2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】「戦後日本の平和にもっとも貢献してきたものは?」という質問に圧倒的多数で「憲法9条」が1位に選ばれる

1 :ニライカナイφ ★:2016/07/02(土) 16:47:35.91 ID:CAP_USER9.net
◆日本の平和にもっとも貢献しているのは何?圧倒的な声は…

太平洋戦争が集結して71年。
国内はもとよりアジア、欧米など数多くの命が失われた痛ましい戦争だったが、それを最後に日本の国土が戦火におおわれたことはない。
米ソが対立した冷戦下においても、核武装するロシアや中国、北朝鮮と国境を接していても日本は平和と繁栄を享受してきた。
それは、何によるものなのだろうか?

しらべぇ編集部は全国18歳?70代の有権者がどう考えているか、意識調査を実施。
「日本の平和に貢献してきた」と国民が感じているものをランキング形式でご紹介しよう。

◇第5?6位:国連・外交がそれぞれ1割弱

第6位は外交。
先月、G7伊勢志摩サミットでも先進国の連携が確認されたが、その他たとえば政府開発援助(ODA)もアジアをはじめとする開発途上国に対して日本の信頼感を高める一助となっているだろう。
また、日本は国連拠出金のおよそ1割を分担しており(2012年?14年)、安全保障理事会の非常任理事国にも加盟国中で最多の11回選出されている。
こうした国連との協調も、一定の役割を果たしたと国民は評価しているようだ。

◇第3?4位:およそ5人に1人が軍事力を支持

第4位は在日米軍でおよそ1割。
「自衛隊がもっとも貢献した」という意見はそれをやや上回った。
全体の2割強が「もっとも貢献しているのは日米の軍事力」と考えていることがわかる。

米大統領候補のトランプ氏は、大統領選の中で「在日米軍の駐留費を全額日本に負担させる」と主張している。
たしかに、米国の「核の傘」のもと、日本が軍事費を抑えて経済成長に集中できた側面は否めない。

◇「憲法9条」を支持する声が5割に迫る

軍事力を上回った第2位は経済力。
「政冷経熱」という言葉もあるが、ビジネスでの結びつきが強いことで破局的な事態に至らなかった側面もあるはずだ。
今回の調査で、回答の5割近くを占めたのは、戦争を放棄した「憲法9条」の存在。
男女別・年代別でもすべての世代で第1位、100万円刻みで区切った世帯年収別・個人年収別でも全年収別で1位を占めた。

今回の参院選は、憲法改正の発議が可能となる「2/3の議席」を与党・改憲勢力が獲得するか否かも争点のひとつ。
この国が積み上げてきた平和の歴史にも思いを馳せながら、選挙に向かいたい。

しらべぇ 2016/06/28/ 06:00
http://sirabee.com/2016/06/28/136842/

564 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:42.52 ID:81GOQdUL0.net
平和ってww
北朝鮮や中国とのイザコザは記憶にないのか?ミサイルまで打ってたぞ

565 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:47.95 ID:D2kbOq1M0.net
安倍ちゃんみたいな人から日本国民を守ってくれてるしな
これからはわからんが

566 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:49.98 ID:qZUH4j0I0.net
wwwわろたwww
米軍の空母と空軍だろww
当たり前だろww

567 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:51.24 ID:YEgII8zM0.net
アメリカの核の傘だよ。

568 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:51.64 ID:HRrxpqCJ0.net




実質 日米安保の核の傘 だろう





569 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:55:52.25 ID:U0jlFafT0.net
ネトウヨ怒りのコピペ連投wwww

570 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:07.53 ID:aI8/WuVG0.net
一番は自衛隊だろ
二番が何もしない米軍

571 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:11.73 ID:0vPc98pe0.net
「9条で平和」と「原発は安全」ってのは似てる

572 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:22.84 ID:TxQ+Xl6n0.net
>>558
9条があることで戦争に参加しない強力な抑止力になっていることは事実でしょう。
保守派もそれを認めるから、9条が邪魔なんでしょ?

573 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:27.99 ID:t9jmWUfqO.net
9条信奉とか狂ってる
日本人は9条に左右されないし
9条を捨てて特アから国を守るだろう

日本人はお前らに簡単に操れると思うな

574 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:42.99 ID:L97AdnC50.net
自衛隊だろシナゴキ雨ポチ

575 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:56:49.31 ID:vjA/WgSg0.net
>>541
それまさに1930〜40年代のアメリカに言ってやりたいわw
位置的に仲間を続けて反共の尖兵に使えば良かったのに
日本を締め上げて戦争に追い込んだこと自体が間違ってたし
勝った勢いで「お前ら永久に力持つなよ!」と9条を押し付けたから
アメリカのアジアでの苦労が始まったんだしな

576 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:13.53 ID:DWHD1qQm0.net
世界平和じゃないんだw

577 :うんこ漏らしマン:2016/07/02(土) 17:57:16.03 ID:tkzXvjrm0.net
ただのアメリカのおちんぽしゃぶりww
教育で徹底的に刷り込まれてるから疑問も浮かばないww
アメリカも離れていくだろうし、自己矛盾に苦しむだけだろww

578 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:25.23 ID:l68KuvFc0.net
結果でどういったスタンスかわかるな

579 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:25.67 ID:qZUH4j0I0.net
日米同盟だろww

580 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:37.01 ID:Qn8T7MdB0.net
論破出来ずにだんまりのブサヨw

581 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:45.16 ID:TxQ+Xl6n0.net
>>558
九条がないと時の政権次第になっちゃうんだよ。
中国軍と一緒に米国と戦うハメになるかもしれないし。

582 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:57:48.25 ID:hh5tOVwfO.net
九条が戦争に巻き込まれない建前として平和に寄与してきたところは大きいと思うが
じゃあこれからの日本防衛に九条が役に立つかと言われるとなあ

583 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:01.18 ID:cpvFN3VL0.net
>>573
お前が狂っとるよ
日本が九条捨てて中国ロシア相手に軍拡競争出来ると思ってんのか?

584 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:02.00 ID:hwvW1S7i0.net
調べ方にもよるだろうけどまあ実際こんなもんなんだろうな
わかっちゃいたけどあまりの結果にため息しか出ねぇなwww

585 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:14.57 ID:g67Ycak40.net
平時でしか通用しない9条
戦時になったとたん無力化し
平和に対する貢献度はゼロに成り下がる

586 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:24.68 ID:H4tL+ydj0.net
日米安保条約だな。
9条は偽善的に平和をうたってるだけで
貢献なんかしてないと思うわ。
日本人はそんなに好戦的じゃないはず。
なくなっても多分日本は平和だよ。
逆に、国民全員がキレるようなことがあれば9条なんか
クソの役にも立たん。

587 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:24.94 ID:Jq9sv1iQ0.net
>>1
日米安保と自衛隊
他に何がある?

588 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:25.84 ID:5Pd7UMd70.net
>>563
兵役があって家に一人一丁ずつ銃を持つ国になるのがいいのかね?

まあ、スイス政府が国民に配った民間防衛は日本国民も全員読んだほうがいいと思うけど。

589 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:32.04 ID:tNLq69+P0.net
九条がなかったら朝鮮でもベトナムでもイラクでも日本人が人殺しまくってるよ

590 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:33.72 ID:+SLMg/63.net
昔は東西冷戦で今は米軍だよ
九条なんか糞の役にも立たないよ

591 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:55.48 ID:YGDiLp020.net
核の傘のおかげだろ

592 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:58:58.48 ID:iuu8SVZG0.net
>>519
で?
こういう気持ち悪い考えの人達が多いことがこの国の問題点だわな

593 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:04.54 ID:Je3aZa200.net
アメリカが圧倒的に強くてその枠組の中で、
アメリカの妖精でちょっと小間使い的に戦争参加するのを
防止する制度なんだよな、9条って。

アメリカが圧倒的に強くなくなった現状では成り立たない。

594 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:07.14 ID:8nPW6FHh0.net
経済発展だろ。
種々の矛盾や不都合を考えなくてすむくらい
経済が発展してたから。
いろいろ、おかしいと思っても、日々、生きていられた。

595 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:14.37 ID:nI63MtJE0.net
アンケートどころか
2ちゃんねるにさえ
9条のおかげとか言っているアホがいるんだから
そりゃ日本が迷走するのはあたりまえだわ

596 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:16.12 ID:tNLq69+P0.net
>>588
専守防衛ならそれもいい
専守防衛ならね

597 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:21.41 ID:9AK1Ec/00.net
>>583
九条があると中露相手の軍拡に対抗出来るのかwたまげたなあ

九条ってなんだよ(哲学)

598 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:21.97 ID:zC0YnGP/0.net
アメリカ軍

599 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:25.39 ID:vjA/WgSg0.net
>>577
そう、アメリカはいつか必ず離れていくんだよ
永遠に最強国として日本を守り続けてくれる可能性はゼロだ

だからアメリカ抜きでも身を守れる軍事力が必要

600 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:50.58 ID:gze4H8Zh0.net
http://i.imgur.com/9YIG19o.jpg
http://i.imgur.com/aayMEtP.jpg
http://i.imgur.com/QU7QX44.jpg
http://i.imgur.com/T8uVbB7.jpg
http://i.imgur.com/DArMQMo.jpg

601 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:51.56 ID:f3SUBvOg0.net
自衛隊廃止か9条存続の二者択一で国民投票すべきだよ

602 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:51.60 ID:awsC+Z8Z0.net
>>572
9条2項は、倫理および法理上、間違っている。

国家というのは、国民の生存権を守るために存在する。
しからば、自衛は、国民に対する国家の最優先責務だ。

しかし、憲法9条は、国家の自衛を制限している。
それは、国民の生存権を侵す規定である。

国民の生存権を守るべき立憲国家が、それを侵すならば、
国家も憲法も必要ない。
これ以上、9条2項が存置され続けるならば、
国家は解散して、無政府(自由市場)になった方が良い。

603 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:59:55.75 ID:1dp3gzIb0.net
>>65

10日の午後8時以降が楽しめだな。

604 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:04.13 ID:dHcVTKOe0.net
なるほど
じゃ9条は廃止で

605 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:09.57 ID:+SLMg/63.net
何で日本人は知恵遅れなんだろ
今はネット情報で世の中の仕組みくらいわかるやん

606 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:11.55 ID:Y9SZyqDS0.net
もし本当に日本の憲法九条が平和に寄与しているなら、他の国も導入するはずだろ
それをしていないって事はどういう事なのか誰にでも理解できるだろうが!

607 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:18.71 ID:FdJSR+/I0.net
日米安保で防衛費節約は大きかったな

608 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:25.88 ID:Mn1k/vb70.net
>>577
だからこそ9条かえようぜって事だろう
9条なんてただのサンドバックだからな
集団安全保障も視野にいれる時期かもしれない
つまり今の時代、より多くの選択肢が必要になったわけだ

609 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:38.97 ID:00X2xSiR0.net
どう考えても在日米軍とアメリカの核兵器だろ。

610 :うんこ漏らしマン:2016/07/02(土) 18:00:39.72 ID:tkzXvjrm0.net
戦争ふっかけられない前提の9条論争に何の意味があるのww
米軍が無関心な範囲ではやられっぱなしじゃんww

611 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:47.05 ID:EJH2m5nw0.net
憲法きゅ〜条でダッカから日本人ダッカんしてこいやワレェ

612 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:56.70 ID:/i4i+cLm0.net
>>76
「アメリカが世界の警察」の頃までだな。

613 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:00:57.13 ID:BU8+9cZl0.net
>>495
存立危機事態など各事態の定義が主観的だと時の政権次第で国民の意を超えて適用され、他国へ日本に対する武力攻撃の口実を与えてしまい兼ねないでしょう。
新3要件は「又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」と主観性が高いです。
旧3要件では「わが国に対する急迫不正の侵害があること」と国際的な不正行為が要件になっているので客観性が高いです。

614 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:03.95 ID:13h5hkj90.net
自衛隊=人殺し予備軍

ネトウヨ=人殺し家系


ネトウヨが自衛隊を擁護するのも
当然の話。


クズは黙ってろ

615 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:13.52 ID:b0By5/v20.net
アメリカの武力に護られてただけやん
無抵抗だったらとっくに全部持ってかれとるわ

616 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:16.85 ID:1KDKXugO0.net
>>592
いつのまにか日本が武器が輸出できる国になってることのほうが充分気持ち悪いんだよ。

617 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:21.99 ID:tNLq69+P0.net
>>592
軍国主義復活を目論む右翼勢力が現実に九条を骨抜きにしちゃったんですけど

618 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:24.49 ID:r8phTwZC0.net
もっとも貢献していたのは大韓民国の人々かな
私たち韓日兄弟の絆は山よりも高く海よりも深いですね

619 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:28.51 ID:qZUH4j0I0.net
9条で中国の侵略は防げませんww
ドンパチの戦争は武力の均衡が崩れた時に起きるものです。

620 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:30.79 ID:xndVhPJO0.net
しらべぇしか頼るところがないべぇ

621 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:32.98 ID:Cjm4sfnC0.net
バングラも北朝鮮の拉致も、屁の役にも立っとらんな
天気が良いのは9条のおかげ、並

622 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:37.25 ID:y5+Dcnr10.net
>しらべぇ編集部調査

623 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:01:46.71 ID:XrWkWkrU0.net
>>614
おw
クソチョンがイキってていいねぇwww

624 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:10.22 ID:D/dyJxJK0.net
人に死ぬのを肩代わりさせてる9条のほうが人殺しでしょwww

625 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:24.07 ID:0lJGfzpm0.net
お金だと思う、随分と払っているだろ・・・。

626 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:31.29 ID:Wx5HkijF0.net
>>618
竹島不法占拠してんだろよ

627 :消費税増税反対:2016/07/02(土) 18:02:34.89 ID:21LYWqjh0.net
正気かな

628 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:37.22 ID:+SLMg/63.net
一番悪いのはマスコミ
国民が知らないといけないことは何にも報道しない
報道するのは権力がない安倍や国会議員や芸能人だけ

629 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:43.37 ID:BU8+9cZl0.net
>>489
武力での解決は恒久性が低いし、武力で権益を勝ち取ろうとする国は国際社会から信用を失って軍事的・経済的・政治的な不利益を受けるでしょう。

630 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:47.85 ID:Cjm4sfnC0.net
>>599
アメリカで中国に勝つなんてファンタジー
自衛隊はそんなに強くない

631 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:48.85 ID:dWdUYPpq0.net
>>523
それは行政組織論の内側だよ。
司法、立法、行政のうち行政に分類され、さらに細分すると執行、さらに細分して実力部隊。
「軍隊という実力組織は会計検査院と同様、立法、行政、司法のいずれからも独立させるべき」
というなら別だけど。

632 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:51.46 ID:35ssUNiC0.net
>>593
違うよ アメリカが超絶的に強くて
中共内戦で国民党勝利させて
日本海も「アメリカの内海」にする予定で用意した憲法

これなら自衛隊すら不要w

633 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:51.74 ID:jFcCMzzT0.net
こういうのがプロパガンダってやつだねw
何の権威もない、いつどうやって調査したか全く出所不明の数字を
さも本当のようにだしてきて>>1 がスレ立てする
間違いな>>1は工作員だね

634 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:55.76 ID:mi1PtqjT0.net
平和憲法九条の念仏を唱えダッカに丸腰突撃だー

635 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:58.68 ID:05/QDKV+0.net
>>316
その方法が軍事力と考えるのがアホの証拠w

636 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:02:59.55 ID:HhWKd5uI0.net
【年金】GPIFの五兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467392154/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1467292268/

【経済学】「タックスヘイブンが不平等を拡大」 パナマ文書でピケティ氏ら書簡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462941200/

637 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:08.06 ID:IICTKaM40.net
インターネット調査ってこれどこでやってんの?
まったく信用できないんだけど

638 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:19.60 ID:BBqyTugj0.net
キチガイに刃物持たせなかったので平和でしたって発想か

639 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:22.63 ID:hwvW1S7i0.net
専守防衛って一発目は甘んじて受けろってことなんだけど分かってんのかね

640 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:26.26 ID:tNLq69+P0.net
>>601
九条があったから軍隊じゃなくて侵略のできない自衛隊だったの
九条がなくなった今は侵略できる軍隊

641 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:38.04 ID:Cjm4sfnC0.net
むしろ9条のために、死ななくていい人間が
殺されてる、とは考えられんのか?

642 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:39.38 ID:+SLMg/63.net
西村幸祐 / @kohyu1952 2016/7/2(土) 3:59
現状では日本領空内でも敵が攻撃しなければ日本が撃てないという苛酷な状況に、
わが空軍のパイロットが置かれている事を国民は知るべきだ。
安保法反対で「自衛官の命」と叫んでいた政治屋などは、
まず真っ先に9条改正に動きべきだ。
写真は29日産経
http://pbs.twimg.com/media/CmTQ89RVUAAfzhM.jpg:orig

643 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:40.92 ID:lRr15c1c0.net
しらべえって朝鮮忍者の金本さん(仮名)のネタのとこだろ?
ネタとしてやってんのかと思ったらマジだったんかw

644 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:03:52.64 ID:AqHLccHu0.net
>>614
日本が侵略されて家族がころされたら
俺はおまえを絶対に許さんからな
末代まで呪うからな

645 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:24.56 ID:N+EA3ynp0.net
あれ、朝鮮忍者ファンの話じゃないのかw

646 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:28.45 ID:DWHD1qQm0.net
9条のおかげで竹島獲られてるぞ。

647 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:38.35 ID:0DBnMg8A0.net
ネトウヨのアメポチ全開ぶりに正直引くわ

648 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:38.37 ID:awsC+Z8Z0.net
>>616
日本は、自由と民主主義、人間の尊厳(人権)を信奉している。
この普遍的価値観を擁護し、世界に広めることで、
国際社会の中で名誉ある地位を占めたいと願っている国だ。

この崇高な理想を実現するために、共通の価値観に基づく日米同盟
を通じて、日本は、世界の安全保障に貢献しければならない。

武器輸出は、日米同盟を強化し、世界の安全保障に貢献するために、
必要な手段だ。

649 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:52.91 ID:A/SyQe4W0.net
馬鹿すぎてうける
9ジョウバリアー存在した

650 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:53.96 ID:qZUH4j0I0.net
書く20発ぐらい必要だと思う。

651 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:04:58.58 ID:f3SUBvOg0.net
>>640
いつなくなったんだよ・・・
だいたいさぁ、どこを侵略すんの?

652 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:08.48 ID:sBMh7dcv0.net
>>1

そんで何が言いたいの?

憲法9条は無くさせまてーーん!( ᐛ☆)パァ

って遠回しにおっしゃっているの??

653 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:15.12 ID:eOiu+yMp0.net
70年間中国やロシアの勢力が弱かったから通用したまでだし。

654 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:17.57 ID:9AK1Ec/00.net
>>629
現実の国際社会はロシア相手にすら中途半端な制裁しか食らわせられんのに
20年以降は世界一の経済大国と化す中国に実効性のある
経済制裁を加えられる国が国際社会にあんの?

655 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:19.93 ID:imc4YGTd0.net
>>606
導入してないから大体の国は日本より平和じゃないと思う

656 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:22.83 ID:GbXdV5ge0.net
日本が世界の平和に何一つ貢献してこなかった原因の1位は断トツで9条

657 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:29.76 ID:C0/Gbh6t0.net
>>648
死の商人参加したら
難民受け入れも義務化しそうだが

お前は受け入れ派なの?

658 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:31.96 ID:eJvK1y0L0.net
科学技術の発展に伴い、核兵器の拡散が懸念されるなど、
安全保障を地理的に捉える発想が難しくなってきた。
従来のような国家対国家の戦争だけでなくISのような
非国家勢力が伸長し、国際政治でマイナスに動いている現実もある。
加えて、日本自体が人口減少などの深刻な課題をいくつも抱え、
国力の相対的低下が懸念される中、周辺諸国の台頭など東アジア地域の
パワーバランスも大きく変わりつつある。
そうした情勢に対応する意味で法整備の重要性は十分にあった。

659 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:05:53.65 ID:13h5hkj90.net
>>644
侵略とか戦争とか
いつの時代の話よw

21世紀に戦争ガー怖いガーとか言ってるのは
お前みたいな糖質患者だけ。



イギリス人がフランスが攻めてくるーなんて言って
ちびってる?w

660 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:06:01.81 ID:BU8+9cZl0.net
自主防衛できる能力を確保しつつ、国連軍に参加して国際平和に貢献すればいいです。
集団的自衛権の行使にはコストが伴い、各国が国益で行使するかを決めるので抑止が担保されにくいし、侵略の口実にもされやすいです。
集団安全保障の行使は加盟国の合議で決まるし、費用分担や指揮権の統合が可能なので各国のエゴが影響しにくいです。

661 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:06:07.45 ID:Jq9sv1iQ0.net
>>640
侵略って、世界史を振り返れば
侵略したりされたりの繰り返し

662 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:06:11.37 ID:vjA/WgSg0.net
>>606
フィリピン憲法には戦争放棄の条文があるよ

>フィリピンは国家政策の手段としての戦争を放棄し、そして一般に許容されている国際法の原則を
>我が国の法の一部分として採用し、すべての諸国との平和、平等、正義、自由、協力、そして友好を
>政策として堅持する。

但しその直後に軍に関してもあって当たり前として書かれてる

>いかなる時でも、シビリアンの権威は軍部に優越する。フィリピンの軍隊は、人民と国の防御者である。
>その目標は国家の主権と国家の領域の統合にある。

でも中国に南シナ海を絶賛侵略され中なんですね〜
戦争放棄の条文なんて何の役にも立って無いし放棄したって軍は必要に決まってる

663 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:06:11.80 ID:OFrfl+Lk0.net
自衛隊員が殺されて島の一個でも奪われなきゃ
この国の堕民は目が覚めないだろう
本当に救えない国民性だと思う

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200