2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】専業主婦の年収はいくらぐらいが妥当だと思いますか? 男性の回答1位「0円」★5

1 :いちごパンツちゃん ★:2016/05/14(土) 20:47:07.73 ID:CAP_USER*.net
近年は、「専業主婦になりたい!」と思う女性も増えていると言われています。
「毎日家にいて、仕事をしなくてもいいなんてうらやましい!」と単純に思いがちですが……現実は甘くありません。
365日24時間休みのない、肉体労働な側面もあります。
働く男女にそんな専業主婦の妥当な年収についてアンケートを取ってみました。

■働く男女が考える「専業主婦」の妥当な年収

男女別に「専業主婦(主夫)の年収はいくらぐらいが妥当だと思いますか?」と聞いてみました。
結果は以下の通り。

●女性が考える年収

1位 200万円……9.5%
2位 100万円……8.0%
同率2位 300万円……8.0%
4位 150万円……5.0%
同率4位 10万円……5.0%

平均約166万円
※6位以下省略

●男性が考える年収

1位 0円……12.9%
2位 100万円……10.0%
3位 200万円……9.5%
4位 300万円……9.0%
5位 250万円……3.5%

平均約143万円
※第6位以下省略

女性の第1位が「200万円」であるのに対して、なんと男性は「0円」が第1位! 
専業主婦の働きを巡っては、想像以上の男女差があると言えそうです。

早速、「専業主婦(主夫)の給料を高く考える女性」と
「専業主婦(主夫)の給料を低く考える男性」の詳細な意見を比較してみましょう

以下ソース

http://woman.mynavi.jp/article/160513-6/

2016/05/14(土) 14:08:22.06
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463220191/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:47:58.97 ID:W5q8eAKP0.net
鬼女でやればいいのに。

3 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:49:33.81 ID:fwdWxvTn0.net
まだやるのかよ
旦那は日中は家にいないし嫁が汚してるんだろ

4 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:49:33.83 ID:QK5IKiZu0.net
男女共に月に十数万と言う回答か、妥当じゃね

5 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:50:06.40 ID:3ISwna8W0.net
洗濯は洗濯機が、掃除はルンバが、米は炊飯器が、調理は電子レンジが


昔と違って主婦なんて楽なもんだ
こんな状態なのに離婚時に財産折半って

法律を是正しろ

6 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:51:09.11 ID:lyMIjFeh0.net
>>3
便座の裏とトイレの壁と床はお前が拭いておけよw

7 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:51:10.85 ID:pG2aqm0f0.net
>>1
人それぞれだけどやってる人で200万ぐらいかなぁ

8 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:51:38.09 ID:Iu7IQ6Xz0.net
オイオイと思ったらやっぱバラけて一位か
=DQNの割合w

9 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:52:16.70 ID:7Mqtzdss0.net
家事はともかく育児は大変

10 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:52:51.73 ID:Xfuscicn0.net
家事をやったから金をくれっていうのは、
勉強してやったから、その分小遣いくれというアホなガキと同じ精神構造

11 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:53:19.01 ID:Hv9go5/X0.net
でも仕事して更に飯も掃除もは無理だよね

だから一円の価値も無いのは同意だけど
存在価値ないとか自分で出来る、これは間違いだよな

12 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:53:20.57 ID:T7HGxTMf0.net
.





>>1ソース 日本サゲでお馴染みの  朝鮮マイナビウーマン





以下、自称日本人達が、日本サゲを行います

        ↓

13 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:53:33.71 ID:bVgqxlMU0.net
俺はガチで人生を賭して嫁と離婚するつもりなんで
マジでおかしいんで、今の離婚における男女平等
きちんと後世のために判例に残すわ

14 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:54:15.44 ID:OaxD7CVX0.net
くだらない、離婚すれば意味の無いアンケ

15 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:54:21.15 ID:COP7jJMG0.net
>>5
離婚という関係解消次にはじめて折半されるというのが正しい
婚姻継続超は別産。つまり稼いだ金は生活必要費を控除した分は稼いだ人の物です

16 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:54:31.49 ID:r8qXyPES0.net
専業主夫の年収はいくらかアンケート取れよ。
生きる価値なしって回答がトップになると思う。男は優しい回答だな。

17 :“専業主婦の撲滅”を推進させ『家族を解体』“フェミニズム”:2016/05/14(土) 20:55:15.64 ID:mCrVWuo00.net
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”されなければならないの…!!

         v――.、    フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ 女性は育児に向いてないから子どもは保育所で育てなさい!   
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /     女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “専業主婦”はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_        “婚姻制度は廃止”されるべきなの!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、  社会制度を通じて “家族を解体”するのよ!!
 ./  ヽ> l    /   i     \   シングルマザーが女性の理想なの!!


“フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。
なぜなら、“健全な家族”を、「守るか」「掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。

例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」をことさらに強調して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定」して、“母親の労働者化”や保育園による“子育ての社会化”を進める)

「父性」と「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、
全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、「家族と家庭」をバラバラの“個人へと解体”する事を狙っている。

こうした思想が、“男女平等” という錦の御旗の下に、 『男女共同参画』 として強行されている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。

   「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
   近代を批判することが好きなフェミニズムは、
   近代イデオロギーにすぎない「働け」イデオロギーだけは批判しないで、“理想”にしている。

そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。

専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと否定されてしまう。

   こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
   逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
   「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   また、“フェミニスト”は、「母親は子供を育てることに向いていない」から、
   また「生きる力を与えることができない」から、保育園に預けるのが一番よいと勧めている。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

母親が自分で育てない方が「子供のため」だという、なんとも無茶苦茶な理論である。
乳幼児期に確立される母子一体感は、心の安定感と人間一般に対する信頼感の成立にとって、
その後の人間関係の作り方にとって決定的な影響を与える。この点に関する研究は無数に発表されている。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html                  (〇五一四二〇五四)

18 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:55:23.64 ID:Xfuscicn0.net
>>11
> でも仕事して更に飯も掃除もは無理だよね
え?
多くの人が普通にやってるけど。

19 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:55:41.84 ID:CTIETNRk0.net
専業主婦に求められること

・良妻賢母で近所や親戚付き合いもうまくやれて近所に良いイメージを与えらる
・食事全て手作りかつ毎日30品目以上をバランスよく作れる
・家はいつもピカピカでセンスあるインテリアもできる
・外で闘う夫の精神的な支柱的存在になれる
・健康やスタイルに気を使って常にベストを保ってる
・子供が大好きであやしたりしつけるのが得意
・育児が上手で子供を真っ直ぐのびのび育てられる
・床上手であり夫の性欲を完璧にコントロールできる
・情緒が安定しており決してヒステリックにならない
・婚前前交渉をしない人である

20 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:55:46.14 ID:Smo+x6sq0.net
外でもうちでも
公務員さまのために働くお前ら

21 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:55:51.08 ID:aU+CDpZC0.net
不倫と離婚ステマもやってんだろうな

22 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:13.56 ID:4EEIhNoz0.net
逆年功序列で下がる一方だけどな

23 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:16.05 ID:7H0Tw0IB0.net
>>9
育児が大変なのも数年だけ
仕事は65まで

24 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:22.43 ID:iLKOcd4w0.net
>>1
育てる子供もおらず要介護の身内もおらず自身も重度身障者じゃない専業主婦(主夫)って一体なんなの!?

25 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:26.24 ID:hrXkADDz0.net
炊事掃除洗濯で実際手間なのって炊事だけで、掃除洗濯とかほぼ労力無いに等しい
子育てまたは介護してない専業主婦とか月収換算したら2,000円✕30日で60,000円くらいか
そこから衣食住の費用控除したら・・・・0円って言われても仕方ないかもね

26 :『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた:2016/05/14(土) 20:56:27.64 ID:mCrVWuo00.net
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば、外部から「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消するには“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。

http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。

国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。

また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。

http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html  (〇五一四二〇五四)
.

27 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:34.39 ID:fwdWxvTn0.net
自分も食べたり使ったりしてるのに作ったから掃除したから金払え?
ちょっと無理があるけどまあ旦那の収入の半分でいいだろ

28 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:40.79 ID:wS4gFUNY0.net
核家族の家内労働だけなら60万円くらい
+代々のうんたらかんたら、良好な近所との関係の構築で200万
+「正しい」育児で400万
−「誤った」育児で-500万

29 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:42.10 ID:bVgqxlMU0.net
>>19
それ以上のことを旦那は会社で求められるんだけど

30 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:56:59.73 ID:Eaiyb1vi0.net
主婦業で金取れると思うなら雇用主と契約してみりゃ良いじゃん

31 :「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」:2016/05/14(土) 20:58:07.96 ID:mCrVWuo00.net
>>17
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。

「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。

米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。

『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。

そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652 (二〇五四)

32 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:58:12.89 ID:eZdlkJAI0.net
専業主婦の年収は1000万ぐらいだろ
その分の所得税も徴収しないと駄目だな

33 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:58:24.56 ID:r8qXyPES0.net
>>19
全部出来なくても問題ないよなそれ。
しつこく指摘すんならDVに出来るし。
ちなみに会社員は出来ないと、フルボッコにされるし、クビになるけどね。

34 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:58:26.72 ID:pxhQ0pJB0.net
専業主婦の実際の労働時間は
朝食 1時間
洗濯  20〜30分
掃除  1時間
買い物 1時間
夕食  1〜2時間

労働時間は4〜6時間半

育児込みになると労働時間は10〜12時間となる

時給900円とすると
日  3600〜5400円
育児 9450〜11700円

年間に変えると
育児なしの場合  131万〜197万
育児込みの場合  345万〜427万

毎日全部行っていれば上記の通りだが、2〜3日に1回しか掃除や洗濯しない女がほとんど
だから  65万〜90万  育児込み 150〜200万 が妥当だな

35 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:58:39.28 ID:u6bVEv0b0.net
めんどくせえから、専業主婦は資格制にしろよ。

グダグダ言うのは、キッチリ主婦業をこなせてから、の話だ。

36 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:59:09.95 ID:N1WNLQjx0.net
家事なんて誰でもできるのだから0円で当たり前。
むしろ怠けてるだけの専業主婦全員処刑でおk

37 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 20:59:23.54 ID:NnzCM89B0.net
子供居なけりゃ自分が食ってくだけだろ?
旦那が朝早く夜遅けりゃ食事の準備もねえんだから

38 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!:2016/05/14(土) 20:59:41.89 ID:mCrVWuo00.net
>>31

「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。

中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。

政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、

認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。

専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。


※週刊ポスト2015年8月21・28日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html


(〇五一四二〇五四)
.

39 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:00:03.39 ID:lyMIjFeh0.net
>>29
ないないw
24時間求められてないだろ?w
勤務時間のたった9時間から15時間程度のことで何文句言ってるんだよw

40 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:00:16.94 ID:COP7jJMG0.net
肯定する人だけが払ってやればいいじゃんね
生活費とは別に200万も払うとなると大変そうだ

41 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:00:45.18 ID:u1m5WuKy0.net
だってヒモじゃん

42 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:00:52.21 ID:ubrUofih0.net
主婦如きで重労働とかアホか
重労働味わいたければ工場でも土方でも農家でも行け

43 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:00:59.68 ID:cWK+5FkZ0.net
マジレスするけど子育ては一人だけだったらそこまでしんどくないし自分の時間も作れる
ただ2人以降はきつい

44 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:25.71 ID:NnzCM89B0.net
旦那が朝7時前に出て夜8時以降で帰ってきて食事してくるなら
掃除・洗濯以外なにすることあるの?
子供いないなら好きにすごせるだろ

45 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない:2016/05/14(土) 21:01:32.47 ID:mCrVWuo00.net
>>38
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。

 ┌────────────────────────────────────────
 │ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
 │それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
 │賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
 │
 │「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
 │H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
 │早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
 │
 │しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
 │ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
 │母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
 └────────────────────────────────────────

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする(勝手に損と決め付け)、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。

   その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
   この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html    (〇五一四二〇五四)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】 ● ○ ● ○ ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。


それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
  
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
  

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

保育園を増やすのが善政だという思想が政界に蔓延し、社会を“家族単位”から“個人単位”に改悪させようとしている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html
.

46 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:37.38 ID:EdZkoOm30.net
専業としてシッカリこなしているのであれば収入の1/3くらいもらってもいいだろう

47 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:38.07 ID:rW+b+sLY0.net
>>25
掃除は重労働
一部屋クイックルで終わりとかいう独り暮らしのままごととは違うんだよ

48 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:45.70 ID:VYSRQ+jV0.net
タダマンなのか、、、

49 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:47.03 ID:OIA7pHK40.net
大体のレスが「俺/私のほうが苦労してる」

50 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:48.67 ID:7H0Tw0IB0.net
>>39
えっじゃあお前24時間不眠不休で働いてんの?
何で今ネットしてんの?

51 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:01:49.76 ID:bVgqxlMU0.net
>>39
こういうやつだよね
うちの嫁とそっくりの主張
お前の旦那はどうかしらんけど俺は全部言質取ってるからな

52 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:03.88 ID:k/FJFRLF0.net
たまに小梨の専業いるけどなんなの
人語喋るペットじゃねーかww

53 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:10.27 ID:OVpONcwa0.net
まーたメディアが日本人同士争わせようとしてる

54 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:10.69 ID:pauit1FI0.net
うーんプライスレス

55 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:23.27 ID:MVrEBNUl0.net
>>10
金くれとは言ってないんだろうけど
換算する時点でな。

56 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:24.16 ID:7GcvDTfG0.net
>>24
3号と控除さえなければ、別に夫婦の自由だと思うけどね
欝気味の主夫を養ってる公務員を知ってるけど、別に好きにすればいいとしか思えない
3号廃止、控除は育児介護に対してという風にすればいいんだよ

57 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:28.56 ID:lyMIjFeh0.net
>>50-51
介護してからほざけw 想像力の無い馬鹿はこれだからw

58 :“全女性就労と保育所”政策で「家族解体・犯罪大国」のスウェーデン・ソ連:2016/05/14(土) 21:02:33.70 ID:mCrVWuo00.net
>>45
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
  【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
    (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
   『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』

●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
  女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。

◆スウェーデンの結婚・離婚に関して【麗澤大学 教授 八木 秀次】
  都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30%が再婚するが、
  再婚夫婦はたがいに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
  三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置づけられ、四番目が父子家庭である。

  「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
  再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワ・チルドレン」、
  これら三種類の子どもが、一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
  スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。  今は若者の自殺が増えている。
  自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。

  http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
  ┌──────────────────────────────────────
  │@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  │  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
  │
  │A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  │  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  │  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  │  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  │  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
  │
  │B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  │  弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
  │  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
  └──────────────────────────────────────

こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
    http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm     (〇五一四二〇五四)

59 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:02:56.01 ID:SnEJuDD80.net
>>52
お前は死ぬまで働いてね^^

60 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:03:09.89 ID:7H0Tw0IB0.net
>>46
生活コスト全部払ってもらってるだろ
生活費どこから出てるかバカでもわかるよな?

61 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:03:26.49 ID:vidPvNuq0.net
ロボコン0点

62 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:03:42.39 ID:r8qXyPES0.net
専業主婦は楽議論になると必ず育児の辛さが出てくるよな。
小梨の主婦はゴミって言ってるようなもんだな。

63 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:03:46.43 ID:Diij8Kjl0.net
自分の年収の半分。

64 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:03:46.44 ID:+wYG9s1S0.net
既婚者で文句言ってる奴は離婚しろよw
出来ないからここに文句言ってんだろ⁉
情けないクズだなw

65 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:06.80 ID:lyMIjFeh0.net
>>60
家計簿ちゃんとつけて
経費と貯金と趣味の支出とわけて
収支決算報告書出してね?

労働に対しては代価を払って下さい
その上で経費はリターンしますんでw

66 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:09.87 ID:7H0Tw0IB0.net
>>57
だからなんで仕事中にネットしてんの?
仕事ならそんなことできないけど

67 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:10.36 ID:sRDYSBGc0.net
子供がいるいないで全然違うと思んだけど

68 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:17.58 ID:prRBJ0Cl0.net
なら年200万やるから
全部折半だとだいたい-50万ぐらいだな
専業主婦は毎年50万旦那に払えよ

69 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2016/05/14(土) 21:04:21.59 ID:mCrVWuo00.net
>>1
最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「 経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。

   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】  (〇五一四二〇五四)

70 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:28.32 ID:qDGKVSxS0.net
サラリーマンと専業主夫の両方を経験している俺から見るとだいたい300万程度だと思う。
何よりも対人関係の悩みがサラリーマン時代と比べると格段に楽チン。

71 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:31.08 ID:Pyle1YT80.net
専業主婦の年収が0だとおもってるから
共働きで平気で全て嫁に押し付けられるんだろうな。
こんなの誰も結婚しないわ。ここまで酷いとは思わなかった。
もう重症だわ。

72 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:36.67 ID:lKpSOfOP0.net
日本の自殺者の数って年間3万人だっけ?
若い頃はなんでこんなに自殺するのか全く理解出来なかったが
歳を取るとよく3万人で済んでるなと思うようになる

73 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:47.27 ID:7GcvDTfG0.net
>>36
おまえの仕事も交代はいくらでもいるよ
誰でも出来るかどうかという観点はあまり意味無いかな

74 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:04:54.65 ID:LXBdUh8x0.net
当然
独身が毎日仕事終わりにやってることだろ

75 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:04.59 ID:0WE0DelCO.net
>>37
なんで子供がいないことが前提なんだ?
たぶん今時子供がいなかったら兼業だよな。

で、夫が朝早くて夜遅かったらなんで食べないんだ?
早くても遅く帰っても家で食べる旦那いるぞ。
だから女性は家族の中で一番早く起きて一番遅く寝る。

76 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:13.57 ID:k/FJFRLF0.net
>>47
wwwwwwwwwwwwww
糞低脳

77 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:14.13 ID:ch5vvGxe0.net
これ、根本から間違ってるんだよな。
その金額の価値があると思うなら、それを仕事にして稼いでみれば良い話で、
その金額が稼げない場合=金額に見合う価値の無い事なんだよね。

大変だと思うけど、大変な事なんて世の中にゴマンとあるしな。

78 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:17.04 ID:aU+CDpZC0.net
っていうか、ネット工作員がいくら頑張っても意味ないわな
30年間フルタイム共働きは増えなかったし、これからも増えんわ

79 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:22.32 ID:lyMIjFeh0.net
>>66
オンコールの定義知ってる?
休憩時間の定義知ってる?

労務法すら知らない無職ニートはキチガイだなw

80 :アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!:2016/05/14(土) 21:05:33.63 ID:mCrVWuo00.net
>>69
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大きな効果を見込んでいるが、
女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、その「負の側面」を“全く考慮に入れていない”のである。

    あたかも、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
    “天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

    そこでは、『専業主婦』は日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
    しかし、現実には日本の『専業主婦』はそのような“遊休資源”ではない。

    “専業主婦”の多くは、「家事」や「買い物」、「育児」や「介護」、「社会貢献活動」など、
    市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

  その経済価値は、内閣府がまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
  (家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
  ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば“外部”の「家事・育児代行サービス」の購入を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対し、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからで、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。


また、女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

    男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
    コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

    「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
    「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

   性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
   また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   にもかかわらず、今回、「多額の補助金」がこの為に予算化され、保育園への補助金を大幅に増額し、
   女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(〇五一四二〇五四)

81 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:33.80 ID:7H0Tw0IB0.net
>>65
エクセル1日習えば出来る簡単な足し算と引き算の帳票
そんなことでいいわけ?それが仕事なんだw
楽だなあw

82 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:48.24 ID:Iw+q6QZT0.net
酷いわーせめて2万とか…ダメ?

83 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:50.02 ID:NnzCM89B0.net
>認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
>0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。

で?0歳児いる専業主婦がどのていどいるんだい?
専業主婦できるってことはそれだけ旦那が稼いでるってことだろ
専業主婦でさえ子供あずけてるぞww

84 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:51.86 ID:zu2B6oZ80.net
家事って意味なら100万以下だな
そんなもん一人暮らしならみんなやってることだし

ただ、赤ちゃんとかの子育て含むってことなら300万ぐらいかな

85 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:56.69 ID:DLanKPIs0.net
みんな『タガメ女』とかいう本読んだ方がいいぞw

86 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:05:59.50 ID:y2MWyNQN0.net
みなし課税
3号廃止
寡婦とか甘えんなコースやね

87 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:09.66 ID:1KKKh/4W0.net
当然の結果でワロタw

88 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:12.92 ID:vhKKQBY90.net
>>74
子供いるってんなら別だが、普通独身は事後と終ったあと誰かのために食事作ったり掃除したりは
しないんじゃないか?

89 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:15.42 ID:JxzQwHGu0.net
>>70
というか精神的な苦痛に比べたら肉体的苦痛なんてたいてい耐えられるものだし

90 :「家庭基盤の充実」政策で低負担の「日本型福祉社会」を目指した大平首相:2016/05/14(土) 21:06:22.24 ID:mCrVWuo00.net
.
大平首相は当時、先進的だった英国型の福祉社会、スウェーデン型の福祉社会は、
財政負担が大きく、国民のモラルが退廃して行き詰まると見られていた。では日本はどうすべきか。
その答えが英国型でもスウェーデン型でもない、「日本型福祉社会」だった。

例えば、まず個人の自助努力が第一で、「個人のリスク負担能力の限界を超える場合には、
社会的なリスク負担システムを工夫し、国家が最後のリスク負担者となる」。
次に「『無力な個人』を直接国や地方自治体が保護するという発想ではなく、
家庭、企業(および同業者の団体など、各種の機能的集団)が従来から福祉の重要な担い手であったという、
日本的な特色を今後もできるだけ生かしていく」「個人を包む最小のシステムである家庭の基盤の充実を図り、
安全保障システムとしての家庭の機能を強化すること」といったことが述べられている。

つまり、日本型福祉は国家が主体となるのではなく、その前に家庭や地域、企業などが、
福祉の担い手として期待される、国はその基盤を充実させる政策を採るべきという政策提言をしている。
この提言を受けて、1984年には所得税の配偶者控除のための限度額が引き上げられたり、
同居老親の特別扶養控除が導入されたりしている。
85年には、専業主婦の基礎年金第三号被保険者制度、贈与税の配偶者特別控除が導入される。
さらに87年に所得税の配偶者特別控除導入、89年には配偶者特別控除の拡充がなされた。

このように80年代、大平内閣の提唱による家庭基盤の充実政策、具体的には国として家庭を税制面で支える、
また専業主婦については老齢年金で優遇しようという政策が拡充された。
大平内閣から始まった一連の政策は、かなり先見性があった。
1979年の段階で、英国やスウェーデンのような福祉国家の道を突っ走ってしまうと、
財政面でも国民精神の面でも、必ず破綻すると指摘している。
そうならないように手を打つということであったようだ。

ところが90年代に入ると、これとは全く逆の動きが始まる。
1994年に社会保障制度審議会が『社会保障将来像委員会第二次報告』として、
「世帯単位中心のものから、できるものについては個人単位に切り換える必要がある」という報告を出した。
キーワードは「世帯単位から個人単位へ」だ。

次に、1997年、橋本龍太郎内閣が『男女共同参画2000年プラン&ビジョン』を打ち出した。
この中でも「様々な態度・慣行の中に残されている世帯単位の考え方を個人単位に改め」と述べられている。
具体的な取り組みとして、夫婦別姓、配偶者に係る税制、
国民年金での雇用者の被扶養配偶者(第三号被保険者)などの問題を、
男女共同参画社会の形成の観点に立って検討・見直すとしている。

2001年には、経済産業省の研究会が、年金の第三号被保険者制度の廃止を提言。
小泉純一郎内閣の経済財政諮問会議が「骨太の方針」の中で、
社会保障を専業主婦モデルから共稼ぎモデルへ転換することを打ち出した。
2002年、同じく小泉政権の「骨太の方針第二弾」で「男女共同参画社会を構築し」、
税制においては配偶者に関する控除等を検討すること、
また「『男女共同参画社会』の理念とも合致した年金制度」の構築を打ち出した。

大平内閣が打ち出した「家庭基盤の充実」政策は、このように全面否定されるに至った。
この間、社会現象としては、家族、家庭が縮小し、高齢者では単身か夫婦だけの世帯が増えた。
子供と同居している高齢者が希少価値になってきている。
「日本型福祉社会」や「家庭基盤の充実」が発表された頃は、日本の高齢者の六割は子供と一緒に住んでいて、
これは「日本の含み財産」であるという高い評価がなされていた。
それが、瞬く間に崩れてしまったわけだ。

現在提示されている、そして将来大幅に減るであろう年金額では、単身の高齢者、
あるいは高齢者の夫婦世帯が生活するには不足だ。そうなると生活保護を受けるしかない。
国民年金であれば現在は約五万円の支給額であったとしても、
子供と同居している場合には、生活に困窮することはない。
しかし、社会保障審議会の報告以来、世帯単位で国が保護してきたものを、
個人に分割していく方向に一気に流れてしまった。
これは財政、そしてモラルの面で、国家崩壊の道だと言わざるを得ない。非常に深刻な問題である。

http://ippjapan.org/archives/16                     (〇五一四二〇五四)

91 :統失、専業、子なし:2016/05/14(土) 21:06:39.07 ID:AOkvgruo0.net
旦那「さぁ、ご飯食べよか」
いまからポークソテー食べます

92 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:41.18 ID:7GcvDTfG0.net
>>62
大きな声では言わないけど
まぁその通りw
専業なんて高収入か富裕層の贅沢でしょ?

93 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:44.60 ID:HBrTn+kS0.net
お前ら忘れちゃならん事があるけど
専業主婦は職業無職なんだぜ?
無職ニートが家事手伝いといってるのとほぼ同等

94 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:45.24 ID:NnzCM89B0.net
>早くても遅く帰っても家で食べる旦那いるぞ。
>だから女性は家族の中で一番早く起きて一番遅く寝る。

んなわけあるかwww

95 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:48.57 ID:EZ7It0MW0.net
>>71
男女平等の進んだ欧米で専業主婦に金払えなんていったら超絶バカにされるお

96 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:50.21 ID:aU+CDpZC0.net
>>71
だから仕事辞めればいいだろ
嫁が辞めたいといったら辞めさせてくれるはずだよ
(共働きを前提とした)マイホーム買うまでは、だけど

97 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:50.42 ID:kx2lXz3Q0.net
1位とか言っても12.9パーセントだけじゃん
100万〜300万のほうが30%くらいあるんだが…

98 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:50.83 ID:k/FJFRLF0.net
>>59
お前より金魚の方がマシw

99 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:56.76 ID:r8qXyPES0.net
揉めるなら二人でガンガン働いて、家政婦雇えばいいやんといつも思うわ。

100 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 21:06:58.49 ID:RMn2KXPF0.net
月に10万で120万くらいか?
お手伝いさんの相場ってどんくらいなんだろ
ただ、お手伝いさんはご主人さまにギャーギャー言わないからね

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★