2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】手取り15万円、持ち家でも苦しい45歳の悲哀 非正規は「しょせんその程度の人間」呼ばわり 貧困のワナ★4

524 :名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 01:17:42.25 ID:2M/qmLjm0.net
>>481
>>517
土地の価格は路線価で検索すれば大体わかる。

お上が固定資産税や都市計画税を算出するに設定するのが路線価で、
土地の便利さ、道路に面している部分の長さ、形状(長方形でないと安くなる)、地盤の固さ、駅からの近さ、商業地域か住宅地か、
前年の実売買価格など多様な面から計算して決めている。

売るときは路線価の8割、買うときは12割ぐらいになり、差額を不動産屋が儲けているという訳だが、
路線価が前年の実売買価格をすでに含んでいる以上、
このゾーンを著しく外れた額では売ったり買ったりしない方がいい。
事件事故があったとか、突然近くに駅が出来て利便性が上がったなど特殊な事情がなければ。

路線価以外に、相続税路線価というものもあり、これはお上が相続税を算出するために設定していて、
普通の路線価より少し安い。不動産屋と交渉するとき「土地の価格はあってないようなもの」などと言われるので、
「そうですか、じゃあ相続税路線価で買わせてください」と言ってみよう。

不動産屋を挟まなくても、いずれにせよ行政書士に登記を頼むのだから、
売買契約書のひな型を使えば個人同士でも安全に売買できるかもしれない。知らんけど。

総レス数 1007
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200