2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 ★2

1 :たんぽぽ ★:2016/06/30(木) 17:53:39.88 ID:CAP_USER9.net
http://this.kiji.is/121090890291298313?c=39546741839462401

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は63万100円で、昨夏より1万200円増えて4年連続のプラス。夏のボーナスとしては2003年(67万7千円)以来の高水準となった。

 増額されたのは、民間の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告に基づき支給月数が0.05カ月引き上げられ、1.995カ月となったため。

 特別職の支給額は、安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。

■ 前スレ (★1が立った日時2016/06/30(木) 14:45:06.95)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467265506/

2 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:54:47.12 ID:Ck1Hk63/0.net
 
http://musicshelf.jp/html/special142/images/photo_04.jpg
 

3 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:55:36.95 ID:8r0QAJI00.net
実態は消費税UP=公務員の給料UPw

4 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:55:51.67 ID:DbcE44Br0.net
法律で決まってないのに、なんで増えるの?

5 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:56:09.29 ID:+WH8lWCA0.net
公務員と民間企業どっちが大変かは明らかだろ

6 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:56:34.46 ID:hNxDRxPu0.net
上流階級と科挙制度のどちらが優れているかは分からないけれどな。

7 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:56:43.40 ID:pswXrTAu0.net
あれ?
財源は?

8 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:59:36.92 ID:sDycNT9i0.net
何これw何のために消費税を5%から8%にしたのw

9 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 17:59:38.60 ID:YH8Go6N20.net
上級国民やりたい放題w

10 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:00:25.57 ID:b+nmsXZ60.net
介護や保育にはさんざん渋って数千円
公務員は1万円

11 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:00:46.40 ID:OuP7d2jg0.net
財源無いはずだよな?ふざけてんのマジで。

12 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:00:51.06 ID:puJnp29l0.net
ガソリン価格のようだ

13 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:01:51.14 ID:aORqwAhe0.net
大阪維新だと問答無用で
公務員の給料下げちゃうの!?

14 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:02:06.91 ID:r2tY3Vap0.net
>>11
マジでふざけているんだよこれ笑

15 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:02:22.29 ID:hu2uDxNL0.net
自公に投票した罰

16 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:02:29.26 ID:HrBCy0bw0.net
>>8
財務省「決まってんだろ、言わせんな恥ずかしい。」

17 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:02:55.65 ID:l/vpGWAh0.net
>>12
いい得て妙だな
景気が良ければ直ぐに上がる
悪くても中々下がらない

18 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:03:20.99 ID:uNWddvKr0.net
学生時代遊ぶの我慢して必死にコツコツ勉強して難関の公務員試験を突破したんだ
このくらいの待遇は当然である

19 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:04:48.32 ID:FgOsRPLQ0.net
>>16
アベノミクスは役人の給料を上げることだったんだな

20 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:05:50.21 ID:hu2uDxNL0.net
>>18
ただの税金泥棒

21 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:06:05.64 ID:JSGM7U6U0.net
政治家も 「所得格差の是正!低所得者支援!」って大声張り上げて頑張ってくれてるから
      がっつりとボーナスもらえるんや! 「貧しい者を助けましょう!」はいボーナス数百万!


しかし〜 なぜか、貧しい人はいつまでたっても貧しいまんまやけどなw

 次は、12月10日(最も高額なボーナス日)やで〜 w


 
 ちょっと前は、春にもボーナスあったんやで〜 公務員の春のボーナス!

22 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:06:09.44 ID:8lHkN9P00.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   公務員にはボーナスアップ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  お前ら下級国民には大増税w
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   鬱苦しい国日本ww
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /    この道しかないwww
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

23 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:07:21.46 ID:hNxDRxPu0.net
今の公務員の職が上流階級に奪われる事がないといいね。

24 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:07:32.61 ID:3RJmevvR0.net
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、公務員のボーナス
                       〃         ヾ、一万円増
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ         原爆ぶっ込まれまくり(笑)負け組敗戦国日本
   /    く            (自爆的原発事故で放射能汚染済み)    
   /     ヽ        http://pbs.twimg.com/media/CjT6VNJUYAEyksi.jpg
    世界 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


25 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:07:39.14 ID:Q4b1LEbi0.net
公務員の給料上げると議員の給料も上げられるんでしょ?

26 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:08:04.72 ID:H4yHE51+0.net
消費税上げなくても余裕じゃん
財政に余裕があるんだろ

27 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:08:20.30 ID:VAGLtAhL0.net
>>21
お前のちょっと前は10年スパンか?

28 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:10:09.50 ID:F/09AyuJ0.net
公務員の給与も景気対策にしろよ。
夏のボーナス冬までしか使えない小切手とか。

29 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:10:39.90 ID:oN4pMUVe0.net
シリアでイスラム国が活動してるから、その煽りを受けてボーナスが上がったんですね。

30 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:11:15.73 ID:4iTrEsMr0.net
そんな金どこからでてくるんだよ
おかしいだろ
中小企業の平均を基準にしろよ

31 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:12:27.72 ID:nTHkbJ2M0.net
>>8
これのため

32 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:13:10.32 ID:hu2uDxNL0.net
>>30
公務員にボーナスなんて必要ないから。
時給800円の仕事内容で普段しっかり給金受けてる。

33 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:13:13.00 ID:+WH8lWCA0.net
>>11
財源は消費税!

34 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:13:39.03 ID:vmOIQuaC0.net
民間のボーナス=臨時の上乗せ
公務員のいわゆる「ボーナス」=月給減額分のまとめ支給

この違いが分からないやつが延々と赤字なのになんでボーナスwwwと言ってるんだろうな

公務員には絶対「ボーナス」は出るよ
慣習と民間の要請(ボーナス商戦)なんだから
月給が減ろうが絶対に出る
なぜなら月給の一部のまとめ支給だから

35 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:15:15.93 ID:Q4b1LEbi0.net
じゃ月給減らせ

36 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:15:36.15 ID:+WH8lWCA0.net
財務官僚「借金で破綻する!」

財務官僚「今まで努力してきたんだからこれくらい貰うのは当然」

37 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:15:43.61 ID:bUGG7Thc0.net
税金余ってるんなら、消費税いらないよねw

38 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:16:50.28 ID:uBHxWd3V0.net
くそみたいな安い金額に噛みつくのはねぇ。

39 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:18:20.23 ID:aORqwAhe0.net
民間は赤字になると
ボーナスはゼロになっちゃうとちゃう!?

40 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:18:36.91 ID:vPCtjYR10.net
バカなの?公務員。

41 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:19:03.66 ID:ZT3JW/Pp0.net
ボーナスなんていらんやろ
こいつらに

42 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:19:29.10 ID:cSPMxvlw0.net
最近の公務員

【社会】勤務中に登山サイト閲覧492時間…練馬区役所職員を戒告処分、123万円を自主返納
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440674647/

【神奈川】役場のパソコンでアダルト動画を2500時間、大量に閲覧しウイルスに感染、課長停職処分−湯河原町 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406894866/

【千葉】午前9時から県庁の女子トイレに待機して盗撮 県職員を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411079247/

【政治】ハワイ出張中の茅ケ崎副市長(63)の死亡はサーフィン中の事故 市長が明かす
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414592749/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455944856/

43 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:19:33.12 ID:dAxAYikA0.net
消費増税しても公務員の給料が上がるだけwwwwwwww

44 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:19:43.87 ID:uRpWT+VF0.net
せっかくお前らから増税で奪ったんだから当たり前だろう
嫌なら日本から出ていけ

45 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:20:13.84 ID:+cIbinot0.net
公務員の20%は20年以内に末期癌になりますように(-人-)

46 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:20:21.55 ID:t3AnUpv00.net
3年連続してアップだよ

47 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:20:29.70 ID:vmOIQuaC0.net
>>35
それが正しい言い方

ただし、月給を減らしてもボーナス0はない
期末+勤勉手当一括支給でないとボーナス商戦が成り立たないから

赤字なのにボーナスとかあり得ないって言うのは
給与体系の違いを何も知らないくせに嫉妬してるだけと言える

48 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:20:31.43 ID:9PFUtaIi0.net
どうやったらこういうバカな行為をやめさせられるんだろうかね。
無理なの?

49 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:20:40.89 ID:lspMXH/Y0.net
財源不足言うなよボケ!

50 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:21:45.47 ID:KAsyfM/e0.net
公務員の給料上昇=底辺層の増加

51 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:21:46.67 ID:B4Hfp9cY0.net
労働基本権が憲法で制限されてるから人事院勧告に則らないとダメなんでしょ

52 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:21:52.45 ID:JSGM7U6U0.net
景気がいいとき、公務員が民間企業より給与は低いってのはウソ!

年度末の差額調整ってのがあって、民間の高業績企業に合わせて、
本来もらうべき給与手当以上に、差額として全員追加報酬を受けている。

冬のボーナスが2倍でてるようなものw 冬に2回ボーナス!

53 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:22:08.43 ID:4IcvWu040.net
年俸制にしろ
賞与じゃなく込みでやれ。

54 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:22:59.27 ID:6w+qgcq9O.net
高橋雄亮・元NHK理事死去
時事通信 [6/30 15:38]
高橋 雄亮氏(たかはし・ゆうすけ=元NHK理事・営業総局長)24日、東京都内の自宅で死去、85歳。

東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。

ドジャーン

55 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:23:18.44 ID:wp7pZzKb0.net
東武東上線 鶴瀬駅〜ふじみ野駅間で人身事故
美人女子高生(顔画像あり)がツィッターで実況中継
電車にひかれ肉片に
https://t.co/qhlWEmUp4z
ボート

56 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:23:30.73 ID:etI8qlpXO.net
ふ・ざ・け・る・な!

57 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:23:41.72 ID:cSPMxvlw0.net
都も貰ってるからな


【話題】 最新!「公務員年収ランキング」・・・1位 東京都735万円 (平均年齢41.0歳)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460589579

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449755889

【東京】東京都職員の給与は1兆936億円。前年度比176億円増 前年度に比べ176億円(1.6%)増 職員一人あたり、743万5000円 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445940819

58 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:23:58.94 ID:s7PSoMQA0.net
官民格差

59 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:24:20.90 ID:bJmG69A30.net
正常な人間ならあんな事務職面白くもないモノはやりたくもない
目指すのは無能で給料だけしか仕事の目的でないボンクラだけ
カス人種にエサを与えるな

60 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:25:01.82 ID:GQvRuSPF0.net
地方公務員行政職31歳ですが額面で8万増えました
自分でも意味がわかりませんありがとうございました

61 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:25:05.03 ID:LKD4DB/I0.net
借金まみれなのに増額とかあり得ん
ボーナスなし、給料半減が妥当

公務員こそ日本を破滅に追いやる国家の敵だわ

62 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:25:14.67 ID:dAxAYikA0.net
文句があるなら公務員になればよかったのにぃ wwwww

63 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:26:51.87 ID:RH3hf4qC0.net
お役人は国の宝 ボーナスもたっぷり差し上げ公務に精を出して頂くのが一番

ケチを付けるとは不届き千万

64 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:26:55.07 ID:hu2uDxNL0.net
>>62
進んで税金泥棒になるクズはそうおらんよw

65 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:28:15.01 ID:Q4b1LEbi0.net
公務員守ってるとすぐ滅びる

66 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:28:33.58 ID:6w+qgcq90.net
軽くボーナス飲みから帰宅した
オレ様が通りますよ

67 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:29:06.02 ID:H3GqNkIh0.net
いいかげん、安倍どっかに消えてくれ。
いつまでやってんだ。

68 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:29:19.14 ID:KoSZ7ufb0.net
お前ら羨ましいなら勉強して公務員になれば?
どうせそんな頭ま財力もない底辺が騒いでるんだろうけどw

69 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:29:22.17 ID:kotwkfet0.net
今や公務員も早慶だらけ、一流企業並の学歴だからな

70 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:29:34.03 ID:i7iO4Za+0.net
【泣ける話】7月18日俺にとって一番大切な日

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-104.html

71 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:29:57.09 ID:a2Vl+N4m0.net
それでも自民に入れる馬鹿w

72 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:30:01.57 ID:joc9imyR0.net
割を喰ってるのは庶民だけって言う自民政策だから仕方ない

73 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:30:32.90 ID:Q4b1LEbi0.net
公務員になるのに財力必要なんか
最低の政府だな

74 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:32:12.68 ID:nBgjY6Ae0.net
で?お前ら何で公務員にならなかったの?までが定期

75 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:33:03.39 ID:Kfae9S4GO.net
権威主義の暴走

76 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:33:41.38 ID:s5JXqN810.net
去年より少ないぞ

霞が関勤務の係長より

77 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:34:12.98 ID:dlWfsfm+0.net
なんで赤字なのにボーナスが出るんだろう。

78 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:34:35.22 ID:+WH8lWCA0.net
財務省「羨ましかったら公務員になればいい」

79 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:35:01.52 ID:KIjOqLlP0.net
明日は休んで風俗いくわ。

80 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:35:11.62 ID:jvkgVY6B0.net
結局増税したかった本当の理由は公務員の給与アップだったんだよな
社会保障費が足りないから増税するしかないと自民は言ってたのにやってることはひたすら公務員優遇ばかり
税金で生活する奴の人件費を上げ続ければそりゃ社会保障費足りなくなるわな
公務員は生産性がなく増えれば増えるほど税金を食い潰すだけ
日本人が家畜で言われるままだからこそ通っているのが現状
これこそ恥を知れ日本人

81 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:35:21.90 ID:Q4b1LEbi0.net
>>76
昨夏より1万200円増えて4年連続のプラスなのに、なにやらかしたの?

82 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:35:21.98 ID:s5JXqN810.net
>>71
君はどこに入れるの?

83 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:36:17.34 ID:QDBFZEwo0.net
安倍「アベノミクスは、

大成功だ!!」

84 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:36:34.77 ID:nTHkbJ2M0.net
>>80
なんか勘違いしてるようだが






役所の前でデモ一つやらないからなジャップは










おとなーしく言われたまま税金払ってるだけwwwww


そりゃ公務員もつけあがるわ

85 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:36:47.54 ID:ZAGau8Qd0.net
絶対におかしい

86 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:36:53.92 ID:6w+qgcq90.net
>>81
査定で下げられたんじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:37:19.74 ID:QDBFZEwo0.net
安倍「アベノミクスが失敗だと言うなら証拠を出せ!!

レッテル貼りは、やめろ!!」

88 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:37:28.59 ID:LFznD/YX0.net
公務員の生活水準維持のための大増税だったな

89 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:38:22.18 ID:4KA9HKrQ0.net
なんであげんの

http://gojyukyu.zombie.jp/f/6ekfcde

90 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:38:38.48 ID:cSPMxvlw0.net
「ギリシャの二の舞だろ」
「時間の問題だな」
「歳出削減とかまるでしないな」
「官民格差あり過ぎだろ」
「不景気も破綻も確信犯だからな」

公務員(馬鹿)
「羨ましいの?何でならないの」

91 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:38:50.51 ID:s5JXqN810.net
>>81
去年の暮に病気したから期間率が100じゃないのさ

92 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:39:02.59 ID:WMTnpcjy0.net
チョン内庁にも支払うの?

93 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:39:03.26 ID:ymKqYR/10.net
最初から消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
(実質、消費税増税は庶民の金が 公務員に移動するのと同じ事。なぜなら、公務員の給料は税金が使われているのだから)


<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/


雇用者報酬
公務員914万円 
民間412万円
出典:平成23年度版国民経済計算より内閣府作成
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

94 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:39:12.88 ID:qEjR2YwA0.net
あらら、じゃ、財源のためにまた増税しないとね

95 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:39:23.43 ID:HrBCy0bw0.net
>>36
まとめると「破綻する努力」?

96 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:40:16.60 ID:SYrilzKu0.net
国家公務員は待遇上げて優秀な奴に就いてもらうほうがいいじゃん
給料大して高くない、深夜までのブラック労働、転勤だらけだし

日本は政治家がアホばかりだから
国家公務員が優秀じゃなくなると国がヤバイ

97 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:40:22.25 ID:nfvCcvdZ0.net
公務員と議員の報酬を3割カットすれば、
約4.5兆円になり、消費税3%分になる。

警察や自衛隊は、各約30万人いる。
特に警察は、平均年収800万円に裏金や上納金、天下り先、退職金(5年分)、年金がある。
公安警察ならば、課長クラスでも愛人が持てる。署長クラスならば、家が立つほどの裏金が手に入ると言われている。

話題の竹花豊元副知事警察官僚は、警察の監視活動を防犯と称してすすめる、生活安全条例を成立させた功績で、67歳で東京ビッグサイトで社長をしている。

なぜ警察官の犯罪がなくならないのか
飛松五男
現職警官裏金内部告発 仙波敏郎
報道されない警察とマスコミの腐敗
本当にワルイのは警察
寺澤有
公安警察スパイ養成所 島袋修
日本の公安警察 青木理
暴露 グレン・グリーンウォールド

98 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:40:49.38 ID:UsGqLNIjO.net
公務員を見かけたら片っ端からぶん殴っても良い法律作って欲しいわ

99 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:40:56.20 ID:Q4b1LEbi0.net
>>91
じゃあ仕方ないだろw

100 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 18:41:13.11 ID:WMTnpcjy0.net
>財務官僚「借金で破綻する!」

借金で破綻するんだろ、なら公務員の賞与は、全て停止だ

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200