2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】テレビ討論会62%が「クリントン氏勝利」=CNN世論調査

1 :孤高の旅人 ★:2016/09/27(火) 13:20:27.17 ID:CAP_USER9.net
62%が「クリントン氏勝利」=CNN世論調査
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092700421&g=int

 【ヘンプステッド時事】米大統領選で26日実施された民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官(68)と
共和党候補ドナルド・トランプ氏(70)によるテレビ討論会で、CNNの世論調査によると、62%がクリントン氏
勝利と回答した。トランプ氏が勝ったと答えた人は27%だった。(2016/09/27-12:59)

724 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:56:31.68 ID:SnvlyEwe0.net
>>713
このトランプの日本への知識は誰も教育せんの?
いつになっても訂正されないし、70だから頭が受け付けない?

725 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:57:23.55 ID:PU1MPQbt0.net
ヒラリーが勝つだろうな

726 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:57:41.67 ID:qqbQfCwg0.net
>>659
馬鹿じゃねぇので、台本に沿った理論展開はできるだろ
その点、安倍は馬鹿だw

727 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:57:50.46 ID:WSvaR/020.net
今ニュースでやってるけど
日本のテレビはアンチトランプってはっきり分かる編集だね

728 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:05.52 ID:WNsHKGPs0.net
スンニ派イスラム諸国はイスラム国とは実質的には戦ってないよ
一方シーア派民兵はイラクなどでもイスラム国と戦うのはいいが
スンニ派住民にもきつくあたるという事で問題になっている模様だが

729 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:13.06 ID:JHCNRJuS0.net
トランプよりマシか

730 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:21.86 ID:T1AHYatE0.net
>>724
「思いやり予算」の値上げをふっかけて来たビルクリントン時代で認識がとまってるの。

なお、ビルクリントンと友人で
当時の政策の相談にも関わっていたのがトランプな。

731 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:30.19 ID:6eOMNdE50.net
ヒラリーって旦那が大統領やってた時より肌の艶いいよね。
若返ってるっていうか

732 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:36.45 ID:G9MNvr+u0.net
トランプは演説勝負で勝とうとは思ってないだろ
思ってたらメキシコとの国境に費用メキシコ持ちで万里の長城作るとか頭の悪い発言するはずがない

733 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:58:43.61 ID:V4krYBQa0.net
62%とは、もう一方的勝利だよ。
トランプの挽回には、もう、クリントンの致命的なアラ探ししかないね。

734 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:59:26.89 ID:Ond22H2y0.net
ヒラリー影武者の勝ち

735 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:59:32.22 ID:jW7ZGBon0.net
ヒラリーのババアじゃシナ豚大喜びだな

736 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:59:43.77 ID:WNsHKGPs0.net
>>733
クリントン支持のCNNメンバーの中ではもっとだろう
これでも抑え目にしたのだ

だが、アメリカ全体ではわからない

737 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:00:13.31 ID:9hrm1rav0.net
トランプって安倍晋三みたいなもんだろ?
何で日本では支持低いの?

738 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:00:25.45 ID:AsgX1fwx0.net
どちらになっても茨の道だなぁ……。(´;ω;`)

739 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:01:32.12 ID:Ise/Eun90.net
どちらがなってもこれからの欧米は大変
先延ばししただけのギリシャ
テロ
EU離脱ブーム
ラスボスのドイツ銀行
こんな大変なの時にアメリカ大統領とか辛すぎるだろ

740 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:01:42.49 ID:W7LIUovS0.net
トランプとヒラリーとか究極の選択だしなぁ
まぁ僅かながらヒラリーの方がマシなイメージ…実態はよく知らんがな

741 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:02:25.36 ID:vXqFy4PE0.net
マケインが後10歳若ければ大勝利だったんだろうな

742 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:02:33.83 ID:j3Bsh5fI0.net
ネトウヨまーた負けたのかw
ヒラリーには面会してトランプには面会しなかった
安倍にも負けたばかりなのにもうまた負けたのかw
投票した安倍にも捨てられて、トランプ支持にしがみつくネトウヨ踏んだり蹴ったりww

743 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:02:57.07 ID:rdXfgWpr0.net
どっちの候補もクソなら、クリントンが倒れたあとの副大統領に期待すればいい。

744 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:09.48 ID:DckZeOct0.net
>>720
え?戦争までしたイラク……

745 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:18.60 ID:+Ot/fxUM0.net
トランプは窮地になるとすぐ日本は車を売ってるのに
基地の金をだしてないと日本たたきにもっていく韓国の大統領にそっくりだな

746 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:29.71 ID:vXqFy4PE0.net
>>737
ルペンとか桜井誠レベルだぞ

747 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:38.61 ID:qsXh32++0.net
ヒラリーは中国から金もらってるからな

748 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:51.09 ID:i+5acr0H0.net
朝日が内閣支持率50%切った、っていうのと同じレベル

749 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:03:58.34 ID:jW7ZGBon0.net
はい、馬鹿チョンの勝利宣言入りました〜

流石世界大統領www

750 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:04:20.57 ID:+Ot/fxUM0.net
そもそも討論会で日本の名前だしたら
日本に悪いイメージが植えつけられるだろうが嫌がらせか

751 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:04:46.64 ID:MkbRrXmU0.net
>>749
・・・・ん?w

752 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:05:03.81 ID:/78ykLOD0.net
日本にとってはヒラリーのほうがマシだとは思うけどまだ後2回あるからなあ
それと何となくブレグジットの時と同じようにメディアと有権者の認識にズレがあるように見えるから正直どう転ぶか読みにくい

753 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:05:04.55 ID:qRnmPdJmO.net
>>737
韓国で安倍の支持率調べれは?

754 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:05:17.38 ID:sLN6Mjc50.net
>>723
オバマの兄弟は中国人と結婚している
そんなやつが中国に厳しいはずもない

755 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:05:36.35 ID:T1AHYatE0.net
>>737
意図的に情報が制限されてるからな。

現地ソースをちょっとでも検証するクセとツールをもっていれば、
日本国内での米国大統領選についての報道が如何に噴飯モノか判る。

このCNNの調査結果だってトランプ不利なモノだけをチョイスして
日本国内で報道してるし。

756 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:05:56.16 ID:rdKr53eo0.net
究極の選択だよな
日本で例えたら誰と誰になるだろ?

757 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:03.03 ID:+Ot/fxUM0.net
すくなくとも南沙問題でヒラリーは中国には厳しい態度をとっていた
トランプはあてにならん

758 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:07.19 ID:WInR1CsY0.net
どっちになっても笑うのは中国。
中国に甘いクリントンか、
アジアから軸足を引き戻し、中国の刈り取り放題にするトランプか。

759 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:12.12 ID:SnvlyEwe0.net
>>737
だって安倍の相手は蓮舫とか橋下とかだろ。
安倍でも勝てるというか、大統領制と議院内閣制の違いも大きいしな。
自民の組織を崩すのはそう簡単じゃないし。

それにしても国会の自画自賛、憲法草案の中国憲法からの引用といい
安倍は案外中国共産党が大好きなんじゃないの。
美しい国だって、美国は中国語でアメリカだし。

760 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:29.44 ID:xjinglpg0.net
>>271
本当にCNNだけがヒラリー優勢でワロタw

761 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:31.52 ID:IyZHslod0.net
ウ○コ味のポークカレーとウ○コ味のビーフカレーどっちを食べる?とかきついよな

762 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:45.63 ID:03ug6k9V0.net
今まで日本の報道でトランプ優位で使われた世論調査も、
その殆どがCNN/ORCの奴なんだけど。
CNNというよりORCの方への信頼度から、日本に限らず。

CNNは単なるORCが行う調査の出口パートナーに過ぎないんだし。

763 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:06:55.64 ID:w8eiifFq0.net
トランプいよいよ終わったか

764 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:01.37 ID:sLN6Mjc50.net
>>737
どちらかと言うと石原慎太郎だな

765 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:11.89 ID:fDHWePXa0.net
このスレで実際どのくらいの人が討論会見たか知らんけど
大統領候補ヒラリーと愚鈍なトランプという印象しか残らなかった
ヒラリーはこのTV討論に完全集中していたんだろう

766 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:19.42 ID:L/pPH94D0.net
>>726

蓮舫なんて、その場しのぎの嘘ばかりで、
まともな論理性何ぞ欠片も無いジャン。w

767 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:40.80 ID:OEGGNjOU0.net
俺も同意見。ヒラリーと比べて、トランプの準備不足ばかりが目立った。小ブッシュは討論会に備えて猛特訓をして、ゴアとの
討論会でボロを出さなかったのでゴアのタメ息ばかりが目立った。タメ息が目立つには、それなりの理由があった。一方、
トランプはボロ出しまくり。不動産業での小話とか、どうでもイイことを話し過ぎ。
ヒラリーは、話すべきことを話し、話さないで良いことは話さなかった。トランプは、話すべきことを話さず、話さなくて良いことを
喋りすぎ。ヒラリーの挑発にいちいち乗って。逆に、ヒラリーには話したくないことがたくさんあったのに、何も引き出せなかった。
討論会前はトランプが有利かと思ってたが、ゲインしたことは見た目の健康さぐらいで、ヒラリーに軍配かな。

768 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:42.22 ID:WNsHKGPs0.net
トランプは多くの普通のアメリカ人の代弁者だからな

ロシアがいけ好かない、これはOKだ
だが、自分達が不利益を得てまでもロシアと対決する、これは一般民には意味がわからない
シリアなどについてもそうだ
国益がどうとか偉い人はおっしゃるが、我らにはその国益の分け前は無く
拠出を税金という形で求められるだけ
何故、それが国益となるのか、「まともに説明された事は一度もない」のだが
中東でアメリカが何かアクションするたびに派兵だとか拠出金だとかが要求される
それで儲けてる奴もいるのだろうが、我らは知らんがなw
TPPなどについても、どんどんと発言が怪しくなっていき、当初のバラ色の話は消え去り、
収入減らない? → ダンマリ…
失職しないで済むのか? → ダンマリ…
そしてあろう事か、日本もそうだが「このTPPの荒波を」とか言い出してる模様
そして、それがどんな荒波なのかすら、オバマも有識者も説明せず
推進していたヒラリーが、「あたし支持した事無い」と二枚舌を使い始めた
だが、それをメディアも学者達もこぞって支持するが、やはり「説明はしない」ままだ

その結果がトランプが恐らくその気もそこまで無かったろうに躍進した理由だ

769 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:07:53.32 ID:MjNmFkRj0.net
中継見てて格別ヒラリーが勝ったようには見えなかった。
英語が分からんと表情だけでは判断できん。それよか通訳の調子で印象かなり変わる。

770 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:08:21.39 ID:+Ot/fxUM0.net
トランプは経済優先で領土問題や軍事なんて屁とも思ってない
平気でシナと手を結ぶ、ロシアに甘い態度を見てもそう
ヒラリーは領土問題では引かないからまだヒラリーの方がマシ

771 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:08:31.26 ID:T1AHYatE0.net
ま、CNNの62パーは盛りすぎだわ
本当はもっと盛りたいんだろうけど、さすがにツッコミ入るからな

58くらいにしておけばよいものをw

772 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:08:47.55 ID:qqbQfCwg0.net
>>737
クリントンの支持が高いとでも?
嫌われ者VS嫌われ者の構図だぜ、どっちも同じくらい支持されてねぇよw

773 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:09:05.61 ID:03ug6k9V0.net
世論調査機関がまともに統計的手法駆使してサンプル抽出して出す世論調査と、
誰でもネットで気楽に投票出来ちゃう奴を一緒にするなと。

774 : ◆UMAAgzjryk :2016/09/27(火) 17:09:15.34 ID:G/pZZAeZ0.net
ヒラリー的な日本人が思い浮かばない
蓮舫はとりあえず実績からして違う
小池は人気はあるから少し違う
誰だ?

775 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:10:29.63 ID:MkbRrXmU0.net
>>772
バカチョンアベとシナクソレンポーの戦いみたいなもんかwww

776 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:10:30.97 ID:d0/JSgg30.net
>>738
どちらも茨の道だけど
今回も民主党だとますます移民貧乏人が増えて次も民主党のループになるような気がする

777 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:10:32.24 ID:WNsHKGPs0.net
>>773
CNNをそこまで信用できるかという問題がある
その世論調査機関の調査が正確なら既にトランプはあの場にいないはずなのだが

778 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:10:34.45 ID:T1AHYatE0.net
>>774
小沢一郎

マジで言ってる。

779 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:11:18.13 ID:VAjTzq6Y0.net
どっちになっても
良いことなし
目くそ鼻くそ

780 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:11:21.34 ID:4V//C01g0.net
>>765
てか

ヒラリーは大統領候補ディベートを通算48回くらいやってて、
さらにトランプの過去発言やビデオを見て対策練って想定問答までやってたそうだから
大人と中学生みたいな会話だったよな

2ちゃんで言うと「ソースありで筋道立ててる人」vs「思いつきで罵倒を連投してる人」って感じだったな

781 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:11:43.12 ID:L/pPH94D0.net
  
ヒラリーの演説中に、トランプが割り込もうとして見苦しい事この上ない。w

782 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:11:54.73 ID:/7uc9f+20.net
>>678
トランプはとてつもない思いやり予算払えって言っとるぞ

783 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:12:22.06 ID:x0kiqfxo0.net
メディアの支持率だろ

784 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:12:46.71 ID:qRnmPdJmO.net
>>756
R4と石原

785 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:13:03.63 ID:qqbQfCwg0.net
>>774
稲田さんが寂しいそうに見ています・・

786 : ◆UMAAgzjryk :2016/09/27(火) 17:13:09.60 ID:G/pZZAeZ0.net
ヒラリーは真紀子かな
旦那大統領時代のパックスアメリカーナへの郷愁が支持の根源だろ

田中真紀子vs石原慎太郎とか嫌すぎる構図だな

787 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:14:01.85 ID:WF7Is8KI0.net
アメリカでは、
イングランド系のヒラリー VS ドイツ系のトランプ

788 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:14:14.93 ID:jl/oDuN70.net
トランプがいまだに日本は米軍に金を払ってないとやり出して呆れたね

789 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:14:40.05 ID:j3Bsh5fI0.net
娘のチェルシーが会場に居たから、旦那クリントンの不倫疑惑にはあえて触れなかったとか言ってるらしい
コイツはヒラリーの味方じゃねえのか?w
噛ませ犬ですらないような気がしてきたw

790 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:15:05.67 ID:WNsHKGPs0.net
日本に吹っかけてくる可能性は高いな
だがそれすら結構な事だ
とりあえず日本の空くらいは取り戻そうではないか

791 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:15:41.37 ID:qsXh32++0.net
司会者、公平でなかった。

そんな中で、トランプは余裕で善戦。
ヒラリーの顔がこわばっていたシーンも多かったよ。

792 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:16:21.06 ID:/78ykLOD0.net
>>788
同盟国なんか知るかのスタンスだしトランプが大統領になったら米国債大量に売ればいい
どーせ自主防衛で金がいることには変わりないし
と言うかどこの国も同じスタンスになるだろうな

793 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:16:31.44 ID:MkbRrXmU0.net
>>788
米軍には確かに払ってないな
思いやり予算も米軍基地で働く日本人とか住居の光熱費くらいだし

794 : ◆UMAAgzjryk :2016/09/27(火) 17:16:39.15 ID:G/pZZAeZ0.net
旦那クリントンの不倫問題は嫁ヒラリーの株を上げるだけの話題なんで…
>>774
稲田知名度ないじゃん

795 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:16:39.93 ID:PdPYUTGV0.net
>>791
えええ?
本当に討論会見てた?

796 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:16:50.06 ID:OyOuwk8p0.net
お題「こんなテレビ討論会は嫌だ」


司会が古市憲寿

797 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:17:00.46 ID:SnvlyEwe0.net
>>780
トランプは80年代くらいまでのアメリカ経済の苦境が忘れられない
経営者って感じなんだよな。

だから偉大なアメリカを取り戻せになるんだけど、アメリカの産業は
製造業が支えているわけでもないし、不動産屋の国内産業だからか、
産業構造の変化が抜けているような。

798 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:17:16.40 ID:9NyqUhQf0.net








799 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:17:20.50 ID:L/pPH94D0.net
>>788

全然勉強する気が無いのか、支那式に外部に
仮想敵を作っているだけなのか、どちらにしても
日本にとってトランプは何のメリットももたらさない事は確か。

800 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:17:21.32 ID:31xY9ITv0.net
トランプが候補になってること自体がメディアの報道の敗北だろ。なぜ
今回の世論調査だけは正しいと言えるのか。

801 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:17:49.66 ID:9NyqUhQf0.net







802 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:18:08.42 ID:uJzSUJKT0.net
トランプになったら在日企業の資産
ゴッソリ持って行くかもな

803 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:18:11.27 ID:+RaUOAGf0.net
株や為替の動きを見る限りヒラリー勝利だった。みたいな事言うやつが株価市況では多かったな
>>123みるとそうでも無さそうだ

804 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:18:37.49 ID:T1AHYatE0.net
>>769
真面目な話をすると、今回の大統領選に限ってはテレビ討論の意味が殆ど無いんだよねw

どっちもメディア露出しまくりの超有名人であり、今さら雁首並べて罵倒し合っても、
それを支持してる奴らの大勢に影響はないんだわw

なもんで俺は、40〜50代くらいのパーセンテージを互いに取り合ってる
調査結果こそがもっとも信頼に足ると思ってるw

805 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:18:54.24 ID:FoWs6EAV0.net
>>795
だよねえw どこ見てたらそう思えるのかw
日本のマスゴミのだけ見たら、端折ってあるから
多少トランプもましに見えるかもだが、全部見てたらひどいぞwww

806 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:19:31.14 ID:j3Bsh5fI0.net
>>787
ヒラリーにはアイルランド系の血も入ってる、トランプにはスコットランド系の血も入ってる
そのような簡単で分かりやすい対決じゃない

807 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:19:39.63 ID:ssyrIMFN0.net
>>786
ヒラリーは今回のテレビ討論でもそうだが、冷静に計算して動くタイプ。
そこらの冷静さ、嫌味に下手すれば見える上級階級っぽい雰囲気が嫌われている。

感情で動く真紀子とはタイプが違う。

どちらかといえば、福田だな。

808 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:19:58.11 ID:cJEzXv3r0.net
しかし主張そのものがアメリカ人に受けない。
移民は受け入れる、黒人の抗議行動には同情する、経済では工場労働者に冷たい、外交ではイランに甘くイスラエルに厳しい。
オバマの弱腰、世界から舐められ、アメリカの地位を下げるだけの政策の継承で支持を得ようとするのは、最初からあまりに不利すぎる。
経済でも軍事でも、強さを見せつけて他者を従わせるアメリカを国民が望んでいることがわかってない。

809 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:20:02.94 ID:ZqS2NZfM0.net
>>37
お前は事実ではなくて信じたい虚構だけを信じている典型的な時代遅れの情弱。

810 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:20:04.54 ID:T1AHYatE0.net
>>803
それ、イギリスのEU離脱の時でもいた。
んで、予想ハズしたら総括もなしに逃げ出してドロンw

811 : ◆UMAAgzjryk :2016/09/27(火) 17:20:08.24 ID:G/pZZAeZ0.net
トランプはトランプ以外の全てのものの敵なんで…
メキシコとの間に万里の長城とか馬鹿じゃん
言えば支持は得られるけど実現性が無い

812 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:20:16.22 ID:6rmCbng+0.net
>>793
本来ならアメリカが負担すべき金やがな
しかもロシアに中国まで領空領海侵犯してくるし役に立ってねぇ

813 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:20:42.00 ID:SnvlyEwe0.net
>>799
外野でみるには面白いけど、本格的にやりだすとそうもいってられないし。
チャベスやフィリピンのドゥなんとかを大統領にするようなもんだしな。

814 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:21:27.82 ID:MkbRrXmU0.net
アメポチネトウヨが嫌がってるからどうやら日本としてはトランプで正解のようだw
売国リベラルアベも内心ヒラリーを望んでるだろうしな

815 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:21:35.32 ID:gF4/jlof0.net
大手の調査以外では
軒並みトランプ優勢なのだが

816 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:21:54.91 ID:4V//C01g0.net
>>797
トランプは安全保障の問題も具体性ゼロだったね

イランとの核合意をものすごく批判するので、
ヒラリーが「じゃあトランプさんはどうするつもりなんですか、戦争するんですか」
と聞いたらダンマリになった。
ISの問題もそう。ISがどんどん勢力拡大してるとか言うので、ヒラリーが「トランプさんはどういう風にするんですか」と聞いたらこれもダンマリ。

要は暴言ヘイトだけで中身ない奴にだってのが露呈したよなあ

817 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:22:02.69 ID:WNsHKGPs0.net
>>797
現在のアメリカの経済は事実上金融業が支えている
だが、金融業は恐ろしく雇用吸収力が無いという業種でもある
そしてその中でTPPがスタートしたら元々弱い製造業が更に死ぬだろう
そうなると格差の拡大は今以上に進み、今は俺は中流だからと思ってる層も
実に簡単に転落するだろう
これはアメリカの経済力国力の層の薄さを更に呼ぶが金融業は
金融業らしく、金が第一であるが故に、本質的に自制するという方向性が無い
実際規制する気配が見えただけで彼らは猛烈に抵抗するのでどうしようもない
よってトランプのやり方ではうまくいってもアメリカは拡大というよりも縮小に向かうだろうが
バランスという意味では健全化に向かう可能性はヒラリーについてよりはある

818 : ◆UMAAgzjryk :2016/09/27(火) 17:22:19.64 ID:G/pZZAeZ0.net
>>807
ヒラリータイプの女政治家が日本にはいないって事だけは判った

819 :名前無し:2016/09/27(火) 17:22:35.99 ID:3n9SSubJ0.net
>>226
編集されてるんだろ

820 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:23:13.37 ID:9U2MJs5w0.net
>>804
ヒラリーが嫌いな奴がヒラリーに入れるとも思えないし
その逆もしかり
TVで大勢が決まるのならそれでいいけど、これでトランプが大統領になったらTVの時代は終わったことになるな
ラジオと同程度のメディアに格下げになるだろう

821 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:23:32.22 ID:qsXh32++0.net
全部見ててトランプがひどいと書いてる奴、頭わいてるの?

ヒラリーの発言なんて、中身が全くなかったじゃないか。

822 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:23:36.47 ID:ASVCuWiY0.net
トランプ側が言うように公平な場ではなかったと思う
とはいえどっちも嫌いだけど

823 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:23:41.18 ID:T1AHYatE0.net
>>811
メキシコ政策バカにするヤツ多いんだけどさ…

事実上、麻薬組織が国を仕切っているような国に成っていてもはや改善不能。
そこから不法移民が押し寄せて、
しかもそいつが国内の麻薬犯罪に深く関わってる…
国境線の警備は急務

という問題についてはどう考えてるの?
マジで。

824 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:24:43.61 ID:L/pPH94D0.net
>>814

どうやら底辺貧困層の底脳連呼リアンがトランプ押しみたいだから、
トランプの負けが確実に成って来たな。w

総レス数 1007
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200