2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブレグジット】ロンドン独立宣言・EU加盟を求め数万人が署名 ロンドン市長「EUを離れることは間違いだ」★4

307 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:10:26.79 ID:tlfQjfbnO.net
なんでロンドンが独立するのよ(笑)

英国メチャクチャだわ(笑)

東京が独立するようなモンでしょ?

308 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:10:44.93 ID:9X/iBc4T0.net
イギリス人は世界一外国語勉強しない人種

309 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:12:08.55 ID:PelD+RDP0.net
英国は中世の都市国家に回帰する感じだな。

310 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:12:21.11 ID:kiC0S+et0.net
>>267
そうなの?通貨の切り替えって生半可じゃなさそうと思うけど…

311 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:12:34.40 ID:kIO1GfrZ0.net
離脱決定後、馬鹿な大衆に決めさせたから悪いんです、みたいな恨み節がマスコミ報道で何度聞かれたことか。
本気でそう思うなら、馬鹿からの選挙権剥奪運動でもした方が良いんじゃないの。

312 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:12:54.87 ID:vkYWJkjZ0.net
この汚らしいムハマンドを殺せよ
薄汚いパキが調子に乗りやがって

313 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:12:56.66 ID:AFBzfrPk0.net
>>307
>東京が独立するようなモンでしょ?

新大久保が独立

314 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:07.62 ID:9nBYZ3mO0.net
展開がどこかのクソ食い民族とよく似てるな

315 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:18.11 ID:5m8bx2Hl0.net
(-_-;)y-~
俺が作ったSファイルでは、表記の異なる3つの名前を統合する狩谷えき斎の説を完全否定しているよ。
その3つの名前に対して、皇室も統合しようとはしてないから、俺はそれで充分と考えているよ。
なんらかの考古学的成果が出たなら、統合に動く可能性もある。

316 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:21.06 ID:b8jwaw4+0.net
日本も他人ごとではない
枡添は辞任させられたが
外国人よりの政治をさせてはならんよ

317 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:23.81 ID:PvukO+Om0.net
>>307
EU・金融依存のロンドンと違って、今の東京は日本でいるメリット<デメリットになり始めてるから
地方の経済衰退で今後は益々日本でいるメリットが無くなってくる

伊豆諸島・小笠原諸島の世界でも稀な豊富な海底資源&広大な領海・排他的経済水域
北米から最もアクセスの良いアジアという地理的メリット
海外で通用する企業の本社多数
豊かな財政を活かして独立後は北東アジア唯一のタックスヘイブン制度の導入

これだけでも十分
肝心の低い出生率も今は移民で補える様になってしまい、このままだと日本と一緒に沈むからロンドンの様にいずれ独立の声が挙がると思う
東京の知事や住民が移民だらけになれば尚更

318 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:46.63 ID:9X/iBc4T0.net
ロンドンが独立したら女王はウィンザー城にでも動座されるのかな?

スットコ、北アイルランド、大ロンドン抜けたらGBとはもう言えない、

319 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:14:46.93 ID:tlfQjfbnO.net
313

首都なんだから東京でしょ?

英国メチャクチャだわマジ(笑) 首都独立なんて考えたことないわ(笑)(笑)

320 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:15:07.50 ID:lcv0KhGF0.net
日本も国民投票で色々決められる国になりたいね、原発の再稼動とか

321 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:15:16.06 ID:ugtqOuBc0.net
皆さんご存知の通り、

スカベンジャー朝鮮カルトの偽日本政府は私への1000億支払いを拒否してましてね。

酷いアニマルですよ。私は犯罪集団に巻き込まれただけなのに、それを必死に隠蔽しようとするだけでね。

現代日本はスカベンジャー人類に乗っ取られた”重篤患者国家”の典型例でね。

みなさんで、1000億を即座に払うようにスカベンジャー安倍に圧力をかけてもらいたいですね。

それが一番早いと思います。

322 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:15:18.91 ID:pXWjWc0r0.net
>>307
川崎国

323 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:15:32.99 ID:sCe3WRMV0.net
世界の主要都市の市民レベルって沖縄県民なみなんだなw

324 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:16:06.44 ID:cJXdgeAd0.net
>>310
それはギリシャとかポルトガルはそうだろうね。IMFなり米英日なりに
一時的にケツ持ちしてもらわないと死ぬ。
独仏はユーロのおかげで通貨価値を実力より割り引いて評価されてるんだから
どこにもペッグされる必要はないし普通に抜けられるよ。
でも彼らが抜けたEUってなんなの?というだけで。

325 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:16:42.68 ID:2spk4YFS0.net
>>317
俺も同じこと考えた
ロンドンの姿は東京の未来

326 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:17:34.32 ID:pw7UuOC+0.net
>>317
安全保障の視点がなさすぎる

327 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:17:44.16 ID:1zMJO08M0.net
>>320
なんでも国民投票で決めるのがいいとは限らない
株で言えば、個別の株を一人ひとりが選ぶより、プロに投資信託でまかせた方がいい場合もあるという事

328 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:18:06.70 ID:cqZ8XHq20.net
今回の離脱派の勝利って、ロンドンが他の地域の労働者を虐げ続けてきた結果なんだけど、このバカムスリムはそれすら分かっていないのか。

329 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:18:15.51 ID:905mtSnA0.net
>>126
大阪都構想はまたやるよ

330 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:18:18.23 ID:/7gt3TsV0.net
国が割れるのか?wおお、こわいこわいw

331 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:18:44.92 ID:6/XikB/30.net
シナチョン対策考えろよ

332 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:19:01.88 ID:yGf1XWxi0.net
>>317
で、日本に防衛費を5兆くらい払ってくれるんですね

333 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:19:36.97 ID:5TFPpShF0.net
ポンド安なら日本企業にとってはプラスなんじゃね?

334 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:20:34.72 ID:S7ia3bbs0.net
>>162
残留派が今まで合意形成を長年放置してきた結果がこれだろ

335 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:20:43.90 ID:JesKEEbH0.net
昔、BOOWYがロンドンの唄をうたってたような。

336 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:21:06.83 ID:2spk4YFS0.net
>>320
日本人はマスゴミに煽られやすいからダメ
先進国ではありえないくらい、マスゴミの話を100%真に受ける
他の先進国はマスコミに全面的に信頼をおく人は2〜3割程度なのに
日本人はなんと7割

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/2912521.html
『メディアの権力』を監視する

『国境なき記者団』の『報道の自由ランキング』はインチキ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BE%A1%E5%80%A4%E8%A6%B3%E8%AA%BF%E6%9F%BB
「世界価値観調査」

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/10/post-4034.php
メディアへの信頼度が高いだけに世論誘導されやすい日本

337 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:21:56.86 ID:NWxDY+J+0.net
>>332
払う必要ないだろ
アメリカ軍が守ってくれるから

338 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:22:18.29 ID:kiC0S+et0.net
>>324
そうなんだ

339 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:22:28.75 ID:scZFXS760.net
>>281
移民反対を言っても何も問題は無いだろ
言えない風潮でもない サヨクに少々言われたくらいで
だんまりを決め込んで来た日本人自身がそんな風潮を作っているんだよ
でも最近はタブーは無くなって何より
ヘイトなんか言わなくたって事実を語るだけでいいんだし

340 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:22:55.18 ID:yGf1XWxi0.net
>>337
ああ、アメリカ軍に防衛費払うのか

341 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:01.10 ID:6jlA9jLF0.net
移民が集中するロンドンなら仕方ないな

342 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:07.30 ID:cJXdgeAd0.net
最近シンガポールですら移民反対とか言い出してるからな。

343 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:43.83 ID:905mtSnA0.net
>>151
東京から受け取っているのではなく、国から受け取っているんだよ

案の定、こういう勘違いがある
東京=国という勘違いが
だから江戸しぐさのようなトンキンナショナリズムが国のナショナリズムに直結するわけだ

ちなみに、都市を抱える府県は税源を移譲すれば地方交付金なんていらない自治体がほとんどだよ
所得税や消費税などを国に持っていかれるから、本来の自治体財源を確保するために改めて国が給付している

本当は地方交付金なんていらないんだよ
その金は元々地方のものだ
この制度は中央集権と一極集中の象徴みたいなもの

344 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:24:54.36 ID:tlfQjfbnO.net
日本の東京も一国家なみの予算があるからな?

独立しようと思えば独立出来るな(笑)

345 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:26:09.92 ID:cJXdgeAd0.net
シンガポールは華僑系の出生率が低くてマレー系の人口が増える形でマレーシアにいずれ飲み込まれそうで、
逆にロンドンなんかは独立した場合長い目で見たらイスラム系が増えてパレスチナみたいなことになりかねんと思う。

346 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:26:39.94 ID:0NKVZVuN0.net
イギリスからロンドンが独立って意味がわからんw
完全に錯乱しているな、ブリティッシュw

347 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:26:46.22 ID:pw7UuOC+0.net
>>337
なにゆえ既存の秩序(日米安保体制)を不安定化させる勢力を守ってくれると信じることができるのか?

>>340
そういうことになるよねw

348 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:26:51.13 ID:5m8bx2Hl0.net
φ(-_-;)y-~
さようならEUさようならドコモ記念競走宝塚記念
枠連2-5、3-5、2-3。分金率は、3、3、2。

349 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:27:34.24 ID:NWxDY+J+0.net
>>340
払う必要ないだろ
グローバルマーケットで鞘がでるんだから

350 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:29.66 ID:Pau/V7sN0.net
ムハンマドが天国で苦笑いしてるのが見えるようだ
「なあ、聖戦で勝つって何なんだろうねw」 ってね

351 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:36.94 ID:0UGHkpUl0.net
EU崩壊の引き金と同時にイギリス崩壊の引き金を引いたのか

352 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:38.07 ID:F8UDpebe0.net
ヨーロッパ連合が崩壊した近未来。
ロンドンは巨大な壁によって隔絶されていた。
大量の犯罪者を収監するための巨大な刑務所としてのみ存在が許されるこの地に、大統領を乗せた政府専用機が不時着した。

政府はこの見捨てられた地に元特殊部隊隊員「スネーク・プリスキン」を単独で潜入させた。
致死率100%のウイルスが彼の体を破壊するまで8時間。
それがこのミッションにおけるタイムリミットだった。

353 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:50.86 ID:5rR9fvg00.net
イスラムはやはり地球のガンだわ
イスラム土人とチョンは今のうち日本から追放すべき
中国人なんてまだ可愛いレベルだぞ
中国とベトコンなんて同レベル
まあ、どちらもクソだが

354 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:28:51.48 ID:cJXdgeAd0.net
結局は平和ボケなんだろうね。安全保障、国境の有り難みがわからなくなってしまったため、
金持ちが好き放題やるようになったと。

355 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:29:41.45 ID:gcDRgDeT0.net
イギリスあってのロンドンなのに、単独で今までの地位が維持できる訳ないじゃないか。
BBCでは離脱派は感情的になっていると連呼する親父がいたが、残留派の駄々っ子
ぶりは酷いものがあるな。

356 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:30:08.57 ID:cJXdgeAd0.net
>>350
日本神話を思い出すわ。

イザナギとイザナミが子供殺す子供作る合戦するやつ。

357 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:31:03.56 ID:QcXKeEqW0.net
イギリスがバラバラじゃねーか!

358 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:31:22.13 ID:cJXdgeAd0.net
>>355
 
メインディッシュ(ロンドン)のためには前菜から付け合せから必要だもんな。
感情論で社会全体の調和を乱しているのは残留派。

359 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:31:34.61 ID:yGf1XWxi0.net
>>349
あほか?w
アメリカ軍の駐留費に日本がどれだけ金出してると思ってるんだ
東京が抜けた分の税収考えたら島嶼も含む東京都の防衛費を
なぜ日本やアメリカが負担しなきゃならんのだ?

360 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:31:41.49 ID:tlfQjfbnO.net
ロンドン独立したら、イタリアの中にあるバチカンみたくなるのかなww

361 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:32:22.87 ID:+h9FTjbj0.net
>>243
このイスラム市長が残留主張して表に出たから、イギリス国民が危機感抱いたって面もあるかもな。
ほら見ろ!移民を受け入れたロンドンはムスリム化しつつある!
あいつはどんどんイギリスにイスラム教徒を呼び寄せるぞ!ここで食い止めろ!
みたいな。

362 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:33:08.34 ID:0NKVZVuN0.net
しかしロンドンって首都だろう

いくらEUに残る方がロンドン民がいい暮らしできるからって、
速攻、足手まといな田舎を蹴り落とすような真似に走るなんて、それでも首都かと
俺はロンドンを見損なったよ

363 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:33:51.91 ID:bh5ERJT30.net
ロンドンとスコットランドと北アイルランドだけ残ればいいよ。
まぁあとはカスだけどな。

364 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:34:20.87 ID:cJXdgeAd0.net
ヨーロッパが一つになれば確かに理想だね。戦争はなくなるし、自由に行き来できるし、商取引はしやすくなる。

だけど、そのためには共同体を成り立たせるための正義、イデオロギーと、それに基づく同化政策が必要だ。
言葉や度量衡など全て統一しなければ揉めるのは避けられない。
だがこんなのは、どこをスタンダードにするかで揉めるので戦争をして決めるしか無い。

そこまでのことはできないEUは中途半端な共同体で拘束力も弱く相互扶助もない。
金持ちがヒャッハーするための絶好の舞台としてしか機能しなかった。

これがEUの末路だよ。こうなるのは最初からわかりきっていた。

365 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:34:29.08 ID:czWqqZJq0.net
他の国なら東京独立宣言とかパリ独立宣言ということになるし、おかしいな

366 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:35:06.56 ID:PvsN2BaW0.net
こういうお花畑なこと事する連中だから離脱になったんだろうに

気持ち悪すぎるだろ

367 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:35:11.51 ID:bh5ERJT30.net
日中韓合併とか言われて、東京は独立だ!みたいなもん?
成り立つよな・・。

368 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:35:27.49 ID:XTeXH69Y0.net
これが移民に乗っ取られたロンドンの末路です()

369 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:35:49.19 ID:cJXdgeAd0.net
東京も日本を切り捨てたいと思ってるよ。もっと言えば山の手線の内側だけで独立したいと思ってる金持ちは多そう。

370 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:36:18.03 ID:0NKVZVuN0.net
イギリスがバラバラになろうとしている危機に、エリザベス女王はどうしてるんだ?

こういう時こそ王家が求心力になって国民をひとつにすべきじゃないのか

371 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:36:21.94 ID:tlfQjfbnO.net
中国 韓国人より頭狂っているわ英国人(笑)(笑)(笑)

キチガイを超えたキチガイだわ英国人(笑)

372 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:36:34.25 ID:2spk4YFS0.net
ところでロンドンのイスラム市長って
移民というかムスリム贔屓の政策を打ち出してるの?

イスラムでもロンドンとか英国人全体を考えた政治をやっているなら
いいんだが、露骨に身内贔屓やるんじゃねーの?との疑いが抜けないね

373 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:00.55 ID:UWqqxvJw0.net
>>362
都市部に住んでると地方が都市を支えてる構図がみえなくなるんだろうな
1つの都市が単体で存在できるわけじゃないのに自分の周りだけ発展してて
地方は緩やかだから不要なものだと錯覚するんだろう

374 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:00.75 ID:ZeHEt5mG0.net
ローマ教皇にカネ渡してサンマリノみたいに独立のお墨付きでも貰ってくれば。

375 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:35.06 ID:Pau/V7sN0.net
>>360
バッキンガムがあるのにイスラム特区だから、まあエルサレム状態だろうなw

376 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:37:41.07 ID:VLPp804j0.net
この市長の面構えなんかキライ

377 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:38:27.01 ID:QeW1ZS4V0.net
東京はロンドンというよりブリュッセルのほうだろ
嫌われる官僚の都市
むしろ他地域から独立される立場

378 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:39:09.81 ID:PvsN2BaW0.net
>>373
その錯覚が離脱派への傲慢になり結果ひっくり返されたっていうのにまた独立宣言って

379 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:39:10.82 ID:+h9FTjbj0.net
>>370
エリザベス女王はケイマン諸島とかタックスヘイヴンを所有してるから、
そこに集まった資金と一緒に本音は離脱して逃げたいんじゃないかな?

380 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:39:27.52 ID:fikh1but0.net
>>343
国が強制的に東京から毟り取って、東京にタカる気満々でまち興しもしない、
限界集落だらけシャッター商店街だらけの地方自治体にあげてるんだよw
その代わりに国の言うことをよくきけよと国に手懐けられているわけだw
いらないなら、返してくれればいいのに、そんなこと言ってくる知事は一人もなしw
東京に頼る気満々なんだね、石原も桝添も廃止してくれと国に要望していたが
在日特権と違ってリアルな特権だよこれはねw
しかし、在日特権よりもタチが悪い、国籍や民族を理由に排除できないからこの地方特権はw

381 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:39:47.54 ID:riO8QXEo0.net
小林よしのり

EU離脱を全マスコミが批判している愚

普段は民主主義を絶対の価値としているくせに、
都合の悪い結果が出ると「ポピュリズム」と言い出す。

EUという理念そのものが、知識人の空想平和主義の産物で、
設計主義的なイデオロギーだった可能性を考えようともしない。

382 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:40:10.41 ID:sCe3WRMV0.net
市長…黒人じゃねーかwww

383 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:40:31.29 ID:yGf1XWxi0.net
今後の最悪シナリオとしては

・フランス、スペインのEU離脱
・EU瓦解
・東欧諸国の政治体制崩壊
・ロシアの東欧併合

ムスリムばかり注目されてるけど
EUに加盟した東欧諸国の国民流出も尋常じゃない
この状態でEUが瓦解してしまったら
東欧諸国は流出した国民分の生産力を補えないまま
経済的・政治的自立を迫られることになる
EUによるバルト三国の防衛協力も継続される可能性は低い
EUが瓦解したら本当にWW3の火種になるかもしれない

384 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:40:41.55 ID:UZ3cErq90.net
>>362
いまやロンドンは白人より移民の人口割合の方が高い
50パーセント以上が移民
だからロンドン市民(移民たち)にとってはEUから離脱して移民流入に歯止めがかかるだけじゃなく
移民が排除される危険もあるから必死なんだろ

385 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:42:44.42 ID:O6qccuSU0.net
>>359
少なくとも米軍に払う軍事費用は減るだろうな
他国と領土争いしてる地域も無いし中朝も脅威に思わないから関係も安定化できる
米軍も東アジアの軍事拠点として放っておけない

386 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:42:57.00 ID:pw7UuOC+0.net
>>372
1人の人間のアイデンティティの1つが宗教であってそれが全てじゃない
多様性のある都市で暮らしてればそのへんのバランス感覚は自然と育まれる
投票する方もされる方も
だから大都市はリベラルな傾向が強くなる

387 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:43:02.77 ID:NWxDY+J+0.net
>>383
なるな キャメロンはエライことをしてくれた
まあ何か対応策考えるんだろうけど

388 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:43:06.28 ID:LEBxlr+T0.net
昨日の国民投票では一応離脱が過半数を占めたけど、本当にイギリスは数年後の離脱できるのか?
あくまでも国民の意見であって法的拘束力は何もないだろう
世界中を大混乱に巻き込んだイギリスの愚行は、今後各国からの非難に晒されると思う
EUとしてもイギリスを徹底的に締め上げて、離脱撤回を言わせるくらいのことをするんじゃね

389 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:43:44.18 ID:iSiX/vxs0.net
>>317
地方からの食糧流通に支障をきたして、餓死者続出になるのが関の山
香港上海以上の、高いか不味いかになるけれど、それで良ければ

390 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:19.42 ID:/PoywPcx0.net
多分、舛添は東京をロンドンみたいにしたかったんだろうねぇ

391 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:22.76 ID:sCe3WRMV0.net
ロンドンが教えてくれた。
離脱派が圧倒的に正しいwww

392 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:42.02 ID:iyspVZoB0.net
どっちサイドも覚悟を決めて国民投票したんじゃ無いのかよ。

みっともないね

393 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:44:57.26 ID:JAKglUSL0.net
そんなダブルスタンダードがまかり通るわけないだろ

394 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:45:07.88 ID:NWxDY+J+0.net
まあ、日本政府もアメリカと一緒になって残留を説得するんだろうけど

395 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:45:32.61 ID:SfEMm5Bv0.net
独立運動を始めるとは、糞移民のリスク爆発だなw

396 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:46:02.39 ID:riO8QXEo0.net
小林よしのり

今回のイギリスの国民投票で、

EU離脱派のミック・ジャガーが、意外にもナショナリストであることが分かったが、

するとわしはローリングストーンズに近いのかもしれない。

397 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:46:22.72 ID:laXazyD/0.net
EUに加盟しているからロンドンが移民だらけになってるんだろうが
イギリスも日本と同じで右も左も売国奴だらけ

398 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:46:29.45 ID:sCe3WRMV0.net
白人の市長を金と女で絡めているのかと思ったら…
ロンドンは、そんなレベルじゃねーwwww
ぶっとんでるぜ!

399 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:47:14.93 ID:6epRiCiD0.net
英国人は目先の富より大切なものを選び取ったてことだろう
いまのロンドンの惨状はこのままいったときのイングランド全土の縮図みたいなもんだ
パヨチンどもが必死で叩いてることからもわかる
日本も舵切るべき

400 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:47:19.39 ID:sn+Z7YPT0.net
ロンドン証券取引所とフランクフルト証券取引所は合併するんだよな
イギリスのEU離脱で欧州の金融の中心は当然フランクフルトに移る
イギリス経済にとってはEU離脱は明らかに悪手だよな

401 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:48:01.42 ID:czWqqZJq0.net
あのカーンという移民2世のロンドン市長が独立なんて言うと
すごくイメージが悪そうな気がするんだが。

日本で例えれば見るからに朝鮮人やインド人や黒人という人が
東京都知事をやっていて、東京の外人なり移民を支持者として引き連れて
東京を日本から独立させるとやるわけだし。

402 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:48:23.92 ID:h4NHBwYG0.net
イタリアの中にも小さな国が幾つかあったし、
いいんじゃないの

403 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:48:42.63 ID:m4XJPnc50.net
ロンドンはスコットランドの飛び地になればいんでない

404 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:48:55.94 ID:NWxDY+J+0.net
イギリスがクレジットを失ったことだけは確か
すごい落ちぶれよう

405 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:49:08.42 ID:2spk4YFS0.net
>>396
ビートルズの方は?ポール・マッカートニーはなんて言ってんだ?

406 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:49:31.77 ID:zCGde5W30.net
独立戦争か。ついにガンダムの時代が来るのか。

407 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:49:32.14 ID:/PoywPcx0.net
実際、舛添はそういう事やろうとしてた訳だろ?
彼が首相にならないで良かったね。

408 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:49:39.37 ID:sCe3WRMV0.net
膨大なインフラを作るのに1円も負担しなかった移民が
選挙権を得たとたんに独立して全部オレノモノとかwww

409 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:49:49.51 ID:+ytUZMUN0.net
小林よしのり

フジロックに行かなくて良かった
Tweet ThisSend to Facebook | by よしりん

津田大介は何度もわしをフジロックに呼ぼうとしていた。

もしわしが行ったら、どうなったのだろう?
シールズは明確に野党を応援しているが、わしはどこの政党寄りでもない。
むしろ「反権力」であり、「反体制」かもしれない。

今回のイギリスの国民投票で、
EU離脱派のミック・ジャガーが、意外にもナショナリストであることが分かったが、
するとわしはローリングストーンズに近いのかもしれない。

わしがフジロックに参加したら、「音楽にミック・ジャガーを持ち込むな」と非難されたかもしれないな。

断って良かったよ。

410 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:51:02.23 ID:Le3Fas360.net
1000万人の移民の内訳は当然 中国 韓国人
自民党は移民党に改名しろ 売国奴が!!!!

■1000万人の移民受け入れは自民党の党是です■
自民党国際人材議員連盟は自民党国会議員議員連盟。2005年(平成17年)、
外国人材交流推進議員連盟として12月13日設立。2013年5月22日に
外国人材交流推進議員連盟を前身として自民党国際人材議員連盟が発足した。
今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可要件の大幅な緩和、
「移民庁」設置案などが明らかになっている。
<自民党国際人材議員連盟メンバー>
【衆議院議員】
小池百合子 中村博彦 石破茂 今津寛 西村明宏 左藤章 衛藤征士郎 河村建夫
阿部俊子 塩崎恭久 塩谷立 下村博文 菅原一秀 西村康稔 野田毅 大塚拓
亀岡偉民 奥野信亮 関芳弘 土井亨 長島忠美 中山泰秀 萩生田光一 松本純
松本文明 三原朝彦 御法川信英 宮下一郎 山際大志郎 宮路和明 秋元司
【参院議員】
岩城光英 丸川珠代 岡田直樹 岡田広 末松信介 伊達忠一 谷川秀善
塚田一郎 鶴保庸介 中川雅治 二之湯智 古川俊治 山本一太
山本順三 吉田博美 猪口邦子 木村義雄 中野正志

411 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:51:09.41 ID:GIozNZkl0.net
>>391
だね。
投票までは離脱派をレイシスト呼ばわりして、自らは良識派ぶってた残留派が、負けた途端に民主主義否定して乗っ取りまがいの独立要求w
そら見たことかと言われるだけなのにな

412 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:52:02.92 ID:905mtSnA0.net
>>380
そう
手なづけ目的
このような中央集権、東京一極化を一刻も早く脱する必要があるんだよね

413 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:52:54.81 ID:Le3Fas360.net
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   移民を入れて
       /::::::==       `-::::::::ヽ  アベノミクスのエンジンを最大限にふかす
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  この道しかないw
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        

414 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:52:59.36 ID:HEaUvmdS0.net
連合王国は瓦解するのが、国柄を全尊重する孤立的民主主義に合致するよね。
そこらへんはいいのかしら。

415 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:53:36.33 ID:KBkFZUuL0.net
やっぱり移民って恐ろしい
植物や昆虫なんかも外来種が在来種を駆逐して乗っ取っちゃうんだよね
人間も同じなんだなぁ

416 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:53:40.31 ID:6/XikB/30.net
EUがクソだから解体やむなし

417 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:12.16 ID:TR0/9Hyc0.net
>>402
日本の戦国時代もお忘れなく

418 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:13.14 ID:O6qccuSU0.net
>>389
都市国家のシンガポールは餓死者続出してますか?

そうなれば東京は米・豪といった諸国と協定結んで今より食材が安く買えるようになるだけかと
あと今からでも自国で生産できるように野菜工場、畜産工場に技術投資するのも有りかも
ついでに地方は巨大な消費市場を失って失業者が続出するんじゃない?

419 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:16.29 ID:/PoywPcx0.net
他所の国から来た人がぐちって文句ばっか言ってる内はいいけど、
実際に体制を変えようと実力行使しだしたら、物凄い反発が起こるって話だ。

420 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:43.03 ID:YPz1eaCz0.net
>「ロンドンは、スコットランドや北アイルランドと共に、交渉の場で発言する権利がある」

↑典型的ムスリム的な民主主義否定w

>「われわれはEUから離脱するが、EUの一部としてとどまることは重要」

↑典型的ムスリム的な自家撞着論理ww

ムスリムは所詮ムスリムw

421 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:54:51.06 ID:2uHawqna0.net
ロンドン市国?w

422 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:55:09.26 ID:PKc6JYLp0.net
僅差だったし、不満のある人が多いのはわかるけれども
投票で決めたことが気に入らないからってひっくり返そうとするのは
エジプトとか、民主主義のやり方が根付いていない国で起きる
困った出来事だった筈(せっかく選挙したのになんであーなる?という)
イギリスがやっちゃいかんでしょう、しめしがつかないでしょう、
民主主義的でないから後進国はだめだ! で戦争仕掛けたりしてるイギリスが
やっちゃいかんのですよ。

423 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:55:18.87 ID:f1KKAU8w0.net
ロンドン独立か
東京も独立しろ
かーんってイスラム過激派か

424 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:55:54.72 ID:UjU0zHwK0.net
EU時代に自分だけ良い思いしてたやつと
そうでない奴の差だろ
分け前を与えてやらんからこうなった。
数で負けてんだからEUは失敗だったっちゅうこっちゃ

425 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:01.34 ID:6epRiCiD0.net
>>415
まあ稀に日本人みたいにクソ真面目に働きまくる移民もいるけどな

426 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:09.22 ID:bsLbXImF0.net
ロンドンを壁で囲い、水道、ガス、電気を遮断、wifiも使えないようにジャミング全開
人が出入りする所では出入国審査に3日ほど掛かるようにすれば
2ヶ月程で「ロンドンの独立は辞めます」になるよ

427 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:10.11 ID:yZRiQmPy0.net
>>44
ロンドン市民の多くが外国人ですし・・・

イギリス人「まあ一割ぐらいは移民を入れてもええやろ 下働きも必要だしな」

移民「めっちゃこどもつくるでー!」

移民が多数派に

428 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:59.68 ID:KVIISs9n0.net
移民そのものにNOと言ってるというより、新自由主義の副産物である害悪にNOと言ってるんだ
移民だけが問題じゃない

429 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:59.72 ID:f1KKAU8w0.net
>>422
いや、そうじゃなくて、残留が正しいのだから残留になるまで選挙をするんだよ

430 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:56:59.80 ID:5TFPpShF0.net
>>367
東アジア共同体が出来てチョンやチャンコロが東京に移民に来て
都知事がマスゾエになるようなもんだな。

431 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:57:13.63 ID:i5SkbK/Z0.net
TVとか見ているとさ、内向きってのがネガティブな意味で語られていることに違和感を覚える

今の急激なグローバリスム化、行き過ぎた新自由主義経済では、一定以下の所得の人間にとっては内向きになってほしいんだよ
移民や難民、外国の安い労働力は自身の生存権を脅かすものすごい脅威なんだよ
TVに出るような勝ち組には分からないと思うけど、勝ち組の考えをさも正しいかのように電波で垂れ流すのはやめてほしい

432 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:57:49.17 ID:6epRiCiD0.net
>>422
70万も差がついた
言うほど僅差じゃねーよ

433 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:58:33.70 ID:O0dRKJj60.net
ロンドン、スコットランド、北アイルランドは賢い民衆が多いということだな

434 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:59:29.60 ID:avWVRIJE0.net
>>432
だね

435 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:59:47.27 ID:e4y5EIJO0.net
菅官房長官 「消費増税先送り、やはり正しかった」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00000045-asahi-pol
イギリスがEUから離脱した。こうしたことを考えて
やはり消費増税先送りの判断は正しかったのではないでしょうか。

436 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:59:48.53 ID:1G73LHQI0.net
なんつか、
しきりとロンドン独立だの東京独立だのが
絵空事だの非現実的だの言ってるのが多いけど

一応「シンガポール」というマレーシアから独立して
経済的には大成功を収めた都市国家があるのは覚えとこうなw
無論血は流れたし、民主主義でもないけどな

437 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:14.13 ID:tzd+MeXF0.net
>>421
ロンドン帝国になるんだろうな
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/04/da1a76d9.jpg

438 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:18.81 ID:sCe3WRMV0.net
しかしイギリス人の絶望を考えると…
笑えるw
もう、限界点超えちゃってるよ。
笑うしかないwww

439 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:25.23 ID:uHd92GS+0.net
ロンドン市長はイスラムだし
イスラム過激派はバッキンガム宮殿をモスクにしろとデモやるし
ロンドンはいろいろと終わってるな

440 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:00:53.32 ID:E3E2U/lo0.net
そんなに孤立したくないなら
アメリカの州にしてもらえよ

441 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:01:11.52 ID:yZRiQmPy0.net
>>432
投票者数200万人で70万差なら大差だな!

442 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:01:52.02 ID:iSiX/vxs0.net
>>418
たとえばシンガポールで食事をしようとしたら、いくらかかるか知っていますか?
シンガポールの人口と東京の人口を比較したことはありますか?

443 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:01:55.91 ID:/UNj43Rw0.net
>>13
美しい・・・。

444 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:02:53.18 ID:HEaUvmdS0.net
シンガポールの食事の物価は東京と同じぐらいだよ。

445 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:02:54.45 ID:IALPOqCy0.net
残留派と離脱派ではっきり別れりゃいいやん
スコットランドも北アイルランドもロンドンもEUに行けばいい
何故おまえらは反対なんだ

446 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:17.72 ID:f1KKAU8w0.net
>>436
シンガポール大学のが東京大学より上だし
人口少なくても関係ないね

447 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:17.97 ID:6epRiCiD0.net
しかしこのスレの残留マンセーの見苦しさといい往生際の悪さといい
やはりパヨチン同士やはり通じるものがあるんだな

448 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:32.14 ID:/PoywPcx0.net
賢いんじゃなくてカネに汚いだけかもしれないぞ?

449 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:44.43 ID:z2NTDrL70.net
?【泣ける話】亡くなった母親が父と花嫁に残した一本のビデオレターに式場にいた全員が…?

http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

450 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:03:47.85 ID:opMCFx+o0.net
>>422
だって構図ははっきりしているだろ。
移民系の人が主導権を持ってるところとか、移民の受け入れが少ない地方は離脱に反対って。
これは自由貿易圏がどうこうって問題じゃなくて移民問題を容認できるか出来ないかって話だからな。

451 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:04:21.38 ID:dnY53xX+0.net
>>420
それは彼はこの為に用意された市長だからだよ

イギリスは都合のよいムスリムを集めてお膝元に置いてきたから
どう転んで後押しされ無理やり飛び地になるか独立させられるかもね? 

452 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:05:06.07 ID:qmUhAQ2e0.net
移民問題は別として
金融関係は特例でEUの法律適用してもいいでしょう
ロンドンEU特区みたいな

453 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:06:33.01 ID:/PoywPcx0.net
>>444
ちょっとした定食屋で昼飯3000円余裕。
500円くらいなら下働き奴隷の外国人と一緒に立ち食いソバみたいなファストフードくらいしかない。

454 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:06:39.89 ID:myMGIINJ0.net
>>420
何がムスリム的なのかな?
それとその発言が何故民主主義否定なのかな?
君は民主主義とは何だと思っているのかな?

455 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:06:42.21 ID:fikh1but0.net
>>412
わざとやらないんだよ
それぞれの自治体が今のロンドンみたいに国に反旗を翻したら困るのは国だから
税源管理を国の手中にキープしとけば永久に地方に睨みをきかせておけるし、
東京の勢いも削ぐことができて、国は一石二鳥ってわけだw
中央集権を脱しようとした時の中央高級官僚の抵抗は物凄く激しいものになるだろう
ある種の内戦だからね

456 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:08:07.66 ID:IALPOqCy0.net
日本人としてのアイデンティティが大事とかいう奴2chに沢山いるけどあんたら本当にそんな物持ってんの?

457 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:08:14.81 ID:6vzPbbDX0.net
>>2
日本の全マスコミが批判してるなら
案外正しいのかもしれないw

458 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:09:38.42 ID:/PoywPcx0.net
今でも消費税の何%だか忘れたけど、一部は消費地の地方自治体の金庫にそのままGOだよ。

459 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:09:52.18 ID:JHVDRwGI0.net
>>452
そういう変な例外は絶対に設けないよ
それ認めたら離脱国続出するだろ

460 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:10:11.92 ID:yZRiQmPy0.net
日本からしたらスコットランドもロンドンも北アイルランドも同じなのに・・・
そりゃあ日本だって大阪とか馬鹿にしてるけど本気じゃないから・・・

461 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:10:20.06 ID:0NKVZVuN0.net
東京独立とか言ってる人の意味がわからん
日本列島から切り離して東京独立したらあっという間に東京が廃れるだけだと思うんだが

462 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:11:14.11 ID:4sOiWQPyO.net
これは実現したら面白いかも

移民溢れる、雑多でエネルギッシュな都市国家として

刺激的な文化や話題を発信してほしい

463 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:11:16.25 ID:KOSpIHLW0.net
ウクライナ・キエフみたいにウクライナ内で首都だけが孤立状態なの?

464 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:11:25.61 ID:cqZ8XHq20.net
>>432
70万ってロンドンの話? ロンドンでは、70万人差で残留派が勝った??

全体では離脱票17,410,742、残留票16,141,241で、127万票ぐらいの差だけど。
イングランドだけなら、200万票近くも離脱派が上回っている。

465 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:11:26.13 ID:/PoywPcx0.net
フィナンシャルタイムズでも記事になってたな。
シティーに勤めてる奴とミドルクラス〜労働者階級じゃ行きつけのパブが違うって。
シティーの奴はやっすい大衆居酒屋には行かないし、労働者階級はこじゃれたパブにはカネがなくて行けない。

466 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:12:19.28 ID:KOSpIHLW0.net
>>461
トンキン独立っていうか、孤立じゃないか?

467 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:12:38.85 ID:/PoywPcx0.net
>>460
階級社会の弊害だね。
社会の分断を生みやすい。
こういう所は日本で良かったよ。

468 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:13:35.89 ID:sCe3WRMV0.net
東京が独立するなら、埼玉が首都になってあげてもいいよ!

469 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:14:13.32 ID:PKc6JYLp0.net
>>433
スコットランドと北アイルランドは
EU内に残留したほうがイングランドからのプレッシャーが薄められるから
という、立場が弱いからこその残留希望なんでしょうね。
大英帝国内となると、イングランドが強者支配者ですから。

470 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:14:31.75 ID:/PoywPcx0.net
セレブとかほざいてた新自由主義者は破滅してアルバイトでもやってろ

471 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:15:38.69 ID:KOSpIHLW0.net
トンキンが独立っていうか孤立するなら勝手にすればいいけど、日本の首都はやっぱり知事の頭がハッキリしているところがいいな。宮城県か福島県、北海道か兵庫県あたりかな?

472 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:16:35.11 ID:+jwbRdip0.net
>>15
あちこちで見るけどおもんないからやめたら?

473 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:16:45.14 ID:HEaUvmdS0.net
一食3000円なんて、普通のシンガポール人はそんな飯食ってない。
情弱日本人駐在員基準の物価持ち出されても話にならないですよ。

474 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:16:45.19 ID:UZ3cErq90.net
>>465
ちょっと前まではイギリスのパブは一つの店でホワイトカラーとブルーカラー用に別々に二つの入口と飲む場所が分けてあったと聞くぞ
見せ単位で区別するなら、ちょっとまえよりはイギリス人の階級意識は改善されたんじゃないかそれでも

475 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:17:03.12 ID:X8EpVajq0.net
大坂民国とかダ埼玉とかトンキンと言ってても日本は分断するわけないからなぁ

476 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:17:07.28 ID:YlJBBNU70.net
>>10
民主主義の否定、自己主張の押しつけ。結果独裁全体主義マンセー。
・・・で、既に残留派=富裕層ってわかってるけど、階級主義による貴族社会マンセー。w

サヨクの正体は、民主主義を否定して、中世の貴族社会による独裁だよ。

477 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:17:20.96 ID:O6qccuSU0.net
>>442
シンガポールって物価が高いですけど賃金もその分高いですよ
賃金の低い国の人間からしたら単純に高いんでしょうけど

478 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:17:38.37 ID:YlIAipyq0.net
イギリス庶民の怒りが爆発してこの結果だろ。工業が衰退したイギリスにとって金融業は
基幹産業には違いないが、今の金融業(証券業を含む)は変な方向に行き過ぎで、10年
ごとにパニックを発生させている。これでいいわけがない。芸術の歴史と同様に金融業も
新奇なものを次々に生み出すことを義務のように感じているのか、難解で大衆から遊離した
方向に行き過ぎている。プロやデイ・トレーダー以外はリスクが大きすぎて敬遠した方が
無難なものになってしまった。EU離脱でシティーは打撃を受けるかもしれないが、それ
以上に金融業の中の投機的なものが世間から見離される時代が遠くないうちに来ると
思うね。

479 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:18:12.58 ID:98uct+sm0.net
残留派は投票いかんかったやつを恨めよ

残留が余裕で勝つから投票いかんでも大丈夫という奴らが多かったはずなんだからさ

480 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:18:17.77 ID:AZ5jX5H/0.net
イギリスのEU離脱は他人事じゃなく、日本も早く憲法改正しないと、反日の朝鮮民族から
国の主権を取り戻せなくなる。

【イギリス】ロンドン市長にカーン氏 初のイスラム教徒、労働党が奪還 欧米の主要
な首都でも初のイスラム教徒の市長
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1462594526/

現在、日本の地方議会の首長や、多数派勢力に反日の朝鮮民族がどれだけいるのか?
肌の色が同じ民族に、日本姓を名乗られれば、白人と中東系のようには区別が付かない。
投票率の低さと、800万世帯とも言われる朝鮮カルト宗教の組織票の意味合いを考えれば、
かなりヤバイ状況だと推測できます。 (共産党、公明党が第一党の地域は多い。)

戦後、現行憲法を盾に権利や補償(金)を求めて訴訟を起こしてきたのは,在日朝鮮人や
在日系帰化人ばかりで、改正されると困るのは彼らであることは、もっと知られるべき。
これは在日自身が著書で認めてる事実。
(「在日韓国人京大生が教える、憲法の視点からの日韓問題」徐東輝〈著〉)
GHQによって一週間で作り上げられた現行憲法は、在日朝鮮人にとっては付け入る隙だらけ。
その隙を埋めようとしているのが自民党。

護憲派の学者や国会議員の多くが、皇室の廃止を目論んでいる事実も知られるべき。↓

日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい人
たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

そして自民党の憲法改正は、ことごとく在日系帰化人による対日工作を封じる内容であることは、
「正論SP 日本国憲法100の論点」という雑誌を読めば分かる。

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党(在日帰化人勢力?)に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 g
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

481 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:18:37.97 ID:myMGIINJ0.net
>>471
地方の知事と首都の知事の発言自由度の違いもわからないバカしかいない+民。
ウクライナにでも行け。

482 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:20:11.17 ID:d2gRvGV20.net
>>79
ああ・・・

483 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:20:25.15 ID:YlIAipyq0.net
>>476
>階級主義による貴族社会マンセー
 >サヨクの正体は、民主主義を否定して、中世の貴族社会による独裁

  お前、右翼と左翼が何か全くわかっていないな。笑わせるね w

484 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:21:20.58 ID:KOSpIHLW0.net
>>481
自由な発言を制する権利がトンキンにあるとか?それはトンキン孤立国内だけでしか通用していない。

485 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:21:39.86 ID:nfgrMkLs0.net
投票の意味なくねーか
これ反逆じゃん

486 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:22:06.89 ID:jtb1RoKQ0.net
元々独立国だった地域や無理矢理征服さりたり植民地にされたりした地域が言うなら話しは分かるが、
ロンドンは歴史のどの時点でも独立国じゃなかったし、ましてやイングランドのど真中だし無理があるだろw

移民に占拠されたら勝手なことを言い出すから怖いな、おいw

487 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:22:20.92 ID:/PoywPcx0.net
スコットランドと北アイルランドは元々、土着のゲール人。
イングランドとウェールズはノルマン人。
アイルランド系はアイルランド(EUの租税回避地)の影響受けやすいし、何ともいえないね。
ポールマッカートニーもアイルランド系なんだけど、黙ってる。
何とかギャラガーとか何とかマーとかのアイルランド系は猛抗議。
このほかにプロテスタントかカトリックかでスコットランドも北アイルランドも
殺し合いの歴史がつい最近まで有るから何ともね。
サッカーチームで言うとリバプールとマンチェスターUはアイルランド系カトリックチーム。
中村俊輔のいたセルティックはアイルランド(緑がチームカラー)、ライバルのレンジャーズが
プロテスタントのチーム。
サポーター同士の衝突で死んだ奴は100人じゃ効かない。

488 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:23:10.34 ID:Yd/7FyxP0.net
これを歌いたくなるな。めでたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Sgd9nYqVz2s

489 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:23:14.54 ID:KOSpIHLW0.net
ロンドンにイギリス軍を配置して暴徒制圧で良くない?
メディアが煽動しているらしいし。

490 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:23:29.04 ID:lsAKASft0.net
英連合がどうなるかワクワクしているから、はよ〜離脱して下さい

491 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:24:06.49 ID:fikh1but0.net
>>464
投票総数が3355万で差が127万票なら僅差じゃね?

492 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:25:00.11 ID:saYj4sFm0.net
今ロンドンの新生児の名前届け出トップがフセインだぞW
右翼だの差別主義者だの何と呼ばれようとイギリスの選択は正しいと思う
日本も東京も人ごとではないしな

493 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:25:52.06 ID:/PoywPcx0.net
>>474
それがそう単純な物でも無いらしい。
例えば今回は残留派には確かにリッチ層は居るが、離脱派も従来の富裕層、ユダヤ系金持ちがついてる。
彼らはイスラムの敵扱いだから、完全にびびってる。
んで、労働党は反資本主義=反ユダヤでイスラムが多くて、ユダヤ系に暴言吐きまくってるんだが、
同じ労働党内でもそれに眉をひそめる人も多い。

494 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:26:09.57 ID:iSiX/vxs0.net
東京独立なら、一部のエリートは、やよい軒の定食に3000円払って食事
その他貧民は輸入小麦を練ったすいとんで腹を満たす
荒川の土手には南瓜やサツマイモを植え、鳩や鯉やザリガニを採って食卓にそえる
そんな感じになる

都市部への食糧供給の大変さを甘く見すぎだ

495 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:26:52.12 ID:TjcvOzVc0.net
>>20
必死w

496 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:26:53.53 ID:TR0/9Hyc0.net
>>485
まさにイギリス本流の政治哲学
ロックは国民に革命権を付与している

497 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:26:58.70 ID:f1KKAU8w0.net
>>487
フランスのノルマンディもノルマン人だよ

498 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:27:38.16 ID:YlIAipyq0.net
ファンド・ラップってあるだろ? これって要するに運用者にすべて「お任せ」する投信だよ。
多分、余りにも複雑になり過ぎてシロートに説明しても理解できないと思って
説明するのを諦めたんだろうなw それくらいもう投資の世界はややこしく
なりすぎたんだろう。音楽でもゲンダイオンガクというシロートにはさっぱり
わからないシロモノがあるが、こうなるともう参加者は激減して衰退するしか
なくなる。投資の世界も遠からずシロート参加者は激減するかもしれないな。

499 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:29:35.01 ID:/PoywPcx0.net
>>497
あそこは雰囲気、パリと全然違うでしょ。
ユーロスターで通るといつも風はびゅんびゅん吹いてるし、そのせいだと思うけど
人の居無さにびっくりする。

500 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:29:43.75 ID:cJXdgeAd0.net
>>478
ただのグラス・スティーガル法あげいんってだけだよねそれ。
歴史は繰り返さないが韻を踏む。

501 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:29:47.61 ID:AZ5jX5H/0.net
大阪も、隠れ朝鮮移民の橋下には気をつけないと、またしつこく住民投票を仕掛けてくるぞ。
投票率が低ければ、莫大な創価の賛成票で、大阪はアウトだよ。

橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs

【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/
具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。

維新と公明党とで過半数に達し、自民党抜きで事が運んでしまう大阪府・市は
在日の戦略どうりに進んでいる、最も事態が深刻な地域

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509

502 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:29:50.83 ID:fikh1but0.net
>>492
オバマのミドルネームはフセインだぞw

503 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:30:02.69 ID:KOSpIHLW0.net
トンキンが独立か孤立かしたって、食糧を買う金がある以上はどこかの県が農産物を輸出してあげるだろうけど。
トンキンの産業ってなさそうだし。

504 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:30:10.42 ID:9YjR/FGX0.net
>>497

フランスのブルターニュはケルト人

505 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:30:38.55 ID:zSd8wiLx0.net
好き嫌い別にして、ukは文明の柱の一つだと信じてるのだが、空中分解されたら困る

506 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:30:44.95 ID:/PoywPcx0.net
まあ、トラスト解体は歴史的正義っしょ。
てか、今はホールディングスとかもっとタチの悪いのが出てきてる。

507 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:30:47.85 ID:IALPOqCy0.net
>>492
フセインの何が悪いんだ?

508 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:31:40.62 ID:gZb3wKnc0.net
ドイツが抜けたら大変だと思うけど、
イギリスが抜けても痛手あるの(´・ω・`)?

509 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:32:03.78 ID:dnY53xX+0.net
>>486
イギリスにしちゃあ慣れたもんでしょ?ぜんぜん史上初じゃございませんよ
(むしろイギリスが仕掛けてきた所業)

しかも自分の手でやることじゃないから失敗してもダメージはゼロ
 
ノーベル賞もらった人権派から恐モテまでイギリスなら手駒は選り取り見取り

510 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:33:25.90 ID:oGI2C2ER0.net
>>461
>>317見たら明らかに東京は独立したほうがメリットあるんだよなぁ
食品もTPPで安く手に入るようになるしな

511 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:33:44.92 ID:UWqqxvJw0.net
>>507
イスラム系の子供の名前だよ

512 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:33:52.79 ID:S5njtZeH0.net
>>2
>普段は民主主義を絶対の価値としているくせに、
マスコミは普段から民主主義関係なしに自分たちの都合だけでしょ
選挙の結果選ばれた自公政権を批判してみたりと民主主義なんて一切頭にないよ

513 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:34:32.67 ID:UZ3cErq90.net
>>493
ユダヤとイスラムの対立って構図もあるのか
ややこしいな。けどアラブ地域で紛争のタネまいたの元々はイギリスだから自業自得だな

514 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:34:56.70 ID:N6Tnycyc0.net
東京独立なんて無理。
金融立国でないのだからあくまでも本社機能が東京にあるということで、工場などは東京以外にある。
なぜ本社機能が東京にあるかとういうと東京が首都だからなだけ。
東京が独立したら他の関東や関西の都市に本社が移転していくだけ。
そもそも東京に本社が集中したのも最近の話。
関西系だった大企業もまだまだ多い。

515 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:35:19.69 ID:0D4iNVhP0.net
首都ロンドンの人種構成比

白人 4割
移民等 6割

結果、ロンドンにおいて移民の市長含む残留派が勝利

516 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:35:31.73 ID:oGI2C2ER0.net
>>492
オランダはモハメド君だっけw

517 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:36:24.00 ID:9okiPX0+0.net
ロンドンが飛び地で独立すると想像すると面白い
まさに東京23区だけ独立というアホな話

ちゅーかその論理なら次は港区が反対して独立してさらに六本木がそれに反対して独立していいことになる。
アホか?

518 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:38:01.39 ID:/PoywPcx0.net
>>513
サディックカーンに負けたゴールドスミス君がユダヤ財閥の御曹司だよ。
コカインで名門校退学してやっと高卒の不倫男だけどね…。

519 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:39:49.46 ID:fikh1but0.net
>>511
で?
イラクのフセイン大統領は戦争に負けてその後処刑されたが、
イラク戦争は間違いだった、かえって権力の空白を生み、
ISの台頭を許す元になったって、イスラム入国禁止を唱える
トランプでさえ、そう言っているが、そんなにイスラム系の名前はダメかね?

520 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:40:20.39 ID:AZ5jX5H/0.net
大阪も、隠れ朝鮮移民?の橋下には気をつけないと、またしつこく住民投票を仕掛けてくるぞ。
投票率が低ければ、莫大な創価の賛成票で、大阪はアウトだよ。

橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」
自民党・西田昌司 *
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs

【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/
具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。

維新と公明党とで過半数に達し、自民党抜きで事が運んでしまう大阪府・市は
在日の戦略どうりに進んでいる、最も事態が深刻な地域

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509

521 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:41:22.93 ID:oGI2C2ER0.net
>>514
もし東京が独立した後にタックスへイブン導入したら企業は移転しないよ
むしろ近隣国から移転してくる可能性もあり

522 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:41:56.06 ID:6U2SwoNZ0.net
移民は受け入れちゃいけないという見本だな
ちなみにこれ主張してる人達は、勿論クリミアのロシア編入には賛成だよな?

523 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:42:04.48 ID:/PoywPcx0.net
ISの台頭は俺が見た所、アラブの春以降だよ。
アラブの春で何を主張してもいい、何をやっても、人を殺しても自由で許される、という雰囲気が出来てしまった。

524 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:42:53.73 ID:905mtSnA0.net
>>455
むしろ、東京のみが発展する
より普遍的な言い方をすると、首都のみが発展する

525 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:43:47.57 ID:kfHdi1SN0.net
バカ「この件にも電通が絡んでいる」

526 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:44:20.14 ID:UWqqxvJw0.net
>>519
イスラム系の子供がバンバン増えてるって意味だよ
理解力低いのな

527 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:44:25.29 ID:P+0cNX8P0.net
負け犬が見苦しいなぁ
やはりアラブ土人に民主主義は100年早かったか

528 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:44:31.88 ID:/PoywPcx0.net
東京なんか、今、水不足だぜ?

529 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:45:19.31 ID:FSakc6uf0.net
サヨクはこれだからなあ
自分さえ良ければどうでもいい我儘な連中

530 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:45:34.85 ID:mTNzntOt0.net
だったら離脱するなよ

531 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:45:52.37 ID:/PoywPcx0.net
日本も在特会とかSEALDSとかきっちり投票で落として行かないと
めちゃくちゃになるよん。

532 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:45:52.57 ID:3mlAFOci0.net
>>100
東京民国みたいなもんだよ。

533 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:48:07.90 ID:fikh1but0.net
>>523
時期ではなく、発生した地域が重要
イラクからシリアが最初の支配地域だから

534 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:48:37.66 ID:tlfQjfbnO.net
英国人てバカ過ぎね(笑)

大英帝国復活どころか崩壊だろ(笑)

535 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:49:40.78 ID:88C0nuD60.net
ロンドン市長はパキスタン系イスラム教徒。
移民のバスの運転手の息子らしい。
旧植民地からの移民で、徐々に勢力を付けて、
多様化とかグローバルとか言いながら、
合法的に市長になって、国から分離せよと主張し出すなんて、
何か怖くないか?
ほら、日本でも将来ありそうな……。

536 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:50:01.15 ID:TR0/9Hyc0.net
>>526
米英のムスリムは相対的に教育レベルが高くて
思想もかなりリベラル
例えば同性婚に対してもキリスト教右派より寛容

537 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:50:11.86 ID:myMGIINJ0.net
俺の見た限りこのスレには市長の真の狙いを理解しているヤツはいないな。
東京独立とかと比較しているヤツは、ガンダムで例えるヤツよりレベル低いし。
ったく、いつからこんなにレベル下がったんだよ。ココは。

538 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:50:32.18 ID:/PoywPcx0.net
ところでEU離脱ってそんな大層な話かな?
全然ピンと来ないのだが。
むしろイギリスが今後EUと交渉するにあたって、日本がEU並の保護ブロック経済圏と
交渉するヒントは一杯出てくると思うけどもね。

539 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:50:46.32 ID:uPpJODiu0.net
移民いれると国は崩壊するさ

蜜蜂の群れにスズメバチの群れ入れたら
どうなるか分かるだろ?

人間とはいえ、種族が違うのだから
共存は本来無理なんだよ

540 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:51:05.68 ID:fikh1but0.net
>>526
で、何かまずいのかそれ?
アメリカでもヒスパニック系がバンバン増えているが、何かまずいことでもある?

541 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:51:32.61 ID:/PoywPcx0.net
>>533
シリアの反政府運動が始まりでしょ?
詰まる所、少数派のシーア派の圧政に過激なやり方で対抗、と。

542 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:52:19.14 ID:ba3P55qV0.net
>>540
わざと言ってるだろ。
移民賛成派だね。

543 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:52:32.17 ID:N6Tnycyc0.net
>>521
そうすると少し前のように税収が減って先行き不透明になる東京独立国、対する日本。
東京以外の労働者は東京独立国について行くだろうか。
東京と違いロンドンは単体で金融による部分が大きく、しかも英国への所属意識の低い移民も多い。

544 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:52:43.84 ID:/PoywPcx0.net
>>536
いや、それは嘘でしょう…オーランドの銃乱射。

545 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:52:50.71 ID:tlfQjfbnO.net
もし日本から東京が独立したらどうなるのかな?

まったく予想つかないんだけどなww

546 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:53:30.96 ID:veNV2/pz0.net
うちの会社、この騒動の為替差損がヤバいわ・・・
イギリス野郎死ね
帝国主義の末裔が21世紀まで世界に迷惑かけやがって・・・

547 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:54:26.45 ID:PG55BvBk0.net
世界は一つってのもわからんけど
お国大事ってのもわからん
結局キレイ事を言いつつ皆自分が得したいだけでしょ
カッコ悪い私欲を隠すためにカッコいい大義掲げてるだけで

548 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:54:43.92 ID:TR0/9Hyc0.net
>>544
データとして出てるから
少数者の狂人なら、どこの国にもいる
あの事件は銃規制の側面からより大きく議論されてる

549 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:55:11.70 ID:c0Q9qNal0.net
イギリスどこまでバカになっちゃうん?

550 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:55:32.21 ID:9Gt1m7p/0.net
>>79
貸しまくった金をどうやって回収するかですか?

551 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:55:40.85 ID:/PoywPcx0.net
>>546
3月の決算シーズンまで、まだ有るぜ。
参院選は自民党圧勝予測だし、為替対策景気対策の法案はバンバン通るぞ、多分。
最近は自民党も油断ならねーけどな。

552 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:56:11.83 ID:kDneHKyE0.net
>>539
ハワイとシッキムの教訓がまるっきり生かされていないよな

553 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:56:50.00 ID:nR5IxokQ0.net
>>538

移民が国を壊すということが
具体化しはじめたということ
グローバリズムの否定
いままさに歴史的転換期に
直面してる

554 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:57:10.35 ID:/PoywPcx0.net
>>548
wデータ見してくれw
そもそもそいつが内心どう思ってどう行動するかなんてデータ化出来るのか?w

555 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:58:02.28 ID:KOSpIHLW0.net
>>521
タックスヘブンなんて使ってるのがバレたら痛すぎる。
セコム関係者がセキュリティ会社なのにタックスヘブン利用していたのがバレて取引に支障出てるし。
泥棒の見張り番がタックスヘブンで税金ちょろまかすって洒落になってない。

556 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:58:19.87 ID:fikh1but0.net
>>541
イラクに強力な政府があればイラクはISの支配地域になることはなかった

支配地域が狭いのでISが力を持つことがなかった
>>540
英国でバンバン増えているイスラム系は英国人だよ移民じゃない
移民の血を引いている英国人

557 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:58:23.57 ID:tlfQjfbnO.net
まさかと思うが本当にロンドン独立しないよなwwww

独立したら世界中からキチガイ扱いされるよマジ(笑)(笑)

558 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:58:33.57 ID:TR0/9Hyc0.net
>>554
その程度の知的レベルか

559 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:59:00.78 ID:oGI2C2ER0.net
>>543
税金が高く資源も無く少子化の日本よりは
税金が軽減されて資源大国で移民が入っててくるであろうの東京の方を選びそう

560 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:59:25.89 ID:HzdGBl1j0.net
本音が炸裂してきたねw

561 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 22:59:37.02 ID:EImAvU5Y0.net
>>549
どっちがバカかわからない
残留 離脱?

562 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:00:07.50 ID:fikh1but0.net
>>542
>>556

563 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:00:51.32 ID:SeyxoTzb0.net
>>558
俺もその程度の知能レベルなので、是非ともデータを見せていただきたい。

564 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:01:42.80 ID:sn+Z7YPT0.net
>>521
そんな東京は自衛隊を投入して併合するだけ

565 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:01:58.02 ID:rWAr252l0.net
>>543
ライフラインをすべて他県からまかなっている東京が独立なんかしたら、
嫌がらせされるに決まってるだろ。
喉元にナイフを突きつけられて、自分たちだけ上手くやるなんて無理なんじゃない?
お台場に原発でも作る?w
水はどうするのよ。

地方自治体が、国の所属どうこうを言い出すなんて、分を越えてるでしょ。

566 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:02:32.52 ID:/PoywPcx0.net
財産の無い移民が成り上がるには勉強なりなんなりで何かのエリートになるしかない。
そこまでは正の効果だ。
ただ内面までノーブルになって地域社会国家の発展に尽くそうとまでは思うかなあ…?
そこはすごい内面的葛藤が有ると思うよ?

567 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:04:10.17 ID:TR0/9Hyc0.net
>>563
http://www.economist.com/news/leaders/21700636-right-lessons-learn-deadly-massacre-aftermath-tragedy

568 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:04:15.76 ID:2HAb1g10O.net
移民の左翼市長を選ぶからこういうバカなことを言い出す。もっとも、こいつを選んだのも移民だがな。

さて、ロンドンが独立したら国会や王室は引っ越しか。軍隊も引っ越しだ。
国会議事堂やバッキンガム宮殿、今までイギリスの金で作ったインフラの全てをロンドン国が買い取るのか?どんだけ金かかると思ってるんだ?

569 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:04:57.55 ID:N6Tnycyc0.net
>>559
そこで大きく関わってくるのがいわゆるアイデンティティ。
隣人が白人と中国人で向かいに韓国人とアラブ人と・・・というかマンションか。
そんいう東京独立国を選ぶ人が多いとは思えない。

570 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:05:11.86 ID:0NKVZVuN0.net
>>521
なんか横文字に夢見てるみたいだけど、
タックスヘイブンなんて、他になーんにも産業が無い、人もいない太平洋の離れ小島みたいな国がやることよ(´・ω・`)
税金とらず、登記料だけでコツコツお小遣い稼ぎするだけ

ロンドンが独立したいっていう理屈はとても分かる
ロンドンはEUの金融センターであり商都、人口5億人の市場のお金が集まってくる場所だもの
EU離れたら、5億人→6400万人に市場が減るってこと

571 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:05:29.54 ID:ph4pQNLa0.net
>>558
出典ぐらい明かしたってバチは当たらんだろ
なんでそのくらいができない?

572 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:05:34.03 ID:tlfQjfbnO.net
国の中に国がある、そうなったらどうなるんだろうな?

573 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:06:44.89 ID:U6UCEKxlO.net
キチガイ殺人鬼のイスラム教の市町選ぶからこんなこといいだすんだよ 民主主義で決まったことなのに 自分の考えとちがったら発狂しだすキチガイそれがイスラム教徒

574 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:07:09.61 ID:fikh1but0.net
>>572
ルクセンブルクとかモナコとかバチカンがあるじゃない

575 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:08:03.51 ID:WHGheK3z0.net
乗っ取られ放題だもんな
こりゃ反旗翻すわ
色々調べたけど日本以上に危険だなイギリスは

576 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:08:10.13 ID:/PoywPcx0.net
一応、その内面的葛藤に一つの解答を与えたかに見えたのがグローバリゼーション、
Win-Winとか言ってるが、世界の発展が自分のゆかりの国にも今自分が所属している国
へも貢献してる、という理想論な訳だ。
ただ実際は利害調整が上手く行かなかった、と。
つまる所の能力不足、人間力不足、頭パー。

577 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:08:22.26 ID:WsUqP0Vc0.net
イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)からスコットランド及びロンドンシティが分離独立www

いやぁこんな展開だれが予想できた?長生きはするもんだねぇwww

578 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:10:00.45 ID:iEd2oGaB0.net
ロンドンだけ独立してどうするんだ?
人も物もイギリス通らないと出入り出来ないのに

579 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:10:47.27 ID:p/V81n7X0.net
>>575
反日左翼に政治から教育機関から、マスコミまで支配されてる日本が異常だと思ってたけど
欧州ってそれ以上みたいだな。イギリスの首都ロンドンがここまで移民にほぼ侵略されてるとか
イギリスってフランスやドイツと違って王室も残ってるしもっと保守的な国と思ってたけど想像以上にグローバル化?多民族主義?よくしらんけど
そういうの蔓延してんだな

580 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:11:33.46 ID:tlfQjfbnO.net
577

首都独立なんて誰も予想出来ないでしょ(笑)

いや英国人だけ予想出来たかな?

581 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:12:43.31 ID:JjuscH8e0.net
選挙で決まったんだから、一致団結して離脱すれば良いのにみっともないな。

582 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:12:55.77 ID:+idguJ360.net
>>579
ここまで世界同時多発だと裏で操ってるやつは確実にいるだろうね
だいたい予想されてるのはユダヤとかオイルマネーだけど
内通してる裏切り者も多いんだろうな
もはや国体を成してないレベル

583 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:13:23.99 ID:EImAvU5Y0.net
>>565
東京が独立されたら他の県が困るな

584 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:13:34.65 ID:SeyxoTzb0.net
>>567
それはただの記事だな、データなら統計で出してくれないか?公的な機関の出したもので。

585 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:14:17.81 ID:ph4pQNLa0.net
>>567
これはゲイ襲撃事件の記事
データじゃない
外国記事で煙に負けると思ったか?

しかも、エコノミストって、
>中道を謳っていながら極端な市場原理主義・自由市場万能論・レッセフェールを「エコノミズム」として正当化していることは長年批判されている。
っていうメデイアだよな

586 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:14:52.55 ID:/PoywPcx0.net
結局、自称グローバリストの知能程度が問われるだけでしょう。
俺は彼らの態度に完全にムカついてるから何も助言しない。

587 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:15:41.18 ID:xTnwRWA10.net
>>346
冷戦時の西ベルリンみたいな感じにしたいのかな?

588 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:15:42.83 ID:rqcd2xlb0.net
>>583
別に困らんよ
試しにやってみ

589 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:15:56.02 ID:htCJgqoY0.net
次の欧州大戦では局外中立でいる事だな。
利益を貪ろうぜ。

590 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:16:00.02 ID:hy6sa75M0.net
ロンドンのスーパーに野菜を納めに行ったら関税を取られた・・・みたいなwww

591 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:16:33.76 ID:fikh1but0.net
日本人はバカだから生地主義は理解できないんだよな
生血主義一辺倒w
国が滅ぶわ、若者でもジジイみたいに守りに入ってるからなw
老化する日本の若者達w

592 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:16:34.53 ID:xTnwRWA10.net
一票の威力を見せ付けられたわ。

593 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:16:41.64 ID:SAMDzqz/0.net
東京もさっさと独立しろよ
ほら

594 :猫煎餅:2016/06/25(土) 23:17:04.67 ID:Hz12BYEW0.net
チェコスロバキアが離婚と表現されたように、
イギリスは家庭崩壊って言われるようになるのかな

595 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:17:24.86 ID:p3xZ+FTJ0.net
>>2
久々にちょっと共感できる
イギリス国民が決断した理由とか取り巻く環境とかを詳細に知りたいのに
批判しかいわない日本の報道番組、低学歴で意固地な高齢者が間違った投票をしたで済ますなよ
理想は聞きたくない日本の移民政策に悪影響となるから?と勘繰ってしまうわ

596 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:19:12.24 ID:myMGIINJ0.net
>>594
いや、それより尻尾が犬を振っている、が適切。

597 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:19:26.83 ID:o39ldZj70.net
全ての原因は少子化だからな
少子化は戦争より恐ろしい
欧州は完全なる反面教師

598 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:20:37.50 ID:+idguJ360.net
いやーここまでゴリ推し気質だとうまくいくものも無理になるわな
誰だったかの原稿でEUだったかグローバリズムは早く拡大させ過ぎた、みたいなニュアンスだったけど
イギリスじゃなくても離脱するよなこれ
やっぱり頭がちょっとおかしいんだな

599 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:20:57.33 ID:p/V81n7X0.net
>>589
中共とか国民党が連合国側にいたってだけで、国民党がなくなったあとその利益を全部享受したからな
日本も次の欧州大戦があれば最後のほうに勝ち組にちょっと協力して、利益だけを最大限にいただくのがかしこいな
でもまた第二次大戦みたいに中共やアメリカに嵌められて敵国にさせられて一番損するそんな気もするけど

600 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:21:15.61 ID:xTnwRWA10.net
女性議員の殺害が無ければもっと圧倒的な差がついたんだろうな。

601 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:21:41.17 ID:P5HWt9di0.net
俺の予想
これから数十年で欧州はロシアとイスラムに荒らされまくって
北欧、東欧、中欧は国家分断の上、都市国家が林立する
近代中世をすっ飛ばしてギリシャ時代まで後退する
そうして彼らは再び民主主義の原点に向き合うことになる
有産で武器を自弁できる者だけが市民として認められるのだ

602 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:22:45.38 ID:fikh1but0.net
>>2
ルペンと一緒と言っているのは、ルぺンがフレキジット目指して
フランスも国民投票やろうといい始めたからなんだぞ情弱ジジイw

603 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:23:10.81 ID:JjuscH8e0.net
健全なナショナリズムを破壊しつつあるよな。
EUのたかが官僚にそれぞれのアイデンティティーを破壊されたら、国民感情を害するのは当然だわな。

604 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:23:41.65 ID:7rmwTqCJ0.net
イギリス分裂して4つの弱小国になるからな

605 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:23:52.60 ID:+idguJ360.net
誰が糸引いてんだろうこれ
相当頭悪い奴だな

606 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:24:53.38 ID:zpH93hm60.net
離脱派はイングランドとウェールズへ
残留派はスコットランドと北アイルランドへ
これで良くね?
サッカーなんて4つに分裂してるんだから
今更2カ国に分裂しても違和感無いだろ

607 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:25:22.33 ID:TR0/9Hyc0.net
>>584
データとしか言ってないが?おまえの定義はどうでもいい、その内容に価値がないというならそこまで

>>585
レスを踏まえないわ、どこまでも無礼なやつだな?w
そんな思い込みでしか媒体を評価できないならそれでいい、少なくとも国際的な信用性はおまえのオピニオンよりは高い

608 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:25:39.09 ID:dMG+8X680.net
ぶっちゃけ新しいロンドン市長の見た目に驚愕したせいでしょ
>>22みたいな感じでイングランドの田舎のジジババが危機感持ったと

609 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:27:04.15 ID:aekkiauw0.net
ブリジットもイギリスだっけ??

610 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:27:11.08 ID:+idguJ360.net
逃げられないように経済で雁字搦めにしてたわけだよな
それを振り切って離脱って流れ
さすがイギリスだわ
戦い方を知ってる

611 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:27:12.56 ID:SeyxoTzb0.net
>>607
逆ギレですか?パヨクの悪い癖ですよ?

612 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:29:14.92 ID:wHwK6Lbd0.net
イギリス内で独立戦争でも始めればいいだろ。

613 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:29:27.17 ID:BkADXCTw0.net
>>584
データと記事は何がどう違うのやら

614 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:29:58.62 ID:TR0/9Hyc0.net
>>611
今度はレッテル貼りか
本当に知的レベルが低いんだな
まずは英語の勉強して
内容を踏まえて反論してみろ

615 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/06/25(土) 23:31:51.03 ID:OcLhCJdV0.net
最初は街角での小競り合い。それが暴動やテロの応酬に発展、
気がつくと内戦になってるパターンか

616 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:31:52.31 ID:/PoywPcx0.net
>>614
彼から役に立つ言葉は何も出てこないよ。
見てりゃ解る。

617 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:32:51.46 ID:2HAb1g10O.net
>>5
パキスタン系だよ、イスラム教徒。

618 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:33:03.35 ID:SeyxoTzb0.net
>>614
句読点も使えない方に英語ガーと言われましても。
で、欧米のムスリムは教育レベルが高くてリベラルで同性愛にも寛容でテロを起こすんですか?

619 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:33:26.79 ID:emLWg/930.net
サディク・カーンってこいつモンゴルからの移民なのか?

620 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:34:22.94 ID:gMSI2gBD0.net
ロンドン国wwww

621 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:34:47.58 ID:E16JiTem0.net
残留派が英国出てEu加盟国にいけばいいんじゃないかな!

622 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:34:55.03 ID:/PoywPcx0.net
>>618
ごめん。レスする相手を間違えてたね。
あなたの指摘は正しい。
彼は一方的に疑問を押し殺して我慢しろと言ってるにすぎないね。

623 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:34:57.71 ID:9Ul/hyRg0.net
市長が扇動したらダメだろ。逆の結果で地方都市が独立運動したらロンドンは
認めるのかって話だよ。
市長なら結果を認めて騒ぎにならないように市民を諫める努力をしなきゃダメだろ。

624 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:35:11.76 ID:onTai+0c0.net
>>570
タックスヘイブンもある意味立派な産業の一つだよ。
シンガポールが成功した元と言ってもいい。

625 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:36:13.45 ID:EImAvU5Y0.net
>>588
地方交付税もらえなくなる

626 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:36:41.56 ID:ph4pQNLa0.net
>>607
なんだ?
データでないという指摘の反論にはなっていないぞ?
それこそ、その程度だな

それに慇懃無礼に振る舞う奴に礼などいらん
自分のレスを見返してみろ


558 名無しさん@1周年 ▼ 2016/06/25(土) 22:58:33.57 ID:TR0/9Hyc0 [5回目]
>>554
その程度の知的レベルか

627 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:37:57.92 ID:xgJ+BP6O0.net
結局 オバマがシリアに軍事介入してればこんなことにはならなかった

628 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:39:03.12 ID:czWqqZJq0.net
どっちへ投票したかの分布図を見ていれば
ブリテンの上半分ぐらいのスコットランドと北アイルランドは全部残留が勝っていて
イングランドもロンドンとその周囲などまばらに残留にが勝っている地域があって
それでイングランドの離脱が勝っているんだからイングランドはよっぽど離脱が多かったんだろうな

629 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:39:43.42 ID:UWqqxvJw0.net
>>548でテータとして出てると自ら言ってるのに>>567の内容は記事で
データ的なことは何も載っていないね
イスラム教徒として教育を受けた人が移民先で広がっていくイスラム社会の中で
リベラルなままでいられるとは思わないけどなぁ

630 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:39:53.10 ID:tEkrfFUw0.net
お前が元凶だろw

631 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:40:20.31 ID:/PoywPcx0.net
シリアは二分割、イラクは三分割が落とし所だな。
サイクス-ピコ協定は破棄。
英仏は両国民に賠償金を支払う。
これで解決だけどもね。

632 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:40:36.44 ID:SeyxoTzb0.net
>>628
たまには、ウェールズのことも思い出してあげてください。
南部に離脱派が多かったのは、実際に不利益を被った人が多かったのかもね。

633 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:40:55.29 ID:TR0/9Hyc0.net
>>618
結局、全く読めないんだね
国際問題を語りたいなら影響力のある欧米メディアの主要なところは抑えましょうね

634 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:41:01.94 ID:+idguJ360.net
グローバリズムってよっぽど金かけて進められてきたことだけはわかるけど
いかんせん一般常識に欠けすぎてたな
金持つと馬鹿になるってのは本当なようだぜ

635 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:42:17.95 ID:oRnUIsyI0.net
「EUから離脱するな!ブリテンから離脱しよう!」

国家分断

636 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:42:42.51 ID:gMSI2gBD0.net
今のこの状況を考えるとキャメロンってのはホームラン級の馬鹿だったんだなw

637 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:43:23.52 ID:QeL5QPB10.net
スコットランドならまだわかるけど、ロンドンが独立してどうするんだよ
なんかもう滅茶苦茶だな

638 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:43:49.72 ID:y6AyyXbl0.net
難民やり過ぎたからなあ

さすがに抜けるだろ

639 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:44:03.73 ID:ByEQr+Fl0.net
残留派キチガイぶりが目に付くな

640 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:44:36.50 ID:rqcd2xlb0.net
>>625
いいからやってみ

641 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:44:48.73 ID:tP9Vc8rS0.net
都市単位に民意を覆して独立して残留だ!を繰り返してイギリスは軍閥が支配する紛争地域化しちゃったりしてな。
そこまで馬鹿じゃないとは思うが深刻な利害の対立だから根深いぞ。

642 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:05.40 ID:JjuscH8e0.net
ロンドンの人口構成を調べたら、恐ろしくなるな。
日本も反面教師としないと。

643 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:05.49 ID:tYvzPa6M0.net
下級国民が上級を倒せる大英帝国
永遠に上級国民と奴隷の関係であり続ける小日本

644 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:09.55 ID:iK7GLuQm0.net
>>637
あそこは金融+観光+サービス業の都市だから、むしろ離脱の方がやばい。。

645 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:15.65 ID:SeyxoTzb0.net
>>633
新聞の記事は、なんでも信じちゃう純粋な方なんですねw
ひょっとして、朝日新聞とか愛読してますか?

646 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:26.79 ID:oVa3oiOp0.net
散々裏で好き放題してた報いだな
イギリスは内戦はじまるんじゃないか
移民狩りがはじまりそう

647 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:36.92 ID:7rSoCJ050.net
>>2
AKBファンやめてマトモになったか

648 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:47.64 ID:5bwNuzkf0.net
>>601
都市=リベラル
みたいな印象あるけど
欧州って都市部ほどイスラム移民が多いんだよね

近代都市というシステムそのものが限界なんじゃないかなあ
3K労働を村社会で当番制にしてた田舎のほうが
移民に丸投げした都市部よりもまともだったのかもしれない

649 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:45:54.50 ID:KVIISs9n0.net
EUとの残留交渉始めると英スコットランド
http://this.kiji.is/119396106194257397 
 
英スコットランド行政府のスタージョン首相は、EU側とスコットランド残留へ交渉を早急に始めると述べた。

650 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:46:10.78 ID:onTai+0c0.net
>>625
独立すれば税収の減少により金の無い地方が金の無い地方を面倒見なくいけなり地方交付税自体がなくなると思う。
地方間の競争(いわゆる道州制)になって破綻する地方が出てくる。

651 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:46:38.74 ID:gMSI2gBD0.net
碌な製造業も無いイギリスで唯一残されたシティという
世界で唯一ウォール街に対抗し得る街が独立しちゃうなら
離脱派には本当に何も残らないぞw

652 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:06.93 ID:l9gaVK0E0.net
離脱するまでは移動の自由があるんだから、EUのどこにでも移住すればいい
東欧やイスラムと雑居して国内法よりEUが優越するのがいいなら、イギリスにとどまる必要もあるまい

653 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:08.07 ID:ghhh4UDN0.net
移民、難民は国を壊す。

654 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:38.17 ID:5bwNuzkf0.net
>>642
NHKの2008年の沸騰都市という番組
その段階でロンドンの人口の半分は移民とその2世3世で占められてるとか言ってた
今じゃもっと増えてるんだろうな

655 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:38.66 ID:oVa3oiOp0.net
独立なんて無理
離脱派が許すわけない
これからイギリスは治安悪化するから
行かないほうがいい

656 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:43.80 ID:y6AyyXbl0.net
>>651
あれらの家畜になるより滅びを選んだのかもしれんな

657 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:48:57.41 ID:ByEQr+Fl0.net
まあ、イギリス人は賢いよ
どんどん移民やってきて首都制圧されたら、まるっと移民流入源から引き離して
閉じ込めやがった
ロンドンを取り巻くほとんどの地域が離脱派w
いくら吠えても無駄だってわかれ

658 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:49:16.08 ID:3Vo1Ddsm0.net
移民狩りは100%起こるよ
政府のやることは移民受け入れではなく
自治区を作ってやればよかったのよホントにバカだわ
好い人面して票の為にやったんだろうけど
地獄みるのはこれからだ日本もなぁーどうすんだろ
移民これから雇用減り続けるのにバカな政治家
排除しろよ

659 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:49:26.91 ID:czWqqZJq0.net
ネイチャーとか生物の番組を見るせいで
英国放送協会ことBBCのTVをちょくちょく目にしたが
自然保護区のような映像だし
あれだと外来種を入れるなとか移民をそんな入れるなとか
保護で昔のを残せとかになりそうだなw

大衆紙サンはUMAなんかで怪しいけどw

660 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:50:06.53 ID:y6AyyXbl0.net
>>653
壊れるのに推進するやつらスゲーよな

661 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:50:08.32 ID:JjuscH8e0.net
自分の国のアイデンティティーが破壊されようとしてるのに、経済がどうとか言ってられないわな。

662 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:50:13.62 ID:NebrrNFA0.net
ロンドン市長ってこの前なったばかりのイスラム系でしょ?
そりゃ残留したかろう

663 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:51:08.05 ID:vaH49YVl0.net
都市部の公立小学校も地区によってはロクに英語も話せない移民が過半数で
最初の数年は授業にならないからまともなイギリス人は私立に行くしかないらしいな

664 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:51:08.63 ID:vAijGRNM0.net
>>653
みんな知ってた
今回はその我慢の限界が形になったってとこだろうね
本格的な内戦に発展する前に選挙できてよかったってどこだろう
資産家はもっと争え戦争しろと思ってるだけに
何発かカウンターが入ったな
ざまあねえぜ

665 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:51:24.17 ID:5qmDbLww0.net
絶対に残留すべきだったと思うけど
結果が出たら従えよ、とは思う
嫌なら選挙なんかやめちまえ

666 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:52:17.49 ID:y6AyyXbl0.net
>>661
黒幕のバカがやり過ぎて覚醒したな

イギリスの自国民が

667 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:52:34.10 ID:N6Tnycyc0.net
イギリスの方針で、ロンドンつまり金融街にはコストパフォーマンスに優れた人が集まってきた。
ホワイトカラーから接客業までコスパを発揮できれば肌は関係ない。
いつしかそこには国籍を超えたコミュニティが出来上がっていた、経済性や能力を基準にした都市である。
彼らにとっては国籍による共同体よりも経済性による共同体が優先するということ。
EUという大きな商圏が優先するということ。

668 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:53:27.94 ID:P6y24uzS0.net
>>655
投票によってEUからよ離脱が決まるのであれば、英国からの離脱も投票で決めるだろ。
投票による独立を認めないのは離脱派の離脱推進の根拠がなくなるからできやしないというジレンマ

こんな混乱を起こしたキャメロンはやっぱクソやで。というのは変わらんが

669 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:54:34.08 ID:TR0/9Hyc0.net
>>613
あなたのような真っ当な指摘は彼らには都合が悪いのかスルーされてるね

基本的な統計概念の理解もない
語学力もない

EU離脱派やトランプ支持派の中核にいそうな
無学な非エリート層のイメージは彼らからつかめたから
まあ最低限の収穫はあったな

670 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:54:54.23 ID:y6AyyXbl0.net
最近、上級国民倒されまくってんな

マスハゲ、キャメロン、メルケル


フリメの魔法がきれたかよ?

671 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:56:23.19 ID:ECopUcn/0.net
>>1-8
パチンコ規制緩和、一撃7000発、継続率83%が許可、業界が違法釘に真摯に対応したため
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1466822504/139-

672 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:56:40.03 ID:/PoywPcx0.net
>>669
データでどうぞ

673 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:56:42.18 ID:gMSI2gBD0.net
移民政策の結果が国家解体w本当に日本はこれを反面教師にしないといけないね。

674 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:56:56.39 ID:5bwNuzkf0.net
>イギリスで、イスラム教徒人口が10年間でほぼ倍増

>イギリス・イスラム評議会が発表した正式な統計から、この10年間で、イングランドとウェールズにおけるイスラム教徒の人口がほぼ倍増したことが明らかになりました。

>イルナー通信によりますと、12日木曜にガーディアンをはじめとするイギリスの一部の新聞にも掲載されたこの統計では、
>2011年現在でイングランドとウェールズには271万人のイスラム教徒が暮らしているということです。
>なお、この数字は2001年の時点では155万人だったとされています。
>この統計からはまた、2011年の時点でスコットランドには7万7000人、北アイルランドには3800人のイスラム教徒が居住していることが明らかになっています。
>さらに、イングランドとウェールズに住むイスラム教徒の半数は、これらの地域で出生しており、彼らの73%は自らをイギリス人だとしています。
>また、イギリス・イスラム評議会により行われた調査では、イングランドとウェールズの全人口5607万6000人の4.8%、さらにこれらの地域の学校に通う5歳から15歳までの児童・生徒全体の8.1%がイスラム教徒であり、


>これはロンドンの統計と比較して、非常に高い数字となっています。


>およそ500のイスラム系団体や組織を管轄するイギリス・イスラム評議会は、「この調査は、イギリスのイスラム教徒のコミュニティの人口分析に関する、初の包括的な調査である」と表明しました。



イギリスは大本営発表で移民の数を過小報告して
国民の目を欺こうとしてきたんだな

675 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:57:23.39 ID:IcXj6hcL0.net
>>662
市長はパキスタン系移民の子孫だから
EU離脱で排除できる東欧移民やシリア難民とは関係ないよ
イギリスが過去に独自で推奨した英連邦移民政策の枠

676 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:57:36.35 ID:JzpLGyaC0.net
UKと言えばDanger Money

677 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:57:40.95 ID:y6AyyXbl0.net
民族のアイデンティティー破壊なんざあ、許されねえからよう

神様気取りのバカがよう?

678 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:57:47.57 ID:myMGIINJ0.net
>>669
君もいい加減にしたまえ。
バカをスルーできないなんて君も同類だ。
そろそろスコットランド民謡でも鳴らそうか?
終了のBGMだ。

679 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:57:51.03 ID:SeyxoTzb0.net
>>669
>626や>629になんら反論されない方が言えたことではありませんよ?

680 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:58:32.56 ID:rHzrRKqu0.net
2年の交渉で移民の制限取り付けてEU残留の国民投票もう一回やるんじゃね
エゲレスのやり口的に

681 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:59:12.66 ID:lp6Q0xDv0.net
ロード・メイヤーが言うってなら理解できるがwww

ロハな市長だろ?

682 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:59:17.94 ID:7rmwTqCJ0.net
イギリスは4つの地域の寄せ集まり
これを機に4つの小国に分裂すると思っていたが
もっと細かく分裂するのか
何もかも予想以上で楽しいな

683 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:59:21.35 ID:UWqqxvJw0.net
>>669
記事は教育程度が高くてキリスト教右派より同性愛にも寛容という内容
データってのはどれくらいの人がどの程度の教育を受けてるのか
どれくらいの人が同性愛に寛容と回答したのか
とかいう統計的なものだよ

めんどくてわざわざスルーしてたのにレスしてきたんだから
データで回答できるんだよね?

684 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:59:24.10 ID:+idguJ360.net
>>673
これ以上進めたがる奴は頭がおかしいか圧力がかかってると見るべきだな

685 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 23:59:50.63 ID:IM0/pvEO0.net
上級国民の俺は大丈夫だから底辺のお前も耐えろという
他人を理解も共感も同情もしないような人が
寛容を押し付けるのであった

686 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:00:06.25 ID:Tk82k0bw0.net
>>673
移民推進しまくったらどんな人間もきれるわな

マンジュウうまいやつ以外はなあ

687 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:00:08.26 ID:KoCAe6Y70.net
バッキンガムをモスクにする。と言う連中の仲間だから
説得力がない

688 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:00:09.44 ID:1+iHP3V50.net
>>675
出稼ぎは東欧だけど、移民は難民受け入れ問題があるじゃん。

689 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:01:00.79 ID:Ffnvnh510.net
もうあきらめろ
大英帝国とかいう老人共のノスタルジーを抱いて孤独死するんだ

690 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:01:28.52 ID:Tk82k0bw0.net
>>684
マトリックスの裏切り者みてえにステーキ食ってんじゃねえの?

691 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:01:31.45 ID:J5bi/N8F0.net
英連邦出身とと英連邦外ではまた感情違うよな
移民も

692 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:02:14.11 ID:J+TG9K/W0.net
千数百万人が離脱に賛成して決まったのに数万程度が今更何を言ってるのかと

693 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:02:19.76 ID:bzScSMDq0.net
もともとは下層が底辺労働。肉体労働を嫌ったから
移民を入れたんだが

移民が居なくなれば底辺白人が底辺労働をしなければならなくて
底辺白人は困るね

694 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:02:21.55 ID:5JNfIXUE0.net
>>670
本物は表に出ない

695 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:02.76 ID:r8UxwEtQ0.net
>>687
正気の沙汰とはとても思えないよな

696 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:05.83 ID:bzScSMDq0.net
>>689
名誉ある孤立死
として後の教科書に載るね

697 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:06.32 ID:FrQPN1fa0.net
>>651
貧しくなればまた製造業が復活するじゃないw

698 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:20.46 ID:Tk82k0bw0.net
日本も上級マスハゲ倒したし!!

上級のメッキが剥がれたかよう!!?

699 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:38.41 ID:1KWwsN6Y0.net
>>667
目指したのはそこだけど、到達点はそこに行かなかったんだなぁ
ロンドンが幾ら金融の中心地になっても
全体が債務を産む外国人だらけになって、ロンドンがその呼び水になっちゃ
これをEUがコントロールできない、イギリスに主権が無いから破たんしちゃった
ただそれだけの話でしかないな
移民とかの話はある種些末な問題で、EUの欺瞞、稚拙さ、経済界のロビイストの巣窟で機能不全と言う
EUの問題をイギリスにすり替えただけだな。

700 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:03:57.13 ID:6rogf0dS0.net
国が二つに割れたのう・・・
弱体化まっしぐらじゃ

701 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:04:46.19 ID:P/jNujL80.net
>>684
移民政策をやる理由が労働力人口の減少を補うという事なんだけど、グーグルのCEOなんかは
今後20年で人間がやる仕事の50%はロボットがやるって言ってるんだよね。労働力不足どころか
余りまくりじゃないかとw文化を壊す上に余剰労働力予備軍の移民なんて害しかないんだよ。

702 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:04:55.38 ID:Tk82k0bw0.net
>>694
必ず人を使って事をなすからな

703 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:05:27.08 ID:bzScSMDq0.net
>>697
タックスフリー特権は無くなったし
カントリーリスクも示された
イギリスはもう製造、商売できる地じゃなくなったんだよ

704 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:06:28.69 ID:FrQPN1fa0.net
イギリス人のものつくりの「能力」が落ちてるわけじゃないよな
F1の車なんかも作ってる現場はイギリスだろ?
安い労働力がないから製造業の大量生産が立ち行かなくなっただけ

705 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:07:02.45 ID:9EobLTyJ0.net
日本でいうアベでいうのであればドイツは正しく「メルケルw」

もう何年居座っているのやら多分国内でも現状「誰も」やりたがらないから

706 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:08:30.30 ID:UuPq+bUU0.net
>>688
英連邦系移民としてなら
EUに残って系統違うシリアのイスラムが増えるより
EUから離れて英連邦と関係深めて欲しいと思うと思うよ
自分達のパイが減る訳だから

707 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:08:58.49 ID:Ffnvnh510.net
>>680
フランスドイツはさっさと出ていけの姿勢だから無理だろ

708 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:09:42.34 ID:1KWwsN6Y0.net
イギリスの移民政策なんてずっと昔から、移民に頼り切ってた
だから、階級社会のイギリスと合致して機能してただろう歴史的に
EUに入ってから歯車が狂い始めたんだよ
移民の職を宗教も違う移民で取り合うようになり、福祉に群がったから
その移民ですらまともに福祉を受けれず順番待ちになったんだよ
主権も無い状況で統制できない移民流入が移民すら分断しちゃったんだよ

709 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:09:49.77 ID:RNRodq5m0.net
美味しい思いしてるだけやろ

710 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:13:18.98 ID:dHeRcSFq0.net
多数決で過半数が自殺すると選択したら残りも自殺せねばならない

これが国家民主主義の限界というか欠点

地球連邦国家にして自由に地域を移動できるようにすれば解決
国家間の戦争も名目的に無くなるよ

711 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:13:41.78 ID:/Mf377zH0.net
>>703
そう思うのなら出ていけばいいだけだわな
どうせポンド安で関税分は取り戻せるわけで

712 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:14:04.26 ID:1+iHP3V50.net
>>706
でもこの人はパキスタン系で独立国家を作ってまでもEUに残りたいみたいだけど。

713 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:14:21.31 ID:VhmNIADr0.net
BBCの生物の番組・映像ってこれなんか。

http://gigazine.net/news/20140821-bbc-wildlife-filming/

ドイツに難民が入った時に問題になっていたが、
移民・難民が違う価値観だったり騒いでいたりゴミを出していたりでもすれば〜だろうと思う。

714 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:14:46.16 ID:FrQPN1fa0.net
最新の科学技術は、20世紀の偉大な発明の数々とは違い
大量の雇用を生み出すようなものは何もない
輸出業に特需があるわけでもない、むしろ先進国では製造業は没落
戦争やってるわけでもない、高度成長なんてもう終わってる

そういう中で移民を必要とする理由なんて
どうしてもなくならない3K労働を低賃金で働く移民に丸投げしたいってだけだろ

715 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:15:00.96 ID:jmF8ECXV0.net
まさに移民に国を乗っ取られました状態

716 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:15:46.53 ID:9RM8+YkK0.net
そら両親が移民の市長なら残留派に決まってるよね

717 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:16:09.29 ID:/Mf377zH0.net
>>710
残留派にはドイツに移民する自由がある
職も住居も手厚く保護してくれるよ
EU市民としてね

718 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:17:45.81 ID:14xwu+O90.net
>>510
胴体から切り離された頭が生き残ることはないよ。
東京は本社機能があるだけじゃん。
地方からの物流も止まるし、電力の供給もとまる。

719 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:19:01.29 ID:FrQPN1fa0.net
>>707
ドイツからしてみればイギリスが出て行ったらEUの信用不安になるから
ユーロ安になってEUで唯一製造業が元気なドイツはウマーって算段があるんだろ

ドイツにとってはPIGSが出て行ってEUが健全化してユーロ高になるのが一番やばい

720 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:19:45.37 ID:1KWwsN6Y0.net
麻薬と似てるね、麻薬の流通ルート上にある国は
例え栽培、売買に係らなくても疲弊する
EUというルートに、麻薬の密売ルートが直結してたら
EU全体は衰退してしまう

721 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:21:47.83 ID:P/jNujL80.net
>>714
その3k労働をAIロボットが補うというのがグーグルのラリー・ペイジの主張なんだよね。
ユニクロに象徴される様にこの数十年間安価な労働力を得る事が成長のカギだったけど次の
数十年間は如何にして無料の労働力を作り出すかが企業や国にとっての重要課題になると思う。
アホな移民より賢いAIの方が良いに決まってる、ロボットはテロなんか起こさんわw

722 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:22:19.49 ID:teFtYLvs0.net
>>510
東京民国としてか?

723 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:22:39.10 ID:QtfULOfJ0.net
ロンドン市長「イスラム移民の命を守れ」

724 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:23:39.09 ID:FrQPN1fa0.net
ロンドンシティに従い続ける→ジリ貧で最終的にはイギリス人滅亡

EU脱退→仮に貧しくなって発展途上国レベルになってもその時にはイギリス国民の安い労働力で製造業復活!

725 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:25:00.04 ID:rENu29uf0.net
外国人をどんどん受け入れる安倍を支持するネトウヨw

726 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:25:14.25 ID:1KWwsN6Y0.net
>>714
しかしそれは大英帝国時代からで別にむしろイギリスの伝統ですらあるんだわ
汚れ仕事はずっとむかしから外国人がやってた
今イギリスが離脱しなければいけない理由は
移民ですら、流入移民に仕事奪われて社会不安になって
移民ですら離脱に賛成しなければならない過度流入で
これは明らかに欧州議会や加盟国問題

727 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:26:16.60 ID:ocHyKh4S0.net
都市国家ロンドニウムの誕生か

728 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:26:22.29 ID:hXEQpRkk0.net
>>113
人種的にはヴァイキング系だろ

729 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:27:15.72 ID:GiLb4J3d0.net
まずロンドンは独立戦争をイングランドに仕掛けないと

730 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:28:16.60 ID:0vdXwh330.net
>>729
誰が従うの?
パキ市長なんかに・・・

731 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:29:22.07 ID:rft4ZiNP0.net
>>730
聖戦好きのムスリムとかじゃね?

732 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:31:08.41 ID:gj/DlOkO0.net
ハゲネズミ「アジア共同体国民投票で決めよう」
投票結果=んなもん入らねーよ
ハゲネズミ「んじゃ辞めるわスマンな」
トンキン「嫌だ入るんだネット投票だ」

置き換えるとこうか狂ってやがるな

733 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:32:40.79 ID:gRLVJ5Dp0.net
何か沈黙の艦隊のラストを見てるみたいだな。人々が何かから独立する夢を見る。

734 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:32:42.26 ID:BM0NI/r60.net
ドイツ陣営(独・仏・伊・西などのEU)VSイギリス陣営(英・豪・印・加)VSアメリカ陣営(米・日)VSロシア・中国で戦争したらどうなるんだろ

735 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:33:25.69 ID:tBxzDGrV0.net
>>716
それってECやEUよりはるか以前の、大英帝国主義時代の植民地政策の影響による移民ジャマイカ?

736 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:33:30.76 ID:UuPq+bUU0.net
>>712
だから市長的には同じ移民としてEU残留希望というより
比重が大きいのはロンドンの金融屋じゃないかと思っただけ
先住のパキスタン系イスラム移民が
シリア系のイスラム難民移民を増やしたいなんてまあ普通はない
在のつく某人達が自分達以外の移民がいい思いするの嫌がるみたいに

737 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:34:00.99 ID:J1ydwFxI0.net
>>734
結果は分からんがロシアが裏切る

738 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:35:25.40 ID:gj/DlOkO0.net
ああそうか首相と市長で全然違うか

安倍「アジア共同体国民投票で決めよう」
投票結果NO
安倍「辞めるわスマンな」
ハゲネズミ「嫌だ入るんだ10億人勿体無い」
トンキン「そうだそうだ我々には権利があるネット投票だ!」

余計狂っとるやないかいw

739 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:35:26.75 ID:14xwu+O90.net
>>418
東京の市場といってもそれは東京が現状の経済力があればの話だ。
東京が独立すれば道路封鎖、電力供給ストップ、水源封鎖で干上がるぞw
独立しても今まで通りに供給されるとでも思っているのか?

740 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:35:36.28 ID:aCXI0+e+0.net
労働者は移民に仕事を奪われると離脱に投票した人も多いだろうけど、短期的に一番苦しむのはそうした移民と雇用を争う低所得労働者なんだよな

741 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:35:41.96 ID:K0qo9iC70.net
キャメロット城も復活させるといいな
モスク建設が優先されるかもしれないが

742 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:36:48.75 ID:lo5AWjSX0.net
前市長のボリスジョンソンも移民の子孫
しかもトルコ系
なんかもうね

743 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:39:03.65 ID:ocHyKh4S0.net
労働における統一市場の理念と経済的利益をどうみるのかで分裂しとるんだな。

744 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:39:41.93 ID:qMD21IxJ0.net
中国やアジアの安い労働力で作った物を買う程度に
留めておいた方が無難だな
日本の底辺層の職確保は必要だし

745 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:42:37.13 ID:TiAr+U3Y0.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/31zrh62lvo

個人投資家は大バケ株がお好き?最高益期待の低位株16銘柄
https://t.co/SncDCTt5hb er5d

746 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:42:48.65 ID:Pvk2e+lv0.net
 
【離脱派】「まじでEU離脱になると思わんかったんや。もう一度選挙してくれ」やり直しの請願が殺到 [無断転載禁止]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466837624/

I'm shocked that we actually have voted to leave.
I didn't think that was going to happen.
My vote, I didn't think was going to matter too much because I thought we were just going to remain.

そりゃ確かに離脱に投票はしたで 
でも本当になるとは思わんやん
みんな残留になる言うてたし、そんなん普通に残留になるもんやと思うやん
  
Leave voter regrets voting Leave when he realises it means we're now Leaving
http://indy100.independent.co.uk/article/leave-voter-regrets-voting-leave-when-he-realises-it-means-were-now-leaving--Z1btq_FnVW

747 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:44:27.33 ID:kxOdQxIG0.net
ロンドンww

748 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:45:59.43 ID:VhmNIADr0.net
自然のなんかはイングランドでも羊を飼っているような田舎の感覚なんだろうと思うし
日本と同じく山海川の漁村とか農村や雪国的に田舎ほど悪く言えば保守的で閉鎖的で高齢者多しで
ラッパーのような格好で奇声を上げている見慣れない変なのは嫌がるだろうから
それで都市なロンドン以外の場所で移民反対が強くなるのもあるんじゃないの

749 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:47:00.25 ID:F1+sWWLo0.net
日本のマスコミは嘘の報道をしてたな。低学歴が多いのは残留派だったんだな。

750 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:47:44.86 ID:rtF/7gJt0.net
バチカン市国みたいになる気かw

751 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:50:06.02 ID:lMjc3i/E0.net
>>20
知恵遅れの1bitネトウヨ脳には何言ってもムダだよ

752 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:50:24.27 ID:ocHyKh4S0.net
>>746
結果は結果だし、悪あがきの情報戦だろう
http://indy100.independent.co.uk/image/26809-1l93k5j.jpg

753 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:51:53.30 ID:9fiyxC6z0.net
>>746
世論調査では拮抗していただろ
マジなら間抜けとしか言いようがない

754 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:52:32.84 ID:FrQPN1fa0.net
イスラム系の移民は2世3世になると同化するとかいうのもあれリベラルの嘘らしいね

1世は貧しい自国を捨てて出てきた人たちだから移民先にそれなりの敬意をもってるけど
2世3世は生まれた先進国が基準だから、自分が恵まれてるなんて感情は一切持たないし
非差別意識だけが猛烈に高まっていくらしい
2世3世のほうがイスラム教へのシンパシーも強烈なんだってさ

755 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:54:10.50 ID:4QCX0DMF0.net
>>746
LOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL
まあ、それが本音だろうな
イギリス人間抜けLOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL

756 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:54:45.40 ID:QUrfUaCw0.net
>>754
そもそもどこのリベラルが同化なんて言ってるんだ?
リベラルは「移民差別で移民が受け入れられてない」的な主張が主流だろ?

757 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:55:11.23 ID:VhmNIADr0.net
都市はマンションなんかで移り住んできた人になるが、
田舎は土地持ちで代々そこに住んできたようになるから
田舎のほうが土地を取られるとか長年知っている人間だけで暮らしてきたようにもなる
長くそこに根を下ろすつもりの人間も多いしな。日本で考えればだが。

758 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:57:34.44 ID:4QCX0DMF0.net
>>754
その説得力のない作り話誰が考えたんだ?
自作か?LooooooooooooooOL

759 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:59:41.80 ID:hhN6EdEE0.net
カーン市長はロンドン・イスラム国の設立を狙っている

760 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 00:59:46.19 ID:qoKD+JFa0.net
>>1
お前は異国民だろ
黙ってろ
消されるぞ

761 :名無しさん@13周年:2016/06/26(日) 01:06:39.93 ID:WsBTCUPnn
>>418
てかさ東京って霞が関の役人が嫌がらせをして
大阪の企業の本社を東京に移させることによって
成り立ってるの。
日本の地域ごとの貿易収支みても関東は大幅赤字だよ。

ところでこれから東京って高齢化が大阪に比べても
大幅に進むから日本から独立分離してもらった
方がカネがかからず都合がいいのでけどね。

762 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:02:45.02 ID:FrQPN1fa0.net
欧米のポップカルチャーがオワコン化してるってのも一因にあるんじゃないかな
ビルボードやらハリウッドやらで異教徒の若年層を洗脳して欧米文化に同化することができなくなってきてるとか
ポリコレ圧力でエンタメ業界は自由な表現活動ができなくなってきてるみたいだし

763 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:03:14.73 ID:0nJaglhV0.net
移民のせいで国家分裂始まったな。言われてた通りの展開っすね。

764 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:05:31.61 ID:FrQPN1fa0.net
>>756
イスラム嫌いのフェミニストとかはそういう風なことを言ってる
2世3世になるとイスラムはリベラルになって同化するから移民政策は問題ないみたいな言い分

765 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:08:32.42 ID:g+6xkk9f0.net
>>717
それにドイツだったら北欧やオランダ程じゃないにせよ特にベルリンなら英語だけでも割合何とかなりそうだしね。

766 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:09:35.18 ID:SGvwYOMW0.net
残留・離脱の国民投票するのに何十年待ったと思ってるんだ
結果が気に入らないからやり直しとか受け入れられたら戦争だよ

767 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:09:59.74 ID:giUE06f40.net
お前も、マダムタッソーの蝋人形にしてやろうか?

768 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:10:09.85 ID:3+OYpefQ0.net
そういや
イギリス人は昔っから英国国教会とか勝手に作ってたよな

769 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:12:48.04 ID:I0JnLfV80.net
【泣ける話】結婚式の招待状
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-220.html

770 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:13:00.98 ID:hWq+56410.net
>>1-8
パチンコ規制緩和、一撃7000発、継続率83%が許可、業界が違法釘に真摯に対応したため
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1466822504/381-

771 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:13:36.56 ID:giUE06f40.net
サッチャー → メージャー → 
ブレア → ブラウン → キャメロン → ?

772 :名無しさん@13周年:2016/06/26(日) 01:17:53.16 ID:WsBTCUPnn
>>518
あのさあ東京創業の上場企業って
明治の官営払い下げ、昭和末期の官業民営化のもの
およびその子会社除いたら、人口当たりで見たら
四国の田舎の県にも劣るんだわ。
まるっきり東北と同じで、国が東京にカネ持ってかなかったら
あっという間にスラムな。国に依存してる東京と
裸一貫で勝負してきたシンガポールとは比較の対象にも
ならないよ。

773 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:14:03.44 ID:S7PEnbFI0.net
やってみろよ。内乱罪適用で即刻処刑だよ。

774 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:14:43.55 ID:J1ydwFxI0.net
>>768
イスラム教英国派が生まれるかw

775 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:16:16.38 ID:giUE06f40.net
ここでロビンマスクが一言「必殺タワーブリッジ!!」

776 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:17:49.98 ID:4QCX0DMF0.net
>>771
オズボーン


残留継続

777 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:17:59.07 ID:5NQfXnfE0.net
これって東京が独立国宣言するのと同じだな

ロンドンも独立国になればいいんでないの

解体する国をながめるのは面白い

778 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:18:18.22 ID:vOeJKkFm0.net
結論は出たんだよ
移民どもはやりすぎた

779 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:19:25.48 ID:ocHyKh4S0.net
国民投票に示された民意を超えられるのは、議会の解散選挙くらいしかないな。

780 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:20:12.52 ID:QVvdEPkN0.net
>>729
勝てるわけないw独立の是非を問う住民投票をやったところで独立派が勝てるわけない。
カーンが市長になれたのは市長選の投票率が低かったせいだ。独立投票となれば投票率は高くなるから独立できるわけない。それどころか市長リコールの動きが出るわ。それが見たいけどなw

781 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/06/26(日) 01:20:24.94 ID:IHvbyvSKO.net
>>774

中世から進歩のないイスラム教がかわるチャンスだそれ

782 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:20:35.94 ID:KKWd3lPq0.net
移民はダメだということが改めてよくわかった。
が、もう支那人が多すぎ。
京浜東北線で、支那語が聞こえない日はない。
もう手遅れかも。

783 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:20:53.34 ID:5NQfXnfE0.net
移民が調子のってイスラム教徒をロンドン市長にした

ロンドンに巨大モスクも建造するみたいだし

まるで朝鮮学校を作る舛添と同じだな

その結果が移民排斥だよ

784 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:22:57.70 ID:3PKL8ffJ0.net
虫の良すぎる議論だな。英語では、
You cannot eat your cake and have it

785 :名無しさん@13周年:2016/06/26(日) 01:26:16.52 ID:WsBTCUPnn
317 :名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 21:13:23.81 ID:PvukO+Om0.net[3/3]

>>307
 EU・金融依存のロンドンと違って、今の東京は日本でいるメリット<デメリットになり始めてるから
 地方の経済衰退で今後は益々日本でいるメリットが無くなってくる

 伊豆諸島・小笠原諸島の世界でも稀な豊富な海底資源&広大な領海・排他的経済水域
 北米から最もアクセスの良いアジアという地理的メリット
 海外で通用する企業の本社多数





その企業の本社って霞が関の役人が東京に集めたものなんだが。
東京こそが高齢化が進んで日本のお荷物にこれからなるのだが。

786 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:24:13.07 ID:3+OYpefQ0.net
>>782
移民じゃなくて研修生という名の期間労働者でしょ

787 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:26:40.17 ID:xIn5SL3H0.net
>>2
発作的にマトモになるな

788 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:28:34.29 ID:qJr+7NDe0.net
いやこの流れ、流石、英国って感じがするな
EUから離脱するけど一部例外を認めて〜!って事だろ?
市長が移民系なのは関係ないよ

卑近な例えだと
英国一家はユーロ町の自治会を辞退するから
自治会費と一斉清掃、ゴミ当番、バザー品提出、寄り合い、祭り、互助会はしないけど
長男のロンドンジョンが町民だけが使える駐車場や私道、公民館を使いたい

ロンドンジョンは英国家族会議は尊重するがユーロ町自治会にいるべきなんだと意思表示
自分は一家の重鎮なので家長と一緒に辞退の寄り合いに行くと言ってる
その寄り合いで例外を認めてもらえたら良いな とういか交渉する!みたいな

789 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:29:02.80 ID:T4ExlT5s0.net
>>787
この前までAKBにうつつを抜かしていたのにな
中の人が交代したのだろうか?

790 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:29:21.71 ID:giUE06f40.net
1757 プラッシーの戦い
1857 セポイの反乱
1840 アヘン戦争

チャーチル「鉄のカーテンは降ろされた」
ビートルズ「She loves you.」

791 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:29:37.20 ID:HokHMQel0.net
>>726
イギリスは中途半端に階級制度・貴族制度を残したから
国民内部に深刻な分断ができてる感じ

社会の上の方は、召使や使用人は別に自国民でなくてもいいと本気で思ってるし
自国民を下層階級というだけでオーストラリアに棄民するような国家だったんだぜ

792 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:31:00.73 ID:J1ydwFxI0.net
BBC見てるがずっと離脱関連の報道だな

殆どが離脱反対の内容というww

793 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:31:04.11 ID:4QCX0DMF0.net
>>788
そこまで計画的じゃないだろLOL
でもこの後そう持っていくかもな

794 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:32:50.26 ID:HokHMQel0.net
正直なところ、内戦いっちゃうか、
貴族制度完全廃止・富裕層から資産接収になっちゃうか
或いは民主主義廃止の貴族専制制度が21世紀に大復活するか

ってところだとおもう

795 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:35:26.44 ID:giUE06f40.net
From Stettin in the Baltic to Trieste in the Adriatic,
an iron curtain has descended across the Continent.

796 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:35:57.84 ID:UuPq+bUU0.net
>>788
そのイギリス得意の三枚舌の交渉力を危惧して?の
EU「さっさと離脱しろ(交渉はしない)」だと思った

797 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:38:30.41 ID:4QCX0DMF0.net
まあイギリスが潰れるというのだけは確実

798 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:39:33.53 ID:qJr+7NDe0.net
>>796
自分もそう思った
EUが余韻を断ち切るように「はい、サイナラ」って呆気なかったし

799 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:39:49.11 ID:4QCX0DMF0.net
>>792
あたりまえだろwイギリス経済が破たんするんだからw

800 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:41:52.15 ID:J1ydwFxI0.net
交渉始めるころにイギリスの舌が28枚くらいに増えててもおかしくないよな

801 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:45:49.28 ID:nq3uMqTD0.net
>>708
その通りだと思う
昔からの移民の人達は、職業に誇りを持って真面目に働いてるよ
この人達がいなくなったらイギリスは立ち行かないと思う

ロンドン駐在中だけど、一番日本人に差別的なのは底辺の白人層だわ
デブの白人女とかもう最悪、頭の悪い白人層ほど東洋人にとってタチの悪い連中はいないわ

802 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:47:49.27 ID:EmSNmGKo0.net
>>779
今のイギリス下院は日本と違って首相が好き勝手に解散できない
都知事と同じで、不信任案成立しないと解散できないそうだ
でも、プロレスでわざと不信任案可決させてまで解散させるのかどうか…w

803 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:48:07.62 ID:vOXxqKS/0.net
こんなのがまかり通るなら、国家の解体は容易だな。移民は亡国の道だ。
移民受け入れ➡移民人口増える➡市民投票で独立➡中国編入

804 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:49:28.76 ID:ZX0xyCpk0.net
>>803
在日や中国が日本を乗っとることも可能だな。

805 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:50:48.71 ID:tBOmOzYT0.net
保守の考えが全て正しいとは思わんが、揉め事の殆どの要因は意識高い系にある
これはどこの国も同じだ

806 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:52:46.43 ID:lIfodIWS0.net
ロンドンを除くグレートブリテン及びアイルランド島民主主義共和国

807 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:55:24.78 ID:FrQPN1fa0.net
若年層はEU離脱に反対してるとかいうのも嘘くさいな
どうせ、ごく少数のサンプル調査から導き出したお手前調査なんだろ
サンプル選別に恣意性があればいかようなデータも導き出せる

808 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:58:18.28 ID:B/dlBvTn0.net
ワロタw 国中大混乱じゃないかwwww

809 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:58:31.41 ID:MUtKksLt0.net
>>253
今回の国民投票だって法的な後ろ楯ないぞ

810 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 01:58:40.93 ID:FrQPN1fa0.net
グローバリズムの煽りで失業率が思いっきり上昇してるのは若年層なんだし
イギリスの若年層がEU離脱に反対する意味なんてまるっきりないしな
むしろ移民にケツ拭きしてもらってる勝ち逃げ世代の高齢者のほうが移民に依存している

811 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:00:51.87 ID:4QCX0DMF0.net
>>801
2chネラ、ネトウヨは高貴な白人の仲間だから
有色人種はロンドンから出て行けってw

812 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:02:32.74 ID:tg9t6ae40.net
労働者を守るために、多額の損失まで出して金融、企業などを切り捨てる度胸は
すごいな
国全体が貧乏になると、下層民はもっと貧乏になるだけだぞ

813 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:04:25.16 ID:4QCX0DMF0.net
>>812
労働者守れないじゃんw

814 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:05:08.73 ID:tg9t6ae40.net
>>813
外国人労働者がしているような底辺の労働者がその意味だからね

815 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:05:19.68 ID:0JDHoXd+0.net
異様に高い地価がさらに高騰しそう
どうなるか楽しみだわ

816 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:05:52.52 ID:tg9t6ae40.net
EU離脱して、みんなで貧乏になろうというキャンペーンが大成功

だよね?

817 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:06:15.53 ID:QVvdEPkN0.net
>>797
その前にEUが潰れるよ。各国で離脱運動が止められない状況だ。日本のマスゴミはEUがずっと存続するとでも思ってるのか。

818 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:08:42.96 ID:a9NQfptN0.net
順番が逆じゃね?

819 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:11:42.42 ID:jDlcC1JY0.net
イングランドが決勝リーグに行ったのにユーロ見てる場合じゃなくなったな

820 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:16:40.47 ID:giUE06f40.net
オックスフォード大学とケンブリッジ大学は
どっちが名門なの?

821 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:20:46.25 ID:giUE06f40.net
ピカデリーサーカス梅田

822 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:21:05.19 ID:Y25+hrWj0.net
>>803
移民ってより良い暮らしするために先進国に行くんじゃないの?
なんで中国に編入されたいの?

823 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:23:27.50 ID:92lbV++b0.net
イギリスがEU離脱
アメリカでトランプ台頭
ユダ金マスコミがどんどん力を失っていってるな

824 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:24:50.76 ID:UzSvKvOZ0.net
連合王国は戦国時代でも向かえんの?

825 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:26:38.16 ID:WU+Cg9L9O.net
ロンドン市長、やっぱり移民は国を捨ててきただけあって、愛国心が全然ないんだな
首都なのに平気で独立と言えるなんて

826 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:30:06.26 ID:+sAWWJ4j0.net
>>807
調査会社が全てネット調査のYougovだからね
Yougovは投票締め切り直前の調査でも残留派が有利とか発表してたくらいなんでネット依存世代=若者とロンドンの調査結果に偏ってたのは容易に予想できる
一応右翼系サン紙の御用達調査会社なんだけどね。サン紙の御意向に沿って結果を捏造しない部分だけは認める

827 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:32:59.69 ID:giUE06f40.net
ロンドン市長とイギリス首相は残留派なのか。
独立党党首が離脱派なのか。

828 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:33:01.54 ID:92lbV++b0.net
>>820
英米の有名大学ってレガシー制度で
超大金持ちならバカでも入れるんだろ?

829 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:34:01.18 ID:JzS0yYRa0.net
国際都市って要は移民都市ってことだろ
移民が一定数に達したら市町村レベルで独立していいって
話になるけど
これはイギリスの問題というより国際的な独立の
統一した枠組みの問題だろ
これが可能なら移民という制度自体が急速に終わりを迎えるよ
世界全体で

830 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:35:47.71 ID:+sAWWJ4j0.net
>>827
女王も残留派だよ
上級国民()は例外なく残留派

831 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:36:25.48 ID:92lbV++b0.net
>>826
よくしらんけど右翼と言ってもネオコン系ならEU残留派なんじゃねえの?
アメリカでも保守系と言われてるFOXがトランプを叩きまくってるみたいだし

832 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:37:11.88 ID:jAMymwss0.net
キャメロン、この前のサミットで世界経済は堅調と言っておきながら、
数週間後に自分でリーマン級の危機を作り出すんだからこんな馬鹿いねえだろw
高をくくって完全に見誤った。世が世なら切腹ものだわw

833 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:39:37.58 ID:giUE06f40.net
キャメロンも辞任後はマダムタッソー蝋人形として
後世に称えられる。

834 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:40:13.80 ID:3tSJyVhb0.net
ヨーロッパ崩壊

日本のターンくるで

835 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:40:52.98 ID:YwSz7qpU0.net
何のために投票したんだこのバカども

836 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:41:55.94 ID:eIkBPFCm0.net
別に次の選挙でEU残留を主張する人が当選すれば解決

837 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:42:28.11 ID:92lbV++b0.net
>>826
調べてきた

Wikipediaより
ザ・サン (The Sun) はイギリスの日刊タブロイド紙。ルパート・マードックが率いるニューズ・コーポレーション傘下のNews Group Newspapers of News Internationalによって発行されている


ルパード・マードックだからトランプを叩きまくってるFOXと同系列
保守と言っても名ばかりのネオコン系でグローバリズムを推進する勢力

若年層がEU残留を支持してるなんてデマ調査をやっても何の不思議もないところではあるな

838 :名無しさん@13周年:2016/06/26(日) 02:46:03.46 ID:WsBTCUPnn
しかし北海油田のあるジェトランド諸島って
前の住民投票の時uk残留派が大多数派だったんだよな。
北海油田なしのスコットランドって東ヨーロッパレベルに
なっちまうぞ。

839 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:43:49.62 ID:CkLGzraN0.net
負けたんだから残留派はフランスにでも移民すればいいだろ。

840 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:44:42.83 ID:kFOvQrvy0.net
「国民の気持ちは良くわかった!EUには残る事とする。国民投票の結果は参考としておく。」とか言い出しそう。だって、こんなイギリスだもの!

841 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:44:48.37 ID:BwXDlgLc0.net
ロンドン→エジンバラに移住すれば問題なし

842 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:47:08.74 ID:kFOvQrvy0.net
>>832
コ口されるんでね?

843 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:47:53.77 ID:giUE06f40.net
○マダムタッソー蝋人形における政治関係者

ウィンストン・チャーチル、エイブラハム・リンカーン、アドルフ・ヒトラー
ジョン・F・ケネディ、ジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマ
トニー・ブレア、マーガレット・サッチャー、ジャック・シラク
ミハイル・ゴルバチョフ、ボリス・エリツィン、ネルソン・マンデラ
アンワル・アッ=サーダート、ヤーセル・アラファート、吉田茂
イツハク・ラビン、インディラ・ガンディー、ベーナズィール・ブットー
ケ小平、江沢民、サッダーム・フセイン
エリザベス2世、チャールズ皇太子、ダイアナ妃
今上天皇、ダライ・ラマ14世、ヨハネ・パウロ2世

844 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:48:34.61 ID:W6U7cY9U0.net
女王が口出しした時点で為政側の残留派にはかなりヤバイって意識はあったんだろうな

845 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:48:58.81 ID:V9P+1JT10.net
マスゴミが必死すぎて笑える。
ほんと金儲け必死だな。

846 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:49:59.34 ID:KMKC/Deu0.net
トランプの言うことが当たったじゃん
やはりイスラム移民は危険

847 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:52:01.17 ID:jAMymwss0.net
せめて3分の2以上の賛成で離脱にしろよ

848 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:52:21.81 ID:+HyFySRV0.net
>>839
歴史は繰り返す、だな。
昔から、反体制派はフランスに亡命したもんだもの。

849 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:53:38.73 ID:+RCDFsny0.net
>>9
むしろ、ロンドン市&スコットランド&北アイルランドで「独立共同戦線」を組んで他の地域地域を一斉攻撃!w

850 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:54:27.35 ID:ra6bkpUx0.net
EU特区でもつくれ

851 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:55:01.26 ID:+HyFySRV0.net
これ、世は世なら、突然逮捕されてロンドン塔送り → 翌朝、斬首 とか、
色々見せ場があったろうにねー

852 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:55:25.62 ID:E/ztHuol0.net
そのうちスコットランドが独立してEUに加盟するから、そしたらスコットランドに引っ越したらいい

853 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:55:40.17 ID:TD8/cKR+0.net
ロンドン独立、
英国はロンドンに通行税・通信税・物品通課税,etc. を課せば面白い。
事実上の城攻め籠城戦w

854 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:57:02.37 ID:QLbYSjFc0.net
>>834
複雑怪奇な欧州事情に下手に触ってとばっちりくらうより
当面の円高危機を乗り越えることと
ロンドン市場が圧倒的一位の座を失うだろう後
日本の市場をどこまで伸ばせるかに注力した方がいい気もする

855 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:58:01.38 ID:VhXOhZ0b0.net
>>746
まあこれが多数の人間の本音だろ
もう1回はやったら間違いなく残留になるだろうが
もう手遅れw

856 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:58:16.36 ID:giUE06f40.net
欧州の情勢は複雑怪奇。

BY 平沼騎一郎

857 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:58:32.13 ID:bzScSMDq0.net
元の4つの弱小国に分裂かと思ったら
もっと細かく分裂するのか
面白いな

858 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 02:59:13.16 ID:ra6bkpUx0.net
>>2のスレがほしい

859 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:00:16.69 ID:Jr9n7p1J0.net
移民と移民で稼いでた奴らの暴動起きそうだな

860 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:01:18.07 ID:V9P+1JT10.net
日本の政党は全部グローバリズム信奉者で
綺麗事でエリートにヨイショされるか
敵対心煽って底辺にマンセーされるか
程度の違いしかない。

861 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:01:45.17 ID:80R9/GSO0.net
残留派の泣き喚く声だけでしばらく飯がうまいわw

862 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:01:50.16 ID:vHhVMP1W0.net
イギリスの領空通過しないとどこも行かれんやん

863 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:01:57.00 ID:bzScSMDq0.net
歴史的に英国は強かな外交を展開し
一時期は世界に君臨したが
それはエリート政治家や官僚が行ったもの

民衆は
>>746のようなアホばかり

国民投票などしてはいけない

864 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:02:43.54 ID:TD8/cKR+0.net
英国、首都を移民に乗っ取られたで御座るの巻w

865 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:03:20.65 ID:jxeMPwBv0.net
国民投票の結果は尊重しなければいけない
投票は法律ではなく私的行為だったのか?もしそうならかまわないが
まさかそんなわけはあるまい

尊重は義務、尊重できないなら政治的責任

866 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:03:30.75 ID:C2jFZs/P0.net
>また、ロンドンのサディク・カーン(Sadiq Khan)市長は、英国のEUからの離脱交渉において、ロンドンには発言権があるはずだと語った。

ありませんw

867 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:03:52.39 ID:92lbV++b0.net
>>858
正論過ぎて伸びなさそうw
小林よしのりが炎上する要素が1_もない正論を書くとかw

868 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:05:28.65 ID:XvyxcU0B0.net
>>864
それな
首都が陥落するまで手を拱いてぼーっとしてた
あ、日本もそんな変わんないか

869 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:05:38.31 ID:x8/jQ+Kv0.net
移民の話、なんでイスラム系ばっかりになってるんだ
東欧とかアフリカとかアジアも。
かつて植民地だったとこから引き受けすぎたんだUK

870 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:06:09.59 ID:GIpEE/XyO.net
移民市長が市の独立を謳いだすとはな
これぞ移民がスリーパー工作員である証拠
(´・ω・`)

871 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:06:34.39 ID:bW+vUI5d0.net
団結するって言って団結したのに、いち抜ーけたは裏切り行為でしょ。そんな奴は信用も信頼もされないんで取引とか解消されるでしょ孤立化してくでしょ

872 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:07:07.05 ID:0uj3Wugq0.net
EU問題は対岸の火事と捉えてて
問題ないと思う

873 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:07:46.42 ID:5hX1ob610.net
受けるw そうすればいいね

874 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:08:26.93 ID:bzScSMDq0.net
ロンドンから企業が他国に出て行っちゃうしね

875 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:08:33.85 ID:ne/22JD80.net
そんなこと言ってたら永遠にまとまらないだろが

876 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:08:52.89 ID:x8/jQ+Kv0.net
>>746
これがプギャーというやつか、、
楽しいロンドン愉快なロンドン

877 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:09:07.15 ID:C2jFZs/P0.net
>>871
>裏切り行為でしょ

出会いがあって、別れがあっただけ

878 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:09:20.23 ID:2AJ86fAo0.net
のちの大ロンドン及びスコットランド
連合王国であった

United Kingdom of Greater London and Scotland

879 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:09:32.70 ID:um2HqQzE0.net
往生際が悪いやつが多いな。イギリス人。

民主主義のルールを作ったのはおまえらだろうに。

880 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:09:42.54 ID:JzS0yYRa0.net
あきらかな移民の見た目の奴が
ロンドンでロンドン独立とかデモ始めたら
内戦でも起こりそうだなw

881 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:10:51.14 ID:r5Rd87wp0.net
>>871
朝鮮ヤクザじゃあるまいし、状況が変われば脱退する自由くらいあるだろ

882 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:11:28.05 ID:C2jFZs/P0.net
>>879
中韓人と同様に、移民勢には民主主義が浸透してないし

883 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:11:47.23 ID:ysffqfj20.net
Sex Pistols  逮捕者族続出 エリザベス女王座位25周年式典
ロンドン・テムズ川で「クィーン・エリザベス号」という船上でライブ決行

https://www.youtube.com/watch?v=JcFp-eKKIws

884 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:11:47.31 ID:fN9aHfyl0.net
まだ祭りの余韻が抜けきれんのだろーね
イギリス国民が主役になれる日は23日で終わりだよ

885 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:12:08.20 ID:7pmswr4U0.net
ロンドン市長が国家反逆wwww

886 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:12:16.63 ID:V9P+1JT10.net
この結果で本当にいいのかをもう一度国民投票に問う。

887 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:12:23.15 ID:ZZA7nelf0.net
大企業が損するから結果、労働者の仕事がなくなるよって脅しが効かなかったのは初めてじゃね。
とりあえずのメリットはポンド安、EUへの負担一兆円だな。どうなるのか楽しみだわ

888 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:13:38.22 ID:giUE06f40.net
よし、シャーロック・ホームズに解決してもらおう。

889 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:14:29.08 ID:bzScSMDq0.net
>>887
離脱派は高齢者が多い
雇用や経済はどうでもいいからな

890 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:15:02.67 ID:2AJ86fAo0.net
まあ、今回あらためてわかったことは、
英国は、根っからの民族寄せ集めの国、
つまり、ハプスブルク帝国も顔負けの
多民族国家だったということだな

891 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:15:31.55 ID:XvyxcU0B0.net
まあイギリスって元々移民以前に国が一つじゃないからな

892 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:16:15.42 ID:ibkQlGFm0.net
ロンドン市民の半分は移民と外国人。
ロンドン市長はイスラム教徒。終わってるわ。

893 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:16:17.25 ID:Xu6Hz8zs0.net
市長イギリス人じゃないのかよ
こりゃ説得力ないわ

894 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:16:23.24 ID:bzScSMDq0.net
英国が分裂しても
元の姿に戻るだけって感じもする

895 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:16:32.22 ID:PSGUcX1f0.net
離脱するメリットなんて経済乞食を排斥出来る、位しかないきもするし
この不協和音作ったってことで経済面での嫌がらせとか考えりゃデメリットの方がデカイと思うが
それ以上に難民と称してわく経済乞食がウザイって層をなだめられなかった
残留派のミスであろう
理不尽に屑の我儘を受け入れろなんてやってりゃ
そらどっかで限界くるってもんだ。
残留派は結局その面倒を受けてないから残った方が得じゃんwww
って言えるだけの話。
ザパニーズとか近所のキチガイの嫌がらせとかおかしな屁理屈に晒されてるのからすりゃ
兎に角この話の通じないキチガイを駆除させろ。ってなるもんよ
そういう苦情をヘイトだ!って封殺しちまえば、こういう機会与えりゃ
そら合法的に駆除するチャンスとばかりにこうなるさ
結局EU離脱したい。ってのが後から湧き出してるのはそういうこったろ
建て前の仲良しこよし、演じるために裏で無茶いう屑の相手なんてもう御免だ。ってな

896 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:16:59.18 ID:JzS0yYRa0.net
これEUがより崩壊の方向に向かうとしか思えないw
2年ぐらい高みの見物が楽しめそうだな

897 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:17:13.52 ID:2AJ86fAo0.net
さて、そこで英国も顔面蒼白の日本のEU加盟ですよ

898 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:17:53.92 ID:XvyxcU0B0.net
>>897
止めてw
ドイツの養分になんてなりたくないよ

899 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:18:20.88 ID:C2jFZs/P0.net
>>897
そこはチャイナのCUだろw

900 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:18:24.85 ID:Jr9n7p1J0.net
>>897
移民強制されて都知事がイスラム人になってそこらじゅうで定時土下座始まるんやな

901 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:18:35.90 ID:KMKC/Deu0.net
イギリスのシステムのおかげで市長になれたのにこの発言は裏切り行為
イスラム系はやはり危険

902 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:18:50.17 ID:bzScSMDq0.net
この流れでトランプが大統領になるから
日米安保破棄
日本は中国に侵略されるよ

903 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:19:34.63 ID:2AJ86fAo0.net
全EU加盟国大歓迎の日本EU加盟で英国ショボーン

904 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:20:36.78 ID:2ia2B/fU0.net
>>885
もはや、絶賛ロンドン市国になれ!



ちょうどよい。

現在のエリザベス女王の家系も、もともとは清教徒革命・名誉革命後の、
そもそもユダヤ系近代商工業者市民を代表する王家だったのでは。


ロンドンの金融区シティーなんていうのはそもそも
最初の成り立ちからして、イギリス国とは別の
ユダヤ系世界金融資本による治外法権のようなものだったのだ。

オランダは、大航海時代には日本とも交易商業活動に集中して
励んでいただろ。この時代、ユダヤ系世界金融の中心はオランダにあった。
その後、英蘭海戦でイギリスが勝利して、ユダヤ系世界金融が
ロンドンのシティーへ移っただけなのだ。


  

905 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:20:49.18 ID:hfxjzR5X0.net
面白い流れになってきたな。
おそらくスコットランドが独立してUKは今の形を保てないだろうから、
ロンドンもUKを捨ててEUに属するのはアリかもしれんね。

906 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:20:54.12 ID:XvyxcU0B0.net
>>902
本土が侵略される事はないと思うけど、一部(尖閣沖縄)は盗られると思う

907 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:22:05.76 ID:bzScSMDq0.net
>>906
中国は日本本土にそもそも興味ないからね
欲しいのは海と空

908 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:22:06.81 ID:x8/jQ+Kv0.net
島国同盟つくろう

909 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:22:41.08 ID:ZZA7nelf0.net
>>889
だからTVコメンテーターの受け売りみたいな話はどうでもいいんだよ
どうなるのかみたいだけだw

910 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:22:58.29 ID:ZVCADzKW0.net
EU離脱に反対だからイギリス離脱してEUに戻るってなんか矛盾した感じだな

911 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:23:09.44 ID:2ia2B/fU0.net
>>904
金融区シティーは、EU離脱だったら
EUへのフリー・パスポートを失い
営業出来なくなってしまうからな。

このままでは、金融区シティーは
EU圏内への移転を余儀なくされる。

912 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:23:40.69 ID:h1xrlVsX0.net
欧米がリーマンからイギリスまで常に日本に迷惑かけてるよ。
これじゃチャイナ朝鮮ロシアの思うつぼあるよ。

913 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:23:59.69 ID:ogrG+t8c0.net
>>7
微妙に評価

914 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:24:30.17 ID:2AJ86fAo0.net
>>902
>>906

そうなれば、日露同盟もありうる
EU加盟に日露同盟

トランプと支那を脅す日本の切り札

915 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:24:59.26 ID:bzScSMDq0.net
EUもごたごたするから
ロシアも台頭するね
おそロシア

916 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:25:00.91 ID:XvyxcU0B0.net
今や大英帝国()だもんなぁ
どうしてこうなった

917 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:25:01.11 ID:KMKC/Deu0.net
>>902
ってか、トランプになったら、ブリテン島自体に米軍派兵して俺が王だ!とか言い出しそう

イングランド及びアメリカ五十国連合王国トランプ王朝

918 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:25:02.06 ID:uO6SWF9S0.net
イギリス人よ、ロンドンを取り戻せ

919 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:25:09.78 ID:C2jFZs/P0.net
>>914
EU加盟はないよ。NATOならあり得るけど

920 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:25:39.45 ID:4QCX0DMF0.net
>>911
まあイギリス経済崩壊だなw

921 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:26:05.14 ID:7pmswr4U0.net
国土回復運動が始まったな
1000年前と同じじゃん

922 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:26:05.31 ID:4PB9X8bM0.net
>>914
ねーよ
ロシアだけはねえよ

923 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:26:53.95 ID:Flb+RXfh0.net
この現代に都市国家とかアツいなw

924 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:05.35 ID:bzScSMDq0.net
>>914
ロシアは日本を侵略するだろう
中国と共に、という手もある

925 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:15.86 ID:uanGrnRw0.net
>>905
全然違うと思うわ
変化の時期ではあるが面白い話題ではなく軋轢が酷いのかという話だし
スコットランドは話が違うので潰される

926 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:20.41 ID:4PB9X8bM0.net
>>916
そんなこといったらギリシャなんて…
盛者必衰なんだよ

927 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:23.55 ID:vHhVMP1W0.net
>>911
世界の資金がシティに集まってるのはたかが5億程度の市場目当てじゃないぜ
金をおいとくとこってのはそれなりに理由があるのだ

928 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:31.78 ID:HJIjXXik0.net
島が割れる
日本も割れちゃえ

929 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:27:47.18 ID:Flb+RXfh0.net
>>907
水と空気

930 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:28:09.93 ID:C2jFZs/P0.net
>>907
金と技術

931 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:28:47.55 ID:tPI6vc7U0.net
多数決はあくまでも良識のある国民がいてこそ成立する

932 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:29:38.09 ID:C7fKeoc40.net
終わってんな
ヘーゲルもびっくりだわ

933 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:29:46.60 ID:2AJ86fAo0.net
やっぱり、日本は米国51番目の州になって、
英国顔面蒼白がいい

934 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:29:59.81 ID:Ox8ejdKM0.net
この勢いで上海も独立しろや!

935 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:30:07.66 ID:ZZA7nelf0.net
>>920
日本じゃないんだからそう簡単じゃないんじゃねw
米なんか見てみ、何度崩壊しても、いつの間にか復活してるだろ

936 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:31:18.72 ID:bzScSMDq0.net
>>916
最初の没落は第一次世界大戦からな

937 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:31:23.55 ID:E/ztHuol0.net
侵略など時代錯誤なんだよ。
戦前の段階でも、真の侵略は金融によると指摘されていた。

「日本はアメリカの軍艦を恐れるよりも資本を基とする金融侵略に戒心すべきだ - 大空に飛ぶ(昭和6年)」

まして今の時代は、制度や条約による。
その国の立法や通貨発行権を握ることができたら、支配したと同じではないか。
例えばグローバリズムなど世界制覇の野望に他ならない。

938 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:31:37.49 ID:D5KQIV4x0.net
>>933
ことここに至っては、主戦場になりかねない日本を自国にする危険性は犯さないだろう

939 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:31:59.22 ID:7pmswr4U0.net
メルケルがシリア難民受け入れ宣言してから完全に終わる流れが出来てたな

940 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:32:10.59 ID:2AJ86fAo0.net
半年後、チベット、内蒙古、ウィグル、満州独立で
何故か支那が騒いでいた

941 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:33:01.66 ID:Cv1UzK440.net
ロンドンとスコットランドと北部アイルランドか。
独立したら面白いな。

942 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:33:03.26 ID:yKfiZ+wk0.net
今や王家の威厳などないに等しいよな
おとなしくドイツに戻ったほうがいいw

943 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:33:41.19 ID:um2HqQzE0.net
実際、移民/難民問題の対応間違えたら、EUこのまま崩壊するんじゃね?

944 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:34:23.51 ID:Jr9n7p1J0.net
>>937
金軍メディアのどれか2つ抑えれば云々言うしな

945 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:34:33.15 ID:bzScSMDq0.net
イギリスもアメリカも元々孤立好きだからな
日本にはやばい流れ
日米同盟終わって中国による侵略あるで

946 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:35:11.82 ID:xcgbBDrP0.net
ロンドンがイギリスから出て行けばいいんじゃない?

ブリュッセルあたりにロンドンが移れば解決だろう。
いわゆるあれだ。「嫌なら出て行け」

947 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:35:21.60 ID:ZVCADzKW0.net
まあロンドン独立の国民投票やってEUに戻る手続きやってるうちにEUなくなってたりしそう

948 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:35:34.88 ID:ewGN271J0.net
>>834
アメリカのリーマンショックも最終的にはアメリカより日本のほうが打撃長く続いたし
さかのぼれば第二次世界大戦引き起こす原因にもなったニューヨーク株式市場の大暴落だってアメリカが起こしたのに最終的には日本が一番損したし
ユーロ崩壊しても円高になってどうせ最終的に日本が一番割くう気がする

949 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:36:25.53 ID:HJIjXXik0.net
アメリカなんて必死で世界の警察やっても、嫌われてばっかだもんな
そらアホらしくなって他国の事なんて知るかよってなるわなw

950 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:01.67 ID:bzScSMDq0.net
>>948
欧州が不安定になれば
ロシアが台頭するしな

日米安保のない日本なんてw

951 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:05.02 ID:ZZA7nelf0.net
ロンドンから出て行く人や企業が増えるんだろ
不動産安くなるんじゃね。円高ポン安だし買っておいて損はないかもな

952 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:12.44 ID:e5aEPtoW0.net
>>2
都合の悪い結果が出ると「ポピュリズム」と言い出す

この人もブーメランが大好きだな

953 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:15.35 ID:2AJ86fAo0.net
正直、移民問題の本質は、失業者問題であって、
タックスヘイブンな企業が雇用しない事が本質

要するに、企業が悪
タックスヘイブンを移民問題にすり替え、
英国人を扇動した結果がコレ

954 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:15.65 ID:yKfiZ+wk0.net
EU分裂でドイツフルボッコにされて
ハノーファー王国とかバイエルン王国とプロイセンが成立とか

955 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:21.95 ID:8jML2hed0.net
まるでサッカーの応援か

そのうちブリグーじガンとかいって 腹いせに暴徒とかすあたりはトランプガンと同類

人類は平等でなく主張と振る舞いと年収によって二種類に分類されつつある


中国は社会的不平等のため二種類が分かりにくく双方偽装があるため
便宜的に一種類

東京もロンドンもニューヨークも金融とそれを支配する上級者は意思の疎通がしやすく
係る共通ブランディアもシェアされやすい

つまり二種類がはっきりしている

956 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:37:34.60 ID:Etxpd5hU0.net
政治統合の不可を悟るべき

957 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:38:17.61 ID:yKfiZ+wk0.net
>>956
EU法が憲法より上とかマジキチだもんな

958 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:39:25.27 ID:xcgbBDrP0.net
>>957
連邦制度とはそういうものだろう

連邦法は州法よりも上位

959 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:39:32.76 ID:NS7+z3Uh0.net
>>954
30年戦争の再来か。胸熱だな。

960 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:40:11.40 ID:h9MDbZ260.net
イスラム移民必至だなw

961 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:40:25.14 ID:CkLGzraN0.net
ロンドンへの電気、水道の供給ストップして
思い知らせてやれ。

962 :Fラン卒:2016/06/26(日) 03:41:04.42 ID:4HNvKzia0.net
ロンドン独立とかやめなさいって。
東京が真似するから。

963 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:41:42.09 ID:B2kThvvg0.net
イギリスには民主主義が根付いてないんだな

964 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:41:44.93 ID:yKfiZ+wk0.net
>>958
超国家主義の連邦国家として成立してるならまだしも
穴だらけで法的根拠も曖昧じゃない

965 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:41:54.37 ID:xcgbBDrP0.net
ロンドンっ子もいちいちオタオタすんな。そんなにEUお母さんに甘えたいのか。

ロンドンはロンドンだ。
たとえイギリスの一部であろうがEUの一部であろうがロンドンはロンドンだ。ぐらい言ってみろ

966 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:41:57.51 ID:PIALmuhT0.net
恐慌なんてほんとに来んのか?
月曜から何事もなかったかのようになるんじゃねえの?

967 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:42:08.33 ID:tot2bmyL0.net
もはや英国の国体が揺らいでる

968 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:42:18.22 ID:eAVKTe+b0.net
>>947
うむ、英国よりもEUの方が危ないと思うわ

969 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:43:35.58 ID:bzScSMDq0.net
スコットランド独立で
イギリスは油田と軍事施設を失うんだよね

970 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:44:18.07 ID:yKfiZ+wk0.net
>>959
兵站で一番儲かるのってスイスとベルギーあたりかね

971 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:44:22.28 ID:2AJ86fAo0.net
おまえら、まだ、気付いていないようだから、
あらためて、ここで言っておくわ

英国離脱によるEUのゴタゴタは、地球を
周り巡って、日本に到達する
最終的に破局的損害を受けるのは、日本
経済面でな

なので、先手を打って、

・日本のEU加盟
・日露同盟
・米国51番目の州
・日印並びにASEAN同盟

の少なくともいずれかに打ってデル

好きなのを選べ

972 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:44:47.31 ID:D5KQIV4x0.net
>>969
油田はまだしも軍事施設は国のものだろう

973 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:45:10.96 ID:giUE06f40.net
ロンドン橋、フォーリンダウン。
ロンドン橋、フォーリンダウン。
マイフェアレディ。

974 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:45:15.25 ID:Czl6sOlt0.net
大東京帝国
ワクワクするな やっちゃえ東京

975 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:45:31.72 ID:hfxjzR5X0.net
EU側も移民については譲歩すればいいのに

976 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:45:33.44 ID:eWNtvKcZ0.net
>>966
昨日の結果後に楽天様がこう言ってる

> 【重要】週明けのお取引にご注意ください
>本日6月24日(金)に実施された英国国民投票結果を受け、週末終値と
>週明け月曜日の始値に大きくギャップ(窓開け)が生じる可能性がございます。
>週明けのお取引には十分ご注意ください。

977 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:45:33.91 ID:j+18l2Wb0.net
民主主義なんて所詮こんなもん。
気に入らなけりゃケチつけまくるんだから投票結果なんて関係ないよな。

978 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:01.24 ID:aEQkVHSX0.net
こんなことでイギリス弱体化
やっちまった感がすごい

979 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:02.96 ID:a9NQfptN0.net
>>971
日英米同盟で

980 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:29.10 ID:lvsSIK4e0.net
ロンドンなんかもう白人が半数割ってるんだからそこで投票すれば移民有利になるだろうな
すでに完全に乗っ取られたフランスからはそんな声すら出ないし、ドイツ、オランダ、ベルギーももう手遅れ
見事オスマン帝国は復興を果たす

981 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:30.66 ID:bzScSMDq0.net
>>972
スコットランドもイングランドも対等

982 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:31.09 ID:e5aEPtoW0.net
ナショナリズムで解決してるならネトウヨの多くは社会的地位を得ることができただろう
飯食ってる場合じゃねーってやつだ

983 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:46:55.97 ID:xcgbBDrP0.net
>>966
まあバカどもが慌てて取引して暴落だろうね

ロンドンはイギリスではなくEUに働きかけるべき。
イギリスが離脱しても、EUはこれまでどおりの条件(つまり関税ゼロ)で、貿易経済協定をイギリスと結ぶよう
EUを説得する方向で運動するべき。
そうしたらEUの経済圏もいまのまま。世界経済危機は起こらないってことになる。

984 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:47:55.61 ID:D5KQIV4x0.net
>>981
言った後に気付いたわ、連合王国だもんな
イングランドは出費がひどそうだなぁ

985 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:48:16.68 ID:bzScSMDq0.net
>>979
英国米国はもう本来の孤立主義に戻っているから
そんな同盟無理
トランプも日本を守りたくないと言ってる

986 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:48:59.47 ID:xcgbBDrP0.net
>>975
譲歩するなら経済協定のほうだろうね。

イギリスにはEUは離脱してもらうが、経済協力関係はこれまでどうりを維持するようにしたほうがいい。

987 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:49:25.18 ID:IELNb9GP0.net
ロンドンの6割が残留
一方離脱を決めた全体の率が半数ちょい超え

うーん
深いわ

988 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:50:45.19 ID:Flb+RXfh0.net
次の大戦は人種間戦争になりそうだな

予言通りだ

989 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:50:51.60 ID:ZZA7nelf0.net
>>980
数年前の赤ちゃんの名前1位がムハンマド
すでに英の法律無視でイスラム法で裁いてる地域もあるしな
若い層で純英国人は少数派だろう

990 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:51:02.96 ID:xcgbBDrP0.net
>>987
ロンドンのような大都市部は、東京と同様にサヨクがおおい

991 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:51:35.21 ID:5GqvXrYt0.net
>>911
モルガンかどっかが、もうすでに別都市への移転検討してるんだっけ?

992 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:51:55.74 ID:2AJ86fAo0.net
陰謀論的憶測もはさんでおくか

この度の英国EU離脱は、全人類の
1パーセントに過ぎない超大金持ちのヤラセ
要するに、国際金融資本の銭儲け故
計画の通り、離脱も予定調和

993 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:52:14.52 ID:eWNtvKcZ0.net
>>986
それEUになんのメリットあんの?
イギリスに甘えたこと言わせないためにとっとと出てけって宣言したんだろう

994 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:52:30.20 ID:pgr5M9hc0.net
>>986
した方が良いというかそうならざるを得ない。

995 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:54:44.15 ID:xcgbBDrP0.net
>>993
市場確保のためだよ。

イギリス離脱ならEUの経済規模が縮小するだろ。そしたら困るってのが今の状況じゃん。
イギリスを優遇して取り込めばEUの経済規模は現状を維持できるし、世界経済危機も起こらない。

どうしてこういう大人の選択というか、高度な政治的判断ができないのかな。
見せしめだとか子供の喧嘩レベルの話じゃないんだから。

996 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:55:53.31 ID:2AJ86fAo0.net
本当は、残留派の投票数が上回っていたが、
不正で離脱派の投票数が多い事にした

こういうインチキも陰謀論的憶測ではありだな

997 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:56:47.18 ID:D5KQIV4x0.net
>>995
正論だわ
でも出来ないね、そんなことしたら他の国もEU離脱する
だからいっそEU解散して作り直した方がいいかもしれんね

998 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:57:15.39 ID:IELNb9GP0.net
>>990
そういう話と違うんじゃね?
英国の田舎部は収入も元から高くないため経済意識薄く移民が来ることの嫌悪感から純英国を好むみたいな保守的な感覚だろう
一方でロンドンでは元からエスニック系が多く移民嫌悪は強くなく経済的危機意識が強かった、じゃねーかな
それにしても6割しかいないビミョーさは感じるし、これだけの大問題が全体の2パーセント差で決まってしまうことのビミョーさも禁じえないな

999 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:57:27.57 ID:pgr5M9hc0.net
>>995
それが政治であり民意だわ。だがイングランド銀行には冷徹に経済原理に則って対処してほしい。

1000 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:57:47.92 ID:xcgbBDrP0.net
>>997
でもこういうことができるのはイギリスだからだよ。特別だ。強い国だからできる。
他のEU加盟国がみんな真似できるわけじゃない。

1001 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:58:34.57 ID:5JNfIXUE0.net
>>786
斡旋してるのは公明党な

1002 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 03:58:57.35 ID:CkLGzraN0.net
>>1
移民がこんなこと言ってんだろ、笑かすなよ

1003 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 04:00:16.99 ID:D5KQIV4x0.net
>>1000
確かにポンドという独自通貨を持っていることは強いな
だけどオランダは離脱派議員が過半を越えてると聞くし、フランスも国民感情がかなり厳しい
抜けてもEUと貿易できるなら抜ける判断もあると思う

1004 :名無しさん@1周年:2016/06/26(日) 04:00:57.96 ID:IELNb9GP0.net
せん

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200