2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】現代に潜む「奴隷制」──世界が日本企業の対応を注視している

1 :ニカワ ★:2016/07/16(土) 03:24:49.91 ID:CAP_USER9.net
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160715-00000010-zuuonline-000-1-view.jpg

現代の奴隷という言葉を聞いて、皆さんはどのように感じるだろうか?

「奴隷なんて過去のこと、それも他の国のことで、自分には全然関係のない話」と感じている人が多いのではないだろうか? しかしながら、現代にも奴隷制度が存在しており、先進国においても社会問題として認識されている。

2015年3月、英国で奴隷制を防止する法律である「Modern Slavery Act 2015 (現代奴隷法)」が、制定された。この法案は企業に、サプライチェーン上の奴隷制を特定し、根絶するための手順の報告を求めるものである。

英国社会では人身取引、強制労働、性的搾取等が大きな問題として認識されている。また、これに対応する形でデイビッド・キャメロン首相が「現代の奴隷制の根絶において、英国が世界をリード」することを表明。法案成立に向けて動き、世界で初めて現代奴隷制を規制する法律として制定されたのである。

英国現代奴隷法2015では、企業に「奴隷と人身取引に関する声明」を会計年度に1度発行することを求めている。これは企業のサプライチェーン上に、強制労働や人身取引などの人権侵害の有無やリスクを確認させるためのものだ。

対象は英国で活動する企業の世界での売上高3600万ポンド(約50億)を超える企業で、英国と英国外の1万2000社となる。この中には、英国法人を持つ多くの日本企業も含まれている。つまり、2016年3月末以降に会計年度が終了している企業は、2016年4月1日からこの法律に則った対応が義務付けられているのだ。

世界の奴隷労働の実態

世界において現代の奴隷労働を含む「強制労働の実態」はどのようになっているのだろうか。

ILO(国際労働機関)の推定によると全世界で2100万人が強制労働、人身取引、借金のかたによる労働など、奴隷のような環境で働いているとされている。被害者の90%(1870万人)は民間経済、すなわち企業活動により搾取されており、そのうち68%(1420万人)は、農業、建設業、家内労働、製造業におけるものである。これら企業は、強制労働により年間1500億ドルの不法利益(搾取)を強いられているとしている。

今回法制化した英国内において、英国内務省は2013 年時点で約1 万3000 人が奴隷状態にあると見積もっている。英国ではBBCなどのメディアも取り上げており、現代の奴隷制について社会問題としての認識が広がっている。

英国には東欧などから良い仕事があると騙されて連れて来られ、奴隷労働をさせられている人が多数いる。これらの人々は実際には話と違う職業に就かされ、パスポートなどの身分証明書を取り上げられ、借金を背負わされ、脅迫されながら、ほぼ逃げられない状況で働かされているのである。

英紙ガーディアンが、2014年6月のタイの漁船での奴隷制を報じたことも話題となった。報道によると、この事件は欧米の大手スーパーマーケットのサプライチェーン上で発生したものだ。奴隷労働が行われていた漁船の捕獲したエビが店頭で販売されていたことが発覚し、消費者に衝撃を与えた。労働者はタイの近隣国であるミャンマーやカンボジアから人身取引業者に「良い仕事がある」と騙されて連れてこられ、無報酬の上、漁船上では食料もろくに与えられず、殴打、拷問、そして処刑されることもあるなど、奴隷のように扱われていたことが労働者の証言から明らかになっている。

またFIFAサッカー・ワールドカップの開催を2022年に控えたカタールでは、建設現場での外国人出稼ぎ労働者の人権侵害、女性の家事労働者の強制労働・人身取引、肉体・性的な暴力などの虐待が報告されている。このような現代の奴隷労働によって準備が行われているワールドカップ・カタール大会のスポンサーは、既に非難にさらされるなど関係する企業への風当たりは強くなっている。

>>2に続く。

398 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 12:11:58.54 ID:JVgNsG4Cz
ちな、会社辞めただけならただのアホ、貧困がまってるだけで・・社会から抜けてかつ、どうやって生き抜くか考えられるかが問題。

399 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 12:14:33.63 ID:JVgNsG4Cz
もっとも考えられても実践できなけりゃ意味がないけどね。100000人に1人かな?

400 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:21:54.46 ID:t0cnzPcU0.net
アメリカは囚人を合法的に企業が安く労働させてんだっけ
囚人だから人権問題にでにくいわな

401 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 12:26:18.14 ID:PTqqXcx50.net
>>342
どうしてって?
奴隷だからだよwww
奴隷って働くために生まれてきて働くために生きてるんだから死ぬまで働くのは当たり前じゃんw

402 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 12:33:25.96 ID:JVgNsG4Cz
>>342
帰らせてくださいという発想が問題なのが分からなければ、改善の余地はないだろうね。残業などせずに帰ってくださいと言われるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

403 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 14:47:56.94 ID:2Vae/TxYP
派遣会社がやってることって本来ハロワがやらなきゃいけないことだよな

404 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:46:24.50 ID:hW33Yu0F0.net
>>318
その税金という支出で底辺労働者を支配しているのが奴隷制だと指摘されてんじゃないの?
奴隷って買ってくるもんだぜ

405 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:43:28.30 ID:ZDrjF3PV0.net
資本家は国から金を取る
強い国が弱い国から金を取る
政治は国民から金を取る
企業は労働者から金を取る
金持ちは貧乏人から金を取る

弱肉強食ピラミッド
ピラミッドの最下層にいるものは上に這い上がれないシステム

406 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 15:50:29.87 ID:xuViG/6C4
福沢先生の言う通り人の上にも下にも人を作ってはいけないと
日本がそれをなさないで世界に安定は訪れない

その弱肉強食に自分で突っ込んで行った日本国民を巻き込んだのは今の与党政府

407 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 16:01:42.78 ID:NuDX+SSQ4
>>403

派遣会社つぶせばいいだけなんだけどねぇww
人売り既得権益の抵抗勢力が屁理屈立てて言い訳するだろ。

408 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:08:26.08 ID:TV1pPLeV0.net
奴隷は奴隷商人から買うもので金で得る労働力だ。
何が問題かというと奴隷は所有物なので拒否権や人権がない
これを現代の奴隷として形式上労働者である身分に当てはめるとひとえに待遇の問題だ
解雇をチラつかせて労働基準法を踏みにじり生活を人質にとって非人道的な労働をさせるブラック企業の事だ
だから実はブラック企業は奴隷労働を強いているので、
これは児童売春を援助交際と言い換えたのと同じものと言える
援助交際=児童売春、ブラック企業の存在=奴隷制ね

いい加減日本政府がブラック企業を黙認しているのには呆れざるをえない
罰則強化すればいいのに

409 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:17:50.15 ID:TpaFwuM20.net
>>408
本当の奴隷にはご主人様に所有権があるから
勝手な移動は許さないし他所での勝手な就労も許さない
けど、実際は退職の自由はあるし他所での就労の自由もある
当人にそこ以外での生きる能力がないから縛られてるような錯覚をしているだけじゃん

410 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:43:13.36 ID:hW33Yu0F0.net
>>409
俺この前退職したんだけど、
社長に「お前が抜けたせいで事業に支障が出て損害が発生した。賠償しろ」って言われたよ
これ社長が従業員を所有物と思っていて成果が出て当たり前。退職したら会社に損害発生財産権の侵害と思ってるって事だよな

つまり日本のブラック企業の社長は自身を奴隷主と思っている。って事の証左

411 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 16:48:54.51 ID:mVGXX6+60.net
>>410
裁判で争えばいいじゃん

412 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:05:27.38 ID:hW33Yu0F0.net
>>411
いやまあしっかり頂きますが、それで社長が奴隷主のつもりなのも変わらないし=従業員を奴隷扱いしてるのも変わらないし
たまには泣き寝入りする奴もいるだろ。そしたらそいつは奴隷なんじゃね?
自力救済が必要という時点で政府が奴隷制肯定してんだよ

413 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:43:50.83 ID:mVGXX6+60.net
>>412
社長がどう思おうが、それは社長の勝手   それで泣き寝入りするアホもそのアホの勝手
奴隷でもなんでもない  出るとこ出る権利があるのに、それを使わないだけ

各自どう思うかなんて、政府がどーこーできるわけねえじゃんww  
思想統制しろってか?ww  共産党かよww

414 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:51:52.19 ID:hW33Yu0F0.net
>>413
お前小泉みたいな奴だな。今時自己責任ですか

415 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 17:58:23.08 ID:mVGXX6+60.net
>>414
え? おまえ何言ってんの?ww 馬鹿??

社長が、そういう風に思ってるなら政府は許すなって言ってるの??

思想犯復活かよwww  さすがブサヨは考えることがシナロシアだなwww

416 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:36:25.65 ID:hW33Yu0F0.net
>>415
法人を法で縛る事と不法行為を取り締まる事のどこが思想統制なんだよw頭わりいな

417 :名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 18:45:13.01 ID:mVGXX6+60.net
日本なら、泣き寝入りするアホもそのアホの勝手ですむけど
欧州になったら、泣き寝入り=犯罪に加担したカス扱いだからなww

自己責任だけで済むと思ったら大間違いだぜ(´・∀・`)

自己責任で済ませてもらえる、おやさしい日本に感謝しとけ カスww

418 :名無しさん@13周年:2016/07/17(日) 23:11:13.69 ID:ls6PfrTjO
研修生のことは国民として恥ずかしい。

419 :名無しさん@1周年:2016/07/18(月) 12:20:14.11 ID:o7GzaWVE0.net
元を辿れば田中角栄の日中国交正常化が元凶だよ
これ以降日本はデフレ不景気に陥り少子化が取り返しの付かない状態にまで進行した
石原慎太郎がなぜこんな奴を天才などと持ち上げるのか理解に苦しむ

420 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 01:48:59.46 ID:YaSG3yIK0.net
千葉県木更津市の養豚場で発生した殺人事件に、この国の荒廃と病理が凝縮されていた。
とめどなくグローバル化していく日本経済は、“国際貢献”の美名を掲げて新しい奴隷制度
の構築さえ求めるに至って、そのニーズに応じるビジネスが続々と誕生し始めた。
http://i.imgur.com/EFHgDc3.jpg 崔紅義
見えない鎖に繋がれた「外国人研修生」という名の奴隷たち。
深層海流を追って、安田浩一は中国・黒龍江省はチチハルの町に飛んだ──。
素晴らしい取材をしている。同業者として嫉妬を感じる。(斎藤貴男)

421 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 01:52:52.44 ID:1p5r0Bo00.net
>>38
なんかポエムか歌の歌詞みたい

422 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 01:56:07.61 ID:T+jnSxEN0.net
ブラック企業に勤める=反社会的行為な

423 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 02:04:49.95 ID:lfSZhCds0.net
>>1
奴隷ではない研修だ
教えて貰うのに金まで貰えるんだから有り難いと思え

424 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 02:05:52.13 ID:lfSZhCds0.net
>>419
売国奴角栄のせい
あの横領野郎が不況の元凶

425 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 02:11:03.85 ID:mKBj8HW40.net
ま、ぶっちゃけ金持ちのクソジジイが愛人囲って美味いもの食うためにこっちが命削ってまでは働きたくないわな

426 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 02:33:15.89 ID:yKPtZ4m70.net
一億総奴隷社会

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5640.html
残業代ゼロ法、経団連は年収400万円も視野に入れていることが判明!「ホワイトカラー労働者をすべて残業代ゼロにする」

残業代ゼロが盛り込まれている「労働者派遣法改正案」について、当初は経団連が年収条件を400万円程度としていたことが判明しました。
経団連の榊原定征会長は記者会見で「少なくとも全労働者の10%程度は適用を受けられるような制度にすべきだ」と述べており
現在の1000万円という年収制限に反対を表明しています。

自民党が2014年に検討していた案の中には「年収300万円が対象」という物もあり
これは将来的に年収条件を引き下げる可能性があるということを示していると言えるでしょう。

427 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 03:08:50.28 ID:R1A4CHL30.net
日本の移民政策は奴隷が欲しいだけだろ

428 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 03:20:35.74 ID:4DKI4xMt0.net
>>335
実習生の人達は結託してデモをやればいいのにな
日本国民の多くは実態を知らない

429 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 03:40:27.27 ID:vwfWK/WF0.net
マジかよ現代最低だな

430 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 04:16:35.29 ID:AxwqSO4d0.net
日曜出勤の次の日は、毎回自然と身体が休まさるので、休日出勤されされなくなったよ。

休日出勤の日は、朝から酒を飲んで出社して、酔った勢いで持ち込んだウイスキーをラッパして、「なにをやってるんだ!」って社長に褒められて、「社長も飲みますか?」って言って最高だったけど。
社長は飲まなかったね。
やっぱり、平社員の酒は飲めないそうだよ。
嫌な世の中だな。
んで、次の日の月曜は疲れて休んだ。

431 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 04:21:01.10 ID:58SP1+pv0.net
派遣社員ってのを作った奴は、歴史に名を刻むべき
というか拡大したのは、だが。

432 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 08:05:14.06 ID:aQvZ6FuP0.net
http://i.imgur.com/M8i9SEW.jpg

433 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 08:07:46.98 ID:kHOfkvow0.net
>>431
人材派遣は本来毎日は必要ない人材を臨時に借りるための制度だよ
産業ロボットのプログラム入力するエンジニアとか
海外要人との面会のための通訳とか
毎日は仕事無いけど確かなスキルが必要な時に依頼する
だから現状は歪んでるね。法規制による是正が必要

434 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 12:04:33.77 ID:+1ijMZ9y0.net
よく政府の動きを監視していないと、
いつの間にか国民全員が政府の奴隷に
なりかねない。
国民の平均給与にたいし、異様に高い
公務員。
人間は江戸時代から変わっていない。
越後谷と悪代官は現存する。

435 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 14:30:41.63 ID:vGKwRBHY0.net
>>433
愛国政党が財界と一致団結して法整備し、それを日本国民の圧倒的多数が支持している以上、歪んでいるんじゃなくて日本独自なんだよ。

436 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 14:32:58.00 ID:WR+MR1A60.net
「外国人技能実習制度」なんてのは完全な奴隷だよな。
いまの時代によくあんな事が出来るわ。

437 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 14:34:38.15 ID:e+69jHNo0.net
日本の労働奴隷のことじゃなく
外国で奴隷によって生産された商品を日本企業が
買ってるのが問題ってことですか?

438 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 14:37:06.64 ID:ht1udp380.net
研修生と称した奴隷制
越後屋みたいにあくどい経営者が
殺された事で露見

439 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 14:38:38.87 ID:YqIC/ydD0.net
日本のエリートサラリーマンみたいに
稼ぎの半分以上税金で取られるなんて奴隷だよね

440 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 15:29:20.93 ID:3qeuFsxq0.net
でも、多くの実習生は、三年間で最低200万は貯めて国へ帰る。

441 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 15:32:26.15 ID:urxvz4GX0.net
これが移民増加の歯止めになるから残せ

442 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 15:41:47.00 ID:3qeuFsxq0.net
しかも、タダで語学学校に通わせてもらえるし、優秀な人間は、通訳になって日本語の普及に貢献してくれる。どこが奴隷なの?意味がわかんねー職に就けないニートの僻みじゃね?

443 :名無しさん@1周年:2016/07/19(火) 22:59:01.89 ID:/Hi/abm30.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ<増税分は議員の歳費と公務員給与にします!!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
.
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
.
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
.
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
.
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
.
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
──────────────────────
──────────────────────
日本の不況の原因は消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。

日本の低福祉 高負担は非正規、零細自営で全額負担で更に強まっている。

日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。

★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。

444 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 05:39:34.17 ID:QUro9j+U0.net
国が率先して財界の言うままに使い捨ての派遣社員を拡大してしまった以上
その使い捨てられてる期間の補償も考慮せねばならないのは当然。でなきゃ
ムシが良すぎる。

445 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 05:52:47.17 ID:qJ+dHl+X0.net
公務員の年収を民間並みの400万円にすべき。
民間の平均に連動が正しい。 みんなの平均が上がれば公務員も上がる、下がれば下げる。

446 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 06:33:40.12 ID:DwX35VqV0.net
海外で働くと定時にみんな帰るからビックリするよ。日本だと残業するなといってる人事がいつまでも残っている。なんでこんなにアホなんだ。

447 :名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 13:27:19.69 ID:tELB4NOE0.net
>>189
問題は上層部にも無能が多いこと。有能ちゃんは結果を出しても多数決に負けるw

総レス数 447
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200