労死問題で一言くらい言ったらどうだ>安倍ちゃん

907 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:31.98 ID:RAbIoKdv0.net
>>893
残業代を見込みで基本給に組み込む、定時までに終わらせろと徹底する
それだけで生産性上がるのにしない企業ばかり
ここまで来ると宗教的というか民族的な問題だわな

908 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:32.44 ID:ZWJP41HU0.net
こいつらが生産性を台無しにしているのね
┏━━━━━━━━━━┓
┃【福井県】 税金私物化 ┃@ 全て地方公務員天下り組織
┗━━━━━━━━━━┛
(公財)越前市文化振興・施設管理事業団  (公財)福井県市町振興協会 (一財)越前町公共施設管理公社
(一財)大野市公共施設管理公社 (一財)坂井市公共施設等管理公社 (一財)南越前町公共施設管理公社
(公社)福井県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (一社)福井県公共嘱託登記司法書士協会
(公財)日下部・グリフィス学術・文化交流基金 (公財)福井県アジア人材基金 (公財)前田工繊財団 
(一社)福井県専修学校各種学校連合会  (公財)ふくい女性財団 (公社)福井県バス協会 (公社)ふくい・くらしの研究所
(公財)青少年育成福井県民会議 (公財)福井県消防協会 (一社)福井県消防設備協会 (公財)福井原子力センター
(一社)福井県産業廃棄物協会 (一財)福井県産業廃棄物処理公社 (公財)熊谷福祉財団 (一財)福井県遺族連合会
(公財)福井市ふれあい公社 (一財)認知症高齢者医療介護教育センター (一財)福井県老人クラブ連合会
(一社)福井県身体障害者福祉連合会 (一財)村井勇松基金 (公社)福井市民間保育園連盟
(一財)福井県母子寡婦福祉連合会  (公社)福井県看護協会 (公社)福井県柔道整復師会 (公社)福井県診療放射線技師会
(公社)福井県理学療法士会 (公社)福井県療術師会 (公財)福井県アイバンク (公財)福井県臓器移植推進財団
(公財)松原病院 (公財)嶺南医療振興財団 (一財)今立中央病院 (一財)新田塚医療福祉センタ−
(一財)福井県立病院共済会 (一財)福和会 (一財)北陸公衆衛生研究所 (公社)福井県栄養士会
(公財)福井県健康管理協会 (公財)福井県予防医学協会 (公財)福井県労働衛生センター (公社)福井県食品衛生協会
(公社)福井県ビルメンテナンス協会 (公財)福井県生活衛生営業指導センター (一社)福井県医薬品登録販売者協会
((公社)大野青年会議所 (公社)勝山青年会議所 (公社)鯖江青年会議所 (公社)武生青年会議所 (公社)敦賀青年会議所
(公社)福井青年会議所 (公社)三国・芦原・金津青年会議所 (公財)ふくい産業支援センター (公財)ふくしん地域振興協力基金
(一財)福井県産業会館 (一財)丸岡織物会館
(公社)福井県シルバー人材センター連合 (公社)あわら市シルバー人材センター (公社)永平寺町シルバー人材センター 
(公社)越前市シルバー人材センター (公社)越前町シルバー人材センター (公社)大野市シルバー人材センター
(公社)勝山市シルバー人材センター (公社)坂井市シルバー人材センター (公社)鯖江市シルバー人材センター 
(公社)高浜町シルバー人材センター (公社)敦賀市シルバー人材センター (公社)福井市シルバー人材センター
(公社)南越前町シルバー人材センター (公社)美浜町シルバー人材センター (公社)若狭シルバー人材センター 
(公社)若狭町シルバー人材センター  (公社)福井県労働基準協会 (公財)福井県労働者福祉基金協会  
(一社)福井県労働福祉会館 (一社)福井市家内労働指導センター  (一社)福井中小企業福祉共済会 

909 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:32.60 ID:6FJ1/W2o0.net
>>838
結構近くにきているからね。
昔は断然上だったヨーロッパ諸国に抜かれ、いまは韓国や東南アジアや
ヨーロッパ非主要国の姿もみえている。

なんせ世界各国は動いているのに、日本だけはずっと同じところにいるからなあ。
悪夢のような話。

910 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:33.10 ID:hoy6v9X90.net
>>876
経験と勘を重視しすぎて
それをマニュアル化したり機械に知見を組み込むのを怠っとるからやろな
エネチケーの凄ワザでガラスの研磨でドイツと日本が対決してたけど
ドイツはシミュレーションを重ねて最適な研磨方法を模索してたけど日本は高卒の天才兄弟とやらが手に研磨剤染み込ませてガラス磨いてた

911 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:34.43 ID:W1yK7TQY0.net
>>886
残念ながらそれわかるわー
無駄にグループやらチームが乱立してて、
極限の縦割り体制なんだよなw

912 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:35.14 ID:LjprOZkG0.net
>>820
親の年金で消費されてもなぁ…
働いて消費が一番経済まわる

913 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:40.73 ID:IQ6kmNSc0.net
>>893
残業が無くて稼ぎが無いなら帰りにバイトすればいい
中身のない残業がいかん

914 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:46.72 ID:0nsPJrcc0.net
>>773
Excelの1関数くらいでそんなに騙られてもねぇ

>>781
さすがに今日は1時間かからねぇで終わる仕事を10時間近くかけてまだ終わらねぇようなことを傍でされて
ブチ切れそうになったは

>>793
しょうがねぇよ、頃すわけにはいかねぇんだからさ
ま、オレの肉親であっても、すでに息をしているだけの存在としてみているよ
冷たい言い方だけどな
このまま老害天国になると、マジで国がポシャるかもしれないよな
あまり情に絆されるのも良し悪しだぜ

915 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:20:46.90 ID:nrgOMw4A0.net
日本がダメなのは、管理職だよ

上に行けばいくほど無能になる

916 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:05.06 ID:FM+ZmSPVO.net
>>868
米系の投資銀行なんてアソシエイトクラスは奴隷みたいに働いてるぞ

さらに、ボスに逆らったら一瞬でクビ

917 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:18.00 ID:Lqp7AlXF0.net
>>866
ものが売れない時代、ひとは何に金使ってるか…もちょっと世代間男女職業収入とかで
データ出せと!!

918 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:18.05 ID:kBRQbqBz0.net
>>1
1. ルクセンブルグ 79.3ドル
2. ノルウェー 79ドル
3. アイルランド 64ドル
4. 米国 62.5ドル
5. ベルギー 62.2ドル
6. オランダ 60.9ドル
7. フランス 60.3ドル
8. ドイツ 59.1ドル
(G7の平均は54.5ドル)

イギリスが入ってないのは意外だな、今景気いいよな?

919 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:32.70 ID:iN3fnPvi0.net
1、2、3で終わる仕事を自分の保身のために安全性を求めて1、2、3、4にして、
安全になったその部分にだけ満足して、その分赤字になってるのに気付かないアホな管理者



お前が会社の癌なんだよ

920 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:34.07 ID:YQRkk5rP0.net
どうせ使い捨てにされるのがオチなんだから、ちょっとくらい図々しくするくらいでええやろ
無能上司にブチキレたり遠慮なく先に帰ったりしてもええんやで

921 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:42.39 ID:hoy6v9X90.net
>>892
それやんないとリコールの嵐やねん

922 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:46.39 ID:ZTiIhQll0.net
>>903
それは嘘だ
ドキュメンタリーで中国地方都市の大学を卒業したヤツの話をやってた
超過労働だらけだよ

923 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:21:51.10 ID:BVyBfBWG0.net
>>907 そうそう。
わざと残業時間、サビ残、野放し。
絶対にそこらは改善しない。

924 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:12.17 ID:ZWJP41HU0.net
こいつらの問題なんだよw おまいら理解していない
┏━━━━━━━━━━┓
┃【富山県】 税金私物化 ┃@
┗━━━━━━━━━━┛
(公財)富山市学校給食会 (公財)富山県学校給食会 (一財)富山県教職員厚生会 (公財)富山県市町村振興協会
(公財)富山県生活衛生営業指導センター (一社)富山県市町村職員年金者連盟 (公社)富山県農林水産公社
(公社)とやま被害者支援センター (一財)富山市婦中公園緑地管理公社 (公財)タナカ財団 (公財)黒部市国際文化センター
(公財)高岡高等学校教育振興育英会 (一財)射水市公園等管理業務公社 (公財)富山YMCA (公財)富山市体育協会 
(公財)富山県民福祉公園 (一社)富山県住宅宅地協会 (一社)富山県緑化造園土木協会 (公財)富山県交通安全協会
(公財)とやま国際センター (一社)富山県火薬類保安協会 (一社)富山県農協会館 (公財)朝日国際教育財団 
(公財)富山県下水道公社 (一財)富山県警察協会 (一社)富山県配合飼料価格安定基金協会 (公社)富山県教育会
(公財)田村科学技術振興財団 (一財)黒部市施設管理公社 (一財)富山市ガラス工芸センター (公財)富山県体育協会
(公財)入善町農業公社 (一社)富山県獣医畜産会館 (公財)砺波市体育協会 (公社)富山県野菜価格安定資金協会
(公財)砺波市農業公社 (一社)富山県産業廃棄物協会 (一財)富山県教育会館  (公財)滑川市体育協会
(公財)利賀村農業公社 (一財)富山県建築住宅センター (一社)富山県警備業協会 (公財)富山県建設技術センター
(公財)五箇山農業公社 (公財)花と緑の銀行 (公財)富山県文化振興財団 (公財)射水市絵本文化振興財団
(公財)滑川市農業公社 (一財)道下振興協会 (公財)入善町体育協会 (公社)富山県計量協会 (公社)富山県私学振興会
(公社)富山県畜産振興協会 (一財)滑川市文化・スポーツ振興財団 (公社)富山県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 
(公財)富山県暴力追放運動推進センター (公財)小矢部市体育協会 (公社)富山県サッカー協会 (公財)魚津市体育協会 
(公財)富山県消防協会 (一社)富山県消防設備保守協会 (一社)富山県建築士事務所協会 (公財)富山市民文化事業団
(公財)富山市ファミリーパーク公社 (一財)富山県産業創造センター (公財)黒部市体育協会 (公財)高岡地域地場産業センター
(公社)とやま緑化推進機構 (公社)富山県バス協会 (一社)射水市観光協会 (公財)富山市公害健康被害者救済協力財団
(公財)砺波市花と緑と文化の財団 (公財)射水市体育協会 (公財)氷見市体育協会 (公財)富山県防犯協会 
(公財)富山県PTA親子安全会 (一財)富山・水・文化の財団 (一財)眉丈文庫 (公社)富山県高等学校安全振興会 
(公財)世界遺産相倉合掌造り集落保存財団 (公社)富山県浄化槽協会 (一財)立仁会 (公財)富山県新世紀産業機構 
(公財)射水市文化振興財団 (公社)富山県宅地建物取引業協会 (公財)翁久允財団 (公財)高岡市民文化振興事業団
(公財)立山カルデラ砂防博物館 (公社)富山県公共嘱託登記司法書士協会 (一財)富山会館 (公社)高岡市観光協会 
(公財)とやま環境財団 (公財)高岡市体育協会 (一財)魚津市施設管理公社 (公社)富山県危険物安全協会連合会 
(公社)富山県地方自治研究センター (公財)富山市生活環境サービス (公財)たかおか女性アカデミー
(公財)富山県女性財団 (一財)自治労とやま会館 (公財)富山県ひとづくり財団 (公財)富山コンベンションビューロー

925 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:14.95 ID:Rw2Da09C0.net
恐ろしく生産性が低いお国柄 だというのは、数字上で出ているゆえ反論はない。

けど、非生産性企業ばっかりのイギリスは、本当の意味での生産性はない。

926 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:15.81 ID:uAqTqnmf0.net
>>888
そう、これがリアル
こういう上司がさらに上に受けがいいのが日本

927 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:27.28 ID:ciHj/WqC0.net
>>765
ルクセンブルクってなんだ?胡散臭い

928 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:38.49 ID:h8QuKovl0.net
>>903
中国人は残業するで
教育担当させられた中国人は帰れつってんのに残業やらせろ煩かった残業割り増し欲しいんやろ
残業代がでないサビ残なら黙ってそれに従うのは人類で日本人だけじゃないの

929 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:38.70 ID:MUwJEjeE0.net
>>893
違うだよ、それは時間給で考えるからだよ
生産性で給与を払えば、問題ない
計算方法はおれの頭では無理だけどな

930 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:39.37 ID:cohk8JzA0.net
そりゃあ、会議を開くために、席順や飲み物、弁当の手配などを決める会議を開くのが日本だからなw

931 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:22:40.41 ID:YTM1rEJh0.net
車が全く通らない赤信号で歩行者がボケっと止まってるのは日本だけですwwwwww

932 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:05.17 ID:LjprOZkG0.net
>>879
ごもっともだな

933 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:19.55 ID:bxmhRDai0.net
日本は生え抜きを奴隷にするから従順に働く
大企業・正社員の階級制度で過酷な残業でも従う

934 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:28.75 ID:paej1kAm0.net
みんな外人にすれば良いんだな

935 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:35.87 ID:qWDbaRSN0.net
>>902
シンプルに設計開発をエンジニアリングと考えるところがやばい。

設備投資、キャッシュフロー、需要、売り上げ予測、生産性向上を考えて生産計画を組んで
それを設計に落とさないと意味ない。

その点で弱い。超わかりやすい例だとシャープ亀山の失敗だな。
あれを単純に、経営陣の液晶パネル販売予測の失敗だと捉えるところに弱さがある。

936 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:38.16 ID:J7w3xFge0.net
>>916
年俸1500万↑の人の話もってきてブラックだとかいいたいわけ?脳みそ腐ってんのかよw
裁量労働制なだけだろ

937 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:41.65 ID:ZWJP41HU0.net
生産性の観点で、こいつらはいらないって話なんだよw
┏━━━━━━━━━━┓
┃【富山県】 税金私物化 ┃A 全て地方公務員天下り組織 社会保障利権
┗━━━━━━━━━━┛
(公財)富山県労働福祉基金 (公財)高岡市勤労者福祉サービスセンター (公社)富山県精神保健福祉協会
(公財)富山市勤労者福祉サービスセンター (一社)富山県食品衛生協会  (一財)富山市大沢野健康文化推進財団
(公財)富山県老人クラブ連合会 (一財)富山県社会保険協会 (一社)富山県労働基準協会 (公社)富山県看護協会
(公財)富山県健康づくり財団 (一財)上市町健康文化振興財団 (一財)伏木錬成館 (公財)富山県母子寡婦福祉連合会
(公財)富山県移植推進財団 (一財)富山勤労総合福祉センター (公社)富山県獣医師会 (公社)富山県鍼灸マッサージ師会
(公財)富山県アイバンク (一社)富山県手をつなぐ育成会 (公社)富山県獣医師会 (公社)富山県診療放射線技師会
(公財)友愛健康医学センター (一社)富山県児童クラブ連合会 (一財)北陸予防医学協会 (公社)富山県栄養士会
(公社)富山県シルバー人材センター連合会 (公社)南砺市シルバー人材センター  (公社)上市町シルバー人材センター
(公社)富山市シルバー人材センター  (公社)魚津市シルバー人材センター (公社)小矢部市シルバー人材センター
(公社)滑川市シルバー人材センター (公社)砺波市シルバー人材センター (公社)黒部市シルバー人材センター
(公社)高岡市シルバー人材センター (公社)朝日町シルバー人材センター (公社)立山町シルバー人材センター
(公社)入善町シルバー人材センター (公社)氷見市シルバー人材センター (公社)射水市シルバー人材センター
富山市社会福祉事業団  富山県社会福祉協議会 社会福祉法人 富山県共同募金会 (一財)岩瀬カナル会館
社会福祉法人 高岡市社会福祉事業団 黒部市社会福祉協議会 魚津市社会福祉協議会 氷見市社会福祉協議会
滑川市社会福祉協議会 砺波市社会福祉協議会 小矢部市社会福祉協議会 南砺市社会福祉協議会
射水市社会福祉協議会 舟橋村社会福祉協議会 上市町社会福祉協議会 (一財)高樹会 立山町社会福祉協議会
入善町社会福祉協議会 朝日町社会福祉協議会 (一社)富山県身体障害者福祉協会 (公社)富山県善意銀行
(公社)富山県柔道整復師会 (一社)高岡市医師会 (一社)富山県医薬品登録販売者協会 (公社)富山県薬剤師会
(公社)富山県医師会 (一社)富山市歯科医師会 (一社)富山県歯科医師会 (一財)富山県自由民主会館
(公社)富山市医師会 (一社)富山県調理師会 (一社)富山県薬業連合会 (公財)伏木富山港・海王丸財団
(公社)砺波医師会 (一社)富山県歯科衛生士会 (一社)富山電業協会 (一社)高岡市歯科医師会 (公財)魚津奨学会
(公社)射水市医師会 (一社)富山県臨床検査技師会 (一社)富山県構造物解体協会 (公社)富山県デザイン協会
(公社)氷見市医師会 (一社)富山県療術師会 (一財)朝日町文化・体育振興公社 (公財)勝興寺文化財保存・活用事業団
(公社)富山市薬剤師会 (一財)あすを拓くとやま文化協会 (一財)高岡南錬成館 (公財)黒部市吉田科学館振興協会
(公財)入善町文化振興財団 (一社)高岡市農協会館 (一財)富山産業展示館 (一社)高岡市自然休養村公社
(公社)富山県観光連盟 (一財)富山観光物産センター (一財)とやま・ふくおか家族旅行村公社 (公財)クロスランドおやべ

938 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:44.72 ID:ug2WfW+R0.net
とにかく遅く帰るのが立派な社員の証

939 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:23:47.52 ID:LjprOZkG0.net
>>929
能力給ってことだな

940 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:03.40 ID:YTM1rEJh0.net
思考することを剥奪された社会wwww

941 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:15.17 ID:W1yK7TQY0.net
上にあったけど、
新卒採用が駄目なんだろうな

942 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:18.70 ID:3q7/8Mlv0.net
>>922
中国人は共働きが多くて夫婦で家事をするから
残業しないよ

943 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:22.07 ID:UF2/EJZO0.net
日本の生産性低下について一つ指摘したいのは
高齢化による年金生活者の増加の影響が大きいこと。

増えた年金生活者の生活費・医療費は、現役世代とそれを雇用する企業が
負担させられている。
20年前に比べ社会保険料(年金+医療+介護)って2倍ぐらいに増えて
労働者一人あたり年間150万円ぐらいになってるんじゃないか。
このうち半分の75万は雇用主が負担するが、そのほとんどは社員本人ではなく
年金生活者のために給付される。(医療保険は現役社員にも少し給付されるが)

つまり、企業は人一人雇うと見ず知らずの高齢者のために年間75万円ぐらい
年金給付金や医療・介護費を負担させられてしまう。

日本の労働者の「人件費は高い」が「手取り」は低い理由はここにあるし
労働生産性を下げる原因にもなっている。

944 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:22.67 ID:mQh+Uqvz0.net
>>929
違うだよ?どんな日本語?

945 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:23.36 ID:0nsPJrcc0.net
>>817
バカ杉
オマイはいいから陽を浴びることからはじめろよ
いつまでもゴミ満載の部屋に篭ってると、体中カビだらけになるぞ

ま、すでに、手遅れか...

946 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:23.87 ID:BVyBfBWG0.net
>>916 しかしすぐに1千万円年俸超えるだろう。
最初の3年くらいは500〜600万円程度らしいが。
でも10年間もそれ以上も、確かに毎日17時間労働でも当たり前だそうだね。

947 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:33.34 ID:iCBka1mi0.net
兵は優秀、下士官良好、将校凡庸、指揮官愚劣

こういうことだろ?

948 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:33.54 ID:MwAz1iv+0.net
>>908
公務員というのは生産物が無いんだよ
だから生産性の対象にならない
もちろんGDP/総労働時間だからマイナス要因だけど、本来ならカットすべき

949 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:49.72 ID:h4y0roBF0.net
滅私奉公・・・の精神が、まだまだ染み付いてるからな。
あと数世代を経ないと合理的にならないだろう。

しかも、誤った滅私奉公だからな。
自分の時間を犠牲にして職場に長居をするのが勤勉な態度だという。
効率よく終わらせて定時で帰る社員より、だらだら残業している奴を評価する土壌が、まだあるからね。

右に倣えの日本人の特質と相まって、本当に効率が悪いんだよな。
欧米のように夏のバカンス1か月とか普通にならないと駄目なんだよ。

950 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:53.77 ID:tIejgOWM0.net
クレーマー対策が結構生産性下げてると思う

951 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:58.40 ID:bxmhRDai0.net
そう労働者の3分の2を外国人労働者にすれば解決
その代償で日本は無くなるけどね

952 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:24:59.44 ID:BmWhxH6w0.net
>>941
無知な新卒じゃないと騙して奴隷にできないからねw

953 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:17.95 ID:IQ6kmNSc0.net
解雇規制ゆるくして解雇しやすくしたほうがみんな働くようになっていいんだろうな

954 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:19.38 ID:YTM1rEJh0.net
>>938
逆なんだなそれw

955 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:20.32 ID:Lqp7AlXF0.net
>>910
結局はコミュ力がメタクタ低いって事よ
よく修行に何年も費やす職人とか工芸家
マスコミが取り上げるが、その程度の
レベル低い奴を一人前にすんのに
時間かかりすぎなんよ…

956 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:23.77 ID:oJgJq3o50.net
誰が何を言っても変わらんよ
政権与党が経団連の犬だもん。

957 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:24.22 ID:N298F2VR0.net
>外国のメディア、、、

売国、朝日新聞の自虐情報の元のネタが多いんだろ?話のネタになるけど
全く信用出来ないね。

958 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:25.19 ID:g/zhuDKw0.net
まさに正論

959 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:33.73 ID:n6sKx/E10.net
 不況期には基本給どんと下げることが容易な法整備も必要だろうな
柔軟性がないと基本給は好況期にも上がらなくて残業でカバーしようとする
ただ不人気だろうね

960 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:38.71 ID:89AhAbyh0.net
各国経済の生産性を比べて順位をつけるのがグローバリズムだろうが、
イギリスもグローバリズムの矛盾に国民が立ち上がったのではないのか?
それぞれの国に歴史的な文化背景があるのに、一律の効率性など意味がない。

961 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:42.98 ID:ZWJP41HU0.net
>>943 関係ねーよw そんな枝葉を論じる以前の問題がある
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃【三重】 税金私物化の実態 ..┃@ 全部、地方公務員天下り組織
┗━━━━━━━━━━━━┛
(公財)三重県学校給食会 (公財)四日市市学校給食協会 (公財)津市社会教育振興会 (公財)公人の丘墓地 (一財)三重韓国教育会
(公財)三重県文化振興事業団 (一財)三重県市町職員互助会 (一財)三重県公立学校職員互助会 (公社)三重県障害者団体連合会
(一財)三重県職員互助会 (公財)三重こどもわかもの育成財団 (一財)三重地方自治労働文化センター (公財)鈴鹿国際交流協会
(一財)奥伊勢振興公社 (一財)三重県警察職員互助会 (公社)みえ犯罪被害者総合支援センター (公財)三重県農林水産支援センター
(公財)くわしん福祉文化協力基金 (一社)三重県配合飼料価格安定基金協会 (公財)鈴屋遺蹟保存会 (公財)三重県産業支援センター
(公社)三重県緑化推進協会 (公財)三重北勢地域地場産業振興センター (一財)三重県交通安全協会 (一財)伊勢市霊園公社
(公社)伊勢市観光協会 (一社)名張市観光協会 (公社)伊勢志摩観光コンベンション機構 (一社)伊賀上野観光協会
(公社)三重県観光連盟 (一社)三重県産業廃棄物協会 (公財)三重県健康管理事業センター (公財)亀山市地域社会振興会
(公財)三重県市町村振興協会 (一財)三重県自由民主会館 (一財)熊野市ふるさと振興公社 (一財)三重県勤労者ゆとり創造基金協会
(公財)鈴鹿市文化振興事業団 (一財)伊勢志摩国立公園協会 (公財)伊賀文化産業協会 (公財)尾鷲文化振興会
(公財)三重県下水道公社 (一財)三重県教育文化会館 (一財)桑名市文化・スポーツ振興公社 (一財)三重県学校保健会
(公財)四日市市文化まちづくり財団 (公社)三重県防犯協会連合会 (公財)伊賀市文化都市協会 (一財)鳥羽市開発公社
(公財)松阪市勤労者サービスセンター (一社)三重労働基準協会連合会 (一社)四日市労働基準協会 (公社)大杉谷登山センター
(公財)三重県動物愛護管理センター (公社)三重県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (一財)三重県産業衛生協会
(公財)三重ボランティア基金  (公財)三重県水産振興事業団 (一財)三重県漁業操業安全協会 (公財)ささえあいのまち創造基金
(公財)反差別・人権研究所みえ (公財)三重県救急医療情報センター (公財)東海水産科学協会 (公社)三重県人権教育研究協議会
(一財)四日市港湾福利厚生協会 (公財)暴力追放三重県民センター (公財)伊勢文化会議所 (公財)三重県建設技術センター
(公財)三重県生活衛生営業指導センター (公財)鳥羽市武道振興会 (一財)伊勢伝統工芸保存協会 (一社)三重県森林協会
(公社)三重県青果物価格安定基金協会 (一社)大山田農林業公社 (一社)三重県畜産協会 (一財)一志町ふれあいの森林狼谷協会
(一財)松阪スポーツ振興研修センター (一財)伊勢湾海洋スポーツセンター (公財)三重県体育協会 (一財)尾鷲みどりの協会
(一社)三重県造園建設業協会 (一財)三重県消防設備安全協会 (公社)三重県宅地建物取引業協会 (公財)国史跡斎宮跡保存協会
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 (公財)三重県立美術館協力会 (一社)北勢自動車協会 (一社)下真手報徳社
(公社)津法人会 (公社)松阪法人会 (公社)伊勢法人会 (公社)鈴鹿法人会 (公社)四日市法人会 (公社)桑名法人会
(一社)三重県法人会連合会 (一社)伊賀法人会 (一社)尾鷲法人会 (公財)三重県角膜・腎臓バンク協会 (一財)白鵬青年文化協会
(公社)三重県バス協会 (公社)三重県看護協会 (一社)三重県レクリエーション協会 (一社)三重県管工事工業協会
(公社)三重県私学振興会 (一社)松阪地区薬剤師会 (一社)三重県医薬品登録販売者協会 (一社)三重県薬剤師会

962 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:46.17 ID:ZTiIhQll0.net
http://www.chinapress.jp/media/30393/
http://i.imgur.com/dmXgz3s.png
やっぱりだ
都市部に絞れば中国人は500分ばかり働いてる計算だ
ダントツのトップだよ

963 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:49.53 ID:0rFAjh700.net
どんどん海外誌に発信してくれ 日本の労働市場は夢なんかないぞ 奴隷にされて終わるだけ

964 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:25:56.17 ID:YZNjWJxd0.net
>>112
日本はサビ残を残業とカウントしてない

965 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:00.02 ID:Injf8pg40.net
>>903
アメリカも中国も残業だらけだけど

966 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:13.00 ID:FM+ZmSPVO.net
>>884
そうだよな

無能がポーズで休日出勤したり残業してる事の多い事多い事

で、そうやって長時間会社にいるから嘘付きがそのうち嘘か本当か自分でわからなくなるのと一瞬で
大して結果もでない癖に会社に貢献してるような気になるんだよな

それで会社の自分に対する評価が低いとか不満を持つんだけど
てめーの仕事を客観的に見たら低い評価しか出ないだろって本気で思う奴がたくさん

967 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:22.65 ID:0nsPJrcc0.net
>>824
そりゃな、遅くなるとそこらじゅう凍結するからな
まだ凍結がじはじまらねぇうちに帰らねぇと翌日は病院のベッドかもしれねぇからね

968 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:23.35 ID:ZOlzhiT70.net
日本人はサービスに金を払わなすぎ。
金融で美味しく稼いで、サービスに金をバンバン払えば皆んな裕福。
サービス=無料という日本語英語がすべての原因

969 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:25.92 ID:qWDbaRSN0.net
>>910
まさにそれ。
で、シミュレーションで研磨方法を模索することが技術的に高度だという問題ではなく、
明らかに天才兄弟という人材に頼るより、将来的な経済効率が高いということね。
需要が高いと予測すれば、その差はさらに大きい。

そもそも需要が低いと考えるなら、シミュレーション技術も天才兄弟も要らん。どっちもゴミだという事。

970 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:27.98 ID:h8QuKovl0.net
会社に長くいるほど勤勉とかいう訳の分からない人事評価を止めろ

971 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:30.61 ID:ZTiIhQll0.net
>>942
統計とは異なるな
都市部だけでみれば圧倒的に働いてるよ

972 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:33.73 ID:JMv0VAel0.net
□□□忘れるな、韓国による日本人漁師拷問殺害事件□□□

韓国は1954年に竹島に海洋警察を上陸させ不法占拠を開始。
それと前後して竹島近海で操業している日本漁船に対して、銃撃や監禁・拷問を繰り返すようになった。
漁業協議会の調べでは、拿捕された日本の漁船は328隻、抑留された船員は3929名、死傷者は44名にも及ぶ。

・拷問を受けた第三興洋丸の日本人乗組員
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/ca767e9dc97649449f53fdd4f35cea3d.jpg
・第三興洋丸が拿捕された当時のニュース映像
http://www.youtube.com/watch?v=fWye0M2XP3U

973 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:33.86 ID:MUwJEjeE0.net
>>944
ごめんね、寝ながらタブレットを動かしてるもんだから

974 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:46.93 ID:AcjThQQe0.net
上に行けば行くほど無能になるというのはどうしようもないらしい

なぜならデキル奴はさらに上に行ってしまうから
その場に残されたのはデキナイ奴になるのは必然 という…

さらに上に行ったデキル奴同士の中でもデキナイ奴がその場に残り

という記事を見たことがある

975 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:51.00 ID:iVF9uTNZ0.net
こんなローテク村社会だからITはまだまだ荒らされてないし、ねらい目かもな
アプリ系なんてノータッチすぎてポケモンがようやくでてきた程度だし、人にコキつかわれたくないって人の開拓地じゃないかな
英語できたらゴールドラッシュレベル

976 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:54.07 ID:CcrVt8i10.net
そうだ!日本に来るなよー

977 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:26:59.32 ID:vb/7IeUJ0.net
成果出して妬まれるより仕事してるフリするので忙しいんだよ。

978 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:17.73 ID:HDFJfL480.net
同一賃金やれよ安倍ちゃん

979 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:19.03 ID:ZWJP41HU0.net
>>948 そんなインチキ説はねーよwww エコノミストは公務員も含んだ国家全体の労働の話をしているわけwww
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃【京都府】 税金私物化の実態 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
(公財)京都府学校給食会 (公財)京都市学校給食協会 (一財)京都府市町村職員厚生会 (一財)京都府職員互助会
(一財)京都市職員厚生会 (一財)京都府警察職員福利厚生会 (一社)京都府教職員互助組合 (一社)京都自治体問題研究所
(一財)京都府民間社会福祉施設職員共済会 (公財)京都府市町村振興協会 北近畿タンゴ鉄道株式会社 京都府道路公社 
(公財)京都府国際センター (公財)京都市国際交流協会 (公財)京都国際学生の家 (一財)国際日本文化研究交流財団
京都府土地開発公社 (公社)京都公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (一財)京都国際文化協会 (公社)三宝莚国際交流協会
(公財)京都府公園公社 (公財)八幡市公園施設事業団 (公財)宇治市公園公社 (公財)木津川市公園都市緑化協会
京都府住宅供給公社 (公財)京都府立丹波自然運動公園協力会 (一財)宇治青少年育英会 (公財)京丹後市公園緑化事業団
(公財)青少年野外活動総合センター (公社)京都府青少年育成協会  株式会社 舞鶴21 (公財)京都青少年育成スポーツ財団
(公社)京都府少年補導協会 (一社)働く少年をたたえる会 (公財)舞鶴市文化事業団 (公財)京都市埋蔵文化財研究所
(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター (公財)長岡京市埋蔵文化財センター (公財)京都市文化観光資源保護財団
(公財)京釜文化振興財団 (公財)京都市音楽芸術文化振興財団 (公財)舞鶴文化教育財団 (公財)京都市芸術文化協会
(公財)京都文化財団 (公財)京都文化交流コンベンションビューロー (一財)竹文化振興財団 (公財)京都古文化保存協会
(公財)京都府長岡京記念文化事業団 (公財)イケマン人形文化保存財団 (公財)宇治市文化センター (公財)京都市森林文化協会
(公社)京都染織文化協会 (公財)やわた市民文化事業団 (公財)京都府中丹文化事業団 (公財)小倉百人一首文化財団
(公財)向日市埋蔵文化財センター (一財)宗教文化研究所 (一財)伝統文化保存協会 (一財)同志社日米文化財団
(公社)福知山市文化協会 (公財)京都府丹後文化事業団 (一財)宇治市文化財愛護協会 (一財)京都教育文化センター
(公社)京都府農業総合支援センター (公財)園部町農業公社 (公財)瑞穂農業公社 (公財)八木町農業公社 (公財)亀岡市農業公社
(公財)京都市都市緑化協会 (公財)京田辺市都市緑化協会 (公財)亀岡市都市緑花協会 (公財)舞鶴市花と緑の公社
(公財)福知山市都市緑化協会 (公財)長岡京市緑の協会 (公財)木津川市緑と文化・スポーツ振興事業団 (一財)京都こども文化会館
(一財)京都府民総合交流事業団 (一財)京都府中小企業センター (一社)地域企業振興協会 (公財)京都中小企業振興センター
京都府漁業信用基金協会 (公社)京都府畜産振興協会 (一社)京都獣医畜産連合会 (公社)京都府家畜畜産物衛生指導協会
丹後地区土地開発公社 (一財)京都伝統工芸産業支援センター 北近畿タンゴ鉄道株式会社 (一社)日本伝統染色工芸保存協会
(公財)京都SKYセンター (公財)京都伝統産業交流センター (公財)京都労働者総合会館 (一財)京都労働災害被災者援護財団
(公社)京都労働基準協会 (公財)京都府林業労働支援センター (一財)乙訓勤労者福祉サービスセンター (公社)京都勤労者学園 
(一財)舞鶴勤労者福祉センター協議会 (公財)京都府暴力追放運動推進センター (一財)京都府総合見本市会館
(公財)京都府生活衛生営業指導センター (公社)京都保健衛生協会 (一社)京都市食品衛生協会 (公社)京都府食品衛生協会

980 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:23.43 ID:Lqp7AlXF0.net
>>882
平和だぜニッポン…
世界でてくのも良いが日本でも苦労する
奴等には無理

981 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:25.02 ID:bxmhRDai0.net
過酷な残業で急成長した電機・家電はすべて駄目になったしな

982 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:27.86 ID:grxktAiA0.net
生産とか大量生産大量消費大量廃棄で
公的パブリックな人的賠償とか
何か腑に落ちない

明治以降、国際金融ネットワーク日銀導入
国を動かす政府資本商工科学技術、情報
学問とか法律とか医療衛生とか
中央集権軍事や受験経済の覇権が
凄い幸せで誰もが豊かすぎる暮らしを
営んでるのかね。
江戸幕府政とかどうだったのかな

983 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:31.92 ID:vQsdAxd+0.net
ネトウヨジャップまた負けたの?
悔しいな何でも西洋からパクって
他人のせいばかりして、反省しないから
陰湿民族ジャップだから成長できないんだよ

984 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:36.76 ID:ciHj/WqC0.net
>>38
受ける側になるとわかるが、依頼する側は受ける側の都合や予定を考慮出来ない
紙ってのはあれだが、部門跨ぐとそんなもんよ。あっちよりこっちを先にやろうとか平気である。単に嫌いだからとかそんな理由で

985 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:36.98 ID:VloRR2p/0.net
旧植民地からの搾取こそ止めれば開発途上国はよくなるが英国は金がが無くなる。

986 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:38.54 ID:h4y0roBF0.net
あと無駄な書類や監査や役職が多い。
無駄な役職者のための仕事を作り出すための無駄な書類や監査とか。
そういうのを無くせば、本当に効率よくなる。

日本の企業が4段階くらいの手順を踏んでいるのを外国の企業は2段階くらいでやるからね。
むだな奴らが多いんだよ。

987 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:46.83 ID:BVyBfBWG0.net
>>969 ゼロ戦の名パイロットと同じか。それで敗戦したのにね。

988 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:48.98 ID:0nsPJrcc0.net
>>835
明日からUSO800でいこうぜ

989 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:27:58.85 ID:36ahuuzJ0.net
租 税 回 避

990 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:02.32 ID:skknO5O60.net
>>281
払わない企業をどうやって見つけ出すのかね。
隠蔽体質の会社多し

991 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:09.45 ID:mQh+Uqvz0.net
>>973
そうか
早く寝なよ
ハゲるよ

992 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:19.54 ID:kbHWviJ10.net
よし!外圧で何とかしてくれ

993 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:30.25 ID:VloRR2p/0.net
英国って軍需産業以外何があるの?

994 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:31.24 ID:K3rmCyKX0.net
過度な平等主義が問題なんじゃないかな。
能力は平等であり、きちんと教育さえすれば同じ仕事をこなせるという。
多くの人が平社員から、全員は無理にせよ、最終的に部長、課長等の
管理職になる。
本来管理職に向いている人、そうでない人。単純作業が得意な人。チェック
が得意な人。クリエイティブな人。いろいろな人がいるわけで、先天的な
資質は教育で何とかなるものではない。きちんと適材適所が徹底すれば
もう少し効率はよくなると思う。
但し、成果主義が行き過ぎると世の中不安定になる。

995 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:31.30 ID:n6sKx/E10.net
 基地外のクレームは公的機関が取り締まれば生産性は間違いなく上がるぜ
安倍ちゃん 今基地外クレーム大杉

996 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:32.69 ID:AcjThQQe0.net
行けば行くほど というか なぜ無能な上司が多いのか という記事だったかな

997 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:43.48 ID:vQsdAxd+0.net
すごいよ!俺達の声がひとつになったよ!
日本人は世界中から賞賛されてるし、ホント誇りに思うよ!
陛下!へいか〜!ばんざーい!

         / ̄ ̄ネトウヨ ̄\
       γ  /   ⌒   ⌒  ヽ
       / /.   r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  )              
       |ミ/ ̄ ̄ヽ_^_ノ ヽ_^_ノ ̄ヽ        
       i~`     (.o  o,)     |      
       0    ∴ i ∠ニゝi ∴  |       
 , ―-、   >、.   ノ `ー ' ヽ    /     
 | -⊂)  / ヽ_  ──  _ ノ ヽ      
 |   | 7 /  /  ̄──  ̄  ) (、  ヽ   
 ヽ  `\(/           ヽ|___|      
   `-- ´ (  無職年金免除投票には行く     
      ((     ネットde真実  (t  )   




  /    \
  / ____    
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|  
 (⌒|―[(ヽ][/]  
  丶|    つ |  
  |    __) <ジャップランドには二度と生まれたくない
  |     山  
  |    /      
  先人たち

998 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:28:47.47 ID:MIdd/tDH0.net
税金、NHK、JASRAC、JA、電力会社、NTT

働いて、働いて、働いても
半分以上が既得権益のために
吸い上げられていってるもの

クオリティ・オブ・ライフは低い日本人
(ただし、既得権益側の人は除く)

999 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:29:17.28 ID:uVva+unc0.net
非効率極まりない

1000 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 01:29:17.59 ID:IWANl72O0.net
レートもあるし
製造業中心のところは低くなるし

総レス数 1000
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200