2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地方移住】50歳から住みたい地方ランキング 人気は北九州市 “木綿のハンカチーフ現象”とは?

1 :DQN ★:2016/07/09(土) 08:31:27.97 ID:CAP_USER9.net
50歳から住みたい地方ランキング
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/185/304/be529a86f3bfc6823491e9122fb7484920160708150855419.jpg

 50歳から住みたい地方ランキングで興味深い結果が出ている。

 月刊誌「田舎暮らしの本」(8月号)が、「50歳から」とあえて年齢を区切ってアンケートを行ったところ、堂々の1位に人口95万人を超す「北九州市」が選ばれた。意外だったのは、上位に「新潟市」(2位=人口80万人)、「静岡市」(6位=同71万人)など地方の大都市が顔を並べていること。

 ちなみに、同誌は毎年恒例で「住みたい田舎ランキング」も発表しているが、今年の1位は人口3万人の兵庫県朝来市だった。天空の城として名高い竹田城跡がある風光明媚な土地で、シニアがセカンドライフを送るにはぴったりな場所だ。

 違いは何か。同誌の柳順一編集長に聞いた。

「医療や介護の充実度を考えると、必然的に地方都市が上位に来るだろうとは予想していました。いわゆるリタイア前のシニアは、地方でスローライフを送るのではなく、働いたり地域貢献したいという条件を付けて考えるのです。受け入れる自治体にとっても、消費増や税収が増えるというメリットがあります」

 簡単に言うと、田舎でのんびり……というのではなく、娯楽も職場も東京や大阪と遜色ない町を求めているようだ。北九州市なら映画館も数多く、EXILEだってコンサートにやってくる。それでいて、少し車を走らせれば、山や川に行き着く。さらに同市は「移住促進事業」で、住宅取得をする移住者に最大50万円、子育て世帯の転入者には家賃2カ月分など補助金も充実。市立病院は小倉北と八幡東、門司区に3カ所あり、将来的な医療も心配ない。

■若いころに暮らした転勤先へ

 そして、もうひとつ50歳移住の特徴として見逃せないのが、「木綿のハンカチーフ現象」だ。

「三菱総合研究所の松田智生さんの分析ですが、転勤族の恩返し移住というのがあります。生まれ育った故郷にUターンするのではなく、若いころに会社の転勤で赴任していた場所に戻るのです。これならまったく知らない土地に移り住むのではないし、当時の知り合いも待っている。非常に合理的な考え方です」(柳編集長)

 北九州市、新潟市、高知市などの地方都市が選ばれた背景には、転勤先だったという関係が大いにあるのかもしれない。

 太田裕美が歌った「木綿のハンカチーフ」(昭和50年)は、東へと向かう列車(電車ではない)で都会に出た恋人に、女性が「染まらないで帰って」と歌う。だが、恋人は都会の絵の具に染まり、ついには帰ってこない。女性は「涙拭く木綿のハンカチーフ下さい」と言って終わる。

 太田裕美がいるのかは分からないが、地方で自分の帰りを待っている人のために帰るのだ。

日刊ゲンダイ:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/185304/3

2 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:32:37.40 ID:h2bkoAlg0.net
>>1
修羅の国にわざわざ?
物好きだな

3 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:33:39.22 ID:6+bN4HXp0.net
近くにイオンモールがあってとAmazonの注文が翌日届くところなら何処でもいいぜ

4 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:34:56.66 ID:3VG2ilUr0.net
名曲だと思う、聞いてて涙出る・・・・

5 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:34:56.72 ID:DKnClSNO0.net
少なくとも政令市以上の人口集積がないと暮らしにくいのは確か

6 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:34:57.84 ID:u/9ZXrkG0.net
修羅の国にか?
変わってるなあ

7 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:35:06.00 ID:wQGTjgoi0.net
北九州が一位なんて、怪しさ満点

8 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:35:30.12 ID:GHxnpIDh0.net
北九州市とか犯罪発生率35位だぜ
絶対住みたくないわ

9 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:36:30.24 ID:++OQv5/q0.net
日本海側は住みたくないなあ
天候が良くない

10 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:36:33.60 ID:Gu3K1WVR0.net
でも、ハンカチにワイヤー付いていてハンカチに触ると手榴弾が爆発するんだろ。

11 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:36:53.33 ID:XDFb/jXg0.net
PM2.5吸い放題だぜ

12 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:37:12.86 ID:Aftb0p8u0.net
>>8
修羅CITYの割に低いな

13 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:37:44.61 ID:F4XeE2lg0.net
なんかきさん
くらすぞ!!

14 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:38:06.25 ID:WvL4IKzZ0.net
なんだ、税制を地方に手厚くする必要無いんじゃん。

「医療や介護の充実度を考えると、必然的に地方都市が上位に来る」ってさ

15 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:38:34.15 ID:vj5fJzZx0.net
オチまで歌詞知らなかった‥

16 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:39:04.49 ID:uLfJg4r80.net
高齢者人口が多い場所はシルバー民主主義になるよ

17 :◆HKZsYRUkck :2016/07/09(土) 08:39:11.57 ID:RzfFjeqz0.net
太田裕美「木綿のハンカチーフ」(1975)
 都会に行った彼氏が帰ってこない。

谷山浩子「 カントリーガール」(1980)
 帰ってこない彼氏を追いかけて都会に出たら、悪い男に騙された。

高度成長期の世相じゃのう。

18 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:39:19.26 ID:CO1Clb1fO.net
ステマ?
千葉県印西市も大人気(棒読み)らしいし、家を売り付けたいらしいな(笑)

19 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:41:00.79 ID:Ias/PSpq0.net
退屈しなくて良いと思うけどな。

20 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:41:27.69 ID:GvWImoWw0.net
気持ち悪い事件多いよね

21 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:41:52.28 ID:2zFVGD2k0.net
北九州は工業地帯だろ?

平日は ばい煙とか化学薬品臭が酷いんじゃねえの?

22 :名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:42:01.84 ID:0ny3090X0.net
>>3
だな。 IT関連だが、クライアントは海外なんで、それでOK。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200