2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】史上初のコンピューター音楽を復元

1 :ナス八 ★:2016/09/27(火) 06:14:09.60 ID:CAP_USER9.net
史上初のコンピューター音楽を復元、英数学者チューリングが装置開発
http://www.afpbb.com/articles/-/3102134?cx_part=topstory

【9月26日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中にナチス・ドイツの暗号機エニグマ(Enigma)の暗号を解読した英国の天才数学者、
アラン・チューリング(Alan Turing)が開発した巨大装置を使って1951年に録音された「史上初のコンピューター音楽」の復元に成功したと、
ニュージーランドの研究者が26日、発表した。

 シンセサイザーから現代のエレクトロ二カ(電子音楽)に至るまで、コンピューターを用いて創作される音楽すべての基礎といえる最初の1曲は、
極めて伝統的な楽曲だった。英国歌「ゴッド・セーブ・ザ・キング(God Save the King、神よ国王を守りたまえ)」だ。

 ニュージーランド・クライストチャーチ(Christchurch)にあるカンタベリー大学(University of Canterbury)の研究者らは、
この音楽こそ、暗号解読者として名高いチューリングが音楽の分野でも革新者だったことを示す証拠だと指摘。
「1940年代後半にコンピューターを楽器に転換したチューリングの先駆的偉業は、これまでほとんど見過ごされてきた」と述べている。

 録音は65年前、英マンチェスター(Manchester)の研究所で英国放送協会(BBC)によって行われた。研究所の
1階を埋め尽くすほど巨大な装置を使って、英国歌のほか、童謡「めえめえ黒羊さん(Baa Baa Black Sheep)」、
米ジャズミュージシャンのグレン・ミラー(Glenn Miller)楽団の代表曲「イン・ザ・ムード(In the Mood)」の計3曲が奏でられた。

 復元された2分間にわたる演奏は、以下のリンクから聞くことができる。
http://blogs.bl.uk/files/first-recorded-computer-music---copeland-long-restoration.mp3

2 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:16:28.32 ID:Hee39VW10.net
黄金のにげと

3 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:16:36.88 ID:Np9MO3i30.net
マイク録音かよ

4 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:21:46.49 ID:j+F7YdYq0.net
リーマン予想にチャレンジした人じゃん
色々噛んでたんだなw

5 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:22:04.87 ID:eZKkfxVw0.net
初心者の演奏するチェロみたい

6 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:26:24.18 ID:Zs7MqR5T0.net
なんだぜんぜん面白くない。

7 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:33:35.40 ID:taxXJO8J0.net
えらく音太いな
コンピュータ制御で実際の楽器を演奏させたって形式なのかね

8 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:34:42.31 ID:g8fjH6qj0.net
録音は1951年?1965年?

ギターのためのファズに似た感じ。
電子音が無かった当時は画期的だったんだろうね。

9 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:35:48.06 ID:sTYFT/jN0.net
>>1
ふるさと(兎追いしかの山・・)の音程ハズレに聞こえた

10 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:40:10.27 ID:I+64m0J30.net
アランチューニングがこの後、教授と呼ばれるようになった由縁

11 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:42:01.19 ID:RyD1A2Ki0.net
>コンピューターを用いて創作される音楽すべての基礎

サンプラー登場の以前と、以後とでは
全然違うんですけど・・・・

12 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:50:25.87 ID:eLas5jV50.net
実際のハナシ、当時のYMOもコンピュータ・ピコピコと呼ばれたが
簡単なフレーズをテープで流すだけで(MC-8)、90%近くの音は当人達が
鍛錬に手で演奏していた。

13 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 06:54:38.27 ID:H4hXN1dg0.net
単に発振器としてだったらテルミンが古いぞ

14 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:03:26.79 ID:F+X12pi+0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
池田小事件 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
vっbんっっっっっっっb

15 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:11:47.98 ID:FOQnLB1P0.net
毎度!ジャスラックです!

16 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:14:12.58 ID:0fWUJRf/0.net
オカン! いま録音中だって言っただろっ!

17 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:19:10.07 ID:8eFnHwKX0.net
史上初のコンピューター音楽は「ポップコーン」!
じゃないのか・・・・・・・・・・・

18 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:22:58.03 ID:xBW5lj4Y0.net
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

19 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:28:43.25 ID:eO0DEpYe0.net
ミックミクにしてやんよ

20 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:29:05.20 ID:MmLZ/xoS0.net
>>17
それはシンセサイザー音楽では。

21 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:31:27.92 ID:8uUwCiss0.net
>>18
ライン出力もねー
マイク入力しかねー
おらこんなテレビとラジカセいやだー
おらこんなテレビとラジカセいやだー

22 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 07:32:38.12 ID:JYlk9UIN0.net
こっちの方が詳しいな
研究者たちは、初のコンピュータ音楽の録音を復元します
http://guardian.ng/technology/researchers-restore-first-ever-computer-music-recording/

音楽を含む12インチ(30.5センチメートル)アセテート盤を検査したが、しかし
オーディオが歪んでいるのが見つかりました。
彼らはオーディオの速度を微調整し記録のぐらつきを補償して、外来ノイズを
フィルタリングしてそれを修正しました。

アナログ版が見つかって、それをDAWで補正かけましたって話ね

23 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:07:55.89 ID:Bfta/qDA0.net
コンピューターおばあちゃんの再放送か

24 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:09:40.24 ID:JYlk9UIN0.net
ttp://blogs.bl.uk/sound-and-vision/2016/09/restoring-the-first-recording-of-computer-music.html
マンチェスターMark2コンピュータは、短い音のパルスを発する-hooter'-と呼ばれる
特別な指示がありました。
ttp://fone.news/researchers-restore-the-first-ever-computer-generated-music-made-in-alan-turings-lab
高速で短い音のバーストを繰り返すことにより、近似ノートを再生する警笛を取得する
方法で出力した

要するにビープ音で音楽を鳴らしたのね

25 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:17:21.80 ID:Yaj9tRVX0.net
コルグM1

26 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:20:17.34 ID:OlXHGOzd0.net
>>17
モーグ以前にも電子楽器はあったみたい

27 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:38:31.48 ID:7szBbLoh0.net
ウェンディー・カーロスのスイッチト・オン・バッハT、Uは何回も聞いてCDに傷がついた。
新しいの欲しいけど手に入るかなあ?

28 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:43:30.89 ID:FbqxGCxW0.net
故物といえばこれだな↓
https://www.youtube.com/watch?v=xIyCQZOE0Zc

29 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:49:36.50 ID:S0JPw/9e0.net
>録音は65年前、英マンチェスター(Manchester)の研究所で英国放送協会(BBC)によって行われた。
ちなみにマンチェスターはここ
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/4b2fd932.jpg

30 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:50:07.72 ID:0T2ByFzW0.net
コンピュータ音楽をゲームと共に世界中に輸出していたかつての日本。

31 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:51:17.63 ID:zLpCAv/G0.net
テルミンはコンピューター音楽じゃないの

32 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:52:08.39 ID:N+vXj0Ax0.net
bplayが俺の原点

33 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:52:22.64 ID:/Nf2qcW3O.net
やっぱ擬人化されるとBBAキャラになるのか?

34 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 08:53:08.79 ID:M8xDJsfa0.net
Poly-800

35 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 09:05:13.45 ID:DUWFZ0mK0.net
イリアックかと思えば違った

36 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 09:08:14.12 ID:pU7hASHN0.net
クラフトワークかと思った

37 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 09:10:09.74 ID:HUZQjEuX0.net
ふるさとのパクリっぽい

38 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 09:42:39.38 ID:40YYqzf/0.net
>>31
テルミンは超手動。
テルミン座標空間上の手の位置と形で音が決まるとてつもなくアナログな楽器。

39 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 09:52:21.41 ID:/6qbFCDZ0.net
電子ファゴットだな

40 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:17:37.85 ID:/eDCwhyB0.net
>>24
http://curation.cs.manchester.ac.uk/computer50/www.computer50.org/kgill/mark1/progman.html
> 9. Miscellaneous Instructions
> 2) The hooter

当時のマニュアルをスキャンしたものが出てきた。
繰り返してhooter命令を呼び出すことで、安定した音程で倍音に富んだ音を出すことができるとある。

ベル研究所みたいに長年にわたって継続してされた研究じゃないから、成果も有名じゃないけど、
当初から音楽を演奏することを念頭に作られていたというのはちょっと面白い。

41 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:32:35.19 ID:NSpGV0D90.net
>>31
テルミンは電子楽器ではあるが、コンピューターは関係ない

42 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:33:55.29 ID:ifbn5dGB0.net
このあと、40代以上のじじいどもが
FC音源について熱く語ります

43 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:52:42.82 ID:9XXUIZ850.net
「ドモアリガット・ミスターロバット、ドモ(ドモ)、ドモ(ドモ)」

44 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:53:42.96 ID:/eDCwhyB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Led4jL-DnPk
音楽を奏でるDEC PDP-1。1959年製造。

https://www.youtube.com/watch?v=uhkv5oHHHY8
PDP-11

https://www.youtube.com/watch?v=akvSE5Z474c
DEC LAB-8/e

45 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:55:37.32 ID:9XXUIZ850.net
>>42
いや、beep音、PCM音源からスタートしないと。
ちなみにPC9800の頃、フロッピーディスクのアクセス音でボレロを奏でる離れ技もあったが。

46 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 10:57:32.51 ID:RSD3N1hq0.net
>>13
いつからテルミンが0と1の二進数で音が鳴るようになったんだ?

47 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:05:20.71 ID:iib5zOSf0.net
>>1
音、いいな。

48 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:08:11.95 ID:JYlk9UIN0.net
>>40
翻訳して読んだけど、面白い機能が備わってたんだなあ

というか執筆者がチューリングって、やっぱ凄いねこの人

49 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:15:12.18 ID:s39gsEGj0.net
コンピュータ音楽って何?
アナログ系電子音の音楽の事
モーグとかシンセを使った音楽
人間がプログラムを書いてコンピューター
が演奏する音楽
コンピューターが自動で考えて自動で
演奏する音楽

定義に依って変わると思うんだけど。

50 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:15:50.13 ID:/dohWVIZ0.net
まーしかし、天才ってのはいるもんですねえ

51 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:16:26.42 ID:6/BCvisR0.net
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙

52 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:32:49.97 ID:/TTusPKw0.net
小室がウォーミン・・・いぁなんでもない

53 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:55:42.60 ID:cQ0QnUEd0.net
アラン・チューリング→ゲイ
ハウス音楽を生み出したフランキー・ナックルズ→ゲイ
ガラージ音楽を生み出したラリー・レヴァン→ゲイ

世界中のEDM、テクノのアーティストにゲイが多い
なんとなく共通性があるんだろうか

54 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 11:57:22.71 ID:qdJgzehp0.net
電磁頭脳と言えば…

でっかいリールがグルングルン回っている。
パチンコ屋かと思うほど電球が付いてピカピカ点滅を繰り返す。
ガチャガチャガチャとリレー音がやかましい。
鑽孔テープが吐き出されるのをびりっと破って、
「なにっ、東京湾に怪獣が出現!?」とか直読みする。

55 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:00:53.25 ID:eQf1fdtz0.net
ふるさとだな

56 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:05:35.63 ID:eQf1fdtz0.net
>簡単なフレーズをテープで流すだけ
カセットテープはフロッピーができる前のデータ保存媒体
ライブでは一曲ごとコンピュータ(MC8)にロードする必要があった
決して録音を流していたのではないぞ

57 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:07:02.84 ID:SbK/TSEQ0.net
>>53
芸術系の奴は右脳と左脳で信号のやり取りを頻繁にやるから
脳梁が太い、これが原因だと聞いた事がある。

58 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:07:29.72 ID:wvvuojrL0.net
チューニングおかしいし生音じゃないのこれ

59 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:14:09.40 ID:Fwv8U3Hl0.net
世界最初のシーケンサー・マシンミュージックはオルゴール
河口湖のオルゴール博物館行ってみ、めっちゃ面白いから

60 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:18:44.60 ID:SfSGD0cx0.net
FAXのピーヒョロだと思ってた

61 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:20:24.84 ID:1+zcC0s70.net
データレコーダーかぁ
懐かしい

62 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:20:30.39 ID:vMdeSabFO.net
要は世界初のプログラマブルサウンドジェネレーターってことか?

63 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:24:56.15 ID:Zlry1KdF0.net
ナチはポーランドとか、フランスだとか
先端科学がいまいちな国には強いが
科学最強の英米には、結局勝つことはなかった
科学とかまったくダメな日本も勝てるわけがなかった

64 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:26:55.14 ID:u7LBkgPQ0.net
セックス・ピストルズか

65 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:28:56.16 ID:gc9Q3ZC30.net
こういうのを貼ってみる。
https://www.youtube.com/watch?v=cM_sAxrAu7Q

66 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:29:09.41 ID:O+VS6Vml0.net
>>45
PC-8001のbeep音で音楽作った猛者も居たよ。
勿論、マシン語でプログラム組んでた。

67 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:30:43.02 ID:JgH71BRJ0.net
すごく楽しそうだね

68 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:31:01.25 ID:1+zcC0s70.net
PC8001とかBeep音しか無い機種で単音メロディを
Beepで奏でるとかやってるのいたなぁ。

>>44
つうかまず紙テープの記憶媒体をこの映像で見て
解る奴は若いやつにはいないだろうな

69 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:33:00.46 ID:Y9SkNSbP0.net
はじめての音はなんでしたか

70 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:34:32.81 ID:kxvXnPe90.net
beep音の間隔だけで音階表現してたのは凄いなと思った
最近では道路に溝入れてタイヤ音で音楽鳴らすようにしてあるのあるね
原理は一緒

71 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:35:06.63 ID:IomP9OdU0.net
>>17
そうだよ、ポップコーンだよ!
いい曲なんだけど、タイトルが長い間?だった
それが今日やっと判明した
ありがとう

72 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:38:27.65 ID:k6175CrrO.net
YMOは好きだが原理主義みたいな頭の凝り固まった自称ファンの老害が一定数いてそいつらは大嫌いだ

73 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:42:56.56 ID:gc9Q3ZC30.net
>>58
アナログシンセってチューニングずれるんだぞ。
ましてやこの時代はもっと原始的な音の発生方法だろう。

74 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:42:56.99 ID:5cAvL9+N0.net
うさぎ美味し かの山

75 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:46:03.58 ID:BhthbT1w0.net
昔、pcが出すノイズをラジオで拾って音楽にするとかあったな。

76 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:47:00.57 ID:UiNbUpTd0.net
気をつけろ、カスラックが乗り込んでくるぞ。

77 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:47:05.20 ID:Opa9PUtZ0.net
デイジーじゃないのか

78 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:48:32.40 ID:1+zcC0s70.net
8bit時代はできない事を出来たようにごまかす
フェイク技術が色々あったよねぇ。
Beep音しかり。

MSXの色の滲みを利用して中間色出すとかw

79 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:52:45.49 ID:HkzkqQs30.net
エニグマ解読をチューリングを主役に描いた
イミテーション・ゲームは面白い映画だよ

一回は観ても損はない

80 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:53:46.47 ID:vMdeSabFO.net
矩形波の織り成す電子音は至高。

81 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:55:15.75 ID:lNdMrqs+0.net
>>72
YMOのファンは結成の生い立ちとか色々知ってるから。
中途半端に知ってるニワカの方が原理主義的な発言してウザいよ。

82 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:55:53.67 ID:j4WDmFqg0.net
>>79
ちょっとでも数学かじった人間ならわかるけどクソ映画だよ
20世紀を代表する大数学者を高校生以下の知能に描いたクソ映画

83 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 12:59:29.82 ID:1Ldy9cjJ0.net
>>29
なるほど
これがオマンチェと言われる所以か…

84 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 13:08:51.55 ID:k6175CrrO.net
>>81
あなた日本語分かる人なの?

85 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 13:32:01.81 ID:/cv/hMgc0.net
>>46
つアナログコンピュータ

86 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:02:08.38 ID:T4OknMBp0.net
この人ホモだったんでしょ?

87 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 14:57:44.70 ID:X5FwAgYk0.net
>>53
そこまでマニアックじゃなくてもミュージシャンにはゲイが大勢いるだろ
エルトンジョン、ボーイジョージ、ジョージマイケル、ピートバーンズ…

88 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:17:45.14 ID:oyOzba7R0.net
>>82
そうか?
クリブを使って解読するテクニックとかエニグマシステムの予備知識があるとかなり楽しめたけどな。
ストーリーの関係で多少端折られてる部分があったから、予備知識がないとちょっと物足りないかもね。

89 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:20:29.55 ID:CtAGSewQ0.net
ふるさとの出来損ないみたいな曲だね

90 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:23:41.60 ID:7TcWaXJA0.net
>>56
この規模のコンピューターがカセットテープな訳無いだろ
オープンリールだよ!

91 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:24:16.09 ID:De6jQbi00.net
>>51
惜しいな
もっと早く書き込めてたらかっこ良かったのに

92 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:54:06.98 ID:eWoyDwYL0.net
世界初の作曲におけるコンピューター音楽はヒラーのイリアック組曲だよ

93 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 15:57:27.40 ID:qdJgzehp0.net
MUSIC "T4M2P4CDE#FRP2DD"

94 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:12:26.68 ID:/eDCwhyB0.net
>>12>>56
これ聞くと面白い。シーケンサーのトラブルで、その部分の音が流れなかった曲。
http://www.geocities.jp/mryf1968web/work/ymo/ymo_colum.html
https://youtu.be/rQ1ZAUh0vqw?t=509

オープニングのアルペジオの部分がなくなってる。

95 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:18:47.08 ID:S8xnwL9X0.net
BASICマスターの俺はbeep0と1を思い浮かべましたとさ

96 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:32:06.79 ID:OlXHGOzd0.net
>>71
ペンゴのBGMで有名だね

97 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 16:47:23.06 ID:RMgjHbfi0.net
スティーブドンピアがアルテア8800がラジオに干渉するのを発見して命令コードと音階調べて
フールオンザヒルを演奏したのがPC音楽事始め

98 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火) 17:22:08.19 ID:VmLxu/630.net
ファミコンのギャラクシアンって
なんか押しながらリセットボタン押すとランランララランランランって
ナウシカの曲が流れたよな。

99 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 04:17:07.59 ID:eI3IlhS50.net
なるほどな、いい感じ

100 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 16:17:46.35 ID:rM8V7mds0.net
PC8001のころのゲームはデータレコーダ(カセット)のリレーをON/OFFさせて
効果音出したりしてたよ、多分ジョークも含まれていたと思うがw
昔はコンピュータで音を出すこと自体がかっこいいことだった

101 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:10:28.21 ID:FkJQqep/0.net
日本でもこんな涙ぐましい努力があったのですよ

MZ-700版「マッピー」
https://www.youtube.com/watch?v=cek33rXVQj0

Let's Compare ( Mappy )
https://www.youtube.com/watch?v=kEiHZ9issKg

102 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 09:22:49.31 ID:g1/0TZ9N0.net
♪ど〜け〜よ ど〜け〜よ こ〜ろ〜す〜ぞ〜〜〜 は〜や〜く そ〜こ〜ど〜け〜〜〜 ブォーーーーーーー
 ↑
これ聞いた時、どことなくテレビゲームのピコピコ音を連想した。

103 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 13:38:16.69 ID:rLUbIoJL0.net
この話とは関係ないけど、知られざる電子楽器。
とはいえ、ちょっと興味がある人は知ってるだろうけど。

ハモンドのノヴァコード。普及してたら、音楽の歴史変わってたかもって思う。
https://www.youtube.com/watch?v=4BNvemnifWc
https://www.youtube.com/watch?v=dMEuibX4c04

誰でも前衛音楽家になれる、ソ連のANS。
https://www.youtube.com/watch?v=ptRmDeoQQlw

104 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 22:21:12.17 ID:vDO/zkrC0.net
やべえなチューリングってこんなこともやってたの?
つくづく多才な人だったんだなあ

105 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 09:32:02.31 ID:QpoWEZdQ0.net
ymoか?

106 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 21:30:01.84 ID:Jh5IEZ4T0.net
あ、

107 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 21:52:38.83 ID:UUVZqJ7J0.net
そんなに昔からあったのか。
コンピュータ音楽が録音されてるSP盤もあるのかな?
50年代の終わりくらいまでSP盤作ってたんでしょ?

108 :名無しさん@1周年:2016/10/01(土) 22:21:13.40 ID:uzRp229D0.net
は?聞いてみたけどこんなのコンピューター音楽なんて言っていいの?
ブザー音を組み合わせればコンピューターとか言っても許された時代があったわけ?

総レス数 108
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★