2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】テレビ討論会62%が「クリントン氏勝利」=CNN世論調査

1 :孤高の旅人 ★:2016/09/27(火) 13:20:27.17 ID:CAP_USER9.net
62%が「クリントン氏勝利」=CNN世論調査
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092700421&g=int

 【ヘンプステッド時事】米大統領選で26日実施された民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官(68)と
共和党候補ドナルド・トランプ氏(70)によるテレビ討論会で、CNNの世論調査によると、62%がクリントン氏
勝利と回答した。トランプ氏が勝ったと答えた人は27%だった。(2016/09/27-12:59)

232 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:22:54.11 ID:PHANwmzF0.net
>>220
トランプだってすぐに現状をどうこうするわけないだろ
一度に数万人解雇するにはいかないし

233 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:22:57.10 ID:MUxHoRcv0.net
リアタイで見ていたけど、
始終トランプに押されぱなし、
立派なこと言ってるけど政権側にいたとき何もしてなかったじゃん
とかつっこまれても、ヒラリーはなぜかニヤニヤ
やっとヒラリーが反撃したと思ったら、女性差別だとか
環境問題で太陽光パネル大量に設置するとか斜め上
悪いが蓮舫思い出したよ

234 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:23:00.02 ID:L/pPH94D0.net
>>221

オバマの優柔不断が招いた、西側同盟国の不信は深い。
決断力の無さは、経験不足からの物だろう。

235 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:23:10.68 ID:af6n6/OF0.net
>>27
こいつこのスレで何がしたいんだ?

236 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:23:16.74 ID:SDRJXDXi0.net
>>187
なるほどなあ
アメリカのアトピーの発症率はどんなもんか
知りたい

237 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:23:47.95 ID:GCq76fQFO.net
共和党のトランプ が 良い

238 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:24:03.97 ID:o9m83iuL0.net
>>229
なんだそりゃ

239 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:24:19.10 ID:Y22rUUB70.net
いくら自民党が共和党寄りでもトランプじゃなw

240 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:24:24.51 ID:H/NI6ubI0.net
>>187
日本の基準とならべないと

241 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:24:25.82 ID:0GDgMHP00.net
トランプよりマシって状況を作るためにトランプは担ぎ出されたのか

242 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:25:00.87 ID:PXUTGx+u0.net
>>225
選挙は水物
そう思われるだけで大きいと思うぜ
日本人が投票に参加してるわけじゃないが、クリントンが否定される理由はわからなくはない

243 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:25:37.64 ID:v9GApCWH0.net
今回は体制派メディアの言うことは全然当てにならない選挙だからね

244 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:25:44.08 ID:X+1tl4o/0.net
トランプは、勝ち負けの前にマナーが悪すぎ
クリントンが発言する番なのに、ことごとく遮って自分の言いたいことを一方的にまくし立てる。司会者の仕切りさえ無視する
そういう態度を、「勢いがある」と捕らえるなら確かにトランプの方が優勢だったが、
あれだと、まともで常識のある候補者はみんな負けちゃうよね。おそらく、共和党の代表にもああやって上り詰めたんだろう
しかし、ああいう人を大統領に選ぶとしたら、米国民の民度はそうとう低かったんだと思わざるを得ない

個々のテーマでは、必ずしもクリントンが優勢だったわけではない。長い間政治に携わっていたぶん、
失敗や主義主張の変化があるから、そういう点を疲れると痛いし、個人のEメールを使用していた問題はかなりダーク
ただ、政治家として成熟しているぶん、そんなに無茶なことはしないだろうという安定感、安心感はある
もっとも、今の米国民は、そういう安定感や安心感に疑問を抱いているようにも見え、この勝負はかなりもつれ込む可能性がある

245 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:25:45.86 ID:VbgD8A250.net
えっ、トランプの方が勝ってただろ

246 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:25:55.54 ID:x2+VH30S0.net
メディアなんてどこの世界も似たようなもんなんだろうな
自分たちの思い通りにならないなら、その事をぼろ糞にいい低能だと罵る

イギリスのEU離脱のときも、離脱派を投票前に低学歴の低所得の差別主義者だと散々罵り
いざ蓋を開けてみれば、離脱派の圧勝

現状に不満を持ちながら、本当に怒りをもって投票で何かを捻じ曲げようとする側というのは
当然メディアに対しても不信感が強いから、こーいうアンケートなりを完全に無視する傾向で
実際の投票でひっくり返すというのが多々あるから、どんなもんかね 

247 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:26:03.68 ID:K7qz8+hd0.net
順当にヒラリー夫人か
つまらんのう

248 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:26:39.09 ID:TZxLoTG/0.net
残念。ババアでは何も変わらないのに

249 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:26:44.22 ID:oN0zuKdM0.net
 


トランプだったらヤバいことを言われても

「ウォウウォウウォウウォウ」でごまかせる


今回も連発だ

250 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:26:46.29 ID:L/pPH94D0.net
>>242
> そう思われるだけで大きいと思うぜ

だから、そう思われる為の根拠が無いと・・・。

251 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:27:00.27 ID:nVpA8SE10.net
先進国の大手メディアが世論を誘導しても
逆効果だってEU離脱の件で学ばないのかね?

MBS見てたらヒラリーの親中ぶりはスルーだしよ

252 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:27:37.21 ID:GUym0WTU0.net
テレビ討論は全部で3回あるんだろ?

253 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:28:01.39 ID:PXUTGx+u0.net
マスコミってどこも糞なんだな
まぁ資本主義ってのが病んでるって事だろう

254 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:28:05.29 ID:3c1Ux7ww0.net
トランプは怖いもの見たさというかなんかあるんじゃね?って期待してたけど、
今日見たかぎり政治にはほんとにただの無知とわかったw
ないわwww

255 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:28:06.78 ID:NGdRAF6Q0.net
ヒラリーは言ってることに目新しさが無いからどうかなw

256 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:28:11.87 ID:uxCxIss20.net
日本は米に何も払ってないでずっこけた

257 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:28:46.26 ID:oopJtD/e0.net
>>4
それは旦那のことやろ

258 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:05.51 ID:A/9hDX1w0.net
トランプが言ってること何て絵空事で池沼しか騙されないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





しかも言ってることがころころ変わるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

259 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:14.44 ID:H/NI6ubI0.net
トランプの旦那って
何物?

260 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:36.30 ID:nVpA8SE10.net
>>233
俺もBSで見てたがトランプが押してた

それをメディアが捩じ曲げるからややこしくなる

261 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:46.12 ID:PXUTGx+u0.net
>>250
ネガティブな支持ってやつでしょ
今の安倍政権が支持率高いのと同じ現象だと思うぜ

262 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:53.93 ID:vj8xYXZ30.net
ヒラリーが当選して就任後すぐ倒れて執務不能ってのが一番望ましいシナリオじゃなかろうか

263 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:55.03 ID:oN0zuKdM0.net
 


今までの「行儀のいい政治屋」では何も変わらない
今までそれらばっか選んできて悪くなる一方だったから

行儀の良くないトランプは、行儀が悪すぎるし経験がない


トランプとヒラリーの足して2で割ったやつがいれば圧勝だったろうなあ


悪いとこ足して割ったやつが出てくるだけかな
 

264 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:29:58.73 ID:L/pPH94D0.net
>>251

何処が親中だ?w

ヒラリー氏が習主席に「恥知らず」、中国は「偏見だ」と反発 抗議女性拘束の中国が人権会合のホスト?
http://www.sankei.com/world/news/150928/wor1509280048-n1.html

265 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:30:43.79 ID:pUJ0Yp4J0.net
単純に、トランプのコンセッションスピーチ聞きたいので負けてほしい
ヒラリーは予備選でオバマに負けた時にやってるので

266 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:07.27 ID:wHHVjcCJ0.net
>>256
ドイツも言われてたけどな。
国内向けなんだろうが、この時期に同盟国へ悪感情こさえてどうすんだろうね。
ヒラリーも含めて、米国孤立の危機感もってないのだから呆れる。

267 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:27.26 ID:UR4Vq1+60.net
利権に囲われたCNNだし、ちと信用できねーな

268 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:44.94 ID:Vum5AS3L0.net
yクリ勝った

269 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:45.54 ID:MUxHoRcv0.net
>>260
だよなあ
ここ、明らかに見てないだろってやつが
見てきたように語っていて不気味すぎ
工作にしても、討論くらいちゃんと見てからやれよw

270 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:52.46 ID:gSMTlTSB0.net
>>262
誰にとって望ましいんだよw
まあそういう流れにはなっていると思う。ヒラリーが選んだ副大統領も
ウォール街から承認済みなんだろう。

271 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:31:55.72 ID:X8yWZnJ80.net
CNN以外の有力どころとしてTIMEやCBSとかならば、トランプ勝ってるがな。

https://i.imgur.com/1QcoJQq.jpg

272 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2016/09/27(火) 14:32:22.67 ID:/a92G66Q0.net
一つ違うのは、トランプは熱狂的支持者がいるけど

クリントンにはそんなのはいなくて、消去法的支持者しかいないってこと

まだ先はどうなるかわからないわね

273 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:32:39.99 ID:apVHuDmr0.net
親子で大統領
夫婦で大統領

チャンスは平等の民主主義です
どんな確率だよw

274 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:32:45.73 ID:68nhLeyh0.net
>>264
献金問題が全てだし自分から親中なんていうわけないじゃん
寧ろ隠したがってるのに当然のパフォーマンスなんだよね

275 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:33:00.39 ID:A/9hDX1w0.net
>>269
工作してんのはおめえだろ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:33:06.94 ID:x+KZRkgJ0.net
>>123
これを見るとトランプ優勢だが、トランプ叩きをしてる人はネトサポ?

277 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:33:13.40 ID:2wmf2XD30.net
ブッシュですらヒラリー支持に回ったんだっけか
まあ現実的ではないし橋下が総理になるようなもんだしなあ

278 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2016/09/27(火) 14:33:29.43 ID:/a92G66Q0.net
>>271
ちょっと・・・

そっちの調査だと、トランプ圧勝じゃないの?

279 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:34:10.21 ID:vjJfgcyi0.net
>>275
お前ちょっとヒラリーがトランプに使った皮肉を英文で書いてみ?w

280 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:34:12.26 ID:nVpA8SE10.net
>>264
建前上、親中は否定せねばヒラリーが大統領になれるワケないだろう?

281 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:34:33.79 ID:LYP2Upy20.net
fox だと逆転してそうw

282 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:34:38.63 ID:K4m+NLV/0.net
ヒラリーは、ブッシュvsゴアのときみたいな失策をするんじゃないかと危惧していたが、
無難に切り抜けたみたいだな。
バカ相手に呆れたり怒ったりして見せると、何故かアメリカでは「気取ってる!」みたいなヘイトを集めやすい。
女だとなおさらその傾向があるしね。

283 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:34:38.96 ID:rAsVXjK20.net
トランプって、政治家、大統領候補以前に
人としてどうよ、って感じ
ゴルフ場建設に関して、気に入らないからと言って、報酬を払わないとか。
4回だっけ、意図的な破産とか。
ヒラリー云々ではなく、
とんでもない人でしょ。

284 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:35:08.36 ID:PVhEtRTo0.net
ヒラリーは感情が顔に出るタイプだな

285 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:35:21.70 ID:2hjGA/1g0.net
>>272

日本にも消去法でしか勝てない糞政党があるよね。

286 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:35:48.69 ID:1L0JrFWR0.net
トランプ弱杉

287 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:36:32.27 ID:SnvlyEwe0.net
テレビ討論みてると、トランプは80年代からきたような感じ。
日本車壊していたアメリカ人で、政治家という感じじゃないね。
アメリカの栄光を取り戻そうという感じだけど、日米の摩擦のようにも
いかんしね。

政治家同士というよりは素人と政治家って感じでこればっかりは
どうにもならんだろうね。

第三候補でまともな政治家が立候補してたら勝てたんじゃないかと思うけどね。

288 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:36:58.69 ID:gSMTlTSB0.net
>>264
安倍低脳外交に毒されすぎだろw
奴らの外交は表で罵り合って裏で抱き合うなんて普通だぞww
イギリスと支那の蜜月だって恐ろしい程だがメディア上では
イギリスは支那を徹底的に批判しまくってるだろう。

289 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:37:03.24 ID:C+whk71S0.net
ヒラリーの愛人っぽい副大統領候補がめっさ怪しい。
ヒラリーがバタンQしたら次期大統領は彼です、とか
大々的にPRしてるんだろ。怪しすぎる

290 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:37:12.53 ID:WYbk0pn00.net
>>206
日本ももう少し実名が増えたらネットの信頼性があがるんだがなぁ

291 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:37:16.21 ID:8qxVnPd+0.net
ヒラリー
「私たちは弱い者いじめを許さない」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本が弱い者、に分類されているんだ。
日本の手足を縛って、お前は弱いと言うのは卑怯。

それでも、クリントンならクリントンなら!

292 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:37:44.58 ID:vjJfgcyi0.net
>>244
さて、橋下は大阪で勝ったでしょうか?負けたでしょうか?

そしてアメリカ人は日本の大阪人よりもマナーに厳しいでしょうか?w

293 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:37:46.99 ID:/6qbFCDZ0.net
日本はカネをもっと出せ。ミンシンや共産みたいな中共すり寄るやつらがいるから日本を見放す って言ってるような気がした

294 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:00.77 ID:A/9hDX1w0.net
>>279
てめえが書けよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:01.07 ID:obaVlGIQ0.net
>>85
米国産の今わ検疫に引っ掛かって廃棄されて居る
農薬塗れの農産物が回って商社の売上が増えても
農業従事者や中規模小売業者わ経営破綻の嵐
失業者の更なる増加と産業の衰退だけが
起こり得る現実

296 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2016/09/27(火) 14:38:03.54 ID:/a92G66Q0.net
つか、クリントンが優位だというアンケート結果になってるのは

CNNだけなんじゃないの?

297 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:05.40 ID:kEppvRv40.net
なんかよくわからんが人材不足感すごいな

298 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:26.45 ID:oN0zuKdM0.net
 

熱狂的なファンボーイ、崇拝者でないなら
どっちも気持ちは分かるんだなあ

「今までの政治屋」ではダメだからと
今までの政治屋ではないトランプに期待する気持ち

今までの政治屋ではダメなことは分かるが
いざ変革が訪れようとすると怯えてしまい、これまでの路線を選びたがる気持ち


大儲けか大損か
大統領でギャンブルやってるようだ
 

299 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:30.02 ID:HfxnvS8T0.net
>>187
レシピに見えるw

300 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:53.82 ID:x+KZRkgJ0.net
>>271
これを見るとトランプが勝つよ。トランプ叩きの人は何者?
日本で工作する意味が判らん

301 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:38:55.13 ID:JOvCQ3c90.net
>>271
ありゃりゃ、どうなってんだこれ??

302 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:39:05.66 ID:2hjGA/1g0.net
当然ヒラリーだろ。

アメリカは日本と違って親からもらった資産で不動産王気取りの低学歴な糞なんか相手にしねーよ。

つまり、安倍ような糞など相手にしない。

303 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:39:41.78 ID:RVU3JmiEO.net
末野トランプ謙一

304 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:39:49.80 ID:Ing+Ef0m0.net
親中のクリントン
反日のトランプ

305 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:00.97 ID:RnPv9i2k0.net
隠れトランプ多いらしいぞ
日本でも桜井誠支持って言いにくいだろ?

306 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:09.17 ID:NGdRAF6Q0.net
ブッシュがヒラリー支持に回ったから色がはっきり出たと思うんだがw

307 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:27.16 ID:nVpA8SE10.net
完全にEU離脱と同じ流れ
先進国の自称リベラルの自己矛盾にアレルギー反応

大手の世論調査など既に意味はない
イギリスのユーガブも白旗あげてただろ

308 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:33.95 ID:pUJ0Yp4J0.net
>>260
>>269
おま、マジで見てたの?
自分はBSとCSPAN両方で見てたけど
トランプはしどろもどろでキョドってたぞ

309 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:53.30 ID:L/pPH94D0.net
>>288

相変わらず底辺サヨクは、
妄想だけが頼りだな。w

310 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:40:58.15 ID:SwdjS1wH0.net
民主党勝ちでテロ増加だな
共和党は何をしてるんだ

311 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:00.96 ID:UaMKTEAd0.net
>>305
2択まで大きくなれば話は別になるけどな。

312 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:13.84 ID:0eLCSCQd0.net
トランプのやつ日米同盟で日本が金を一銭も払ってないとかいってるし。

こんなのが大統領になっていいのかよ。

313 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:17.59 ID:oN0zuKdM0.net
 


だが確実に言えるのは


トランプとヒラリーどっちが勝っても日本の政治屋は土下座して金を出すだけ


日本人には大迷惑だということ


 

314 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:21.92 ID:A/9hDX1w0.net
>>300
>>301
日本もネット投票の結果だけで選挙が決まればいいんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

315 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:32.69 ID:uIFTWQ290.net
なんだよアメじゃトランプの方が優勢っぽいやん
日本のマスコミヒラリー支持なだけで分析もできてないがなw
日本の世論なんて関係ないのに

316 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/09/27(火) 14:41:36.59 ID:bLi5o4Hv0.net
これで受かってから病死(怪死?)したら、上院議長と支持した圧力団体が
選挙無くして世界レベルの権力を握れるってことなんじゃないの?

317 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:42.95 ID:K7qz8+hd0.net
オバマってこいつ、何だったんだろうな

318 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:53.45 ID:c5PYJ0uZ0.net
両社替え玉説

319 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:55.75 ID:pUJ0Yp4J0.net
イラク戦争を反対したか賛成したかで、トランプが司会とケンカ始めたのは笑った

320 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:41:58.73 ID:gSMTlTSB0.net
>>282
ゴアが負けたのはアメリカ版ムサシによる不正選挙だろw
数字が明らかにおかしかった。

321 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:43:04.22 ID:pUJ0Yp4J0.net
トランプは相変わらず、「日本は日米安保に全然金を払わずに恩恵を受けてる」と大ウソこいてた

322 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:43:48.10 ID:bj09g5lo0.net
そうかな。

323 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:44:09.03 ID:nVpA8SE10.net
>>308
黒人の司会者が上手く仕切ってただろ?
FRB批判もトランプがしっかりしてたっけな
その後、人種問題と犯罪率とかな

324 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:44:09.48 ID:L/pPH94D0.net
>>295

買うか買わないかは、消費者に選択権が有るんだが・・・。
更に言うと、国内で禁止されてる物は輸入も禁止。
国内と国外を差別的に扱うと、問題にされるだけ。
日本の法律には、そう言った物が殆ど無い。

325 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:44:33.28 ID:gSMTlTSB0.net
こいつには憐みしかないw>>309

326 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:45:12.01 ID:L/pPH94D0.net
>>325

底辺サヨクは、負け続けだもんな。w

327 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:45:25.17 ID:uIFTWQ290.net
>>321
金をだせば良い問題じゃないとなるから
人をだす軍隊の用意しとこうぜ
そしてアメの戦争にNO THANK-YOU 言うんやw

328 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:46:44.61 ID:arUhigf60.net
しかし一度も政治家の経験がない人が大統領になったら怖いな
最低でも州知事か議員は経験してからなるものなんだが

経験不足とさんざん言われたオバマも州会議員→連邦上院議員を経験している

329 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:46:53.50 ID:nbLoQHEk0.net
中国の勝ちかよ
これで、アメリカも本格的に中国の支配下に落ちるのかねぇ
トランプなら中国とは敵対するだろうに
哀れな国になったもんだ

330 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:47:14.85 ID:0ob+ZCXd0.net
司会が若干ヒラリー贔屓だったな

331 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:47:25.48 ID:nZN+DEu70.net
アメリカ人の多くはどっちも嫌いwwww()

332 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:47:29.21 ID:IsDPxu/p0.net
302 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:39:05.66 ID:2hjGA/1g0
当然ヒラリーだろ。

アメリカは日本と違って親からもらった資産で不動産王気取りの低学歴な糞なんか相手にしねーよ。

つまり、安倍ような糞など相手にしない。

● ↑ トランプは普通に高学歴。

アイビーリーグの一つ、ペンシルベニア大学ウォートンスクールでMBAを取得している。
学部もペンシルバニア大学卒。

総レス数 1007
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200