2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 “ナンバ歩き” 省エネ実証 京都・桃山高生が研究

1 :朝一から閉店までφ ★:2016/09/29(木) 21:07:34.89 ID:CAP_USER9.net
同じ方向の手足を同時に動かす「ナンバ歩き」をする桃山高の生徒(京都市伏見区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/09/201609292043070929-nanbaaruki.jpg

 同じ側の手足を同時に動かす歩き方で、江戸時代まで日本人がしていたとされる「ナンバ歩き」の効果について、桃山高(京都市伏見区)の生徒が研究し、
普通の歩き方と比べ、約1割疲労が少ないという結果を導き出した。「格好悪い」という独特のフォームに
気恥ずかしさも感じながらも何度も実験を重ねた。生徒は「データを増やして、効率の良さを確実に証明したい」と張り切っている。

■「格好悪い」けど歩幅広がる

グローバルサイエンス部の2年の女子4人。同高では登校時に約400メートルの坂道を上る必要があり、
楽な方法はないか考えた。浮世絵の庶民の姿に描かれ、今も歌舞伎などの伝統芸能や相撲の技で使われる「ナンバ歩き」が、
現代の歩き方より効率的との説があり着目。今春研究を始めた。

 専門家主催のナンバ歩き講習会に参加し、歩き方の体得から始めた。普通の歩き方と比較するため、
真上や真横から歩く姿を動画に取り、歩幅や重心のぶれを調べ、歩行時の脈拍から運動負荷を測定した。
4人が約2カ月間で、約2時間の歩行や検証を週1〜2回繰り返し、データを取った。

 結果、ナンバは普通の歩き方と比べ、歩幅が坂道で8・6センチ、平地で7・3センチと1割程度広かった。
二つの歩き方を簡易モデルで計算した理論値もほぼ同じ結果だった。歩行時の脈拍もナンバが1分間に94・1回で、通常より7%ほど低かったという。

 被験者が少ないという課題があり、今後は後輩とともに裏付けを進める。男性や多くの世代のデータも取りたいといい、山道での実験も検討している。

 ナンバは上半身の体幹の筋肉を使い体のねじれが少ないのが特徴という。リーダーの2年高山紗世梨さん(16)
=八幡市=は「感覚的に歩きやすいと捉えていたことが、理論的にも考察できたのが面白い。
通学時に堂々と使えるよう、美しいフォームも追求したい」と意欲を示した。

【 2016年09月29日 20時44分 】
Copyright (c) 1996-2016 The Kyoto Shimbun Co.,Ltd. All rights reserved.
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20160929000164

2 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:08:10.32 ID:YpIpo3Hc0.net
ナンパとか無理

3 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:09:02.34 ID:bLJmEyfk0.net
>>1
ナンパ待ちJK
ハァハァ

4 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:09:24.32 ID:E/nmJUPl0.net
俺は省エネの為に外に出ないんだ

5 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:09:47.10 ID:yPTa0BOE0.net
みんなこれだったせいで走れなくなってたってやつか

6 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:09:55.87 ID:bx1J78q10.net
gIhで貼れよ無能

7 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:11:20.40 ID:nFea/ATX0.net
たけうまやれよ(´・ω・`)

8 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:11:27.35 ID:P74E9TtE0.net
日本人ならナンバ歩き

9 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:12:49.75 ID:/eadWZp10.net
いいこと思い付いた
ナンバ歩きでバスケットボールやろう

10 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:13:27.32 ID:VwlqkbSQ0.net
歩きながら「姉ちゃん、ちゃあしばかへんか?」

11 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:13:38.47 ID:yI5mYsVe0.net
江戸時代はいわゆる難波じゃなくて歩くときに手を振らなかったと聞いたが

12 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:13:56.58 ID:B7qf/1RA0.net
ちょこっと腰を下ろして手を振らず
腰のあたりに手を置いて歩く。
着物の場合はこの歩き方をすると
木崩れが少ない。

13 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:14:44.16 ID:pxnEqwAP0.net
この歩き方だから日本人の身体能力は
世界から250年くらい置いていかれたのにな。

14 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:14:45.31 ID:cb36yZse0.net
慣れて無いから意識して大又になったんだろ?

15 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:15:06.79 ID:mHSq5nQi0.net
ムーンジャンプ

16 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:16:36.59 ID:vVhyYqIb0.net
田舎モンの俺にはわからんが
御堂筋とか歩いてるうちに道をそれて京橋はええとこだっせと思ったら
東京都中央区京橋を歩いてた的な話にちがいねえ

17 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:17:01.84 ID:CQJWuoQn0.net
欽ちゃん

18 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:17:02.18 ID:0zUXaruA0.net
戦国時代はこの歩き方で戦場を走ってたんだろうか??

19 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:17:06.38 ID:JQIzCqN+0.net
はい

手足を同時に出すのはナンバじゃない

終わり

20 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:18:19.93 ID:QbBCpGsP0.net
>江戸時代まで日本人がしていたとされる


なんだ。猿の歩き方か。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:18:59.91 ID:39jvZaY20.net
日本3大作り話

ナンバ歩き
江戸しぐさ

22 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:19:02.73 ID:cb36yZse0.net
>>18
腰の刀に手を添えてって感じだと結果ナンバになるかと

23 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:19:23.80 ID:zoEMdezj0.net
江戸しぐさ

24 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:19:56.96 ID:JoiZJ9Yr0.net
末次慎吾がこの歩型だったんだっけ

25 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:20:10.86 ID:7BgLtEiN0.net
あー、これ、まきば王でやってる馬いたな。
なんて名前だっけか。

26 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:20:55.55 ID:Mpbr4uKc0.net
欽ちゃん走りは省エネ

27 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:22:39.99 ID:lQCsrpMm0.net
裃を着けて現代のような歩き方をすると
形が崩れるから「ナンバ歩き」をしてるって聞いた

28 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:22:46.68 ID:TQ2TIWLd0.net
>>1
…で?

29 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:23:49.62 ID:N1ACt3KQ0.net
>>1
イチローがそれに近いのをやってる

歩幅が稼げるから一塁までの到達もはやいらしい

30 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:23:59.74 ID:9w249eFn0.net
さらにちょんまげおはぐろにすると
生殖能力が150%まで高まる。

31 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:24:08.69 ID:zsBuu+hr0.net
帯刀してた武士以外もやってたのか?
下々の一般肉体労働者には関係ない話だったんじゃね

32 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:24:28.33 ID:JQIzCqN+0.net
>>24
そうだよ
で、手足を同時に出すデマナンバを
猛烈に批判してる

33 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:25:10.37 ID:N1ACt3KQ0.net
肩から始動してあとから足がでる感じ

34 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:25:25.30 ID:eXO8Cbl20.net
日本人ならナンバ歩きに大和坐り

35 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:25:38.91 ID:xt6Hal0LO.net
かわいい女の子を物色しながら声かけて歩き回るってエネルギー消費量ハンパ無いぞ
って思ったらナンパ歩きじゃなくてナンバ歩きかよ

36 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:26:05.29 ID:DtiCpxOV0.net
必ずしも見たままを絵に書いてるとは限らないからなあ。
遠近法なんかも無視したりするし。

37 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:26:09.87 ID:8nxdznkG0.net
南蛮歩きとか無理

38 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:26:22.85 ID:9w249eFn0.net
これなら東京オリンピックの競歩金メダルはいただきだな。

39 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:27:00.09 ID:N1ACt3KQ0.net
肩から入って腰が先に回転して回ってきたタイミングで足が伸びる

40 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:27:09.12 ID:3aiyl9jg0.net
へぇ面白いな

41 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:28:02.17 ID:jjxhF9110.net
ダイエットに不向きだな

42 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:28:23.50 ID:rOFq2yyA0.net
東京ナンパストリート

43 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:28:32.74 ID:cx6j1xy90.net
難波?

44 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:28:39.99 ID:B7qf/1RA0.net
能狂言の歩き方だよ

45 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:29:15.07 ID:KmJXBjMt0.net
>>22
戦場で腰の刀に手を添えて歩くってアホ以外の何物でもないな

46 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:29:17.85 ID:EoRky11e0.net
佐川急便の飛脚マークがナンバ歩き

47 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:29:26.92 ID:tafqojzM0.net
>>21
もう一個は何なんだ
気になって眠れない

48 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:29:37.16 ID:N1ACt3KQ0.net
内腿インナーマッスルを鍛え上げると
素早いしなやかな動作にも対応できる

素人が急にやってもムリなw

49 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:29:57.34 ID:GW5ASDn40.net
どういう層に向けてんの?
心臓や筋力弱すぎる人とか?

50 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:30:13.46 ID:QhyPlOD/0.net
ちなみにこれがラクダの和名の由来

51 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:30:51.62 ID:93h49oTn0.net
ナンパ歩きって一番無駄ありだろ
成功率1/100以下だぞ

52 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:32:37.21 ID:k1nlZysr0.net
>>11
そう、肩を少し振る感じ

53 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:33:16.82 ID:N1ACt3KQ0.net
うまくなってくると
おかまウォークから
明らかにモデル並みのウォークへ進化する

54 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:34:54.33 ID:N1ACt3KQ0.net
姿勢よく視線はなるべく遠くに
胸をはってやるのがコツ

55 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:35:44.61 ID:fhYQUDKS0.net
まあ古武術の甲野先生の知識をよく調べときな

56 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:35:48.68 ID:cb36yZse0.net
>>45
添えないとブレるでな
もちろん右手は柄
左手は鞘口な

57 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:36:26.77 ID:e+V1s5OW0.net
湿田みたいな泥道を歩く方法なんでしょ?

58 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:36:33.33 ID:N1ACt3KQ0.net
あらゆる初動作にも関わってくるから
スポーツ選手を目指すならむしろ
小学生のうちに徹底させるべき

59 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:37:04.73 ID:+Z9avoA80.net
西武池袋線 入間市駅〜仏子駅間で人身事故
電車に飛び込み肉片に線路に大量の血が付着
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/jfmjG3fkHV
なんば

60 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:38:13.84 ID:wScA7cBIO.net
一度も女が釣れた事はねえなぁ
なんだかんだ言ってもルックスなんだよな

61 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:38:13.94 ID:xZBvJp9R0.net
ナンバがというより意識してあるく事が大事ね

62 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:38:16.40 ID:UznzKief0.net
ナンパ歩きかと思った
そして硬派歩きは何なんだと考えた

63 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:38:23.09 ID:HjYFyFPK0.net
筋力が有り余ってる俺は普通に歩いてるだけなのに跳ねてるような感じらしい
よくいろんな奴に言われる

64 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:39:51.36 ID:+N9atgDJO.net
グリコの看板あたりを散歩することかと思った

65 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:40:11.25 ID:AzbVswzv0.net
健康の為に歩く時代に、消費カロリーの少ない歩き方を流行らそうったって、そりゃ無理。
ためしてガッテンで取り上げてくれたらやってみる。

66 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:40:57.81 ID:EBTSSenW0.net
相撲の稽古の鉄砲がこれだな

67 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:41:04.86 ID:QNSvLWsj0.net
いや、慣れてきたら歩幅が広がり足の筋肉の疲労が少ないと感じる。

68 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:41:11.59 ID:ChxDbdoQ0.net
なんばあるきを必死に否定してるヤツって、たまに見るけどなんなの?
こういうヤツらが、秀吉の中国大返しとか否定しちゃうんだよね

69 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:41:41.06 ID:nkAcV5l80.net
玄人のひとりごとでこの歩き方知ったな

70 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:41:52.42 ID:FgJnq5nY0.net
ポケットに手入れて走れば自然にナンバ歩きになるんじゃないの?

71 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:42:50.98 ID:onV61fP60.net
>>70
それデスノートでみた!

72 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:45:22.28 ID:b4lsEIM40.net
袴をはいて走る時、指で袴を軽く持ち上げて走るからナンバ歩きになるんじゃないかな?

73 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:48:11.80 ID:Ym5SGDFL0.net
前っから思ってたんだけど絵画なんかで左右同時に手足を動かしてるのって、単に絵かきが動きを描写してなかっただけなんじゃなかろうか
馬の走ってる絵でも昔は後ろ脚2本同時に地を蹴ってたりするし

74 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:48:35.86 ID:sxiIgg730.net
>>63
>筋力が有り余ってる俺は普通に歩いてるだけなのに跳ねてるような感じらしい
>よくいろんな奴に言われる

さてはパワー系池沼だな

75 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:52:41.42 ID:8pcUYl/E0.net
着物着てると
普通歩きしにくいから
発達しただけじゃね
山の雑誌でも取り上げられてるけどねw

76 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:52:47.90 ID:V5eSgSul0.net
ナンバ歩きは明治に規制されたんじゃなかった?
武術に通じるので当時の政府が転覆されるの恐れてっとかで
間違ってたらすみません

77 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:53:23.39 ID:XQvnfwt50.net
土下座ナンバ

78 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:54:43.98 ID:yiCI+y3f0.net
イグノーベルとったな

79 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:55:12.50 ID:vVhyYqIb0.net
マイナンバーなみの大流行まちがいなし

80 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:55:27.10 ID:W180tdeH0.net
>>1
おもろいわ
桃山高って教育レベル高いんやな

81 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:56:57.22 ID:xZBvJp9R0.net
疲れないというのは腕の振り方の問題じゃなくて体幹の使い方の問題だね

82 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:57:42.63 ID:ChxDbdoQ0.net
ホントにバカ多いな
古武道や古武術をちょっとでもやったことある人なら知ってると思うが、
膝をちょっと落として歩くのがなんば歩きのこつ。
着物や袴のせいじゃないからw

83 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 21:59:33.99 ID:mVahDwBn0.net
ナンバ歩きとナンバ走りをごっちゃにしてる奴がいるな
ナンバ歩きは右手と右足、左手と左足を同時に出す歩き方、これは言葉の上での定義だぞ

84 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:00:55.56 ID:5f6G9Wym0.net
まぁでも不自然な歩き方だよな

85 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:01:37.49 ID:VL6d5eJ80.net
筋力弱るで

86 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:02:13.88 ID:g6BiKJtT0.net
難波は大阪やねん。

87 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:04:00.16 ID:Ypo28ZmJ0.net
>>1

小学校のとき、どうしてもなんば歩きになる同級生がいた。明日、ノルディックウオーキングで
試して見よう。歩幅が広くなるのなら、競歩に使えないのか。

88 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:04:34.57 ID:G4Hq8plC0.net
どうやるの?と思って検索してたら
語源が「南蛮歩き」とかいうのが出てきたぞ?

江戸時代といえども、どう考えても、一般的な歩き方じゃねーよな?

あと「欽ちゃん歩き」も調べてください

89 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:05:57.11 ID:eJREBiCM0.net
>>1
女子高生のおっぱいおっぱい

90 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:06:18.45 ID:lpLfuoah0.net
ももやまたかお

91 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:06:54.67 ID:cb36yZse0.net
>>88
欽ちゃん歩きだと?
走りじゃなかったか?

92 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:10:16.53 ID:HjYFyFPK0.net
>>74
おまえの想像はまったくかすってもいない
もう少し外に出て社会経験積めよ貧弱ハゲ

93 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:10:26.55 ID:lZI2klLe0.net
サーフィンボード小脇に抱え美女から美女へ

94 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:13:37.86 ID:tRYasjCp0.net
>>21
江戸しぐさはただの作り話じゃなくて
江戸っ子大虐殺とかくだらないデマを
捏造してるのが悪質

95 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:16:44.49 ID:AzbVswzv0.net
甲野善紀とか内田樹とか、ああいう我田引水野郎共って大嫌い。

96 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:17:13.69 ID:ChxDbdoQ0.net
http://kenkou.xyz/wp-content/uploads/dea230a0bf15e303bad43a90e5e64fe7-01.jpg
http://cocologyama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/15/img_0899.jpg
無意識に現代人もやります
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mugibatake40ro/20160427/20160427144634.jpg

わかりやすい入口としては、今でいう「小走り」
おまえらも「小走り」するときは、腕はあまり振ってないと思うよ
無意識で、膝を落として腕を振らずにススス〜と滑るような感じになってると思う。
これのスピードアップ時に、より大股にする際には手足同時で行う。
意識を腰ではなく、膝にもっていく(おれの場合)

97 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:18:58.61 ID:dZfetUZv0.net
ナンパ歩きってバックステップのことだよな
あれ危ないだろ
標識の支柱にぶつかるぞ

98 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:19:01.13 ID:rFgNVPHV0.net
>>76
禁止は西洋式軍隊の真似事から始まったんだろ
皆同じ動きせんと乱れ扱いだ

99 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:19:58.29 ID:2wvVaNKN0.net
ヤンキー歩きは疲れそう

100 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:20:36.54 ID:85iBOz0W0.net
傘かしげwwwwwwwwwwwwwwwwww

101 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:22:10.02 ID:AzbVswzv0.net
2歳児クラスの保育園児ですら、走るときは手足を交互に出して走っとるわな。

102 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:23:58.44 ID:AsLwnEMV0.net
>>1
オレ思うんだけど
なんば歩きなんてしてなかったと思うよ
文章と一緒で作法でああいう風に書いただけ
写実的でもないのに
ナゼソコだけは正確に書いていると仮定するのか

103 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:24:49.38 ID:rFgNVPHV0.net
>>96
上から

上島竜兵
波瑠
ブラットピット

104 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:25:23.55 ID:rnFclCtQ0.net
XXXXX

105 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:25:53.79 ID:vnrRBtG80.net
大阪土人とは無関係だからな。
分かってるな?

106 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:26:45.26 ID:fPWu1v6J0.net
なんば歩きからの時代劇的な殺陣は、難しそうだなと考えると
時代劇的な斬り合いなんてなく
辻斬りとかもっと悠長に斬り合ってたんだろうなぁ

107 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:27:03.48 ID:gunEVEvA0.net
>>96
皆良い体格してるな

108 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:28:49.74 ID:rnFclCtQ0.net
>>46
飛脚は手と足同時に出してた。手は振らない。
その走り方だと疲れないらしい。

109 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:29:10.83 ID:AAAY6O9mO.net
>>76

なんば歩きのフォームだと早く走れないから軍に向かないので変えた

110 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:30:00.77 ID:NQtyChOa0.net
>>1
真ん中の子はナンバ歩きできてないじゃん

111 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:31:36.94 ID:wzOWk/bt0.net
>>25
ツァビデル懐かしいな

112 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:35:36.47 ID:AzbVswzv0.net
>>96
んー、まぁ当時の写真って、撮影するのに二分くらいかかっていたんだけどな。
走ってる所を撮影したと思っているのなら、すまないが。
トレランだかアドベンチャーレースだかの写真は、股に手をついて上体を支えて登っている図だが、
ナンバ走りって、平地でも息切れしてんの?

113 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:36:36.99 ID:ChxDbdoQ0.net
>>110
意識が「腕」にいってるね
腕と足を同時に〜と思うとこうなってしまいます

自然にできるようになると鼻呼吸になって、口が閉じます。

114 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:40:08.40 ID:AzbVswzv0.net
火事場の絵とか見ると、手を上に挙げて走っているよな。日本人。
あれは何走りと言って、どういう効果があるの?

115 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:45:49.41 ID:sNoKbxbj0.net
スピードは遅いけど長距離走れるんだっけ。

116 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:47:03.59 ID:MvN61RhR0.net
なんば歩きやら手振らない歩き方やらってのは、和服だからその方が着崩れないとかなだけで、洋服だとあまり意味ないんじゃないの?

117 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:47:11.41 ID:AzbVswzv0.net
マラソンも、踵をつけないスピードの時代になったり、
「bone to run」の影響で故障の少ないとされるベアフットとか出てきたり、
色々と常識は代わってきたからね。
でも、ナンバ走りに関してマラソンで使ってみたらどう?みたいな問いに対しては
ナンバ推しの人は「すでにナンバの動きになっている」とか言っちゃってて、すごい胡散臭い。
だったら最初からマラソンランナーの動きを研究しろっての。

118 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:47:58.69 ID:brfs2+9e0.net
>>114
普段手を振らないし走ることもないから、いざ走るときに手をどうしたらいいか分からず
無意識に上にかかげて走ったって聞いたことあるな

119 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:48:25.25 ID:ChxDbdoQ0.net
ナンバ走りをオカルト扱いにしたいヤツって残念なヤツだよ
穴太衆が巨石積み上げたり、松尾芭蕉が1日に50キロを走破していたこととか
全部、ウソにしちゃうんだろうな〜

大林組プロジェクトチームが1985年に古代の工法と最新の土木技術を用いた
現代工法で大仙古墳とまったく同じ規模の古墳を造る場合の工数と費用を算出した
ことがある。それによれば、現代工法をもってしても、一日あたりピーク時に
60人の作業員が工事に従事したとして延べ29,000人、2年6ヶ月の工期を要し、
総工費は20億円に達するとのことだ。同じ工事を古代の工法そのままで現在実施すれば、
1日あたりピーク時に2000人を動員したとして、延べ6、807,000人、工期は
15年8ヶ月、総工事費796億円になるという
http://www.bell.jp/pancho/travel/furuiti-mozu%20kofungun/preface.htm

古武術初歩でも、ものを持ち上げるときは、今の人は抱くように持ち上げるのではなく
手の甲を自分の胸に向けて行う。古墳時代は古墳時代で、そのような技術があったのでしょう
ピラミッドもそんな感じだったと思うよ

なんでも現代人はすばらしい〜、科学ガー信者にはわかりまいのう〜

120 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:48:36.63 ID:ebwU6zkh0.net
これがなきゃ日本人の100メートルで9秒台がみれたのにな

121 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:49:56.99 ID:w+eSJt/60.net
面白い実験じゃん
ある地域で長い間通用していた/している行為にどんなメリットが隠れていたかなんて

122 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:50:37.30 ID:ChxDbdoQ0.net
誤字多いけどいっかw
寝るわ

123 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:50:41.33 ID:rQd31U8h0.net
>>21
日本3大作り話

ナンバ歩き
江戸しぐさ
その他もろもろ

124 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:50:58.22 ID:FRZhhhZ/0.net
効率的なら廃れないだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:50:58.92 ID:f1fPtoXr0.net
女の子に声掛けながら後ろ向きに歩く歩き方じゃないのか。

126 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:51:05.86 ID:iUcVqwji0.net
こういう記事のみんな笑顔なのいいよね

127 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:52:13.55 ID:4D0xCO/c0.net
>>9
それ、なんの漫画だっけ…
おもいだせん

128 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:52:17.49 ID:rTHk28eG0.net
江戸時代の飛脚がナンバ歩きやってたんじゃなかったっけ?

129 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:53:01.41 ID:fhYQUDKS0.net
>>82
これ!膝の使い方が凄く重要

130 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 22:54:40.71 ID:6mQliJU80.net
ナンバなんてしてなかっただろ
江戸時代の人間なんて昭和まで生きてたんだから
江戸時代は歩き方が違ったって言う人がいっぱいいたはず
大正時代ぐらいにおじいさんおばあさんは歩き方が違うって言う話も
いっぱい残ってたはずだし
江戸時代に生きてた人たちが明治大正昭和になったら
いきなり歩き方変えたわけじゃねーだろ

131 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:03:40.39 ID:+13CknBx0.net
これって江戸しぐさ級のトンデモじゃなかったっけ?
根拠が昔の下手糞な絵だったはず

132 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:04:02.56 ID:zmurYnp80.net
ちゃんとした時代劇を見ると
皆んなナンバ歩きナンバ走りしてるよね
腕を振って走ったりしない

133 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:06:51.19 ID:ngdv2ki80.net
>>127
今マガジンでバンド漫画を描いてる人の漫画だったと思う

134 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:09:57.05 ID:6mQliJU80.net
江戸時代に外国人が飛脚に肉食わせたらかえって走れなくなった
って話は残ってても外国人が日本人は手足の動かし方が違う
走り方をするって言ったなんて話は残ってない
ナンバをほんとにやってたなら外国人が確実に書きのこしてる

135 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:14:41.81 ID:yYdS0m8L0.net
腰痛予防にいいと聞いたことはあるが。

136 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:15:18.07 ID:ngdv2ki80.net
クロスオーバーとかそんなタイトルだった気がする
前作は陸上漫画で少年誌なのにできちゃった結婚して終了
今やってるのはその子供がヒロインだったけど
結構長くやってからヒロインが死んで同じ名前の子がヒロインになってる

137 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:19:09.95 ID:AzbVswzv0.net
赤ちゃんのハイハイからして手足は普通に対角線で出るからな。
ナンバ歩きが自然体みたいな嘘はホンマ勘弁。
武士が儀礼的に袴の裾を持ちながら歩いてただけだろ。

138 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:20:07.44 ID:yxabVmji0.net
腕と上半身は反作用で逆に動くから
手と足が逆の普通の動きこそが足と上半身を同じように動かすのよ

139 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:25:51.29 ID:AzbVswzv0.net
>>138
サッパリわからんが、右足と右肩を同時に前に出したとき、
右手は「反作用」として後方に振られているということ?

140 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:27:31.87 ID:WiN9wdJs0.net
>>137
普段よく着物着て袴履くがナンバ歩きを意識したことはないなぁ
ただ、腕は振れないし腰をひねれないので近い歩き方にはなる
同側の手足を同時に出すというより体の動きに手がついてくる感じ

141 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 23:40:06.18 ID:HXsCEYU60.net
クロスオーバーという漫画ですれ違うように抜き去るなんば歩きを試合で実践したらトラベリングをとられた...

142 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:06:47.48 ID:ij1SRxbz0.net
本格的に研究してみたら、世界一省エネで、健康的で、
合理的な歩き方ということになるかも。
昔は和食も馬鹿にされていたが、今では健康食として
世界中で食べられている。

143 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:10:10.06 ID:x2JVugd40.net
心地無さすぎだとw

144 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:10:31.53 ID:+eTAPc9o0.net
人がハシゴを昇る時は大抵ナンバになってる
運動選手の動きを見ていると、一軸と二軸のナンバの両方いる

145 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:24:27.67 ID:kJLfzSYg0.net
動画でいくつか見てみたが手足を同時に出すというか
手を振らず腰を落として半ば摺り足って感じが基本みたいだな
確かに省エネな感じはするが捻る力を使わないからスピードは出ないっぽい

146 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:24:40.73 ID:6z5Oh6Or0.net
>>1
○△△○×

147 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:25:28.01 ID:zZ+l5hr10.net
>>21
従軍慰安婦強制連行
南京大虐殺

148 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:30:14.93 ID:kbJdwE0P0.net
パリコレでモデルがナンバ歩きしたら流行る

149 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:34:07.62 ID:OiHAeI8v0.net
>>148
見た目不細工すぎるんだが

150 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:37:50.67 ID:IoslnO8J0.net
階段上がるときは楽だよ。

151 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:42:16.16 ID:HHZB4zeq0.net
腰に長くて重い太刀をぶら下げているとどうしても歩き方がナンバ歩きになるって養老猛が言ってた

152 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 00:56:12.12 ID:RAAzu8wt0.net
ナゴヤ打ち

153 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:22:38.84 ID:JVgf7iCH0.net
ナンバラバンバンバン
ナンバラバンバンバン
ナンバラバンバンナンバラバンバン
ナンバラバンバンバン

154 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:25:54.06 ID:9TpY0md10.net
これでポケモンGOも省エネでゲットだぜ!

155 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:30:58.44 ID:YjT/OG4I0.net
桃色高校生のナンパ歩きがなんだって?

156 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:31:23.12 ID:mU0N5Fy90.net
ナンパ歩きなら昔やりまくったけどな
なんで今のわかもんはナンパしないんだ?

157 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:47:07.91 ID:z47F8f7T0.net
北朝鮮の軍隊の行進みたいなもん?

158 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:57:34.46 ID:j+VcF9KFO.net
ナンバ走りを知る前から普通にごくごく自然にナンバ走りしてたな

キツい運動部の経験者なら俺と同じようにごく自然にやってたはず

もうヘロヘロになって、無意識に上半身と下半身のひねりが無くなり、腕振りもほとんど無く、走ってる状態

159 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 01:57:44.97 ID:EQDRz0WM0.net
>>119
古武術www

使えないから廃れたんだろ( ・ω・ )

160 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:00:55.34 ID:pjq/Exlc0.net
お嬢ちゃん、お姉さん、いっしょにあそびへんか?とか言って歩くのか?

161 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:00:56.14 ID:EQDRz0WM0.net
>>142
今はカロリーが過剰に摂取出来るようになったからな。

それだけだよ。

162 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:01:19.29 ID:9+sBo3eq0.net
ナンパはすごく歩く

163 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:02:09.38 ID:3rBMRN9r0.net
難波でよく迷子になってた

164 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:09:45.92 ID:FZtAD36s0.net
これって単に履き物が草履から靴に変わったってのと着るものが変わったからフォームがそれに適した物になっただけな気がする・・・

165 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:36:53.75 ID:eK+1ZZ7k0.net
それよりもしっぽつけてスイングで太ももを引っ張る
恐竜歩きの効率を検証してくれ

166 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:44:12.29 ID:wSKANnKD0.net
所詮女の研究だな
基本的な部分で間違ってるわ
(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:44:16.35 ID:CFWQsmml0.net
この歩き方って当時の絵描きの人が適当に描いた絵がソースなんだろ?

168 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 02:58:52.83 ID:enzoMzFp0.net
嘘だろと思う奴はデブの歩き方観察して見るといい
デブの奴は身体が堅いのもあって自然とそうなってる

169 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:03:06.58 ID:3az5h3j/0.net
>>20
>>⚫⚫⚫

    lll,           ,lll,         ,lll'          llllll,,,,,,,,           llll          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 ,,,,,,,,llll,,,,,,,,,l,        llll       ,,,,,,,lllll,,,,,,, ,,,,,           ''''     lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     llll'''''''''''''''''''lllll
'''''''''''''''lll,           llllllllllllll'     lll    '''''''llll     lll           ,,lll'   ,,,        lllll       lllll
   ,,,,,, 'lll,,,        lllll       ,lll'     lll,      llll ,,,,,llllllll,,,     ,llll''   llll        lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll
 ,ll''''''''''''''lllll        lllll      ,lll'      llll    ,llllll'''    'lll,  ,lllll'lllll '''''''''llll'''''''''      lllll       lllll
 l          ,,,lll''''llllllll,,,,,     ,lll' ,llll'''''''lllll,,,     'lll'      ,lll'     llll     lll         lllll       lllll
 lll,,,,,,,,,,,,,     ll,   ,lll' ''''''lll  ''''  'lll,,  ,,,lll''''''       ,,,,,,,,,llll''     llll ,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,     lllllllllllllllllllllllllllll
  ''''''''''''''     '''''''''''''            '''''''''''''         '''''''''''      'lll''''''''''''''''''''''''''''''     '''

170 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:07:17.24 ID:enzoMzFp0.net
>>164
明治になって西洋軍隊に習って早く走る訓練を真似たんだよ
例えるならチーターが体育で教えてる捻る動き
馬が上半身と下半身を拗じらないナンバ歩きの動き
マラソンの選手は概ね上半身と下半身の動きが連動するように小さくしてる

171 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:10:11.75 ID:BOzYUtdJ0.net
>>82
まあ単に同じ側の左右の手足で歩くと勘違いしている奴はナンバの真髄にはたどり着けんな。
武道でのナンバは
)
(
)
(
こういう足が軌跡を描くんだが、ほとんどの人は「緊張して間違った入場行進」を思い浮かべるんだろうな。

172 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:25:30.54 ID:x4KHj28r0.net
こんな歩き方してなかっただろ。
普通に考えたら判るだろ。

明治時代には江戸時代の人間は生きていた。
1790年生まれの爺や婆も生きていた。
そいつらの歩き方が違っていたら、絶対に残ってるだろ、と。

何が江戸時代までは・・・だ。
これだかから文系の馬鹿どもは駄目なんだよな。

173 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:36:34.15 ID:pKNEWKzw0.net
内容自体はすごいどうでもいいんだけど高校生が思いついた事を実践して検証した事自体が面白い
もっとどうでもいい事いろいろ無駄な苦労しながら調べてくれ

174 :◆dI4PH3Occ2 :2016/09/30(金) 03:50:00.46 ID:gBfetpDw0.net
>>172
普通に考えてデマの類だよね。
なんか古武術のオッサンが言い出したのがキッカケなんだっけ?

175 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:57:34.67 ID:jmhBCaCR0.net
>>82
(物知りな俺かっけー!!!賢すぎ!!!)

176 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 03:58:28.06 ID:enzoMzFp0.net
>>172
教育次第で常識は変わるもんだぞ
お前の考えは古いってな

177 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 04:00:05.33 ID:U8TjI+Q40.net
http://m0bilecenter.org/wp-content/uploads/middle_1318518300.jpg
日本人の姿勢と歩き方は真ん中の原人といっしょ

178 :◆dI4PH3Occ2 :2016/09/30(金) 04:10:29.31 ID:gBfetpDw0.net
>>176
「歩き方」という誰の目にも触れるものが江戸時代と明治時代で大きく変わったのなら、当時の人間が書き残している筈。

髪型や服装の変化については多くの人が書き残しているのに、歩き方の変化については誰も何も書き残さなかったなんて、普通に考えればあり得ないでしょ。

179 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 04:23:58.38 ID:enzoMzFp0.net
>>178
少なくとも江戸時代の絵やら>>96のように写真撮られる時代までのこってるだろ
明治の歩兵教育で調べるといい

180 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 04:24:24.05 ID:vsLCp2tK0.net
嘘です。
そんな国民どこにもいない。
絵のポーズ、武道の歩運び、そんなものを根拠にされたらたまらん。

181 :◆dI4PH3Occ2 :2016/09/30(金) 04:53:13.48 ID:gBfetpDw0.net
>>179
絵や写真じゃなくて、文書による記録がほとんど無いのがおかしい、という話。

明治維新の前後で日本人の歩き方や走り方が大きく変わったのなら、当時の日本人がその事について書き残さないのは不自然。

また、江戸時代や明治期に来日した外国人達も「日本人の歩き方は我々とは随分違う」みたいな記録を書き残していない。

182 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 04:55:05.78 ID:wsrPbsYn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=e9LprjsQz3s

なんか強そう

183 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 04:58:49.35 ID:tiYAu7Df0.net
>>20
たしかお前らクソクイチョウセンウジムシは
最近まで地面を這ってたんだっけ?

184 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 05:40:17.69 ID:wnP7hJAJ0.net
行進で何度指導されても手と足が同時に出てしまうやつは発達障害

185 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 05:52:52.11 ID:p1XQaKit0.net
>>20
あーお前らって虫みたいにピョンピョン飛んで移動すんだっけ?!

186 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 05:54:18.75 ID:5JzVPFkM0.net
>江戸時代まで日本人がしていたとされる「ナンバ歩き」

南蛮歩きが語源だとか、難場が語源だとか言われるけどさぁ
当時の一般的な歩き方だったならナンバなんて名前はつかないと思うのw

187 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 05:54:45.66 ID:9yYX+Kcp0.net
>>180
そもそも剣道も左足前に出すからね
今だと遠間上段位しか目立たないけど
まともに武道学んでないアホが
武道の動きはナンバとか言うてる

188 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 06:04:55.15 ID:Harsgw/p0.net
>>170
アホ。馬の写真を見てこいよ。
ナンバの動きになってるのは、ヒモで足を結んでわざわざ調教してるから。
自然にナンバなのは、ラクダとかゾウとかキリン。

189 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 06:11:00.07 ID:wUTKMgn60.net
ピン高生何やってんだw

190 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 06:46:18.17 ID:fGMaiYg40.net
>>186
一般的だったなんて書いてないよ。
どれくらい普及してかは不明で諸説あるので、ただ「していた」と書いただけかと。

191 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 07:11:54.35 ID:MxTOd4fY0.net
まだ「ナンバ歩き」の嘘に騙される奴がいるのか。嘘で塗り固めた「江戸しぐさ」や「堀部骨法」を信じる奴等と同じかな?
いや、インチキ武術家の嘘理論の影響でなく
独自に研究してるなら、それはそれで評価する

192 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 08:06:02.89 ID:EQDRz0WM0.net
>>179
昔のエジプトの人は横顔しか見せない生活してたのか?

193 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:11:26.34 ID:fpCwv6cq0.net
古来から優れた走りの定義なんて決まってる。
より速くより遠くが実現できるのであれば、格好悪くてもなんでもいいんじゃない?

194 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:14:35.80 ID:vI85F1YE0.net
>>193
そうだよね
オリンピアンにこんなはしりかたしてる人なんていないんだから
ナンバ歩きは遅くて疲れて
カッコ悪いだけの歩き方ってことが
古来から決まってる

195 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:19:37.32 ID:aTIT3k250.net
カイザーステップか
日本の右傾化が止まらんな

196 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:20:07.48 ID:mQcAy62t0.net
通称ロボット歩き

197 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:21:51.24 ID:00mxNAaI0.net
これ、嘘だからね

198 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:23:30.21 ID:/W+9yAVJ0.net
サッカーかなんかの漫画でやってたな

199 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:30:14.79 ID:gyzNF9PMO.net
>>191
そういう人は秀真文字も信じるのかな

200 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:32:14.04 ID:Sg9Oba5o0.net
なんばしょっとw

201 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:33:51.42 ID:T6ECx3MZ0.net
天秤棒でひたひたの肥え桶かついで歩くと自然にそうなる

202 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:35:01.17 ID:zX8gjqUG0.net
>>6
GLHって何だ?

203 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:36:57.22 ID:RcaDoYxD0.net
難波歩き
梅田歩き
尼崎歩き
布施歩き
芦屋歩き
姫路歩き
和泉歩き
河内歩き
洛中歩き

204 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 09:51:36.02 ID:OmZwMQ350.net
人間の歩き方なんてそうそう変わるはずない
今の歩き方だって教わってやってるわけでもなく本能でやってるんだから

205 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 11:10:45.92 ID:mNse4XY/0.net
こしのものに手を添えれば自然にできそうだが

206 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 11:23:31.03 ID:VEIm/puI0.net
ナンバ歩きはある
ただし脱力やらを使った歩き方であって
手と足が同じになる、は間違い

詐欺師にひっかかった
可哀想なアホの子がこの子ら

207 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 11:53:12.03 ID:qw0iJRzq0.net
また怪しげなナンバ歩きを江戸時代からやってたと広める在日系か

208 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 12:07:52.62 ID:N+aPRy2/0.net
江戸時代の人って日常やお伊勢参りとかでとにかくよく歩く印象だけど同じ時代の西洋人はどうだったんだろう?
あと獲物を追うアフリカ人の歩き方も気になる

209 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:38:52.03 ID:LgvOVxmt0.net
捏造ナンバ歩きはもうウンザリ

210 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 14:30:23.21 ID:bHiK5UxL0.net
>>171
順突き?

211 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 15:49:13.00 ID:5JzVPFkM0.net
>>96
荷物かついているほうの手は振らないと思うのw

212 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 15:50:57.42 ID:y+blLAH+0.net
手と足が同時にってのはとにかくホラ

213 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 17:09:20.60 ID:TpTNJvsF0.net
>>153
死ねぇ!

214 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 18:10:10.50 ID:19iMchj70.net
>>204
今の走り方は学校の近代体育で習ったものであって、江戸時代とは異なるね。

215 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 18:16:34.36 ID:KJQVZ6IxO.net
昔、古武術にはまっててやってたけど、確かに疲れにくいけど痩せたい人にはよくないね。古武術はスポーツ選手も学んでいる。イチロー、桑田、バスケット、陸上の選手

216 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 19:36:37.57 ID:6ge/Nj8d0.net
>>211
担いでない方の手足の状態はおまえには見えないようだな

217 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 19:47:17.23 ID:aBCkzDwx0.net
>>184
悪かったねヽ(`Д´)ノ

218 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 19:47:42.91 ID:zZ+l5hr10.net
>>204
運動会の入場行進に強く影響をうけた歩き方だろう。

219 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 19:47:57.90 ID:l1bTaFBB0.net
ナンパでなんばしよると

220 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 01:31:49.85 ID:KqyJXZmK0.net
>>179
軍隊での教育って言っても徴兵掛からない年齢層も居たのだから全国民一斉に変わるわけがない
それなのに少し前まで全くこういった江戸時代では〜って話しが無かったのに急に出てくるのは不自然過ぎる

221 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 04:28:29.13 ID:6W7kqoMr0.net
>>96
このポーズは当然走っているところって意味だからね。だからナンバ走りが実際にあったことの証拠になっている。

222 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 10:22:56.84 ID:86xQj6770.net
戦国時代とかは今と発音自体も全然、違うからね
「母」なんて「ふぁふぁ、FAFA」と発音していた。
「父」は「てぃてぃ、TITI」と発音し、奈良時代まで
いっちゃうとさらにわけわからんレベルw

ナンバ否定しちゃってるのは、現代人を基準にしちゃうから
上記の発音やら松尾芭蕉の1日50キロの移動とか、
全部否定しちゃうんだろうけどな、ちょっと残念ですわ

223 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 10:37:55.38 ID:T4nCX/T60.net
ナンパしながら 歩くのとは 違うのね

224 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 10:48:36.44 ID:z6x68sY90.net
やっぱ、みなさん『月刊 秘伝』を愛読してんの?

225 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 10:59:03.20 ID:2LaIZZbU0.net
>>224
もののふなら当然。

226 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 11:04:25.38 ID:ajcYaBTg0.net
この歩き方に強制するの2年ぐらいかかったたな。
本読んでもわかりづらいし。自己流で試行錯誤したから正しいかアレだが
山登りとか楽になるよ。腹をねじらないから腹痛くならいし。

227 :◆dI4PH3Occ2 :2016/10/01(土) 11:15:40.70 ID:uhV/vtda0.net
>>222
>>226
「こんなテクニックがあるんだよ」と自分の使ってる技術を自慢するのは別にいい。
「昔はこんなに今と違ったんだよ」と自分の知っているウンチクを垂れるのも別にいい。

だけど、自分の技術を権威付けするために、「嘘のウンチクで人を騙す」のはダメだって事。

228 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 11:23:02.33 ID:86xQj6770.net
>>227
ぼくは往生際が悪いヒトです、まで読んだ

229 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 11:29:56.59 ID:IOrnFSHU0.net
ナンバ歩き
http://gifs.com/gif/vprj7n
http://gifs.com/gif/Kdo4OZ

230 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 01:03:39.87 ID:hvDmRXnk0.net
>>210
近いね。
相撲の摺り足のような並行ではなく、
一度寄せて体心から踏み出す弧の軌道を描いて進む歩法。

231 :名無しさん@1周年:2016/10/02(日) 21:38:42.79 ID:U0nYJerG0.net
>>210
突きに限らず、半身は基本中の基本だから、そっちの意味じゃないの?
俺、ほんとに「昔は左右同じに出てた」とかいうやつの気が知れないよ。
何万年もかけて進化してきた動物の基本動作が、急に変わるわけ無いだろ。
ほんとバカ。
バカバカバカ。
何度言っても足りないほどバカ。

232 :名無しさん@1周年:2016/10/03(月) 06:50:52.48 ID:WWy2Hzrk0.net
>>171
この()右足左足右足の順で合ってる?

233 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:14:07.74 ID:YCnukuGiO.net
>>1
忍たまか暗殺教室でナンバ歩きを知ったと予想

234 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:21:00.70 ID:3Ug26jLP0.net
ナンバ歩きが活きてくるのは、荷物や得物の特定の持ち方をするときや
普通の速さで歩くときは、手を腰元につけとかんと

半可通の研究者が現代人の日常生活日常性もちこませたって、馬鹿見るだけやで

235 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:22:35.22 ID:3Ug26jLP0.net
>>226
確かに山登りでは活きてくるわ
手振らんようにしてると、明らかに進みやすいし

236 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 13:50:05.13 ID:Ma+bM4FU0.net
>>1
KTB先生が見たらキレそうな画像ですね

237 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:27:22.89 ID:5lkKAmFI0.net
元々は腰につけてる刀やらに手当てて歩いてたのがそれがなくなっただけやろ
前屈みで肩入れてるだけで足と同じ手をふってるわけじゃない

238 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:28:54.40 ID:cShnBnHZ0.net
難波歩き?

239 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 15:31:52.00 ID:NYMEVuru0.net
でもできるだけ負荷かけて身体鍛えるべきじゃないか

240 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:03:44.57 ID:32NmuJP60.net
どうも嘘くせえんだよなぁ
子供って放っておくとどう歩くんだろ
と言っても他人の歩行を見たことない子供だと果たして直立歩行しだすのかという問題もあるが

241 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 16:56:42.53 ID:XHQtHTiN0.net
これはやりすぎ。
平坦では武士のように上半身を捻らず歩けばOK。

242 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 18:09:22.39 ID:UU+BBHop0.net
>>240
なにも言葉教えなきゃ
神の言葉話すかも!
みたいな妄想した人がおってな

出来たのは言語の部分の
脳発達しなかった人っぽい猿
脳に入らなかったもんは
単に欠片もできない、が答え

243 :名無しさん@1周年:2016/10/04(火) 20:25:01.82 ID:qJazRsxw0.net
>>63
近所の子供にスキップ親父って呼ばれてるよ、君。

総レス数 243
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★