2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国の不良債権は「190兆円」 日本総研が試算、発表の10倍  金融危機の恐れ [08/24]

1 :ちゅら猫 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/08/24(水) 18:03:05.59 ID:???
2016.8.24 16:15
★中国の不良債権は「190兆円」 日本総研が試算、発表の10倍  金融危機の恐れ

中国の金融機関が抱える潜在的な不良債権の残高が昨年末時点で12兆5千億元(約190兆円)
に達したとの試算を、大手シンクタンクの日本総合研究所が24日までにまとめた。
中国の公式統計の約10倍に当たる。経済成長の減速で隠れた不良債権が増えているとみられる。
うまく処理できなければ、中国で金融危機が発生する恐れもある。

試算は中国の上場企業2300社余りの2015年度決算を分析し、借入金の8・6%分が
不良債権になり得ると推定。この比率を非上場企業向けの融資や、正規の融資以外の
「シャドーバンキング(影の銀行)」を通じた貸し出しも含む中国全体の融資額に当てはめ、
不良債権残高を推計した。

中国政府は昨年末時点の不良債権残高を1兆2744億元としている。だが日本総研の
関辰一副主任研究員は、当局の不良債権の認定基準が甘いと指摘。「金融機関も経営状況を
正確に公開していない。政府が適切なタイミングで公的資金を投入できるか疑わしい」とみている。

http://www.sankei.com/economy/news/160824/ecn1608240024-n1.html

2 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 18:31:19.14 ID:nKnXAIsb0
意外と少ないな、1000兆円は超えてると思ったがw

3 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 19:11:35.73 ID:k0ZrZcwvC
> 借入金の8・6%分が不良債権になり得ると推定

> 8・6%分

それで済むわけがない。

4 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 19:23:53.96 ID:wmPQHD+ze
銀行の不良債権が10兆円下回る 3月末、99年以降で初
2015/8/7付
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF07H0T_X00C15A8000000/
> 不良債権はバブル経済崩壊後に増え始め、2002年3月末には43兆円台に膨れあがった

日本のバブル崩壊は1990年の日銀政策からといわれてるが
10年以上不良債権が増えてたようだ

中国はどこまで行くんだろね

5 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 19:37:04.32 ID:6rVq1zhVa
500兆円くらいだと思ってた
意外と少なくて逆に不思議に感じます。

6 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 19:42:28.67 ID:D7sUpjBi5
そろそろ完全変動相場制どう?

7 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 20:22:55.02 ID:GW4DdwaIm
日本の借金1100兆円大丈夫?

8 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 20:44:00.38 ID:JpEuw3BtC
>>1
>日本総研が試算
この時点で信用ならん
しかも中国分析じゃ尚更w

>>5
少なくともそのくらいでしょ
下手したら>>2くらい

9 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 21:15:53.10 ID:jFwRms5xX
>>7
ぎゃあああああああああああああああ

10 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 22:12:12.32 ID:NxfZdgiIa
日本の場合、
国が円で借金してるぶんには、
円安の余地があるだけなんだけどね。

民間で、あちこち借金あるところに、
どっかで返済が大規模に破綻すると、
連鎖的に返済不能とかなる可能性あるんで、
厄介なんじゃないの。

11 :名無しさん@13周年:2016/08/24(水) 22:32:27.23 ID:uNNwAWSha
>>1
中国の場合、法律が機能していないからな

12 :名無しさん@13周年:2016/08/25(木) 00:29:01.23 ID:TJgh3PAjY
日本政府の抱える不良債権の5分の1まだまだ中国には資源が有る
いざとなれば人と天然資源を売れば十分資金は得られるだろう!!

危険なのは日本の方だろう。

13 :名無しさん@13周年:2016/08/25(木) 01:02:52.12 ID:8hRfyNBfG
いやだから、

中国では、インフレ進行が早いんで、
どんどん借りまくって投資しまくる、
とかなってるんと違うか。

潜在的な借金が、
返済不能の連鎖状態になると、
そこで初めてバブル状態になって、
空気塞栓を起こすわけよ。

そうなったら大急ぎで、
せめて金融機関だけは公金投入して、
救済しないと、本当にヤバいことになんだわ。

でも、みんなチャラに出来るわけではない。
不公平感の不満も生じる。

14 :名無しさん@13周年:2016/08/25(木) 03:53:15.93 ID:QADzfCL35
>>12
債権は必ずしも不良って訳じゃないぞ?

総レス数 19
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200