2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】砂糖入り飲料に課税を=肥満、糖尿病対策訴え−WHO

1 :古代の笹漬 ★:2016/10/11(火) 21:00:54.67 ID:CAP_USER9.net
 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は11日、肥満や糖尿病を減らすため、
砂糖の入った飲料への課税を進めるよう各国に呼び掛けた。

 WHOは、砂糖入り飲料などの消費は「肥満や糖尿病に苦しむ人々を世界で増やす主要因だ」と指摘。
価格が上がれば、消費が減る明確な証拠があるとし、「政府が課税すれば、人々の命を救える」と訴えた。

 WHOによると、2014年には世界で18歳以上の39%が「過体重」だった。糖尿病患者の数は
1980年に1億800万人だったが、14年には4億2200万人に増えている。 (2016/10/11-19:33)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101100784&g=int

42 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:16:57.71 ID:BkFj8aPW0.net
むしろ炭水化物に課税した方がいいんじゃね?

43 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:17:04.18 ID:+abb1srL0.net
第三の飲料水

44 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:17:08.90 ID:NfEoiKks0.net
これはいいね。缶コーヒーってブラックか砂糖とミルク入ってるかのどっちかしかない。
砂糖入りに税金かかるようになるとミルクだけ入れたコーヒーが出てくる予感。
あ、人工甘味料とかになるのか?

>>38
ガソリンにしこたま税金掛けてるけど、さらに自動車には様々な税金が課されている。
それと同じような感じになるんじゃない?

45 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:17:34.48 ID:J6kyofiL0.net
たしかに日本はアルコールが安すぎだよね
スコッチなんかイギリスより安いんじゃね

46 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:17:37.62 ID:Ia0F0t/I0.net
さしすせそ税導入すればいいのに

47 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:17:41.77 ID:uxaOJTTk0.net
ここ10年麦茶しか飲んでねえよ
砂糖とか甘えだろ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:18:02.06 ID:whCHFqSw0.net
>>41
ドル箱のビール類の税金を統一したよ

49 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:18:34.72 ID:r239xzlTO.net
もうなんか食ったら全財産没収でいいよ

50 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:18:38.76 ID:J6kyofiL0.net
消費税なんかしなくてももっともっと嗜好品から税金とれるじゃんか
もっと搾り取れよ
そして消費税は廃止しろ

51 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:19:57.12 ID:1iUBcUDe0.net
砂糖が1000円/kgならいいんじゃね

52 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:20:09.77 ID:onlrmv000.net
単純に健康診断を国民の義務化して、
体重に税金掛けろよ。
1gにつき10円とか

53 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:21:08.80 ID:J6kyofiL0.net
砂糖、塩、酢は分かるけど
セ、ソ」は何かな
セサミ、蕎麦かな
わかった、そは味噌だな
せはせうゆか(醤油)

54 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:21:23.15 ID:BqBuzkhr0.net
>>38
煮物は作らない派か?
日本の料理は結構砂糖使うぞ?
ケーキや甘いジュースは、甘いだけで栄養なんて殆どないから
口にしなくたって問題ないが、主菜、副菜が食べられなくなるのは困る。

55 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:21:31.19 ID:QEqD4rHt0.net
シアトル系みたいなサテンが流行るからこうなる

56 :名無しさん@13周年:2016/10/11(火) 21:24:42.58 ID:nTzRYGQkZ
>>41
同意
ビール1本5000円でいい
そうすれば一気飲み強要して死ぬ悲劇を防げる

57 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:21:44.07 ID:NfEoiKks0.net
ちなみに砂糖っていうとどんなマークを連想する?
俺はクルル。パールもたまにあるかな。
その他、スプーンとかママとかスズランとかバラとかは見たことあるな。

58 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:22:19.64 ID:onlrmv000.net
あと服 たとえば
Sサイズなら、税率0
Mサイズなら、税率3%
Lサイズなら、税率7%
XLサイズなら、税率20%

とかシステム作ればいい。

59 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:22:55.43 ID:J6kyofiL0.net
砂糖に税金をかければコーラの値段も自動的に上がるね
だから甘味飲料に税金かける必要はない

60 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:23:28.18 ID:mPPu6+Lc0.net
何でもかんでも理由をつけて増税だな
だったら砂糖不使用の飲料を減税したっていいだろ

61 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:24:05.88 ID:I+QcDdEB0.net
塩にも税金かけろよ

62 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:24:17.81 ID:dNh9lQWd0.net
>>1
じゃあ砂糖を禁止薬物に指定しろよ

63 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:24:23.30 ID:J6kyofiL0.net
>>54
たとえ食事でもそんなに砂糖を食っちゃダメだお

64 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:24:50.55 ID:UpAZmq4F0.net
ガタくる前に少し身体を労われよ
俺個人で考えると40迄はデタラメな生活でも大丈夫だった

65 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:24:52.78 ID:dNh9lQWd0.net
>>61
専売公社復活かよ

66 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:25:33.32 ID:J6kyofiL0.net
消費税止めてこういう体に悪いものに税金をいっぱいかければ良いんだよ

67 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:26:06.62 ID:Ge5bdPj50.net
果糖ぶどう糖液糖ばっかりじゃね?今でも

68 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:26:17.77 ID:BJe4QA0p0.net
私はお茶があればいい

69 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:26:31.35 ID:xv9l+et/0.net
政府 税収が欲しい。
業界 健康食品を売りたい。

利害の一致ですな。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:27:03.74 ID:J6kyofiL0.net
>>57
こっちはバラ一択かな(福岡)

71 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:27:32.13 ID:G25iz5GB0.net
こんなの言い出したらどこまでが悪だな
日本だとうどんにも課税しなきゃいけないんじゃない

72 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:27:55.17 ID:xv9l+et/0.net
本当は空気や水にも課税したいんだけどね!

73 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:27:56.83 ID:whCHFqSw0.net
>>64
普通の日本人は問題になるほどコーラなどの清涼飲料水を飲まない
>>66
砂糖が体に悪いとかどれだけ摂取しているんだ・・・

74 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:28:24.55 ID:J6kyofiL0.net
コカコーラなんか300mlに砂糖小さじ7杯入ってるんだっけ
14杯だったかな

75 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:29:33.88 ID:xv9l+et/0.net
× 砂糖の摂取が体に悪い
○ 砂糖を摂取できない体が悪い

76 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:30:00.85 ID:NfEoiKks0.net
>>66
タバコ、は既にかかってるか。
音楽プレーヤーにも課税だな。あれはかなり危ない。イヤホンやヘッドホンにかけるか?
あとスマホも。健全に使ってる人もいるからスマホゲームにかければいいか。
ああ、テレビも体にわるいから課税だな。
仕事も体に悪いな。なんか世の中課税だらけだw

77 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:30:22.34 ID:NLj0/1vc0.net
>>34
オリゴ糖は砂糖ちゃうで

78 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:30:28.11 ID:5U9vTsR60.net
>>2
こうなるだけだな

79 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:30:55.89 ID:whCHFqSw0.net
>>76
2chは精神面にしか悪くないからセーフだな

80 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:31:02.59 ID:sGrS+2PV0.net
>>58
身長の高い人はどうしたら

81 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:31:04.32 ID:2lAFnBtQ0.net
希少糖の出番だな

82 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:31:18.72 ID:EUCwlOw10.net
んな馬鹿なと思うだろうが、いずれそうなる気がするな
肥満は税金食うからね

83 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:31:20.36 ID:J6kyofiL0.net
>>73
ふつうの人は1日3杯くらいしか必要ないのに実際には10杯くらい食ってるんだろ
テキトーだけど
つまりお菓子以外にも食事にも砂糖は入ってるんだよね
つまりふつうの人が砂糖とり過ぎなんだよ

84 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:31:25.30 ID:Tguk9Qmk0.net
税金を払うのが罰ゲームになってる・・・税金は世間の役に立つため納めるものなのに

85 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:32:22.37 ID:scVDGhRH0.net
人工甘味料ってマジまずいんだよな…
でも今はどんなもんにも入ってるから避けようがない

86 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:32:42.57 ID:RSUixp0f0.net
果汁100%ジュースしか飲まない俺はセーフだな

87 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:04.65 ID:NfEoiKks0.net
>>83
ウチは2日に1回ホームベーカリーでパンを焼いてるけど、結構砂糖入れるんだよね。
砂糖入れないとうまく膨らんでくれないし、なんとか回避する方法は無いものか。

88 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:06.56 ID:t303kgei0.net
こんなもん許したらすぐ炭水化物に拡大してみんな苦しむだけなんだよなあ

89 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:16.22 ID:hrWF73L60.net
コカ・コーラ死亡

90 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:28.99 ID:5jnjQgQq0.net
>>68 俺は、君がいてくれればそれでいいとかかっこいいセリフを言ってみたい(´・ω・`)

91 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:29.92 ID:5jz/YHKr0.net
いつもは無糖のお茶とかブラックコーヒーだけどたまに甘いミルクティーとか飲みたくなる

92 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:33:46.77 ID:xv9l+et/0.net
>>82
肉体労働の人やスポーツ選手はどうするのよ?
たかだか小さじ20杯や30杯で肥満する運動不足にこそ課税するべき

93 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:34:30.63 ID:0D0tdVz70.net
子供のときから麦茶とかを飲めば良いんだよな。

そうすると、甘くない飲み物でも美味しいと思える
人間になるんだけどな。

94 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:34:53.16 ID:xv9l+et/0.net
>>68
俺は君の入れてくれるお茶がいい。

95 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:34:53.89 ID:onlrmv000.net
>>80
確かに不公平なので、税率はBMIで決めるか
税金あまり払いたくないから、みんな必死に痩せるよ
あまりに痩せすぎも税率アップするから平均化するよ

96 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:35:18.18 ID:nTmXPhrj0.net
>>92
普通に食えば良いだろう

97 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:35:21.80 ID:J6kyofiL0.net
>>77
そうなのか
食べても良いのかな

98 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:35:39.88 ID:pnmNdUtK0.net
>>10
・8/13  ストーカー行為の現行犯で逮捕される「チビいて出待ちしていた」
     同時に2chにてコピペがプッツリ途絶え逮捕説・措置入院説が囁かれる
・8/19 店頭に月末にて閉店との張り紙が掲示される
・9/1 拘置所を出所する 「未亡人(へ) 19日拘留された事、釈放当日連絡した」

99 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:35:52.25 ID:2lAFnBtQ0.net
社会保障費の増加に繋がるから税金かけるなら普通に健康な人に保険料還付とかでいいじゃん

100 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:36:24.61 ID:J6kyofiL0.net
>>92
>たかだか小さじ20杯や30杯で
めちゃくちゃ言うなよ

101 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:36:44.49 ID:gA+Tu1g90.net
人口甘味料も良くないらしいじゃんよ

102 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:36:50.76 ID:AHeOgJGO0.net
今時、砂糖なんて使ってねーだろ
ジュースの大半は遺伝子組み換えのコーンシロップだ

103 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:37:09.49 ID:J6kyofiL0.net
>>76
それで良いと思う
その代わり消費税を止めて欲しい

104 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:37:17.65 ID:KHFFb8xlO.net
別冊宝島に危ない食品の本が。
ジュース類も掲載

105 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:37:19.62 ID:xv9l+et/0.net
>>93
ニートや専業主婦ならそれでもいいが、毎日汗水働いてる人が麦茶ばかり飲んでたら倒れてしまいます。

106 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:37:38.43 ID:G25iz5GB0.net
>>99
社会保障使いすぎになるだろう砂糖だのなんだの摂りすぎの人に相応の負担を求めるものだろ
だからこの場合はやっぱり課税増やすほうがいいと思うわ

107 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:38:13.54 ID:eBhRUibh0.net
髪の毛の本数が多い奴ほど課税しろ!!

108 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:38:32.89 ID:J6kyofiL0.net
>>93
麦茶に砂糖たっぷり入れて冷たくして飲んだら美味いのに

109 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:07.58 ID:8mNL/DE10.net
ぱ チンコに課税しれ

110 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:11.66 ID:whCHFqSw0.net
>>101
昔は加水分解したら毒物になるとか言われたなあ
栄養にも毒にもならないから気にしなくていい

111 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:12.40 ID:xv9l+et/0.net
>>100
小さじ一杯12kカロリー
30杯でも360kカロリー
そんなんで肥満する運動不足の方がメチャクチャだ。

112 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:19.59 ID:MuEaBIeY0.net
マック等のファーストフードも課税対象にしようず!

113 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:50.08 ID:J6kyofiL0.net
>>107
それでも良いから消費税止めて

114 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:39:51.15 ID:5jnjQgQq0.net
>>108 俺がまずくてふいたお茶
ミルクティーと、>>108の麦茶

115 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:40:36.49 ID:sGrS+2PV0.net
>>95
体脂肪率の方がいいんじゃないかな、BMI低くてもメタボな人とかいるから。

116 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:40:40.44 ID:SsHggkef0.net
チクロ復活だな

117 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:40:49.48 ID:V1RZp3lv0.net
>>37
タイがヤバいな

118 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:40:55.31 ID:O7A2bOvu0.net
ブラックコーヒーの俺には、関係ない話だ。

119 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:41:19.73 ID:OuAdTZ9S0.net
>>54
別に無くても充分美味しいから、煮物に砂糖は使わないなぁ。
普段は素材の味がどうとか言うくせに、日本人は出汁と砂糖に頼りすぎてると思うわ。

120 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:41:50.57 ID:0OP7srp10.net
いいんじゃね
つーか日本ほど無糖飲料飲んでる国って他にねーんじゃね

121 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:43:01.48 ID:J6kyofiL0.net
イギリスはもうやってるんじゃないかな

122 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:43:11.53 ID:O7A2bOvu0.net
>>86
果糖も結構危ないんだぜ。

ほどほどにした方がいい。

123 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:44:35.93 ID:J6kyofiL0.net
九州の人は砂糖なしじゃ料理出来ないんじゃね
なんでもめっちゃ甘いから
醤油にまで砂糖が入ってるのがふつうだから

124 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:44:54.36 ID:GjNKtplM0.net
またはじまった、近頃のWHOの活動には悪意を感じるものばかりだ

125 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:44:58.61 ID:whCHFqSw0.net
>>122
果糖ぶどう糖液糖と勘違いしていないか?

126 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:45:27.37 ID:8mNL/DE10.net
ぱ チンコに宜しく

テスト

127 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:46:32.20 ID:5GHa4nUp0.net
アルコールに二重課税しろよ
明らかに体に悪い

128 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:46:59.35 ID:LcUGlr8m0.net
120キロだけど飲み物、お菓子含めて砂糖はほとんど取らないな
米と小麦、ジャガイモ、果物が肥満の原因ってはっきりわかんだね

低カロリーのイメージがある果物も、
例えば暑いからといって水を飲む代わりに
小玉スイカ1個食っちまうと丼飯1杯食うのと摂取カロリーかわらんからなw

129 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:47:20.15 ID:J6kyofiL0.net
昔は日本には砂糖なんかなかったんだから
今の人はもっとありがたく砂糖を使うべき
100g1000円くらいにすればありがたみが分かると思う

130 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:48:24.20 ID:8bIDNsSH0.net
課税なら気にしないけど
合成甘味料にされたら俺は下痢まみれ・・・

131 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:48:45.47 ID:J6kyofiL0.net
>>128
ご飯とか酒は砂糖食ってるのと同じだよね

132 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:51:14.96 ID:yG1Gr6dAO.net
日本の肥満はジュースや菓子よりも、飯食い過ぎって感じだしな

133 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:52:05.03 ID:653dd6fz0.net
それでもデブは止まらない
残るお金が半分になろうとも

134 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:52:14.55 ID:byO5CbSS0.net
そもそもWHOの基準が緩いんじゃん
日本は独自基準でもっとシビアだったはず

135 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:53:10.66 ID:055wizkm0.net
砂糖と飲料を別々に売ればOK

136 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:53:33.85 ID:NLj0/1vc0.net
>>97
むしろ、体に良いっぽい?

137 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:54:29.51 ID:sGrS+2PV0.net
>>136
ヨーグルトと一緒に食べると、ビフィズス菌の栄養源になってお腹にいいよ。

138 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:54:58.08 ID:yG1Gr6dAO.net
海外の場合、必要なのは課税よりも正しい栄養教育って感じがするな。

139 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:55:10.73 ID:VrNYnZYv0.net
いいね。


1gあたり1円の課税で

コカコーラ350ml=砂糖40g

現在130円だから40円課税で170円


こんな感じだろ
最初は一律20円課税で段階的にg課税

140 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:55:29.01 ID:HcKLZU1b0.net
お弁当、お惣菜やべー

141 :名無しさん@1周年:2016/10/11(火) 21:56:53.03 ID:91pbLFbh0.net
>>1
バカ

総レス数 578
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200