2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】石田三成腹心の書状2通発見 島左近、他武将との交渉役

1 :リサとギャスパール ★:2016/07/01(金) 22:49:10.49 ID:CAP_USER9.net
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggWn8tNGL7MYdnc5vw5UldKA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/121558244049190921/origin_1.jpg
島左近が記した、戦国大名佐竹義宣の重臣小貫氏宛ての書状
 
 戦国武将、石田三成の腹心だった島左近が記した書状2通が初めて見つかり、
東京大史料編纂所と長浜城歴史博物館(滋賀県長浜市)が1日までに発表した。

 豊臣秀吉が「三成に 過ぎたるものが二つあり 島の左近と 佐和山の城」と評価するほどの人物だったが関係史料は少なく、
同博物館の太田浩司館長は「島左近の動向や実像に迫ることができる画期的な発見」と話している。

 2通は、いずれも天正18(1590)年7月に書かれていた。秀吉が小田原北条氏を滅ぼした後に、
秀吉に従うことになった常陸(茨城県)の戦国大名佐竹氏との交渉に島が当たっていたことが分かるという。

http://this.kiji.is/121554281459630088?c=39546741839462401
(2016/7/1 19:29)

2 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:51:33.65 ID:v6rS/A9E0.net
小貫宛て 人質を出し渋る常陸の大名(大掾=だいじょう=氏)への対応を相談
東宛て  検地や兵糧米の徴収など統治方法について指示

3 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:51:39.13 ID:OcPHc++/0.net
読めねえ…

4 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:53:30.80 ID:4pgVt7LX0.net
キルギスタン大名かなんかだっけか

5 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:53:52.58 ID:Yp5IkTaRO.net
SAKON

6 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:55:18.33 ID:qaXub8q/O.net
雪の峠に出てきたっけか

7 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:55:27.04 ID:hqw3JxL30.net
真田○に島左近は出るのだろうか?

8 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:56:30.19 ID:HnYjuyL30.net
うん、読めねぇ

9 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 22:59:38.62 ID:8O7znLhB0.net
>>7
今出ていないから今後出ないだろう。

10 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:01:13.33 ID:27vshzXy0.net
うちは島左近と家紋同じだから贔屓にしてる

11 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:03:34.20 ID:Knp6eJ7v0.net
葵徳川三代の島左近が良かったなぁ。あの俳優誰だったっけ。

12 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:03:56.86 ID:a1Wn98fY0.net
いっこー にーこー さこーん!

13 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:04:23.58 ID:l/nxaUgp0.net
>>9
これからやろ
島左近が三成の半分の禄をもらって家臣になるのは

14 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:05:44.99 ID:4YpoKURiO.net
島左近って今一好きになれない

15 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:06:22.49 ID:Knp6eJ7v0.net
夏八木勲さんだった。お亡くなりになったのが惜しいなぁ。

16 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:07:25.66 ID:DBei5an00.net
昨今の真田ブームに左近まで

17 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:08:11.09 ID:BZrGWIqT0.net
読めねぇ(>_<)逆さまな気がしてきた(;´Д`)

18 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:08:49.34 ID:Knp6eJ7v0.net
サコンの力

19 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:09:36.41 ID:HXQCVj+iO.net
三成に
過ぎたるものが二つあり
島の左近と
佐和山の城

20 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:10:10.77 ID:Knp6eJ7v0.net
島 清興(しま きよおき)と言ってもらえない人。
黒田官兵衛とかもそうだよなぁ。

21 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/07/01(金) 23:10:16.84 ID:Oeup9hOOO.net
武将ブームは結構だけどバサラの類はテレビに出すなよ

22 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:10:28.97 ID:/9jswbYg0.net
前田慶次とSAKONとラオウと阿弖流為2世と中坊林太郎では誰が一番強いんだ?

23 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:10:32.63 ID:hHQjoJHr0.net
>>17
下半分は逆さまであってる

24 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:11:46.43 ID:KG6oHu5w0.net
右近の方は島原の乱の原因

25 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:11:54.29 ID:c1P8SLiD0.net
なるほどわからん

26 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:12:55.38 ID:tPuE4rrZ0.net
秀吉「三成、すぎたかおるは二人いる。」
三成「?」

27 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:12:59.05 ID:C6JoyLtF0.net
>>11
夏八木勲

葵こそ三成の正当な評価

28 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:14:07.78 ID:9FLHDalu0.net
石田家臣団って精強を誇ってたんだろ?

29 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:14:30.48 ID:FMdfp3KW0.net
すまん、この手の書状って
何が書いてあるのか全く読めないんだが・・

どういう経緯で、今の文章みたいになっていったんだ??
明治になってからいきなりではなく、明治の終わりころにようやく
今の形態(現代人が普通に読める文章)になったという認識なんだが・・

詳しい人いる??

30 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:14:57.04 ID:DTirmXBW0.net
なんで三成嫌われてるの?

31 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:16:38.60 ID:C6JoyLtF0.net
>>28
三成は民の生活と治世を優先した

32 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:17:11.36 ID:KG6oHu5w0.net
>>30
朝鮮出兵の時、非戦派だったから

33 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:17:43.74 ID:OgvOlUmBO.net
しまさこにゃん

34 : ◆twoBORDTvw :2016/07/01(金) 23:17:49.99 ID:bbmotiFj0.net
三成が嫌われているのは好き嫌いが多いから。
干し柿が食えねぇとか贅沢言ったり。

35 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:17:55.03 ID:XgHVneTNO.net
二又の槍で孫悟空にお供した豚か

36 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:20:58.89 ID:blqZSK8G0.net
司馬遼太郎が「石田三成は近代人の始まりの一人」として非常に高く評価していた。

37 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:21:38.31 ID:XgHVneTNO.net
行政担当だから嫌われてたんだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:21:46.65 ID:9FLHDalu0.net
関ヶ原で負けたとはいえ、
佐和山城までなら逃げられそうなもんだけどな。
すぐ近くだし。
関ヶ原以西の大坂までの道は西軍が押さえていたわけでしょ?

39 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:22:14.53 ID:blqZSK8G0.net
司馬遼太郎

私は三成の弁護人といいますか、三成が好きですね。
好きだというのは、なんだか知らないけれども、彼には近代人のにおいがするもんですから。
そして政治家くさくない。

40 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:22:16.79 ID:1EQCRdRG0.net
>>22
武将単独の戦闘能力だと最強は山中鹿之助か渡辺了(勘兵衛)かと
指揮官としては本田忠勝、真田昌幸信繁親子、島津義弘、立花宗茂、赤井直正
総大将としてなら羽柴秀吉か立花道雪じゃないかな

41 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:23:26.40 ID:C6JoyLtF0.net
>>30
徳川と豊臣を裏切った豊臣恩顧の大名が歴史を書いたから

誰が歴史を書いたかによるバイアスを考察することこそ
歴史学の枢要です

42 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:23:29.35 ID:kdwcUJnf0.net
日本に 過ぎたるものが二つあり 俺と 最先端テクノロジー

43 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:23:57.29 ID:pf+vcSIP0.net
>>26
なんやなんや

44 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:24:24.17 ID:1RrgUVnR0.net
>>30
最近の石田三成はむしろ人気者だよ

45 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:24:26.50 ID:JgWnyjg70.net
,滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

46 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:24:38.52 ID:pf+vcSIP0.net
>>4
ドヤ!ジルガ招集するで

47 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:25:36.68 ID:B2W1+SXs0.net
>>30
武将と言えば石田三成〜〜〜

https://m.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA

48 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:25:52.39 ID:hQZaAo7nO.net
>>38
山道を敗走してきたけど、小早川らによって佐和山城も落城していて、
最後は行き場を失って山中捕縛された。

49 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:26:13.30 ID:DTirmXBW0.net
なんか嫌いになれないわ石田三成

50 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:26:23.49 ID:v6rS/A9E0.net
いくら弁護したところで、同時代人から嫌われてた事実は変えようがない

51 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:26:28.31 ID:c2w9pU4X0.net
配下にするなら三成〜

52 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:26:52.69 ID:fK9lxQTi0.net
現場ガン無視で机上の空論を推し進めていたからじゃね?
ニートwとかだと憧れる存在ではあるわなw

53 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:27:13.64 ID:6qmxqqLvO.net
上杉・佐竹がやる気出して関東の徳川勢撃破してたら歴史も変わってただろうに
三成も仲良くする相手間違ったな

54 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:27:27.90 ID:4YpoKURiO.net
反三成勢力に襲われた時に家康の館に逃げ込むとかどういう神経か分からん

55 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:27:36.38 ID:blqZSK8G0.net
司馬が好意的に思う人物は
石田三成とか大村益次郎、土方歳三、江藤新平とか

才人でありながら不器用な人が好きなんだろうな。

56 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:27:58.67 ID:AtMWnGGG0.net
>>46
オルドオルド!とにかくオルド!

57 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:28:01.78 ID:pf+vcSIP0.net
>>29
仮名交じり文、で検索したらすらっと出てくるで

58 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:28:53.91 ID:4YpoKURiO.net
戦は超下手でどこに魅力感じるんだ?

59 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:29:01.95 ID:B2W1+SXs0.net
>>47
こんなPRムービーを滋賀県が県の金で作っているのが本当解せないw

60 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:29:36.96 ID:DTirmXBW0.net
信長の野望で三成選んで関ヶ原に勝って豊臣家守ってクリアするの楽しい大谷も嬉しそうだったわ

61 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:30:40.67 ID:A9hoR32B0.net
三成は勝った後のことを考えてなかった
家康倒して戦国時代をもう数百年やるつもりかよと思われていた

62 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:31:29.21 ID:27vshzXy0.net
三成みたいな上司がいるとキレる自信がある
戦国時代に生きた三成は1人でも
人間の歴史で三成はどこにでも存在している
君のそばにも三成は生きている

63 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:31:41.92 ID:ASp6vH9B0.net
関ヶ原で勝った東軍の兵士が、関ヶ原戦後も、
島左近の雄叫びを思い出して、ノイローゼ
になったり、逸話が多いね。

とにかく東軍の兵士にとっては、とんでもない
恐怖の象徴だったみたい。

64 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:31:48.76 ID:6Ar6GY010.net
>>30
徳川幕府が正当性を主張するために、関ヶ原で敵だった石田三成を徹底的に悪役にした。

65 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:32:16.28 ID:C6JoyLtF0.net
軍規を律する立場の人間が恨みを買うのは春秋戦国の昔から
豊臣を倒した徳川においても
家康の配慮があったにも関わらず
本多正信の子孫が不当な仕打ちを受けただろ

66 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:32:29.50 ID:5oXVkqT20.net
五奉行に匹敵する女官僚・孝蔵主が伊達政宗に送った謀反の噂に対する詰問の書状を読んでみたい

67 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:32:45.03 ID:v6rS/A9E0.net
後の歴史を知ってるからであって、
1598〜1600年の情報で三成なんか支持できるかね?

どうみても三成の方が簒奪図ってるようにしか見えない
(当時、秀頼が意思表明できるわけがない)
おまけに、関ヶ原前には「無職」になってるし、権限がない

68 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:32:50.75 ID:XgHVneTNO.net
>>58
お茶汲み

69 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:33:04.52 ID:KG6oHu5w0.net
農民上がりの秀吉が
大した手柄も無いのに無理矢理取り立てた近江のヘッポコ豪族の子が
地方大名のビッグネーム五大老から軽視されん訳が無い

70 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:33:21.82 ID:0awmg7nx0.net
>>22
ラオウ

71 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:33:22.05 ID:hQZaAo7nO.net
>>54
家康は、頼って逃げてきた自分は殺せまいと踏んで
一番安全な場所だということで徳川屋敷に逃げ込んだ。

72 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:33:27.27 ID:blqZSK8G0.net
吉川英治の小説「大谷刑部」があるんだが凄くいいぞ 

青空文庫で無料になってるからおすすめ

最期の
「――よかった。治部は、どこまでもわしの善友じゃった。
この体で、こういう折もなく生き永らえていても、精々あと五年か十年。……わしはすることをした。
……尠すくなくとも功利のために動いたのではない。これも、治部の恩だ、よい友は持ちたいものよの」

このセリフがいい

73 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:33:59.91 ID:4YpoKURiO.net
>>71
そこがセコい

74 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:34:06.81 ID:Knp6eJ7v0.net
三成はルール(法)にこだわりすぎたんだろうなぁ。
現場主義のざっくばらんな武者にとっては到底好かれる
要素は無かったろう。そこを家康に付け込まれたと。
しかし加藤清正や福島正則がもうちょっと利口なら
豊臣家も生き残れたかもしれないのにな。それが日本の
ためになったかどうかは別にして。

75 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:34:55.72 ID:iMUwFr3i0.net
当時まだ佐竹氏は常陸国を統一してなくて
南部には桓武平氏系の大掾氏などの独立勢力が残っていた
あとで秀吉のお墨付きを得た上で
これらの領主を太田城に呼びつけて根こそぎ抹殺して
常陸一国を統一することになる

76 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:35:20.32 ID:wrhSILSa0.net
石田三成って梶原景時と何か被るんだよな
主君から有能ぶりを買われるとことか

77 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:35:27.98 ID:A9hoR32B0.net
豊臣氏は木下家と一体となって生き残ってるぞ

78 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:35:30.68 ID:hoDSjit20.net
>>55

光秀にも肩入れしてたよな

79 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:37:07.03 ID:DTirmXBW0.net
テレビで見たけどなんで三成が妻子人質に取ったのは従来通りのルールなのに叩かれて
家康の和睦の後に約束破りの異例の堀埋めは叩かれないの?

80 : ◆twoBORDTvw :2016/07/01(金) 23:37:37.95 ID:bbmotiFj0.net
そら三成は感じが悪いから。

81 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:37:46.95 ID:fpdGa4so0.net
>>75
このころは佐竹とか最上とか名門の子孫がえぐいことやるよなあ。
というかえぐいことやれないと名門が生き残れなかったんだろうけど。

82 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:38:07.72 ID:4YpoKURiO.net
>>76
朝鮮出兵でも嫌われることばかりやって多くの武将の反感を買ったんだよな

83 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:38:55.65 ID:hQZaAo7nO.net
最近、動画で葵徳川三代を見返してるけど、1話から13話の三成の最後までは面白いもんなあ。

84 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:40:27.21 ID:XgHVneTNO.net
>>47
ワロタ
でめ三成がどんな人だったかわかるね

85 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:41:51.56 ID:v6rS/A9E0.net
>>79
三成に預けた人質じゃないだろ

86 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:42:01.60 ID:MiEChK9L0.net
>>29
言文一致運動ってしらないのか?
ちゃんと学校いってたか?

87 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:42:29.21 ID:1EQCRdRG0.net
石田三成って明智光秀や三国志の姜維と被る

88 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:42:44.50 ID:WCj/k/8N0.net
西軍といえば毛利勝永もかっこいいよな

いままで扱いが酷かったけど、やっと信長の野望でも見直された

89 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:43:19.75 ID:f9G1PWnu0.net
>>58
健康オタクなところ

90 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:43:54.28 ID:eovZmScm0.net
>>64
それなら毛利が叩かれるべき

91 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:44:30.05 ID:STq+ZVpG0.net
戦争ゲームで戦闘能力低いとか雑魚すぎるんだよ

92 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:45:27.35 ID:RlK3oqho0.net
損得よりも善悪による価値観を上位に持っていたから
よく言えば理性的で無私無欲
悪く言えば独りよがり
当時の人からはそうとう浮いてたでしょうな
僕は好き
大吉大一大万(だっけ?)を自分のロゴにするセンスとか
メチャクチャかっこいいじゃん

93 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:45:28.06 ID:5iC0kgMa0.net
>>35
沙悟浄

94 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:45:56.40 ID:7jbOXmCQ0.net
島デカチン

95 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:46:09.72 ID:4anyVCyG0.net
>>76
主君からの寵愛をいいことに同僚を
讒言で陥れるとか瓜二つやな

96 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:47:06.87 ID:6qmxqqLvO.net
>>91
関ヶ原で戦意旺盛で兵力も多い黒田・細川隊相手に一歩も退かず味方が崩れるまで奮闘してたんだから70位は欲しいよな

97 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:47:14.02 ID:OI1FwM8W0.net
>>20
通称の語呂がいいのと、共に最晩年の華やかな活躍が庶民の印象にまで残ったということでは
当時武将を諱で呼んでいたのは敵方くらいだし、幕末まで諱は一般的じゃなかった

98 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:47:50.35 ID:kzpoAbb10.net
どちらかというと、猪八戒はデッキブラシ、沙悟浄は雑巾モップを持っているイメージがある。

99 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:48:04.55 ID:XgHVneTNO.net
>>74
家康のせいで辛気臭い引きこもりの日本になっちまったんだよ
それまではもっと優雅でほがらかだったのに。

100 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:48:35.97 ID:lpVRgk3kO.net
お前らに過ぎたるものがふたつあり
よく働く父と優しい母

101 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:48:57.72 ID:+cuM9ZPx0.net
>>22
どいつもアジア人の風貌とかけ離れている

102 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:49:36.34 ID:A9hoR32B0.net
家康の時代はヨーロッパがキリスト国としてテロばっかりやってたから情報だけ入れる鎖国は正解

103 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:49:44.63 ID:l/nxaUgp0.net
>>19
治部のしょうに過ぎたもの二つあり。
島の左近と佐和山の城。

家康に過ぎたもの二つあり。
唐の

104 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:50:32.97 ID:iMUwFr3i0.net
>>92
>よく言えば理性的で無私無欲

まあ、最近はそう言われることも多いけど
けっこうえこひいきする方だと思うよ
ほんとに無私無欲ならもう少しは人望あったはず
たとえば福原長堯という大名との関係とかね
清正に恨まれる一因となったんだが、彼は実は三成の妹婿

105 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/07/01(金) 23:50:49.02 ID:Oeup9hOOO.net
>>96

友達の大谷から直々に武将の資質ないって言われてるよ

106 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:50:49.77 ID:BgXP5EU30.net
武力94くらいあるよね?

107 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:51:01.03 ID:kzpoAbb10.net
>>95
その後全く悪評がないので、梶原景時は義経の方が非常識だったんじゃないか。

108 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:51:29.81 ID:/DK7HvFH0.net
まーた小遣い稼ぎか

109 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:52:35.07 ID:v6rS/A9E0.net
家康個人は、十分ハイカラな人だよ

辛気臭くなったのは、秀忠・家光の影響だな

110 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:52:46.57 ID:blqZSK8G0.net
毛利勝永で大河ドラマやれよ

関ヶ原の戦いで石田方に属して出陣するが敗れる。

後に土佐藩主山内一豊に預けられる。

豊臣秀頼の招きに応じ、土佐を脱出して大坂城に入城。

天王寺で真田幸村とともに徳川家康の本陣に迫る活躍をみせる。

大坂城の落城により、秀頼らとともに自害。

111 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:54:04.95 ID:RxYRBIQY0.net
佐竹『いがっぺぇ』

112 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:54:52.82 ID:eOXVME3w0.net
名前ばかり有名で大したことない人だと思ってたけど、
きちんと仕事してたんだな。

113 : ◆twoBORDTvw :2016/07/01(金) 23:54:59.74 ID:bbmotiFj0.net
茨城に過ぎたるものは何もなし。

114 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:55:32.36 ID:6qmxqqLvO.net
>>105
大谷に言われたのは大将としての資質でしょ、だから毛利や宇喜多に名目上の大将になってもらった

115 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:55:46.92 ID:JxEHK6k10.net
交渉任される人、か

116 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:56:19.72 ID:kzpoAbb10.net
>>113
野菜をお安くしますよ
芋掘りもいい

観光地はない

117 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:57:45.06 ID:4YpoKURiO.net
>>112
猪武者だからお手柄は少ない。
高禄で雇った分の働きをしたかは疑問。

118 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:58:06.04 ID:9GFuIv6JO.net
この過ぎたるものシリーズって後世の歴史家かなんかが作った話だろ?
いつも思うけどこういうのは嘘臭くて萎える。

119 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:58:19.82 ID:B2W1+SXs0.net
大河ドラマで石田三成やるとしたら誰が似合うだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:58:39.97 ID:lmS/J0iA0.net
秀吉と石田三成って、何だかんだ凄いよ
家康なんかより、三成が鶴松引き立てて調整した豊臣幕府のほうが華美で面白い国になってたろ

121 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:58:51.27 ID:XgHVneTNO.net
>>109
豊臣家の影響をなくすためにやたら質素倹約したり、天皇や公家の儀式を縮小したり。
家康から土台はあったね。
徳川家の美徳が、日本の戦争に悪影響を与えた。
信長、秀吉の空気のままだったら、日本最強だったよ。たぶんw

122 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:58:59.26 ID:S79Rhkhh0.net
>>110
3時間ぐらいが限界だな

123 : ◆twoBORDTvw :2016/07/01(金) 23:59:09.65 ID:bbmotiFj0.net
そら石田三成は堺雅人よ。

124 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:59:38.30 ID:v6rS/A9E0.net
>>114
島津に言われとるだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 23:59:53.64 ID:udmw68B70.net
>>87
むしろ(史実の)愚直で軍事に無能な諸葛亮かと

126 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:00:18.01 ID:wN/dcAc3O.net
>>113
牛久大仏
水戸のネジネジ
豊田城(史実を無視した無駄なハコモノだったが去年の水害で避難所として機能したw)

127 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:02:22.57 ID:lDj6MJsS0.net
>>120
だから三成の傀儡政権になるのが目に見えてたから、みんな徳川側に行ったんでしょ

128 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:02:50.31 ID:6E1TluVT0.net
>>72
高橋幸治
「儂もお主も、もはや目が見えぬ。
 目が見えぬもの同士のよしみじゃ、この命、くれてやる。
 受け取れ!」

細川俊之
「儂は腹を括ったぞ、お主とともに死ぬるわ!
 お主も阿呆じゃが、儂はもっと阿呆じゃ!」

歴代の刑部殿のセリフもほんとに良い

129 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:03:23.84 ID:VSWhWCkZ0.net
>>110
大坂の陣関連は今年扱っているので当面は無理
真田丸の真田昌幸に相当するアクの強い人物が周囲にいない
徳川との因縁もない
山内忠義との衆道を口実に大阪入りするのが間抜け

130 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:04:00.22 ID:LL7rKNdQ0.net
左近島耕作

131 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:04:05.59 ID:pUAFyGFjO.net
三成は小田原攻めの時に、秀吉の真似して水攻めやったけど、猿真似だから失敗して、
小田原攻め、他将は勝ちまくってんのに三成だけ負け戦だったんだろ?
映画で見た。
三成弱えぇwwww

132 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:04:18.95 ID:A4rjuGIC0.net
なんで今になって出てきたんだ

133 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/07/02(土) 00:04:23.53 ID:olSi8fWJO.net
>>114

家康が伏見から出るときになんで水口の長束と一緒に出撃
しなかったんだって怒ってる。

134 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:04:23.55 ID:tPjWwXoG0.net
>>20
というか、戦国時代、諱を呼ぶのは避けるべきなので、清興ではなく通称の左近の方がベターである。

135 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:06:19.15 ID:/+Hi7LvO0.net
 1通は、常陸の大掾氏が秀吉側に人質を出すのを渋っていたため、
今後の対処について佐竹氏側に問い合わせた内容。
書状は縦33・6センチ、横46・5センチ。もう1通は縦32・7センチ、横45・2センチで、
領地支配の方法などを指示した内容だった。

 同編纂所の村井祐樹助教は「島は石田三成の下、交渉で重要な役割を果たしていたことが分かる」
と注目している。

 書状は、同編纂所の調査で、大阪府内の民家から見つかった。7月23日〜8月31日に、
長浜城歴史博物館で開催する「石田三成と西軍の関ケ原合戦」で公開する。

http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010071-n1.html

136 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:06:44.17 ID:gx6l54fU0.net
逆さまじゃん

137 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:06:44.33 ID:Zo0PXBhf0.net
>>131
三成の独断であんな大規模なことできるわけないじゃん

138 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:07:07.82 ID:aDDqrnNsO.net
>>118
三成にしては良い武将を抱えたぐらいの話なんだよね。
特別凄い武将を抱えたわけじゃない。
三成は行政官だから軍事はダメ。そちらは全面的に左近に任せただけの話。
講談で話を盛り上げるために呂布ほどの豪傑に仕立てあげただけ。
筒井家でダメで石田家で討ち死にの猪武者にすぎない。

139 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:07:33.97 ID:Vid4GTGm0.net
三成って負け側だから良く描かれないけど
無駄な贅沢はしてないし領民には好かれてたし
忠義の士だったんじゃないかという説もあるよね

140 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:08:35.22 ID:ZRVwPdHu0.net
現在の専門家の間では
「水攻めを行う前に忍城は開城した」という見解

堤防完成前に忍城が開城したために水攻めは行われなかったということです。

事実、開城時の書簡にも水攻めがおこなわれた記録はない。

141 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:08:49.63 ID:lDj6MJsS0.net
>>137
言われたとおりにやりました
でも失敗しました

無 能 だ ろ

成功に導くような創意工夫がないよ

142 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:09:22.62 ID:/+Hi7LvO0.net
>>137
忍城の水攻めが実は秀吉の指示によるものだというのは
熱心な三成ファンの探求によってつい最近明らかにされたけど
現場にいなかった当時の武将の多くはその事実を知らされるはずもなく
三成は戦下手だと思ったのは間違いないだろう

143 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:10:56.35 ID:ji7aJjoE0.net
>>1
夏八木勲がやってたヤツか

144 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:11:07.38 ID:ZRVwPdHu0.net
忍城に水攻めが行われた記録はありません。

三成「みな水攻めだと思いこんで、ろくに城に押し寄せもしなかった」という愚痴と
堤防が完成する前に小競り合いがあり、小田原開城後まもなくして忍城も開城した」

という記録だけ。

145 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:11:26.53 ID:lDj6MJsS0.net
>>140
本丸は沈まなかったし、堤防の破壊工作も行われてたし・・・

水攻めとはならなかったからだろ

146 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:11:58.16 ID:2J0GrFYF0.net
のぼうの城とかいうトンデモを信じてる奴ってホントにいるんだな…

147 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/07/02(土) 00:12:13.12 ID:olSi8fWJO.net
>>140

じゃあお蔵入りしかけたあの映画の立場ないじゃないか

148 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:12:31.42 ID:9VDaEroU0.net
>>131
秀吉の三木攻めは二年
鳥取も最初から兵糧を絶っていたけど時間は要した
備中ではそもそも落城させてない
それだけの時間はありましたか?
忍城攻めで無理をすることこそ秀吉のやり方に反する

149 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:13:02.32 ID:O/LeUcRY0.net
加藤清正と福島正則、小早川秀秋とか散々世話になったのに豊臣裏切ってた反面
最後まで豊臣家の為に忠義を尽くした三成の特異性は、もっと評価されていいだろ
だいたい三成ほど頭よけりゃ豊臣やべーなんて誰よりも解ってただろうし
何より信長からイケイケで来て世界への雄飛一歩手前でぶっつぶした徳川はしみったれすぎ

150 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:13:47.95 ID:lDj6MJsS0.net
石田堤って、誰が何のために作ったのでしょうか?
http://www.otsukastone.co.jp/blog/1804

151 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:14:49.81 ID:XsNkHW2L0.net
石田三成って土方歳三枠だろ

152 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:16:47.97 ID:lDj6MJsS0.net
忍城開城の際

三成「城から運び出せるのは馬一頭に載せられる分だけである」

城内反発。再び籠城のかまえ

秀吉「彼らの言うことはもっともだ。自由にさせてやれ」

本当、やな奴

153 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:18:25.99 ID:Zo0PXBhf0.net
>>142
そう思われたのと、逆にそのときの三成の与力でついていた武将の多くが
関ヶ原でも戦下手の三成側というのがね
三成って実際はどんなヤツだったのか興味が沸くところなんだわ

154 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:18:26.95 ID:jAQwzYKN0.net
女を人質にとろうとしたクズだろ
三成
ガラシャを追いつめやがって

155 : ◆twoBORDTvw :2016/07/02(土) 00:19:08.44 ID:/HvoYCJy0.net
佐吉は悪くないもん。
悪いのは金吾だもんっ!

156 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:23:36.09 ID:21PLMsTJ0.net
かかれー!かかれー!

157 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:24:47.58 ID:pUAFyGFjO.net
>>154
家康なんか人質取った上、俺んちまで遊びに来い。おまえの金で。
だろ?

158 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:26:51.95 ID:5iG/dVxi0.net
どう見ても島左近の記事なのに三成への愚痴ばかり…

159 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:27:39.39 ID:dXsRFlOS0.net
東軍メガネ取れよ

160 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:29:46.61 ID:NwYnaRpO0.net
古文書を見るたびに思い出す。
小学校の頃、習字の授業のために強制的に買わされた習字セットの墨。
あれを硯でこすっても、濃厚な墨汁なんてできたためしがなかった。
灰色の文字とその周辺ににじむ水。
ひょっとして昔の墨>昭和の習字セットの墨なのか?

161 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:30:36.28 ID:vEIKvPqe0.net
>>45
おらが村も中々

【著名な観光地】
1.うどんの自販機
2.しょぼい火山

【美味名物・食文化】
1.芋
2.犬飯
3. 人肉食
 

162 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:31:43.11 ID:N1LQJh9Q0.net
左近. 「大筒とは物騒だねえ. ・・・ま、こっちにも大筒はあるんですがね」

163 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:31:57.73 ID:jdsOZ9o90.net
>>13
島左近ポジに信繁いるから出ないんじゃない?

164 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:32:23.86 ID:/+Hi7LvO0.net
>>154 ヤンデレ乙
>>156 左近乙

165 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:35:37.13 ID:CpUtXfWK0.net
三成「忍城はどうしましょう」
秀吉「俺が備中攻めのときにやったように水攻めでやれ」
三成「やれと仰せであればやりますがそこまでしなくても」
秀吉「いいからやれや」(念押し届く)

と、ここまではいいのだが開城したあとが三成の性格の悪さが出る

三成「持ち出せるのは馬1頭に乗るぶんだけだぞ」

これでまたケンカになりそうになったが秀吉が「オメーもそんなこと言ってんじゃねえ、好きにさせてやれよ」

といって忍城は開城

166 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:36:08.56 ID:VFo8VOzV0.net
三成がダメ人物なら大谷義継とか直江兼続って優れた武将が契りなど交わさないよなあ

167 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:38:33.23 ID:QAoSeTph0.net
>>128
おのれ〜

168 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:41:32.94 ID:cwndxA+n0.net
>>163
んー、でも割と主とその腹心の絆を描いてるからな。出てきてもおかしくないと思うが。関ヶ原で三成サイド描くのに島左近いないとだいぶ寂しいことになりそうだし

169 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:42:18.48 ID:lDj6MJsS0.net
吉継は東軍からも評価される人格者だが、
兼続って、三成同様に家内の嫌われ者でしょ

170 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:42:52.51 ID:UkBcsp3I0.net
先に小田原城が落ちたから、後はどうでもいい扱いになったんだろうけど、下手すると三木城の二の舞だったろうし。

171 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:44:22.83 ID:P6piUbyP0.net
10万超の大軍の兵站を管理してた実績を思うと、さぞや胃が痛かったことだろう

172 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:47:23.85 ID:th88q3XD0.net
>>30
三成が奸臣だと悪役にされた時期は、
どうも江戸末期の幕府の権威が降下
してくる時期では無いかと思われる
一方、江戸初期では悪役では無かった
と思われる

173 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:47:26.19 ID:0zmEHMT/0.net
>>160
一部欠けてるとか割れてるとかでも良いから元がちゃんとしてる墨買ってごらんよ
好きなように濃さを変えられるぞ

174 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:49:20.65 ID:jdsOZ9o90.net
>>168
義理パパとの友情で充分じゃない?
未だに黒田親子すら出てきてないし

175 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:49:32.29 ID:/+Hi7LvO0.net
小田原攻めの兵站管理は算術の天才、兵糧奉行長束正家の采配

176 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:50:54.94 ID:O/LeUcRY0.net
三成って領民にも超好かれてたっていうし合理的な人だったんだろ
徳川のボンクラが自分と他の大名を巻き込んで先細っていった当てつけで三成を悪く誘因しただけな気がする
豊臣も徳川初期も豊かだったのに内向きと締め付けで皆で貧しくなりましょうなんてやってんだもの、悪役が欲しかったんだよ
自分が戦下手だなんて承知していただろうし、それでもついてきた武将がいた
幸村だって忍城攻め参加してたんだろ、それでも三成についたわけだし

177 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:51:22.04 ID:CpUtXfWK0.net
忍城攻めで一番ワリを食ったのが浅野長政

三成の作戦が上手く行っていないので救援に行けと言われて行ったら
なぜか忍城から「寝返りたい」との内応が浅野に来る

それを知った三成が「これはやべえ、手柄取られんじゃねーか」と思って浅野を行田に行かせる

行田に着いた浅野軍を見た成田軍がビックリして浅野軍に猛攻撃、浅野撤退

「しょうがねーから水攻めやめて総攻撃すっか」となってみんな用意してたら
よりによって三成が抜け駆けしてプランが崩れ、浅野は忍城にいた成田軍主力中の主力に挟撃されて撤退、
大谷吉継隊まで同じく後ろから突撃食らって撤退


たいがい三成のせいでひでえ目にあっている

178 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 00:59:01.53 ID:th88q3XD0.net
三成を観ていると、仏教、とりわけ禅宗の僧って
感じなんだよな
信念は仏教に基づき、生業は武家として生きていく
そんな相反する人物像にもみえる
最後は、斬首であったが、これも僧としての
ウェイトに重きをおいたかもしれないし

真実の三成像を観るに、その一つの方法として、
家康がどの様に三成を観ていたかが、意外にも
ヒントになるかもしれん

179 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:00:54.09 ID:CpUtXfWK0.net
どんなやつにも合うやつ合わないやつがいるってことだろう

福島正則や黒田長政なんかとは犬猿の仲だったが
その黒田長政は配下の後藤基次とすげえ仲が悪かった

後藤基次から見た黒田長政は「大したことねえなゲゲラ」ってくらいの認識であったという

180 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:04:04.27 ID:lDj6MJsS0.net
>>178
臨済宗だから、確かに禅だね

181 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:08:57.47 ID:/+Hi7LvO0.net
>>179
これはどちらかというと海音寺潮五郎の受け売りなのだが
三成と親しかった武将は豊臣系の身内よりが外様系に多い
そして奉行という権力を用いれば、彼らに恩を売りつけることもできる

たとえば三成との友誼で知られている佐竹義宣だが
>>135>>75を合わせて考えれば
>>1の交渉によって佐竹家がどういう利益を得たかその結果が見えてくるだろう

182 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:09:06.41 ID:th88q3XD0.net
金地院崇伝と呼ばれた以心崇伝と云う禅僧も
江戸幕府の主要なシステムを創り上げた
江戸幕府のブレインなんだよな

三成も一応は、元僧の端くれで、その自覚や
そういう人物像で豊臣から重宝されのかもしれない

183 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:12:01.98 ID:th88q3XD0.net
三成の最後は、斬首であったが
一方、千利休の最後は切腹
切腹は武士として体面だからな
利休は、武士だったのか?

184 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:16:19.53 ID:th88q3XD0.net
とにかく、真実の三成像を観る方法には、
臨済の教えが欠かせんと思うんだけどね
コレを抜きにして、観ようとしても観えないと
思う、更に家康も浄土宗の教えを抜きに
して、真実の家康像を語れないと思う

185 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:16:51.47 ID:eOv05hr20.net
>>26
俺は評価する。

186 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:27:20.07 ID:jjjOs9N00.net
>>40
いかにもニワカっぽい意見

187 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:28:53.80 ID:sTRpd+TYO.net
石田三成は、14日から降りだした大雨、それから、8万2000の軍勢に作戦の変更を徹底させる緊張感により、腹がきゅるるるるると下り出し、流動物を排出せざるを得なかったのである

188 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:34:51.21 ID:IdCeq7T20.net
佐和山に登りたいけど道に迷いそうで不安だわ
あまり地元じゃ力入れてないよねせっかくの観光資源なのに

189 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:38:08.64 ID:ZVC2gQBt0.net
うぬが墨炎とはその程度の物か

190 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:38:11.52 ID:KUR4Anj20.net
>>15
俺もその人の印象が強い

191 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:39:54.62 ID:sTRpd+TYO.net
近江国には安土、坂本、長浜、小谷、近江八幡、大津、膳所、水口、佐和山、彦根など沢山の城がありましたが、
今や残っているのは彦根(高宮)だけで、佐和山はいつも新幹線の車窓から見逃してしまうと、今際の際に司馬が言っていた

192 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:40:00.26 ID:HhWKd5uI0.net
関ヶ原の加藤剛がよかった

193 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:40:46.82 ID:2IktJoNm0.net
島左近と戦った兵が、左近の咆哮のあまりの迫力にPTSDにかかって寝ても覚めても、あの声が聞こえると話したがどうなんだろうか

194 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:44:24.66 ID:HhWKd5uI0.net
>>192
自レス

https://youtu.be/-XldiYmDV_s

195 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:45:13.70 ID:sTRpd+TYO.net
それは筑前博多藩を退転して虚無僧になった人が書いた『古郷物語』に描かれていたもので、『進めーっ、進めーっ、止まる奴はぶった斬るぞーっ』の声とともに鬼神が迫るさまがリアルに

196 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:46:07.80 ID:yO7Rdfxz0.net
>>192
島左近は三船敏郎だよね
かっこ良過ぎる主従で、嬉ション漏らすレベル

197 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:50:46.97 ID:1X4ZZlMG0.net
裏切る可能性が高い秀秋を山頂に陣はらしたのが間違い
俺が三成だったら元春と秀秋は陣の最前線の平地に配置して裏切って逃げ場がないようにするわ

198 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:52:18.15 ID:6E1TluVT0.net
>>195
それは蟹江敬三の市松

199 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:52:34.49 ID:HhWKd5uI0.net
>>196
https://youtu.be/VlklQdmXRpQ

200 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:54:08.44 ID:tcPSFbN30.net
>>188
今じゃ寺があるだけのただの山だからな
城の建築材はみな彦根城にいってしまった

201 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:55:29.22 ID:aDDqrnNsO.net
>>150
忍城を水攻めで攻略しようとしたが失敗したんだろ。
成田さんの方が頭よかったのかな。

202 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 01:56:03.54 ID:Bf504yxN0.net
葵で行動が遅い言われてるのがそのままよね
臨終の時に殺すor前田の援軍要請に答えてれば勝てたのに
工作された後に挙兵とか

203 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:02:38.15 ID:nk4djnQR0.net
>>131
忍城の水攻めは秀吉の命令でやったのだけどね。
諸将は戦働きで手柄建てられないから大反発だったけど。
清正とかなら命令無視しそうだな、だからこそ秀吉は三成を重用したんだぞ。

204 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:07:37.44 ID:Tp7llJvy0.net
最近の大河は三成推しがすごいよね。NHKのお偉いさんに石田の子孫でもいるのか?

205 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:09:32.16 ID:yO7Rdfxz0.net
>>204
そこまでいうなら、さっさと 三成主役大河をやれよ^^:

206 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:11:49.20 ID:vxvflMw40.net
>>29
活字印刷してたらこうなった

207 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:13:25.45 ID:84q46Lsw0.net
三成は上司にも大大名にも領民にも受けはいいよ

嫌われたのは、同僚で同じ成り上がりの小大名たち

つまり嫉妬とやっかみだよ
三成は彼らドキュンと違って酷いことはやってない
どうでもいいことでネチネチ言われてもさw

208 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:18:35.86 ID:lDj6MJsS0.net
>>207
???
同僚で同じ成り上がりの小大名たちも、普通に領民に受けがいいけどね

つーか、借米の返済催促したり、最初から敵に回す気だったとしか思えん

209 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:21:57.94 ID:9VDaEroU0.net
>>204
はあ?逆だ

葵と真田丸以外の大河が糞なだけ
三成を必要以上に貶める戦勝者主観の最悪脚本

210 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:26:26.59 ID:84q46Lsw0.net
>>208
家臣斬り殺したりしてねーだろ三成は

211 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:27:20.65 ID:uEHC8AJ/0.net
どこで発見されたのか知りたいんだが・・・

212 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:28:23.40 ID:/+Hi7LvO0.net
>>211
>>135

213 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:30:52.89 ID:lDj6MJsS0.net
>>210
同僚で同じ成り上がりの小大名たちは、職権利用して他家の怨みを買うようなことはしてないよね

214 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:31:41.90 ID:84q46Lsw0.net
嫉妬乙

215 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:36:18.51 ID:lDj6MJsS0.net
豊臣家を守りたいのなら、一人でも多く見方をつけようとするだろ

家康と一緒に気に食わない奴を粛清しようとしたとしか思えない

216 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:37:54.12 ID:YapNyRZu0.net
>>107
義経はdqsだけど景時も頼朝の死後すぐに同僚の御家人たちに糾弾されて殺されている。

217 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:41:26.76 ID:eXzXLAQs0.net
>>76
梶原景時とは全然ちがうだろ

梶原は主君以外からはほぼ全員に嫌われてた
だから、頼朝死後、御家人たちほぼ全員の連判状出され、将軍の御前で
対決して、そんで言い負かされて追放された
追放されたから、京に行って鎌倉に対抗しようとして途中で討たれた

一個も三成と共通するとこないやん
反三成が多くないし、理屈も立たんから、力づくで襲撃して、
さらに逃がすやつがいたから逃げられて
おまけに天下分け目の戦いに持ち込まれたんだろw

218 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:42:53.87 ID:2/IJtr4j0.net
絶対的に優位な状況から惨敗するんだから三成は無能でしょ

219 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:46:00.52 ID:eXzXLAQs0.net
20万石で250万石相手に立ち上がったんだから有能だろ

ほかにそんなことできたやついるかね

220 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:46:40.05 ID:b0VsTWcU0.net
>>213
石田三成は職権乱用などやっていないだろ。
ただ、後方で采配を振るう官僚仕事の石田三成は前線に出る
軍人気質の大名たちとは反りが合わなかったし
職務上、対立する事も多かった
それだけの事だよ

秀吉が朝鮮出兵とか
秀継粛清とか、バカなことをやらなければ三成の人生も違っていただろうし

221 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:50:58.97 ID:2/IJtr4j0.net
豊臣家潰してるんだからさ、超無能

222 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:51:47.41 ID:eXzXLAQs0.net
潰したのは家康だろ

大坂の陣というみっともない戦いでな

223 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:51:59.96 ID:O/LeUcRY0.net
同僚って福島と加藤な
嫉妬とやっかみで豊臣裏切るとか
もろDQN。秀吉への忠義と家康だったら、いくら勝ち馬だろうが豊臣だろうさ
結局、天下を見た三成と棚ぼたの家康なんだよ
船のサイズまでしょぼく規制するような徳川のクズっぷりを福島加藤は三成と違って図れてないんだよ

224 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:52:35.12 ID:b0VsTWcU0.net
>>218
布陣を観れば、高台を抑えているし
東軍の方が優位だよね
しかし西軍の家康陣営は東軍大名の切り崩しに成功し
総大将の毛利秀元からして内通していたのだ
また、西軍側は家康の下でまとまっている中
東軍側をまとめ上げる、これはって人物はいなかった。

結局、幼いころ、人質に出されるなど。
苦労人だった家康と違う。
秀吉の参謀役として采配を振るい続けた三成は
政治家として家康の足元にも及ばなかったのだ

225 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:53:36.52 ID:2/IJtr4j0.net
じゃ、潰されたと言えばいいんだな
やっぱ無能

>>224 それに至るまでの話ね

226 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:54:01.65 ID:/CIztQdk0.net
>>豊臣秀吉が「三成に 過ぎたるものが二つあり 島の左近と 佐和山の城」と評価するほどの人物だったが
秀吉だったっけ?

227 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:54:28.03 ID:s0DfMXv/0.net
今やっている大河に島左近は登場するのか?

昔、三船敏郎がやったのは覚えている。

228 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:54:56.32 ID:eXzXLAQs0.net
家康の足元に及ぶ政治家って誰がいるんだよw

229 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:57:03.34 ID:G1dF9cI30.net
SAKONでビームとか出して世界観ムチャクチャなあれだろw
ああーばぁら ぽぇへ だばがあ とかの断末魔が楽しいやつ

230 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:57:09.63 ID:eXzXLAQs0.net
失脚してわずか20万石の石田三成が、なぜ天下分け目の戦をおこせたか

ただの官僚でもないし、秀吉の依怙贔屓で出世しただけではないからだよ
日本の政務をとってた者だからさ

231 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:58:25.54 ID:2/IJtr4j0.net
下足番でもしてたら良かったのにね

232 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 02:58:34.69 ID:/+Hi7LvO0.net
>>227
公式の全体相関図には左近、載ってないな
関ヶ原は大谷、宇喜多、小早川で手一杯な気もする
出てもちょい役だろ

233 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:02:43.19 ID:gIOdSupC0.net
秀頼が寧の子供で、寧が北条政子みたいに実力あったら
豊臣は滅びてないかもな

あの時代は女のバカ化がすすんでいて、鎌倉時代みたいに力がないからな

234 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:03:04.35 ID:s0DfMXv/0.net
>>232
サンクス。多分でないと思っていたが、ちょっと残念だ。

235 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:06:58.19 ID:zI5Pg7TS0.net
松倉右近は?

236 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:07:16.27 ID:lDj6MJsS0.net
三成のような立場にいる人間が家中を乱すようなことしちゃいかんのよ

本多正信は、かなり気使ってるだろ
武闘派が団結するように自ら悪役になったり、紛争が起きれば仲介役やったりとか・・・
そういうのがわからない息子は失脚したけどね

直江兼続も、家中に造反者出してしまったのが上杉征伐の原因になってる
関ヶ原後は、さすがに自粛して自ら断絶の道を選んでるけどね

237 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:08:01.56 ID:gIOdSupC0.net
アンチ三成は涙目で無能!嫌われてた!連呼するだけで
まともに議論できてないな

これは今後もますます人気が上がっていくな石田三成w

238 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:09:34.81 ID:CRSP1SPF0.net
>>26
クスッとなった

239 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:10:22.15 ID:KOwEGFMU0.net
武功がしょぼい三成をあそこまで引き立ててたことからも
やっぱ秀吉って統治者として優秀と思うわ

240 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:10:36.28 ID:gIOdSupC0.net
>>236
家康がいるからおさまってただけだろ

241 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:12:30.51 ID:CFqeHvGL0.net
>>233
その寧さんが三成の三女を養女にしてんだぜ

242 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:14:03.91 ID:lDj6MJsS0.net
>>240
そりゃ、そうだよね

仮に家康が先に死んで、正信が俺が徳川を仕切るとか言い出したら、やっぱり武闘派にフルボッコにされるよね

243 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:16:25.88 ID:gIOdSupC0.net
言い出さなくったってフルボッコにしてるさ

244 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:17:42.29 ID:KOwEGFMU0.net
劉邦だって功績第一は誰かで
前面の武人よりショウカをあげたろ。

三成が評価されてたら近代戦ももっとマシになってたろ

245 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:19:59.30 ID:YeFuLsQK0.net
まぁ兵站能力だけは疑いなくすごいだろ、三成。
いさぎ悪かったのがいかんかったんじゃないのかねぇ。

246 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:22:28.80 ID:lDj6MJsS0.net
>>244
蕭何は、感心を騙し討ちにして内乱を未然に防いでるね
劉邦に疑われるようになってからは、意図的に悪政敷いて疑念を逸らしてるね

247 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:22:37.78 ID:s0DfMXv/0.net
>「三成に 過ぎたるものが二つあり 島の左近と 佐和山の城」

「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」と似ているな。w

248 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:23:36.59 ID:2/IJtr4j0.net
「三成、お茶。」

249 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:23:38.21 ID:gQTg5J3SO.net
美味しいとメガネがズレちゃう人か

250 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:24:47.45 ID:gIOdSupC0.net
>>241
関ヶ原の後?

251 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:25:02.57 ID:Z6SrWTs40.net
和紙と墨は凄いね

252 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:25:24.73 ID:ifzg5sWw0.net
徳川家康って影武者なんだぜ?
知ってた?

253 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:25:29.62 ID:cSVqNKmS0.net
一次資料見ても何書いてあるのかわからん
古文とかなんのために習うんだよ

教科書字体にする暇あんなら最初から現代語訳しとけカス!と私は言いたかった
今となってはどうでもいいことである

254 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:27:42.74 ID:/+Hi7LvO0.net
>>244
中国の封爵は軍事力とは直接関係ないが
日本の場合石高はすなわち動員力だから軍事力と切り離して考えられないわけだ
だから武功のない文官が高禄をもらうと武漢の妬みを買うのも理解はできよう
石田三成19万石、増田長盛20万石、本多正純15万石
これらの前例を鑑みて江戸時代は実際に政務を主宰する老中の石高は抑えられたわけだ

255 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:27:54.79 ID:Z6SrWTs40.net
江戸時代の天皇は400年生きて長生きだよな

256 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:30:05.73 ID:O/LeUcRY0.net
三成は生涯でただ一人月世という奥方のみを愛した愛妻家
この時代にはとても珍しい、そして 子どもは6人、兵站から調整まで仕事は有能
同僚はジャイアンみたいな連中ばっか
だいたい三成が悪く言われるようになったのは江戸後期の徳川プロパガンダだっての

257 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:33:32.23 ID:s0DfMXv/0.net
三成のお茶の話と、江戸時代のお花茶屋の話はそっくり。

258 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:34:02.94 ID:CFqeHvGL0.net
>>241


三成の子供はすげー長生きしてる一番長くて100歳ぐらいのもいたんだと
津軽家に嫁いだのもいたり徳川家に血も流れてたりする

259 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:39:01.21 ID:mZWeXZG00.net
>>223
清正が豊臣裏切ったってどこの世界線の話だよ

260 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:39:53.82 ID:KOwEGFMU0.net
>>254
秀吉はその辺のセンスがあったから
天下取れたんじゃないかと思うわ。

まあ結局は秀吉が経済政策を見習った信長が一番偉かったんだろうが。

261 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:40:12.70 ID:gIOdSupC0.net
>>258
サンクス
戦後のゴタゴタの中で寧さん引き取ったのか

三成の曾孫が家光の側室になってるってのも因縁だよなあ
家光の第一子を産んで、その子の血筋をたどると
今の天皇にもつながるってさらにビックリだ

262 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 03:58:30.07 ID:NVB5Lvxu0.net
>>204
むしろ徳川(家臣含めて)の子孫がいなくなったんじゃないか?

263 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 04:00:35.85 ID:b0VsTWcU0.net
>>244
浅野内匠頭とか
上田大和守とか
こうした旧律令制の階級は、屋形号と言って実態はなく
それぞれの家で代々継承されていた号に過ぎない
ただ、例外的に国主大名
旧律令制の国を一つ以上、抱えているような大大名だな
これは薩摩藩の藩主が薩摩守と名乗ったりするように
実態があった

264 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 04:34:31.24 ID:1IL2prF/0.net
>>19
平八のなんとかと小平太の口とかもあるよな確か

265 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 04:57:23.38 ID:DemKEY3s0.net
字が汚過ぎて読めん

266 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:17:38.77 ID:HNAxEbhA0.net
>>252
あほw
もう少し勉強してからやり直し!

267 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:33:18.57 ID:th88q3XD0.net
秀吉の中国大返しのときの三成は?

268 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:34:58.93 ID:th88q3XD0.net
字も読めんとは

現代日本人のリテラシーも地に落ちたもんだな

269 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:36:14.71 ID:I9nlkb390.net
>>63
東軍といっても、途中から家康に奔った連中だろうな
後ろめたさで押し潰されればいい

270 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:42:54.37 ID:IUobfKGj0.net
江戸時代に唯一、三成を評価した人がいます。
さて誰でしょう?

271 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 05:48:54.00 ID:1NmxI4Sd0.net
しまさぽぅむ

272 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 06:37:56.59 ID:O9ZCUzXU0.net
つ白牡丹

273 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 06:47:20.36 ID:TMPJAVhi0.net
加藤なんかとの対立も文治派・武闘派ってのより近江派・尾張派っていう地縁の対立だったんだろうと思う
尾張派からしたら自分たちのほうが先に秀吉に仕えたのに後から来た近江派がでかい面するの気に入らない
余所者がつけあがるの気に入らないっての人間の感情の根幹にあるものの一つで、
現代でもこのせいで菱が割れるという事態になってるし

274 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 06:56:18.10 ID:w4THr15c0.net
佐吉と光秀が激しく被る。( ・∇・)なぜだろ。刑部となかいいのも。
優秀過ぎて僻まれたイメージがあってこの二人が力発揮すると世が輝いただろうに。

275 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 07:37:03.46 ID:B4nIHz49O.net
>>56
蒼き狼と白き雌鹿?

276 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 07:39:12.17 ID:B4nIHz49O.net
>>60
「良かったね、みっちゃん」





うむこれはシステムソフトの戦極姫か

277 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 07:59:45.77 ID:HvMmdsjE0.net
>>248
つ ぬるい、熱い、超熱い

278 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:06:58.75 ID:XBw6Mplm0.net
俺は濃くて熱いのが好きだって
何度言えば分かるんだよこの能無し
それから、草履あっためるのもやめろよ、気色悪い

279 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:08:00.07 ID:yCeQN6hu0.net
高評価なのにおまえたいしたことないんじゃね?という武将

島左近
蒲生氏郷
大谷吉継

280 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:14:12.74 ID:KYumCv8r0.net
>>270
水戸黄門だろ

281 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:14:50.75 ID:AIM6UMhuO.net
読売新聞
島 清興の肖像画

見たよ!凄い豪傑顔!

清正 正則より 知的!

282 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:19:08.25 ID:Vkb6OfMg0.net
島左近といえば雪崩萬獄

283 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:22:02.42 ID:ihKXPDCe0.net
まあ今の日本で評価されずに不遇な武将って幾らでもいそうだ
評価されるのが良いのかは判らんが

284 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:27:08.74 ID:sSBEwaCJ0.net
>>281
うp

285 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:33:14.59 ID:Ic6VUKR70.net
準五大老級の名門大名なのに、佐竹氏の評価が低いのは、ひとえに大河ドラマになってないから。
このジャンルの国民的基準たる『信長の野望』でも、群雄伝には出ることすら叶わず、風雲録以来佐竹三代ことごとく低評価(同世代の伊達・北条より低い)で今日に至る。
古文書類も残っている筈なのだから、もっと研究を進めて、地域振興のネタに出来る程度にはメジャーにして欲しい。

286 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:43:17.43 ID:8+CXltnf0.net
佐竹氏の常陸国主を確定してくれたのは秀吉政権。
鬼義重?旧領を回復して他国に養子を出しただけで、子孫を繋いだだけ。
旧家が多く領内の把握に苦しみまくったのはわかるがそれゆえに華がない。
地域振興に使うなら水戸家のほうがネームバリュー圧倒的だわな。

287 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 08:45:45.51 ID:9patDy440.net
>>40
真柄兄弟とか延沢満延も怪力連中だぞ

288 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 09:13:36.57 ID:SOfy/ZJ80.net
太閤さんは徳川みたいな超巨大大名をそのまま残して上手くゆくと思ってたの?
関東に追い払ったくらいで安心しちゃったのかな

289 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 09:18:06.53 ID:1zo+dstd0.net
島左近は当時から名の通った人物だった

290 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 09:39:43.45 ID:Tp7llJvy0.net
まあ譜代のいない豊臣政権など続くはずがなかった。
三成がどうあがこうと無理。仮に関ヶ原で西軍が勝っていても毛利あたり
に天下を奪われていたはず。

291 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 09:47:33.72 ID:5gn7XEoY0.net
>>224
宰相殿はお弁当を食べていただけだ
内通などしておらぬ

292 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:05:15.90 ID:VFo8VOzV0.net
作戦参謀とかがマヌケだったんだろなあ

293 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:13:46.74 ID:s0DfMXv/0.net
>佐竹氏の評価が低い

その分、現代でも秋田県では佐竹一族が影響力を持っている。
つか、秋田県知事は佐竹北家第21第当主だそうだ。(分家というか家臣らしい)

294 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:24:54.07 ID:fk+WW85r0.net
'滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

295 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:39:00.06 ID:J2e2CKJ+0.net
日本五大島
島左近 石田光成の腹心
島耕作 不倫社員
島大介 宇宙戦艦ヤマト航海班長
島次郎 島大介の弟。兄の跡を継ぐ
しまじろう ベネッセコーポレーション社員。島次郎とは別人

296 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:39:45.74 ID:xP8wIqM70.net
最近のぼうの城を観たけど、あの水攻め描写は石田三成が空気を読まずに強行したように表現されているのは好かん
実際は豊臣秀吉の命令で実行され、石田三成は反対していたのが史実なんでしょ?

297 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:42:40.81 ID:xrgCVGFb0.net
石田三成って福田康夫みたいな感じの人だったのか?(´・ω・`)

298 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 10:55:03.48 ID:JzASljQ+0.net
>>296
あの映画を観て一番嫌いになったのは長束正家だわ
長束正家の最後は信頼していた池田に裏切られ、開城して捕らわれて晒し首にされ、正室は城外に解き放たれて悪政を強いていた領地の農民に凌辱され自害して遺体は野ざらしにされて朽ちていく様を絵師が描写した。
あの時代は本当に恐ろしいわ・・・

299 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:02:10.96 ID:CdIR1SRA0.net
>>230
石田三成ら豊臣政権の文官は
戦国から近世への社会システムの変革を成し遂げ、それは江戸幕府の統治システムで完成した

それらの土壌は明治以降も生きていて
日本国の統治システムの骨格を作ったとも言える

300 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:11:39.75 ID:pBT9sZJUO.net
>>288
根拠はないが
権力者の常套手段としては
家康死後に、徳川を3分割くらいして勢力削いでたかなあ
結城家(豊臣秀吉養子)、徳川秀忠家、松平忠輝(伊達政宗婿)くらいに

秀吉と家康の長生き競争に、家康が勝ったって感じ(?)

301 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:14:00.05 ID:qVU5NiEe0.net
徳川政権が健在なら、舛添さんとか切腹だったんだろうね

302 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:14:41.56 ID:VSWhWCkZ0.net
>>221
家康が関ヶ原のあとで三成について
不要な大戦さを起こして天下を徳川のもとへ滑りこませてくれたのだから
感謝してもし足りない、というようなことを言ってたらしいな

303 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:19:04.96 ID:MtwcTmIv0.net
>>22
ラオウが再弱であることは確定的に明らか

304 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 11:31:55.23 ID:5w19/D8V0.net
>>149
清正と正則は家康の腹の中まで理解できなかっただけで豊臣を裏切ったわけじゃないだろ
そもそも豊臣家を分断させてしまった三成こそ豊臣家の瓦解を招いた根源とも言える

305 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 12:02:00.45 ID:r3SVCfQ80.net
三成が人気出てきてるのはアメリカと戦った時の日本と通じるものがあるからだろ

306 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 12:37:31.35 ID:8/FS9TLa0.net
三成
統率13
武力12
智謀65
政治78
魅力 2

307 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 12:53:07.76 ID:9znVoJVA0.net
仲直りしたいからって相手の好物を持って行ってほれこれやるから俺に構わず食えよと吐き捨てるとかアスペ丸出し

308 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:01:50.69 ID:jLpAvD+L0.net
>>302
実際家康は青ざめてたんだけどな。
まさか三成ごときが自分の前に立ちはだかるとは
夢にも思っていなかった。

309 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:06:09.76 ID:ZRVwPdHu0.net
石田三成

司馬遼太郎
「好きですね、何故かというと近代人のにおいがする、政治家くさくない」

堺屋太一
「上を立て、人と金を集める日本式プロジェクトの元祖であり、彼がいなければ徳川の安定も明治維新も大阪万博もなかった」

310 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:10:00.95 ID:ZRVwPdHu0.net
経済学者 飯田泰之 × 時代劇研究家 春日太一 対談より

春日:
司馬遼太郎はそこをきちんと描きましたね。
司馬は「これが大義だ」「これが義だ」「これさえ言えば、みんなわかってくれるはず」と言いつつ、
誰もわかってくれない孤独になっていく三成を描いた。

飯田:
そういえば、今の官僚って、大学時代のつながりを大事にしますね。
学者や政治家に対しても「だって、俺たち仲間じゃん!」って(笑)。

311 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:11:21.75 ID:1dMKCjHG0.net
光秀も嫁を大事にした武将だよなあ。
顔が皮膚病になっちゃってそれを心配した父親が双子の妹を嫁に出そうとしたらそれを見破って「ワシが好きになったのは煕子殿だ。皮膚病など関係ない!」と。
光秀、男気あるじゃんと思ったもんだわ。

312 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:13:32.68 ID:Fkta/Kj/0.net
>>27
でもさ、あの三成だと「人望がない」「嫌われ者」なんて考えられないよね
まっすぐで人が良すぎるわ

313 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:14:37.91 ID:654ZIhWy0.net
>>288
少なくとも後のほうは安心はしていなかったね。
ただno2の家康にあんまり追い込むようなことも出来なかっただけ。

秀吉が死ぬ時も家康に「秀頼をお頼み申す」と言っているが
秀頼を倒して家康が政権をとろうとするのがわかっていたから。

314 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:15:28.40 ID:r6Iyb+eL0.net
加藤と福島のバカどもが全部いけねーんだ

315 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:16:42.65 ID:9bmCs2EY0.net
>>308
感謝云々は結果論だわな。
関ヶ原は自前の主力を欠いてたし、小早川の裏切りがなかったら負けてた。
大阪では危うく首を取られそうになった。
どちらも結構危ない橋だった。

316 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:19:33.50 ID:dXLckA5Z0.net
徳川光圀より

石田治部少輔三成は、にくからざるもの也。
人それぞれその主の為にすと云ふ義にて、心を立て事を行ふもの、かたきなりとてにくむべからず。
君臣ともによく心得べきことなり。


訳:石田三成は非常に立派な人物だ。
人はそれぞれ、その主君に尽くすのを義というのだ。徳川家の敵といって三成の事を悪く言うのは良くない。
君臣とも三成のように心がけるべきだ。

317 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:20:47.70 ID:8mqsUIjl0.net
島左近は家康暗殺の首謀者
ソースは影武者徳川家康

318 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:20:54.75 ID:wMWgS16x0.net
家康も、伏見城会見まで豊臣家を敵視することはなかったから、関ヶ原の時点では正しいんじゃないの

319 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:21:22.66 ID:Fkta/Kj/0.net
>>198
蟹江敬三の福島ははまり役だったな
真田丸の加藤&福島はただの若手DQNコンビだもの
あれはあれで新鮮だが

320 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:21:52.67 ID:R+jnlciT0.net
好きとか嫌いとかじゃなく、秀吉と三成のコンビが日本の統一して、その後のシステムを作った偉人だからな
家康も偉いけど、一番の功績は江戸を作ったことであって国家安定策はほとんど秀吉時代にできてたし

321 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:22:27.39 ID:ZRVwPdHu0.net
石田三成がいなくなった後の大阪城は荒れ放題だったらしいな

322 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:23:35.73 ID:iF3LxBwf0.net
結局秀吉がむりやり朗党に仕立てた恩顧組が
ことごとく無能有害で豊臣をつぶしたという私の歴史感
官兵衛に任せればよかったんだ
少なくとも豊臣は生き残ったのでは

323 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:24:30.85 ID:MK4usveG0.net
>>20
島勝猛とは書かれることもあるがな>某ゲームでは

324 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:24:51.95 ID:MK4usveG0.net
>>24
あれ息子のほうだろ悪いの

325 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:25:15.50 ID:K62dhKbo0.net
>>1
三成が自分と同じ禄を出すって言って召し抱えた智将だろ。
実際的な活躍が少なくて知名度はそこまでないが、そうとうなやり手だったんだろうな。

326 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:26:25.29 ID:ajQ1Iv1a0.net
>>305
日米戦の日本とは比較にならんほど勝ち目あり、ほぼ戦力的にはほぼ互角ですぞw

327 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:29:15.30 ID:9bmCs2EY0.net
>>325
実際の功はともかく、召し抱えただけで三成の株が上がったからな。

328 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:32:09.51 ID:ouQsWjJg0.net
上杉征伐と関が原は日米開戦の真珠湾攻撃に似ている

329 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:32:45.71 ID:liWsftQF0.net
↓山本耕史が

330 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:35:10.51 ID:tgqyhrS/0.net
戦国に疎い友人が『石田三成とかいうのはどういう人?』って聞いてきた。
説明すると長くなるし面倒だから『オウムでいったら上祐のポジション』って言ったら『ふーん。』だって。
5秒で終わったw

331 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:39:37.26 ID:R+jnlciT0.net
・刀狩り    (兵農分離)

332 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:42:26.24 ID:ZRVwPdHu0.net
信長の野望

島左近
http://stat.ameba.jp/user_images/20141230/13/rodinia/06/67/j/o0787039013174344404.jpg

三成と大谷
http://stat.ameba.jp/user_images/20160116/22/0earga/34/a7/j/o0626043713542549267.jpg

333 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:43:36.72 ID:iJ4nk9Us0.net
↓か
http://stat.ameba.jp/user_images/20150307/09/tetu522/de/ec/j/o0593031713237525615.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aria_ponpoko/imgs/0/e/0ee5d336.jpg

334 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:43:45.77 ID:R+jnlciT0.net
・刀狩り    (兵農分離)
・太閤検地  (度量衡統一、国家財政安定)
・キリスト禁教
・京都復興  (天皇家復興)
・大名屋敷  (参勤交代のもと)

徳川がやったのは江戸の開発と街道の整備くらい
三成のほうが家康よりも日本の歴史に貢献してる

335 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:46:55.35 ID:+QRgdXhD0.net
お前ら本当三成好きな
家康が好き!って奴よりマシだけど

336 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:47:57.02 ID:NZLx3HHX0.net
左近が実名だと思ってるやつがほとんどなんだろ

337 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:48:38.26 ID:sTRpd+TYO.net
秀頼を頼むなどとみっともない頼みごとするくらいなら、潔く、天下は徳川に任すが豊臣家を小大名として残して欲しいとするべきだった
さすれば、豊臣家は大和郡山13万石、従四位上中将、大廊下格、親藩格として生き長らえた

338 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:49:51.29 ID:tgqyhrS/0.net
>>327
有能だったからみんな欲しがったんだよな。
もともと筒井順慶の家臣だっけか。
自分が納得しないと一国くれても仕官しないような性格。
三成は自分の戦下手をさらけ出して説得懇願の上、俸禄は折半という破格の条件を出したら左近の心が動いた。
万石とか小大名クラス

339 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:50:39.64 ID:HZKl4vSF0.net
で、本物の家康は関ヶ原で死んだんでしょう?

340 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:52:29.64 ID:SiCrWULl0.net
>>338
三成は茶坊主上がりの官僚=ドイツ第六軍のパウルスより無能
島左近=マンシュタインかルンテシュテットのレベル

341 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:55:00.65 ID:4gXEoHi80.net
日本が東アジアの正統な支配者であるべきとの立場に、
格下だが動員力のあるアメリカが妨害する構図

342 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:56:39.36 ID:9O6y/Qs00.net
「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」より

187 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/01/07(水) 04:34:44.96 ID:giNPOH3x
 >>181>>183
 島左近は後世の評価が過大評価っぽいよね
 ・1550年に家督を継いだ幼い筒井順昭を盛り立てたと言われるが、当時の家臣団に名前が無く、初登場は1571年
 ・「筒井家の両翼(右近左近)」と並び称されたと言われるが、順昭が活躍した 時代の両翼は松倉秀政と松田盛勝で、
  松倉重信(右近)と島左近はもっと後期
 ・実質的には定次時代の両翼だが、すぐに筒井家を出奔
  四国征伐には定次とともに従軍したようだが活躍の記録なし
 ・豊臣秀長・秀保に仕え、九州征伐には参加したが、秀長の病気により小田原征伐には参加せず、朝鮮の役でも
  秀保の渡海は無く、秀保配下の紀伊衆とともに水軍として活躍した形跡もなし
 ・その後に三成に仕官
  よってその戦歴は、ほとんど大和国内または信長-順昭、秀吉-定次配下での畿内の戦(紀州攻め・伊賀攻め)が
  メインで、大規模な戦は定次-四国攻め、秀長-九州攻めの2つのみであり、それ以降の10数年は、関ヶ原まで
  戦場での指揮の経験なし
 ・島氏は大和の在地土豪で、「山県昌景の下で家康が敗走するのを追った」も嘘っぽい


188 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/01/07(水) 06:51:02.96 ID:2C4bEDQC
 >>187
 戦歴から言うと過大評価なんだろうけど、関ヶ原という世紀の大合戦での散り際が余りにも印象的で
 後代の人々の心を惹きつけたんだろう
 常山紀談が出典だからどこまでホントか分からんが、黒田軍の兵士が左近の姿を覚えてないくらい
 壮絶な戦い振りだったようだし、それに日本人は判官贔屓だしな


189 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/01/07(水) 07:54:28.71 ID:oDNy5msZ
 現代に至るまで後付けと脚色だらけの嘘八百に騙されて満足してるのが大半というか
 むしろいい悪いスレなんてその筆頭みたいなもんだし、まぁそんなもんだよねとは思う
 一旦イメージつくと修正に時間かかるから、苦労してる人もいるみたいだが


191 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/01/07(水) 09:00:41.22 ID:giNPOH3x
 >>188
 常山紀談には、左近の「かかれーっ!」の声を夢に聞いて飛び起きた黒田家の兵の話がでているけど、
 それはまさに開戦の時の号令、乱戦前のものだ

 左近が銃撃を受けて戦場から消えるのは、三成が開戦から2時間後の様子見の西軍諸将をうながす
 狼煙を上げる以前のことだから、左近は本戦約6時間のうち、最初の1時間程度しか実質戦っていない
 西軍総崩れ後の、死を覚悟した左近の「最後の突撃」は後の軍記物にしか登場せず、負傷後に
 担ぎ込まれた石田陣営内で死亡した可能性が高いことを考えれば、関ヶ原での活躍も非常に小規模

 大阪夏の陣で、毛利勝永の活躍が真田幸村の伝説に吸収されてしまったように、乱戦になる前の
 最初の激突において敵味方から見て目立っていた左近が、その後の蒲生頼郷・蒲生郷舎・舞兵庫・
 高野越中・大山伯耆らの頑張りを自分の伝説に吸収してしまったと言える
 局地戦の戦術家としてはともかく、戦略・政治において左近の実像は、後世に伝えられる西軍の
 軍師・関ヶ原における石田軍の指揮官には程遠い感じがする
 

343 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 13:59:26.18 ID:9O6y/Qs00.net
「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」より

181 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/01/06(火) 22:38:53.29 ID:Co/gnY+p
  備前宰相殿(宇喜多秀家)等は、惟新公の夜襲すべしという意見に賛成なさったが
  治部殿とその寵臣・嶋左近(島清興)はこれに反対した。
  特に左近の、主人の威を借りての人無げな無礼な物言いには、中務殿(島津豊久)も
  大いに怒られたが、惟新公はこれを目で押しとどめてもはや何もおっしゃらず、不快の
  念を隠そうとはしなかった。

  宇喜多家中の明石掃部(明石全登)が、皆をなだめて軍議は早々に打ち切られた。
  陣を立ち去る時、武蔵殿(戸田勝成/重政)が惟新公に「残念なことよ」と声をかけられ、
  因幡殿(平塚為広)も同調して、惟新公は心慰められる想いをなされた。
  中務殿はまだ憤懣冷めやらず、「嶋左近ごときに何が分かろうか」とおっしゃられると、
  武蔵殿は「治部殿は戦の駆け引きに疎く、左近はしょせん大和でわずかばかりの
  侍働きをして虚名を馳せただけで、その後は治部殿に仕えていたため、大戦(おおいくさ)
  の経験がない。先の戦い(杭瀬川の戦い?)程度の小競り合いならともかく、此度の
  ような戦で、あの二人が全軍の指揮を執るのでは、なかなか内府殿のような古強者には
  勝てまい」と嘆かれた。

  因幡殿が「治部は、左近に我が軍の采配を任せるのでしょうか」と問うと、武蔵殿は
  「恐らく左近は、治部殿の家中をまとめるだけで精いっぱいであろう。端武者のごとく
  前に出て、早々に怪我をすることになるのではないか。軍配を執ることはあるまい」
  と答えられた。
  武蔵殿は小身ながら知恵者と呼ばれた人であり、その言葉通り、嶋左近は治部殿の
  先鋒を務めて侍大将としては活躍したものの、銃で撃たれて陣内に担ぎ込まれ、
  西軍の大敗を見ることなく亡くなったということである。(兵忠記 「慶長合戦のこと」)

344 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:00:40.40 ID:zI8KUh+I0.net
>>53
上杉はともかく佐竹にそれを求めるのは無理だわ
事前に佐竹には何も知らせなかったから動きようがなかった
義宣は三成大好きだったのに何故味方に引き込んでおかなかったのか謎

345 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:40:49.92 ID:4cfk0b3xO.net
でもマジな話、名の残る武将なんてこれくらいのことはみんなできる、ってかできないといけないだろ
槍、刀の戦オンリー、事務仕事やりませーんなんていないんじゃない?

そう、信雄や一条兼定、群雄伝の安田顕元ですら

346 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:44:02.23 ID:wMWgS16x0.net
>>334
徳川が勝って、江戸に幕府開いたから、関東地方が大きく発展した
後々の歴史が変わって来るだろ

三成こそチンカス

347 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:45:14.74 ID:5jEElyEd0.net
>>30
山本耕史だからwww

348 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:50:09.06 ID:hiqq8Lut0.net
>>344
義宣は三成贔屓だったかもしれないが、父の義重は三成贔屓では無かったので、まだそこまで兵を率いる権限は無かったのかもしれない。
通信技術が今とは全然違うので、常陸と会津との連合で挙兵というのは
至難の技だと思う。

常陸自体が家康の巨大な領地と近いので、会津に兵を進める前に潰される恐れもあるし、そうそう表立って家康に刃向かえなかったのでは無いのかな。

全て推測だから本当の理由は解らないけどね。

349 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:51:14.89 ID:OrT0MQbl0.net
関ヶ原前は手形乱発

350 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:55:31.12 ID:aDDqrnNsO.net
>>345
大阪の夏冬の陣には豪傑が結構登場するからな。
講談なんかでは史実以上の人物像に仕立て上げている。

351 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 14:57:49.21 ID:OrT0MQbl0.net
>>334
秀吉は百姓上がりだから公家を立てて、そのお墨付きが欲しかった。
淀は信長の姪なので、淀の子を世継ぎにすることは大名を抑える意味でも必要だった。秀吉の子じゃないのは他の大名はわかっていた。

352 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 15:01:39.11 ID:KYnmnRpI0.net
>>334
「織田がつき 羽柴がこねし天下餅」ってやつですよ

353 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 15:11:14.69 ID:r94DnhiF0.net
ゲームの能力値見直さないと

354 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 15:26:33.53 ID:ZYkjJnt90.net
>>352
先日の真田丸で伊達が言ってた天下餅ってコレのことか
どこかで聞き覚えがあると思ったら

355 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 15:40:03.57 ID:dSke/DFp0.net
>>345
加藤清正なんか築城の設計から何でもできる。
つか昔の剣術の中に築城術から忍びの技まで何でも入ってんだな

356 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 15:57:12.36 ID:ITx4bc930.net
>>59
ジダラク体操作ってる滋賀県ですもの

357 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:01:15.89 ID:sD6Mst7s0.net
ふた成りでも変体なのに三成とはいったい

358 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:08:23.97 ID:2IktJoNm0.net
>>314
脳筋どもが本当に愚かだったな

359 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:09:15.16 ID:B4nIHz49O.net
>>357
ルパ〜ン三成

360 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:16:47.94 ID:Is2edgY00.net
>>121
バブルとその後の醜態をみてると
そうは思えんね

361 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:16:58.24 ID:WxcbAOlI0.net
>>113
茨城県に過ぎたるものが2つあり
ひとつは
世界の日立に
もうひとつは
水戸の納豆

と言われている

362 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:22:08.56 ID:5TBg16AY0.net
>>355
有能な家臣に任せてたんじゃないの?

363 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:22:50.46 ID:pL5yU3so0.net
そういや大河に左近って出てないな、いなかったことにするのか

364 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:25:28.48 ID:5TBg16AY0.net
島左近にもアンチがいるんだな。
なんかワロタ。

365 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:30:30.79 ID:sa6off/Z0.net
>>30
傲慢に見られる態度+秀吉のやったことまで自分だと誤解されて

366 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:35:04.09 ID:xl9WMYhNO.net
>>355
いやいや、設計は出来ないから。
設計は宮大工の棟梁ね。

武将の行政能力ってのはプロデュース能力やマネジメント能力にアイデア出しとか管理能力ね。
それが筑城に向いたものだったり開墾や商業か土木かとかそういう事だから。
優れたゼネコンの有能な経営者が設計出来なくても問題無いだろ?
でも専門家だろ?

367 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:35:40.96 ID:dkxmKd7R0.net
>>29
行書、古文書文字はちゃんとした変化の規則があるんだから
読めないのは教養の問題

368 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:36:44.46 ID:dnI8ygWq0.net
戦国武将の手紙が一番見られる博物館ってどこだろ?
すぐ思い浮かぶのが大阪城なんだよな
あれは特別展だったのかな。信長秀吉家康からはじまってね
筒井順慶とかセンゴクとかへうげ宗匠とかの書状が見れたのはよかったなあ

369 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:42:33.33 ID:huCtQelO0.net
物証が掘り起こされるたびに評価が上がっていくな三成
官僚としては有能だったんだろう

370 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:49:57.43 ID:zI8KUh+I0.net
>>345
昔は職業軍人なんていないし、武士は領主なんだよね
だからみんな大なり小なり軍事、行政、外交はやっている

371 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 16:51:27.29 ID:sJTMqxlt0.net
三千石の録をはんでるんだから
れっきとした封建制度の一部

372 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:17:27.07 ID:cFPVsMRg0.net
三成は真田丸の影響でニワカに腐女子ファンが増えたな

373 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:33:17.07 ID:pcVdd4is0.net
>>372
真田丸以前にもう随分前から人気になってるでしょw

374 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:34:52.77 ID:Juj5HwFO0.net
>>10
贔屓にして何かメリットあるの?

375 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:39:59.91 ID:mk36/0R60.net
>>195
おもしろそうやなー、調べてみるわ
売ってるんかいな

376 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:41:41.11 ID:Fu9fDRCUO.net
>>29
言文一致体運動

377 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:41:43.70 ID:9O6y/Qs00.net
>>348
> 義宣は三成贔屓だったかもしれないが、父の義重は三成贔屓では無かったので

そういう言い方をすると義重が三成とは親しくないように見える
義重は三成と親しかった
ただ家康のこともよく知っており、家康の力量のほうを高く評価したに過ぎない

三成がいなければ、佐竹氏は常陸国の国人筆頭というだけで、一国支配の国主では
なかっただろうし、浅野長政による取り潰しを受けていてもおかしくなかった
佐竹氏にそこまで三成に恩義があったから、義宣は三成に加担した

378 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:43:56.89 ID:wMWgS16x0.net
加藤清正公の治水工事
http://somuchcolor.hatenablog.com/entry/2013/02/18/165818

清正の普請(この場合、土木工事)語録には次のものがある。

 ・川普請の手伝いの者には、
 男女の隔てなく1日に米5合を差し遣わすこと。

 ・丁場(現場ですね)には60歳以上のお年寄り、
 14歳以下の童子を召し使うことは禁じること。

他にも、農繁期は避けるとか、休憩時間の規定など
実に細かい指示を出している。
そしてその内容たるや、現在の労働基準監督署が
それをモデルにしたような内容である。

また川づくり語録については、

 ・遊水の用意はなく、川の水を早く流すことばかりを考え、
 水の淀みや潮の満潮の時刻を忘れると、
 水溢れて人畜に害を及ぼす結果となることを知らねばならぬ。

379 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:45:01.57 ID:zazVRYTCO.net
左近は戦国無双だと大刀持ってるのに軍師って珍しいキャラだったなぁ

380 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:53:03.29 ID:fN57gr7e0.net
>>69
親父は織田家の足軽やで
当時の足軽は有事に兵隊
非有事には農民や

381 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:54:25.61 ID:7MpQlQGJ0.net
島左近に半分あげたと言われてるけど
そのあと石田はどんどん出世して、結局
島にあげた分なんて惜しくもないくらいになるんとちゃうの?
島に渡す分も増やしたの?

382 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 17:54:39.86 ID:fN57gr7e0.net
>>128
愛之助の金吾に対する雄叫びがすごく楽しみ

383 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:20:13.66 ID:9O6y/Qs00.net
瀬木ヶ原の合戦の3年前、佐竹氏の与力大名であり義宣の従兄弟である
宇都宮国綱が改易された
豊臣政権の有力者・浅野長政の子を養子にすることを断ったことへの
報復だ

これに伴い、佐竹氏も改易・減封の処分を受ける恐れがあったが、
親交があった石田三成の取りなしによって、処分を免れた
佐竹義宣から父・義重に宛てた書状では、

 ・佐竹氏にも改易命令が出された

 ・しかし、三成の取りなしによって免れた

 ・三成から、「上洛して一刻も早く秀吉に挨拶すべきだが、宇都宮氏改易を
  主導した浅野長政の検使が宇都宮領の調査に向かっているので、
  それに覚られないように密かに上洛するように」と具体的な指示を受けた

という佐竹氏改易の危機があったことが書かれている
だから、佐竹義宣は三成を支持した

384 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:24:48.01 ID:SshX5Jvn0.net
>>360
むしろバブル退治の醜態が見苦しかった。
既に会社がばたばた倒れているのに、「まだ足りない」と標的を探した自称保守の老害たちのことだが。

385 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 18:47:26.77 ID:IV4XlrO60.net
>>30
漫画化されないから

386 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 19:04:29.59 ID:53aRjVEI0.net
>>381
気になったのでくぐってみたw

>2万石の俸禄で召し抱えられた。これは、当時の三成の禄高4万石のうち
>の半分を与えられるという破格の待遇であった(『常山紀談』)。もっとも、
>島左近が石田三成に仕えたのは、三成が佐和山19万石の城主になってから
>という説も有力である

>三成が佐和山城に移って加増を受けた際、島にも加俸しようとしたが
>「従前どおりで構わない」と、自らの出世を断ったという巷説もある。

>石田三成は小姓の頃に知行400石全てを投げうって、柴田勝家や
>主君・豊臣秀吉が1万2千石で召し抱えようとした豪傑・渡辺勘兵衛
>(渡辺了とは別人)を召し抱えており、その話を元にして左近召し抱えの
>逸話が作られたとの説もある

いろいろあるね〜

387 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 19:09:39.51 ID:98pxJclz0.net
秀吉て信長を最終的には下克上で部下にして、家康を側近にしてんでしょ?
余り好きじゃないなこの人。

388 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 20:16:04.93 ID:B4nIHz49O.net
>>387
秀吉が、下克上で、信長を、部下にした…だと?

389 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 20:17:53.35 ID:zI8KUh+I0.net
特定民族の方だから放置で

390 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 20:44:52.67 ID:aDDqrnNsO.net
韓国ではそう教えているらしい。

391 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 20:51:30.48 ID:B4nIHz49O.net
マジか!?w
韓国人にとっては学術的な真実なんかどうでも良いんだなw

昔在日が「朝鮮が朝鮮戦争で南北に別れて戦ったのは日本のせい!」と絡まれた時の事を思い出すw

392 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 20:52:56.14 ID:B4nIHz49O.net
>>391
在日に、絡まれた
在日が、絡んできた

が正しいです

393 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 21:32:26.29 ID:dSke/DFp0.net
>>366
成る程。アイデアは出したってことか。
しかし、加藤清正は武芸から事務方から何でも出来た万能型らしいじゃなかろうか

394 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 22:40:56.95 ID:K62dhKbo0.net
>>393
つうか、基本的にどの侍も事務方の仕事持ってるでしょ。
馬廻役だのなんだの。
彼らお役人ですよ。

395 :名無しさん@1周年:2016/07/02(土) 23:54:50.87 ID:gZjFRTdh0.net
秀吉の家来は秀吉の街作りを間近で見てるから内政は普通にできる
外交等は武辺者には苦手と思われるかもだが、武名が高ければ知名度も高い、影響力もあるのでちゃんと結果を出せる

396 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 02:59:07.67 ID:H25Y56TSO.net
そうそう福島正則なんかも粗暴キャラだけど内政はちゃんと出来るんだよね

397 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:02:54.34 ID:Km/JdZPy0.net
むかし茶会があった

398 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:12:23.59 ID:3+RzFQDdO.net
>>396
みんな講談が作ったイメージだからなw
忠臣蔵の吉良だって地元では名君としての話が残っている。

399 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:17:23.95 ID:NuSPMYnC0.net
>>398
それこそイメージ
吉良は役目柄、江戸在府で領地を直接統治しない
良い代官を選んだのと、金払いが良かっただけ(堤防作るため)

その金がどこから出てるかおわかりだね

400 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:18:14.81 ID:2PXeiDw10.net
誰や

401 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:20:41.55 ID:3+qTS+/nO.net
>>398
吉良は領地に入った事がないらしく赤馬に乗って領地見廻りしたという話は創作らしい。

402 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:21:46.48 ID:ZWeja/ee0.net
>>36
司馬遼太郎は秀吉age で家康sageだからw

403 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:22:17.45 ID:3X88a2xi0.net
左近って名前が嫌
どうにも好きになれない

404 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:24:13.18 ID:dPng6i290.net
>>401
愛知県のwebsiteで見回りしたと断言されているのにか?
創作だと言ってる奴が嘘でないとの保証もないな

405 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:26:17.51 ID:ESvyNeFn0.net
読んだけどめっちゃ感動するわ

406 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:26:34.12 ID:ZWeja/ee0.net
>>45
滋賀作の分際ででしゃばるな
いじめ問題をなんとかしろ

407 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:28:28.41 ID:o6gu+Cj00.net
>>404
流石に痛々しいぞ

408 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:30:51.64 ID:Pj3HHhOZ0.net
あやつり島左近

409 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:33:57.62 ID:dPng6i290.net
>>407
そういう頭の悪い言葉は創作だという確たる根拠を出しから書けば?

410 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:37:16.47 ID:o6gu+Cj00.net
webがソース歴史的史実だ、嘘だと証明しろ
今どき中学生でも言わないだろうに

高等教育とは無縁なのね

411 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:40:35.87 ID:Xb5fqXGq0.net
>>387
それ俺がやったルートと違う

412 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:41:29.10 ID:3+RzFQDdO.net
>>403
島右近にしよう

413 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:42:53.73 ID:6Ud7o8eH0.net
>>387
散歩牛ならわかるが

414 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:46:57.45 ID:ZWeja/ee0.net
>>410
反論になってないな

415 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:47:05.70 ID:moDpPQNx0.net
夏八木勲さんの島左近が良かったわ。

416 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:47:53.44 ID:3+RzFQDdO.net
今の政治家をみたら、戦国から江戸にかけて凄い為政者があふれていたなんて思えない。
講談や小説が下駄をはかせたため歴史上に凄い人たちが多数存在する。

417 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:50:12.35 ID:o6gu+Cj00.net
>>414
しっかりと論証や挙証しなけりゃ反論は得られないぞ

理解していないよね

418 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:50:25.42 ID:B3wgZWf80.net
>>387
ラノベで得た知識か?

419 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:51:24.54 ID:UjspMCcK0.net
ネットに書いてあるから真実です(キリッ

こんなこと言う馬鹿現実にゃいないだろ

420 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:52:16.38 ID:moDpPQNx0.net
>>416
ドラマとかやると三英傑周りはどうしてもkzには描きにくいからな。
勢い講談ノリのテンプレに落とし込まれる。

421 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:53:13.66 ID:rWqEZu+A0.net
>>402
司馬の書いた太閤記も家康臣従で終わりだったし、秀吉晩年の陰惨とした部分は意図的にカットだもんな。
秀吉最大の過ちである秀次事件も、「豊臣家の人々」で秀次を徹底的に貶めて「すべて秀次が悪い」で終わらせてるし。
三成についても朝鮮出兵時の自身の与党(小西行長、福原直高ら)に対するえこひいきも意図的にカットしてる。

422 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:53:33.70 ID:4Q8n7otq0.net
いずれ、大河ドラマにするなら三成と左近、どっちが先だろ?

423 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:53:51.63 ID:KrFpLgwe0.net
>>404
おじいちゃん、今朝のお薬飲み忘れてない?

424 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:54:42.72 ID:JLh5oRqo0.net
ファンタジー歴史小説スレ?

425 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 09:56:59.07 ID:MjWsICOT0.net
`滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

426 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:00:08.51 ID:3+RzFQDdO.net
>>422
藤堂高虎の目で三成、左近を語ってもらう

427 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:02:20.62 ID:b8EN+AQj0.net
島左近って過大評価すぎだろ
ほんとうに当時こんな評価ならもっと三成側につく武将がいたっての

428 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:02:55.99 ID:rWqEZu+A0.net
>>426
藤堂高虎の大河見たいなぁ。秀長もクローズアップされるし。

429 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:03:45.97 ID:xFs1+7s50.net
細川俊之の大谷が印象に残ってる
なんか恐い感じだった

430 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:07:05.02 ID:3+RzFQDdO.net
>>428
そうそう大納言秀長こそ魅力溢れる人物。

431 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:13:44.62 ID:dPng6i290.net
>>423
根拠を出せないと、途端にID変えて個人攻撃かよ
知能低いなw

432 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:13:48.85 ID:ZWeja/ee0.net
>>417
創作っていう根拠見せて、て言われてるのに個人攻撃してるから第三者の俺からも馬鹿にされてるんだよ

433 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:15:04.66 ID:cmtpD/sn0.net
藤堂高虎いいよね。
火坂雅志の「虎の城」は面白かった。
火坂雅志は天地人が大河になったな。

434 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:15:25.76 ID:9YRsXMGi0.net
>>428
それセンゴク大河化でもいけるんじゃね?w

435 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:18:31.34 ID:FS9c1P4GO.net
島左近って石田三成にとって重要な人物だが、大河ドラマとかでほとんど登場しないよな

436 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:21:11.89 ID:T8g6EarA0.net
義と武を兼ね備えた最強の武将といえば立花宗茂だろう。
なんたって関ヶ原で西軍で改易にあったのに徳川時代に旧所領に復活した上に大名に返り咲いてる。
東の本多忠勝なら西の立花で
浪人になってからもその忠勝がずっと面倒見てたっていうからな。
朝鮮出兵があるのでテレビで描けないがなw

437 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:21:23.15 ID:UjUMVlNW0.net
>>432
おまえさんが史実だって根拠を示せばええやん

438 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:24:36.65 ID:zzEwNAm60.net
>>403
島のほうがあれちゃうか

439 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/07/03(日) 10:25:30.76 ID:6VrJVHhT0.net
>>436
しかも、島原の乱にも参戦してるw

440 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:26:44.16 ID:moDpPQNx0.net
>>435
そんなこともないけど、政治に余り関わらないからな。
三成上げの為の講談で使われることが多い。原哲夫が描いたSAKONとかぶっ飛んでてよかったわ。

441 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:28:28.04 ID:OccWorDT0.net
>>63
恐怖の雄叫びってどんな感じだったんでしょ 興味深いですね

442 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:31:28.49 ID:3+qTS+/nO.net
>>409
創作ではないという根拠が県のウェブサイト
その理屈なら朝日新聞のウェブサイトの記事には嘘偽りがあろうはずもないよな?

443 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:31:34.10 ID:xjn7+f5KO.net
左近ってそれなりに有名だけど、三成の「過ぎたる部下」って以外は何も分からん

444 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:31:35.99 ID:WMklV4mU0.net
伊吹山中に左近の末裔が隠れ住んでたとか

445 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:32:52.73 ID:3+qTS+/nO.net
>>410
小学生なんだよ、きっと

446 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:33:18.83 ID:o6gu+Cj00.net
>>432
あのね、立証するのは創作では無いって言ってる人に有るんだぞ
なんで悪魔の証明をせにゃならんのだか

447 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/07/03(日) 10:35:56.04 ID:6VrJVHhT0.net
吉良擁護の説は典型的な判官びいき
上杉家や当時の天皇にも嫌われてた男というのが史実

448 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:39:46.98 ID:Wjklolop0.net
大河ドラマで三好三人衆と松永久秀と筒井順慶の死闘をやって欲しい
ラストは天王山の戦いで光秀が「筒井殿はまだ来ぬか」と叫ぶ感じで

449 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:41:13.51 ID:fRJGr4Et0.net
>>432
低知能低学歴の詭弁って痛々しいよね

450 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/07/03(日) 10:45:18.12 ID:6VrJVHhT0.net
>>448
講談だけど、関ヶ原前夜に石田家の動向を探ろうとした家康が
島左近の元に柳生宗矩を派遣したが、そのときの左近は、
「今は松永・明智二人のごとき智謀決断ある人も見当たらぬ。いったい何事が起こるというのであろう」
って言ったらしいな

451 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:46:50.52 ID:XWR0Y0b50.net
一軍の将なのに歩兵のように突撃したら、それは合戦負けるわ


452 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:46:51.96 ID:dPng6i290.net
>>442
単に一例をあげただけなんだが、わかってないな
webというが、愛知県庁のものだから、公文書と同等だぞ?
領地に行った行かないはいずれも仮説といえど、ある程度の具体的根拠がないと、
歴史関係の学会から批判されかねないものだよ?
朝日新聞などと同等に扱うほうがおかしいことが理解できないほうがおかしい

453 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:47:01.28 ID:cIPUAjwi0.net
左近出番少なすぎだろう
刑部出番多すぎだろう

454 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:49:13.95 ID:9YRsXMGi0.net
>>452
愛知県の観光案内までが流石に公文書扱いとか無い、史学とは無縁でしょうに

455 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/07/03(日) 10:50:58.64 ID:6VrJVHhT0.net
>>454
観光案内って歴史小説内でのエピソードをソースにしてたりするよなw
司馬の小説は面白いが、史実と異なる部分があったりするのに

456 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:51:03.48 ID:3+qTS+/nO.net
>>452
ついに愛知県の公文書と同じとまで言い出したかwwwww
なら各都道府県の公式ウェブサイトに書かれていたら全て公文書なんだな?

歴史学者がひっくり返って死んでしまうぞw

457 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:54:54.70 ID:dPng6i290.net
>>456

公文書と同等だよ?
具体的に、どこのwebsiteの、何についての記述に対し、
どんな歴史学者がひっくるかえるのか書いてごらんよ

458 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:57:33.24 ID:beh/x8i20.net
>>295
岩下志麻が抜けている

459 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:58:19.09 ID:moDpPQNx0.net
>>436
軍師官兵衛である程度朝鮮出兵解禁されたので
大河ワンチャン無いかと望んでるんだけどねー

460 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 10:59:54.96 ID:xy5ShuVf0.net
>>457
おまえさんの妄想はいいから

461 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:00:33.45 ID:dHGoKsud0.net
>>403
早瀬・・・

462 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:00:36.66 ID:o6gu+Cj00.net
>>457
せめて高等教育くらい受けて来たら

463 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:04:03.36 ID:WMklV4mU0.net
少なくとも永禄年間から戦っているのか
関ケ原のころだと、まさに戦場往来の古兵じゃないか
東西両軍の名のある将で匹敵するのは徳川内府、本多平八、島津入道くらいか

464 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:04:48.03 ID:dPng6i290.net
>>462
君が、まともな高等教育を受けているのなら、その根拠を挙げてごらんよ

website云々と、本質とは関係のない攻撃するばかりで、誰一人として根
拠を挙げられる人間はいないのだから、全員まともな高等教育は受けてな
いのだろうけどw

465 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:08:24.35 ID:6Y//5m3o0.net
>>30
人望はなかったのは確か。

466 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:09:07.34 ID:5oEPA/za0.net
豊臣家の重臣だった三成が、お給料の半分も渡して雇ったんだから
そら無能なわけがない

467 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:10:37.82 ID:y6cwIefb0.net
これ日本語か?ってくらい読めない

468 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:11:00.64 ID:3+RzFQDdO.net
>>466
無能ではないが、それほど持ち上げられる武将じゃないということだろ。

469 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:11:32.04 ID:3+qTS+/nO.net
>>457
おんせん県(そんな県は存在しないが大分県は公式ウェブサイトで公言している)の大分・早吸日女神社
紀元前667年神武天皇東征の際、大蛸が豊後水道に住み着き潮の流れを鎮めるために守っていた神剣を海女が潜って大蛸よりもらい受け神武天皇に献上した。
この神社はその神剣を御神体としている云々


なぁこれ史実?

470 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:19:56.38 ID:WMklV4mU0.net
ある程度の実力社会で、大和の小土豪が半国大名の一番家老になるんだから
少なくとも無能ではないわな

471 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:20:20.93 ID:nq38Pdk90.net
島左近 蒲生喜内 舞兵庫 渡辺勘兵衛
これだけの猛将揃えても負けるんだから石田三成は雑魚だろうな

472 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:20:48.74 ID:qBXUGp5l0.net
>>197
小早川秀秋に山頂に陣はらしたのは
三成の指示ではなく秀秋が勝手に居座ったんだよなぁ……
小早川秀秋は伏見城攻略以外は割と東軍寄りの姿勢をはっきりさせてたような。

473 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:22:22.67 ID:tX8hR8te0.net
>>22
アテルイが最強だろう…
宇宙人だし

474 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:23:25.61 ID:3+qTS+/nO.net
>>457
同じくおんせん県(くどいようだがそんな県は公式に存在しないが大分県は公式ウェブサイトで公言している)姫島村の七不思議

なぁ、これ事実?
大分県が公式ウェブサイトに載せるんだから事実なんだろ?
公文書に嘘偽りは書かないよなぁ…?
大分県って県を挙げてオカルト推し?

475 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:25:25.22 ID:lHhUV++p0.net
>>197
三成が陣形決めてたわけじゃないからな
全然仕切れなくて、西軍がまとまってなかったのも敗因だよ

476 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:25:40.81 ID:3+RzFQDdO.net
>>471
船頭多くして船山に上るを証明した形だろ。
三成に軍事的に絶対的カリスマ性がないからまとまりがなかった。

477 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:32:26.34 ID:3+RzFQDdO.net
明治に日本に来ていたドイツのメッケルが関ヶ原の布陣を見て西軍が圧倒的に有利と分析したらしいが、その有利な布陣を生かせないで大敗。
家康が仕掛けた寝返り工作もあったけど、三成方のお粗末さが目立った戦い。士気も低かったんだろな。

478 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:39:42.73 ID:2IGF5E6G0.net
西軍でまともに戦っていたのは石田、大谷、やや宇喜多。
ぐらいだったらしいな

479 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:41:23.18 ID:3+qTS+/nO.net
>>457
島根県西部公式観光ウェブサイトにある乙女峠マリア聖堂。
明治の初めに弾圧を受けたキリシタン殉教者を追悼するために建てられた聖堂なんだが聖母マリアが降臨された地とも言われているそうだ!
謙虚に「言われている」とか付けているがこれどうよ?
公文書にあやふやな事を書いて良いのか?
風説の流布と違う?

480 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:41:24.07 ID:2IGF5E6G0.net
宇喜多といえば、真田丸の宇喜多秀家がおっさんでびっくりした。
せめて若いの使ってくれよ…

481 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:42:29.17 ID:WMklV4mU0.net
小早川を東軍最左翼とみると
西軍は半包囲くらってるからな
そりゃ負けるわ

482 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:42:36.15 ID:hbqXeVKl0.net
輝元が自ら動いてれば変わってたかもな

483 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:43:12.47 ID:sSb9dmXjO.net
輝元が出陣していたらねえ。吉川毛利は突っ込んだだろうし、小早川家中が反対したかもしれんから、秀秋も動けなかったかもしれんのに。

484 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:43:50.62 ID:dPng6i290.net
>>469
>>474
答えにくそうな個別例を必死で探してきてドヤ顔のところ申し訳ないが、
まず、それが大分県庁のwebsiteに記載されているのか?(なんでリンク貼らないの?)
仮にされているとして、またそれが史実であった場合に歴史学者がひっくりかえって死ぬようなことか?w
それと吉良について話しているのを忘れないでくれ?

485 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 11:51:31.29 ID:WMklV4mU0.net
しかし関ケ原の笹尾山方面は石田勢5千で
東軍の細川、黒田、加藤、田中、筒井、織田、竹中ら2万余を
一時的には押し込んでいるのか

486 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:01:11.15 ID:qq85dX9O0.net
>>439
その時70だっつんだから。
若い武将にハッパかけてたらしいねw

487 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:03:20.26 ID:3+qTS+/nO.net
>>457
四国愛媛県松山市公式ウェブサイトの道後温泉の歴史。
西暦596年に聖徳太子が伊予温泉に来浴とある。
これ、歴史学的な事実?
斉明天皇の道後行幸はまぁ良かろう。熟田津に〜の歌もあるからな…
同じ歴史の所に玉の石伝説というのがある。
公文書に伝説…?と思いながら読むと…
大国主命と少彦名命が伊予の国を訪れた時、病気になった少彦名命を道後の湯に浸したらたちまち元気になりました、と…
なぁこれ事実?史実?

488 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:06:27.71 ID:o6AFLhbv0.net
>>474
タイムマシーンに乗って見てこいよ

489 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:08:52.67 ID:3+qTS+/nO.net
>>484
わざわざ県名挙げてんだから自分で調べる癖をつけろよデコスケ野郎w
あと公式ウェブサイトに書かれていたら公文書!事実!と言い出したのはお前だし具体例を挙げろってぇから挙げたのに因縁つけられたw

まぁその程度の知性なんだろ。
暇があったらまた色々紹介してやるよw
たまには勉強しろよ?

490 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:09:02.52 ID:o6AFLhbv0.net
>>487
タイムマシーンに乗って見てこいよ

491 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:11:02.28 ID:3+qTS+/nO.net
>>488
必死だなw
俺が確認する必要はない。
事案は紹介したんだから証明は公式ウェブサイトは公文書と同じ!クンがやるべき

492 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:14:27.31 ID:3+qTS+/nO.net
手始めに青森は戸来村のキリストの墓を紹介したかったんだがアレは流石に公式ウェブサイトには載せていなかったわw

493 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:15:06.58 ID:rWqEZu+A0.net
>>478
島津が消極的なのはわかるけど、小西行長が消極的だったのはなんでだろうな。

494 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:16:58.71 ID:UrOBSDmg0.net
「島 右近」なら天下人になれたはず
名前って大事

495 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:19:30.83 ID:B3wgZWf80.net
島田左近ってのも最後は首を切られたっけな

496 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:28:24.65 ID:dPng6i290.net
>>491
得意満面なようだけど、県庁(県庁と観光協会の区別がついてないのか?)のリンクを貼ってくれないと君の言う証明したことにはならないよ
それと、史実か?などと一方的に拡大解釈して求めているけども、私は県庁のwebsiteに記載する以上は、公文書と同等だから「仮説であっ
ても根拠ないと学会から批判されかねない」以上のことは書いてないから、それも忘れるなよ

なんか、本質とは関係のないことばかりで、論理が通じない小中学生もしくは耄碌じじいの相手してるようで疲れる(鬱)

497 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:30:50.38 ID:KrFpLgwe0.net
うっせーんだよ
お前ら

498 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:32:46.05 ID:CLS/LOXM0.net
>>1
成瀬心美に見えた

499 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:34:31.59 ID:F8Sz9foZ0.net
信長を裏切ったやつだろ

500 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:37:25.05 ID:3+qTS+/nO.net
>>496
吉良の赤馬見回りの歴史学的証拠として愛知県公式ウェブサイト(公文書だそ!w)を出して来た奴が今更w
いいから自分で調べてみろ
つか口開けて餌を待つ雛鳥か池の鯉かお前は?

501 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:46:32.34 ID:SRCx7YOa0.net
あれ?いつの間にかに基地外対基地外になってる…

502 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:46:32.57 ID:dPng6i290.net
>>500
つまり、県庁のものではない外部機関のリンクだから貼れないんだね
ゆえに、自分で「証明」だと一方的に挙げて尋ねておきながら、求められると探せと怒るw
もし本当に見つけていたのなら、嬉々として貼れるはずだからな
もういいよ、面倒くさい

503 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:47:04.10 ID:3+qTS+/nO.net
>>496
そうそうもうひとつ。
何故に都道府県市町村公式ウェブサイトが公文書と同じ!という考え方になったかは知らんが、試しに数多ある公式ウェブサイトの内容をチェックして確信していたのかと思っていたが、そういう調査はしていないのね。
俺が挙げた公式ウェブサイトを知らないんだもの、予め調べたりせずに思い込んでいるだけなんだな。

精進せいよ少年w
少年老いやすく学成り難し

504 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:50:45.37 ID:3+qTS+/nO.net
>>502
いいから調べてみ?
携帯からだとリンク面倒臭い

それともやはり雛鳥か?
独り立ち出来ずオシメも取れず全て他人任せで口だけは達者か?
目の前の魔法の小箱は飾りか?
悪魔の証明を課すくらいだからある程度は理解してやるが自助努力は必要だぞ?

同類と思われちゃ嫌だからあとは自己学習しといてくれ

505 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 12:55:42.00 ID:dPng6i290.net
>>503
では尋ねるが、都道府県のwebsiteに記載された文章は何文書に相当するんだ?私文書か?w
それと君は知らないだろうが、都道府県庁や市町村には考古学、歴史学、民俗学を学んだうえで採用された技術系の職員が多い
おおむね彼らが文化財や歴史系のwebsiteの記述を担当している場合がほとんどだ
もちろん各種報告書、紀要なども執筆している
そして彼らの中には、関係する学会に所属し、学術雑誌に投稿している人も多い
上のほうで史学と関係ないと書いた奴がいたが、実は多いに関係しているんだよ

無知ということ知らない方が恥ずかしいんだよ、ご老人w

506 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:01:44.56 ID:dPng6i290.net
>>504
それとリンクを貼るのも面倒くさいのに、よくそんな超ローカルな情報を見つけられたね
尊敬するわw
家に戻ってからでいいから貼ってくれ
じゃあな

507 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:18:31.38 ID:s4ho78w90.net
>>501
歴史好きでもニワカほど意固地になって自説を展開する奴が多いからね
ニワカvsニワカだから泥沼になってる

508 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:35:38.45 ID:o6gu+Cj00.net
>>464
あのね、史実だと言うのなら証明する側なのはおまえさんだよ

散々教えてあげてるでしょ
あと、高等教育の意味すら理解していないよね


無知無学は妄想では補えないってのをおまえさん自身で体言しちゃってるのに

509 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:36:39.15 ID:OccWorDT0.net
低学歴ってネットで知識を得ているつもりなのね

510 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:46:21.75 ID:TbcY1V4L0.net
ガラケーでよく煽り合いする気になるな・・・

511 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 13:52:16.45 ID:xy5ShuVf0.net
>>505
しかし、史学の話かと思ったら
国や役者の観光案内は史実ニダとかさ、普通に頭悪い

512 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 14:10:33.35 ID:gWoP5Uhg0.net
>>7
宇宙戦艦ヤマトは工場長が真田、副操縦士が島、波動エンジン担当が徳川だったな。

513 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 14:14:04.50 ID:B84gNY6RO.net
>>493
三成が書状で士気が高いと書いているのは宇喜多、小西、島津
島津は二ノ備で出番来る前に西軍が敗北してしまっただけで戦意は高かったらしい
義弘が三成と夜襲で揉めて不仲になったのは江戸時代の創作だし

514 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 14:16:35.65 ID:ulunSbtb0.net
バカとガラケーの一騎討ちはいつ終わるんですかね…

515 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 14:54:41.64 ID:7L3N8Orr0.net
>>513
大体西軍って全然やる気がなかったよな。毛利なんてダラダラだったしw

516 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/07/03(日) 14:56:21.20 ID:6VrJVHhT0.net
>>515
毛利は火事場泥棒狙ってた
四国に出兵して讃岐と阿波は抑えてたらしいし

517 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:04:18.05 ID:3+RzFQDdO.net
ガラケーだろうが、パソコンだろうが、書く人の資質だろ。
世の中には高いパソコン持ちながらお万子気持ち良いとしか書き込めないアホもいる。

518 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:27:36.62 ID:rWqEZu+A0.net
>>515
毛利は>>516に書いてあるように基本的にはやる気は満々。
でも関ヶ原へ行った毛利軍の実質的総指揮官の吉川が単独で東軍に通じていたからなぁ。
名目上総指揮官の毛利秀元は当時まだ若かったし、吉川の意向に従うだけだった。
その結果、関ヶ原はあの様…西軍壊滅で大坂城の輝元は泡食ってヘタれるし。

519 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:30:05.76 ID:NuSPMYnC0.net
島津がいい例だが、仕方なしに西軍についたところ多いだろ

520 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:30:15.60 ID:Ri8TVE5q0.net
この時代の武将で長生きしたといえば東軍は真田信之、西軍は宇喜多秀家の両名であろう
いずれも4代徳川家綱のころまで存命だった
若年で合戦には出ていないが当時大名だったということでは松平忠輝は5代綱吉のころまで生きており
当時を知る人物としては最後の1人だったかもしれない

521 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:51:54.96 ID:EwkF/V0O0.net
>>514
小早川「寝返っちゃう?寝返っちゃう?」
朽木、脇坂「もういっちょ、寝返っちゃおうか?」

522 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:53:06.72 ID:EwkF/V0O0.net
>>520
立花宗茂「…」

523 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 15:57:06.27 ID:7ogJG+Ag0.net
先週、三谷先生が缶詰めになってるホテルで逢ってしばし談笑
菅野美穂、堀北真希、藤原紀香の3ショット狙ってるのではと聞いたら
「それ考えすぎ。そうか・・でもありかもね。」との事。

524 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 16:01:17.87 ID:OBBEMulj0.net
真田家って徳川に黙って三成の手紙をずっと保存してたんだよなw

525 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 16:09:57.69 ID:AhFoZkQk0.net
>>518
吉川広家単独ではないぞ
輝元の重臣の福原広俊・宍戸元続・益田元祥・熊谷元直と協議の上の行動
輝元が承認していなかったとは思えない

526 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 16:27:28.34 ID:Mr0+JsfWO.net
三成に過ぎたるものが2つあり

島の左近に杉下右京

527 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 16:44:14.90 ID:WMklV4mU0.net
相棒の松倉右近は地味だよな

528 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 17:09:46.67 ID:3+RzFQDdO.net
前田家にいた高山右近がウコンの力を密かに島左近に送っていたら歴史は変わっていたかも

529 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 17:18:26.86 ID:xy5ShuVf0.net
>>505
観光案内は公文書じゃないよ

530 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 19:50:15.63 ID:Ri8TVE5q0.net
>>522
宗茂70歳台で当時としては長生きだけど、三代家光のころに死んでるからな
秀家は80歳代、さらに信之と忠輝90歳を超えてるのは一つ上を行ってるわ

531 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 20:43:05.74 ID:AbEHz0dP0.net
>>530
宗茂だけど朝鮮の役で大活躍した時に合戦目付の三成が賄賂で秀吉からの論功を与えようとしたらしいね。
で汚い真似で褒美はいらないと宗茂は断った。
これだから宗茂は秀吉には恩義はあるが三成が嫌いだと。
そりゃ清正はじめ福島から皆に嫌われていた。
三成の肖像画見るとこち亀の大原部長かヤーなうるさ型の上司みたいで嫌な奴っぽいもんなあ。

532 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 21:22:08.70 ID:dPng6i290.net
>>508
自分でもわかっているのだろうが、もはや形式上負けないための言いがかりレベルだなw
史実でないと最初に主張した側が、その根拠をまず挙げるべきでしょ?やたら高等教育に拘る君の出身学部では逆だと習ったのかな?
もう面倒だから書いておくけど、上野介は江戸にいることが幕府によって義務づけられている
つまり勅使などの業務上の理由などでしか江戸を出ることができない
『吉良家日記』と『鯉鮒宿本陣の宿帳』によれば、その理由で江戸と京都をその13度往復し、その途中にある愛知県西尾市の領地に少
なくとも1度だけは立ち寄っていることがわかっている
しかし赤馬に乗って領地見廻りしたというのは地元の伝承でしかない
それについては、肯定・否定どちらの仮説にも確たる根拠がないから仮説の域を出ない
興味があるのなら吉良家日記を読んでみてくれ
じゃあな


>>511
>>529
観光案内云々はID:3+qTS+/nOが書いてることだから、それはID:3+qTS+/nOに言ってくれるか?
まともに読みもしないで、そんな頓珍漢なレスがよく付けられるものだなあ
感心するわw

533 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 21:37:21.11 ID:+Mvv40zY0.net
>>256
あと明治政府になって征韓論が言われるようになった時に
朝鮮討伐の秀吉を復権させるために秀吉の失政を江戸期から悪名に仕立てられてた三成に更に押しつけた
そのせいで三成と関係者の実像がひどく分かりにくくなってしまってる

534 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 22:05:19.58 ID:7L3N8Orr0.net
>>256
確かに秀吉の中国大返しの時に兵站奉行は三成だった。
補給路の押さえから兵糧補給まで完璧な仕事をしたらしいな

535 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 22:36:43.27 ID:jhz8OR8d0.net
>>436
大河で見てみたいねぇ。
幼少からだと、ちょうど九州が一番燃える時期で、
戦国時代でも屈指の名将がいっぱいいるし。

まあ朝鮮の役の活躍を画けないだろうから、
テレビじゃむりだわなぁ。
鬼道雪とかも見てみたい。

536 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 22:58:13.08 ID:o6gu+Cj00.net
>>532
指摘してることから逃げ回るのらいい加減止めたら

悪魔の証明を求めてまで、無知や無学を晒してる自覚が無いのは理解したけどさ

537 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:33:34.49 ID:KL31yR+80.net
豊臣氏は木下家と一体となって生き残ってるぞ。

538 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:47:05.29 ID:UFTBXsAi0.net
豊臣の血筋は残ってるのかな?
信長の子孫はいるし、武田信玄や上杉謙信や坂本龍馬の子孫も居たはず。
有名武将の子孫は良く聞くけど、豊臣秀吉は聞かないな。
とてつもない女好きで有名なのになぜ?

539 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:52:10.82 ID:6uedlnRZ0.net
>>537
ねねの実家だろ(豊臣姓)

540 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:54:44.48 ID:xg0lid5x0.net
秀吉の姉の子孫は天皇家に入ってるよな
秀次の兄とお江の娘の子孫

541 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:58:19.50 ID:xg0lid5x0.net
>>538
謙信は子供いたっけ?
ガチホモで嫁も子もいないから甥の景勝が継いだんじゃなかったか

542 :名無しさん@1周年:2016/07/03(日) 23:58:27.38 ID:6uedlnRZ0.net
松倉右近はすでに死んでるからな

息子は東軍に参加、大阪の陣後に大名に取り立て
最後は島原の乱であまりにも有名

543 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 00:16:52.10 ID:VEhu8D/L0.net
龍馬と謙信の子孫なんていないよ。坂本家の子孫(兄の子孫)はいるけど。

544 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 00:16:58.06 ID:V0HsLh/G0.net
天地逆?

545 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 01:23:09.76 ID:O8n4Vbo60.net
>>538
あっはーん、坂本龍馬の子孫に抱かれたい・・・

546 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 01:43:50.30 ID:/kV51iEHO.net
>>339
当たり前だろ
影武者徳川家康を読んでないのか?

547 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 01:51:59.19 ID:2guo0DJ60.net
昔の年末時代劇だか新年時代劇だかで司馬遼太郎の「関が原」やってたの思い出すなw

あのときのキャスト、三成が加藤剛、島左近が三船俊郎だったな

548 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 01:53:28.44 ID:2guo0DJ60.net
>>526

はい?

549 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 02:05:24.27 ID:8uCvQFv60.net
真田丸の半笑いが耐えられん

550 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 02:08:37.20 ID:foklXFxI0.net
三成に 過ぎたるものが二つあり
島の左近と 爽やかサワデー

だっつうのな

551 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 10:20:12.81 ID:kDbLU1SvO.net
>>538
真っ赤にしていいですか?

552 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 12:51:06.82 ID:PX7m91ed0.net
子孫の居る超有名武将

織田信長
徳川家康
武田信玄
宮本武蔵
真田幸村
豊臣秀吉
前田利家
山内一豊

要するに大河ドラマの主役の歴史的有名人は必ず子孫がいます。
居なかったら切腹もんだわ。

553 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 12:53:59.90 ID:OtW2zcPr0.net
蒲生頼郷(郷舎)は?

554 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 12:54:21.35 ID:v8OwYdwK0.net
>>547
いかりやと志村だろ
http://www.youtube.com/watch?v=cQ60Gd3Ghgo

555 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 12:57:28.35 ID:u7rF5TaJ0.net
戦国時代の武将や大名の末裔同士の集まりがあって
「○○の戦いではうちの先祖がお宅のご先祖に大変な事をしてしまいすみませんでした」
「いえいえ、あの時代は戦国時代でしたから仕方ないですよ。今は平和な時代ですから仲良くやりましょう」
とかやりとりしてるって聞いたことある

556 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 13:01:22.26 ID:OtW2zcPr0.net
子孫で会えるなら、槍習っているから、可児才蔵、三吉慎蔵かな。

557 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 13:15:47.25 ID:ELSJnwkI0.net
>>555
今の徳川家の御当主と前田家の御当主は、若い頃に日本郵船の同じ部署に勤務していた。その頃の二人の上司は「徳川と前田を部下に持ったのは、太閤秀吉以来自分が初めてじゃないか」と笑っていた
って話ぐう好き。

558 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 13:59:40.73 ID:AIURqe9g0.net
その上司の代五年三年は持たるべく候、……左候て後、高ころびにあおのけにころばれ候ずると見え申候

559 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 14:55:00.92 ID:oMFL5BGs0.net
>>556
笹の才蔵の家ならバブル以降、半島系の業者に騙されて土地の大半を失って没落したよ。
まだ細々と生き延びてはいるが。ソースは遠縁の俺。

560 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 17:38:12.92 ID:OtW2zcPr0.net
>>559
遠縁でもスゴイ!
当時の武士が、彼の墓の前では下馬したくらいだからね。

561 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 20:41:51.53 ID:4HIlASmt0.net
>>552
宮本武蔵って実子居たっけ?

562 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 21:07:11.53 ID:AIURqe9g0.net
いない

563 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 21:34:42.52 ID:yUbg/noP0.net
>>552
磯田がラジオで徳川の末裔と伊賀の忍者の末裔で神君伊賀越えを再現したっていってたなあ。バスツアーでw
伊賀甲賀の忍者は信長が粛清したのを家康三河で救ったので徳川の為なら何でもやったらしいよ

564 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 21:35:26.64 ID:yUbg/noP0.net
>>561
いないねえ。養子の宮本伊織だけだな

565 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 22:10:51.06 ID:KTiJfV830.net
蜂須賀家のように、豊臣家・徳川家、どちらにも顔が立つようにうまく立ち回った家も、
跡継ぎが無くて断絶してるからなあ・・・。

武家では細川家が何だかんだ言っても生き残りの能力侮れない。
同族で争って勢力減らしたくせにこのしぶとさ・・・。

566 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 22:22:12.57 ID:3caz1ebH0.net
大名になれる武将と、島左近みたいに皆が認める名声がありながら大名家の家臣でとどまってる武将の違いって何なんだろう

567 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 22:24:39.28 ID:VgZkl+uQ0.net
>>565
蜂須賀家は存続してるよ、俺の地元の観光案内には蜂須賀家の末裔が多い地区だって書いてあるし

568 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 22:30:48.80 ID:krGl986U0.net
関係ないけど友近のことをゆうこんって読んでた

569 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 22:38:19.09 ID:iscalRcL0.net
大名蜂須賀家は徳川将軍家に最も近い血統だったけれど、今では子なしの女当主が残るだけ。
タバコを拝借した蜂須賀侯を明治天皇がたしなめるエピソードがあるけれど、
蜂須賀小六の血を引いていない蜂須賀茂韶を引いている明治天皇がたしなめたという構図が笑える。

570 :名無しさん@1周年:2016/07/04(月) 23:20:39.70 ID:UkNmHksE0.net
>>565 大奥がある徳川将軍だって、断絶しているよ。
5代将軍の綱吉は結局は、男の子の跡継ぎができなかったし、
8代将軍の吉宗が登場したのも、江戸の直系の将軍家が断絶したから、紀州の徳川家から
将軍になれたわけだ。
大奥がない一般庶民クラスなら、お家断絶はしょっちゅうある。

571 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 00:27:01.38 ID:/wSCdAPs0.net
>>565
むかし蜂須賀さんていうバイク好きの末裔がオートバイ雑誌にちょくちょく出てたの覚えてる
その人で途絶えたのかな

572 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 04:50:48.67 ID:0BDCf4ht0.net
>>540
秀勝(小吉)は秀次の弟

573 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 05:18:08.33 ID:kt0gpcZq0.net
現在に残るコ川九家のうち、家康の男系子孫なのは大半が水戸系という事実。
紀州系は紀州家がもう潰れかかっているし尾張に至っては家臣の家系。

574 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 05:49:50.27 ID:AlAgrJ5F0.net
秀頼引っ張り出してこれなかった三成の能力不足
裏切る可能性が高い秀頼を自分の陣地より高い山に陣取らせる兵法知らず

そら戦う前から負けるわ
俺がミッチーの立場なら秀頼を説き伏せて秀頼を総大将に据えてから戦うわ

575 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 05:53:58.23 ID:JQiwQUpP0.net
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!( ^ω^ )さんからSファイルリクエストいただきました。
皇太子はんお車事件の詳細をおおおおおおおおお!
書いておきました。

576 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 05:54:52.02 ID:UgGNID+K0.net
こういう発見記事でいつも思うんだがどこで発見元が書かれないのは何故?
筆跡鑑定は?発見場所は?紙の成分まで調べてるのか?
もっとしっかり報道してくれよ

577 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 06:26:32.58 ID:X74a2SGI0.net
>>574
秀頼はまだ7歳くらいだろ
説き伏せるも何もない

578 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 06:31:37.03 ID:zd/sddSB0.net
>>564
武蔵があるのも伊織が出世したおかげだな

579 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 06:43:10.03 ID:zd/sddSB0.net
>>567
蜂須賀家の血を引いていても大名になれなきゃ、一生飼い殺しか家来になるしかないから、
子孫ってのはいっぱいいるんだろうな
ちなみに、阿波踊りを踊って改易になった蜂須賀一角ってのもやっぱり末裔なのかな

580 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 06:58:40.06 ID:ufqGeSZb0.net
>>572
こないだの真田丸でナレ死してたな

581 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 11:42:49.99 ID:PqpjtXlSO.net
>>574
真っ赤にしていいですか?

582 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 20:38:58.14 ID:XrNN2pg+0.net
最強無敵の武将は織田信長。
生涯無敗、そして新しい物を取り入れて時代の革命児となる。
信長の死体は発見されなかったと言うけど、死んでないからないんじゃないかな?
脱出して山奥の村で質素に平和的に余生を過ごしたんじゃ無いかな?
一説には1691年まで生きたと言うし。

583 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 20:43:28.68 ID:r9lYfi/C0.net
>>582
がんばって一次資料のひとつでも読んだほうがいいよ。

584 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 21:02:17.38 ID:RnFgbqpT0.net
大大
一万
..大
..吉

585 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 21:02:33.90 ID:aROmuz0MO.net
>>582
1691年まで生きたwwwww
誰が唱えた一説だよw

586 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 21:03:05.04 ID:yc2eATnL0.net
ラブレター?

587 :名無しさん@1周年:2016/07/05(火) 21:04:13.44 ID:aROmuz0MO.net
ラーブレターフロームカッナッダー♪

588 :名無しさん@1周年:2016/07/06(水) 05:21:28.51 ID:EiPirq9P0.net
信長は生きていたとして、大人しく隠れ住むタマじゃないし、人々の恨み辛みも買ってるから権力のない信長なんぞ即効殺されるだろうな。
または捕まって敵対勢力に引き渡される。

信長は本能寺で兵士からの攻撃で槍を受けて致命傷を受けて奥に行き、斬首されたとも言うな。
本能寺は資料では燃え上がったのではなく爆発したと言われてる。火薬が大量にあったから信長の遺体は爆発で吹き飛んだのだろう。
首は富士山にあるとか聞いたことがある。首に足が生えて歩いてきて力尽きたとしても信長ならありえる!

589 :名無しさん@1周年:2016/07/06(水) 05:43:26.34 ID:nhkd0ttl0.net
>>15
三船敏郎

590 :名無しさん@1周年:2016/07/06(水) 07:17:12.17 ID:nhkd0ttl0.net
真田○に島左近出てきてないんだ
さすがに無理筋じゃね、それ

総レス数 590
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★