2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】在野精神が大胆な考察生む「邪馬台国は熊本にあった!“魏志倭人伝”後世改ざん説で見える邪馬台国」

1 :ニカワ ★:2016/10/06(木) 05:05:32.78 ID:CAP_USER9.net
『邪馬台国は熊本にあった!』(扶桑社新書・820円+税)
http://www.sankei.com/images/news/161002/lif1610020028-p1.jpg

 説得力があってとことん知的好奇心を満足させてくれる。「邪馬台国は熊本にあった」という少数派の説を詳細に文献を読み解くことによって立証しているからである。

 しかも古代史の謎に挑むロマンにあふれ、ミステリー小説のように読者をわくわくさせてくれる。

 邪馬台国はどこにあったのか。九州なのか、畿内なのか。江戸時代中期の学者、新井白石の『古史通域問(わくもん)』から始まった邪馬台国論争。300年が過ぎても結論が導き出せないこの論争に終止符が打たれるかもしれない。

 著者は結論が出ない理由について『魏志倭人伝』(3世紀の中国の歴史書『三国志』の一部分で、卑弥呼や邪馬台国が出てくる)に「とんでもない落とし穴が潜んでいる」と指摘し、こう述べる。

 「朝鮮半島の帯方郡から邪馬台国までの行程の記述のうち最後の2行程だけが、『水行二十日、水行十日、陸行一月』と曖昧な日数表記になっている。水行一日は舟の速さで100里にも1000里にも想定でき、陸行も歩き方次第でどのようにもなる。つまり日本のどこにでも邪馬台国が設定可能になる」

 それでも著者は「邪馬台国の位置は『魏志倭人伝』という文献の記述に頼るべきだ」というスタンスを貫く。この文献に記述がなければ、現代の私たちは邪馬台国や卑弥呼の存在自体を知ることができなかったからだ。

 さらに「『魏志倭人伝』は後世、改竄(かいざん)された」と、これまでの研究にはまったくない新しい視点に立ち、「原本には具体的な里数(距離)が記されていた」と考える。その根拠も『魏志倭人伝』の記述の中に求めている。

 そのうえで原本に書かれていたであろう里数を緻密に復元しながら行程を正確にたどり、最後には畿内説を否定し、「邪馬台国が熊本平野にあった」ことを突き止める。

 かつて空前のブームとなった『まぼろしの邪馬台国』の宮崎康平氏がそうであったように、著者も在野の歴史研究者である。在野の、自由な発想と弛(たゆ)まない探求心が本書の幹を支えている。(扶桑社新書・820円+税)

 評・木村良一(産経編集センター編集委員)

http://www.sankei.com/life/news/161002/lif1610020028-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:06:42.06 ID:Ff/bsfQv0.net
卑弥呼ってAV女優だったんだってね・・・

3 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:09:20.29 ID:aT95OXzn0.net
なぜか邪馬台国にはまったく興味がわかない

4 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:10:46.90 ID:59QerKfc0.net
じゃ・・・邪馬台国

5 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:10:56.98 ID:fzuUDxka0.net
ないない

6 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:13:23.17 ID:+DrRhpBG0.net
半島由来の人には研究させたくない

7 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:16:36.88 ID:tXjloPQ10.net
邪馬台国ハワイ説から邪馬台国南極説まであらゆるニーズにお応えしてきた邪馬台国論争

8 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:19:59.08 ID:QA7uYv920.net
ちゃんと歴史学を修めていない「研究家」の歴史本など読む価値すらない
素人考えの大胆な仮説()にろくなものがあった試しなし、トンデモ本と似たようなもの

9 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:22:06.33 ID:cSzT+fLP0.net
>文献を読み解く

>改竄された

矛盾してるだろう
古田説でいいんだよ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:23:06.99 ID:tXjloPQ10.net
でも邪馬台国東北説は面白かった

11 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:23:36.92 ID:bIsedB+00.net
邪馬台国は御井で結論出てるってば。



 

12 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:24:42.62 ID:bIsedB+00.net
>>3
速攻でスレ開いてレス書き込んでる癖にかw


 

13 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:26:37.54 ID:O9tTZ1yB0.net
後世改竄されたなんて言ったらなんでもいいじゃねーかw

14 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:29:09.02 ID:WsEhDgYb0.net
邪馬台国は朝鮮半島にあったって朝鮮人が言ってたよw

15 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:29:15.26 ID:ThOfYFZk0.net
このスレも近畿キッズの書き込みで荒らされるのか
九州しかありえないのに

16 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:32:02.97 ID:SF1ClXow0.net
>>1 狗奴国を冒涜すんの。

17 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:36:14.47 ID:yFAl7ZOy0.net
余裕の近畿、必死の九州か

18 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:43:59.75 ID:/Spgm0m90.net
海路で九州から畿内へ行くのは相当な困難が伴う。
毎日、少し進んでは港で停泊する必要がある。
そんな交通網が存在していないからね。
九州以外にない。

最後の記述は総行程だろ。

19 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:49:38.46 ID:1MB59Uxu0.net
「魏志倭人伝は改ざんされた」

結局証拠のない憶説ででっち上げてるだけじゃねえか。

20 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:52:46.35 ID:W46ZYUhQ0.net
里数と日数を1/5するだけで熊本だからな。
矛盾も殆ど無い。

この人は日数を1/5したわけではないようだが
もうちょっとだな。

21 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:58:06.19 ID:Nq716Ttn0.net
熊本の山鹿って所?
何か熊本の研究者がそう言ってたの聞いた事ある

22 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:59:31.60 ID:HXSOIi4G0.net
邪悪な国の卑しい巫女

23 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 05:59:50.96 ID:W46ZYUhQ0.net
玉名,山鹿も大きさから見て邪馬台国の一部ではあるだろうが、
本拠地はもう少し南だろうな。

24 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:13:05.21 ID:Ogxp/toT0.net
新しい視点と言っても思いつきレベルの仮説に過ぎんじゃん。
なんかプリンセス・トヨトミを思い出したわ。

25 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:27:51.78 ID:i9tENYjW0.net
あれこないだまで滋賀やってたよなwww
こんどくまモンかww

不文律のアダージョ Heart Sutra(心経)
https://soundcloud.com/djangelest/heart-sutra

わたしからは以上だな ブッタ(悟ったもの)より。

26 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:28:12.42 ID:ZSPOUfsa0.net
まあ九州だろうね

27 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:30:33.98 ID:XiJ3q2QYO.net
こんな事言い出したら何だって言える

28 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:32:15.96 ID:tunP16PF0.net
在野はゴッドハンド以来やっぱり信用出来ないなと。

29 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:36:15.55 ID:NCtnLsX20.net
まあ、話題になって本が売れればいい訳で
宇宙人でもかまわん

30 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:37:39.61 ID:UMexjMqp0.net
>>3

テレビも見ないんだろ。

31 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:41:32.43 ID:xOQIYNEFO.net
朝鮮人学者に多いのが九州説。
昔から男尊女卑の土地柄なのに無理だよw

32 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:41:51.01 ID:W46ZYUhQ0.net
だんだん熊本説が増えてきたのは喜ばしい。

33 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:44:08.93 ID:2KNbJTZC0.net
熊本みたいな乞食根性で補助金クレクレ気質が
日本の中心になれるわけがない

34 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:49:03.24 ID:obGh0FwW0.net
海路で10日20日と言ってる時点で1日10キロくらいとしても熊本はないわ。
大体熊本なら海路使う必要もないし。

35 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:57:25.81 ID:ThOfYFZk0.net
20日10日1月の日数は
魏使の出張記録から推測したもので
実際の移動時間ではないからな
つまり日数からは距離はよくわからないということ
ここだけは2:1:3の比率で考えるのがポイントだぞ

36 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:58:03.74 ID:7Oc9P6IV0.net
>>31

福岡には鎌を持った女が徘徊してる

監禁殺人のリーダーも女

男尊女卑なんて夢物語

37 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 06:59:55.33 ID:diMDm1Jj0.net
この「改ざん」ってのがミソなんだよな。

改ざんされたってことにすれば、どんな説でも成り立つわけだ

38 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:02:07.59 ID:buwXtu1U0.net
まぁ、開かれて議論するならトンデモ説も面白いよ

39 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:02:36.56 ID:DFDneNR+0.net
『水行二十日、水行十日、陸行一月』は帯方郡から邪馬壹國までの行程を日数(時間)で再度説明し直したものだ
不彌國で全行程の説明は終了しているんだ。

40 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:05:18.43 ID:NzMTXs+Q0.net
在野精神といえば

早稲田大学

41 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:09:45.24 ID:/TMkenAR0.net
なんで距離で書いた部分と日数で書いた部分に分かれてるんだろう

42 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:20:50.23 ID:+WqQFsFZ0.net
嫌いじゃないから別にいいんだけど
最近+に歴史スレ立ちすぎじゃね?

ましてやステマと言うより
堂々と本の宣伝するなよwww(´・ω・`)

43 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:23:02.23 ID:0FEziY/s0.net
>>19
読んでもいないのに根拠もないと即断するのはいかがなものかと。
おれもよんでないけど。

44 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:24:41.46 ID:2Kg3Pc+30.net
支那の文献なんて信用出来るか

45 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:24:47.25 ID:UGif9b8n0.net
卑弥呼が天照大神と関係あるのか無いのかだけ気になる

46 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:25:35.16 ID:sdZV5X2w0.net
>>43
魏志倭人伝が検証可能でしたなんてなったら大発見でニュースになんだろ
それがないんだから妄想以外の何物でもない

47 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:43:55.84 ID:VZcDbzY50.net
めんどくさいな
町おこしのために歴史解釈してんじゃねーよ

48 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:50:57.64 ID:gs1j1Vqd0.net
九州説自体ムチャなのに何の根拠もない熊本ときたか

49 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:54:14.49 ID:sn9p+qad0.net
自分の出身地が邪馬台国だという奴の意見は聞く必要なし。

50 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 07:59:20.60 ID:WP8h0Z/C0.net
熊本は「くまもん」で有名県になったから、
邪馬台国は一番地味な県に譲ってあげようよ。

佐賀とか山口県とか。。あと、石川県も地味だよね。。

51 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:02:48.92 ID:cYP0Ea3M0.net
弥生以降の人たちの妄想力ってすごいよね

52 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:04:26.73 ID:q8gbmcgv0.net
近畿はないから、今後の盛り上がりがどうなるかやな

53 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:05:51.58 ID:N4hExsNf0.net
邪馬台国関連の書籍って文献を自分の都合よく解釈しただけの妄想本だから困る
このスレも似たようなもんだが

54 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:07:22.25 ID:81EKLH7X0.net
佐野精神?
ちょんスタイルですねわかります。

55 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:08:31.84 ID:+WqQFsFZ0.net
>>50
石川は加賀100万石で文化は凄いのよ
九谷焼に加賀友禅に輪島塗
石川を地味にしたのは地元民でしょあれ(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:10:55.78 ID:kHqZkjj/0.net
記述通りに行くと海の上になるんじゃなかったか
つまり、邪馬台国こそが失われたムー大陸だったんだよ!!!!!!

57 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:17:28.45 ID:X3QfpN8R0.net
魏志倭人伝書かれたころはとっくに滅んでた
インチキ

58 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:18:32.92 ID:6CT8IIKO0.net
お前らの心の中に邪馬台国はある

59 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:18:42.90 ID:eA4MgOkr0.net
>>2
コイツか!
http://www.suruga-ya.jp/pics/boxart_m/132006094m.jpg

60 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:21:34.95 ID:q6M9LZki0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
池田小事件 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っhっbjっbんjんjんjっk

61 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:23:55.07 ID:ThOfYFZk0.net
>>56
里の定義も日の移動距離もわからないのになんで海の上とか言われてんだろね

62 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:24:27.32 ID:gXo4ZEbe0.net
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室に関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

異常に浜崎を敵視している安室奈美恵
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室サイド

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/ECTYIoD9eMTR8Zn_rJXsF_388.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_BN8uH_262.jpeg
安室の整形前画像。↑猿ソックリ!だからダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室
++5+56

63 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:25:17.67 ID:iL7mz0wT0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


64 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:27:07.66 ID:UvzR43460.net
でもトンカラリンとか謎の遺跡は多いよ、熊本

65 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:29:39.17 ID:CaAJ5n420.net
「倭人は距離というものを知らない。日にちで測る。」
って書いてある。

距離で書いてあるところは遣使が確かにそうだと確認したところ。
日数で書いてあるところは伝聞だろ。>>41

66 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:37:46.73 ID:la2nPNGe0.net
これ読んだけどよくわからんかった

私の邪馬台国論『陳寿の記した道里』
伊藤 雅文
http://homepage3.nifty.com/kojikino-angou/yamaren20-006.html

67 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:38:16.85 ID:+i5LieT20.net
ねえよ、メトロノーム詐欺なら発祥地だが

68 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:39:58.09 ID:+WqQFsFZ0.net
熊本説はそんなに新しくもないんだけどね

そもそもは7世紀頃の隋書倭国伝で
阿蘇山有りで阿蘇に比定できるし
火の巫女で卑弥呼として
土蜘蛛や菊池氏もいるしね

まぁ毎回、熊本説が盛り上がってきたら
大雨による水害や今回みたな震災で
それどこではなくなって
消えてる気もするけどね(´・ω・`)

69 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 08:52:54.68 ID:sdZV5X2w0.net
観光業営んでるなら分からんでもないけど
地元に邪馬台国が有ると嬉しいもんなのか?
今ひとつ分からん

自分で作った訳でもないのに、東京に住んでるオレ凄いと似たようなもんか?

70 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:05:45.84 ID:UvzR43460.net
いや、歴史の教科書で皆が習うにもかかわらず、その位置が特定できない謎の国がウチの地元だった!
が単純に嬉しいんじゃない?

しかし、神話と引き比べるとちょっとおもしろいよね
生まれるときいざなみのまむこを焼いて殺しちまったカグツチ(火の神)とかね
激おこのいざなぎが切り殺したら16柱もの「神を生んだ」
九州で一番でかい火山と言えば阿蘇山なのに
なぜかカグツチ自体は阿蘇神社ではなく大分の可愛い火山にある神社で祀られてたりね
当の阿蘇神社には神武天皇の子や孫がなぜか祀られてたりね

天皇家の先祖は邪馬台国を滅ぼした方だったのかな

71 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:06:44.92 ID:0FEziY/s0.net
>>46
いや、わからんぞ、おれやおまえの考え付かなかった
なんらかの根拠をもって主張されているかもしれない。
だから、よんでみて。感想をきかせてくれw
(めんどうだから人に押し付ける)

72 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:07:36.99 ID:4Di9zadq0.net
>>55
それ全て京都から持ち帰った文化ですやんw

73 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:08:26.63 ID:ytY6kGsC0.net
>>64
ちょっとトンカラリンに挟まりに行ってきたけど
あれなんなん??

74 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:08:31.96 ID:kP03a6ui0.net
古代史は何でもありで結論が出ない

75 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:09:35.24 ID:0FEziY/s0.net
>>70
>天皇家の先祖は邪馬台国を滅ぼした方だったのかな

直接手を下したかどうかはわからないけれど、
断絶していることは間違いないでしょ。
だって、金印が皇室にある話きかないんだから。

実はヤサカニノマガタマの正体が金印でした、とかぶっとんでたらアレだけど。

76 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:12:40.89 ID:UvzR43460.net
>>73
謎だよな
全くイミフの460mにもなるトンネル

77 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:15:47.81 ID:ThOfYFZk0.net
>>41
距離で書かれているのは公孫氏から得た情報にもとづく
だから短里になっている
日数は魏使の報告から出したもの
倭人からの伝聞じゃないよ

78 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:16:41.50 ID:CzC5E6dQ0.net
邪馬台国は
帯方郡から一万二千里
東側に海が有り、その先に倭人が住む国が複数ある島が有る
南側は邪馬台国より強い狗奴国がある

邪馬台国は宇佐しか有り得ません
熊本は従来通り狗奴国です

79 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:26:56.19 ID:0FEziY/s0.net
>>78
度海千里、復有國、皆倭種
(海を渡って1000里に、また国があり、みんな和人)

とあるのは三国史記の
脱解本多婆那國所生也 其國在倭國東北一千里。
(脱解はもと、多婆那国の生まれで、その国は倭国の東北1000里にある。)
の「多婆那国」ことなんだろうな。

これが丹波だろうとするのは、龍城国との説話もからめて異論が少ない。
ならば、邪馬台国は九州付近にあるとかんがえるのが合理的だよな。

80 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:31:36.81 ID:Y87yQr7/0.net
帯方郡から一万二千里。もちろん阿蘇山も邪馬台国の範囲内だからすぐ東は海になる。邪馬台国は山鹿、菊池あたりだなー。よかった、よかった。 完

81 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:33:13.58 ID:4bG63bwc0.net
熊本平野って二千年前から今の平野だったの?
河川による堆積や海進の影響がおおきそうだけど

82 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:34:50.69 ID:CzC5E6dQ0.net
>>79
九州東岸で末盧国から二千里なので宇佐しかない
宇佐神宮の本殿が建つ亀山は径百歩
卑弥呼の墓の記述と合致する
本殿の下には謎の石棺も見つかっている

83 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:37:42.21 ID:Y87yQr7/0.net
>>70
大正解。(小声で)

84 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:37:59.55 ID:CzC5E6dQ0.net
>>80
阿蘇だと海は西側のほうが近いし
どう見ても山の中
熊本は絶対ありえないわ
熊襲の狗奴国が熊本

85 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:39:08.18 ID:kDAXBsU/0.net
獣道くらいしか無いような時代の陸地の移動なんて
現代の登山クラスだから、1か月でも大した距離じゃないはず

86 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:39:40.66 ID:iK9MnC950.net
めんどくさいから 邪馬台国は沖縄にあった でええやん

あっちの司祭者は 女神官なんだろ?
卑弥呼の直系の子孫って事にしとけ
神話ってのは そんなもんやん

87 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:40:25.85 ID:Y87yQr7/0.net
>>84
なんでや。九州は入れ墨ナカーマなんやで。語らんでも分かり合える仲やないか。

88 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:41:58.12 ID:CzC5E6dQ0.net
熊本平野は加藤清正が大規模な治水工事するまではまともに稲作出来ない荒地だったやん

89 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:42:28.62 ID:huAxc7Ir0.net
>>1
> 水行一日は舟の速さで100里にも1000里にも想定でき

当時の中国の1里って1Kmちょいだっけ?
当時の船で1日で1000Km?

90 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:42:58.26 ID:ThOfYFZk0.net
>>82
臭いものにふたということで
墓をかくすために墓の上に立派なものを建てて神聖な場所に仕立て上げたと

91 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:43:56.82 ID:CaYGS6eO0.net
>>1
扶桑社って言うだけで捏造物だとバレてまう

92 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:45:51.73 ID:CzC5E6dQ0.net
>>87
邪馬台国をさんざん虐めたのは狗奴国やんか〜
それで魏に泣きついたんやで

93 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:47:13.92 ID:lhpZ5Bpz0.net
熊本平野は丘陵地帯で、陸稲畑作に向く。
筑紫平野は低湿地地帯で、水稲に向く。

低湿地地帯は灌漑技術が進まないと
利用できないので、
先に発展したのが熊本。

筑紫平野が利用できるようになって
肥と筑で筑紫平野の奪い合いが勃発.

94 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:47:31.56 ID:IZWjGDDW0.net
ヤマタイカだっけ?邪馬台国がどこかっていう漫画。あれ結構面白かったな

95 :名無しさん@13周年:2016/10/06(木) 09:52:00.77 ID:t7SablF/k
 ☆★ 邪馬台国と天皇の秘密解明!! ★☆

 日本人のルーツと神道、仏教の真実
  http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1025769358.html

 紀元前に秦からユダヤ教徒の徐福たちが集団で西日本に渡来してました。
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1060051594.html

 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1059998993.html

 最新科学による邪馬台国解明!!
 http://blog.livedoor.jp/hideki4612/archives/1060019603.html

96 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:49:19.63 ID:0FF05Ph70.net
>>92
そうそう。畿内の狗古智卑狗のが強いんじゃ。張政はよ。

97 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:49:22.66 ID:NBR3qJpG0.net
徳島あたりじゃないかな

98 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:49:48.95 ID:N4hExsNf0.net
>>64
弥生中期の変形頭蓋骨とかも出てきてるようだが、半島由来の遺跡じゃないかね
辰韓や弁韓には変形頭蓋骨の風習があったようだし

99 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:49:58.65 ID:hby4Jpbu0.net
熊本の阿蘇にある押戸石はシュメール文字が刻まれてるそうだからな

100 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:51:40.22 ID:CzC5E6dQ0.net
>>90
8世紀に宇佐を秦氏が支配してから八幡宮になった
祟りを抑える意味でも卑弥呼の墓の上に本殿を建てたのだろう

101 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:51:47.28 ID:9Zf/pBAQ0.net
華夷思想の東夷に当たる日本の記述は
でたらめであっても問題にならないから
むしろでたらめであれば魏の優秀さがきわだつ

102 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:53:18.67 ID:kDAXBsU/0.net
>>86
南方の方は女性がトップなのは普通なのでそこから人が来てる九州でおかしくない

103 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:55:27.38 ID:4dHHtksA0.net
>>80
> 帯方郡から一万二千里。

ところで中国人は古代から自分たちが世界の中心と思ってる。そして東西南北に蛮族が居るという世界観。

当時の中国の首都・洛陽の西の一万七千里には大月氏国があって「親魏大月氏王」の称号を与えていた。
とすると洛陽の東の一万七千里先には某大国が有るはず…

・・・という考えで朝貢にきた邪馬台国に対して「親魏倭王」の称号を与え、その位置を洛陽から五千里先の帯方郡から更に一万二千里の距離に設定した。場所も「会稽の東」。

首都・洛陽の西一万七千里先には「親魏大月氏王」、東一万七千里先には「親魏倭王」。こうして中国人の世界観にスッキリと合わせている。

魏志倭人伝とは昔の中国人が政治的な都合で書いた話。距離も場所も適当にでっち上げたもの。
それを生真面目な日本の学者が必死に研究してるというのが「邪馬台国」

104 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:56:16.80 ID:bKc5lqpo0.net
>>60
・4/4 「店の前で1時間以上、動かなかっただけだ 警察の移動命令も無視した」
 ↓
tp://i.imgur.com/NC0tLn6.jpg
tp://i.imgur.com/hTrktt5.jpg
・10/3 8/12より書き込みが途絶えたのは拘留されていたからだとの書き込み
     「生憎、俺は警察に捕まったが、糖質判定もされず19日目で釈放」
     「それが8月の空白3週間だ」「(逮捕容疑は)チビへのストーカー容疑だが創価の女の
     話したら裁判出来ないのわかったのだろう」
     「店はストーカーとして警察沙汰にしたから しかも創価の女の」
     つまり両名へのストーカー行為の容疑で逮捕
     逮捕拘留された際に
     「チビの側に行かないって書類」接触禁止令を出され署名する

105 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:57:40.01 ID:bu1OJPcH0.net
韓の国から降り立ったのが日本人(笑)

106 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:57:59.09 ID:CzC5E6dQ0.net
>>99
大分は豊国文字あるで
宇佐の近くの岩にも残ってる
思いっきり左な大分の日教組は否定してるけど

107 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 09:58:22.96 ID:0FF05Ph70.net
>>103
まあ、気にすんな。楽しんだらええがな。

108 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:00:40.36 ID:ZAeSRuR20.net
誇れるものがないから、魅力のあるものがないから
証拠が出てこないのをいいことに
俺のものだ、うちのものだと騒ぐ民度の低さ
それが九州説
朝鮮に近いことが唯一の自慢で唯一の根拠

109 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:00:59.17 ID:luhAGJgK0.net
影武者徳川家康とか一夢庵風流記とか好きなので

史実と、史実に書かれていない部分を織り交ぜて創作した邪馬台国の位置論争も好きだわ

110 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:02:01.40 ID:CzC5E6dQ0.net
帯方郡から狗邪韓國まで七千里
狗邪韓國から対馬と壱岐と末盧国がそれぞれ約千里と魏志倭人伝の距離は概ね間違っていない
末盧国から二千里の邪馬台国は宇佐しか有り得ません

111 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:02:54.05 ID:0FF05Ph70.net
海では倭人最強だなー。倭人に従わないと玄界灘は渡れない。狗邪韓国は倭人の貿易拠点だなー。

112 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:04:01.48 ID:PIaBpLxC0.net
都合のいいところだけ信用して
都合の悪いところは改ざんと主張する

こういうことはどこかの国もやってるな

113 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:05:46.49 ID:N4hExsNf0.net
邪馬台国論争って、魏志倭人伝の時代に日本の祭祀の中心地が畿内にあったか、
それとも別のところにあったのかという話だよな
伊勢遺跡や纏向遺跡なんかを見ると弥生後期には畿内に祭祀の中心があったことは解るが、
それに西日本のどの範囲までが属していたかはよくわからんね

114 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:05:53.54 ID:luhAGJgK0.net
でも、邪馬台国は九州だろ

115 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:10:22.64 ID:ZAeSRuR20.net
古墳や遺跡の広がり方だけ考えても、九州発で広がってるとかありえないだろ
点でしか物事を見れないから、こんなトンデモ主張して笑いものになるんだよ

116 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:10:26.45 ID:CzC5E6dQ0.net
>>113
卑弥呼の時代は金銀翡翠の財宝がワンサカな九州に対して鉄器すらほとんど無かった畿内
台与以降の時代から畿内は急速に発展している

117 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:10:39.16 ID:EEW5+qBmO.net
邪魔台王国のヒミカさんとこ行って聞いてこようよ

118 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:11:21.53 ID:0FF05Ph70.net
畿内にあんな大きな古墳作るなんて狗奴国やるなー。そりゃ、邪馬台国は降参するしかないorz

119 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:12:42.72 ID:N4hExsNf0.net
トンカラリンみたいな穴信仰は隧穴とか半島各地にみられるし、弥生時代から半島との
交流が盛んだったということだけは確かだな
ちなみに半島で巫女信仰のようなものが残っているのは済州島くらいだから、そう考えると
神道の信仰地域は太古の倭人領域(半島南部〜北部九州〜畿内)と一致する

120 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:14:18.89 ID:luhAGJgK0.net
結論ありきだから畿内説になるんだよ
プサンからは南か東にしか進んでないのだから畿内にはならない
習俗は南方系なので畿内ではない
入れ墨入れまくってるので畿内ではない
裸足で年中生野菜食ってるので畿内ではない

121 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:14:47.09 ID:CzC5E6dQ0.net
>>115
鉄鉱石の産地の任那を統治していた九州勢力
鉄がほとんど無かった畿内土人が鉄の武器を持っていた半島勢力に勝てる訳もなく

122 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:15:04.84 ID:MWku3p3y0.net
鋼鉄ジーグが滅ぼしちゃったからなぁ。

123 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:15:47.13 ID:N4hExsNf0.net
>>116
以前は九州が鉄器を独占していたと考えられていたが、妻木晩田遺跡から鉄器がわんさか出てるからなぁ
この時代には中国・畿内勢力とも力関係が拮抗していたから倭国大乱のようなことが発生したのだろう

124 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:16:29.99 ID:GKcc/MOv0.net
九州説の連中はどうしようもねえな。

頭おかしい。

125 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:22:09.68 ID:CzC5E6dQ0.net
>>118
狗奴国にいた崇神が東征で最初に向かったのが宇佐
ヤマト国こと邪馬台国を乗っ取り台与を引き連れて東征を続け畿内を統治して大和政権を作った
欠史八代や神武は畿内で人望が無かった崇神の箔付け為に作った神話
さらに台与の鬼道を神格化に利用した

126 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:22:16.11 ID:4dHHtksA0.net
>>112
いずれにしても魏志倭人伝を素直に読めば、邪馬台国の位置は「会稽の東」つまり沖縄辺りになる。
そう思わせるのが元々の作者の意向なので当然では有るが。

作者が政治的理由により意図的にデタラメ書いたとしたら、それを修正して元の正確な位置を見つけ出そうとすることは理論的に不可能だろう。

127 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:22:34.30 ID:lcpXSIZG0.net
ぎしわじんでんの距離が途中まで距離(里)で書いてるのに
最後だけ突然20日とか30日とかになる
魏国の使者は絶対行ってないだろ

128 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:23:40.39 ID:bGrtSdr00.net
陳寿が間違った情報を元にかいたってのなら判るが
後世の改竄なんて無いだろ
「三国志」の中で中国人にとって一番どうでもいい外国伝を
改竄する動機が無い

129 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:24:25.23 ID:jUtgZD990.net
・都合の悪い史料は伏せる。もしく反対派の捏造か、根拠のない伝聞だと決めつけて排除する。
・証拠がないのは隠蔽されたから。
・結論に沿うように都合よく解釈する。100パーセント間違いだとは断定できないからといって、採用する。

これを繰り返していたら、どんな説だって作れるだろう。

130 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:25:10.06 ID:WepupVCg0.net
邪馬台国は東北にあったに決まってるよ

131 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:25:26.06 ID:bgyN2ymw0.net
邪馬台=ヤマト
台はトと読む

江戸時代のネトウヨ学者、本居宣長っていう大馬鹿がヤマタイ読みを捏造したのは有名な話

焦って台与をタイヨとせずトヨのままにした無能

132 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:25:29.90 ID:leIOh7v60.net
そもそも邪馬台国なんてものはない

133 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:27:26.95 ID:1UQphVJX0.net
>>21
うらやましかー

134 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:27:28.66 ID:ugm3VrO00.net
魏史倭人伝自体がそもそも日本の事書いてないって学説出てこいよ

135 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:28:32.17 ID:UvzR43460.net
そういえば徳島の阿南にはね、物凄い数の蛭子神社があるの
http://www7b.biglobe.ne.jp/~rakusyotei/kojiki-21.html
イザなぎいざなみが生まれたヒルコ…奇形児を流しちまったと言われてるね
それがたどり着いたとしたら天皇家につながる神話・天孫系の舞台はやはり畿内なんだろうね
天皇家の祖先と倭人伝に書かれた邪馬台国とは別モノだから九州説は面白い

136 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:30:49.10 ID:luhAGJgK0.net
>>126
その時点で畿内ではないんだよね

137 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:31:40.35 ID:1EiyCW0oO.net
>>126
自分とこの皇帝がいかにありがたいかっていう事だよね。
Aって国は遠いところから朝貢にきた、Bって国はもっともっと遠いところから朝貢にきた、いや〜ウチの皇帝さまは偉いなぁ〜ってか?

138 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:32:26.78 ID:CzC5E6dQ0.net
>>123
妻木晩田遺跡は卑弥呼より後で
倭国大乱直後くらい
つまり鉄器を持つ九州勢力により侵略され
さらに東征を続けていったと見るのが自然
その時に任那で製鉄技術を身に付けた人たちもやって来て出雲や吉備などでたたら製鉄を始めた

139 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:35:55.61 ID:kDAXBsU/0.net
>>138
九州勢力が侵略したならすんなりとそのことが伝わると思うから
いろいろと政治的な面倒事があったんじゃね

140 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:36:36.70 ID:0FF05Ph70.net
簡単に時系列でも。神武天皇元年(紀元前660年) :神武天皇が九州の日向から近畿へ東征したことが記されている。〔日本書紀、古事記など〕

(紀元前150年頃) :倭国〔倭は100余国からなる。中国王朝に定期的に朝貢。〕

(57年) :倭奴国(福岡県福岡市)は中国の後漢に朝貢し、皇帝から金印を授かる。

(107年) :倭王・帥升が中国の後漢に朝貢。 間違いなく倭国とは奴国のことだなー。倭面土国?

(178年 - 184年) :邪馬台国(九州説・近畿説)卑弥呼が共立され、倭国を治め始める。

(238年12月) :魏〔中国の三国時代に華北を支配した曹氏の王朝。首都は洛陽。〕の皇帝が、倭の女王・卑弥呼を「親魏倭王」と認める。

(3世紀前半) :奈良盆地〔墳纒向遺跡〕(奈良県桜井市)に大規模な前方後円墳が出現する。2世紀末に突然現れ、4世紀中頃に突然消滅した大集落。
後世の藤原宮に匹敵する巨大な遺跡であり、3世紀を通じて搬入土器の量・範囲ともに他に例がないほどの規模であった。
このことは当時の王権〔邪馬台国連合?ヤマト王権〕の本拠地が、この纒向地域にあったと考えられている。

(266年から413年) :「空白の4世紀」 中国の歴史文献において倭国に関する記述がなく、ヤマト王権の成立過程などが把握できないため。

(413年から478年) :倭国〔ヤマト王権〕の倭の五王〔允恭天皇、安康天皇、雄略天皇など〕が東晋→宋〔中国南北朝時代の南朝〕へ少なくとも9回は朝貢している。

141 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:36:50.98 ID:4dHHtksA0.net
>>136
作者が意図的にデタラメ書いたとしたら、逆のどこでも有りうる訳で

142 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:41:35.84 ID:luhAGJgK0.net
>>141
デタラメだと決めつけるのなら邪馬台国の存在自体デタラメだろうね

143 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:42:02.79 ID:UvzR43460.net
>>141
結局そこよな

中国みたいな国で、焚書バリバリで正史がごろごろ変わるようなところの記述自体が
全然信用ならんので特定できるわけはない

そのぶん色んな説を考える楽しみがあるのは一興

144 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:42:09.46 ID:ph1PzODq0.net
倭人伝は、魏書(三国志)のごく一部分にすぎない。
ゆえに研究の方法論としては、あくまでも魏志>倭人伝でなくてはならない。
つまり魏書(呉書・蜀書)を読み、史料批判し、当時の政治情勢をよく理解し
ていれば、倭人伝がある目的をもって書かれた文章である可能性があること
に誰でも辿り着けるはずである。
本来、そのうえで研究を進めるべきであった。
ところが江戸時代に新井白石がまずその方法論を誤り、倭人伝>魏志としてし
まった。倭人伝だけで解決しようと試みてしまったのである。
その結果、倭人伝は、ただの矮小化された文章問題となってしまった。
それをさらに推し進めたのが、近年では故古田氏と安本氏である。
倭人伝を詳細に分析すれば、いつか正解に近づくという誤った方法論が蔓延する
結果となってしまい、古田氏に到っては、倭人伝を解決するために、三国志全体
の基準まで変えようとする本末転倒な研究まで発表してしまった。
しかし、倭人伝を文章問題にしたことは、いかにも学問をしているような気分と
なることもあいまって人気を博す結果となった。
日本人は推理小説が大好きだからだ。ゆえに多くの国民が飛びついた。
そして現在に到るのである。
決して邪馬台国問題は混迷しているわけでない、誤ってしまった道から戻れない
だけのことである。そういう意味でもいかにも日本人らしく悲しいほどの視野の
狭さと細かさである。

145 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:44:23.73 ID:LuMaUSQP0.net
もう無かったでいいよ

146 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:47:27.47 ID:IjMCSALT0.net
>>44
記紀しか日本の文献がなくて記紀にも載ってない古代を知るには
中国の文献しかないんですけど

147 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:48:21.26 ID:5GLWSUy90.net
この編集委員にはいくら入るんだろ

148 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:49:01.93 ID:cc7FoUlt0.net
どこがニュースだよ
邪馬台国スレ立てれば伸びると思って適当なスレ立ててんじゃねぇよ

149 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:54:24.82 ID:luhAGJgK0.net
>>144
それよく言われるけど
倭人伝以外の魏書はどういう目的で書かれてるの?
そこを説明する人が全然いないんだよ
まるで誰かの文章をコピペしただけのようにしか見えないんだよね
コピペした本人も分かってないんじゃないかと思う

150 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 10:55:03.88 ID:CzC5E6dQ0.net
>>147
扶桑社はインチキ本でもバンバン出すからな
胡散臭い編集人が多いわ

151 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:00:32.88 ID:k+yV6oWZ0.net
>>56
ななんだてー?

152 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:01:21.53 ID:SRLDAdGa0.net
裏切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ韓国人


        /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    
ウリは、嘘が得意ニダよ

153 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:02:00.70 ID:SRLDAdGa0.net
裏切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ韓国人


        /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    
>>3
歳がばれるニダよ

154 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:03:21.73 ID:SvC2fQ8H0.net
いつもの小保方晴子、或いは和田喜八郎、或いは藤村新一、或いは中村彰彦、或いは野口英世。

網野善彦以降、こんなやつが増えた。
中沢新一は未だに広めたいらしいが、断じて許さない。

155 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:04:06.91 ID:0FF05Ph70.net
帯方郡使は不弥国までしか行ってないなー。難升米が大袈裟に言うから

156 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:04:22.69 ID:luhAGJgK0.net
手漕ぎボートで夜は上陸して休みながら20日なのに
帆船で休みなく20日進むと思い込むから間違えるんだよ

157 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:08:30.42 ID:dcOJ+mAp0.net
もうブラジルとかでいいよ
邪馬台国の事は忘れよう

158 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:10:18.66 ID:v5JfG7YD0.net
>>94
星野之宣という人の漫画。
富士山爆発、東大寺の大仏が動く。
出版社がアレではあるが…。

159 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:11:19.20 ID:0FF05Ph70.net
>>156
そうそう、だいたい末盧国から伊都国まで船で行けてない。水行なら二十日で行ける距離なんて陸行だったら一月ぐらいで行けちゃうなー。

160 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:12:07.91 ID:EXOoodCkO.net
あながち発想は間違ってないかもな
熊本じゃなく、そんな国すら実は存在しない 中国人の考えたファンタジー

161 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:16:58.20 ID:L0Ttw+H00.net
>>156
倭船?

162 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:17:28.44 ID:ep6VWLat0.net
またキチガイがスレを荒らして終わるのか

163 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:23:11.74 ID:ZHKPqgon0.net
正確に読むと海の中
方角を間違えたと仮定したら畿内説
距離を間違えたと仮定したら九州説
何でもありだな

164 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:23:58.21 ID:luhAGJgK0.net
>>161
松浦あたりに上陸するまでは中国の船だろうね
でも、その後陸行で何百里か進んだ後の水行は日本の船だろ
中国の船が迎えに来てるのなら途中で陸行する必要がないよね

165 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:25:06.64 ID:luhAGJgK0.net
>>163
方角を間違えず
距離も間違えなかったら九州だよ

手漕ぎボートで20日だから九州の南部くらいまでしか行けない

166 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:28:10.84 ID:L0Ttw+H00.net
>>163
定義が別であったか
単に間違えたかは別のことだよ

167 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:28:44.65 ID:jLltzOGJ0.net
まだ畿内説とかを信じてる人がいるの?御用学者はほとんど畿内説らしいよ。
そこで察しろよwwww

168 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:29:40.68 ID:L0Ttw+H00.net
>>164
なんで伊都まで支那船で来なかったかは疑問が残るけど
倭人伝の通りなら末廬まで支那船だね

169 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:32:28.50 ID:0FF05Ph70.net
>>168
それなら伊都国まで行くと思われ。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:34:03.91 ID:+RsBEjHc0.net
邪魔大王国は阿蘇山の地下にあったな

171 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:35:11.72 ID:zWFjo5ul0.net
卑弥呼なら俺の隣りで寝てるぜ

172 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:35:16.64 ID:+1kJkoGz0.net
もう元祖邪馬台国、本家邪馬台国とかで勝手に名乗ればいいじゃん

173 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:36:13.59 ID:ZHKPqgon0.net
>>165
九州北部から投馬国まで南水行20日
さらに邪馬台国まで南水行10日、陸行1月
記述通りなら南の海の中。
方角が南ではなく東なら畿内説、距離が誤りならば九州説
じゃなかったか?

174 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:41:03.95 ID:luhAGJgK0.net
>>173
畿内説の人が、畿内に邪馬台国があったはずだと決めつけるからそうなるだけだよ

プサンから対馬までを千里としてるのだから、他の里数もそれに合わせないといけないよ
そうなると、100里と言っても大した距離じゃない
手漕ぎボートで30日間、休む時は上陸し太陽が上がったら食事をして船に乗る
そんなのじゃやっぱり思ったほど進まない

175 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:42:02.56 ID:Q9eLMTgh0.net
魏志倭人伝はわざと方角を間違えている。

西には、クシャーナ朝(インド、魏の同盟国)
北には、魏
東には、倭国(魏の同盟国)

方角をわざと間違えると魏の連合国で
呉を取り囲む形になる。

魏志倭人伝にもわざわざ倭国は、会稽(呉)や東冶(呉)の東にあると明記してある。

176 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:42:13.24 ID:L0Ttw+H00.net
>>169
なんで被せるんよ?

177 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:43:35.07 ID:kDAXBsU/0.net
>>173
江戸時代でも船は風が良ければ数日のところが場合によっては10日も20日もかかってる
陸は江戸時代の街道以前

178 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:44:43.91 ID:luhAGJgK0.net
>>175
呉にとって倭国は脅威にならない
未開の蛮族で何処か東の海の向こうに国があったとして
だから何?
としか思わないだろ

179 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:48:40.76 ID:Q9eLMTgh0.net
>>178
呉と倭国は国交がないから
呉は倭国がどんな国か知らないよ。

魏は倭国をクシャーナ朝(インド)と同じくらいの強国扱いしている。

180 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:48:47.74 ID:L0Ttw+H00.net
呉は魏と違って海洋国家でもあるから
小細工は通じなさそ

181 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:49:09.38 ID:ThrJC6lS0.net
>>1
当時の中国人にとってはわざわざ改竄するほど重要な記述だとも思えないわけですが

182 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:49:42.07 ID:Q9eLMTgh0.net
・日本側の資料の『延喜式』では福岡から大阪まで、舟で一ヶ月
・中国側の資料の『魏志倭人伝』では福岡から大阪か京都(日本海沿岸)まで水行30日

日本側の資料と中国側の資料が一致してる。
邪馬台国は畿内である。

183 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:51:26.32 ID:luhAGJgK0.net
>>182
延喜式は平安時代中期
卑弥呼の時代より何百年も後の時代
卑弥呼の時代には30日で大阪まで行けない
はい論破www

184 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:51:29.08 ID:L0Ttw+H00.net
>>182
4世紀ぐらい違わないか?

185 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:51:45.45 ID:X3QfpN8R0.net
くぬ国王がヒミミコなので
火見ミコトのパクリの仮想女王クサい

186 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:51:56.49 ID:Q9eLMTgh0.net
>>180
呉は正確な地図を残してないけどな

187 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:52:16.06 ID:hz4AO1+00.net
四国にあったって言ってるだろ

188 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:53:07.76 ID:Q9eLMTgh0.net
>>183
卑弥呼の時代でも30〜60日で大阪に行けるよ

189 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:54:01.24 ID:8R+/MqRX0.net
はいはい観光プロモーションじゃありませんから 言いがかりはやめてください。

190 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:55:11.67 ID:luhAGJgK0.net
>>188
そんな記録は無い
記録があるなら延喜式みたいな新しい文献は出さないだろ?w

191 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:55:26.23 ID:f7cIiDMQ0.net
定期的に蒸し返すのは半島人のやり方と酷似してるな。
邪馬台国なんかどうでもいいし、くれてやるから黙ってくれ。

192 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:55:48.51 ID:N4hExsNf0.net
>>182
玄界灘を通らず丹波あたりに上陸という日本海ルートだな
岩戸山古墳の向きが筑紫風土記の記述と90度ずれていることから、
古代倭人の方位感覚は中国と異なっていたとも考えられる
北松浦半島と東松浦半島の位置関係も何か変だし
ttps://www.pref.nagasaki.jp/hantou/policy/pdf/2012_p05.pdf

193 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:55:55.25 ID:8R+/MqRX0.net
>>69
畿内説と九州説は昔から うわなに

194 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:56:45.83 ID:Q9eLMTgh0.net
>>190
文献は必要ないな。現在でも原始的な小舟で30〜60日で大阪に行けるから。

195 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:57:43.99 ID:smrgnBmp0.net
松本清張の勝ち

196 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:58:40.71 ID:luhAGJgK0.net
>>194
あー昔は行けなかったんだよ
今は海岸も整備されてるからね

197 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:59:44.90 ID:0FF05Ph70.net
>>194
そっから一月歩くんだろ。大変だなー。

198 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 11:59:54.51 ID:ZHKPqgon0.net
>>174
距離が正しいならどのみち九州はないよ
水行二十日かつ水行十日のち陸行一月という期間がかかる地域は九州には存在しないから

199 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:02:10.49 ID:luhAGJgK0.net
>>198
いや
阿久根や八代まで30日かかるから、それから陸行30日で鹿児島か宮崎あたりにたどり着くだろ

200 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:03:46.03 ID:s4y/dfC00.net
なんか、ここにあって欲しい、からの理論展開が多い気がするわ

201 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:05:26.88 ID:Cr1PWz6d0.net
ほんと支那の情報はあてにならんな

202 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:05:45.62 ID:L0Ttw+H00.net
距離なんて比較でしか意味がないことに気付けないとな

203 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:07:20.23 ID:jLltzOGJ0.net
倭国(九州)に阿蘇山ありとは書いてあるけど、熊本は違うよ

204 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:07:24.82 ID:ZsDxZaiT0.net
熊本?朝鮮じゃなかったの?

205 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:07:35.59 ID:SH8zxD/W0.net
奈良の都にペルシャ人役人がいたって話題になったり
散り散りになったユダヤ部族が日本まで逃げてきたと言われるように
古代人の移動能力は意外と高かった

それを考えれば、邪馬台国が関東だろうと驚かない
日本海側を水行して新潟から陸行すれば群馬や埼玉でさえ有り得る

206 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:09:16.27 ID:5dCgZ4zj0.net
>>1
そう、「最後の2行程」をいかに合理的に説明できるか、
というのが邪馬台国の場所を説明する事であって、
ここを無視する説は全て恣意的な説明だと見なして良い。

まず、魏略には伊都国から先の行程が無いので、
一連の行程がいくつかの文献を繋ぎ合わせているのは確実だ。

不弥国までは前の行程と整合性の取れた記述になっているが、
最後の2行程で里数が日数になるというのは整合性が取れない。

「内容の異なる文献を一連の行程の続きだと陳寿が勘違いした」
と読むのが最も合理的だろう。

つまり、
「投馬国は南へ船で二十日の所にある」
「邪馬台国は南へ船で十日と歩いて一月の所にある」
という記述が別の文献にあり、
短里を知らない陳寿には、不弥国〜邪馬台国の1300里の行程が、
ちょうどそれぐらいかかるように見えてしまったわけだ。

「○○国は船で○○日の所にある」のような記述は、
行程ではなく紹介文だったという考え方ができるので、
その場合、それぞれ帯方郡治からの所要日数という事になる。

以上の事から、
「使者は方位も距離もある程度正確に記述したが、
 『陳寿が短里を知らなかった』というやむを得ぬ事情により、
 最後の2行程や『会稽東冶の東』などの矛盾が生じてしまった」
という合理的説明ができる。
(この場合、邪馬台国は九州中南部〜東部になる)

少なくとも、
「陳寿や使者は、デタラメな距離や方位を記述したから、
 距離や方位は自分に都合良く読み替えて良い」
という考え方は全く合理的ではない。

207 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:09:37.83 ID:X3QfpN8R0.net
帯方郡の役人が領土侵略狙って
書いたヨタ話

208 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:10:12.61 ID:Q9eLMTgh0.net
>>203
倭国(畿内に支配されていた九州)に阿蘇山ありな

209 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:11:34.36 ID:TXcDoMFL0.net
熊本って熊祖かと思ってたよ

210 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:11:57.14 ID:1/Hs0cl30.net
熊本なあ。
福岡に近い北部にはあったかもな。
ていうか、熊本は中心部はまだ大阪とか東京とかと同じく、
平野部にかなり海が入り込んでいたからな。
現在の姿とかなり違う。
むしろ、太宰府辺りに有った気がする。

211 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:12:16.79 ID:kDAXBsU/0.net
>>205
水行は海流と風次第
江戸時代レベルでも整備されてない陸行は大変

212 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:12:19.86 ID:TXcDoMFL0.net
訂正 球磨祖

213 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:12:23.07 ID:5dCgZ4zj0.net
>>198
期間と距離は違うぞ?

なぜ距離の話なのに期間が出てくるのかと言うと、
倭人は里数を知らず、距離を期間で説明するからだ。

つまり、この部分は倭人からの伝聞情報。
使者の測量情報より信頼度はずっと落ちる。

しかも、首都の位置情報というのは軍事機密になり得るから、
信頼度は相当低いと見ていい。

214 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:12:44.13 ID:1/Hs0cl30.net
>>2
エロ好きなオッサン乙

215 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:13:09.11 ID:CzC5E6dQ0.net
帯方郡の役人が書いたから全て帯方郡が起点

帯方郡から南に船で20日で投馬国
投馬国は薩摩国なので合っている

帯方郡から船で10日で末盧国
末盧国から陸を一月で邪馬台国の宇佐

当時はトンネルも橋も無く曲がりくねった獣道だったので他の文献でも1日平均5キロくらいである

216 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:15:41.31 ID:1OlftFal0.net
出雲の銅剣発掘とかで邪馬台国以前にもかなりの文明があったことは判明してきているのに
なんで邪馬台国にこだわるんだろか

217 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:16:52.84 ID:TPm7SMnB0.net
結論に珍説を持ってきたいという願望が先にあって
自分の都合の良い結論にたどり着くために後付で論を組み立てたトンデモだな

218 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:18:08.98 ID:VdU3l2Yq0.net
>>70
公的記録(記紀)によると天皇家は日向(宮崎)発祥だからそこから敷衍すると、
邪馬台国の所在が熊本だろうが福岡だろうが畿内だろうが、
東征の過程で滅ぼされたか乗っ取られたかという事になる

219 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:18:40.75 ID:1/Hs0cl30.net
まあ、熊本の北部にある江田船山古墳からは、
七枝聖刀が発掘されて、上野の国立博物館に展示されているからな。
装飾古墳も多いし、有名な「チブサン古墳」とかもあるし。
「チブサン」って言うのは「◎」の装飾が乳房の様に見えるからっていう。
それなりに大きな権勢を誇った豪族が居たのは間違いない。

220 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:19:38.51 ID:L0Ttw+H00.net
熊本、狗奴国説あんね

221 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:20:12.19 ID:IHAgK2x+0.net
邪馬台国は筑紫の御井郡<福岡県三井郡>
で決まっておるのに

>>15
だな関西人はいつも何でも必死w

全部俺の物ジャイアン

222 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:20:29.60 ID:M3m/grhB0.net
隋書百済伝では、百済から済州島まで「海行三月」とある
当時の百済の首都サビから済州島まで320kmだから行一月で100km余り
これがそのまま適用できるわけじゃないだろうけど、さほど遠くない
里数じゃなく日数での表記は距離が測れない場所だったからか
つまり直線じゃなく迂回する場所だったから?
普通は「方」で面積を表記するのに魏志は倭国を「周旋」で表した
福岡から迂回してつくところ
宇佐かな?w

223 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:21:16.88 ID:1/Hs0cl30.net
>>31
バカだね〜。
古墳時代の頃は、「母系集団」が普通で、
集団の最高権力者は「女」である事も当たり前だったのに。
「天の岩戸」の神話でさえ、天照大御神は女性神だったのも知らんバカか。

224 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:21:49.24 ID:Q9eLMTgh0.net
陳寿は邪馬台国の場所を知らなかったので「1日=30里」で計算しただけだよ。

帯方郡から福岡県まで10600里

福岡県から畿内まで約60日(1800里)
30×60=1800

10600+1800=12400 (一万ニ千余里)

225 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:21:51.24 ID:rtuHaufM0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso

明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s

太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8

日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc

昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA

226 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:22:21.23 ID:1OlftFal0.net
嘘つき中国人の訳のわからん文献より
古事記、日本書紀の方が検証する価値がある

227 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:22:41.22 ID:1/Hs0cl30.net
>>44
当時は中国共産党なんか無かったからな。
信頼してもいい。

228 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:22:43.86 ID:GI3YWypH0.net
邪馬台国の位置について何らかの説を立てること自体がトンデモ

229 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:23:32.01 ID:ZU2IN+cG0.net
>>225
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって逆賊となってしまいます。

 
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

230 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:25:14.39 ID:V4oLab2t0.net
熊本だったら魏じゃなくて呉を頼るんじゃないかなと素人の俺は思う

231 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:26:04.88 ID:Q9eLMTgh0.net
熊本は狗奴国で間違いない。
昭和になるまでクマソ差別(九州南部に対する差別)
が残ってたくらい差別されてた。

232 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:26:08.23 ID:L0Ttw+H00.net
>>230
遣唐使を調べたらわかるけど
北ルートの方が安全

233 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:26:09.75 ID:1OlftFal0.net
>>227
共産党以前から何度も王朝民族が入れ替わって
その度に歴史が書き換わってきたのが中国だよ

234 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:26:49.88 ID:4NQLmBK20.net
熊本には有力な国があったのかもしれんが
魏志倭人伝が疑わしいというなら
それはもう邪馬台国とは別物と言って良いのでは?

235 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:27:00.40 ID:ZHKPqgon0.net
>>199
鹿児島説新しいなw

236 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:27:46.02 ID:D5/gGWDkO.net
義士倭人伝

237 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:28:17.58 ID:01aSNdrZ0.net
九州人に聞きたいんだけどさ、邪馬台国がその後どうなったのかを考えた場合、
東征して結果ヤマト王権になったのか、それともヤマト王権に滅ぼされたのか、
どちらにしても、古代王朝によって捨てられた土地か、或いは滅ぼされた土地なわけだよな
それって嬉しい?
東征したのなら、九州なんかより近畿のほうが住みやすかったわけじゃん?
九州否定されてるじゃん?
滅ぼされたのなら言わずもがなじゃん?
九州人にとっては邪馬台国九州説はあまり受け入れられるものではないと思うんだけどなぁ

238 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:31:11.39 ID:5dCgZ4zj0.net
>>209
熊襲は「球磨地方+曽於地方」というのが定説なので、
熊本全体とは関係無いだろう。

239 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:33:32.91 ID:luhAGJgK0.net
>>237
遥か大昔の話だからどうでもいい
それよりも邪馬台国イコール大和政権という考え方自体おかしいと思わないか?
習俗が違う、入れ墨入れまくりだし
出雲の国譲りみたいに、結果的に大和政権に取り込まれたけど祟り神を恐れて神武東遷したという話をでっち上げたんだろう
そして九州鎮護のために宇佐神宮を作り
天皇家の重要な祭神として和気清麻呂がわざわざお伺いを立てに行くような場所になったとか
そういう話を妄想する方がよほど建設的だよ

240 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:33:38.31 ID:6F4YqesU0.net
>>237
いまいち言ってる意味がわからない
事実が判明したらその事実を歴史として受け入れるだけじゃね?
それが受け入れられないって感情になる事があるようには想像出来ないんだけど。
よっぽど自分たちに密接に関係する近代現代の話なら別だけど

241 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:34:01.81 ID:0FF05Ph70.net
>>237
そんなことはないなー。神武東征は前660年に九州から。九州邪馬台国は畿内狗奴国である神武天皇の子孫に滅ぼされたとかロマンやなー。

242 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:36:10.33 ID:CzC5E6dQ0.net
>>237
九州説は地元愛で語っているのは少数
畿内説は地元愛のみで記紀と魏志倭人伝を全否定が大前提

243 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:36:17.51 ID:GI3YWypH0.net
>>223
古墳時代から政治権力は父系で継承されている

244 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:37:04.39 ID:01aSNdrZ0.net
>>240
事実が判明したらその事実を受け入れるのみ(キリッ
いやいや、分からないのはお前に想像力が足りないからだよ

245 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:37:58.57 ID:p77sUTSK0.net
何だかんだで高千穂峡

246 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:38:21.45 ID:N4hExsNf0.net
>>230
呉の支配地域は半島経由で行くには南すぎる
ただ、南朝の宋は山東半島まで支配していたから半島経由で行き来可能

247 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:38:56.92 ID:01aSNdrZ0.net
>>241
単純に古代へ想いを馳せるロマンとして考えてるのなら素晴らしいと思う

>>242
そうなのか
俺は関東だからイマイチ分からんな

248 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:39:09.71 ID:Q9eLMTgh0.net
飢饉や後継者争いなどが原因で倭国大乱

飢饉が続いたので各地の王族や巫女が民からの信頼を失う

西日本各地の王族が協議して、奈良県の天才巫女・卑弥呼を王に共立

奈良県の三輪山を御神体とした宗教施設・纏向遺跡誕生、卑弥呼が大和朝廷の初代王となる

各地の豪族や巫女の権威の象徴だった銅鐸や銅矛が破壊される。

※卑弥呼が王になったのは184年頃、中国では飢饉が原因で184年に黄巾の乱、黄巾の乱が原因で三国志の時代に突入

249 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:39:40.17 ID:aGPa/Pjh0.net
改竄するんだったら熊本で矛盾無いようにするんじゃないか?

250 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:40:40.23 ID:5dCgZ4zj0.net
>>234
ここでは魏志倭人伝の「最後の2行程」だけを問題にしている。
魏志倭人伝を真面目に検証していて、
この部分で「あれっ?」と思わない人はいないだろう。

「最後の2行程が怪しいから全てが怪しい」と読むのは畿内説で、
九州説は「最後の2行程は怪しいがそれ以外は正確だ」と読む。

251 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:41:20.22 ID:6F4YqesU0.net
>>247
分からないのはお前が関東住みだからじゃなく勉強不足だからだろ?

252 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:41:41.54 ID:5dCgZ4zj0.net
>>224
「万二千余里」は魏略にもあるので陳寿の計算ではない。

253 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:42:57.77 ID:jUtgZD990.net
これは考証ゲームなんだと割り切った場合
よく考えたなと感心できたのは
あすかあきお説と木村鷹太郎説。

254 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:44:33.05 ID:5dCgZ4zj0.net
>>242
俺の地元(九州でも畿内でもない)を邪馬台国候補地にする本があって、
邪馬台国に興味を持ったのはそれがきっかけだけど、
調べれば調べるほど九州説以外は真面目に検証する気が無い、
恣意的な説なんだなってのがわかった。

255 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:44:35.07 ID:1OlftFal0.net
>>245
高千穂は天孫降臨だから
もひとつふるい

256 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:44:36.91 ID:iRyhK2Kt0.net
邪馬台国は、八幡平にあったんだよ

257 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:45:20.11 ID:mr5RIXn00.net
肥後は西日本(九州中国四国)の中で唯一の大国だからな
古代から格は高い

258 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:45:49.93 ID:CzC5E6dQ0.net
>>248
三輪山は女子禁制
宇佐神宮の古宮の大元神社が有る身許山の山頂の磐座が有る古代祭祀場は男子禁制だった
卑弥呼は宇佐

259 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:47:02.06 ID:jUtgZD990.net
>>256

ああ、古代中国の文献を思いっきり現代日本語読みして
邪馬台を「ヤマタイ」と読んじゃったアレか。

260 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:47:14.46 ID:9Zf/pBAQ0.net
お前ら日本に西夷思想があったら中国や韓国をどんな未開の野蛮人ということにする?

261 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:47:54.39 ID:cvKMf2Qk0.net
まあ、九州説が無難だろう。

262 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:48:06.08 ID:Q9eLMTgh0.net
>>258
明治時代まで神社の主は女性だよ。
神主が男になったのは近代のこと。

263 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:52:01.93 ID:0FF05Ph70.net
>>247
古代への探求は知識と想像力を養う。ロマンやなー(遠い目)

264 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:52:06.12 ID:lBfPCM180.net
魏志倭人伝の邪馬台国周辺国と有明海沿岸の都市との名前の類似性から、邪馬台国が肥後の可能性はおおいにあると思うよ

265 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:52:54.76 ID:1OlftFal0.net
天皇家が男系なのは思想的な問題ではなく
遺伝子的な問題だから

266 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:53:14.38 ID:oB6J/3F10.net
     ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ 糞ゴキ干ョン■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  在日乞食精神バンザーーイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

267 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:53:18.07 ID:Q9eLMTgh0.net
2ちゃんねるでは九州説が頑張るね。
まともな学者はほとんど畿内説で
九州説は死にかけてるからだろうけど

268 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:53:27.70 ID:N4hExsNf0.net
祭祀の力って古代・中世まではかなり重要
密教だって当時最新の祭祀技術として国家をあげて取り入れられたからな

269 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:53:42.71 ID:9Zf/pBAQ0.net
魏志倭人伝に倣えば
虫化犬民凶和国という国名になるし
小繁民国という国名にもなる
そして魏に倣えば日本も滅ぶ

270 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:54:50.72 ID:1OlftFal0.net
>>268
現代もですが

271 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:54:55.56 ID:gGV2993+0.net
改ざんする必要性があったとは思えないが・・・

272 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 12:58:38.97 ID:g/ADpEkw0.net
どっちも邪馬台国だったかもしれん。旧邪馬台国の卑弥呼、新邪馬台国の台与

273 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:00:26.53 ID:x+8+ZSah0.net
畿内王朝に九州の風土や隣国関係は全く当てはまらない。

大和朝廷が南方の敵対国と戦争して宗主国魏の役人に激励される?
魏志倭人伝は終始一貫して九州の田舎国家の国体の話しかしていない。

朝廷は調伏、配流植民、婚姻、国史派遣等で東西諸国統一中である。

周〜漢〜魏に於いて中国は日本国の内情を知らない。
九州北部の地方都市 奴国 を知るだけである。
女王自体が国家を騙る奴国の虚言であり邪馬台国は無い、ということでも良い。

大和朝廷は九州土人の対馬交易を知ってぶったまげて国内諸国と半島の開拓を急いだ。
結果的には牛馬の導入と製鉄の半島生産〜国内導入で日本統一は急速に進んだ。

274 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:01:55.86 ID:Q9eLMTgh0.net
>>272
すでに当時の西日本の中心地の宗教施設(纏向遺跡)と
天皇より偉い人の墓(箸墓)が奈良県で見つかっているから

275 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:02:44.41 ID:MOI1C+0w0.net
逆に、阿蘇山みたいな非常に分かりやすい地理的要所を
記載していないところで、熊本説は可能性として低いのではないかな。

276 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:05:14.70 ID:g/ADpEkw0.net
>>274
はい?

277 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:06:48.32 ID:Q9eLMTgh0.net
魏志倭人伝には邪馬台国周辺の詳しい記述がないから
九州から離れた場所に邪馬台国があったことがわかる。
(魏の使節団が伊都国までしか来てないこともわかる。)

278 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:07:45.46 ID:CzC5E6dQ0.net
>>262
明治以前は大神神社は無かったのに何言ってんだ?

279 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:09:16.67 ID:Q9eLMTgh0.net
>>276
知らなかったの?

280 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:10:02.66 ID:nxpVruesO.net
近畿は連合政権でしょ

281 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:11:03.43 ID:Q9eLMTgh0.net
>>278
神社はあったけどな

282 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:11:12.83 ID:4T8RKo7c0.net
>>277
二回目は邪馬台国まで来てる。

283 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:12:24.71 ID:lhpZ5Bpz0.net
>>275

海通ってればわからないし
あとの時代の隋書には書いてあるよ。

284 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:12:36.57 ID:4T8RKo7c0.net
>>275
うん無いよ。御井だからね。
熊本は狗奴国=球磨国ですな。

285 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:13:07.55 ID:Q9eLMTgh0.net
>>280
各地の権威の象徴だった銅矛や銅鐸を破壊できるくらいだから
近畿の権力はすごかったよ。

286 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:13:58.11 ID:4T8RKo7c0.net
>>283

海通ったって陸に上がるだろ。
何を言ってるわけ?

287 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:14:55.26 ID:4T8RKo7c0.net
>>285
うん。近畿日本は九州倭国を併合したわけだから強大な国だよ。

288 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:15:18.64 ID:oBpQAQjI0.net
うーん?「日本政府は邪馬台国にあった全てを継承する」とかとすると大胆だろ?

289 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:16:01.83 ID:CzC5E6dQ0.net
邪馬台国は帯方郡から一万二千里の宇佐
阿蘇は遠い

290 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:16:02.37 ID:Q9eLMTgh0.net
>>282
2回目の記録はほとんど残ってないな。
2回目の人が邪馬台国にいる時に魏が滅びたからだろう。

291 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:17:20.74 ID:4T8RKo7c0.net
>>290

記録が残ってるから魏志倭人伝に書いてあるのw

292 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:17:33.24 ID:5oTZnN4r0.net
どうせよく分からないんだから、広島にあって原爆で滅んだって事でいいよ(´・ω・`)

293 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:18:19.41 ID:4T8RKo7c0.net
>>289
宇佐はトヨの墓だろうな。
卑弥呼は御井ね。

294 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:18:38.82 ID:Q9eLMTgh0.net
>>291
それは君の思い込みw

295 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:19:23.27 ID:VzCDFA4S0.net
邪馬台国がどこにあったかは、学術的問題点よりも町おこしの為の議論になってるなあ
その点で言うと、古代建築物が実際に残る京都や奈良がある近畿より
九州が必死になるのも分かる

296 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:19:50.30 ID:4T8RKo7c0.net
>>292
だからそうじゃなくてみんなが憧れる必殺技は「邪馬台国なんてどうでもいい」(キリッだろ。
(キリッを付けたほうがカッコ良くてもてもてになるよ。

297 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:19:51.45 ID:CzC5E6dQ0.net
卑弥呼は婆さんだけど現役という記述も有るし
卑弥呼の墓が径百歩と書いて有る

二回行ってるな

298 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:11.27 ID:4T8RKo7c0.net
>>294
思い込みを書くなよw

299 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:20.97 ID:lhpZ5Bpz0.net
>>286

まさかと思うが、外輪山の外から
阿蘇山見えると思ってる?

熊本市内側からだと、ただの列なった山だよ

300 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:31.51 ID:4T8RKo7c0.net
>>295
町起こし乙w

301 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:46.09 ID:3R4+M8sb0.net
佐野かと思った

302 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:49.07 ID:MOCEnY9P0.net
>>45
全く関係ない
卑弥呼は高齢で社殿に閉じ籠ったまま、世話は数人の官女がやっている
謁見は弟だけに限り、卑弥呼の姿を見た大衆はいない
引きこもりの卑弥呼が太陽に例えられる根拠は全く無い

後世卑弥呼が天照に例えられるのは単に天照が女神だからというイメージのせい
ただのイメージだけ

303 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:20:55.58 ID:1OlftFal0.net
記紀より中国の歴史書を信頼してる時点で
底が知れてる

304 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:21:23.48 ID:1Q0ruQXN0.net
筑紫平野佐賀平野は海だったってよく聞くね

305 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:21:29.52 ID:4T8RKo7c0.net
>>299
何を言ってるのか全然わかんねw

306 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:22:25.64 ID:4T8RKo7c0.net
>>45
アマテラス=卑弥呼+トヨ
だよ。
天の岩戸が皆既日食のこと。
 

307 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:22:40.97 ID:8+oTT4m50.net
どっちでもいい話。

308 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:22:59.00 ID:Q9eLMTgh0.net
>>298
邪馬台国まで来た魏の張政は
晋に引き渡されたよ。

張政は邪馬台国に20年もいたんだから張政の記録が残ってたら
もっと詳細な記録になるよw

309 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:23:02.90 ID:4T8RKo7c0.net
中国の歴史書より記紀を信頼してる時点で
底が知れてる

310 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:23:21.10 ID:CzC5E6dQ0.net
>>306
アマテラスは子供がいるから違う

311 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:23:30.59 ID:4T8RKo7c0.net
>>308
思い込み乙w

312 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:24:15.91 ID:4T8RKo7c0.net
>>310
トヨに子供が居ただけw

313 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:24:40.80 ID:Q9eLMTgh0.net
>>311
論破されて残念だったね

314 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:24:44.28 ID:1OlftFal0.net
>>309
HAHAHA

315 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:25:19.60 ID:4T8RKo7c0.net
>>313
お前論破されて悔しそうだなw

316 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:26:32.55 ID:4T8RKo7c0.net
>>314
本当中国の歴史書は頭ごなしに否定して、記紀は鵜呑みにするとか笑い草だよなw
片腹痛いとはこのこと。

317 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:28:03.69 ID:4T8RKo7c0.net
>>307

>>296

318 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:28:57.36 ID:1OlftFal0.net
>>316
頭ごなしに否定などしていないが
中国人と日本人なら日本人の方が信頼できる
中国人がいい加減なのは昔から変わらんと想像できる範囲だからな

319 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:29:08.25 ID:5oTZnN4r0.net
>>296
もてたい(´・ω・`)キリッ

320 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:29:44.58 ID:4T8RKo7c0.net
>>318
思い込み乙w

321 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:30:25.76 ID:B6ecTKBb0.net
改ざんされたので、オレの説が正しいww
もうね、それ学術的でもなんでもないから。
ボクの最強の邪馬台国はコレです状態やねん。

322 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:30:26.74 ID:8+oTT4m50.net
キリストが東北に来てたっていうくらいどうでもいい話。

323 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:30:41.61 ID:Q9eLMTgh0.net
>>306
アマテラスって卑弥呼の他に聖徳太子も混ざってるだろうな。

聖徳太子の名前はアマタラシ

厩戸王子
「厩」というと日本人は木造の馬小屋を思い浮かべがちだが
「厩」というのは洞窟のことである。
「戸」は洞窟を塞ぐ大きな岩のことである。

アマテラスの岩戸隠れイメージと重なる

324 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:31:26.67 ID:1OlftFal0.net
>>320
思い込み?
中国人の知り合いは何人かいるが
日本人より信頼できる中国人はいないな

325 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:31:53.01 ID:4T8RKo7c0.net
>>319
(キリッだけじゃダメだよ。
みんなが憧れるもてもて必殺技は
「邪馬台国なんてどうでもいい」(キリッ
だよ。

326 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:32:25.85 ID:4T8RKo7c0.net
>>324
お前とりあえず涙拭けよw

327 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:32:54.10 ID:sPPwfvVgO.net
>>81
弥生時代は海退期だぞ
弥生小海退で海面は今より2mくらい低かった

328 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:33:08.80 ID:4T8RKo7c0.net
>>321
だよな。お前とか妄想しか言わないもんなw

329 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:33:21.38 ID:1OlftFal0.net
>>326
なんで?

330 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:33:46.34 ID:4T8RKo7c0.net
>>323
妄想乙w

331 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:34:11.12 ID:4T8RKo7c0.net
>>329
お前とりあえず涙拭けよw

332 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:35:45.09 ID:4dHHtksA0.net
>>218
> 公的記録(記紀)によると

ただ記紀も政治的理由により意図的に事実と異なる記述が為されてるわけで。

日本書紀とは要するに「昔の倭国とか邪馬台国とかいう国と、日本国は全然関係ありません!」という主張だから

333 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:36:06.10 ID:1OlftFal0.net
>>331
中国人を日本人より信頼する日本人は底が浅いって言ったのが
気に触ったのかな〜

334 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:37:18.74 ID:CPDLrIbg0.net
邪馬台国は胡散臭いよ ないない wwwwwww

335 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:38:10.31 ID:7mkZta2M0.net
古田武彦氏の後継者かな

336 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:40:16.36 ID:Q9eLMTgh0.net
>>330
お前、ほんとに知識がないなw

厩戸王子が弥勒菩薩を信仰していたことは有名
弥勒菩薩は厩(洞窟)の岩の中から生まれたと言い伝えられている。

337 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:40:51.91 ID:KcXHZWpP0.net
面倒くさいから邪馬台国はカラ出張を誤魔化すための偽造書類での創作だった
各地から見つかる証拠?は似たような国がそこにあっただけってことでいいんじゃないか

338 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:41:57.31 ID:8BJksTC20.net
素朴な疑問。

五指倭人伝で倭国に関する記述は
後世になって改ざんされたというが、その理由は?
いつ? だれが? なんのために?

中国国内の王朝なら自身の正統性を言うために
歴史を改ざん修正することはあるかもしれないが
中国からみれば倭国はしょせん海の向こうの小国だよ。
朝貢してきた国だよ。

改ざんの論拠が提示されないと
トンでも歴史で終わってしまう。

339 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:42:44.99 ID:gFz6k2Gp0.net
百歩譲って、もし仮に、邪馬台国が九州にあったと仮定したら
その場所は熊本ではなく現在の宮崎県だろうな。
そして邪馬台国に敵対していた狗奴国は、おそらく現在の熊本から鹿児島あたり
だろう。
これが古事記に寓話として出てくる「山幸彦」と「海幸彦」という形で
表現される、ヤマトとハヤトのことだろう。

340 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:43:04.42 ID:0+MVUBkS0.net
オハイオの語源は「おはよう」

341 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:48:11.82 ID:4dHHtksA0.net
>>215
> 陸を一月で邪馬台国
>
> 当時はトンネルも橋も無く曲がりくねった獣道だったので他の文献でも1日平均5キロくらいである

ただ状況証拠からいうと、あまり交通の便の悪いところに大都市を造るのは無理。また邪馬台国は七万戸で相当な大国とされている。

日本は山が多く平野部は限られている。とすれば、おのずと候補地は限られてくる。

342 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:48:51.43 ID:5dCgZ4zj0.net
当時の中国語で「邪馬臺」は「ヤマドゥ」と発音する。

畿内説なんてのはこれだけで完全論破できちゃうレベル。

343 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:48:56.51 ID:hLKOW34c0.net
>>1
>『まぼろしの邪馬台国』の宮崎康平氏がそうであったように、


                 / ̄ ̄ ̄\
                /ノ / ̄ ̄ ̄\
               /ノ / /        ヽ     宮崎康平は、早稲田よ
               | /  | __ /| | |__  |
               | |   LL/ |__LハL |
               \L/ (・ヽ /・) V     早稲田マスゴミが作ったブームは、
               /(リ  ⌒ ●●⌒ ) 
               | 0|     __   ノ    こんな昔からあるのよw
               |   \   ヽ_ノ /ノ  
               ノ   /\__ノ |     実験のない文系は、バレないからなんでもありよ
              (( /     ̄ ̄  \ 

344 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:49:38.20 ID:LbOx3OtH0.net
>>59
大変お世話になりましたm(_ _)m

345 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:50:50.49 ID:Q8vlvso/0.net
無い事柄をあったことにするのは左翼の悪い癖よ

346 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:51:45.71 ID:5dCgZ4zj0.net
>>341
まあ、日数表記は明らかに倭人からの伝聞だから信頼度は落ちるし、
倭人は邪馬台国の場所は軍事機密にもなり得るから、
信頼度をかなり低く見積もるのが合理的だろうね。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:52:23.14 ID:Q9eLMTgh0.net
>>342
え???「ヤマドゥ」は九州の山門(ヤマト)より奈良県の大和(ヤマト)に音が近いよ

348 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:52:50.63 ID:ri1L6eK/0.net
2ch精神が大胆な考察生む「邪馬台国はピョンヤンにあった!!!」

349 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:53:26.42 ID:pLokCeD90.net
何処でも良いよ

350 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:54:01.76 ID:BsqX6lM30.net
最新の研究によると邪馬台国って東小金井駅あたりにあったらしいね

351 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:54:37.28 ID:5dCgZ4zj0.net
>>347
どこがどう近いのか説明してくれ。

352 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:55:25.03 ID:luhAGJgK0.net
>>347
邪馬台国があった時代に畿内の一部をヤマトと呼んでたのは確実なのかな?

353 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:56:46.32 ID:0FF05Ph70.net
邪馬臺国は邪馬と臺国で切れて
臺は皇帝がいる場所って意味だから
邪馬 皇帝国
って意味の可能性もあるよー。

354 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:56:48.01 ID:mDpdrDTxO.net
>>347
山門郡(現在みやま市)だと思う
昔は肥後の国の一部だったのではないだろうか

355 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 13:56:57.59 ID:ph1PzODq0.net
>>324
そのとおりで中国人は他人を信用しない。
長年の内部抗争と外敵による蹂躙により、身につけてきたものだ。
魏の政府内における政治家や官僚たちも同じだ。曹操の子孫と司馬懿が勢力争い
をくりひろげていたわけだからな。
ゆえに自分の徳の深さや正当性を国内向けに誇示するのに第三者を必要とするのだ。

そして、その第三者として招かれたのが、曹操の子孫側は大月氏王(インド北西
部あたり)で、司馬懿側は女王国だったわけだ。
両者とも式典において「敵対する呉の西側(東側)のはるか遠くから来た」と、顕
示合戦を行ったのだろう。しないわけがない。
結果、司馬懿の孫が最終的に政権を簒奪し、晋王朝を建てたので、史書には祖父
司馬懿の功績である烏丸鮮卑東夷伝のみが記載され、その最大目的である女王国
が詳細に残されることになったのだ。

ゆえに、倭人伝にはそのような成立経緯があることを理解し、内容は誇張され、
けっして日本人向けに誠実に書かれたものではないことを理解したうえで読まな
いと何の意味もないのだ。

356 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:00:40.78 ID:K3WgHKAL0.net
邪馬台国なんて決着つかないだろ。それより戦国時代以降の調査しようぜ。
今ならまだ旧家の蔵が残ってる。言い伝えを知ってる年寄りも生きてる。
物証と伝承が一致して、地政学的にもズバリな話が眠ってるはず。

357 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:03:22.01 ID:ri1L6eK/0.net
最新の研究によると邪馬台国ってソウルにあったらしいな。

358 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:04:27.17 ID:4dHHtksA0.net
>>346
> 倭人からの伝聞だから信頼度は

いや〜そうではないと思う。魏志倭人伝では陸続きの朝鮮半島も、実際の地理より大幅に引き延ばしている。
ましてや海の向こうの倭国の地理など当てになるはずも無し

おそらく意図的に数字をいじくったのだろう。とにかく邪馬台国は「帯方郡から一万二千里」で「会稽の東」に有るべき。
先に結論ありきで、あとは辻褄合わせしたと考えられる

359 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:04:33.01 ID:12C3MAjM0.net
そこらの天皇陵ほれば一瞬でわかることを何十年も何十年も馬鹿じゃねーの?w

360 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:05:52.07 ID:ilydSmVk0.net
昔邪馬台国存在しないて聞いた

361 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:10:09.19 ID:BJG3Iz240.net
ピンポイントで探そうとするからだよ。まずは邪馬台国が存在したエリアを考えたらいいんじゃねーの。30か国もしたがえた国なんだから容易にわかるはず。

362 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:11:57.06 ID:Rxf0go8V0.net
村おこしでもできそうだな

363 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:13:30.55 ID:0FF05Ph70.net
>>359
掘っても何もわからんだろーなー。王様が居たことぐらいしか。

364 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:16:09.01 ID:ri1L6eK/0.net
発掘でもうほとんど大和に決まりかけてるのに、こいつらはトロイな。

365 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:17:03.20 ID:Tt6fHzek0.net
支那の古文書をそのまま信じるのはアホじゃろ!
中身の半分は嘘や誇大な記述だろ

366 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:21:32.92 ID:8roCQtUf0.net
>>359
邪馬台国てそれより前やろ

367 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:22:48.11 ID:ciMwobU8O.net
Hey Listen!
I Find Marvelous Proof About Yamataikoku.
But This Margin Is Too Narrow To Contain.

368 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:24:19.18 ID:GHhKkQ6A0.net
まだこの時代のことは倭人伝の方が信用できるなー。

369 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:25:10.87 ID:5dCgZ4zj0.net
>>358
まず、帯方郡の使者は数字を改竄する動機が無い。
公孫氏の頃から倭国とは通じているのですぐバレるからだ。

陳寿にも数字を改竄する動機が無い。
三国志は私選であり、現王朝のために書いたものではないからだ。
(現王朝に都合良く正史を書かせるようになったのは唐の時代から)

もちろん、「現王朝にとって都合の悪い記事」は、
書くと身の危険があるので書かなかった可能性もあるが、
「現王朝にとって都合の良い良い記事」を書いてまで媚を売る事は、
少なくとも三国志では考えられない。

他の歴史書が晋の前身である魏を正統な王朝と見なし、
呉や蜀を「魏の歴史」の一部として書いているのに、
陳寿だけは三国を対等に扱っている。

つまり、陳寿の晋に媚を売らないという姿勢が、
「三国志」という名前にはっきり表れているのだ。

370 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:32:19.75 ID:NQPkPIG90.net
中国が100万人規模で戦争やってた時代に卑弥呼の占いで米作ってたんだぜ
中国に勝てる気しないわ
いやマジでマジで

371 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:36:34.91 ID:4dHHtksA0.net
>>369
> 改竄する動機が

いや〜まず古代の中国に文化人類学者とか居ないし、そもそも事実を客観的・正確に記述するなどという考えが生まれたのは近代に入ってから。
古代は「世界はこう有るべき」と言う観念が先にあり。事実などは二の次。

当時の人間が文献を都合良く書くなどと言うのは基本。

372 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:37:38.77 ID:7VfkErms0.net
まずハニワ幻人を探さないとな

373 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:39:52.52 ID:gizMpj0E0.net
わざわざ知らない大陸に王が行くか?しかも女

374 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:48:36.12 ID:N4hExsNf0.net
江田船山古墳といい岩戸山古墳といい、少なくともこのへんが六世紀くらいまで北部九州勢力として栄えていたことは確か
ただ、邪馬台国の場所となると話は別だからなぁ

375 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:53:54.09 ID:5dCgZ4zj0.net
>>371
三国時代は軍事上の必要性で急速に測量技術が発展し、
地理に関しては、まさに「事実を客観的・正確に記述する」
という考えが生まれた時代だよ。

当時の地図製作所の書に「制図六体」というのがある。
ざっくり言うと、
「地図は六つの基準からなる。
 地形や地物の大きさを一定の「分率」で統一し、
 方格内にある地物が地図に正しく関連付けて配置し、
 地物間相互の距離指標を求めて距離関係を調整し、
 地形や地物の性質に応じて適宜補正する。
 そして、地図作成に際しては以上の六つの基準が、
 常に考慮されていなければならないのである。
 正しい地図は、曲直、遠近、その他すべてを捉える事ができる」
というものだ。
近代的だろう?

376 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:55:56.88 ID:uTK3x9TL0.net
>>50
鳥取県<……

377 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:57:29.34 ID:5dCgZ4zj0.net
>>375の補足。

×地図製作所
○地図製作

×分率
○縮尺
(当時は縮尺の事を分率と言っていた)

378 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:59:23.65 ID:KkTxfqaw0.net
>>242
そうなのか?
関東住みなんだが逆のような気がする

379 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 14:59:50.93 ID:4Xq6A86Z0.net
そもそも、邪馬台国って「大和朝廷」なのかという話だよな
別物と考えたら熊本にあっても問題ないし、
統一国家というか大和朝廷が九州に影響力を持つのはもうちょっとあとなわけだし

380 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:02:03.21 ID:JsQFTa3e0.net
帯方郡から女王国まで一万二千里。帯方郡から伊都国までで一万五百里。あとは分かるな。

381 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:05:30.61 ID:JsQFTa3e0.net
>>379
フツーに別だよなー。記紀読めば分かる。どうやったら邪馬台国になるのだろうか。神功皇后のみ可能性があるぐらい。

382 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:10:53.42 ID:4dHHtksA0.net
>>375
うん。でも技術の進歩と政治的事情とは全然別。

陳寿は魏の司馬懿の政治的立場に考慮して三国志を記述し、彼の偉業を称える作為があるとされる。
庇護者である普の高官・張華に配慮していたため。

また陳寿は東アジアの実情を良く知っていたのに、魏志倭人伝の過大な距離は、誤りでは無く意図的なモノと指摘されている

383 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:19:53.18 ID:4dHHtksA0.net
>>380
実を言うと邪馬台国というのは、昔から「ヤマト国」と呼ばれていた。古代の中国人も日本人も同じ認識。
他国の言葉を音訳する際に、中国では普通一音一字で記述する。
よって邪馬台国と言えば、当然○○○国と三音で発音する。普通にヤマト国

ただ後の江戸時代に、天皇陛下の元の日本が、中国などの属国になることなど有り得ない。
邪馬台国というのは九州の女酋の国が勝手に名乗っただけだ! と。

そういう主張から邪馬台国九州説が生まれたわけ

384 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:21:02.05 ID:N4hExsNf0.net
>>379
どちらかというと、「後の大和王権の原型」なのか、「ただの田舎の蛮族」なのか、って話かな
どっちみち、中央集権国家の成立はもっと後の話だし

385 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:28:35.38 ID:6GGWo8a+0.net
当時の魏は北部中国を次々制圧し、北朝鮮を直轄地、南部の国々は王権を剥奪し役人に管理させる植民地にしている。
この状況で邪馬台国の調査は単なる旅行記とはいえないだろ。呉の裏側という戦略的な位置なんだから。

386 :383:2016/10/06(木) 15:28:46.20 ID:N4hExsNf0.net
ただ、邪馬台国の頃に国家としての原型ができていたとすれば、その後いきなり半島に進出して
朝鮮諸国を武力で圧迫しまくる「倭の五王」と話がつながるんだよね

387 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:32:53.46 ID:JsQFTa3e0.net
>>383
実を言うと持統天皇が勝手につけたんだ。大宝律令の時。

388 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:34:52.33 ID:QUSgJ5gH0.net
古田のじいさんが邪馬台国を邪馬壱国だああああ
と主張し続けたが邪馬台国で決着した時点でもう九州説なんて
近畿説を認めたくないトンデモおじさんの見苦しい抵抗に過ぎないんだよ

389 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:38:51.56 ID:OF3gnFbJ0.net
俺は九州だと思うね
魏志倭人伝を読めば九州の中で話が終わってる

遺跡が畿内から出てるのは、
神武東征伝説のように九州から大和へ攻め上ったときに鏡とかを持参したのだろう

390 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:39:40.78 ID:rDa9DFHS0.net
陸行何日、水行何日って実際にそのくらいかかったというより、
遠路はるばるみたいな表現の一種だろうと思う。
昔は九州かなと思っていたが、今は近畿だったろうなと思う。
邪馬台はヤマトで、天照大神は卑弥呼だとしても矛盾はないのではと思う。

391 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:41:40.77 ID:s2z09aUI0.net
素人精神が大胆な妄想生む

392 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 15:54:47.49 ID:OF3gnFbJ0.net
天皇家は何事も有職故実 先例を重んじる

巫女を君主(天皇、大王〉に据えたという記録も逸話も伝説もない

つまり卑弥呼と大和朝廷は別個

393 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:01:42.71 ID:5dCgZ4zj0.net
>>382
>作為があるとされる。

されない。
理由は>>369に書いた通り。

多少の配慮はあったかもしれないが、
数字を改竄するというのは「多少の配慮」では済まされず、
よっぽど媚びへつらう姿勢がなければできない事だ。

作為があると言うなら、
「なぜ『魏だけが正統な王朝』と見なさず三国を対等に扱ったか」
について合理的な説明ができなければならない。

>良く知っていたのに

知ってなどいない。
元々蜀に仕えていて東方とは縁遠く、
後に長広太守に任命されても、辞退して中央に留まっている。

394 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:03:10.12 ID:cuH+Wgi80.net
邪馬台国は仙台説が一番好き。

395 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:05:45.17 ID:CzC5E6dQ0.net
天皇家も万世一系じゃないし
邪馬台国は狗奴国に取り込まれた地方豪族に過ぎない
日向の狗奴国から崇神が邪馬台国や出雲や備前を支配下にしながら東征して畿内を支配し実質初代天皇になった

396 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:06:03.53 ID:6GGWo8a+0.net
>>392
断絶はあったとみるのが正しいだろう。それはモモソの父の孝霊天皇でも伺える。日本書紀
孝霊天皇(後漢の最後の皇帝で後漢書では孝霊帝記に書かれている霊帝と同じ諡)は黒田 廬(みすぼらしい)戸宮に都を移されました。

一行でこれだけデスる文章を俺は知らない。
その娘のモモソと吉備津彦は日本書紀にかなり矮小化されて書かれたと考えるのは素直だと思う。

397 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:09:15.94 ID:5dCgZ4zj0.net
>>383
当時の中国語で「邪馬臺」は「ヤマドゥ」と発音する。

京大学派が地元である畿内を邪馬台国だと言い始めた。

398 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:09:53.25 ID:rDa9DFHS0.net
日本書記の記述は信憑性の高いものから、?なものもあるらしい。
何等かの事情で記録したものと、そうでないものがあるように思う。
倭の五王に対抗する記録が日本側にないのもよくわからない。

399 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:10:52.48 ID:hSXrXd+v0.net
服   犯   文   お   の   て   こ   訳   か      T   8   0   科    チ      ん     
        
 
部   罪   句   前   ほ   ん   ろ   が   け      E   4   は   医    ッ     だ      
   
直   犯   あ   ら   う   や   さ   あ   て      L   4   っ   院    プ     
史   し   ん   市   が   ろ   れ   ん   き      0  6    と   。    埋       わ      
  
で   た   の   民   犯   が   る   ね   て      6   4   り   歯    め      い           
す   で   ?   の   し   !   で   ん   や      6   8   歯    に    こ            

400 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:14:15.19 ID:4SZZj2l50.net
南には狗奴国はあるかもしれんが、熊本の東には海は無い
分かりきった事を書くんじゃ無いバカたれ、卑弥呼の墓は
平原古墳。伊都国が女王国だ考え直せ

401 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:19:40.77 ID:jUtgZD990.net
邪馬台国は
(1)畿内にある
(2)九州にある
(3)畿内でも九州でもない、他のどこかにある

(1)(2)は江戸時代から論争されていたけれども
(3)のパターンを初めに考え出したのは木村鷹太郎先生なんだよな。
邪馬台国古代エジプト説・・・
初っ端で乗り越えられない壁を作っちゃったよ。

402 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:20:49.22 ID:CzC5E6dQ0.net
>>400
伊都国の東にも海が無いのが
いとおかし
なんつってガハハ!

403 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:21:38.67 ID:rDa9DFHS0.net
継体天皇って本当に天皇家の血筋なの?

404 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:23:00.60 ID:s2z09aUI0.net
いくら議論したところで、稲荷山古墳の鉄剣みたいな物証でも見つからない限り、結論は出ないと思うけどね

405 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:23:03.47 ID:5dCgZ4zj0.net
>>385
>呉の裏側

会稽東冶の東と言っても東シナ海の向こう側なので、
軍事的には何の意味も無い。

そもそも三国志が書かれた頃の呉は既に死に体で、
晋のライバルでも何でもない。
三国志が完成する少し前に、晋が呉に総攻撃したが、
わずか3ヶ月余りで攻め滅ぼしてしまったぐらいだ。

史実をねじ曲げてまで意味の無いプレッシャーをかけるというのは、
よっぽど稚拙な政治だし、よっぽど稚拙な歴史書という事になる。
歴史書として名高い三国志がそんな稚拙な改竄をするとは考えにくい。

406 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:23:06.10 ID:ZK8nJ7wK0.net
肥後もっこす()大喜びwwwwwwwwwwwww

407 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:25:48.35 ID:4SZZj2l50.net
伊都国は邪馬台国の首都、邪馬台国は北部九州の総称、矛盾は何1つ無い。
あの時代に七万戸もある地域はどこも無い

408 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:26:14.14 ID:Q9eLMTgh0.net
>>405
陳寿が参考にした魏の時代(呉の全盛期)に書かれた書物があったんだよ

409 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:30:37.37 ID:4SZZj2l50.net
記紀に天皇家は九州が出自だよと明快に書いている、宮崎の生まれで
東征コースや留まった年数なども詳しく記載がある。天皇家がもともと
奈良の人間ならこんな手の込んだまやかしを後生に伝えなければ行けなかった
んだと疑問が沸く。奈良で余程汚い手を使って天皇家を死守したとか

410 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:32:17.05 ID:Q9eLMTgh0.net
>>407
水行30日だから九州説は矛盾ありまくりw

邪馬台国が北九州にあったとしたら
邪馬台国の周辺についての記述があるはずだが
魏志倭人伝にはまったくその記述がない。

411 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:34:33.89 ID:luhAGJgK0.net
>>410
手漕ぎボートで30日だから九州だよ

412 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:35:10.83 ID:JsQFTa3e0.net
>>409
それは前660年の話だなー(事実は知らん)。卑弥呼より大昔の出来事。

413 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:36:25.90 ID:4dHHtksA0.net
>>397
いや普通に古代から邪馬台は大和だよと。そう古代から考えられてた。古代に来日した中国人も以下の通り

> (倭国は)「邪靡堆に都す、則ち『魏志』に云うところの邪馬臺なり」
 『隋書倭国伝』

414 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:36:45.26 ID:JsQFTa3e0.net
>>410
そっから一月歩くんだよなー。大変だなー。

415 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:39:04.00 ID:CzC5E6dQ0.net
帯方郡の役人が書いたから全て帯方郡が起点

帯方郡から南に船で20日で投馬国
投馬国は薩摩国なので合っている

帯方郡から船で10日で末盧国
末盧国から陸を一月で邪馬台国の宇佐

当時はトンネルも橋も無く曲がりくねった獣道だったので他の文献でも1日平均5キロくらいである

帯方郡から一万二千里の宇佐が邪馬台国

416 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:41:38.05 ID:luhAGJgK0.net
手漕ぎボートで30日
九州山地の道なき道を一月歩く
九州に納まる距離だろうな

417 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:42:04.36 ID:4dHHtksA0.net
>>393
> 作為

むしろ古代の中国人が事実に即して忠実に書くということの方が珍しいと思うべき。

> 知ってなどいない。

いや詳しいから倭人伝を書いたわけで、陳寿は張華を通じて詳しい事情を良く知っていたと考えられている。

418 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:46:01.81 ID:4SZZj2l50.net
要するに邪馬台国九州論じゃなく天皇家九州論、天皇家の出自は九州で
神武東征で卑弥呼の邪馬台国は奈良にあり、その後の歴史に繋がると
言う事か?熊本はどう考えても関係無い、関係あるとすれば阿蘇がちょこっと
あるくらい

419 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:47:23.93 ID:Q9eLMTgh0.net
>>416
その時代の船は
帆のついた大型の手漕ぎの立派な船だけどな

420 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:47:27.78 ID:5dCgZ4zj0.net
>>408
後世にも残らないような歴史書における改竄が、
外国である呉の政治にまで影響すると考えるのは飛躍し過ぎだ。

ちなみに、魏略は魏末〜晋初の成立だが、
その頃は既に呉の国力も衰えきっていた。
蜀を滅ぼしたり晋を興したりするのに注力していたから、
呉は後回しになっただけだ。

421 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:47:35.15 ID:4svG08NI0.net
これはタイムリーな熊本支援アシストw

邪馬台国には夢があるね^^

422 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:47:42.09 ID:JsQFTa3e0.net
>>413
それは畿内のことを言ってるとは限らない。その後の文が古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里、在會稽之東、與儋耳相近だからなー。

423 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:48:58.82 ID:6GGWo8a+0.net
>>405
東シナの向こう側なので意味がない。

こんな大事な情報を魏は知ってたの?
倭人たちは呉の末裔だと言ってたし、風体は越人だしさ。

424 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:48:58.89 ID:aJz3ZByE0.net
もうどこでもいいよ
決まったら教えて

425 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:49:26.50 ID:5dCgZ4zj0.net
>>413
それは当時も「大和」と「邪馬臺」の発音が違っていたという事と、
遣隋使が邪馬台国と同じだと主張していたという証拠に過ぎない。

426 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:49:34.18 ID:jLltzOGJ0.net
まだ畿内説とかいるんだ(爆笑)

427 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:50:00.67 ID:luhAGJgK0.net
>>419
中国はね
日本はそうじゃないんだよ

428 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:51:15.91 ID:GW2jtkUy0.net
九州のどこかは間違いないが、熊本はないだろう

429 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:53:19.54 ID:4dHHtksA0.net
>>422
いや畿内のことを言ってるんだ。来日した裴世清が直接見聞してる

430 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:57:08.67 ID:5dCgZ4zj0.net
>>417
三国志はその「事実に則して書く姿勢が見られる珍しい歴史書」
として評価が高いわけで。

張華の配下ってだけじゃよく知ってる理由にならないよ。

431 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:57:31.08 ID:CzC5E6dQ0.net
>>429
どう見ても九州のことだろ

432 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:58:05.40 ID:Q9eLMTgh0.net
>>420
説得力がないなw

呉にとっては呉のの東に倭国という強国がある。
倭国は魏の同盟国である。

呉はこの情報しかもってないのだから
これで充分プレッシャーだわ。

433 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 16:58:52.72 ID:6GGWo8a+0.net
未だに邪馬台国が決まらないのは、吉備か巻向かで学者が別れているから。
九州にはないのは確かだよ。

434 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:01:06.91 ID:jLltzOGJ0.net
中国の史書には倭国は九州だと書いてある。

435 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:01:18.49 ID:Q9eLMTgh0.net
まともな学者ってほとんど
邪馬台国は奈良県か吉備だと言ってるもんな

436 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:02:13.73 ID:yZZLQB460.net
常識的に考えればどう考えても畿内
そもそも邪馬台とヤマトって偶然にしては音が似すぎだろ

437 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:02:45.24 ID:ph1PzODq0.net
>>382
そのとおり。
晋書張華伝を読めばわかるが、張華自身、馬韓などの東夷諸国の朝貢に関わっている。
ゆえに、のちに司空まで登りつめる天才かつ野心家である張華から、歓迎式典における
オーバートークをそのまま書くよう、あるいは司馬懿の功績を誇張して書くように求め
られてもなんら不思議ではない。

 陳寿自身、各地の報告書や外交文書を読み、内容を把握できる立場にはあるが、張華
のおかげで職にありつけた以上、いくら私撰の史書であり、いくら公平で清潔な人間と
いえど、さすがに自分の我のみを通すわけにはいかなかったのだろう。

 事実、著作終了後、それを読んだ張華から「晋書も君に任せよう。同じように作れ」
と褒められている。不満がなかった証拠だ。

438 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:02:49.10 ID:5dCgZ4zj0.net
>>423
どの歴史書も、倭国は朝鮮半島の東南海上に浮かぶ島で、
朝鮮半島を通じて中国王朝とも交流した、という書き方だ。

自称太白の末裔はともかく、
呉王朝との直接の関係があったわけでもないので、
「呉からも遠く離れた海の上の島国」
という認識だったのは間違いないだろう。

439 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:03:38.13 ID:AjBO+fOr0.net
確か阿蘇に邪馬台国あったよ
57号線沿いだったかな

440 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:04:48.19 ID:jLltzOGJ0.net
俺が癒着利権まみれの考古学者だったら、間違いなく邪馬台国は畿内だと絶対に言うわw

441 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:05:43.70 ID:uW89wJqw0.net
東シナ海渡るのに20日、瀬戸内海航行で10日、
大阪湾に着いてから道なき道を陸路一ヶ月。
普通に東北の何処かじゃん。

442 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:09:30.18 ID:5dCgZ4zj0.net
>>432
それを正式な外交文書等で呉に知らしめるなら、
君の言う事も理解はできるが、
魏や晋の人が個人的に書いた歴史書の中で数字を改竄して、
呉の政治に影響を与えようなんて無理があり過ぎでしょ。
影響力が無さ過ぎるんだよ。

しかも、数字の改竄だけでそれを示唆するなんて遠回し過ぎる。

443 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:09:35.29 ID:4SZZj2l50.net
自分の生活が大事な奈良邪馬台国説の学者、それほど事実をねじ曲げるのが
面白いのか?クソ以下のやつばかり

444 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:10:11.12 ID:CzC5E6dQ0.net
邪馬台国は
帯方郡から一万二千里
東側に海が有り、その約千里先に倭人が住む国が複数ある島が有る
南側は邪馬台国より強い狗奴国がある

邪馬台国は宇佐しか有り得ません

445 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:10:45.05 ID:JsQFTa3e0.net
>>429
素直に読んだら畿内だなー。ワイは九州王朝説ではないから隋書の邪摩堆は大和かも、とは思う。しかし隋書や北史は参考程度だなー。

446 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:12:02.85 ID:5dCgZ4zj0.net
>>432
あと、貢物がショボすぎて呉にとって脅威となる大国には見えない。
というのも付け加えとく。

プレッシャー与えたいならもっとわかりやすい方法をとるだろうよ。

447 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:12:40.81 ID:+waNjvKnO.net
熊本城の 本当の姿は

『城砦』で
『城下町は無い』。

448 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:16:05.96 ID:JsQFTa3e0.net
>>441
それがまた南なのよ。絶対地図間違えてるよなー。

449 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:16:27.53 ID:6GGWo8a+0.net
>>438
面白いのでもう少し相手すると。
太伯の末裔は魏志には書いてないのよ。
それは魏略に書いてあった事柄。
魏志より古い時代に書かれていた歴史書を元に、魏略は書かれ
魏志は、同じ歴史書を参照していたのに明らかにその情報を削除している。
敵国である呉人だと都合が悪かったんだろうね。
それぐらいの情報操作はしてるんだろうと考えるのは素直に考えていいんじゃないの?

450 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:18:51.57 ID:ATuPrARK0.net
台国なんだから、盆地の奈良はないだろ
熊本の阿蘇あたりだろ

451 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:20:09.60 ID:CzC5E6dQ0.net
帯方郡の役人が書いたから全て帯方郡が起点

帯方郡から南に船で20日で投馬国
投馬国は薩摩国なので合っている

帯方郡から船で10日で末盧国
末盧国から陸を一月で邪馬台国の宇佐

当時はトンネルも橋も無く曲がりくねった獣道だったので他の文献でも1日平均5キロくらいである

帯方郡から一万二千里の宇佐が邪馬台国
魏志倭人伝の方角も距離も間違っていないのに
敢えて間違った読み方をしてどこにも辿りつけないことにしてるのがキチガイ畿内説

452 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:20:33.17 ID:CP6KELjt0.net
いや、普通に考えて九州から近畿北陸あたりまで全部が邪馬台国だろう
どこに首都があったかは知らんが

453 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:22:41.83 ID:JsQFTa3e0.net
魚豢(ぎょかん)の書いた『魏略』の中に、『魏志倭人伝』と、共通する記事がある。
『魏略』は、『魏志倭人伝』の先行文献であったとする説がある。また、王沈(おうしん)の 『魏書』が先行文献であったとする説がある。
さらに、王沈の『魏書』が先行文献で、『魏志倭人伝』も、魚豢の『魏略』も先行文献 である王沈の『魏書』の記事をうけついだものである、とする説もある。
しかし引用数を見れば倭人伝は魏略を受け継いでいるのは間違いなし。
いずれにしても、『魏志倭人伝』には、先行文献があったのかもね。

454 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:28:30.07 ID:wwFuE4Ws0.net
奈良説押してるのは関西御用達ばかりだからな
ウリナラこそ日本の中心ニダな小中華思想を持ってる
あと皇室が誕生する前に、優れた文明国家が存在しては困る奴ら
九州説の方が人口流入の視点で見れば正しい
なぜ日本の真ん中の内陸部に突然、それだけの国が出来るのか?
島国なら沿岸部こそ文化の流入地点だ

455 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:31:50.50 ID:1051ZJvG0.net
>>433
岡山の海の見える場所に親魏倭王の金印とじいちゃんと一緒に眠ってるおらのばあちゃんがいうとった
魏の人岡山は素通りしてったとよ。そのさきどういったかはしらんけどって。
親魏倭王の金印は昔の岡山の王様から伝わったとさ

456 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:32:02.80 ID:ph1PzODq0.net
>>453
陳寿のような立場の官僚が、得体の知れぬ魚豢のような好事家の書物を参考にする必要はまずないだろう。
一部の風俗記事に関しては共通の先行文献の存在の可能性はありうるだろうが。

457 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:34:32.17 ID:wiCuGfsG0.net
そりゃ九州のどっかだろう

奈良あたりにあったなら

わざわざ九州みたいな奈良か見てド田舎の話なんか出てくるわけないからな

日本神話も見てもわかる

458 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:36:54.75 ID:4SZZj2l50.net
阿蘇とか日田は意外な用だが弥生前期から人が住んでいてそこそこ
栄えていた痕跡が残っている。この時代の奈良はスッカラカンの
無人地帯だ。

459 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:36:57.11 ID:x4DuH4G20.net
後世改ざん修正説もあるからな

460 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:38:04.02 ID:M3m/grhB0.net
どっちがアクロバティックかと言えば、畿内だわなw
同じ倭種だけど邪馬台国圏とは違う何かじゃダメなのかな

461 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:40:11.29 ID:JsQFTa3e0.net
>>456
すまない。詳しくはわからない。ソース
魏の王沈(?〜266)の『魏書』なる。
(『晋書』「王沈伝」に、「正元中(正元年間254〜255)、魏書を撰す」とある)
257年〜265年 魏の魚豢の『魏略』成立。
(下司和男氏、毛利康二氏などは、『魏略』の成立年代を、257年ごろとする。)
(263年) (蜀の滅亡)
(265年) (魏の滅亡)
(280年) (呉の滅亡)
280年ごろ 晋の陳寿(233〜297)の『魏志』成立。
284年

462 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:46:47.34 ID:s2z09aUI0.net
>>457
日本人が樺太経由で北から来たにせよ、朝鮮経由、呉から渡海してきたにせよ、南方から渡海したにせよ
近畿や東海、関東地方なんて最後の最後にたどり着くド辺境だわな

中国に最も近い九州が窓口として発展するのが当たり前
そこから東へ進出していく中で東方へにらみを聞かせるために近畿に拠点を開いたと考えるのが自然

463 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:53:08.09 ID:luhAGJgK0.net
>>462
白村江から壬申の乱あたりで国家体制がかなり大きく変わったと思うんだよね
白村江で大負けして畿内に逃げ込んだとか、別の政権に代わったとか
それ以前は九州に政治中枢もあったのかもしれない

464 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:53:19.49 ID:KJ/Kmytg0.net
>>456
書物が無ければそれを利用するしかないだろ
その書物が具体的に分からん

465 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:54:29.39 ID:2o3Q8SPc0.net
>>31
逆だよ、九州のほうが女の権力者多い
土蜘蛛に女の名前いっぱいでてくるやん

466 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:54:52.49 ID:JsQFTa3e0.net
>>455
オラのじっちゃんが言っとった。狗奴国の狗古智卑狗とは河内彦のことだって。ども( ´ ▽ ` )ノ

467 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:58:50.75 ID:rF8ePBmZ0.net
魏志倭人伝の頃、魏・呉・蜀、三国時代の魏にとって、
倭は呉の側方にある洋上の国だった。
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ed/Sanguo_map.jpg
上の図は現代の知識で、当時シナが描いていたイメージの方はこんな↓感じか。
 大明混一図(1390年頃)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Da-ming-hun-yi-tu.jpg
 世界最古 ベハイムの地球儀 1492: 日本 = Cipangu
 https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/58/7d/07/587d07c50eab3b01abeb1aeb89485bc2.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/MartinBehaim1492.png
 (海は大西洋。コロンブスによる「アジアへの大西洋航路発見」の頃)

海を隔てた大国で朝鮮半島南部をも支配する、それが当時の倭。

魏が倭と組めば、呉に側方から無言の圧力を加えることができた。
またそう見えるように使者の行程などが記述または後に編集された可能性もある

468 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 17:58:55.94 ID:x+8+ZSah0.net
呉の太伯の後 と奏上したのは漢に対してだろ。
ならそれは、九州の倭国であって日本国ではない。

けど、史書ないのになぜそれ知ってんだ?

469 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:02:54.37 ID:sENuu9Sq0.net
http://i.imgur.com/qLeD3WY.jpg

470 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:17:25.57 ID:B/yKZZ4e0.net
東晋の時代に倭が朝鮮半島南部に攻め込んでたことは好太王碑から明らかで
その後の梁の時代までずっと倭の五王が南朝と接触を繰り返してるから
当時の倭は既にかなりの力を持つ勢力としてまとまっていたと考えられる

で、この倭の五王に比定される天皇の陵墓が近畿にあるから、この頃には倭の中心は近畿に移ってた
遡って、九州から東へ遷都したのが、神武・崇神・応神など歴代天皇のどの時代なのかって問題が残るが
卑弥呼の時代にはまだ邪馬台国として九州にあったと考えるのが妥当だろう

471 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:23:44.38 ID:CzC5E6dQ0.net
>>470
空白の四世紀
崇神が狗奴国の日向から出て宇佐の邪馬台国を取り込んで出雲や備前を引き連れて畿内に乗り込んだのでは?

472 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:23:51.11 ID:x+8+ZSah0.net
>>469
そう、畿内説に欲しかったのはこのリアリティー。
でもこれ、二十数か国はマツロ、伊都、奴国から徒歩の国。

海を渡るのは投馬国を中継してムー大陸、徒歩一月で邪馬台国

473 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:31:17.04 ID:4yZlUS+z0.net
もともとの記述が伝聞の上にこんな国あったらいいなって感じで地理を都合よく解釈していて
更にそこに後世の脚色が加わってわけわかんなくなったのが邪馬台国

474 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:34:09.90 ID:lBfPCM180.net
>>361
途中まではこんな感じ

http://i.imgur.com/HmhGOLh.png

475 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:36:06.91 ID:4JlSfG6L0.net
もしかして熊本って鮮人の血が濃いの?

476 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:38:15.13 ID:luhAGJgK0.net
>>475
お前より薄いと思う

477 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:43:33.62 ID:fTF3sZeE0.net
これシャレとかじゃなくガチで言ってるからね
なんでも自分のものにする気風が熊本にはあるから

478 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:46:18.03 ID:cV4X/YBF0.net
邪馬台国の位置は例の壁画で説明されてんのにまだやってんのな

479 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:48:01.79 ID:YKD3rmtu0.net
おいよせ、くまモンがつけあがる

480 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:50:58.79 ID:B/yKZZ4e0.net
>>475
いつの時代の肥後の話?
明治以前なら渡来人というか移民の分布にも地域性があるだろうけど、
韓国併合後は朝鮮人に日本国籍を与えて朝鮮系日本人にしちゃったから
日本中に紛れ込んでわけのわからんことになってるよ
日本人になった後でアメリカほか世界に散った連中だっているし

481 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:52:49.04 ID:QDYVE9jf0.net
邪悪な国の卑しい女は存在しなかった

482 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:53:42.67 ID:JsQFTa3e0.net
さて、異論はないみたいですね。では邪馬台国は熊本ということで。ありがとうございました。

483 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:56:04.39 ID:NALDtGmh0.net
>>434
書いてねーよ キチガイ

484 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 18:57:47.03 ID:x+8+ZSah0.net
>>474
この地図だと、都にしたいのは、うきはか日田だね。
日田が水がよさそうだから日田、卑弥呼はいいちこの聞き間違いだろ?

485 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:10:40.12 ID:FowDu/KN0.net
>>475
彫りの深い南方系の顔立ち
ポリネシアとかミクロネシア系だろ

486 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:13:33.77 ID:xOQIYNEFO.net
倭人伝には火山の記述なんてないからな。
邪馬台国どころか倭の国ですらないだろw
隋の時代にようやく倭の一員になったんだからな。
熊本は狗奴国が正解。

487 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:13:51.18 ID:CsWSNhYy0.net
九州のどっかって事でいいよ

488 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:16:47.14 ID:9Zf/pBAQ0.net
魏によって蔑まれた忌むべき国、邪馬台国が熊本県に存在したならそれは正しいのかもな
魏から下賤な民俗とみなされた邪馬台国の子孫が熊本県民か
そういう偽書の通りでいいなら熊本県民が邪馬台国の子孫です

489 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:20:31.75 ID:8PMrf0y60.net
くまもんが出てきそうw

490 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2016/10/06(木) 19:20:59.94 ID:TkN1qh3C0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-laugh.gif
甘木だろ。ジョーコー。

491 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 19:25:19.28 ID:jfaFabFo0.net
今度は熊本か。
最近のN速+はどうなっとんじゃ。

さておき、俺が卑弥呼なら熊本平野よりも天草だなあ。
日々の食卓的に。

492 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:25:40.09 ID:JdZIDFHn0.net
俺が卑弥呼の直径子孫で邪馬台国の政党後継者なんだから俺ん家が邪馬台国でいいだろ
お前ら勝手に密入国した朝鮮人の子孫なんだから勝手に人の家のことをあーだこーだ言うの止めて貰えないかな。
以上で邪馬台国論争は終了

493 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:28:12.05 ID:0ed47/3x0.net
倭についての記述を改竄する理由はねえと思うがなあ。

494 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:28:53.52 ID:s8Z0OTIB0.net
昭和の時代に八女市福島に住んでたけど
なかなか不思議な街だったわ

495 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:33:09.61 ID:6/H8Rp0+O.net
こういうバカがいる地。阿蘇山超大噴火、熊本超大地震を早く。

496 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 19:38:12.48 ID:jfaFabFo0.net
熊本といえば馬刺し。
魏志倭人伝 「其地無牛馬虎豹羊鵲」

しょっぱなからダメじゃん… orz

497 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:46:18.08 ID:yfU4mzG50.net
>>496
あ痛たたた。有阿蘇山其石無故火起接天者 隋書でちゃらってことで。鬼道使いの卑弥呼にぴったし。

498 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 19:51:32.66 ID:jfaFabFo0.net
>>497
ううむ、あとは温泉か…(目的を見失っている感)

499 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:51:46.61 ID:x+8+ZSah0.net
俺は畿内説が記紀擁護と思ったけど
2600年の神武東征以降の九州が勝手に中国外交やってた。

神武東征が九州から国土平定じゃなくて移動なだけだろ?
九州は別の勢力が育った。 中国平定後の磐井の乱も朝廷内の内乱だよな?

なら、天武天皇の記紀方針で良いんだよ。
再度、反乱を起こした卑弥呼の九州を朝廷が征伐して、朝鮮半島に配流した。

で、400年位で倭の五王が中原の皇帝に半島利権の交渉で挨拶行った。
663年、天智天皇の敗戦で朝鮮は中華属国となった。

独立は大日本帝国による大韓帝国建国を待つ。
なんか、おかしいかよ? 正しい歴史出来たよwww

500 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:52:09.89 ID:KJ/Kmytg0.net
馬刺し文化は熊本と長野だから繋ぐ何かはあるんだろうな
単に入植者が居ただけかもしれんが

501 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:52:12.31 ID:DiT+RRNP0.net
>>218
>天皇家は日向(宮崎)発祥だから
>>409
>宮崎の生まれで

これ間違いね

ということで解説
日向国は7世紀中頃にでき、702年頃に薩摩国、713年に大隅国が別れる前は、
鹿児島宮崎を併せた地域でした。
薩摩国の名称は唱更国、薩麻国と変遷し8世紀半ば以降に薩摩国となっています。
古事記が712年、日本書紀が720年に出来ていることを考えれば、用心深く言えば南九州となります。
しかし、記紀に出てくる阿多が薩摩半島南部を指しているので、まぁ鹿児島でしょう。
日向=宮崎というのは、極端に言えば陸奥国(みちのく)=むつ市があるから青森県というのと同じです。

>>245
なぜ谷なのか疑問に思わんのか
実際にあった話ではないとはいえ降臨したのは山の上だぞ
勘違いするから高千穂町は知鋪に名前を戻せよ

>>339
海幸山幸の話は南方海洋民族の神話
個人的には宮崎の目はないと思うがどうでもいいか

502 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 19:54:36.24 ID:29omtUol0.net
>>493
辺鄙なのを強調するために、少し盛って書いたかもな。
こんな遠くの国も属国ですよって

503 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:00:53.75 ID:9Zf/pBAQ0.net
魏の書物に正確な記述なんて無いから

504 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 20:03:32.92 ID:jfaFabFo0.net
>>501の一番下
琉球弧には「半農半漁」という家がないんだってね。
漁師は漁師、農家は農家で、まさに「海幸山幸」の世界。
だから伝承自体は琉球弧が発祥でもいいかもしれない。

ちなみに北部九州から瀬戸内海山陽側は半農半漁地帯。

505 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:06:05.57 ID:JsQFTa3e0.net
>>498
つ小国の黒川温泉。

506 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:06:30.03 ID:N4hExsNf0.net
お前ら、卑弥呼とか昔の巫女に幻想を持ちすぎだぞ↓
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR8fFe-wtaMwSsi79SGHb-IdZSCFA_C1fscH1XeJfHVjAtvlW8VHA

507 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:07:18.68 ID:9Zf/pBAQ0.net
犬奴国は出雲大社のある出雲のこと
神社には犬が祀られてる

508 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:12:36.56 ID:DiT+RRNP0.net
>>504
そういえば別スレで八岐の大蛇の話がありましたが
2本に分かれているのがふたまたで頭が8つでやまた
または分かれているということで股自体ではない
という説明でいいですか?
ドラえもんでどういう説明がされてたか分かりませんが

509 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:13:31.25 ID:N4hExsNf0.net
東征っつーか東遷のようなことがあったとしても、魏志倭人伝より前のことなんじゃないかね
弥生時代の稲作や文化の伝播具合から考えても

510 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:15:03.36 ID:EDBJynCd0.net
筑紫平野だったとして太宰府の地には特筆すべき国はなかったのかな
当時も要衝の地だったと思うけど

511 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:15:12.74 ID:x+8+ZSah0.net
>>500
邪馬台国滅亡の神功皇后の九州征伐まで日本に馬はいなかった。
朝廷による船舶での馬と製鉄、放牧民の導入で日本平定が加速した。

放牧民は400年以降、朝廷の家臣として甲斐などの御牧には古墳が残る。
高句麗滅亡の渡来人は集めて高麗郡の開拓にあてた。

倭の五王以降は神話に頼らなくても、中国文献、考古学、歴史は普通に存在する。
天武天皇のやつは、作り直すべきだろ?

人気あるし、聖徳太子のやつが良くネ?

512 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:16:20.50 ID:DiT+RRNP0.net
>>504
肝心なのを忘れていました
なんかの論文で読みましたが隼人は男は漁業で女は農業だそうです

513 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:18:43.85 ID:s7I451Al0.net
邪馬台国は火星にあった

514 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 20:19:53.15 ID:jfaFabFo0.net
>>505
お、おう。
と思ってぐぐったら、なんか江戸時代の開湯っぽいぞ。

というか、道後温泉、別所温泉、飯坂温泉に行っている温泉好きの景行天皇も、
なぜか九州漫遊記では温泉につかってない。
温泉王国九州は実は底が浅いのかw

>>512
ありゃ、そうなのか。
ということは、「海幸山幸の話は、隼人の神話を大和王権が換骨奪胎したものだ」
という定説が成り立たないわけか。

>>508
いや、たぶんそれは俺じゃないw

515 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:25:47.11 ID:DiT+RRNP0.net
>>514
これのこと

621 自分 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/05(水) 22:54:11.78 ID:0ukH6c9p0
今朝双頭の蛇が見つかったというスレが立ってたので見てみると二股のオロチというレスがあった
ドラえもんの映画でのび太が八岐の大蛇には股が7つしか無いのに何故やまたなのか疑問に思っていた

さて国譲りで畿内に逃れた人々は憎き敵ヤマタイをオロチの名前にしてヤマタイのオロチと呼んだのではないか

627 名前:婆 ◆HKZsYRUkck [sage] 投稿日:2016/10/05(水) 23:13:58.07 ID:NkHj3MTf0
>>6221
>さて国譲りで

「さて」じゃねーだろころw
まず二股八股問題を決着していきやがれ。

てんわけで、とりあえず七支刀
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Chiljido.jpg

516 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:27:00.09 ID:JsQFTa3e0.net
>>510
竈門神社は玉依姫だなー。天拝山には五十猛が祀られていた。古いと思うけどよくわからんね。

517 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 20:28:45.28 ID:jfaFabFo0.net
>>515
あああああ、すんません。 orz ←平身低頭

23時13分という時刻から考えて、
すでに相当酔っぱらっていた可能性が高いw

518 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:28:59.16 ID:N4hExsNf0.net
>>514
おいおい、温泉といったら佐賀の武雄だろ、JK

519 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:30:50.97 ID:obfoZBzp0.net
>>510
太宰府となる前の旧名がわかるといいんだけどね

御笠川、宝満川を扼する河川交通の要衝だからなんらかの集落はあったはずなんだけど

520 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 20:32:30.58 ID:jfaFabFo0.net
>>518
なるほど、肥前風土記か。
これが九州最古なんかな。

>>497の隋書の記述とか見ると、そこら中で
じゃぶじゃぶ温泉が湧いてるイメージなんだがなあ…。

521 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:34:19.02 ID:yfU4mzG50.net
ソースなしで嘘かもしれんが、太宰府天満宮はもともとスクナビコナが祀られてたというのをどっかで聞いたような、、、誰か知らん?

522 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:37:50.93 ID:1Ii17Br/0.net
>>2
桜島出身なのは秘密だからな。

523 :455:2016/10/06(木) 20:39:19.85 ID:irGfqDg50.net
>>461
後漢代の歴史書である東漢観記に東夷伝の逸文が見つかっていない以上(
范曄著作の後漢書はこれをベースにしている可能性はあるが)、この王沈
の魏書もしくは風俗記事を載せた何らかの文献、郡使等の報告書類、起居
注、外交文書類のみで東夷伝を書いたものと思われる。もちろん実際に朝
鮮まで行っている張華からもたっぷり話を聞かされていただろう。

陳寿は魏略の存在すらも知らなかったのではないだろうか。
知っていたとしても、彼の掲載方針とは相反する類書(掻き集め百科)のよ
うな信憑性に乏しい書物は参考にしなかっただろうと思う。
倭国の誇大化、南方化に必要であったのなら話は別だが。>>464

524 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:43:24.73 ID:Ws6/TyJE0.net
太宰府政庁と大宰府天満宮は別に考えないと
変な方向に行きそうだ。

当時の中心は政庁の方だね。
西鉄都府楼のあたりが集落の中心地。

525 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:44:30.99 ID:M/6bEgXj0.net
改ざんはあり得る話だが、根拠あるのか?

526 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:45:32.08 ID:yfU4mzG50.net
>>523
いやそれは納得できない。魏略の成立が倭人伝より早い。魏略逸文 (漢書地理志燕地、唐、願師古注)

(魏略云)倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種

「魏略はいう。倭は帯方東南、大海中に在る。山島に依り国を為している。海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」


魏志

倭人在帯方東南大海之中依山島為国邑/………/女王国東渡海千余里復有国皆倭種

「倭人は帯方東南、大海の中に在る。山島に依り国邑を為している。………女王国の東、海を渡ること千里でまた国があり、みな倭種である。」

527 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:49:14.67 ID:Ws6/TyJE0.net
大宰府のある集落は筑紫の中心。
熊本は肥の国の中心。
邪馬台国は肥の国で、大宰府は後の九州王朝。

肥は久留米で筑紫に負け、4世紀ころに従属する。
景行天皇の高良山の仮宮の話である。

筑紫と肥の戦乱が決着すると、
景行天皇は引き続き、南九州の
熊襲退治を始める。

528 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:49:15.57 ID:M/6bEgXj0.net
>>45
熊本だな

529 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:51:57.08 ID:G/WdKXVH0.net
卑弥呼 宗像三女神 天照

関係あるんじゃね?って思えてしまう

530 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:52:50.37 ID:M/6bEgXj0.net
>>76
トンカラリンはピラミッド

531 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:55:42.94 ID:v3QNWPOD0.net
まあこれを見ただけで近畿はあり得ないって分かるよな


http://y-ta.net/gishi-wajinden-2/
”女王国より以北には、とくに一大率(ひとりの身分の高い統率者)をおいて、諸国を検察させている。諸国はこれを畏れ憚っている。
(一大率は)つねに伊都国に(おいて)治めている。国中において、(その権勢は、中国の)刺史(郡国の政績、状況を報告する官吏。
州の長官をさすばあいもある)のごとき(もの)である。”
▲ そして、こちらの文章。

難しく書かれていますが、要約すると、「女王国(これは邪馬台国の意味だと思われます)より北側の国は
伊都国から派遣された調査員が各国を監視している」という内容のようです。

http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/321.jpg
▲ もし近畿地方に邪馬台国があったとするとこんな感じになります。これだと、どうしても違和感を感じます。
すぐ近くの奴国(なこく)や末盧国(まつろこく、もしくは まつらこく)は伊都国(いとこく)の調査員が監視をしていないということになってしまいます。

http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/419.jpg
▲ もしこのレイアウトだとしたら自然だと思います。

532 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 20:59:42.41 ID:Ws6/TyJE0.net
神功皇后の本拠地が福岡市
仲哀天皇が北九州

これは両勢力の政略結婚で
これで、筑紫は筑後から筑前と
北九州を含んだ広大な国になる。

6世紀初頭には九州王朝が成立し、
8世紀直前で終了し
大和朝廷に引継がれる。

533 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:01:36.98 ID:93hGsw010.net
北関東説では茨城県が濃厚、次点栃木県。

534 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:03:11.34 ID:Lm7Sc8af0.net
>>410
ウソツ畿内はそうやってとっくに論破されたことを素知らぬ顔で連呼するんだよな
まるでウソも100回言えば真実になると信じているかのように

139 :名無しさん@1周年 :2016/09/23(金) 10:36:10.10 ID:tiGV9OGx0
>>123
もっと時代の進んだ隋書の記述でさえ、三月行で320kmほどだそうだ
その記述だとどう頑張っても九州の中になるな

http://blogs.yahoo.co.jp/furutashigaku_tokai/55419858.html
> 『隋書』百済伝の記述に、「其南海行三月有耽牟羅國」とあります。百済から耽牟羅國(済州島)までが「海行三月」であるという意味です。
> この『隋書』百済伝の記述にある百済の首都は538年に熊津(ユウシン)から泗?(サビ)(現・忠清南道扶余郡)へ南遷しましたので、
>泗?(サビ)です。ここから済州島までが「海行三月」になります。
>
> 泗?(サビ)から済州島までの長さが「海行三月」と認識されていたのです。この点は重要です。
>「海行三月」は現代の私たちがその数字から想像するような長い距離ではないからです。
>
> 図4のとおり、「海行三月」はおおむね320kmの比較的短い距離なのです。
>http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c3-9e/furutashigaku_tokai/folder/1675368/58/55419858/img_0

535 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:06:31.76 ID:T3AjWy2p0.net
そもそも、書かれている記述が場所の特定に繋がる程の正確性があるのか。
距離や時間をきっちり計ってなかったので、聞かれたときに適当に答えたとか。
書いてある場所に陸なんて無いのだから、それを元に場所特定なんて無理だろ。

536 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:06:49.19 ID:FgpswDKW0.net
邪馬台国熊本説は、出土した副葬品の分布とかを見ると
かなりいい線行ってるんだよなぁ


344 :名無しさん@1周年 :2016/09/14(水) 01:58:26.16 ID:ylZGO6lJ0
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である


ここから考えれば配置は下図となる
http://i.imgur.com/HUOosIP.gif

537 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:07:52.84 ID:OtFt3Az30.net
取り敢えず、墓の候補はどこだ?
無いことないだろ

538 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:11:28.89 ID:M/6bEgXj0.net
>>173
幾ら何でも方角間違えるとか有り得んわ。

539 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:11:30.21 ID:JsQFTa3e0.net
>>52
阿志岐に神護石がある。天拝山の麓あたりに古墳群がある。しかし糸島に比べるとかなり大したことはないなー。都府楼あたりは水城以後で天智天皇が作ったんだろうなー。

540 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:11:34.21 ID:R9IhB2p30.net
川口浩か

541 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:13:10.25 ID:Ya4hoYrG0.net
>>8
司馬史観とか言って有り難がってる日本では無理

542 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:14:11.40 ID:dOpcMdDb0.net
これは学問ですら無い

543 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:14:32.44 ID:bWdicj820.net
>>537
吉野ヶ里遺跡くらい大きな遺跡ですらつい最近発見された訳で、
径百歩程度の円墳でしかない卑弥呼の墓がすでに見つかってるとは考えない方がいい

544 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:15:28.30 ID:JsQFTa3e0.net
>>52
誤爆。すまん。

545 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:17:09.75 ID:cc7FoUlt0.net
未発掘の大きな遺跡が見つかれば大逆転とか思ってる辺りお話にならない

546 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:18:02.66 ID:bWdicj820.net
>>545
畿内説の人が毎回やってたよね

547 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:19:00.60 ID:OtFt3Az30.net
古墳が見つかってないとかあり得んだろ
山や林じゃなくて人工物なんだから

548 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:20:26.81 ID:bWdicj820.net
>>547
普通にあり得るだろ

549 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:20:34.10 ID:PIw7sU1f0.net
もういいじゃん。
みんなの心の中に在るってことで

550 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:21:36.94 ID:N4hExsNf0.net
>>538
あると思います!
>>192

551 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:22:19.55 ID:eJWjKMI70.net
邪魔大国?

552 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:22:48.74 ID:OtFt3Az30.net
集落が山の中にあったのか?
そんなとこに国なんて出来ない
古墳も盛って作るのに山の中に作るかいな
熊本平地に人すんでないんかい

553 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:23:41.42 ID:eJWjKMI70.net
アレは単なる。
大分の人間に英国の調査団あるいはフランス探検家ラサールが聞いたんだ。 あれはなんですか?
そして答えた。
ジャマタイ。

554 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:25:11.56 ID:eJWjKMI70.net
そして次々と ロジスティックルートを延長してゆくと 驚くべきことに次々とその痕跡が見つかったんだ。
饅頭も同じだ。
それに陸軍ははまったんだよ。

555 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:25:31.72 ID:0ClTuRli0.net
>>504
それだとおかしいだろう
潮満玉で山幸彦は海幸彦の田圃を海水に沈めてる
漁師と農家は分かれていないよ

556 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:26:11.91 ID:bWdicj820.net
>>552
平地に作ってたとしても、後世の人がなんの古墳か忘れて削った可能性もあるし、埋まってる可能性もある
もしかして、過去に作られた全ての古墳が現存して、全ての古墳の位置が知られてるとか思ってないよな?

557 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:27:05.83 ID:eJWjKMI70.net

無論冗談です。 今ここで思いつきなのだ。  (・◎・)

(ある意味だから どこでもだれでもドアだろう ともいえる。

558 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:28:05.07 ID:cc7FoUlt0.net
「俺だけが真実に気が付いた!」

みたいなアレな人がアレな事を喚き続けてるから何と言うか見てて面白いな
その系のサイトとかもそういうのバッカリだし

559 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:28:10.59 ID:eJWjKMI70.net
問題は従って次の点にしかありません。

ジャマ と言う発音 そして 相読ませることになった 「邪馬」た なんの組み合わせでそうした? 

560 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:28:19.12 ID:M/6bEgXj0.net
ゴール!

561 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:28:47.14 ID:QmU8lsev0.net
九州にあったのか、畿内にあったのか、これほどどうでもいいのはないな。
本当、それがどうした。

562 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:32:51.59 ID:lP7TBD00O.net
阿蘇カルデラ内には旧石器時代から縄文、弥生の遺跡沢山あるんだよね
特に弥生の大規模集落とかも発掘されてるわけ
そして阿蘇から流れ出た白川が肥沃な大地を作っているが、熊本市の託麻三山の一つ神園山の麓にも旧石器〜弥生の遺跡が出てるんだよね
そこは熊本県民運動公園のスタジアムの真下
古代から阿蘇から熊本平野に繋がる往還路で繋がってる
阿蘇周辺は邪馬台国連合の『蘇』の付く國の可能性が高く、往還路の先に邪馬台国があったとしてもなんら不思議ではない

563 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 21:36:15.80 ID:jfaFabFo0.net
>>555
ううむ。
神話をつぎはぎした結果なんかな。

潮満・潮涸珠は日南市の鵜戸神宮にあるらしいが、
そうなると>>512がカギになりそう。。

564 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:36:26.86 ID:OtFt3Az30.net
わざわざ古墳なんて削ったりするか、平地に住むし建築物も建てる
平地に盛られ古墳わざわざ埋めるか
山と違って平地に作られてるから目立つんだよ 人工物だから形も整っている
伝承だってある
近現代では掘る際は調査するから分かる
ことさら大きい古墳ならなおさら発見は容易
ただ古墳の存在は分かるが調査してないので候補地ということで不明とされるものはある
そもそも、存在が気付かれないようなものなら卑弥呼の墓ではない

565 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:37:12.31 ID:M/6bEgXj0.net
>>559
邪や卑は奴らが倭に対して見下げている証拠。蔑称だろう。

566 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:38:33.82 ID:eJWjKMI70.net
ヨコシマがいるなら ただの馬もしくは対義語の馬がいないとおかしい。
そして中国古代のことですから四 あるいは五×六居たに違いない。そして二つの組み合わせが許されている。さらに
今でも中国の人だけでなく 東南アジアの言語はめっぽう日本語と違って聞こえます。つまり
発音にそれぞれ あるレンジ区分が設けられている。
その差異がすでに何か入っているわけです。
これは結果的に声音特異な声音の高低あるいは太い細いといったものとしても現れ行くようです。
もしくは 通常使う喉がチガウと言う感じになるようです。これは
海外の歌手の人で日本語で歌った場合、声の高さや音色が変わって聞こえる。そういう例は多いものでした。
そのような形で 言語そのものが ふぉのフィルタとして既に機能しているのではないのか?
これはすでに明らかな事実ですが、共鳴しやすい頭骨の形状か組み合わせ と言うものはあるようです。(二重発声がよい特殊例です)
すごい人になると 腹話術的+ホルミン+レイヨー+掌などによるコントロール… いくつくらいまで同時に言えるのだろう? という例はどうもありそうです。

567 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:39:11.20 ID:M/6bEgXj0.net
>>550
毎日、太陽が東から昇ってんのに方角間違えるか?

568 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:39:37.93 ID:PIw7sU1f0.net
>>538
方角間違えて書いてるようないいかげんな文書の
距離のほうだけ信じるってのもおかしなはよな。

569 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:40:50.76 ID:bWdicj820.net
>>564
奈良や京都でもぶっ壊した古墳は何個もあるし、
卑弥呼の墓は、魏志倭人伝で径百歩とされている
たった径百歩の円墳なんて、100年も放っておいたら訳の分からん小山でしかない
数百年もしたら何だったのか忘れて削り潰すよ

570 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:44:33.91 ID:58hdekn/0.net
邪馬台国と大和国?
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-29c7.html
邪馬台国の所在地に九州説と畿内説があるのは、あの当時の日本を記録した中国の歴史書
「魏志倭人伝」の中に邪馬台国へ行くルートの説明が九州までしか記載されてないから。
案外、邪馬台国は卑弥呼が女王に着く前の、倭国大乱の時代から九州〜近畿にかけて徐々
に勢力圏を拡大していったんじゃないかな。
九州から「東征」していって出雲で「国譲り」が起きて、やがて畿内にまで守備範囲を伸ばしたとか。

「台」って「ト」とも発音するよな。邪馬台国はヤマト国なんじゃね?

571 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:44:46.18 ID:x+8+ZSah0.net
気付いたんだが、これは古代詐欺事件だね。

九州が日本国を騙って対中外交をやってた。
でも、そもそも、そういう国力は無い。

外交ルートを支配した詐欺師が存在する。 

なら、任那、対馬、壱岐、伊都だろ?
本拠地は対馬じゃ無く、当事でも人口三千の壱岐だよ。 

壱岐に徐福級の盗っ人で詐欺師が居て日中貿易を支配してた。
多分、九州や朝鮮には無い、造船技術とか徴税技術とかは、中国でも先進だね。
タックスヘイブンじゃね?

これが、2ちゃん探偵団の結論って事でwww

対馬が終始一貫して倭国ってのも凄いんだけど、
壱岐の歴史って、なんかあった?・・・

572 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:45:15.63 ID:JJYrpn9G0.net
邪馬台国が何処にあるかは魏志倭人伝に明記されているんだが。。。

573 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:46:14.80 ID:eJWjKMI70.net
>>565
那ノ倭の これはどう考えても 那古ノ が外れていると思えません。ナゴヤではなくあれはふつうに考えてナゴノ です。
これは九州にも確かあるので その那 ナ の方が先んじているのではないか。
ワ というのも 倭 というよりは委任のい そしてあの極めて言語に張り付いた文化を持つ語源の国 中国が
相当はっきりするまで ある漢字を 定言化するとは思えず
ある説明 と ある言及を分けたとも思えません。そしてそもそも
帝国が部下をおだてあげる必要はなく、 そこでできるだけ簡潔かつ精密に内容を指示する言い方をしないと 大きすぎます。あそこは。
混乱するでしょう。
そしてそもそも 非常に物質的な自己収束性を持つ孤立語ということに(もし)なれば、そもそもそれは 「人からみて 「悪口を含む以外の語はありません」。」
悪口の最大とハ ”モノ同然でよかった。”の意味 だからです。

もしも 仮に中国的語が崩壊しそこでのフレージングが孤立語としてからその都度始められるのであれば、
それは 悪口の応酬でないかどうかをその都度確認する言語活動 から始まるでしょう。
さもなくば プリセットが好まれたでしょう。

574 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:47:11.94 ID:cc7FoUlt0.net
「確実だ!」と連呼する割にいまだに候補地を絞る事も出来ないと言うよく分からない「確定」に笑う

575 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:48:55.84 ID:lP7TBD00O.net
託麻三山は阿蘇の神様が立野の外輪山を蹴破った時に出来たと言われている
要は造山の神話がある場所
小山戸島神園の3つの山を調べるべし

576 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:49:37.35 ID:eJWjKMI70.net
二つ
その「悪口の応酬でない」  >@ ゆっくりその可能性を全部ふつうのテンポで吟味する ×四 A ”通常”のテンポの中に×四の”ソレを詰め込む形式を探る
まず
この4 : 1/4 テンポ密度交差が コントラストしておこりり得た境界状況は あり得ただろう
と推測します。

577 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:50:05.50 ID:bWdicj820.net
>>571
逆だと思ってる
もともと九州にヤマトと呼ばれる国があって中国と交流があった。
畿内の勢力が九州のヤマトを征服して中国との交流も続けたいのでヤマトを名乗り、
日本によくある祟り神を恐れて、出雲の国譲りと同じように神武東遷という話を作り上げた
そして九州を鎮めるために宇佐神宮を作り大和政権で重要な位置につけた。
和気清麻呂宇佐神宮にお伺いに行ったのはその為
と考えると辻褄があう

578 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:50:12.81 ID:0ClTuRli0.net
>>563
大和は異常な稲至上主義だからね
祖神のニニギは稲限定の豊穣神なんていう凄く狭い範囲の神さまだし、
天照大神は自前で稲育ててるし、
山幸彦と海幸彦を神話のなかに取り込む過程で持ってなかった田圃を持たされた可能性はあるな

579 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:50:24.66 ID:p+ayvFac0.net
熊本出身だが
ね〜よ!

580 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:53:57.81 ID:mIunWA5eO.net
熊本は熊襲(くまそ)と呼ばれる種族が住んでいたと聞いたが?

581 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:54:18.17 ID:eJWjKMI70.net
どう見てもそれが関ヶ原 大井川 その他 の伝説的境界線 ではなかったのか? 
わたしは実情は知りませんが たしかに
中国的文化が 少なくとも江戸時代の別府湾の写真にあった。 龍の首がついた舟が延々ならんでいた というのは必ずしも中国的でない方だったと思えません。
そしてどうも 江戸に余りあったような記録には少なくともなっていないらしい。となれば
どこかで 変わったはずです。
龍の首が舟から取れてよい 場所。 ( つけないといけないところではついてないと生きられません。 東南アジアの寒村でハ 銀”の祭り衣装や持参金4000万がないと
だれも結婚できないのです。

582 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:55:28.06 ID:eJWjKMI70.net
彼らがもしも 傭兵になれば 貧乏な妹ふたりのために 一億最低稼ぐ必要があるのです。

583 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:55:38.65 ID:obfoZBzp0.net
>>579
>>580
そう思っていた時代も確かにありました
でも魏志倭人伝を素直に読むと熊本に行き着くんだよなぁ

584 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:55:49.34 ID:5dCgZ4zj0.net
>>449
「太伯の末裔」は単に「信憑性が低い」と判断した可能性もある。

呉からの渡来人はいたから、魏略はそれを書いたんだろうけど、
外交記録としては朝鮮半島を通じたものしかなかったはずで、
その矛盾を解消するために呉関連の記述を採用しなかったと。

いずれにしろ、数字を改竄したところでその効果は
「呉に対する影響が無さ過ぎる上に遠回し過ぎる上にわかりにく過ぎる」
というものでしかなく、合理的な説明とは言えない。

「数字は正しい(朝鮮半島では短里を使っていた)」という説も、
古代朝鮮半島の文書が全く残ってないので直接証明する手段が無いが、
仮説としての合理性は、
「数字は改竄された(魏略によって呉に影響を与えようとした)」
という説よりはあると思う。

585 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:56:07.63 ID:W46ZYUhQ0.net
熊襲は古事記や風土記によると
日向、大隅地方。

人吉盆地が境界線

586 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:56:35.33 ID:lP7TBD00O.net
>>580
クマソは県南の人吉球磨地域
球磨川を境とした先

587 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 21:57:36.89 ID:jfaFabFo0.net
>>583
著者の人キター!

588 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:57:47.40 ID:eJWjKMI70.net
毛沢東の人民服が決して作業着ではなく赤い貴族の象徴である。
コレも同様で 100兆。

589 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:57:54.72 ID:bWdicj820.net
誰かが球磨地方と曽於で熊襲とか言ってたね

590 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 21:58:32.79 ID:N4hExsNf0.net
髪長姫で有名な日向は大和に味方した熊襲系だったんだろうな

591 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:02:07.37 ID:URMnCZoK0.net
改ざん説唱えると収拾がつかなくなるな

592 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 22:02:12.94 ID:jfaFabFo0.net
>>589
俺は森浩一先生が何かに書いてたのを読んだ。

球磨と曽於はどちらも前方後円墳が見られず、大和王権に
敵対する勢力の根拠地であったと。
もうひとつの「襲」の候補値の阿蘇は、前方後円墳が地帯だから
棄却されるらしい。

593 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:03:01.07 ID:bWdicj820.net
>>591
改ざんありにすると何でもありになるしね
妄想の幅が広がるよ

594 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:03:14.43 ID:eJWjKMI70.net
https://www.youtube.com/watch?v=Cby_n4oQtuc
映画:人間の証明

595 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:03:25.35 ID:5dCgZ4zj0.net
>>580
熊襲は筑前国風土記では「球磨囎唹」と書かれている。
これは球磨地方+曽於地方の事だ。

596 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:04:20.90 ID:cc7FoUlt0.net
>>591
いいじゃんw
どうせここの連中なんてその程度の事叫んでるんだからw
宇宙でも異次元でも何でもアリだよwwww

597 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:05:14.01 ID:5dCgZ4zj0.net
>>570
当時の中国語で「邪馬臺」は「ヤマドゥ」と発音する。

598 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:06:25.57 ID:lP7TBD00O.net
>>589
そうそれ
熊本と鹿児島、宮崎の九州山地
熊本側への出口が球磨川沿いの山道
日本武尊の神話の描写に似つかわしい
古代八代平野はまだ干拓されておらず球磨川のいくつも分かれた河口で熊本側と寸断されていた
弥生系と縄文系の争いだったかもしれない

599 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:06:31.09 ID:eJWjKMI70.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97688.jpg
                 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97683.jpg ;cf

600 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:07:09.58 ID:s4rC1zQy0.net
>>237
どーでもイイ話だな。
日本書紀でも古事記でも、当時の色々な部族の話をごった煮状態で纏めて、
後の権力者が自分に都合の良い様に改竄したモノだからな。
色々な事が確かに有ったんだろうけど、
それを誰がやった、って事は、後年にイイ様に改竄されていると考えるのが自然。

601 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:09:31.01 ID:f4mk3efg0.net
九州北部邪馬台国と熊襲は入れ墨ナカーマやで。熊襲は狗奴国ではないなー。

602 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:10:10.78 ID:eJWjKMI70.net
推定でジャポニズム/子の輪刷りは一定の割合で成功しなかったと「みなされた」。
あるいはそもそも流動的に構成された帰還回路を持つ。

仮説度。

603 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:10:54.31 ID:cc7FoUlt0.net
素直に読んだら邪馬台国は月にあるんだぜ?

俺だけは全部気が付いてる

604 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:11:10.10 ID:KkTxfqaw0.net
そもそも邪馬台国は中国側の当て字で
「ヤマト」=「ヤマタイ」
さらに卑弥呼も同じく当て字で
「姫巫女」=「ヒミコ」
つまり邪馬台国なんてなく後に日本を統一する畿内の大和国であり
卑弥呼という名前の女王はおらず名前が不明の姫巫女(女王)がいたというのが
圧倒的多数の古代歴史学者の結論だよ

605 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:12:05.61 ID:G/WdKXVH0.net
卑弥呼は天津神?国津神?

606 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 22:12:44.99 ID:jfaFabFo0.net
さっきテレビを見ていて、ふと「伊樂國」というのを思いついたが、
それ以上ふくらましようがない。

607 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:13:39.43 ID:bWdicj820.net
>>604
畿内の勢力がヤマトを名乗ってたとすると
魏志倭人伝での邪馬台国の習俗が南方すぎるんだよ
なので、九州の邪馬台国を畿内の勢力が乗っ取って、大和と名乗り始めたと考えた方が正解に近いと思う

608 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:13:46.38 ID:eJWjKMI70.net
推測される ~子[]の輪刷りOp[]/極限値ケイル[]↓ ∽ 削除 Lv.1_up97677.jpg Courbet_LAtelier_du_peintre ssSn-diF(f.jpg.[cp対象性の破れ対称]いj._up97532’scratchen.Δ…Cubic9475.jpg 2.5MB 16/10/06(Thu),09:10:44
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97677.jpg http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97668.jpg
★★★★★SFD ONLY★★★★★
BGM https://www.youtube.com/watch?v=3DEnwUAzPG4 My Bloody Valentine - To Here Knows When (Live) ;

609 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:13:57.90 ID:x+8+ZSah0.net
>>577
AD270年から朝廷が東征したんじゃ間に合わない。
空白の300〜400年には東国、西国、半島の200国平定だよ。

BC600年から東征して、畿内建国のBC660年から東西の平定、調伏して
九州の邪馬台国の謀反を平定して、270年位から朝鮮にも平定に向かっただね。

他に日本史が事実になる可能性有るかよ?
所詮歴史なんだから、韓国みたいに事実とか記紀とか廃棄して、
日本が率先して、神話の歴史を事実に修正すりゃ良いだけだろwww

610 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:14:38.14 ID:f4mk3efg0.net
>>604
畿内は狗奴国だ。全く問題ないから。

611 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:15:58.95 ID:bWdicj820.net
>>609
九州以外は畿内の勢力がすでに支配してたと考えたらいいじゃん

612 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:15:59.59 ID:KkTxfqaw0.net
そもそも九州説を唱え始めたのは韓国の学者であり
あくまでも半島から文化人が未開の地であった九州で邪馬台国をつくったという前提つきだよ

613 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:16:51.42 ID:bWdicj820.net
>>612
そういうのは畿内説の人の人間性を疑われるのでやめた方がいい

614 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:16:52.86 ID:eJWjKMI70.net
{f} 改ざんの極地をやってみた。

615 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:17:38.05 ID:5dCgZ4zj0.net
>>604
当時の中国語で「邪馬臺」は「ヤマドゥ」と発音する。

あと何回言ったら理解できるの?

616 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:18:13.42 ID:N4hExsNf0.net
>>607
魏志倭人伝は伊都までしか行ってないと推測されるから九州の習俗なのは当たり前ではある
不弥国以降は明らかに倭人からの伝聞

617 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:18:37.08 ID:f4mk3efg0.net
>>612
さっきと芸風が変わってるじゃねーかwwwwww。女王やヤマトはどした。

618 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:19:44.97 ID:mIunWA5eO.net
ここ読んでたら『ナムジ』や『神武』を読み返したくなったw

619 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:20:24.88 ID:lP7TBD00O.net
畿内説息するように嘘を吐き

620 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:20:32.88 ID:bWdicj820.net
>>616
伝聞だと決めつけるのなら何でもありになるので
邪馬台国は九州にあったという事にするよ

621 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:22:12.42 ID:cc7FoUlt0.net
陰謀だよ陰謀
全部が作り上げられた巧妙な嘘なんだよ
俺は全部真実に気が付いたんだから間違いないよ

622 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:22:17.59 ID:5dCgZ4zj0.net
>>601>>607
縄文土器とかは南方系でしょ?
九州全体が南方系で何の問題があるわけ?

畿内勢力は南方系ではなく、それに乗っ取られた時に、
一部を除いて廃れたんだと思うよ。

623 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:24:29.05 ID:KkTxfqaw0.net
>>607
そもそも船で畿内から中国へ行くには九州に立ち寄らなければ行けない
もし邪馬台国が畿内にあったならば九州にも邪馬台国の衛星国があったのだろう

624 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:25:18.23 ID:f4mk3efg0.net
>>622
何を乗っ取られたのか、知らんが九州は何も問題なし。

625 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:25:26.90 ID:G/WdKXVH0.net
当時の海岸線って今と全く違うよね?

626 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:25:53.15 ID:bWdicj820.net
>>622
魏志倭人伝は九州の習俗を説明したのではなく、倭国の習俗を説明してるんだよ
倭国人の習俗が南方系という事は、邪馬台国も南方系になるんだよね
畿内の勢力が支配してたのなら、その土地の支配者や官吏まで南方系の習俗でいる必要はない
魏志倭人伝でも支配者の習俗は違うと説明するんじゃね?

627 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:26:28.30 ID:lP7TBD00O.net
女王國が見つからないのは発掘調査があまりされていない地域にあるからで
また自然災害や後世の開拓で地上の古墳等が失われている可能性があるからだ
まさに九州を指し示している

後世の遺跡を年代調整してはめ込もうとするような畿内説の手法では決して真実にはたどり着かないだろう

628 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:27:59.13 ID:bWdicj820.net
>>623
畿内の人間がわざわざ南方系の習俗で生活する必要はないよ
九州に住んでいても、畿内の人間ならそれ相応の服装じゃね?
刺青入れる?

629 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:28:41.62 ID:f4mk3efg0.net
だいたい畿内の古墳調査しても何も出てきやしない。つよーい王様がいたことぐらいしかわからない。

630 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:30:18.01 ID:x+8+ZSah0.net
>>611
そうだけど、外交上のメンツとか冊封の意味とか
日本政府が、九州の邪馬台国みたいな詐欺政府によって
国家主権を中国に委譲してたとか、ダメだろwww

だから、天智天皇は、白村江で唐と戦争して戦後処理したんだよ。
朝鮮半島イラネって、大伴の金村以降、朝廷も600年位から言ってんだけどね。

くわばらくわばら。

631 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:31:48.16 ID:S0vRRURz0.net
邪馬台国 ⇒ 大和朝廷

邪馬台国でない ∨ 大和朝廷

驚愕の新事実
邪馬台国でないことがわかれば
そこは大和朝廷だった

632 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:33:04.49 ID:bWdicj820.net
>>630
君が何を言ってるのかが分からない
中国と交流があった九州のヤマトを畿内の勢力が支配下に置き、中国と交流するために自信を大和と名乗り始めたのなら辻褄があうんだよ

633 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:33:41.87 ID:eJWjKMI70.net
cf http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97735.jpg

634 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:35:16.66 ID:cc7FoUlt0.net
そうそう

邪馬台国が異次元人の国だと考えると全ての辻褄が合うんだよ

異次元からならどんな距離でも場所でも可能だ

635 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:37:17.37 ID:f4mk3efg0.net
>>632
たぶん大宝律令の時に大和って当て字したんだろ。三野が美濃、木が紀伊になっとるしなー。

636 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:38:02.84 ID:cc7FoUlt0.net
時空を超えてワープしてきたんだよ
ラピュタは本当にあったんだ
改竄されて本当の歴史は隠されてるんだよ

637 :◆HKZsYRUkck :2016/10/06(木) 22:39:50.96 ID:jfaFabFo0.net
>>635
木が紀伊って、いかにも関西人っぽいよな。

目→目ぇ
歯→歯ぁ
なんでも二音節にしたがるのだw

638 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:40:43.03 ID:jLltzOGJ0.net
実際問題、考古学的に畿内は何もない。伝承だけで畿内だと決めつけてるだけで、伝承も後だしジャンケンだと言われてる
要するに、壮大なゴッドハンドwwww

639 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:41:40.53 ID:eJWjKMI70.net
この意味でのG@Ped k(is)s  +Δ1d on temp#
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97735.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97559.jpg Panorama.jpg▲もんだい.変ィ .♯2scan 2-.jpg55%.jpg
 BGM https://www.youtube.com/watch?v=3DEnwUAzPG4 My Bloody Valentine - To Here Knows When (Live)

640 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:41:43.99 ID:f4mk3efg0.net
>>637
持統天皇のくせだったりしてw

641 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:41:46.43 ID:M/6bEgXj0.net
>>521
太宰府天満宮は菅原道真を牛馬で運んでいた時に牛が全くその場から動かなくなったから、その地に天満宮建てたのであって
元々何もなかった所ではなかったか?

642 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:42:26.65 ID:lP7TBD00O.net
畿内説の主張はよくわからんなあ
邪馬台国と大和朝廷との間には数百年あるわけで
大和朝廷成立時に編纂した記紀で正当性を主張するために中国の史書の倭人伝にある邪馬台国を利用しただけだろ
ほかにもあった伝承や書物を焚書したのは想像に難くない
大和朝廷が失われた邪馬台国の名前を簒奪したにすぎないよ
無論大和朝廷が邪馬台国の後裔などと語るのは噴飯もの
九州に点在したはずの邪馬台国連合の地を調べて比定いく事こそ女王國への近道

643 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:42:44.25 ID:bWdicj820.net
>>638
記紀を編纂したのは、それまでの歴史を自分たちに都合よくする為だもんな
なので、記紀と矛盾する史実を見つける事が結構大事だよ

644 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:43:29.77 ID:LuUmNx5t0.net
後世改ざん説って呆れる。
めちゃくちゃですね。

645 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:43:45.82 ID:cc7FoUlt0.net
何もかも俺の主張する異次元宇宙人説によって説明できるんだよ

こまったなぁ

俺だけが真実に気が付いちゃったよ

ワープして移動してたんだからな

辻褄も完璧会うわぁ

646 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:45:30.43 ID:x+8+ZSah0.net
邪馬台国は中国に対して、日本を騙った詐欺師。
日本国は古の倭国ではない。

古代ネトウヨ語が在るとしてwww
邪馬台国民進党が中国に日本を売るのを日本国民は許さない。

畿内説は
詐欺師の九州民進党が大和朝廷を中国に売った。
って事だろ。 

まあ、倭の五王もキャバクラ幕府だけどwww

647 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:45:38.58 ID:f4mk3efg0.net
>>641
いや、その通りなんだけどね。ちょっと小耳に挟んだから。スクナビコナこそ知恵や学問の神様にふさわしいかなーと思ってね。九州人は飽きるの早いから道真さんに入れ込むのもありえる予感。

648 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:49:17.86 ID:JJYrpn9G0.net
陰毛論

649 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:49:32.17 ID:6GGWo8a+0.net
>>622
うーん。銅矛は朝鮮半島経由のものだ。
その点近畿の銅鐸は中国江南あたりの鉛を使っているし形も朝鮮半島経由の銅鐸ではないと人目でわかるものだ。
古く江南から来た連中は東に移動したのではないかな。

650 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:51:18.43 ID:cc7FoUlt0.net
やべぇ俺消されるかもwwwwww

こんなすごい真実に俺だけ気が付いちゃうとかマジやべぇわwwww

レス改竄されちゃうよwwwwww

651 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:51:37.38 ID:f4mk3efg0.net
>>643
畿内説は崇神天皇の実在を認めるのに九州遠征した景行天皇から神功皇后を認めないとかありえない。このあたりは卑弥呼と同時代じゃんねー。

652 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:52:22.13 ID:eJWjKMI70.net
奇数と偶数のこまめは というか 1φ1φ1φ の繰り返しはコレは
実は 循環数列の計算回路なんだ。
切り替えてまあ 33で一人のけというのがいればこれは どの道そこがね
数値崩壊するから。で
実数はだから 循環することを数えているからね。 パラメタで戻るの。 0.111111税 の勘違い含めてね。
間違えないための 記号補填としての10分の一税というのはあるしあったが、 紙の値段を つりあげるわけじゃあい。
ようするに
気分のもんだいとそこでの 間違いの多寡の話だ。 まず、この系内であればだよ。つまり 数えられていると言う銀行内での数え系に関して。
なければそもそも 「それ」だと言えるだろう。なにかで数えると思うが。
まずこの小さな範囲に限って 言うことはいえるし このコンピュータPOS貨幣世界であれば たぶんまず間違いない。
もんだいは三者で同時にコレを間違えて見せることだ。 同じことではあるが。

653 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:54:15.40 ID:eJWjKMI70.net
>>6
日本の土地の問題はそもそも
算定不能系なので 手放せない と言う形で保持された と言うに過ぎない。
誰も買えないからだ。

654 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 22:56:11.10 ID:DiT+RRNP0.net
>>563
鵜戸神宮は元々修験道の修行場
関係ないよ

655 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:01:16.60 ID:s8Z0OTIB0.net
まきむっくり

656 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:01:40.06 ID:qbKTQ8WM0.net
>>609
信長が尾張の小豪族で家督を継いでから天下統一寸前までいくのに30年しかかかってない
そんなにあせらなくても大丈夫だって

657 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:05:45.02 ID:N4hExsNf0.net
九州では7世紀くらいまで刺青の風習が残っていたらしい。
でも、よく考えたら福岡県民の刺青率は今でも2割を超えるからあまり変わってないな

658 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:05:59.73 ID:arZQOi5B0.net
>>1
在日精神?

659 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:08:06.26 ID:lP7TBD00O.net
記紀は大和朝廷の日本支配の正当性を後世に知らしめるためと
中国に対して日本支配の正統性を主張するためのものだろ
国家の成り立ちをあちこちの伝承を切り貼りして神話にしたわけだ
だからこそ矛盾もある

でその神話の編纂と同時に正統性の証も必ず探したはず
名前を簒奪するくらいだから、それこそ卑弥呼が受けた金印を血眼になって探したのは想像に難くない

九州に何度となく大和朝廷から征伐名目で出兵しているのは何のためか
その行き先にかつての邪馬台国があっただろう事が推測される
つまり邪馬台国は九州にあったとみるべきで、ただ当時の大和朝廷でさえ数百年の時に邪馬台国と卑弥呼の墓は見つけられ無かったのであろうよ
千数百年後の我々が失われた邪馬台国を見つけるのは至難の業

660 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:09:14.70 ID:r6J30EQK0.net
おいおい
”後世改ざんされた”ってのが前提なら
どこにでも好きなところに持って行けるだろ(w

661 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:12:04.25 ID:bWdicj820.net
>>660
その辺の詳細はあの本を買って読めという事だろw

662 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:15:34.65 ID:x+8+ZSah0.net
徐福もだけど、対馬航路開通漢以降は、

漢の軍船奪える有力者が日本に渡来出来てるし
渡来人とか、そういう次元じゃないだろ?

山東半島からの徐福以前の上海以南の呉越からでも、
対馬往還航路なら、渡来人は紀元前1000年から「往来」している。
まあ、流民だから、別天地から帰る必要は無いけど。

アジアは一つ。 五国協和の王道楽土は失敗したwww

663 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:15:37.67 ID:MOCEnY9P0.net
大和はヤマトとは読めない
完全な当て字
当て字でも大和朝廷を名乗るしかなかった
ここに大和朝廷の矛盾がある
その後には日本に国名を変える

その前に日本は、邪馬壹国の遠く東、海を越えた先の別の倭種の国と説明している
日本は魏と同盟を結んでいた邪馬壹国を乗っ取ったのだ
日本書紀の神話は欠史八代で矛盾だらけも理屈がつく

664 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:17:55.91 ID:m3hjUGtE0.net
世界の創造主はわくわくさんだからな

みんなにはナイショだよ

665 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:20:24.80 ID:4SZZj2l50.net
畿内は土器と同製品しか無い、非常に遅れた地域、こんな所が先進地域の
九州を支配できるわけが無い。逆だ逆、記紀にも書いているとおり
九州にいた天皇家が瀬戸内沿岸部を徐々に支配し始めて弥生末期には
大阪湾に到達して畿内に達した、高地性集落の分布を調べたら一目瞭然。

666 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:20:36.46 ID:cc7FoUlt0.net
邪馬台国は火星人だからな
仕方ないよ
記憶も記録も全部改竄されちゃったんだよ

それなら全部の辻褄が合う

667 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:23:19.50 ID:lP7TBD00O.net
かつて日本を代表していた記紀には邪馬台国と連合国家の記述がない
大和朝廷が邪馬台国の末裔であったならば金印も受け継がれているはずであるがそれもない

記紀に天皇家の出自を九州として記述せねばならなかった理由は何であろうか?
それは九州に邪馬台国があったためであり
金印無き状態では名前を邪馬台国から簒奪し出自を九州にするしか無かったのであろうよ

その上で邪馬台国の伝承や書物を焚書して背のりしたと考えれば記紀に邪馬台国の記述が無い理由が明らかになる

668 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:23:25.63 ID:KYxtcOUd0.net
>>198
単に日数で書かれた部分の起点などの解釈がおかしいだけだろ。

距離と起点終点が明記された距離を見れば九州は明らか。

帯方郡から邪馬台国まで12000里。九州北岸まで約11000里。
これが明記されている。残りは約1000里。

その「1000里」も、朝鮮半島-対馬-壱岐-九州の間がそれぞれ1000里と明記。
九州北岸から、その「1000里」をいった円内のどこかだよ。

これが確実に距離の数字でわかること。

669 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:24:43.16 ID:oyoxa53A0.net
あんまりもっちあげるとゴッドハンドになるで

670 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:27:27.87 ID:uvtgWjhJ0.net
>>536
これ見ると熊本説は十分アリだな

671 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:29:57.61 ID:bWdicj820.net
>>668
手漕ぎボートで30日ならたいして進まないよ
24時間ひたすら漕ぎ続ける訳じゃないし、
朝、日が昇ってから漕ぎだして、日が沈む頃には上陸して寝る。途中でご飯食べるだろうし天気が荒れたら足止め
それでだいたい30日
陸行一月も同じ、今みたいな道路なんて無い
獣道程度で山超えをするなら九州山地を超えるのがやっとだろう

672 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:30:33.72 ID:f4mk3efg0.net
>>670
熊本北部なら一万二千里の範囲内だなー。倭人伝どうり。

673 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:33:50.30 ID:N4hExsNf0.net
>>662
詩経の碩鼠みたいな心境の人たちはたくさんいただろうから、楽土を求めてやってきたんだろうな

674 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:43:05.65 ID:y/nXqAv+0.net
投馬国が出雲だという事は教科書に乗せていいレベルだろ

675 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:44:19.00 ID:Em9fCE0b0.net
>>31
尻に敷かれてるくせにw
トンカラリンなもっこすだぜ

676 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:44:52.82 ID:BJG3Iz240.net
>>665
その通りだが、そのグループは九州ではなくて吉備だとわかっているので。

677 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:45:46.85 ID:Em9fCE0b0.net
>>119
日本が支配していたから

678 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:48:31.59 ID:lP7TBD00O.net
日本神話のヤマタノオロチのくだりは邪馬台国連合と出雲の関係を表している
おそらく邪馬台国連合と出雲は敵対していた間柄だろう

679 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:51:24.97 ID:Yu836eub0.net
邪馬台国の卑弥呼は239年に魏に使いを送ってるが
イエス=キリスト様はその200年前に、すでに隣人愛を教えておられる。
その差は大きいな。

680 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:52:21.35 ID:iBMRwGgM0.net
後世改ざん言い出したらなんでもアリになっちゃうだろ

681 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:53:44.58 ID:bWdicj820.net
>>680
まぁ、邪馬台国に関してならすでになんでもありだろ

682 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:55:53.71 ID:5dCgZ4zj0.net
>>626
魏志倭人伝は九州の話しかしてないよ。

畿内勢力云々は台与の後の話で、
記紀では入れ墨文化が廃れているという話。

>>649
銅鐸文化が南方系かどうかはわからんが、
九州勢力が衰えたのと同時期に消えたから、
それも乗っ取られたクチだろうね。

683 :名無しさん@1周年:2016/10/06(木) 23:58:41.38 ID:5dCgZ4zj0.net
>>681
「万二千余里」があるから何でもありというわけではないよ。

684 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:00:25.79 ID:xVIgTDBA0.net
魏から大和を邪馬台国と否定されたのだから天皇家が大和の出自だと
魏を知る中国人から邪馬台国の卑弥呼だと誤解されるので
出自を宮崎県と偽ることで、権威ある皇帝だと中国で主張できる

685 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:02:20.40 ID:GPNc4xF70.net
>>684
何言ってるのかわからん

686 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:03:00.10 ID:GPNc4xF70.net
>>682
魏志倭人伝だから倭国人の話だよ

687 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:04:09.69 ID:xVIgTDBA0.net
>>684
東北出身なのに東京出身ですと言うのと同じようなもの

688 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:05:44.26 ID:dlr/Ot6X0.net
まだ日本列島にも朝鮮半島にも統一国家がない時代だ。

689 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:09:46.35 ID:vtfj5y6L0.net
>>686
魏志倭人伝の倭国は東南方向にしか向かっていないから、
倭国の話=九州の話だよ。

690 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:10:08.00 ID:MDUWSZq90.net
邪馬台国の東に海があって、その向こうにも国がたくさんあると書いてある。
まあ、福岡〜大分までのどこかだ。

691 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:10:28.37 ID:Br3Tqfw20.net
周辺諸国を侮辱するために書いた捏造歪曲本しか残ってないのがね

692 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:14:15.81 ID:TutJOp4j0.net
>>688
明確にできるのは白村江の戦い以降だなー。しかし対馬は倭人の国なので、玄界灘の制海権は倭人が握ってる。侵略や貿易も倭人が行っていたんだろうなー。

693 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:15:07.93 ID:inFG0vqh0.net
>>683
帯方郡から1万2000里を逆算して邪馬台国の位置を推定してみた
距離が出ている不弥国から邪馬台国まではおよそ2000里

また対馬、壱岐間が100kmが千余里なので、ざっくり一里90mとして算出


不弥国(宇美)からは太宰府に出て宝満川を下って有明海に出るルートで、投馬国は不明なので仮に大牟田あたりをポイント
さらに南下して狗奴国(球磨)まで到達しないところだとやはり熊本あたりで上陸して内陸へ向かうルートが合理的な気がする

http://i.imgur.com/mu5XLcw.png

阿蘇か?

694 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:15:28.12 ID:d/cEkwca0.net
奈良県桜井市に邪馬台国があったわけだけど
住みやすい場所なのかしら

695 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:18:32.61 ID:TutJOp4j0.net
>>693
よし、わかった。採用決定!やはり阿蘇周辺だなー。

696 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:30:17.76 ID:TKz57Xv60.net
現状、トンデモ扱いの九州に邪馬台国があれば大騒ぎだろうけど
奈良だとあーまたかぐらいで粛々と発掘作業が行われるだけだろう

697 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:37:44.75 ID:WJd+s4970.net
邪馬台国は阿波で決定してるのに

国譲りで国は阿波に譲ったと
大国主が俺の枕元に立って説明してたし(´・ω・`)

698 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:44:21.94 ID:WJd+s4970.net
阿波から使者が来て国土を献上したと
史書にもスサノオが天叢雲剣を
天照に献上したと書いてるでしょ

って、大国主さんが言ってたし(´・ω・`)

699 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:44:54.79 ID:inFG0vqh0.net
>>697
出雲も阿波も忌部氏の領域だから繋がりはあるよ

700 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:50:14.72 ID:TKz57Xv60.net
まだ全容が明らかになってないから、ロマンとしてはいいんだけど
九州説みたいに村おこしのためにトンデモを喚き散らし続けるのは
浅ましいし情けないと思うわ

701 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:51:12.69 ID:z+uAguU/0.net
佐賀じゃなかったら佐賀には本当になんも無くなるぞw

702 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:53:02.49 ID:vtfj5y6L0.net
>>690
「女王国の東に海を渡る」というのは、
「倭国の東に海を渡る」という意味。

倭国全体の風俗や政治などを長々と書いた後に、
「倭国の外にある倭種の国々」の話をしているからだ。

また、「女王国の東に海を渡る事千余里」の後、
「その南に(中略)女王を去る事四千余里」とあり、
東は本州や四国、南は南西諸島に当たる。

「その南」だから連続した行程なのに起点が同じ「女王国」なのは、
東に行く時も南に行く時も必ず「女王国」から出発するという事だが、
南に行く時は邪馬台国より南の国(例えば極南界の奴国)
から出発した方がずっと近いはずだ。

「女王国」が九州全体を指すと考えると、ここがすんなり読める。

703 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:54:34.65 ID:xVIgTDBA0.net
大和朝廷が東夷と蔑まれた名残で東北を蝦夷と呼びエゾと呼んでいたのが日本

魏の冊封体制から独立した後は東へ侵略して関東制圧し平将門を討った後は

奥州藤原氏と、力を付けた武士によって源平の合戦と歴史が続いてく、基本的に東夷の思想は朝廷に受け継がれた

冊封体制を真似る朝廷の矛盾した行為に嫌気がさして幕府が誕生していくという説

704 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:55:47.38 ID:tGcN4EmU0.net
http://i.imgur.com/HUOosIP.gif
これを見ると、熊本南部と鹿児島から出土してないのが謎だな
宮崎からは出土している
勢力が及ばない理由があったのか
強大な敵国があったのか?あるいは桜島を恐れたのか
あるいは昔、薩摩硫黄島が大噴火して南九州が焼失したらしいので
その伝説を知っていて、踏み入らなかったのか・・

705 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 00:56:13.11 ID:7LNlhpl7O.net
琉球説をとるといろいろ邪馬台国論争が見えてくるのにな

706 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:03:02.40 ID:WJd+s4970.net
>>699
大和・出雲・筑紫・伊勢・紀伊・讃岐・阿波に
越前に安房の忌部氏だからね

なんでそこに居るのって言いたくなる
歴史を検証する上でややこしいメンドウな氏族

邪馬台国は阿波で決定(´・ω・`)

707 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:05:05.42 ID:nxaJMXPK0.net
巫女ヒミコ

708 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:20:19.03 ID:zue78TRJ0.net
熊本は狗奴国でしょ
邪馬台国に匹敵する国力
筑後平野の邪馬台国に、熊本平野の狗奴国でしょ
でしょ

709 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:25:07.04 ID:xVIgTDBA0.net
千年も前から日本政府は他国にされたことを国内へ八つ当たり

710 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:30:38.95 ID:mECyuhE00.net
>>704
その図の場所に狗奴国があったなら難攻不落だからな
人吉周辺は山の中に突然平野がある地域で、当時なら球磨川を遡行するしか進入路が無いが
手漕ぎの船でそんなことをしても川の両岸から矢を射込まれたら壊滅必死

多分後の熊襲もそこだろう
上記の理由で、ヤマトタケルは女装して油断させ内部に入り込まなければ勝ち目がなかったのさ

711 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:32:51.40 ID:d/cEkwca0.net
これが正解だろ。

中国には「舎」という単位がある。
1舎は1日で30里、2舎は2日で60里、3舎は3日で90里。

※陳寿は邪馬台国の場所を知らなかったので「舎」で計算した。

不弥国(福岡県)から邪馬台国(奈良県)まで約60日(60舎=60日で1800里)

帯方郡から不弥国(福岡県)まで10600里

10600+1800=12400 (一万ニ千余里)

712 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:36:54.51 ID:eT3mfzWZ0.net
邪馬台国は宮崎だよ、宮崎、熊本の東には海は無い。宮崎で決まり。
なんか文句あっか?

713 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:37:45.48 ID:d/cEkwca0.net
大和の皇子はクマソタケルを倒すまで
ヤマトタケルと名乗ることができなかったので
「タケル」の起源は熊襲かもね。

714 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:39:24.32 ID:VR/2553J0.net
>>711
頑張って妄想したとこ悪いが、万二千余里は魏志だけじゃなく魏略にも書かれているから陳寿は関係ない
そして魏略には日数による記述部分は存在しないからその説は完全に破綻している

715 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:40:54.04 ID:d/cEkwca0.net
>>712
文句あるよ(怒)

東に海の部分からは、明らかに中国に古くから伝わる伝説をつなげてるだろう。
伝説の部分を根拠にするな!!!

716 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:41:09.47 ID:vtfj5y6L0.net
>>693
まず、想定ルートが少し違う。
唐津から東南に行ってないので×。

唐津の東南は国道203号線を通り、
有明海に抜けるルート。
次の東南〜東は、国道207号線〜208号線のルート。

国道208号線は熊本市のド真ん中まで通っているが、
江戸時代は国道443号線あたりの薩摩街道を使っていたので、
途中で曲がってそっち使った方がそれっぽいかもしれない。

次に、距離の測り方も少し違う。
「万二千里」ではなく「万二千余里」なので数百里長い。
しかし、道なりに測ると曲がりくねっているので、
直線距離で行くと3分の2ぐらいの距離になる。
(道なりに行っても現代の道より少し短く見積もった方がいい)

最終的に、諸々考えると熊本平野になるはずだが、
「水行三十日陸行一月」なんてどう考えてもそこには入らない。

伊都国までの里数行程と邪馬台国までの万二千余里が書かれた魏略には、
そんな水行陸行は載っておらず、全く別の文献を、
陳寿が勘違いで合成してしまった可能性がある。
(合成された文献は帯方郡治から見た各国の位置情報だと思われる)

数字も測量したものではなく伝聞なので信頼度は低い。
つまり、「水行三十日陸行一月」は重視しなくていいだろう。

717 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:44:48.84 ID:DZRr6PuE0.net
呼子でなくて唐津なのか
末盧国の描写は呼子のものだと思うがなぁ

718 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:44:51.43 ID:d/cEkwca0.net
>>714
お前頭いいな。
一万二千余里に『舎』が使用されているということは
先行文献は「魏志倭人伝」の証拠だわ。

「魏略」は「魏志倭人伝」のあとに書かれたんだな。

719 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:48:05.02 ID:VR/2553J0.net
>>718
魏志倭人伝の執筆開始は魏略を書いた魚豢の最晩年の頃
魏志が成立してから魏略を書くのは時間的に無理
諦めれ

720 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:49:23.68 ID:vtfj5y6L0.net
>>704
宮崎県が飛び地みたいになってるけど、
間に狗奴国があるので、水行でしか行けなかったのではなかろうか?

「帯方郡治から水行二十日、陸行無しで行く所」
即ち、投馬国ではなかろうか?

721 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:49:56.52 ID:vtfj5y6L0.net
>>712
文句は>>702に書いてあるぞ。

722 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:50:28.92 ID:eT3mfzWZ0.net
>>715
倭人伝には邪馬台国の東に海がありその向こうの国も倭人が住んでいると
書いている、その向こうの国とは四国の愛媛南部か高知西北部の事だよ
邪馬台国は宮崎で決まっている。

723 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 01:53:34.47 ID:d/cEkwca0.net
>>719
へー、魚豢は最晩年の頃に「魏略」を書いたんだね。

724 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:00:53.76 ID:vtfj5y6L0.net
>>708
狗奴国が「邪馬台国に匹敵する国力」なんてどこにも書いてある?

後に熊襲と呼ばれる勇猛な部族であり、
難攻不落の人吉盆地を本拠地としていたとすれば、
国力はそれほど無くても軍事力はあっただろう。

725 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:02:32.83 ID:d/cEkwca0.net
>>722
倭人伝の邪馬台国の東に海がありの部分からは明らかに「中国の伝説」だよ。
中国の伝説を根拠にするのはおかしい。

726 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:06:37.73 ID:vtfj5y6L0.net
>>717
呼子もそこだけ見るとあり得るけど、
その後、東南に陸行するでしょ?
途中で唐津を通りかかるでしょ?
「あ、ここにも良さげな港がある」と気づいてしまうでしょ?
「この無駄な陸行は何だったんだ・・・」ってなるでしょ?

727 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:11:56.02 ID:d/cEkwca0.net
>>714
よく考えたら、
「魏略」と「魏志倭人伝」には先行文献があって
そこにも日数が書かれていた可能性があるね。

728 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:13:49.46 ID:VvQKTESd0.net
距離ってそれほど問題かな?もっとシンプルに考えればよいと思うんだが。
ソウル〜釜山まで420km=7000里
つまり1里=600m
つまり12000里=720km
ソウル〜720kmだと大分南部〜宮崎か岡山〜兵庫あたり。

それぐらいの距離感だよ。

729 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:15:06.74 ID:NXrKl+fM0.net
この時代の話題にのぼらない
東北カワイソス

730 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:18:54.78 ID:H07DDSrh0.net
>>728
直線距離で計算すんなよ。

731 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:28:11.40 ID:VvQKTESd0.net
>>730
何故?直線でよくね?
朝鮮半島を動いたときは直線だったが
日本に着いたらウネウネまがったのなら話は別だが、
どうせどちらもウネウネ曲がったとこ来たんでしょ。
ならば1里= kmの長さが長くなるだけで直線のときと変わらないよ。

732 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:46:24.01 ID:w4ypmAf60.net
>>727
日数が書いてあれば魏略もそれを書くだろ
位置情報は重要だしな
書いてないってことは、魚豢が見た文献に日数は書いてなかったんだよ
日数表記はまた別の文献から陳寿が拾ってきたもの

733 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:47:47.11 ID:2twPeBZg0.net
>>729
ネタだよな?

734 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 02:55:40.94 ID:QzGYFzyG0.net
>>729
ネタでよければ邪馬台国=八幡平って珍説もあるよ。
フィクションの中でだけど。

735 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:18:41.23 ID:H07DDSrh0.net
>>731
半島は曲がりくねっているだけじゃなくて迂回するルートだろ。

曲がりくねった道は直線距離の1.5倍ぐらいだが、
ソウル―釜山の直線的な航路距離は直線距離の2倍ぐらいだ。
実際は航路も曲がりくねっているから2.5倍ぐらいあるかもしれん。

邪馬台国までのルートも山や海岸線などを迂回する部分があれば、

736 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:21:12.44 ID:H07DDSrh0.net
途中で書き込んでしまった。
>>735の続き。

邪馬台国までのルートも山や海岸線などを迂回する部分があれば、
距離が違ってくる。

細かく計算するなら細かくルートを考えないといけないし、
ルートが大雑把なら計算も大雑把にしないといけない。

737 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:22:18.76 ID:oEBzUSzA0.net
投と殺はくずして書くといっしょらしい。
投馬国=殺馬国…さつま(馬刺し文化)

738 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 03:33:08.06 ID:N0QDGVW40.net
佐野精神に見えた

739 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 05:29:43.79 ID:mnO5tlbF0.net
邪馬台国なんてどうでもいい!けど、子供の頃に読んだヤマトタケルの漫画は好きだった(´・ω・`)キリッ

740 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 05:40:23.54 ID:1faeehXZ0.net
>>657
福岡が関わると、こういうこじつけ偏見キチガイが多くて気持ち悪い。

741 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 05:46:13.50 ID:XgPGPf6Z0.net
>>577
宇佐は卑弥呼の後、おそらく新羅系に乗っ取られているよ。
滅ぼされた宇都宮(城井)って戦国大名は新羅系。
移封を拒否するのは当たり前だね。

742 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 05:55:23.19 ID:XgPGPf6Z0.net
神武東征では宇佐はただ立ち寄っただけだけど、たぶん宇佐を乗っ取った新羅系を征討してたね。
出雲(新羅系)と天孫(百済・江南系)の怨念に満ちた争いは延々と続く。
仲哀天皇が熊襲(新羅・出雲)に討ち取られたり、その後新羅を攻撃したり。
蘇我(新羅出雲)の専横と皇統(天孫)の逆襲復権。
孝謙(新羅にシンパシーかただの色狂い)が藤原仲麻呂(天孫)を討ったり、
偽神託で権威に瑕が付いたのも天孫の軽い報復。
記紀の記述の随所にも新羅系の関与した色が出ているね。

743 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 06:04:59.99 ID:+y3zmfK10.net
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている・
これを前提として5倍誇張説を仮定する。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png

帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州―釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津―小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城―佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀―大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川―玉名 47q


水行10日、陸行1月の邪馬台国

水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名―緑川 26q
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川―人吉 86q

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域―屋久島 315km

裸国、K歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km

おまけ
韓地、方4000里 (4000里/5)^2=800里^2=(800*435)^2 =121104km^2

wikipediaより、
韓国  面積 100,210km^2

744 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 06:19:09.02 ID:JGPcraT50.net
>>722
頭のなかだと宮崎と四国は隣り合ってるかもしれないけど
地図を見ると四国の隣は大分
宮崎の沖は海だよ

745 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 06:32:02.40 ID:SHo9+uvp0.net
戦前に、神武の出発点だからと何度も大発掘調査が行われたんだよ。
でも、全く何もで出てこなかった。
古地名でも、国名以外「日向」はない。
一方北部九州には「ひゅうが」「ひむか」「ひなた」は沢山ある。
誰だって熊襲に近い山奥の高千穂とか韓国岳とかにいきなり天孫降臨なんて
嘘くさいと思うだろ?弥生の先進技術集団がそんなところを沃野として目指す
理由は無いよね。そもそも祝詞でも「筑紫のひむかの高天原」って言ってるやんw

746 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:22:20.54 ID:jKE79fCs0.net
>>737
さつまは鶏刺しはあるけど馬刺し文化はない

747 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:29:54.11 ID:dHdNSJa/0.net
在野精神?

郷土史家の大半はトンデモだからな

748 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:30:08.08 ID:r8HSTqC10.net
日本で刺身をたくさん食べるようになったのは戦後冷蔵庫が普及してからだよ
それまではよほど漁場や生産地と近いとこだけ
生魚は熟れ寿司のように乳酸発酵させるか塩や天日で干すぐらいしか保存方法がなかった

749 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:32:04.09 ID:iXhqBAR50.net
東征は日向を出て最初に宇佐、次に筑紫、そして安芸と備前。
宇佐から筑紫に遠回りしたのは、邪馬台国だった宇佐を最初に乗っ取り、女王だった台与を連れて筑紫に乗り込んで、台与の威光を利用して女王国連合の北部九州を支配した。
九州連合で瀬戸内を東征して畿内まで統治した。
それまでの畿内勢は奴隷となり巨大古墳の労働力になった

750 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:35:15.97 ID:oqnXP/D+0.net
>>745
何が出てくると想像していたのだろうね、記紀を読めば大規模な都市や国家が
有るとはとても思えないのに・・・

751 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:35:41.75 ID:PoPFuN780.net
>>712
確かに宮崎の東は海であって陸はない

752 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:38:11.67 ID:zeiZhpdh0.net
手塚治は火の鳥で阿蘇山麓に卑弥呼の国を描いたよね

753 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:39:46.59 ID:oqnXP/D+0.net
>>725
根拠のない説だな。三国志は外交文書に基づいて書かれた物だぞ。
実際に魏の大使が倭に派遣されている事を判ってないんじゃないのか?

754 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:43:33.22 ID:Uxf0qQm90.net
>>745
大和政権が記紀を創作し、自分たちに都合の良い歴史をでっち上げたという事だよ

755 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:43:47.04 ID:iXhqBAR50.net
東征の理由は天変地異と言われているから霧島の大噴火の可能性が高い
大量の火山灰に埋れたら発掘は厳しいかもしれない

仮説だが南部九州の狗奴国や投馬国で内乱が起き、形成不利になった軍勢が東征。
やがて大和朝廷を築くまでになるが、結果的最後に残った熊襲をヤマトタケルが倒した。

756 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:56:47.08 ID:5a64eueO0.net
>>745
神武の母が阿曇系の神だし、どっちにしろ出目は北部九州かもね

757 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 07:57:06.43 ID:KEy6za2KO.net
記紀にまつわる天皇家の遺跡が九州から出て来るわけがない
あるとしたら後世に比定して作られたもの
なぜなら天皇家はもとから畿内にあったものでそれは神武東征の痕跡が見あたらないことからも推測できる

大和朝廷は成立時に日本を支配するための紛れもない正統性を必要としていた
そこで支配した地域の民を従わせるため、彼らの神話・伝承を集める一大プロジェクトを計画
大和朝廷としての歴史に取り込み、その正統性を主張するいわば歴史の操作を行った
そこで大和朝廷より数百年以前、古来に金印を受け、中国の書物にも名を残し日本の代表として認められていた邪馬台国連合国家の名を簒奪してヤマトを名乗り
正統性を国内と中国に示したものだろう

そのためには大和朝廷の長の出自は邪馬台国があった九州でなければならず、天孫降臨の地やその後一族が住まいした地を九州と記紀に記したのであろう
おそらくはこの時点で邪馬台国に関する神話なり伝承、書物が残存しその所在は九州で間違いがなかったのはなかろうか
高千穂を天孫降臨の地に比定したのはおそらくは九州中部に邪馬台国があった伝承があっためだろう
大和朝廷ははじめにその証である金印を探したのでは無かろうか?
日本武尊や天皇の九州征伐が記紀にあるのはその記憶であろう
だが金印は見つからず正統性を主張するには名前を邪馬台(ヤマト)とするしか無かったのであろうよ
名前を受け継ぐ事を正統性の根拠にしたのはクマソタケルの名前を貰うヤマトタケルの神話からも見て取れる
名前と共に権威も受け継いだのだというアピール
だが、邪馬台国の末裔を名乗ったがために記紀からは邪馬台国の名が消され大和として上書きされ九州の邪馬台国の伝承も歴史の記憶から消されたのであろう

なんとなれば邪馬台国の所在は記紀に天孫降臨の地と記した高千穂から阿蘇を経由し下った先の九州中部
熊本に邪馬台国があっても何ら不思議ではない

758 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:29:24.17 ID:yRD5p02T0.net
>>749
なんで宇佐から遠賀に行ったんだろーなー。トヨは遠賀の女王案件ってことか。より謎だなー。

759 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:30:55.75 ID:c8wO2RqZ0.net
そもそも天皇家は邪馬台国ををこす前はどこでなにしてたの? (´・ω・)

760 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:33:41.09 ID:yRD5p02T0.net
>>759
畿内で狗奴国(小声)

761 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:36:17.99 ID:2+e+jWJR0.net
>>192 わかった 昔日本は大陸移動して
今は昔より90度上に左回転したんだ

三国志時代は日本は南北に縦長な国だったんだ

762 :525:2016/10/07(金) 08:37:54.01 ID:AUXDlWIQ0.net
>>526
成立が早いからといって、陳寿がそれを見た、採用したとは限らないことは言う
までもない。また、あなたが例を挙げているように魏略はのちに散逸し、逸文と
いう形でしか残らない。

そのような逸文を集めたのもまた、類書と呼ばれるものだ。
類書はあまたある書物からの引用を主として、どのような書物からの引用なのか
すらわからない場合が多い。とりあえず集めることだけが目的なので、記事の内
容の真偽はもちろんのこと、誤字脱字、引用した書物名の誤りすら多いのは当然
のことだろう。つまり魏略と、陳寿著魏書や王沈著魏書などの文献とが混雑して
いないとも限らないということだ。

漢書に注を打った顔師古(唐)が、実際に魏略を見たのか、魏略の引用を明記した
類書を見て書いたのか、あるいは陳寿著魏書を魏略と誤ったのか今ではわかりよ
うがない。仮にそれがまごうことなく魏略そのものであったとしても、魏書と共
通の先行文献が存在した可能性もおなじだけ高い。

いずれにしても、資料としては格段に落ちるものであるのは確かだ。
また魚豢がどういう立場の人間なのかはわからないが、仮に魏の政治家たちにも
顔の効く学者であったとしても、王沈の魏書を見ることはできても、帯方郡の軍
事報告書を見ることができたとは思えない。

以上のことから、のちのちの王朝などによって書き継がれ、三世紀代の生の情報
を残す陳寿著三国志と、完成から300〜500年経過する中でどのような経路をた
どったのかもわからない魏略の逸文と呼ばれるものとでは根本的に信用度が異な
るのは自明である。

同列に扱うこと自体がそもそも無理なのだ。魏略逸文の根拠としての引用はあく
までも参考程度に留めるべきである。ただし、魏略逸文の、資料としての価値ま
でも否定するものではないことだけは誤解のないようにしていただきたい。

763 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:39:01.83 ID:yRD5p02T0.net
>>761
正解。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/b014f9989122dedd841e6117b1de724e.jpg

764 :猫煎餅:2016/10/07(金) 08:40:02.67 ID:7SfTScC10.net
3世紀の文書にそんな正確性求めるなよ。
つーか異国の場所なんて改ざんする意味がどこにあるんだよ

765 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:41:19.35 ID:AUXDlWIQ0.net
>>762の名前欄の525は522の誤りです。失礼。

766 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:41:25.20 ID:KEy6za2KO.net
熊襲は失われた邪馬台国連合國のいずれかの末裔だったのかもな
九州の平地を平定した大和朝廷だが金印は見つからず
その在処を九州山地に逃れたかつての九州の国々に求めたのかも知れない
わざわざ皇族や天皇が行ったとする記載には金印が不明の替わりに名を受け継ぐアピールが必要だったのだろう

そもそも畿内に邪馬台国があったのなら天皇家に卑弥呼の受けた金印が伝わっていないこと自体おかしい

やはり邪馬台国は九州しかも熊本近辺にあったのだろうな

767 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:51:22.08 ID:Uh4kxQvU0.net
卑弥呼の死後に台与が倭国(九州)を追われ、台与一族が畿内で力をつけて故郷に戻ってきた話だろう。それが大和王権。倭国を支配下に置く。
吉備一族とは元々は九州人。って話だろう。

768 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:53:29.78 ID:yRD5p02T0.net
>>762
わざわざ痛み入る。参考にします。

769 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 08:53:54.53 ID:DZRr6PuE0.net
>>764
改竄より勘違いの要約やまとめが行われているだけやね

770 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:00:21.84 ID:yRD5p02T0.net
>>767
日本書紀の神武東征では吉備で船を揃え兵を集めてるなー。神武軍はほとんど吉備だなー。もしかしてここからが史実とか。

771 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:03:13.04 ID:/yF7d9PE0.net
いつまでも邪馬台国が見つからないのは邪馬台国が日本にない証拠
つか地球上にすらない
おそらく火星

772 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:29:05.56 ID:5a64eueO0.net
>>770
九州から吉備に婿入り

子孫が吉備の勢力を率いて畿内へ

という流れかもね

773 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:29:34.17 ID:iXhqBAR50.net
邪馬台国は
帯方郡から一万二千里
東側に海が有り、その約千里先に倭人が住む国が複数ある島が有る (四国〉
南側は邪馬台国より強い狗奴国がある

邪馬台国は宇佐しか有り得ません

774 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:42:50.43 ID:Ij6xDsxb0.net
>>766
>畿内に邪馬台国があったのなら天皇家に卑弥呼の受けた金印が伝わって
>いないこと自体おかしい

 目のつけどころがいいな。箸墓は卑弥呼の墓って言っているんだから、卑弥呼は
皇室の祖先なんだろうからね。邪馬台国は皇室とは関係ないが畿内にあった、という
なら別だが、その主張は非常に苦しいからな w
 要するに畿内説って、穴だらけなんだよ。仮定の上に仮定を何重にも重ねた無理やり説。

775 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:44:19.06 ID:yRD5p02T0.net
翰苑には邪馬嘉国だなー。…山嘉国…山鹿、あっ。

776 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 09:46:42.69 ID:5a64eueO0.net
>>774
卑弥呼には子供以前に夫がいないから子孫ではないよ
当時の皇族血縁者かもしれんが

777 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:02:43.59 ID:iXhqBAR50.net
くりっく 124.21

778 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:04:48.46 ID:iXhqBAR50.net
>>777
誤爆スマソ

779 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:09:17.51 ID:yRD5p02T0.net
天皇家で卑弥呼にすることができるのはモモソヒメか倭姫命ぐらいか。でものちの景行天皇は九州遠征に行く。仲哀天皇が伊都の五十迹手と初めて会う。おかしいなー。

780 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:09:25.03 ID:kaUBiRFw0.net
>>466
ちーす
遅レスごめん。つかまたしばらくかきこめぬ。
河内彦て河内のなんかの役職?河内住の誰か?
で、記紀で登場する人なん?と思って
「河内彦 記紀」でググると
「彦坐王」、「椎根津彦」のうぃきがヒットしたけど
読んでもヒットした理由がよくわからんかった

>>652
誤爆だろうが勉強になった

>>730
横から失礼
会稽ナントカの東が女王國だぞとかの記述が
まさか東シナ海渡って掴んだ地理感由来なわけない
「計其道里」どおりピタゴラス的計算した結果だろ
つまり帯方起点にした各地の直線距離計算くらいは
できたしやったと思う。
勿論道のりの可能性も全く否定しないです。

781 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:11:04.49 ID:6kyCJE/U0.net
そもそもギシワジンデンって名前がw

782 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:11:09.22 ID:OT9NikbM0.net
奈良
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun11-sintosho.htm
日本は、古の倭奴なり。京師から一万四千里、新羅の東南にあたり、海中に在る島に暮らしている。東西には五カ月の行程、南北には三カ月の行程。

783 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:11:11.09 ID:2+e+jWJR0.net
>>657 少なくともそういうことに抵抗の少ない原住民だということはいえそうだなあ

784 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:24:05.88 ID:d/cEkwca0.net
中国の公的な単位を使用して一万二千余里を導き出すことが出来る。

中国には「舎」という単位がある。
1舎は1日で30里、2舎は2日で60里、3舎は3日で90里。

※邪馬台国の場所を知らなかったので「舎」を使用して計算している。

不弥国(福岡県)から邪馬台国(奈良県)まで約60日(60舎=60日で1800里)

帯方郡から不弥国(福岡県)まで10600里

10600+1800=12400 (一万ニ千余里)

785 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:28:46.64 ID:iXhqBAR50.net
>>782
筑紫に城を構えると書いてるだろが
奈良じゃなくて九州やで

786 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:29:57.48 ID:iXhqBAR50.net
>>784
その距離で東に海が有るのは宇佐しかないんだよね

787 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:31:30.00 ID:5a64eueO0.net
ただ、筑紫は古語だと九州全域をさす言葉だからややこしい

788 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:35:18.88 ID:GTww+FoE0.net
>>776
卑弥呼の死語も記述されてるだろ

789 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:36:06.03 ID:TuHr3gUR0.net
7万戸も養える肥えた土地があるのは筑紫川沿いしかないだろうね
宇佐あたりじゃ無理

八女あたりから山門 山国あたりまでの広い領土を1国としてみるならありだけど

790 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:37:49.64 ID:bPs4fpgY0.net
んなもんどこでもよかと。

791 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:42:44.51 ID:iXhqBAR50.net
>>789
宇佐市内だけで古墳が330
周辺で900ある大都会だったんやで
当時は陸稲が圧倒的な時代で丘陵地のほうが水害の影響を受けなかった

792 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:45:03.32 ID:vtfj5y6L0.net
>>753
空想上の動植物などの伝説を地理書としてまとめた山海経に、
「三首国の東に周饒国がある」
「扶桑樹は黒歯国の北にある」
と書かれている。

周饒国には小人が住み、音も近い事から侏儒国と見なされている。
三首国には首が3つある人が住む。

扶桑樹はここでは海の中に生えた大木として描かれているが、
後に扶桑国として日本の事を指す言葉になった。

山海経は他にもたくさんの島々が中国の東方海上に描かれている。

侏儒国は魏略に書かれている事がわかっているので、
黒歯国や裸国もたぶん書かれているんだろう。

しかし、山海経の記述とはだいぶ違うので、
山海経が参考にした伝説を、魏略も参考にしたんだろう。
どっちにしろ真面目に検証すべき部分ではないのかもしれない。

793 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:45:47.26 ID:QoMNGql70.net
>>772
なるほど、東征は桃太郎が鬼退治した話になるわけだな

794 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:47:04.32 ID:vtfj5y6L0.net
>>763
その地図を魏志倭人伝と結びつけるのは畿内説派の捏造な。
その一枚以外にそういう地図は無いから。

795 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:47:10.46 ID:QHIrxHJl0.net
>>660
魏略とかの魏志書くときの資料になったネタ本ではって話じゃねーかな
魏志以降の史書でも魏志をネタ本にして情報削ったり他の情報を盛り込んだりしてる

796 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:49:19.72 ID:2+e+jWJR0.net
>>755 東征とかいうと勇ましいが実は九州の争いに負けて東に逃げたら思いのほか広くて
国力作れて、巻き返して九州取り返して日本建国ってとこなのかな
その時でも精々東の果ては富山飛騨岐阜静岡のラインだろうけど

797 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:51:51.55 ID:DZRr6PuE0.net
>>793
桃太郎は四道将軍の時説もアンネ

798 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:56:07.54 ID:TuHr3gUR0.net
>>791
それならば、現在ももっと宇佐自体がもっと栄えていなきゃ説明がつかない
博多や久留米のように

799 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 10:57:34.49 ID:/US0P97q0.net
>>749

そうだろうね

考古学的証拠、神話の伝承、すべてを素直に説明できる
神話の伝承もあのシュリーマンのハック以来、その骨格部分は真実性が高いということが立証されている

「在野」の変人が1つのポイントだけに視野狭窄した奇説も困るが、
「学者」の説も問題なのだ 学者も生きていかなければならない

京大の連中の畿内説は、学者の「身過ぎ、世過ぎ」の産物

考古学界は京大考古学教室が支配している「茶色の巨塔」
考古学関係の職業(教職、博物館の学芸員、記者・・・)の人事は全てそこが支配している

だから、考古学関係者は京大の説に逆らえば生活できない 生きていけない

学者の世界、先輩に恥をかかせられない
京大は、100年近く前の考古学的出土が少なかった時代に先輩が犯した勇み足(三角縁神獣鏡・・・www)でも
「クロをシロ」といいくるめても守らなければならない

袴田事件などの冤罪事件と同じ構造というわけではない
考古学の学者が、警察検察の人間より善人ということはない 皆、我が身がかわいい人間なのだ

800 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:03:14.08 ID:/US0P97q0.net
>>799

× 袴田事件などの冤罪事件と同じ構造というわけではない
○ 袴田事件などの冤罪事件と同じ構造というわけだ

ところで、京大の連中がいう「クヌ国=東海地方」にはあきれるほかない
根拠は、近畿とは毛色の違う土器の出土だけなんだろう

嘘というものはいったんつけば、キリなく嘘を生み出していかなければならないww

801 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:04:35.41 ID:vtfj5y6L0.net
>>780
直線距離が万二千余里(陳寿の頭の中では5000km以上もの長距離)
として計算したら赤道越えちゃうよ。

帯方郡治から東に南に行って、南、東南、東南、東、南、南と、
直線ではなく折れ曲がった道のりの合計が万二千余里として計算すると、
「会稽東冶の東」になるんだ。

802 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:05:50.57 ID:VvQKTESd0.net
中国良渚文化
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0a-2d/kawakatu_1205/folder/1605206/31/54505531/img_9?1333977882


吉備の弧帯文
http://kosyo--chui-milia.up.n.seesaa.net/kosyo--chui-milia/image/rakugaki-ag17.jpg

巻向の弧帯文
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0a-2d/kawakatu_1205/folder/1605206/31/54505531/img_13?1333977882

水引
http://decoruto.com/db/file/140701mizuhiki(2).jpg

803 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:09:53.64 ID:ALBJjDVA0.net
明治時代初期は博多は意外と
発展していなかったりする。

九州の政治の中心は熊本
貿易は長崎
商業は大分
工業は北九州

福岡は大正当たりから
鹿児島本線と筑豊の石炭で盛り返す。

804 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:12:57.04 ID:iXhqBAR50.net
>>798
天皇から頼まれ奈良の大仏の建立資金を出したくらい8世紀くらいまで日本一栄えていた
瀬戸内海運より山陽道など陸運が主体になり宇佐は陸の孤島になっていった

805 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:13:50.64 ID:DZRr6PuE0.net
>>801
直線距離で俗にいう短里で会稽の東にはなるよ

806 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:17:15.58 ID:OT9NikbM0.net
>>785
筑紫は倭奴国。
神武天皇が奈良に遷都したあとの行程がそれ。

807 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:20:58.01 ID:OT9NikbM0.net
違うのか。
筑紫までの行程にしては長くかかりすぎてるような?

808 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:26:44.17 ID:yRD5p02T0.net
>>780
( ´ ▽ ` )ノ。大阪河内はめっちゃ古いんだなー。たぶん崇神天皇の頃からあった。オオタタネコの出身地だニャー。

809 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:31:40.90 ID:nYwQjLl/0.net
特殊器台前身の器台・つぼ型土器の出土地

大分県大分市 浜遺跡

山口県熊毛町 天王遺跡

山口県玖阿町 畑岡遺跡

特殊器台文化圏へ

810 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:34:03.03 ID:FkzHLyzu0.net
考古学はよく知らないが、古事記や日本書紀を読んだ時、地名や地形、方角などが
九州の熊本県を中心にしたらぴったりくるなぁと思ったことがあるな

素人の思い付だが、大和朝廷が吸収を飲みこんだ時に、現地の神話伝承をぱくって
自分のものにしたんじゃないかと…
まあ世が世なら不敬罪で逮捕される発想ではあるが…

811 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:36:27.92 ID:Uxf0qQm90.net
>>810
>まあ世が世なら不敬罪で逮捕される発想ではあるが…
あー
それがヒントかも
京大閥が畿内説を言い張る理由はそれかもね

812 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 11:39:10.46 ID:Uh4kxQvU0.net
パクる=正解、伝承は明らかにパクってる。

813 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:01:02.32 ID:vtfj5y6L0.net
>>805
http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/d/d/ddbf03ee.png
この地図で平壌から5000km圏内を見ると、
南東は5000km強、南南東は5000km弱で赤道に達している。
帯方郡治は平壌よりちょっと南。

どこをどう見ても「会稽東冶の東(沖縄あたり)」にはならない。

814 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:03:30.54 ID:GsoRo6YQ0.net
水行二十日とかなんとかはぜんぶ合わせてそんだけかかった、じゃないのん?

815 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:04:44.80 ID:hwqU7Len0.net
原本に書かれていたで「あろう」ことを緻密にって
あいまいな事を緻密に復元して正当化するなや

816 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:04:53.58 ID:cQRQDyVX0.net
正直どこでもいいよな

817 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:08:12.34 ID:vtfj5y6L0.net
>>805
ちょっと勘違いしてた。
短里の話か。

そもそも中国で単位系の大きな変更があったら、
文書にその記録が残っていないというのはあり得ないし、
三国志自体にも明らかに普通の里が使われている箇所が見られ、
何の注釈もなくいきなり短里を使うのは整合性が取れない。

陳寿は短里を知らなかったと考えるのが合理的だろう。

818 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:09:06.27 ID:yT59TIOh0.net
古墳は湿地の干拓とかで盛り土が使われてすまって消えた古墳も結構あってろうね
残念なことだ

819 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:10:16.52 ID:Pqh+c4ay0.net
奴国は紹介されてるのに、その他の国としても出てくるよね
奴国は二つあったんかな

820 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:10:25.83 ID:TuHr3gUR0.net
>>804
日本一栄えてたなんて盛りすぎでは?
何も遺構もないのに

821 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:11:58.23 ID:nYwQjLl/0.net
確かにね。12000里といっても伊都につくまで、すでに10000里かっってる。残り2000里をそんなにかけていかない罠。
おそらく筆者もそのことを書いてるんじゃないか?
彼は水行〜を後世の改ざんではないかと疑っていると思う。
理由は、すでに大和政権があり記述と合わないと判断したからとか。

822 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:12:12.34 ID:m99lSCjW0.net
>>809
自信があるのなら、浜、天王、畑岡の各遺跡の器台と壺型土器とやらの写真か図面を
アップしてごらん

823 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:16:35.30 ID:yT59TIOh0.net
訂正
すまって→しまって
あってろうね→あったろうね
何語だw

824 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:23:40.24 ID:yT59TIOh0.net
神話は所詮作り話
考古学的痕跡が認められる話だけが史実だと認められるんだよ
考古学的裏付けのない神話はどこまでいっても空想の産物
結局聖徳太子はいなかっただろう

825 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:27:25.77 ID:2+e+jWJR0.net
>>824 聖徳太子は蘇我馬子だよそして天皇であった

826 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:27:57.86 ID:Q+41lckN0.net
魏志倭人伝の原本を発見した結果、改竄が判明したというのならわかるが
改竄されているだろうから、憶測で復元しましたっていうのが笑える
素人の書く考古学本って大体こんな感じだよな

827 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:37:12.38 ID:nYwQjLl/0.net
>>822
書き込み禁止になるので張れないんだが。
壺形土器 大分 弥生で検索してみて
そこにあるPDFがそうだから。

828 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:42:50.06 ID:5a64eueO0.net
「魏志倭人伝の伊都国あたりまでは正確。その先は考古学的物証を基に推測するしかない」という感じだろ。
邪馬台国は九州だの畿内だの阿波だの言い出したらただのファンタジーになってしまうw

829 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:44:50.34 ID:OTWYYNRy0.net
別にどこにあってもいいんだけど

830 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:45:00.12 ID:DZRr6PuE0.net
間違えは未だしも改竄と言いだしたらきりがない
まだ放射説のがマシだし
陳寿が複数文献をつなぎ間違えた説のがマシ

831 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:47:21.03 ID:iXhqBAR50.net
>>820
宇佐市内だけで古墳が330
周辺合わせると900を越える古墳密集地
宇佐神宮の本殿が建つ亀山は径百歩で卑弥呼の墓の記述通りのサイズ
本殿の下には石棺も埋まっている

832 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:48:59.49 ID:9nQop9/u0.net
捏造だった説も有りじゃんw

833 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:49:54.21 ID:yT59TIOh0.net
改竄される理由は何かな
中国が邪馬台国の所在に興味や利益があるとは思えない
邪馬台国は辺境の蛮族の社会でしかないからね

834 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:52:18.44 ID:2BIds4Qv0.net
そもそも出発地の帯方郡のスタート地点が未確定な点についてw

835 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:54:21.89 ID:ijGXcK9U0.net
>>831

宇佐神宮を別にすれば
北部九州はどこもそんなもんよ。

佐賀だと佐賀市大和町で2000
鳥栖市で1000だとか。

836 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:57:58.90 ID:kaUBiRFw0.net
>>801
>>陳寿の頭の中では5000km以上もの長距離
俺的には↑[要出典]なんだがまあええよ
だが倭人条に関しては「短理」採用してる人の記録あるだろ?
「計其道里」ったのも「短理」採用してる人の記録の引用じゃないって言い切るのはおかしくね?
つかそれ他の人にもつっこまれてるし別方向から素朴な反論
>>南、東南、東南、東、南、南と、
>>直線ではなく折れ曲がった道のりの合計が万二千余里
万二千余里直線距離でまっすぐ南に赤道めざすとはいってないっす
角度は東よりにどれだけでも可能性あるよ。東南東とか

>>808
意味ありげに大田田根子さん登場!
そういえばばあちゃんがいうとった岡山の王様が隣の王様とけんかしたって。
出雲の神様にすまんことしたって。祟ってくれるなって。

837 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:59:26.93 ID:2BIds4Qv0.net
同時代の中国周辺の鮮卑・烏垣・羌・?・高句麗・扶南・林邑・堂明・南蛮諸国の都の場所って判明してるの?

838 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 12:59:40.02 ID:vtfj5y6L0.net
>>819
金印を貰ったのは伊都国の次の奴国じゃなくて極南界の奴国だね。
だからその南に狗奴国がある。

839 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:05:56.96 ID:2+e+jWJR0.net
>>833 記述が嘘大げさ紛らわしくなった理由ならある
 晋の先王司馬懿仲達の功績にかかわる事項だから
 そもそも邪馬台国の台は司馬懿の文字が使えないから代わりに
 使ったのでそもそも邪馬一国らしい

840 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:09:49.57 ID:2Z4MkQLD0.net
>>838
境界を一周してるから、同じ奴国だよ

841 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:13:52.97 ID:znYOBhQp0.net
>>830
仮にその話が本当なら、卑弥呼は押さえつけ封印されているということになりますね。
邪馬台国は新羅鮮卑ハタ八幡北方ツングースが虐殺するなり祟りを恐れるようなやり方で滅ぼすなりしたのかと。
下にあるのが卑弥呼なり邪馬台国系なり何なりならね。
盛大な神社は封印の要素を有することがある。

842 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:16:12.27 ID:DvMPrm9t0.net
>>810
文化の交流ちゃそんなものじゃねーの

ま、皆殺しにしたのなら別だが住民が混じれば語り継ぎなどは生き残る

テレビもねーラジオもねーレーザーディスクは何物だ空桶は有るけれどかける機械を見たこたねー
信号ねー有るわけねーオラが村には電気がねー時代だ
唯一の楽しみはおまんこと食事と会話
寝話や先夜一夜物語が伝承される

843 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:28:53.96 ID:vtfj5y6L0.net
>>836
「万二千余里」は、諸国の位置や官職名など概要を列記した後に、
倭国の地理情報のまとめのように書かれている。

「計其道里」は、倭国の入れ墨文化を記述する中で、
会稽の入れ墨文化を紹介し、
倭国の位置も「会稽東冶の東」として関連付けている。

この会稽の入れ墨文化紹介は魏略にも書かれているが、
「会稽東冶の東」は魏略には書かれていない。

つまり、「計其道里」は地理情報ではなく文化の情報として、
陳寿が計算して付け加えたと考えられる。

844 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:32:50.21 ID:vtfj5y6L0.net
>>840
境界を一周しといて、詳細が何一つわからないなんて事は無いでしょ。

845 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:33:36.71 ID:yRD5p02T0.net
>>837
高句麗は遼東の東千里にある。南は朝鮮、濊貊と、東は沃沮と、北は夫餘と接している。丸都山のふもとに都をおく。広さは二千里四方、戸数は三万。鴨緑江岸の丸都城(丸都山城、尉那巌城。現在の中国吉林省集安市近郊)

846 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:35:21.24 ID:yRD5p02T0.net
>>845
「その風俗は、食を節約し、屋敷を手入れするのを好む。住居の左右に大屋根を立てて鬼神を祭る。また、神聖な星、后土、后稷(土と穀物の神)を祭る。人々の性格は凶悪、短気で、略奪を好む。」ワロタ。

847 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:36:21.94 ID:nYwQjLl/0.net
鯨面土偶土器分布図

http://kamnavi.jp/ym/ugakibi2.jpg

848 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:37:36.47 ID:atWU0O9b0.net
>>821
奴国でちょうど12000里、水行陸行は明らかに別
このことから女王国と邪馬台国は別のものである可能性が出る
改竄や混入があったとすれば、女王之所都のほうかもね

849 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:39:13.92 ID:vtfj5y6L0.net
>>839
東夷伝を付け足した事からして多少の配慮は感じられるが、
数字を改竄するようなあからさまに媚びへつらう姿勢は、
少なくとも三国志には見られない。

同時代の他の歴史書は、晋に繋がる魏を「正統な王朝」と見なし、
蜀も呉も「魏の歴史」として描かれているが、
三国志だけは三国を対等に扱っているからだ。

850 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:41:48.18 ID:yRD5p02T0.net
>>836
オラのじっちゃんが言うとった。狗奴国が攻てきた時、張政は黄色い旗と檄文とかいうやつを読み上げてさっさと帰りやがったって。じっちゃん次にあったら許さねえって言ってた。

851 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:44:01.18 ID:iXhqBAR50.net
帯方郡から狗邪韓國まで七千里
狗邪韓國から対馬と壱岐と末盧国がそれぞれ約千里と魏志倭人伝の距離は概ね間違っていない
末盧国から残り二千里の邪馬台国は宇佐ですね

852 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:46:57.85 ID:QHIrxHJl0.net
陳寿の記述が大げさになったのではなく、そもそもの魏朝への報告が大げさになった可能性

853 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:48:54.71 ID:iXhqBAR50.net
帯方郡の役人が書いたから全て帯方郡が起点

帯方郡から南に船で20日で投馬国
投馬国は薩摩国なので合っている

帯方郡から船で10日で末盧国
末盧国から陸を一月で邪馬台国の宇佐

当時はトンネルも橋も無く曲がりくねった獣道だったので他の文献でも1日平均5キロくらいである

魏志倭人伝の方角も距離も間違っていないのに
敢えて間違った読み方をしてどこにも辿りつけないことにしてるのがキチガイ畿内説

854 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 13:52:10.99 ID:OyrUCUq10.net
俺の予想では邪馬台国は現在海中
日本であるかも疑わしい

855 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:00:12.88 ID:Jt1+aOzf0.net
>>178
孫権の時代、諸葛直と衛温を東方に派遣してるぞ
倭とは断定できないが、味方につけようとしたらしい

失敗して二人は処刑されてるが

856 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:04:16.72 ID:Jt1+aOzf0.net
>>211
街道は平安時代がもっともよく整備されていて、江戸時代は貧弱だったわけだが

857 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:13:36.74 ID:atWU0O9b0.net
>>849
よほど三国志を立派で公正な歴史書だと思い込みたいのだろうが
高貴郷公の件と、東夷伝の誇張の本質は同じ
張華という監視者の下で書かれている以上、その意に反することは
どちらも身(職)の安全を失うことになる
陳寿一人で執筆内容を何もかも決定できたわけではないだろう
極端な話、三国志(魏書)の執筆自体、張華が命じた可能性だってありえる

858 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:22:35.30 ID:DvMPrm9t0.net
>>750
ま、平家の落人じゃ無いけれど戦に負ければ人里離れた山奥に逃げ再興の機を伺う

時至ればいざ鎌倉。

要は明治新政府の神興は万世一系など考えられぬ

だからことさら強調したんだんべ

859 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:37:08.42 ID:TuHr3gUR0.net
>>745
韓国岳の由来って何?
そういえば疑問だったんだ

860 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:42:41.73 ID:DvMPrm9t0.net
>>679
ウリナラ2600年はユダヤを参考にしてキリスト教やおしゃか様を意識して捏造でっちあげの類だろうよ。

確かに縄文文明は有ったのだろうが皇室に何処まで受け継がれているのやらw

そのうちウリナラ15000年なんて言い出しそうww

861 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:47:58.41 ID:eT3mfzWZ0.net
記紀に記載のあるとおり東征があったのは事実でそれがいつの頃だったかで
邪馬台国の位置が変わる。卑弥呼の時代の前に東征があれば邪馬台国は
奈良になるし、卑弥呼の時代の後に東征があれば邪馬台国は北部九州と
なる。記紀からも倭人伝からもそれを推測するのは不可能。

862 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:53:05.55 ID:KEy6za2KO.net
倭人伝について距離方角を全て誤りだとすると何でもありになってしまう
まず、使節が実際に体験してきた朝鮮半島から対馬、五島列島の島伝いの渡海については実際に天候が良ければ目指す陸地が見える距離にある
つまりこの間の記載はほぼ間違いないと見てよい
しかしながら上陸後使節が実際に行ってない場所への日数や人口数に関わる数についての伝聞記述は非常にアバウトだとして参考程度にすべき
では邪馬台国の在処を求めるために必要なのは何か
伝聞ではあるが邪馬台国連合国家の所在から突き止めて行く手もある
邪馬台国連合の中で『蘇』の付く國が幾つかある
これらは阿蘇周辺に連なる國であろう事は想像に難くない
蘇対國などは阿蘇カルデラが中央火口丘で南北に分けられている有り様そのものの名

邪馬台国連合は物理的に移動が可能な往還道が必要だと仮定すると長崎北部、佐賀、福岡、北九州大分北部〜有明海沿岸を通り熊本平野〜八代辺りまでだろう
八代以南は球磨川と九州山地に阻まれ
東は阿蘇あたりまでで九州山地で阻まれる
この範囲内に邪馬台国連合があったとして各國を比定していくのも一つの手である
八代以南を邪馬台国連合と敵対していた地域とすると、邪馬台国が熊本近辺にあったとしてもなんら不思議ではない

863 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:53:49.45 ID:zCX6Ktg+0.net
>>745
奈良時代の日向国人は高千穂は現在の高千穂町近辺であるとしていた。
韓国岳に天孫降臨というお話は当時でもどこかにあったのかも知れないが、
流布されたのはそれより後代と思われる。
ついでに記紀に言うところの日向はヒナタ地名とは関係なし。
日迎、ヒムカ、ヒムカシ、東の意。
某神代文字文書によるところの熊本はヒノクニ(火国)、宮崎はクシヒノクニ(奇日国)。
偽書扱いだが。

864 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:55:14.15 ID:nYwQjLl/0.net
>>861
そのためにも考古学の調査がいる。
九州説の人に是非調べてほしいのは、吉備の楯築古墳なんだわ。
非常に変わった形の古墳で双方円墳、特殊器台、弧帯文石といった巻向に通じるものも鯨面土偶やストーンヘンジ群など縄文に通じるものもある。
吉備から巻向につながるものは出てるんだが、九州から吉備へつながるものがわからない。
もし吉備へつながるものがあれば、邪馬台国の有力候補になるし東遷の起点もわかる。

865 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 14:55:21.81 ID:wZacziAk0.net
邪馬台国の議論は、後に仮に近畿に移動したとして卑弥呼の時代や邪馬台国という名前を問わず
源流は九州にあったという主張なのかが今一わからん

866 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:00:22.12 ID:F2WEmY380.net
会稽東冶の東についてだが、

倭の使者の奏上で、「倭は呉の太伯の後」、と言ったのを聞いて
漢の役人が、「呉は会稽の東で刺青の民の国だが、倭は呉より遥か離れた海上に有る」と訝しんだ。

と、言う文を見た事が在るんだけど、これって小説かなんかでのことだったかな。
漢籍だったようにも思うんだけど、エロい人、知らない?

867 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:01:12.39 ID:dXhlrCpY0.net
神武東征をどう見るか、なのよね

868 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:06:25.28 ID:kaUBiRFw0.net
>>843
わかったよん
元資料+・・・+元資料+陳寿の解説→ 三国志倭人条
陳寿「おっ!資料によると風俗会稽そっくりやん絶対近いわ」
とあなたは考えるわけだな。うむそれも十分ありそう
俺は
元資料+元資料+・・・+元資料→ 三国志倭人条
陳寿「位置も風俗も資料色々あるな、整合性しらんけど、確かめようないし全部写しとこか」
だと思ってる。これもあると思う。

>>850
張政さん卑弥呼に檄飛ばしてすぐ魏帰ったの?
帰ったら次壹與に檄飛ばしにいってこいやっていわれたん?

↑おかげで前から漠然と疑問だったこと思い出した
女王之所都って壹與之所都やん!卑弥呼之所都ちゃうやん!同じ場所に「所都」したかは不明だし途中に王様一個はさんでるし。首都コロコロかわってるかもよ
って既出っていうか当たり前のことなん??

869 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:08:02.53 ID:kaUBiRFw0.net
>>864
おまえすげえ頭いい!
俺もそう思う

870 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:09:10.23 ID:KEy6za2KO.net
神武東征は年代も眉唾な上痕跡すら見つかっていない
これは単に記紀で大和朝廷の長の出自を九州としたため
神話上九州から畿内に移動した辻褄合わせであろう

先述した通り大和朝廷の起源は畿内であろうしヤマトを名乗るために邪馬台国があった九州の出自をかたっただけだろう

871 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:11:25.22 ID:d/cEkwca0.net
>>895
呉の太伯の勢力が倭に亡命して倭国を作ったという説がある。
聖徳太子も一時期、国名をヤマトからタイ国(呉の太伯の勢力の国名)に変更している

大和→タイ国→日本

実際に中国の歴史書も一時期、倭国からタイ国に変更してる。

872 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:13:53.06 ID:DvMPrm9t0.net
>>580
エベンキ族の神話に出て来る熊なんけ?

やっぱ南朝鮮は九州勢力が支配していたんだんべ

神だもの

873 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:14:41.74 ID:F83ASM9d0.net
ある訳無いだろ
どうやって中国と外交するつもりだ

874 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:19:08.23 ID:eT3mfzWZ0.net
記紀には詳細に東征コースや滞在年などまことしやかに書いている。元々
東征が嘘ならばなぜそんな嘘を書く必要があったんだ?東征が事実だから
記紀に書いた訳だ。記紀は正式な歴史書だからな嘘など書ける訳も無い。

875 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:23:36.72 ID:TuHr3gUR0.net
>>861
北九州の秦氏が穂高まで行ったのはいつごろだ?

876 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:25:01.11 ID:TO34wmFx0.net
>>838
金印は糸島の細石神社に江戸時代まであったと口伝かあるのだが、近くの井原や三雲の様相なら納得なんだよなぁ。
金印の磨耗が少ないことも説明できるし。
最近、硯が出たのもこの地域。

委奴は伊都国か奴国かどっちかだと思う。

877 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:29:19.96 ID:Lp5RU5TR0.net
>>868
張政は卑弥呼が死んで混乱があった後、台与が女王になった時に国に送った、と
倭人伝にあるよ。

878 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:29:32.58 ID:yRD5p02T0.net
>>868
張政帰ったの2度目の檄文後だなー。

879 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:30:09.52 ID:DvMPrm9t0.net
>>508
八つってーのは多いって意味

嘘八百とか

要するに多くの部族を退治した、統一の足掛かりや

880 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:39:09.66 ID:kaUBiRFw0.net
>>877-878
文脈そんな感じだよね
ずっと日本のどこかに少なくとも直径100歩の墓つくれるほどの長期間いたってこと
まあ、色々みて回っただろうね。岡山にも当然きただろうな

881 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:41:09.35 ID:6qNpfjxT0.net
「邪馬台国」と「卑弥呼」を
魏でどう発音してたかって
分からんものなのかな?

882 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:41:18.97 ID:Pqh+c4ay0.net
帯方郡の郡使たちが倭国の接待を受けたことは想像に難くない
不弥国の南、太宰府あたりで倭国の酒や鬼道を使う女たちでもてなされ、ついつい長居してしまった
それをそのまま報告するわけにはいかない
だからそこからの記述がグダグダになった
意外とそんなもんじゃないの

883 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:45:34.01 ID:Jt1+aOzf0.net
>>881
卑弥呼は聞き間違いだと思うよ
ヒメミコが正しい発音だろう
卑弥弓呼もヒコミコが正しくて、ヒミコにつられて書き間違えたんだろう

884 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:58:09.92 ID:TuHr3gUR0.net
こんだけ ド素人が喧々諤々してるのに
学者さんの意見がまとまらないってことは
曖昧にしなきゃならない何かがあるんだろうね

885 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 15:59:46.38 ID:XLRZnX9M0.net
>>874
君は日本の島々を神様が生んだとか
地中に死者の国があって嫁さんに会いに行ったら嫁のゾンビに追いかけられたとか
天空から降りて来たのが天皇家の祖先とか本気で信じるクチかい?

886 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:01:57.25 ID:M8qSXv4I0.net
ヤーマタイか

887 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:03:22.41 ID:yRD5p02T0.net
>877
>880
そうなんじゃ、この戦いで難升米どのは、、、南無。(遠い目)

888 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:08:17.16 ID:TO34wmFx0.net
熊本の鉄器出土の量は福岡を凌ぐからねぇ。
邪馬台国=山鹿周辺でも驚かないかな。

889 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:10:59.61 ID:XkJS80H00.net
ファンタジーは韓国人の十八番

890 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:11:35.36 ID:TuHr3gUR0.net
>>888
そんなピンポイントな広さじゃないでしょ
7万戸だから 八女や山国 山門 くらいの広範囲ならありうる

891 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:24:06.76 ID:eT3mfzWZ0.net
奈良がクソ田舎の九州勢力に侵略されましたと正規の歴史書に載せる理由は
なんだろう?天皇家が奈良出身と書けば当時の政治勢力関係から不都合な
部分があるとしか思えん。だから天皇家は出自を無関係の九州出身と
偽ったんだろうな。

892 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:25:56.70 ID:oEBzUSzA0.net
神武さんは熊本出身だけど、
北征して北部九州に
邪馬台国を打ち立てた。

893 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:36:27.16 ID:Yd8YJOIE0.net
>>143
秦の始皇帝陵は史記の記述通りに実在してた件について

894 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:38:08.15 ID:F2WEmY380.net
邪馬台国、嘘ぴょん説で良いよ。
おまえらの、推理でだいたい想像ついたよ。

魏使はとりあえず、お土産持って、御笠川を10日程上った。
全然進まないし、水行どころかクソ田舎すぎなんで
これ以上、山奥行ったら殺されると思って、大宰府にも着かないうちに伊都に帰った。

こんなもん、次の使節が来ても行けるわけ無いんで、適当書いといた。
女王の都で竜宮城かと思ったのに、馬鹿野郎ふざけんな、とは書かなかった。
曹操の役人も大変だなwww

895 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:46:21.42 ID:K7ZkhuZw0.net
栄える都目の当たりしたら本当のこと言って攻めてこられたらどうしようと思うわな
後世改竄されたとしてもどっちにしても嘘だろ

896 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 16:54:41.99 ID:F83ASM9d0.net
本当の事書こうと思っても、時代的に厳しいじゃん
今の時代だって論文に嘘や捏造があるのに

それに魏志倭人伝自体が別冊の中の章の中にほんのちょっと載ってるだけなのに
魏志倭人伝の著者は間違わないとか言ってるのがキチガイなだけ

897 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:02:04.97 ID:yRD5p02T0.net
 正治元年(240年)、帯方郡太守の弓遵は建中校尉の梯雋らを派遣し、詔書、印綬を奉じて倭国を訪れ、倭王に拝受させーーー卑弥呼は悌雋らに会ってる。

898 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:02:20.60 ID:vtfj5y6L0.net
>>857
よほど三国志を立派で不公正な歴史書だと思い込みたいのだろうが
高貴郷公の件と、東夷伝の誇張の本質は全く異なる。

これを同じと言うためには、
「張華にとって歴史をねじ曲げてまで晋に媚びへつらう事が、
 陳寿の命よりも優先される」
という根拠を示せなければならない。

実際の張華は陳寿とその歴史書を尊重しており、
ねじ曲げたり身を危険にしたりする人物には見えない。

899 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:08:19.16 ID:XLRZnX9M0.net
畿内説の学者が我田引水して畿内ばかり掘り繰り返してるうちは邪馬台国の欠片も出てこないよ
真摯に九州の調査を始めないから何十年も発見が遅れている
将来九州から邪馬台国の実在の証拠が出てきたらその責任を取って畿内説の学者は腹を切るべき

900 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:09:30.25 ID:F83ASM9d0.net
不遇の陳寿が張華の恩になっていて
その張華も政争で大変

それだけで十分じゃね?

901 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:18:46.25 ID:8emIZjVR0.net
>>864
吉備と大和のつながりがあるのはモモソ姫が吉備系だからってのもあるのかな。
神武が九州から来たのはもっと前の時代かもしれんし、どうなんだろうね。

902 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:19:27.75 ID:atWU0O9b0.net
>>898
これまた無理やりな理屈だなw 自分で書いてて無理があるとは思わんのかな?
それを言うのなら張華が尊重した云々の根拠も必要だなw

903 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:24:36.04 ID:xkZeCcCN0.net
出版元が扶桑社の時点で解散。

中公新書か岩波新書、講談社新書程度でなきゃな。

904 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:25:30.32 ID:F2WEmY380.net
魏使
水行って言ってんのにイカダかよ? 屋根と椅子は?
なんだこの藁の家? ランプねーの? 土の上に寝るのかよ? 布団は? 
何で土人ばっかりだよ。 どこに王の国が有るんだ?
何で、馬か駱駝いないんだよ? こんなとこで生きて行けるか?

訴えてやる! と、首が飛ぶからテキトー書いとこっと。

―倭人伝― 水行30日と陸行30日で女王の都、
城は黄金と象嵌で従者は千人で、美人で美酒でタイやヒラメとステーキと・・・
もう帰りたいよ、くそったれ、っと。

905 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:33:24.78 ID:nYwQjLl/0.net
>>901
確かに倭の大乱前の可能性が高いと思うけど。

従来までは畿内から吉備へ広がったと考えられたのが、巻向を発掘してるうちに吉備の連中が中心に作った人口都市なんじゃないかと考えられるようになった。
東遷の可能性は、巻向によって逆に強まったと考えてよいと思う。

906 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:35:56.96 ID:TuHr3gUR0.net
>>899
本当だね

仮に畿内なら、瀬戸内海の島々についての記述や
日本海経由なら立ち寄り場所についての記述がないのはおかしいのにね

907 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:36:34.94 ID:yRD5p02T0.net
>>904
ワロタ。十分ありえる。

908 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 17:53:54.18 ID:nYwQjLl/0.net
>>899
同感

909 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:02:39.74 ID:tSnNr9ym0.net
伊都あたりを掘れば普通に出るよ。奈良とか気合い入れて何年だよ。桃の種と馬具ぐらいしか出ないじゃん。

910 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:09:02.98 ID:pou9lsVL0.net
トンカラリン行ってきたけど
あれは不思議な遺構だな。

水路にしては縦長く掘ってあるし、
水が流れてるわけでもない。

911 :◆HKZsYRUkck :2016/10/07(金) 18:18:23.98 ID:FSbXvgVG0.net
>>904
魏使
わあ、驚いたなあ。
土人だからザコ寝かと思ってたけど、父母兄弟でもちゃんと別の所に寝てるんだ…。
(有屋室、父母兄弟臥息異處。)

花弁状住居を見た魏使の驚きであった。

912 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:27:14.46 ID:vtfj5y6L0.net
>>902
無理やりなのも証明しなきゃならんのもそっちだろ。

913 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:27:24.52 ID:yRD5p02T0.net
>>909
どこの誰だかわからんつおい王様がもっと強くなるだけだなー。ワハハハハ

914 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:56:23.93 ID:JdCEErXt0.net
こんな事言い出したら何だって言える。

915 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 18:58:29.69 ID:eCJyRS9Z0.net
邪馬台国の起源は韓国ニダ

916 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:06:23.39 ID:DvMPrm9t0.net
スサノオを検索したらいろんな説が有って驚いた

言える事は中国から漢字が導入されるまでの日本は言葉による伝承しかなかった土人部落の集合体だったと言うことだ

917 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:09:14.45 ID:F2WEmY380.net
>>911
興味あるけど、一夫一婦制じゃ無くないかな?
奈良とか九州の、花弁型とかあんまり大きいのは知らんけど
縄文住宅の復元見ると、原始共産制の気配を感じる。

豪族や庄屋は違うだろうけど、家族単位で一軒一軒立ててるんだろうか?
あの真ん中で焚火すんだよね。

918 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:10:56.32 ID:AZjDNvVY0.net
>>916
大丈夫だ、イギリス人だって大して変わらん。それより、スサノオは安曇族っぽい。いろんなところに出没するなー。

919 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:14:21.62 ID:JGPcraT50.net
>>863
その頃は知鋪だったのに名前まで変えたでしょ
それで高千穂とは笑える

920 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:17:24.74 ID:iXhqBAR50.net
日本は昔は母系
つまり通い婚で夫婦で一緒には住まない

921 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:17:50.57 ID:TuHr3gUR0.net
>>918
元々北九州の豪族で信州の安曇野まで行ったらしいからね

922 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:18:19.16 ID:Uh4kxQvU0.net
倭国に阿蘇山あり。たしかに書いてあるわ。だから、熊本が邪馬台国とかはないね。
巫女の本山だった可能性はあるかもしれんね。
そもそもあの時代の巫女を理解してれば、畿内なんて言うはずないわなw

923 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:19:19.84 ID:iXhqBAR50.net
スサノオは神話界の暴れん坊将軍

924 :◆HKZsYRUkck :2016/10/07(金) 19:21:34.60 ID:FSbXvgVG0.net
>>917
いや、大家族だろうが核家族だろうが、竪穴式住居であるかぎり
家族はザコ寝だよね。「父母兄弟臥息異處」を実現できる住居は
花弁状住居しかないと思う。

925 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:28:44.49 ID:F2WEmY380.net
>>920
それだ。 8部屋の花弁住居に女が8人。
男は今日はタヌキ捕って来たぞ、鍋だ。
って、毎日別の家行く。

って、弥生文化じゃ無いかも・・・
アルバイトで田んぼ作りに行くとか、お田植と稲刈りだけ駆り出されるかな?
まあ、庶民はそうそう貴族化しないよね?

926 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:30:55.58 ID:ArLZkIEz0.net
四国だろ

927 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:36:21.31 ID:u1wUo9/T0.net
邪馬台国は九州をUFOで飛び越えて関西で花開いたニダァァ

もうあまりに痛々しいすぎるわ

928 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:36:45.90 ID:JGPcraT50.net
神武天皇は記紀に書かれているとおり阿多(薩摩半島南部)出身だと思う
何故かと言うと日向神話に南方海洋民族の説話由来と思われる話があること
隼人族は薩摩阿多肝属大隅の4つの大豪族がいたが大和朝廷と近い関係にあったのは大隅
他の豪族が阿多君のように君であったのに大隅は大隅直とより上級の直姓が与えられていた
もし単に隼人に仮想するならば大隅のほうが都合がいいだろうにわざわざ阿多としたのは事実に基づくから

929 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 19:57:30.29 ID:F2WEmY380.net
刺青で海はいって縄文住宅ではだしの邪馬台国で
南隣の部族と戦争で魏使に叱られる、大和朝廷って・・・
畿内説って、これ、大河ドラマ化しようと思ってるだろ?

九州説だと邪馬台国速攻滅びて朝廷が馬の輸入と製鉄の国内化で半島と日本平定だよ。
こっちにしようぜ、大河ドラマ。 
NHKはネトウヨって言われるように、監修してやるよwww

縄文土人って、出て来ると差別かな?
いや、日本人全体だし、九州だけの話じゃないよ?

アメリカ人の祖先はインディアンじゃ無くても
日本は縄文土人から始まってるよね?
渡来人厨の 自分の祖先が縄文人なら良いね、ってのは、被差別願望か?

930 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:06:09.65 ID:AZjDNvVY0.net
>>929
邪馬台国山鹿菊池あたりで映画化希望。狗奴国崇神天皇が詔を出し船を作らせるあたりからでいいよー。

931 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:07:15.38 ID:DvMPrm9t0.net
>>918
ほんと木枯らし紋二郎みたいな流れ者だったのかもw

きっと戦術書をマスターした武人なんだよ

このあたりでユダヤ思想が入り込んだのかもね

オロチ退治だって貢ぎ物と酒を持参して敵将の寝首をかいた可能性もあっぺよ

しかも相手は草剪の剣を持つ先進国

ま、貢ぎ物が多ければ侍従の数も増やせるしどーせ帰りは持ち帰るんだしw

932 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:14:03.10 ID:F2WEmY380.net
>>928
600年以前の歴史に記紀を当てはめるのは後出しだね。

神武天皇は紀元前1000年位に筑紫に降臨したニニギの子孫だけど、
高千穂って地名は後付けだろ? 文字ないし、記紀読まなきゃ命名できない。

事実は、神武が2660年前に畿内に都造った。
卑弥呼なんて、そのあと何百回も滅びた九州氏族のただの巫女だろ?
250年だよ? 100年で朝鮮平定できるかよ?

畿内は魏使が見た、九州の縄文土人国じゃ無いだろ?

933 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:16:07.93 ID:Zzj9MPQx0.net
>>903
つまりこれはネトウヨの意に沿う説だってことだろ

934 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:16:54.84 ID:IxzbZn1+0.net
そのまま正直に太平洋上の海上の島だろ
ご当地邪馬台国にしたいが為に期間短くしたり方角変えたりしてんじゃねーよ

935 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:20:30.04 ID:8T6+vjsR0.net
卑弥呼が二人実在したかもしれないだろ

936 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:25:02.87 ID:iXhqBAR50.net
神武は矛盾だらけだ
欠史八代を含め、崇神の箔付けに利用しただけ
東征したのは崇神

937 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:25:39.92 ID:AZjDNvVY0.net
>>931
のちの時代には牛頭大王にまでされとるし、スサノオさんは人気者だなー。

938 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:29:30.54 ID:Sf6yyt5Q0.net
>>935
正解!

939 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:39:44.69 ID:p21b8ucv0.net
魏志倭人伝を読めは邪馬台国は九州北部の可能性が高いし
発掘の結果でもそれを補強する結果が出ている
個人的には筑紫平野だと思うけど熊本も有り得るな

940 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:44:02.91 ID:iXhqBAR50.net
>>939
東に海が有るのは宇佐しかないけどな

941 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:47:11.80 ID:DP9Ne1lT0.net
>>922
邪馬台国の卑弥呼が親魏「倭」王の称号をもらったのだから、邪馬台国=倭でいいんじゃないの?

942 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:48:31.32 ID:2ti/pjq80.net
魏志倭人伝自体が捏造というほうが一般的な物事の考え方

その考えを拒絶しないと出来ない願望説とか歪としか言いようがない

943 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:55:28.43 ID:c8KjBPPu0.net
だから、天皇陵発掘調査しろよ全部。
そりゃ、盗掘されてたいしたものないところも多いけど、
もう少し日本の古代史がはっきりするだろ。
神武とか、実再を証明する物証なんて、一片もないんだから。

944 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 20:58:16.58 ID:ZBBAEYD30.net
魏志倭人伝は
後世に改ざんされたというがその論拠は?
そして改ざんされた理由は?

倭国は東方の島国、小国だよ。
そんな国とのかかわりを後世に改ざんした理由は?
ここを説明しないと改ざん説は成立しないのでは?

945 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:17:41.32 ID:p21b8ucv0.net
>>944
>魏志倭人伝は
>後世に改ざんされたというがその論拠は?
魏志倭人伝の中で矛盾があるから、認識違いをしていたか、意図を持って書き換えたか
今となってはわからないだろうが

>倭国は東方の島国、小国だよ。
金印貰うぐらいだし、魏志倭人伝に書いてある倭は小国じゃない

946 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:41:37.90 ID:gmU6W2a70.net
漫画のヤマタイカ、久し振りに読み返してみるか…

947 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:56:40.29 ID:s0EZT72/0.net
でも九州の影響は古墳時代に全く見られないのをどう説明するのか?

948 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 21:58:20.07 ID:U6VaZxuC0.net
聖徳太子の時代までファンタジーなしのちゃんとした史記はあったんだよね
大化の改新以降焼消しちゃったけど
つまり蘇我氏滅亡以降中央集権をめざす政権にとって目障りな歴史は消された
邪馬台国が中央集権制にとって都合が悪い理由は何か
当然他国の史記を消すわけには行かないから齟齬をファンタジーでごまかすわけだけど

949 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:07:05.39 ID:iXhqBAR50.net
>>947
東征したから九州は衰退した

950 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:07:23.39 ID:eT3mfzWZ0.net
>>947
九州発祥の前方後円墳は全国展開しただろう。最古の前方後円墳は
糟屋郡宇美町(不弥国)の光正寺古墳だよ。

951 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:10:29.81 ID:eT3mfzWZ0.net
>>949
嘘を書くな、東征した後も九州は栄えているぞ、弥生時代よりも古墳時代の方が
翡翠製品は増えているし、金銀製品も大量に出土している。
九州が衰退するのは飛鳥時代の白村江の戦いで日本が負けてからの事。

952 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:11:18.75 ID:Qe4m+arZ0.net
もうめんどくさいから中間点の埼玉でいいよ

953 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:12:01.28 ID:N6a/ozLz0.net
浦島太郎

954 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:15:31.83 ID:vw8sKhDs0.net
華夷思想があったし、東夷の一つ倭人の国の正確な記述はしない

955 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:17:26.52 ID:Ij6xDsxb0.net
>>906
>瀬戸内海の島々についての記述がないのはおかしい

  瀬戸内のような狭い水路の多島海風景は中国北部(魏の領土)や朝鮮半島には
 全くないんだから、これだけで倭人伝の著者は瀬戸内海を航海しなかったことが
 明白だ。こういう文学的感性が畿内説バカには全く欠けている。つまり、倭人伝
 著者は不弥国以遠は伝聞だけで書いたか、あるいは実際に航海したとしてもそれは
 九州の沿岸の可能性しかない。つまり畿内説の可能性は低いということだ。
 

956 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:23:59.94 ID:TuHr3gUR0.net
水路は船に乗って進んだ可能性もあるね
だからほとんどの国はただの羅列になってる
歩いて行ったなら、もっと詳細なことも書いて良さそう

宝満川 筑後川 このあたりを進んで行ったような気もする

957 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:28:26.20 ID:JSFR2wCj0.net
>>951
そのヒスイどこの?

958 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:30:08.27 ID:eT3mfzWZ0.net
熊本説の弱点は東に海が無い事、宮崎ならぴったんこ、神武東征の話も
宮崎が起点、記紀は正規の歴史書なので嘘は書けんよ。
かなり長い年月をかけて奈良に到達している。

959 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:32:42.08 ID:eT3mfzWZ0.net
九州の翡翠は総て糸魚川産出、光をあてて波長で産地を調べるらしいから
間違いは無い。

960 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:34:54.93 ID:JSFR2wCj0.net
>>958
記紀に嘘がないとどんなに頑張っても
神武東征は邪馬台国より前やで

961 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:38:04.58 ID:uB9yrXfc0.net
もう面倒だから、北方領土にあったってことでいいんじゃね?

962 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:51:41.06 ID:eT3mfzWZ0.net
>>>960
神武東征より前と言い張る根拠は何だ?根拠を示さず持論を語るのは
一般的には妄想と言っている。

963 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:53:29.14 ID:TuHr3gUR0.net
>>958
宮崎といわれても、主張するのは自由だから
もっと市町村単位で言ってくれないと広すぎまんがな

964 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:56:07.43 ID:eT3mfzWZ0.net
弥生時代の翡翠(糸魚川産)勾玉・丸玉などが出土した地域
(20箇所勾玉48丸玉3小玉1なつめ玉1)
福岡県・・福岡市西区、福岡市博多区、福岡市南区、糸島市
     宇美町、宮若市、行橋市、筑紫野市、嘉麻市 (9箇所)(勾玉18なつめ玉1)
佐賀県・・多久市、武雄市、唐津市、(3箇所)(勾玉19丸玉2)
長崎県・・島原市、壱岐市(2箇所)(勾玉2)
熊本県・・菊陽町、熊本市、阿蘇市(3箇所)(勾玉2丸玉1)
大分県・・日田市、宇佐市、大分市(3箇所)(勾玉7小玉1)

古墳時代の翡翠(糸魚川産)勾玉・丸玉などが出土した地域(47箇所)
福岡県・・福岡市西区、福岡市博多区、福岡市南区、福岡市東区
     糸島市、春日市、大野城市、志免町、篠栗町、古賀市
     福津市、宗像市、宮若市、鞍手町、田川市、嘉麻市
     飯塚市、苅田町、行橋市、筑紫野市、那珂川町、筑前町
     朝倉市、久留米市、八女市、うきは市、(26箇所)
佐賀県・・佐賀市、吉野ヶ里町、神埼市、多久市、武雄市、唐津市、(6箇所)
長崎県・・雲仙市、壱岐市 (2箇所)
熊本県・・玉名市、和水町、菊池市、御船町、熊本市、宇城市、八代市(7箇所)
大分県・・宇佐市、大分市 (2箇所)
宮崎県・・宮崎市、高鍋町、西都市 (3箇所)
鹿児島県・・長島町 (1箇所)
古墳時代の出土地域は弥生時代の約1.5倍に増えている。要するに
九州は弥生時代よりも古墳時代の方が繁栄したと言う事だ

965 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 22:57:53.12 ID:1UfvoTIU0.net
魏志倭人伝てハワイ諸島やアメリカ大陸らしきものの記述まであるんでしょ。
ちょっと信じられない。

966 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:01:41.66 ID:zAVAH0hX0.net
>>1
九州説は死んだ。なぜ死んだのか。


アホだから。

967 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:07:51.25 ID:TutJOp4j0.net
>>966
涙拭けよw

968 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:17:05.64 ID:JSFR2wCj0.net
>>962
日本語が…

969 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:19:08.81 ID:FkGYJHp90.net
>>62-63
君が代は畏れ多くも薩摩川内市の大宮神社が発祥の地だ。
お前ら君が代を歌うときは大宮神社の方角に頭を垂れるのだぞ。

970 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:19:49.77 ID:eT3mfzWZ0.net
古墳時代に金冠、銀冠が出土した古墳
宮地嶽古墳・・・福岡県福津市
沖ノ島・・・・・宗像大社
銀冠塚古墳・・・福岡県鞍手郡鞍手町
セスドノ古墳・・福岡県田川市
関行丸古墳・・・佐賀県佐賀市
島田塚古墳・・・佐賀県唐津市
江田舟山古墳・・熊本県玉名郡和水町
産島古墳群2号墳・・熊本県八代市

古墳時代に金環・銀環(耳飾り)などが出土した地域
福岡県・・43箇所 佐賀県・・4箇所 長崎県・・4箇所 熊本県・・22箇所
大分県・・9箇所  宮崎県・・2箇所 鹿児島県・・2箇所 
福岡市西区・・2箇所 春日市・・1箇所 古賀市・・1箇所 福津市・・2箇所
宗像市・・1箇所 宮若市・・1箇所 鞍手町・・14箇所 田川市・・1箇所 
桂川町・・1箇所 飯塚市・・7箇所 苅田町・・2箇所 行橋市・・1箇所
上毛町・・1箇所 朝倉市・・1箇所 久留米市・・3箇所 八女市・・1箇所
うきは市・・3箇所

佐賀県・・佐賀市・・1箇所 武雄市・・1箇所 白石町・・1箇所 唐津市・・1箇所

長崎県・・壱岐市・・3箇所 小値賀町・・1箇所 

熊本県・・山鹿市・・8箇所 玉名市・・4箇所 和水町・・1箇所 荒尾市・・1箇所 
菊池市・・1箇所 熊本市・・3箇所 宇土市・・1箇所 宇城市・・1箇所
あさぎり町・・1箇所 氷川町・・1箇所

大分県・・日田市・・2箇所 玖珠町・・1箇所 杵築市・・3箇所 大分市・・2箇所

宮崎県・・宮崎市・・1箇所 西都市・・1箇所

鹿児島県・・長島町・・2箇所

971 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:23:59.73 ID:eT3mfzWZ0.net
>>969
大宮神社は福岡の志賀海神社を真似した訳だな。志賀海神社が
君が代発祥の神社だよ。

972 :名無しさん@1周年:2016/10/07(金) 23:31:13.66 ID:TutJOp4j0.net
邪馬台国は熊本で異論はないようだな。ありがとうございました、では。

973 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:10:04.01 ID:7aeDBQvk0.net
>>943
GHQが既にやって盗掘してるぞ

974 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:17:31.74 ID:7aeDBQvk0.net
畿内説を主張する人達は下らない中傷ばかりで何1つ語れないな。

975 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:19:40.29 ID:JKvEwDOW0.net
>>973
お前のような奴は考古学などに首を突っ込む資格は無い、盗掘されたかも
わからんのに嘘ばかり書く、何事もやってみてからの話。
お前は考古学は素質が無いから口出すな。妄想学でも勉強しておけ

976 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:20:59.94 ID:1BDcmqct0.net
本命は筑紫平野の佐賀か筑後か
次が福岡
熊本はその次くらいじゃない

畿内は考古学で外堀埋めるの必死だけど、いざ史書に向き合うと「南を東に」とかトンデモ感が炸裂w
永遠に埋まらない外堀を埋め続ける

977 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:21:30.26 ID:9a5WHdsS0.net
でも真面目な話、外圧でもなければ天皇陵も宇佐も発掘調査がまるで進まないだろうな

978 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:24:06.20 ID:B9OYAITT0.net
邪馬台国の正式名称は
邪馬台人民民主主義共和国って知ってた

979 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:48:31.84 ID:JKvEwDOW0.net
畿内は方角も合わんし、出土物からも繁栄した痕跡がまるで無い、
やっぱり九州の属国だったのは間違いない。

980 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 00:56:33.35 ID:l0Ps9Zvi0.net
つか未だに邪馬台国がどこにあったとか、
歴史趣味の人が勝手に研究したり想像したりして楽しむのはともかく
違う説の人に本気で顔真っ赤にして反論したりするのって何なんだろう?

邪馬台国、三国志、龍馬に被れちゃってる人って、ねぇ…w

981 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:10:26.25 ID:WIgnqQkR0.net
>>958
宮崎はなぁ
可哀想になるくらいだよ
東にあるのは海だけでその向こうの倭人の住む所がないし
神武天皇は阿多出身と日本書紀に書いてるし
(正確には海幸彦は阿多君の祖先)
宮崎の地名は出鱈目ばかりだし(きばなとかね)
掘ってもなにも出ない神話「だけ」の国だし

982 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:32:43.45 ID:qlIklVyb0.net
最近の「邪馬台国はどこにあった?」的なアンケートで、
全国的には九州説支持が多く、畿内説を支持してるのは関西人ばかりでワロタw

983 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:39:24.74 ID:HVmxvZXy0.net
>>982
おもしろいね。学者はほとんど畿内説か吉備説だけどね。
俺も詳しく調べるまでは九州説と畿内説が争ってると思ってたからなあ。

984 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 01:41:29.43 ID:HVmxvZXy0.net
>>980
お前、馬鹿か。本気でやったほうが面白いに決まってるだろ。

985 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 03:22:24.84 ID:7aeDBQvk0.net
>>975
お前、馬鹿か?GHQが調査しているんだが。

986 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 03:24:51.29 ID:7aeDBQvk0.net
>>979
お前みたいな低脳が言うと説得力がない。

987 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 03:44:01.13 ID:VwbIQU/70.net
>>983
畿内説推してる学者はバカ

988 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 03:54:53.72 ID:1wzh8qW80.net
必死ですわ九州

989 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 03:56:40.63 ID:b0H7B15x0.net
>>2
いや、靴のブランドだったはず

990 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 04:13:48.79 ID:l0Ps9Zvi0.net
>>984
本気でやるのと単に視野狭窄に陥ったあげく
周囲が見えなくなって理性や品性を無くして
他人を詰ったり意見の異なるものを攻撃しようとするのは全く違うことだよ

991 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 04:20:15.05 ID:50Lb5vLg0.net
琉球だと思う

992 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 06:14:26.41 ID:WIgnqQkR0.net
>>958
>記紀は正規の歴史書なので嘘は書けんよ。

こんなこと書いてるんでまだ日向=宮崎と思っている情弱かもしれん

日向国は7世紀中頃にでき、702年頃に薩摩国、713年に大隅国が別れる前は、
鹿児島宮崎を併せた地域でした。
薩摩国の名称は唱更国、薩麻国と変遷し8世紀半ば以降に薩摩国となっています。
古事記が712年、日本書紀が720年に出来ていることを考えれば、用心深く言えば南九州となります。
しかし、記紀に出てくる阿多が薩摩半島南部を指しているので、まぁ鹿児島でしょう。
日向=宮崎というのは、極端に言えば陸奥国(みちのく)=むつ市があるから青森県というのと同じです。

993 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 06:19:06.16 ID:JKvEwDOW0.net
鹿児島は熊襲の国で異民族だから邪馬台国になれる資格が無いのは明らか
真の邪馬台国は記紀に記載している通り宮崎に決まっている。

994 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 06:24:41.09 ID:bCle+o2H0.net
>>987
そいつらもはや学者じゃないな
本気で畿内とか思ってるとしたら単なるバカだ

995 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 06:25:43.15 ID:WIgnqQkR0.net
>>993
記紀には邪馬台国のことは出てこない
なんかごっちゃになってるんじゃないの
あと宮崎のことはなぁ〜
まっ同情するよ

996 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 06:30:13.42 ID:zgzmwF7/0.net
卑弥呼がブサヨが言うような権力者なら、何らかの文献や伝承が有るはず。

997 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 08:18:20.59 ID:IBioyJXp0.net
>>977
宇佐なら陸行きなしで、もっと詳細な水路の記述もあるだろう
関門海峡あたりの記述があってもおかしくない

998 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 08:20:51.97 ID:xFqHMUO00.net
ザイヤの夜明け

999 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 08:28:10.79 ID:ZvlgPD060.net
日本が結構文明人っぽいので中国に近いはずと考えたんだよなー

1000 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 08:29:17.43 ID:Pfj+X3jg0.net
山田君座布団全部持って行きなさい。

1001 :名無しさん@1周年:2016/10/08(土) 08:35:48.59 ID:WIgnqQkR0.net
阿蘇もアホな改竄説に怒ってる

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★