2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円

1 :ニライカナイφ ★:2016/07/26(火) 14:14:01.29 ID:CAP_USER9.net
◆「無償更新」終了間近 ウィンドウズ10をおさらい

写真:「ウィンドウズ10」の画面。タッチパネルでの操作に対応している
http://www.nikkei.com/content/pic/20160720/96958A88889DE2E7E2E6E2E6E2E2E0E2E2E5E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXMZO8949270018072015000005-PN1-18.jpg

米マイクロソフト(MS)の最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」の無償更新の期限が29日に迫った。
無償更新は、それ以前のOSであるウィンドウズ「7」や「8.1」を使っているユーザーが対象だ。

「意図せずに更新された」といった苦情に基づき、22日に消費者庁が注意喚起するといったドタバタもあり、まだ決めかねている人もいるのでは?
そんな人のために簡単に「10」をおさらいしてみよう。

写真:マイクロソフトによると、ウィンドウズ10は世界で3億5000万台の端末に導入された。
ただ「2018年6月末までに世界で10億台」という当初の普及目標には届かない見込み。
同社は7月19日、この目標を先送りすると表明した=AP
http://www.nikkei.com/content/pic/20160720/96958A88889DE2E7E2E6E2E6E2E2E0E2E2E5E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXMZO0504216020072016I00001-PN1-15.jpg

■「最新OS」息長く活躍?

コンピューターに詳しいフリーライターの竹内亮介氏は次のように解説する。

・まず、大前提としてウィンドウズ10へのアップグレードは多くのユーザーにとってメリットの大きい作業であることをお伝えしておきたい。
 無料で最新の基本ソフト(OS)にアップグレードできることはもちろん、サポートに関する不安がなくなることが大きい。

・2014年にウィンドウズXPのサポートが終了し、企業ユーザーを中心に大きな話題になったことは記憶に新しい。
 サポートが終了したOSをそのまま使い続けると、セキュリティーのリスクから身を守ることが難しくなる。
 現時点で現役のウィンドウズ7や同8.1も、あと数年でサポートが終了する。

・ウィンドウズ10は、マイクロソフトによると「最後のメジャーアップグレード」になるという。
 つまり、サポートの終了期限がなくなり、恒久的にセキュリティー対策などのサービスが受けられる。
 ウィンドウズ10にアップグレードしておけば、これまでのOSのように「サポート終了にともなう強制的な乗り換え」をしなくてよく、パソコンを使い続けられるわけだ。

期限は7月29日 Windows 10に無償更新するべきか(7月9日)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04413980U6A700C1000000/

写真:「ウィンドウズXP」のサポートは2014年に終了した。当時、パソコンを買い替えるかどうか決断を迫られた人も多かった
http://www.nikkei.com/content/pic/20160720/96958A88889DE2E7E2E6E2E6E2E2E0E2E2E5E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXBZO6763002001032014000002-PN1-18.jpg

■更新の利点 安全性が向上?

・セキュリティー対策ソフトも標準機能として盛り込み、サイバー攻撃に対して脆弱な状態のパソコンを減らそうとしている。

「戻せるから試して」 米MS、「10」更新を改良(6月30日)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04223050Z20C16A6X1D000/

・ネットの利用では「マイクロソフト・エッジ」と名付けた新しいブラウザー機能が組み込まれました。
 ウェブ画面に手書きで書き込みをし、いちいちメールソフトを開かなくてもすぐ相手に送れます。
 また「コルタナ」と呼ばれるパーソナルアシスタント機能が搭載されたことで、パソコンを音声で操作できるようになりました。

ウィンドウズ「強制アップグレード」の狙い(6月26日)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04014690U6A620C1000000/

日本経済新聞 2016/7/20 21:15
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO05040400Q6A720C1000000/?n_cid=NMAIL001

>>2以降へ続きます。

841 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 16:56:42.74 ID:omo4AQnD0.net
エラー吐いて更新できないし
ちょっとググると、上から目線で馬鹿にしたアドバイスが上位だし
やる気なくした

842 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 16:56:52.46 ID:KKQ8F+cB0.net
>>833
ごめん。不具合があってズレるんや

843 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 16:58:20.71 ID:KXnUtNBY0.net
とりあえず権利だけもらってすぐに戻した
7のサポが終わるまでこのPCを使い続けてて壊れたりしてなかったら10使うかもな

844 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:00:19.91 ID:h4JdNUQP0.net
Win10は、3TBのHDDに新規インストールするとパティションの最大は 2TBしか領域確保できず
GPT選択は、インスコした後、3TB以上を認識する

845 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:00:41.97 ID:c3GqR+FB0.net
>>838
2013と2016のオフィスは一緒に入れられないよ
例えば2013のWordと2016のExcelとか

それ以外なら問題ない
2007と2010も俺のPCで動作確認済み

846 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:01:42.02 ID:SsinhDw4O.net
んで、何日になったら10落ちてこなくなるの?

そろそろ7うぷしたいんだがな、よけいな操作不要で。

847 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:01:47.46 ID:rraK/fd20.net
つかってみたけどゴミだしメモリくいすぎだから7戻した

848 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:04:10.78 ID:wT+apR8C0.net
7のクローンHDD作ってからアップグレードしてみたけど、
勝手に余計なことばかりして使いづらいからクローンの方に戻した

849 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:04:14.72 ID:r5ESi0a/0.net
7はともかく8.1のサポートが終わるのが2013年だぜ
さすがにそれまでにはPC買い替えるっての

850 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:04:35.50 ID:oawSuYd40.net
office2007使っているけれど もう365に移転しようかな?

851 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:05:14.42 ID:87fLAUxh0.net
>>42
トイレのトラブル8000円

8000円は基本料金みたいなもんだぞ 実際は数万いくから

852 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:05:39.85 ID:RmhswDho0.net
office2103買って一年もしない内に2016
アホか、そこまで金出してられん

853 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:07:33.60 ID:TznKTg0i0.net
windows7が終わる頃にはandroidがデスクトップに進出してるかもしれない

854 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:07:41.49 ID:oawSuYd40.net
365に近々 移転しようっと

855 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:07:44.63 ID:PLLCuS600.net
Windowsミューの俺には関係ない

856 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:08:31.87 ID:wncDZR3H0.net
>>834
edgeって使えないでしょ。
結局ie(か、他のブラウザー)使う事になる。

857 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:08:35.90 ID:UV337nos0.net
つまり今なら1万7600円得するわけか
これはやらなきゃ!

858 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:08:56.84 ID:kdK3V5ml0.net
スタートメニューにごちゃごちゃゲームの広告が入ってて萎えた

859 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:09:12.64 ID:0UTyT0p+0.net
7のサポート終わる頃には買い替えてるからそれまでは10にするつもりは無い

860 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:10:43.80 ID:h/Lv2rZp0.net
>>18
旧いノートPCはLinux専用(LMDE2)にした

861 :名無しさん@13周年:2016/07/26(火) 17:13:47.75 ID:r3f9K1+VD
>>840
 正規のWindows7と アプグレのWindows10 との物々交換だ・・・・・
 通常の7機はほぼほぼ メーカーはアプデ保証対象外だから、それ覚悟なら

 あとは市販DVD・BD再生ソフトもアプデ対応無いだろうから それも覚悟なら

 やった方が良い・・・・・かも・・・・・・

862 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:12:07.75 ID:SAjUYtTg0.net
>>856
使えるかどうかもわからない
開けないものw

863 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:13:05.56 ID:M4qLRhiVO.net
>>849
もう、終わってんじゃねーの、それ。

864 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:13:15.21 ID:VolA4+wj0.net
>>544
電気代の増加分を数ヶ月で
i5のPCとリプレースできるんじゃね?
特に夏場とかクーラーとの相乗効果で
Idle状態の消費電力の少なさよ

865 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:13:59.00 ID:ACLykLoZ0.net
くそOS

866 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:14:01.06 ID:+IL0yA7V0.net
10にしようとしたらCPU がサポートされてませんって出るんだけど?
core 2Quadだから駄目なのかな。

867 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:14:01.45 ID:iO0GavDi0.net
10はスタートメニューに広告が勝手に出てくる
しかも無償アップグレード期間終わったら
その広告が倍に増える予定

868 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:14:07.95 ID:ZrTJLBs60.net
クソはただでもいらない

869 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:14:11.91 ID:svLZt2bI0.net
>>852
実はoffice2000もwindows10で使える。(それ以前のは知らない。)使う分には何の支障もない。
でもセキュリティ上問題があるから使わないほうがいいだろうけど使いたい人は自己責任で。

870 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:15:01.94 ID:IFxeu2QZ0.net
>>9
10は8.1を改造しただけだし

今はまだ未対応ソフトや初期不良の可能性もあるから
劣化8.1だな

871 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:15:45.29 ID:87fLAUxh0.net
>>867
出ないけど?

872 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:15:50.23 ID:VolA4+wj0.net
>>869
7のときにoffice2000だとexcelでオートコンプリートきらないと
落ちるってのはあったなあ。切っててもなんかちょっと不安定だった

873 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:15:56.34 ID:5YRggzrv0.net
2時間半くらいかかったぜ・・・
しっかし導入の際にカスタム設定にしたら恐ろしくマイクロソフトにデータを送る設定になってんのなw


しかもなんか文字変換の候補が文字上にきてみづれ〜

874 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:16:28.73 ID:6LUchuwS0.net
動作保証対象外だから無理

875 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:17:42.26 ID:0UTyT0p+0.net
ID:uAVEjM/80
こいつ社畜なのか?

876 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:17:47.14 ID:tzl4mSNk0.net
何だよ結局俺のレス論破出来る奴一人も居ないのか
じゃあ7のままが正解って事だわな

877 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:17:55.10 ID:OvSd4PDB0.net
>>567
仮想PCに入れたいが中古だからディスクが無い

edgeって何かいいところはあるの?
一度お絵かきしたら使い道がわからなくてクローム使ってる

878 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:18:52.07 ID:LCSLfZg60.net
まだ8だから8.1にしようと思ったけどバックアップする余裕がない

879 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:19:01.08 ID:/ewnsBcC0.net
古いエロゲが軒並み動かないんだけど・・・
ダウングレードして元に戻した最大の要因。
8.1は大丈夫だったのに。

880 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:19:02.59 ID:OvSd4PDB0.net
>>877
訂正
windowsのディスクが無い

881 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:19:07.86 ID:0UTyT0p+0.net
>>16
まあこれだな

882 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:20:14.28 ID:7Tr9lRuK0.net
>>1
あっそ、(・_・ )ノ" ゚ ポイッ

883 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:20:54.22 ID:naRMahF30.net
OSの更新なんてPC買い換える時で十分だろ

884 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:21:39.16 ID:Dz3443FC0.net
リナックスでいいだろう

885 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:21:46.33 ID:WU8ygKTv0.net
ポケモンGOに興じる人を「心の底から侮蔑します」 やくみつるさんが持論
https://t.co/ClCY040jCO







ww

886 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:22:58.62 ID:wDDm9Fs10.net
10搭載PCに買い換えたばかりだから蚊帳の外

887 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:23:00.67 ID:KTMrW9PA0.net
vm化して保存した
でも同じように作った8のVMもまだまともに使った事がない

888 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:23:28.18 ID:kYqA86kX0.net
タダとかアップグレードとか、時間浪費のフラグなんだよね
で自己解決出来る人ならいいけど、世の中の大半はそうじゃない人たち

889 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:23:52.29 ID:wDDm9Fs10.net
>>883
そう思う

890 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:23:54.43 ID:1U0X9Pte0.net
そもそもOSだけ買う奴なんて少数派だろ
大抵のユーザはPCごと買い換える

891 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:24:22.99 ID:l12DpvPv0.net
>>10
これがケンモジジイか

892 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:25:03.77 ID:cN6brNj70.net
俺の低スペpcだと、win10が載ったPCを買ったほうがよさそうだった

893 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:25:11.56 ID:F+HTubSC0.net
アップグレードしたら1万7千以上の損失がでるからな

894 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:25:14.97 ID:ZHsvMHAS0.net
>>3
2020年もWindows10のままだぞwww

895 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:25:23.84 ID:Zg6ALaW90.net
今のはサブPCとして残すから
結局OSも買うんだよね

896 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:25:34.87 ID:qiLq/QNj0.net
まあ、OSの一番大事なところは安定して動くってことだからな。
7で安定してる人が、わざわざ冒険せんだろ。
これがMEの時代に、無料アップグレードならみんな飛びついたんだろうけど。

897 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:26:26.51 ID:oGH8dkCO0.net
俺の場合7を使えるところまで使ったらLinuxとVMwareの7を使ったほうが10より良さげだ

898 :名無しさん@13周年:2016/07/26(火) 17:30:33.09 ID:r3f9K1+VD
今のところ、タイルがぐじゅぐじゅ動き回るのが目障りなのと
Office と IMEの 動きが 不安定 なくらいしか感じない。

ま、それだけで十分仕事用には使えない出来具合だが

899 :名無しさん@13周年:2016/07/26(火) 17:32:22.59 ID:r3f9K1+VD
>>893
 内訳出してみ・・・

900 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/07/26(火) 17:27:56.15 ID:SBh4zI+a0.net
   ,-―――-、ハァハァ
  ./   ;´Д` ヽ._/ ̄ ̄ ̄ ̄/       win7のままでいく。 win10にしたら 懸念材料が増えそうだ。
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    
         \/____/

901 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:28:04.19 ID:ZnaXzE2S0.net
今すぐ終わらせてくれ。
でも延長キャンペーンとかやるんだろうな。

902 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:29:35.43 ID:3l5DwYJV0.net
で、テレビ機能は使えるの?
うちのパソコンにはテレビ機能あるんだけど。

903 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/07/26(火) 17:30:19.90 ID:SBh4zI+a0.net
   ,-―――-、ハァハァ
  ./   ;´Д` ヽ._/ ̄ ̄ ̄ ̄/      win10はしないって 決めたから。 win10にしないで後悔した時は・・・
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄     その時だろう。新しいノートパソコンを買えばいいだけ。
         \/____/

904 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:31:56.88 ID:ZzYKlnS90.net
2020年まで今のPCを使ってるのかってのもあるしな
現状7ならその頃にはもうあれだろ?

905 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/07/26(火) 17:32:16.65 ID:SBh4zI+a0.net
   ,-―――-、ハァハァ
  ./   ;´Д` ヽ._/ ̄ ̄ ̄ ̄/       現状、何も困ってない。
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    
         \/____/


2ちゃんねる 快適

動画  快適

906 :名無しさん@13周年:2016/07/26(火) 17:34:34.95 ID:r3f9K1+VD
Meノートの時代は CPU差し替えて Xpに上げたからな

907 :名無しさん@13周年:2016/07/26(火) 17:36:37.45 ID:r3f9K1+VD
7は使い慣れてるが 決して安定はしていないからな、この先益々劣化するだろうし。

908 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:32:29.11 ID:Alxaxfi90.net
>>630
それxpじゃねw

909 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/07/26(火) 17:33:21.51 ID:SBh4zI+a0.net
   ,-―――-、ハァハァ
  ./   ;´Д` ヽ._/ ̄ ̄ ̄ ̄/    2020年なんてそんな先のこと、考える必要なし  
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄     
         \/____/

910 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:37:07.23 ID:D/w3D9KE0.net
>>902
うちのは2つとも駄目だった

911 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:38:39.37 ID:VolA4+wj0.net
新規インストールだとmpeg2がだめなんだっけ?

912 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:41:49.55 ID:zRO+1XyM0.net
自分のサイクルで替えたい
95→XP→7 と使ってきた俺にはまだ早い

913 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:42:19.81 ID:kXLCkLyb0.net
XPのサポート切れの時にやれば神と呼ばれたかもしれんのに。

914 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:42:33.63 ID:Zg6ALaW90.net
>>902
メーカーがサポートしてないなら
きっと動かない

915 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:42:48.57 ID:9U5vqdMw0.net
ネトパできるなら10にしてもいいけどわからん
8.1だとできなくなってたからなあ

916 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:43:11.79 ID:aMT2r4bA0.net
30万円のソフトが動かなくなるよりマシ

917 :ネトサポハンター:2016/07/26(火) 17:44:07.52 ID:dxnLvGDQ0.net
.
.
sssp://o.8ch.net/eozw.png
.
.
sssp://o.8ch.net/ep04.png
.
.

918 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:45:27.68 ID:KKQ8F+cB0.net
>>902 >>910
つ 
windows10.0-kb3081704-x64

これ入れとけ

919 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:46:08.59 ID:dS1VXRY30.net
家庭だと年賀状書くための古い住所録ソフトが10だと動かなくなるんだよ

920 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:48:55.49 ID:MdAxI2iY0.net
待ちわびたわようやく終わるのか
もうウイルス商法はやるなよ

11を7ベースで作らなかったらMACに変えるから

921 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:51:16.48 ID:6+JOzD290.net
WIN10の家庭版の有無言わせ図の自動更新を変更してくれるなら考えてもいいけど
PROにしないと更新を止めれないって更新で不具合って何回起きてると思ってるんだ?

WIN10に更新した人って有無言わせ図の自動更新について理解してるのかな?
普通の家庭版から更新した人は、ご愁傷様だな
自作など判ってる人はPROとかを入れてるはずだから、更新しても大丈夫だね

922 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:51:25.78 ID:QhLkBE3I0.net
無料版はhomeでしょ?
今は8.1proだから変えたくなったら10pro買う

923 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:52:22.28 ID:OKyvHf2q0.net
無料版でもproからアップグレードしたらproだよ

924 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:53:20.09 ID:gy/ekL970.net
ややこしいんで、必要になったら11か12の頃に買います。
今はどうかそっとしておいてください。

925 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:55:02.61 ID:QhLkBE3I0.net
>>923
調べたらまじだった
期間中にやっとくわ

926 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:55:12.54 ID:MEWRG9XG0.net
1万7千円払ったつもりでwin8.1タブレットを買って10にうpして幸せ

927 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:56:19.14 ID:0H+0VgtP0.net
7PRO32BITから、10PRO64BITにアップグレードした。
快適である。

928 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:56:58.11 ID:BiHaZgtKO.net
執拗なウイルスステマのせいでアンチになりました

929 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:57:52.34 ID:h2OWRdOn0.net
値段が幾らだろうが10はいらないよ

930 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:58:46.46 ID:0UTyT0p+0.net
>>892
俺のがそれだった
元々Vistaだったので10入れたら遅くなったんで即7に戻したわ

931 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 17:59:50.35 ID:h2OWRdOn0.net
ようやくXPから7に変えて今回収期間なのに
次のは5年後ぐらいだね

932 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:00:37.46 ID:Y8V88cT90.net
ダウンロードがなかなか終わらないけど何時間かかるんだ?

933 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:00:43.96 ID:blIlHDP/0.net
一度アップグレードしてまた7に戻せば
いつでも10にできるの?

934 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:00:57.25 ID:GQDp5y2U0.net
.

.

いらね





.

935 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:04:08.25 ID:Z8dTwsRq0.net
>>870
まだこんなこと言ってる奴いるのかwww

936 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:04:17.15 ID:8352RNyiO.net
ホッカルさんだ

937 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:04:19.91 ID:6y8iVdrX0.net
私用のPCなら頑なに拒否する理由も特にないと思うのだが

938 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:04:31.57 ID:MEWRG9XG0.net
>>933
http://tanweb.net/2016/05/12/7839/

939 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:06:01.50 ID:Z8dTwsRq0.net
>>877
動画閲覧が圧倒的に快適。
chromeはcpuもメモリも無駄に喰い過ぎ

940 :名無しさん@1周年:2016/07/26(火) 18:06:12.68 ID:ev5JRucX0.net
個人情報抜き取られるなら現行でいいや

総レス数 1012
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200