2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「男性のみの入店禁止」で物議のイタ飯店、「誤解を招いた」と看板撤去。「男性のみ」でも入店可能に★2

1 :記憶たどり。 ★:2016/09/21(水) 09:53:27.73 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000000-jct-soci

東京・新宿歌舞伎町のイタリアンレストランが「男性のみの入店」を禁止して
ツイッターなどで物議を醸し、店側は、J-CASTニュースの取材に対し、
「誤解を招いた」として看板を撤去したことを明らかにした。

歌舞伎町・一番街の入口から少し行ったところに、2016年7月6日に開店した
この店「コン・テラッツァ新宿」はあった。9月20日に16時の開店から
少しすぎたころ、J-CAST記者が店を訪れると、確かに話題の看板を
店頭に置いていた。

■看板では、男性を示すマークの上に「×」印

男性を示すマークの上に「×」印があり、1人でも複数でも入店は遠慮して
ほしいとあった。その一方、女性のみや男性の女性同伴の来店については、
「◎」印が付いている。

騒ぎのきっかけは、ツイッターであった17日の投稿だった。この投稿主は、
看板の写真をアップして、「男はイタリア料理食べる権利もない時代きてんのな!」
と不満を示した。さらに、「女がいないと男は他人に迷惑をかけるって見解なのかな。
場所柄外国人も多いし、そういう国だと誤解されるのはやだな...」などとつぶやいた。

店が食べ飲み放題のイタリアンバイキングであることから、男性だけだと
食べすぎで採算が悪くなると考えたのではないかともこの投稿主は推測した。

投稿主のツイートは、2万件以上もリツイートされており、ツイッターのまとめサイト
「togetter」でも取り上げられている。その書き込みを見ると、「これは酷い」
「男には住みにくい世の中になってきたな」などと疑問や批判が相次いでおり、
男性差別ではないかといった意見があった。性同一性障害の人も入店できないのか
との指摘もあった。

一方で、「店に客選ぶ権利がある」「これは男が女を誘えるツールとなるので
むしろ喜ばしい」と前向きにとらえる声も出ていた。    

492 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:45:56.56 ID:iSKqrvon0.net
○○お断りはアリでいいと思うがな
男性や中国人のマナーが悪くて嫌な思いした店主がお断りしたいのは当然
この店は公営とかじゃないんだから誰でも受け入れる必要ない

493 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:45:59.74 ID:OsyPVJVA0.net
なんでわざわざTwitterで仲間募るようなことすんの?
新幹線の運転手の件でもそうだけど

直接言えばいいし、気に入らない店なら行かなくていい

494 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:16.35 ID:CG3tUqaX0.net
>>490
同意すぎる

495 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:25.16 ID:RAv4dsZR0.net
確かに大食いの女性タレントは居るが、あんなのごく一部だし年を取ったらできないわけで
3000円食い放題って言っても元を取れる女性客は少ないだろな

496 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:26.02 ID:NZ5oI+hB0.net
>>32
新宿ソフトグループとは違うのか

497 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:30.92 ID:AqR+7LEC0.net
こんなちっちゃい店でも抗議殺到したんだろから 女性専用車とかどんだけ苛烈な抗議きてるんだろうな
それに一切応じないJRってすごすぎる
その頑強な意識ってどっからくるんだ

498 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:32.44 ID:qv0pZ8OB0.net
逆なら性差別だ何だと喚き散らすのにな

499 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:34.09 ID:EUS1zBF40.net
まあ「誤解を招いた」ってのは嘘だよねw
誰も誤解してない

500 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:35.76 ID:rnquRbaD0.net
>>453
こっちが痛い俺。一人でゆっくりゴロゴロ猫と癒しタイム欲しいのに他の人連れてったら気ぃ使うから疲れる。
で、結果行くの諦めました。

501 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:43.73 ID:dkrjI60S0.net
>>191
ザリガニ臭すぎだぞ婆さん(笑)
普段からブヒブヒ言ってるのか(笑)?

502 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:51.71 ID:CG3tUqaX0.net
>>492が同意だったw

503 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:46:59.61 ID:I6eQD3g80.net
>>323
日本国憲法第14条を100万回読めよカス

504 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:14.57 ID:T0duylwY0.net
男性様
ここではきものを脱いで下さい

女性様
ここで服を脱いで下さい。お願いします。弟が病気で死にそうなんです。

505 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:25.23 ID:iSKqrvon0.net
そういや男同士でイタ飯なんて行かないか
歌舞伎町だしこれは実質ホモカップルお断りってことだろうな

506 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:36.81 ID:l9lZkcU20.net
女性限定の食べ放題コースが性差別になるのか?

507 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:38.34 ID:OsyPVJVA0.net
>>491
あれは盗撮防止だからね( ´・ω・`)

508 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:39.53 ID:6VKsr7pV0.net
サイゼリヤは独りでよく行く

509 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:40.69 ID:wEiJxH5a0.net
>>11
木下ゆうか「わぁーわぁー」

510 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:47:52.79 ID:zyPFK4Cj0.net
そもそも、自由な日本社会で、生きる理念を

  全く理解していない、店主なんだろう

そうで無ければ、こんな営業方針を実行しないよ


511 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:09.44 ID:BOc522Z80.net
>>452
男専用の店も当然認められるべきだしその次元で「平等」は成立してるんっすけどwwwwwwwwwwwwww



反論できるかガイジよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


平等を盾にとって都合よく解釈すんなよゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww


男女平等を突き詰めれば男女の給与差すらなくすべきだつー話にもなりかねねーんだけどそこまで考慮してねーだろ?wwwwwwwwwwwww

512 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:11.30 ID:dkrjI60S0.net
>>238
もしそうなら、ザリガニ臭いお前も入れたくないんじゃね(笑)?

513 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:12.04 ID:UjkYZ8zS0.net
でも左翼は必死に日本=女子差別の国ってイメージ作ろうとしてるよな

514 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:16.57 ID:yfx2tFC00.net
>>490
ゴローちゃんバイキングなんかいくの?

515 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:30.41 ID:dnaQwxjF0.net
ホモはせっかち

516 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:31.28 ID:0eMHSwIU0.net
憲法守れぬチョンw

517 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:37.03 ID:1JAINvJA0.net
男だらけで店内をいっぱいにしたいけど
金は使いたく無いな

518 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:38.82 ID:zRpgomkw0.net
ゲーセンのプリクラコーナーが
男性禁止になってるけど
おっさんでもプリクラしたいんだがのお

519 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:40.94 ID:CG3tUqaX0.net
>>505
ゲイカップルで痛い目見たのかもね

520 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:51.73 ID:dkrjI60S0.net
>>414
属性による差別ではないから違うな

521 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:58.15 ID:AWNLPlCa0.net
個人的には女性のみ入店拒否の店あっても、ふーんって感じで何も思わないけどな
別の店行こっと で済む。

522 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:48:58.21 ID:dpIuQnxl0.net
食べ飲み放題だから体育大学の男子団体とか相撲取りとかが来たら困る、
って事なんだろう
気持ちは分かる
うまくそいつらを排除する方法は無いものか

523 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:01.46 ID:KIc496cX0.net
どうでもいいけど
時々頭の弱そうなにいちゃんが、炒飯注文する時「イタ飯」って言うんだけど
今時のガキには「イタ飯」って言ったら炒飯のことなの?

524 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:03.22 ID:knhhRJo+0.net
>>489
>キャバの後

そんな時間だと普通の店ならLO過ぎてるか閉まってね?そんなに早々に退店してんの?

525 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:04.32 ID:Q/eVUm530.net
>>399
分かり易くも何も 根本的に下着売り場と飯屋じゃ
同列で語るのはおかしくね?

526 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:13.15 ID:+h2AUlbU0.net
>>435
それを批判する側が差別と決めつけて、ギャーギャー騒いでるだけ。
経営方針としてんじゃいーや。と思うか女々しく差別差別と騒ぎ立てるのは受け取る人次第。
要は差別差別と騒いでる奴は自分を差別してるとも言える。
女性車両もレディースデーも騒ぐ奴が差別と騒がずにそんなもんと流せば「どーでもいー」差別でもなんでもない。
個人的か好悪を一々差別と取り上げるからアホらしい。
差別っていうならもっと集団的かつあからさまなものだったはずなのに。
差別と括る範囲が年々狭まってきてるような気がするわ。

527 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:13.16 ID:/fa8zwVL0.net
ちゃんと寿司屋は女禁止にしてもいいけど(香水臭い女が不快)
イタ飯屋が性差別やっちゃダメでしょ?

528 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:20.64 ID:zyPFK4Cj0.net
そもそも、自由な日本社会で、生きる理念を

   全く理解していない、店主なんだろう

そうで無ければ、こんな営業方針を実行しないよ


529 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:20.78 ID:4x3nTzvh0.net
>>405
孤独な五郎さんは入れないだろw

530 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:23.00 ID:ImQErrRF0.net
>>446
差別=いけないこと ではない事例として挙げたんだが、理解力ないのか。

531 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:32.28 ID:+ZdZpJnH0.net
なんかデジャブを感じて調べたらこれか
http://www.ehako.com/news/news/6954_index_msg.shtml

いまはすっかりビール屋みたいだが

532 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:33.98 ID:nZjkcU4s0.net
だから女連れて行けば解決だろ

533 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:38.34 ID:CscrmUYs0.net
むしろ信念つきとおせよバカ

534 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:41.32 ID:dkrjI60S0.net
>>416
何を根拠に言ってるんだ(笑)?

535 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:46.57 ID:pGoSmeBn0.net
チョン入店禁止という看板なら、2chネラーに支持されたのにな。

536 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:49:52.99 ID:9qjvCDzf0.net
>>457
女性専用にしてコスト下げてますだったら受け入れられてただろうになぁw

537 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:11.63 ID:UuelYuEr0.net
>>493
ほんとそれね、PCデポの件も当事者同士が話しあえば良いことなのに
バカッター民はまじでバカだよね

538 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:13.80 ID:rX+gDweb0.net
ささもと「ここは男性専用の居酒屋です。女性は入店できません。但し男性の同伴がある人はOKです」
おまえら「・・・・・・」

イタリアン「ここは女性専用のイタリアンです。男性は入店できません。但し女性の同伴がある人はOKです」
おまえら「男性差別!!!」


うん・・・うん・・・・

539 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:16.14 ID:TFm99TSp0.net
どうせジャケット着てないとダメとかあるんだろうな
でも悪評がまわって店はつぶれるだろう
ツイッター怖いね

540 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:24.75 ID:x2hNLcAI0.net
比較的食事量の少ない女性客を前提に原価計算して収益をあげるビジネスモデルだろう
男性の目が気になる女性もこういう店なら食べ放題を気兼ねなく楽しめるわけで
それを男性差別だなんだと騒がれたら自由に商売出来ないだろ
まぁ、男性をバツ印で短絡的に否定して扱うような看板を出す店もセンス悪いけど

541 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:32.22 ID:5isIKnXE0.net
>>533
そんなものはじめから無かったのだ

542 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:32.77 ID:Fhq6OqKS0.net
誤解?的中してたくせに

543 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:34.54 ID:CAXXnbQm0.net
>>1
>なお、新宿メトログループは、地下鉄の東京メトロとは無関係といい、ホームページを
>見ると、飲食店やパチンコ店、バッティングセンターなどを運営している。

あ…

544 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:35.49 ID:BOc522Z80.net
>>520
属性による差別だろ


マジでお前知能低すぎるんじゃね?昆虫かなんかの一種か?

545 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:37.74 ID:/fa8zwVL0.net
>>530
いやいやいやいや、


そ れ 例 に な っ て な い よ ?





おまえやっぱガイジじゃん

546 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:39.31 ID:074nTOEC0.net
イタリアンってことは普通に考えたら味じゃなくてオシャレ感を楽しみにいく店だろ
この看板のオシャレ感のなさ

547 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:49.61 ID:JfA+FuBA0.net
こういうのは間違って入ったら気まずくなるから別にいいと思うけどね

この前プラージュの美容店に間違って入って気まずかった
たまたま他に客がいなかったからふつうにカットしてもらったけど
店員がよそよそしかったからおかしいと思ったんだよ

548 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:52.28 ID:LaU8Yjp80.net
こういう店だらけになるとは到底思えないから
別に入れない店があっても構わないんだけどな

549 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:54.63 ID:leNrWSnh0.net
さんざん文句言っといて、看板を撤去しようが何だろうが
結局行かない(行けない)のが2ちゃんクオリティw

550 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:50:57.99 ID:+HqjolN80.net
女性差別だめ。
LGBT差別だめ。
男性差別ok。

へんなの。

551 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:15.55 ID:vfveIRzN0.net
>>543
お察しだわなぁ

552 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:17.14 ID:OsyPVJVA0.net
つーかいちいち日本人意外の評価を気にするのは何でだろ
外国の人が多いから、そういう国だと思われる…?
偏見持たれたらダメなの?
なんで他の国に合わせなきゃいけないんだ

553 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:18.59 ID:arkuO/sh0.net
全然誤解じゃないだろ
つか、誤解しようがないだろ

554 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:22.97 ID:CL1TWK3F0.net
デートの誘いの口実になるよね
女性同伴じゃないと食えないんだよーとか言ってw

555 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:27.06 ID:jKcgGBrp0.net
店の奴知らないのか
イタリアの約半分は男性でできてるんだぜ

556 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:30.94 ID:dkrjI60S0.net
>>526
決めつけと決めつけて女々しくギャーギャー騒いでるじゃん、お前(笑)

属性による差別を前面に押し出して問題にならない社会の方が恐ろしいわ。

つーか、逆ならもっと騒がれてたよね?

557 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:31.43 ID:/K/Lw7Hk0.net
「これがウチのスタイルなんでね」

「それを世に問うてみましょうよ!」

558 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:53.43 ID:G9g31TUq0.net
>>520
それならドレスコードで体よく門前払いしてたら問題なかったね

559 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:51:55.13 ID:4x3nTzvh0.net
>>416
いや、べつにいいんだけどさ
何もかも中途半端なのが気に食わねえ

560 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:11.15 ID:NZ5oI+hB0.net
>>37
むかし昼めし食いに入ったチェーンの飲食店で
ガラガラの店内にカップル1組、単独男が2〜3人て感じだったが
カップルの男がハイテンションでうるさいこと

小さなテーブル向き合ってる女と喋るのになんでそんな大きな声なのって
客が少ないからって傍若無人で店内に響き渡ってるよって

こりゃまいったなと思ってたら、そのカップルのそばの席にいた男性客が
「いい加減にしろ!」って怒鳴りつけてた

561 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:13.48 ID:wc88ceQhO.net
>>1
これは彼女が居ないかゲイである男が騒いだんだろうなぁ
頭の良い男なら
「DDって店、イタリアンバイキングの店なんだけどさー男一人じゃ入れなくて良かったら一緒に行かない?」
って手口で誘えるのにな
そんなに食べない人なら奢るから!って付け足せばホイホイされるよ

562 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:19.55 ID:H9GHjp5B0.net
ホモは正義

563 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:21.63 ID:dkrjI60S0.net
>>436
駄々をこねるのはま〜ん(笑)の十八番だろ(笑)
な、甲子園でも駄々をこねてたしさ(笑)

564 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:27.22 ID:0VvKf1m20.net
┌(┌^o^)┐ 良かったね♪ ┌(^。^┐)┐うん♪ 

565 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:30.78 ID:f6rLyDiw0.net
コンセプト崩壊www
やるなら徹底的にやれよヘタレ

566 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:34.48 ID:RZxw58330.net
こういう店は土地柄とあいまって女性客物色してそうだな

567 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:34.67 ID:DPmynMyxO.net
真島組かな

568 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:35.71 ID:BOc522Z80.net
>>528
>そもそも、自由な日本社会で、生きる理念を
わかってるからやるんじゃね?

569 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:39.20 ID:CG3tUqaX0.net
不動産関係なら大家が不動産に女しかここ紹介でとかできるけど
こういう不特定多数の場合だと来てほしくない客を排除するのにどうすりゃいいんだろうね
来てほしくない客って商売してる人だと絶対にいるよね
嫌な客層ってやつ

570 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:43.33 ID:djTtyo/F0.net
男性差別はエセ人権団体が公認してるから堂々とやれるんだよな

571 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:44.91 ID:dkrjI60S0.net
>>558
だと思うよ。
それならしょうがないよね

572 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:48.37 ID:mxQebSgYO.net
>>497
大量の始発で座れる女子軍だな、普通は10分が5分以内だし

573 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:52:53.43 ID:nEQw3bgHO.net
つぶやいてくれなければ知らなかった。これはグッジョブすぎる

574 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:03.12 ID:yFXJjcLN0.net
こんな店出すのは関西人に決まっている

575 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:04.50 ID:dnaQwxjF0.net
>>544
ドレスコードはマナーの一部
気に入らないならそのお店にいかないだけでいいやん

576 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:05.32 ID:tIP49fiZ0.net
どんな誤解だって??

577 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:11.39 ID:uI7HMMQ70.net
>>561
その声の掛け方は普通に事案なんだよなぁw

578 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:18.55 ID:/M24x93o0.net
>>506
理由のない不公平が差別だからな。
食われると困るのが女限定の理由だろうが、果たして食われると困るのが男を禁止する理由になるのだろうか?

579 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:21.34 ID:N/SgRJqH0.net
ハプバーはどうなる?
単独男性は1人1万円以上するのに
単独女性はタダ。

580 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:21.43 ID:G78C/NLc0.net
乙武が差別だ〜と騒いだら面白かったのになw

581 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:22.19 ID:dpIuQnxl0.net
>>554
口実作らなきゃデートに誘えないのだったらデート一回目か二回目だろ
そんな浅い関係で食べ飲み放題行くかね

582 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:30.87 ID:LNly25Wh0.net
>>559
俺も完全にそれ
もっと言うと「誤解を招いた」って言い訳に文句言いに来ただけ
男性お断りは別に好きにしろと思う

583 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:42.27 ID:6xh2sVyX0.net
世間の審判は間もなく下されるであろう。

584 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:48.23 ID:OEI5Vh2y0.net
>>563
これで男も駄々こねることが判明したし似たようなもんだw

585 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:48.89 ID:/MwOPo6y0.net
>>405
五郎さんは個人経営の喫茶店でパスタとサイドメニューを頼みまくって4000円ぐらい払うイメージ

586 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:50.22 ID:4yJGtvlK0.net
宣伝大成功wwwwwwwww

587 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:53:58.48 ID:pxLo/2Ln0.net
理解を招いた

588 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:54:08.43 ID:dkrjI60S0.net
>>399
例えがおかしすぎ(笑)
下着やはそもそも男だけでは行く必要がない

589 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:54:24.17 ID:tTw5hBa30.net
むしろこの店に大食いの男ばかりで押し寄せて
赤字にしたったらおもろいな

590 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:54:24.47 ID:R2Thz/j+0.net
誤解じゃなくてまんまだろ

591 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:54:32.80 ID:TFm99TSp0.net
店構えをキラキラした女が好きそうな感じにしとけば男は来ないでしょ
ゲイカップルは来るかもしれんが

592 :名無しさん@1周年:2016/09/21(水) 10:54:35.69 ID:NZ5oI+hB0.net
>>43
ドレスコードあって服装で排除される田舎者、みたいな番組を見た覚えが

総レス数 1000
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200