2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】「回らない寿司屋」に行ったことがない?職業格差が明らかに 回らない寿司屋に行ったことがないと答えた人は、約2割★2

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/05/12(木) 10:19:46.84 ID:CAP_USER*.net
回転寿司は日々進化を遂げ、ファミレスのように学生や家族が楽しめる場所として定着している。魅力はなんといっても、価格の安さ。

一方で、回転していないカウンター越しに職人が握る寿司屋は、高いイメージがついている。
そんな回転寿司でないお店で、寿司を食べたことがない人はどれくらいいるのか?

しらべぇ編集部が調査を行なってみたところ...

回らない寿司屋に行ったことがないと答えた人は、約2割。
回転寿司チェーンが充実する中でも、通常の寿司屋にも行ったことがある人が大半を占めた。

■年代別では若い人ほど...

しかし年代別でみると、かなりの偏りが見られた。
20代では、4割もの人が回転寿司でなはい寿司屋に行ったことがないのだ。

チェーン店でなければ、高級なお店も多い。
収入が少ない若い層は、なかなか手が届かないのが本音だろう。
また子供のころの家族との外食も、チェーン店を訪れる機会が多かったのではと考えられる。

しかし社会人になると、接待などでいいお店に足を運ぶ機会も増える。
またおいしいものを食べていると、舌も肥えていく。

年代が上がるにつれ回転寿司以外の寿司屋に行く人が多くなるのは、
若いころは質より量を選んでいた人が「外食ではいいお店に行きたい」と思う人が増えるのも一因だろう。

■回転寿司以外のお店経験者から見えた職業格差

回転寿司以外のお店を利用したことがある人を職業別で調べてみると、格差を感じる結果に。

一番多いのは、無職・家事手伝い。続いて、パート・アルバイトが、回らない寿司屋に入った経験がないと回答。
収入がない、または少ないと高級寿司店に行く機会には恵まれないようだ。

一方で、公務員は安定した収入を得られるためか、回転寿司以外の寿司屋に行った経験がある人が大半に。

回っていないお寿司は高級だとのイメージがあるが、そんなところばかりではない。
実際、安くていいネタを使っているお店も多くある。敷居が高いと思っている人は、そんなお店を探してみてはいかがだろうか?

http://news.nifty.com/cs/item/detail/sirabee-119652/1.htm
2016年5月12日(木)5時0分配信 しらべぇ

http://maedaya-kaisen.com/sushi/images/sushi/sushi02.jpg

前スレ                 2016/05/12(木) 05:37
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462999024/

2 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:20:17.01 ID:4tfkbqwT0.net
格差2ダ

3 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:20:36.09 ID:12QX56/B0.net
俺、ボーナス出たら回らない寿司屋に行くんだ

4 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:20:38.08 ID:ZAeNHXmp0.net
「スシ」についてのウンチクを語るアメリカのブログ

https://t.co/JosWHQqbwb

5 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:21:28.14 ID:lPiHBLJK0.net
回ってるのは寿司屋じゃないし

6 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:21:46.73 ID:mltsOh1N0.net
回転寿司には行ったことあるが100円ショップはない

7 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:22:51.95 ID:ey8tnLOW0.net
>>1
回転寿司で回らない寿司屋の寿司を出されても、回らない寿司屋で回転寿司の寿司を出されても、俺には味の違いはわからない。
ああいうのは「回らない寿司で食ってる俺」という雰囲気でうまく感じるだけだと思う。
高い金を出して不味いと認めるのも嫌だしな。
逆に安い寿司屋なら多少不味くても安いしこんなもんだろと思える。

8 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:22:59.94 ID:fhyhzp/yO.net
ランチタイムで千円以下で食べられる所もあるが?

9 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:07.58 ID:5CzKBQwY0.net
回らない寿司屋もピンキリだよ
言うほど高くないけど、特別旨くもないよ

10 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:18.60 ID:ZH5EN9Hd0.net
>>1
届けてもらうので行ったことはない

11 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:32.95 ID:vgjINx0o0.net
高級店でない回らない寿司屋のテーブル席は、普通の店とそう変わらんだろ。

12 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:40.56 ID:iW/8vXQ40.net
>>1
これのどこがニュースですか?>砂漠のマスカレード ★      

13 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:50.81 ID:yQGfnYPV0.net
函館出身だけど
我が家の場合外食じゃなくて
15人前とか家に出前してもらって
家族で食べるのが寿司なんだよね

14 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:53.88 ID:uc6a0cSO0.net
トンキンが見栄を張って屋台寿司を高級に仕立てた昭和文化の遺産、廻らない寿司
気軽に食べられる原点回帰したのが回転寿司

15 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:23:55.16 ID:c6MUy2N80.net
くそソース立てんな

16 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:24:04.09 ID:+KxbBKUi0.net
まだ回転寿司が無い時代に(回らない寿司)行った記憶はあるが
回転寿司が出来てから行った記憶が無い・・

17 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:24:12.75 ID:7r+jH2qc0.net
回ってない寿司屋でハズレを引いたらヒドく落ち込む

18 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:24:13.55 ID:RgJakXEZ0.net
昔、新橋で立ち食い寿司屋につれて行かれたけど、
ネタは回っていない店レベルで良かったのだが、
立って食べるのが落ち着かず、次はないなと思った。

19 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:24:43.89 ID:Sp4+qJP30.net
回る寿司屋に一回しか行ったことない。
だって近所にないんだもん。
車で行くようなところにしかないし。

20 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:17.32 ID:n3Ub66KZ0.net
回らない寿司屋がすべて度肝抜かれるような高額ってわけでもないし

21 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:24.92 ID:Js8ouxyc0.net
温いシャリなんて食えるか!

22 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:45.63 ID:UNTMM9rp0.net
俺はどちらの店でもソコソコのネタ頼めば金額変わらんな。ひとり4kくらい。

23 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:25:52.50 ID:ZYi28HUD0.net
付き合いで行くからだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:26:02.05 ID:AupAzFp90.net
回転寿司ってもう動物園だよ
子どもの奇声が酷すぎ
落ち着いて飯食うとこじゃない

25 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:26:07.15 ID:nDX4vkwa0.net
もう最近は、回転寿司でわりと満足できるようになっちゃった。今月のオススメとかを中心に選んで食べれば、実際にそれなりにイケる。
企業の努力と、俺の舌が安物なのと、両方だと思うけれど。

26 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:27:04.35 ID:OdIFvMOp0.net
アメリカ並みの格差だったら5割だったのかな

27 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:27:16.80 ID:vAaDZ0+N0.net
回転寿司とはデパートの上とかにある店自体がぐるぐるまわる寿司屋のことだとおもっていた

28 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:27:49.75 ID:ZW9z9Rrd0.net
高い店の方が客を気を使うんだよなw

29 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:15.22 ID:/YaBuXIM0.net
知らねーおっさんが
素手で握った生魚なんか
食えないだろw狂ってる。

30 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:41.24 ID:90do4BCb0.net
値段の差に比べて味の差があまりない

31 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:41.97 ID:tldSTdXs0.net
回らない寿司屋=カウンターで食べる

とだけ思いこんでる書き込みが意外に多かったな
大概はカウンターとテーブル席という構成なんだからテーブル席で職人を気にせずにゆったり食べればいいと思うんだがな

32 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:28:54.08 ID:0O3nPeV50.net
糞不味い回らない鮨屋が昔あったな。

33 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:29:11.60 ID:4h+EjpWgO.net
まあ、システムが変わっちゃって回転寿司プロも絶滅寸前だと思うけど

34 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:29:40.14 ID:uc6a0cSO0.net
子供のころは、舞妓さん並の修行の世界と教えられた寿司職人www

ネットの時代になって、ただの屋台飯がちょっと前までの姿だっって分かった

35 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:29:41.02 ID:t6lsDaUH0.net
40年以上前からずっと回転寿司しか食ったことが無いw

36 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:30:18.76 ID:kQvXKm1b0.net
このたいへん優秀な上場企業の社長さんたちは、回るお寿司も回らないお寿司も食べてらっしゃるんでしょうかね。

https://www.youtube.com/watch?v=Ge5hFxJ3sn0
> 弊社は救われるわけではありません。
> 一連の彼の記事、ツイッターでの発言で、
> 弊社が被った被害は計り知れません。
> 風評被害で被った損害を整理したうえで
> しかるべき対応をとっていく所存です。
> 4500万円詐欺師と言われた件に関しても

37 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:30:57.62 ID:fd7EvUp+0.net
うちの近所のまわらないすし屋つぶれちゃったよ

38 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:21.85 ID:DIEyhKjl0.net
歴史浅いのに老舗ぶって価格吊り上げたトンキン寿司が悪い

39 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:23.53 ID:4h+EjpWgO.net
まあ、成金らしきやつがカウンター座ってるとわかるよね

40 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:26.17 ID:m5YENLUu0.net
量より質を求めるなら回らないお寿司屋さんですよ?
でも、仕込みの味に好みがあるから、そこは食べ歩きをして
贔屓の店を探すのも楽しいですよ?

41 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:31:42.72 ID:4OUIorkW0.net
そういえば最近、回らない寿司屋に行ってねーなあ
行くつもりもないけど

42 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:22.51 ID:+x9vCI7T0.net
さび抜きって言いづらくて、廻らない寿司屋行けない

43 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:22.76 ID:88Fipf230.net
オーソドックスな寿司しかないが、
回らない寿司屋はネタのレベルは圧倒的に上。

44 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:23.15 ID:81m94bKn0.net
それでも寿司は回っている

45 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:33.91 ID:NxEHoa7iO.net
>>24
小さい子供が楽しめるのが回転寿司だよ
家族連れが多い時間避けるべし余計お一人様が寂しくみえるよ

46 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:34.12 ID:S4gqk7HA0.net
回らない寿司屋の寿司はシャリとネタの一体感はあるが、回る寿司屋は店による
シャリにネタが乗っているだけでは寿司というよりご飯と刺身

47 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:35.18 ID:iXTpHhO10.net
回らない寿司屋なら小僧寿しに行ったことがある

48 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:32:56.70 ID:9Y79m6Ho0.net
回らない寿司が特別旨いかっていうとそうでもないよ
あんなとこは店周りの雰囲気利用して接待で使うだけでいい

49 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:21.86 ID:SkSqsqUW0.net
俺は逆に回転寿司屋に行ったことがない

50 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:37.22 ID:Cm/RcDhZ0.net
最近は、回転ずしでもときによってあまり出回ってないネタもでてくるので楽しい。
まぁ、大手チェーンはたいしたことないけど。
メバル、ホウボウ、カサゴ、アイナメ、サヨリとか。

51 : ◆twoBORDTvw :2016/05/12(木) 10:33:38.76 ID:ac5KAlMX0.net
回らない回転ずし屋ならよくいく。魚○いってチェーン店。

52 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:33:45.86 ID:0O3nPeV50.net
回らない鮨屋って常連客が目障りだからもう行くことはないだろうな。

53 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:04.89 ID:Hwuagfp+0.net
むしろ回る寿司屋に行くことの方が少ないな〜

54 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:12.97 ID:uc6a0cSO0.net
>>42
サビ抜きが恥ずかしい??
アフォか!サビありの方が恥ずかしい!ぐらいにしか思ってない
「あ?当然サビ抜きね!(確認のため」ぐらいで丁度いい

55 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:14.13 ID:k4D54OTg0.net
銀座の名店とかはやっぱり美味いのか?
おい早川光どうなんだ

56 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:15.16 ID:YKmUI6vg0.net
わさび効きすぎのとき熱いお茶お茶となるな

57 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:16.29 ID:vXtv2jQZ0.net
客がいなくて、注目対応の回してない回転寿司なら行ったことがある。

58 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/05/12(木) 10:34:23.45 ID:vig9Z/ct0.net
回らない寿司屋なんざ、片手くらいしか行ったことないぞ

59 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:31.23 ID:/YaBuXIM0.net
握ってるのおっさんだし
ガチャも引けないし
クーポンも唐揚げもないし
いくやつバカだろ?

60 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:37.52 ID:cXMoG2up0.net
>>48
お前は高級イタリアンじゃなく
サイゼリヤがお似合いだ

61 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:38.16 ID:4h+EjpWgO.net
まあ、うまい寿司屋は予約制だから、ぶらりと入れないわな
ぶらりと入れて、なおかつうまいという店をどうたらこうたら

62 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:44.52 ID:DIEyhKjl0.net
廻る寿司は混んでるとシャリが糞不味い

63 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:34:56.32 ID:LoMWw25/0.net
うちでは寿司は父が魚を捌いて母が握るものだったので
回るのも回らないのも寿司屋に行ったことはない

大人になったら行こうと思ってたけど
別にわざわざ行くまでもないかと思って結局行ってない

64 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:35:25.83 ID:aiAY4Tla0.net
酢飯の上に刺身のっけただけのものが高いなんてボッタクリ以外の何物でもない

65 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:35:37.53 ID:PCReetqH0.net
自分で握って食ってるが
安く上がるし楽しいぞい

66 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:35:42.33 ID:ti4niEoe0.net
オレは回転寿司はひたすらサーモン食うところと割り切ってる

67 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:36:29.00 ID:ZAVYHG570.net
回らない寿司屋で外から見て「あ、おいしそう、入ってみようかな」ってなることほぼないな

68 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:37:17.96 ID:K3/LyxWA0.net
いいこと思いついた
回転寿司のレーンが回らないように、カウンターで止めるの
みんな、回らない寿司屋に行ったってことになる

69 :シーラペンガエル@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. :2016/05/12(木) 10:37:18.93 ID:Xd7uoNwO0.net
しかし、かつて武力で欧洲に覇者たらんとした苦い歴史を反省したドイツが
今や世界から信頼され、経済で欧洲の盟主の座に付いているのに対して

歴史を反省しない日本が諸外国から嫌われ、経済面でも「終わりの始まり」
を迎えんとしているという確固たる事実は、まさに因果と言う事が出来よう

なんか言い返せるかね?
反省どころかドイツ本国でも捨てられたナチズムを未だ信奉する
言うなれば「ヒトラーの貰われ子」の渾名が似合うネトウEよ!(GYAHAHA本舗

http://f.xup.cc/xup5viqesrg.jpg

(^ω^)ぜったい、ぜったい、(ネトウEを)しばきたいんだ♪

広島、ボンバyeah!長崎、ボンバyeah♪

回らないパチ屋

70 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:37:26.44 ID:DGVVyShD0.net
出前はノーカン?

71 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:37:53.70 ID:GmqaloyA0.net
回らない寿司屋は近所に1軒も無くなった

72 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:33.39 ID:uc6a0cSO0.net
>>64
昭和の時代は「修行10年」とか洗脳されてたんだぞ!!

73 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:37.52 ID:4h+EjpWgO.net
例えば東京だったら江戸前が鮮度がいいわけだけど、珍しいものを食うとなると、ちょっと難しいわな
それらを総合的に味わえる場所があるんだよ

74 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:38.78 ID:YKmUI6vg0.net
出前でもいいんじゃない

75 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:50.63 ID:w0Wwy7MB0.net
ランチは回らない寿司屋でも値段安いから食べるな、無職だけど

76 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:38:54.42 ID:FdPKptuH0.net
美味しい寿司はシャリが口のなかでほぐれる
普通の寿司は団子を奥歯で潰してる感じかな

77 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:39:20.51 ID:J0nhoCA10.net
色皿食ってたらぶっちゃけ値段変わらんけどね

78 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:39:21.29 ID:90do4BCb0.net
昼飯に黒い桶に入った定食のようなセットを食ったり
晩飯にそんなに高くはない無回転寿司に行くが感動を覚えるようなことはない
もちろん支払いもしたことがない

79 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:39:26.24 ID:7KgA0xqM0.net
回るも回らないもお寿司といったら
スーパーのパック詰めだわ

80 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:39:32.22 ID:+i2t4l8g0.net
おひとりさまは回る方がハードル高くね?

81 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:39:47.91 ID:2pvMAK/T0.net
うちは貧乏だったので外食はめったになかったのだが
ガキの頃は年一回、老舗の江戸前寿司を食いにいった

今では、年老いた親とあのづけは美味かったと話すことが出来ている

大人になって美味い食事をするより
子供に無理してでも美味い物を食わせてやる方がいいと思う

演劇や絵画、旅行もね
子供こそ見させてやるのがいい

82 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:40:24.35 ID:Yy5lqfIW0.net
廻らない寿司屋もランチは安いだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:40:34.07 ID:3Kf1bYvD0.net
>>25
それあるわ
さすがにカッパ寿司あたりでは無理だが、皿でグレード分けしてる店行くと解体ショーなんかやってて、そんなときの寿司ネタも大振りで旨かったりする
回転寿司でもピンキリだよね

84 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:41:19.02 ID:noWNLTx/0.net
ちょっといい寿司食べよう→すしざんまい
プッ

85 :澤田の兄貴:2016/05/12(木) 10:41:35.41 ID:lsz0w/cqO.net
清水市や小樽で寿司食うわ。セットもので頼んでる。高級店じゃないけどうまいわ。

普段寿司なんか食えないから、旅先ではうまいものを食うわ。

86 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:41:40.36 ID:fv1pqPhr0.net
昔先輩の奢りで行ったことなら何度かあるが、自腹では1度もないなあ
俺は貧乏舌で味の違いもあんまりわからないので、特に行きたいとも思わない

87 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:42:04.21 ID:UbMympP20.net
前に行ってた寿司屋は旨かったな
客によって値段決まっていて食べる量に関係なくいつも同じ価格。
なのでプータローで紐扱いという設定で店に行き女の子に出してもらってた。そしたら一人5,000円でいつも一万円。
ベンツで女の子連れて来てる客はたいして食べてないのに一人12,000円。
安くしてもらってるが店主が気に入る食べ方しないといけない。

88 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:42:17.56 ID:Ngh+Jv0l0.net
寿司は回ることで初めて酢がシャリにからんでまともな味になる。
回らない寿司を食いたがるのは見栄っ張りのバカ舌。

89 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:42:36.34 ID:9XHchEwv0.net
回転寿司はネタが寿司屋の半分ぐらいの薄さで
シャリの量も少ないから沢山食べてしまう

10代の頃とか皿が恥ずかしいぐらい積みあがってた
くら寿司だと積み上げずにすむからいいけどw

90 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:42:48.79 ID:V9FAGcog0.net
>>1
 > 回転していないカウンター越しに職人が握る寿司屋は、
 > チェーン店でなければ、高級なお店も多い。
 > 年代別でみると、かなりの偏りが見られた。

昭和の時代は、カウンター越しに職人が握る回転していない寿司屋がまだ多く、
チェーン店でなくても、そんなに高級なお店ばかりではなかった。


つうか、急行電車にもカウンター越しに職人が握る寿司コーナーがあった。

https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/2951/2951216.jpg
http://iwasyo.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b9d/iwasyo/E5AFBFE58FB8.jpg?c=a1
.

91 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:43:52.56 ID:dqRxKD9S0.net
最後に「回す」ことによって「寿司」は完成するんだ。

92 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:44:45.55 ID:uc6a0cSO0.net
>>88
そんな話でも、テレビで言えば豆知識になっちゃうからなぁw

93 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:44:50.09 ID:5Y/+YQQt0.net
回らない寿司屋があるのを初めて知った。

94 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:44:55.38 ID:4h+EjpWgO.net
おお、回転寿司プロが入ってきたみたいだな
退散するかノシ

95 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:45:16.91 ID:mhn3ciJs0.net
回転寿司に頻繁に行くなら行けるのに

96 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:45:18.77 ID:90do4BCb0.net
ちょっと程度のいいクルクルで余裕で満足するわ
スシローでもなんの不満もない

97 :(   `ハ´):2016/05/12(木) 10:45:28.40 ID:AHUGB+6T0.net
>>90
ランチタイムで1000円で周らない寿司ってのは結構あるけどね。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:46:25.30 ID:argsrwtS0.net
田舎育ちだから逆に回転寿司に行った事がない。

99 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:46:33.33 ID:Pd7j0uq40.net
安く旨くで回るスシが出来たんだろ
で人気に
まどーでもいいが
外国産のサーモンクスリ漬けでわるらしいわ

100 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:46:44.58 ID:noWNLTx/0.net
鮮度の良い食材なら普通の食材でも美味い
あとシャリだけそのまま食べてみてもいい、全然違うからな

101 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:46:51.90 ID:5ml8Cjs60.net
回転寿司一度も行ったことない。コスパ悪そうで

102 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:46:52.66 ID:dqRxKD9S0.net
久々に回転寿司いったら、昔にくらべてネタもシャリもすげーちっちゃくなってた。ミニ寿司じゃんあれ。

103 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:47:42.59 ID:HNdF4Cyg0.net
大将や店員にシカトされてるのに独りで世間話する常連気取りのアスペがいて気分悪かった

104 :熊五郎 (リンク先にスレ・サイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/05/12(木) 10:48:38.56 ID:Nr4mflPb0.net
 
寿司屋に行くのは屑と相場が決まっているし、
だから、役人が行くんだよ。

しかし、あの汚いところで食う気になる下劣さが、
いかにも役人。

「格差」って、下の下だろ、寿司屋に行く時点でw

105 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:48:53.67 ID:BLCdu3iU0.net
敷居が高い

106 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:48:58.98 ID:Hwuagfp+0.net
転勤族だけど、引っ越す度にその地の寿司屋に行くの結構楽しみ。
回転寿司にも行くことはあるけど、ハッキリ言って別物でしょ。

107 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:50:29.90 ID:RgJakXEZ0.net
金沢は回転寿司のレベルが相当高いと聞くが。

108 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:50:36.91 ID:ETB/YUBh0.net
俺は回る寿司屋の方に行った事が無いんだけど…

109 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:50:41.11 ID:FzIO29Bb0.net
回らない寿司の敷居の高さは値段の問題じゃないんだ

110 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:50:54.26 ID:poFkWmHt0.net
コストパフォーマンスを考えるとそんなに味が変わるわけじゃないしどっちでもいい

111 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:50:59.28 ID:bGLqDlhp0.net
回らない寿司が食べられないなら銀の皿でいいじゃない

112 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:51:28.87 ID:deLhC6Yk0.net
回らない寿司屋なら、流れる寿司屋とか、テイクアウトの寿司屋とかに行ったことある

113 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:51:30.48 ID:fd7EvUp+0.net
回らない寿司屋は明らかにぼったくりだし

114 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:51:53.71 ID:/YaBuXIM0.net
軍人でもないのに
大将ってなんなのw
狂ってる

115 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:52:50.95 ID:4Pat7IzyO.net
そもそも田舎じゃ廻らない寿司屋が無いぞ

116 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:52:59.57 ID:tTWWnJag0.net
回らないだけでいいんだったら別にその辺に普通にあるし高い回転寿司屋より
お値打ちな店だってざらにある。

117 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:53:05.34 ID:w0Wwy7MB0.net
食べログのお陰で一見さんでも回らない回転寿司屋に入りやすくなった

118 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:53:48.66 ID:uc6a0cSO0.net
>>109
今はレアになったから、まず、行くのが面倒だよな。
わざわざ見つけていくほどでもないっていうレベルだし。

119 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:54:20.70 ID:2XlKyC6L0.net
>回らない寿司屋

まあ経済問題より、
対人関係を持ちたくないということだろ。

平和ボケへタレ日本www

120 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:54:21.84 ID:deLhC6Yk0.net
回らない寿司屋では、会計時に明細書を請求すればよろし
あと、注文時には値段の確認をすること

121 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:54:48.63 ID:YKmUI6vg0.net
金沢は回る寿司でも金かかるな
その差別化してるとも言えるんだけど

122 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:54:48.88 ID:hdwjkzZC0.net
スーパーは寿司を売ってるから寿司屋と言える
当然スーパーの寿司は回ってない

123 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:54:50.92 ID:ZH5EN9Hd0.net
>>92
付け醤油はマナー違反と言えば
信じるやつがいたからな。
江戸前全否定なんだが

124 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:55:00.28 ID:J0nhoCA10.net
寿司が食べたいなら回る店でいいと思う
寿司をつまみにして飲みたいなら回らない店

125 :熊五郎 (リンク先にスレ・サイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/05/12(木) 10:55:04.41 ID:Nr4mflPb0.net
 
寿司職人とかの、あの低俗な顔見て、
嫌な気分にならないのが、嫌ですよね。

人間、あんな商売やったらいかんよな。

チンピラがやる商売だけど。

126 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:55:35.85 ID:JI9Jnax90.net
町の寿司屋さんしか行ったことないけど、回転寿司とは別物だな
回転寿司がダメとかマズイというわけではないよ
以前に比べたら回転寿司もネタとかちゃんとしているしね
ただ酢飯の上にネタが置いてある感があるのは仕方ないけど

回転寿司や出前寿司が増えてきたから、町の寿司屋さんも消えつつあるのが悲しい(´・ω・`)

127 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:56:15.59 ID:DOIsNurC0.net
しゃべらない寿司屋がいいのに、、、
回らない寿司屋、美容院同様気まずくて

128 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:56:26.90 ID:BbusN6DL0.net
子供の時に親に何度も連れていかれたけど
大人に成って分かったことは
回転しない寿司屋は常連にならないと駄目です

129 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:56:52.55 ID:HffUlD240.net
京樽系の海鮮三崎港なんて回転寿司の価格帯だけど回ってないぞ

130 :熊五郎 (リンク先にスレ・サイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/05/12(木) 10:57:50.75 ID:Nr4mflPb0.net
 
あの低俗な寿司職人が、素手でやったのを、
食うとか、ありえないですよね。

顔見るのも嫌なのに。

アメリカとかで、禁止されるのもわかるわ。
色んな意味で不潔・下劣ですよね。

131 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:58:04.22 ID:deLhC6Yk0.net
美味しんぼの初期にあったような寿司屋って本当にあるのか

132 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:58:08.86 ID:ZPOOB6Sh0.net
【 不景気.com 】
http://www.fukeiki.com/

【 閉店アンテナ 】
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 大島てる(事故物件マップ) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

133 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:58:13.49 ID:2pvMAK/T0.net
真夏に

駒形どぜうで、まるを一枚食って
藪蕎麦で一枚と日本酒一合
近くの寿司屋で大トロ一貫食って帰る

そんな夢をみた

134 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:58:35.47 ID:fd7EvUp+0.net
職人の技量的には回るほうも回らないほうもあまり変わらないだろ
言うほど難しいことやってるわけじゃないし
あとはネタ次第

135 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:59:27.70 ID:4qbVui4f0.net
缶詰行きなのに回してぼろ儲けだな

136 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:59:55.33 ID:x5BIpPx00.net
アソウ「おい、廻る寿司屋ってなんだね?」

137 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 10:59:57.31 ID:9XVfo8Ct0.net
地元の小さな寿司屋にランチタイムによくいくな。
1人で回転ずしにはいけないけど、
こういう店ならいける。

 

138 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:00:09.75 ID:7fWKCsQw0.net
>>131
鶴八のこと?

139 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:00:33.71 ID:kAWiz4RD0.net
回らないけど立ち食いだしな

140 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:01:43.67 ID:uc6a0cSO0.net
昭和の商店街のすし屋の雰囲気がちょろっと分かるのは
「ホワッツマイケル」(漫画)に出てくる寿司屋

141 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:01:43.74 ID:YKmUI6vg0.net
お茶くみ・会計係の兄ちゃんがツケ場にやっと入れて
出された寿司最初は微妙だったのに場数ふんで
なんとか食えるようになったときの喜び

142 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:01:52.50 ID:HiCsuXOO0.net
最近スシローよりスーパーのお寿司のほうがネタが良くてコスパもいい

143 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:02:12.91 ID:/ka0DUqJO.net
廻らない寿司はバンコクで食ったわ

144 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:02:29.70 ID:5b4FPDkP0.net
>>1
>しらべぇ
信頼に値しない調査。終了。

145 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:02:49.72 ID:Cm/RcDhZ0.net
まわらない寿司やって、高い云々の前に、
入りづらいな。知り合いのすすめで入るならいいけど、
絶対気難しそうな職人さんが客をマジマジみてるってかんじで、
職人リスペクト最高級に客の側が気をつかわなあかんからな。
洋食でいうとフレンチみたいなもんだわ。
どちらも気疲れするかんじ。

146 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:03:04.36 ID:hwby9Okm0.net
回転すしの歴史は浅い。五反田の馴染みの店でよく食べたもんだ。
これが庶民なんだよ。回転すしのが異常。

147 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:03:18.59 ID:uc6a0cSO0.net
>>144
テレビソースも新聞ソースもさほど変わらんから、ゆっくりして池w

148 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:03:32.06 ID:xLOXseVF0.net
>>141
ホリエモン「すし学校いけば?」

149 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:03:49.45 ID:AAVDsfKq0.net
庶民的な回転しない寿司屋もあるよ。ていうか高級店にはいけない。

150 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:07:00.98 ID:ONBnitWu0.net
寿司とかけ離れたサイドメニューがある店は行かないことにしている。

151 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:08:14.63 ID:argsrwtS0.net
>>115
逆じゃない?回転寿司とかファミレスなんかのチェーン店は
そこそこ大きな街まで車で1時間ばかし走らないとない。

152 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:08:30.50 ID:owqzx48A0.net
  
最近は高級指向の回転寿司もあって、結構いい値段するわ。

それなりに上手いけど。

153 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:08:53.21 ID:nUvD83aL0.net
回転寿司は以外と高いぞ。

154 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:09:29.18 ID:uc6a0cSO0.net
>>153
いいやつ3皿で1500円だもんな!

155 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:09:29.47 ID:MN6on3Hq0.net
高校卒業するまでファミレスに行ったことがなかった自分が来ましたよ
何か質問ある?

156 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:10:21.45 ID:aZbZfc050.net
回らない寿司屋で安い所いくらでもあるけけどね

157 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:11:47.24 ID:uc6a0cSO0.net
>>155
子供にマック食べさせない(キリッとか、
子供のころ食べさせてもらえなかった(キリッとかのレス、どう思う?

158 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:13:15.41 ID:WsTszxdB0.net
回らない寿司屋に入ったら誰もいないので「大将ー」って叫んだら
奥のトイレからジャーと水を流す音とともに大将が出てきて
「いやー今朝から下痢が止まらねえんすよ」と言った。
俺は店を出た

159 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:14:47.09 ID:04bKmZB30.net
>>153
むしろ高級感を売りにしてる回転寿司もある
そういうところはトロ一個で500円+税だったりする

160 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:15:20.34 ID:1CBgb6dp0.net
地方のローカルチェーンの回る寿司屋は漁船と直接契約してたりして
変な都会の回らない寿司屋よりよかったりするぞ

当然一皿100円とかじゃないけど

161 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:15:26.75 ID:90do4BCb0.net
刺身の角が立ってないといけない
けんの種類が多くないといけない
まず、目で楽しむものだ
そういう人だけそういう店に行くべきだと思うんだ

162 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:15:37.16 ID:deLhC6Yk0.net
>>155
ファミレスにも行けない貧乏だったのか
ファミレスは不必要の金持ちだったのか
ファミレスは食生活に合わなかったのか

163 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:15:40.60 ID:PGr1ogC40.net
回らない寿司屋行っても刺身か鍋食って帰ってきてしまう

164 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:16:48.23 ID:04bKmZB30.net
最近スシローの回ってる奴はカピカピになっても回ってる
ある程度距離を回ったら回収するんじゃなかったの?

165 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:17:30.84 ID:XinDXF+V0.net
4000円でお任せでってのを10年くらい前にやって以来行ってないな

166 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:17:49.66 ID:04bKmZB30.net
回らない寿司はいちいち喋らないといけないのが面倒

167 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:19:09.18 ID:/UetA4fv0.net
たまに流行らない回転寿司に行くと回ってなくてすべて注文ってパターンもあるなw

個人的に流行ってないカウンターの店よりは回転式のピークタイムに行った方がマシな場合もあると思ってる

168 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:19:57.27 ID:N0tDHUzQ0.net
二人で軽く酒飲んでも一万円前後だよ
行ったことない奴は地元の店ぐぐって行ってみ
カウンターが嫌なら座敷も普通にあるとこ大半だし

焼き肉より安いよ

169 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:20:38.53 ID:Az7zHPZi0.net
これまでたしか2回行った気がする

170 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:22:48.67 ID:nOAtJv3R0.net
回転寿司に完敗してる回らない寿司屋も多いことくらいは、学んでおいても損はない。

171 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:22:54.83 ID:RYH0Qfug0.net
ひとり2万くらいの寿司屋に年に2回ほど行く

172 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:23:35.12 ID:tTWWnJag0.net
昔元々寿司屋だったとこが居酒屋になった店のバッテラ(松前寿司)が美味しかった

173 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:24:35.22 ID:xDwKl3RH0.net
回らん寿司も相当なランク差があるが

174 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:26:22.43 ID:5W4eB5D80.net
近所の寿司屋に晩酌に行くかなぁ
まぁあんま食わないし、つまみで刺身がメインだから
大して高くもない。

175 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:26:49.83 ID:aqzFVxRt0.net
この前はじめて回転寿司にいったんだけどあんなにマズイとは思わなかった
2000円とかするのにしょぼい寿司屋のランチ1000円みたいなのが平気で出てくる

176 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:28:14.06 ID:/UetA4fv0.net
>>172
バッテラない店だととがっかりするよな

177 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:33:21.83 ID:SrVxBjPZ0.net
ハマチもカンパチもわからないから回転寿司でいいや

178 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:34:34.34 ID:8C4swOMo0.net
すしざんまいも回らないすし屋にカウントしていいですか?

179 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:34:51.69 ID:C0S49Wd90.net
   
手取り7万の時でも行ってたし今のゆとりは先輩に連れて行って貰った事も無いんだろう

馬鹿だからw

180 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:35:32.32 ID:MN6on3Hq0.net
>>157
それぞれの家庭の方針なんだねえ、と思う。
自慢気に語る意味がわからないけど。
我が家は「外食は金の無駄。家で食べられないものだけは外で食う。」という家庭でした。

181 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:35:38.66 ID:fW5prV0T0.net
そういや俺もけっこういい歳だけど、寿司屋に行ってカウンターで職人と対面して寿司を食べたことがないわ
いっつも出前頼んで自宅で食べてる

182 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:36:12.63 ID:DNoRuXLl0.net
別に普通の寿司屋でも値打ちなネタだけ頼んどけば
大して高くなら無いのに

高級なの頼むと跳ね上がるけど

183 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:36:34.33 ID:/UetA4fv0.net
>>179
手取り7万だったら寿司食べる気にならんのだが・・・・

184 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:36:38.52 ID:MN6on3Hq0.net
>>162
お金は関係なし。
「家で作れるものを外で食べる意味がわからない」というだけ。

185 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:38:06.54 ID:EFO/5gl90.net
>>184
料理作るのめんどくさいなあとかになったりしないの?

186 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:38:38.37 ID:uc6a0cSO0.net
廻らない寿司とか、行かないのは所得差よりは立地だろう
漁港でもない、都市でもないなら、地元商店街が壊滅したら、
当然同時に個人寿司屋もなくなったってところも多いんじゃないか?

そりゃ山間集落の金持ちは、漁港の個人寿司屋まで出かけるのも簡単だろうけどよ。
それって単なる金持ちと貧乏人の娯楽(選択の広さ)の差だ

187 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:39:04.51 ID:b2/Nzfm2O.net
>>159
回ってるうちに乾燥するからそんな店行きたくない。100円なら行くよ。

188 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:39:24.92 ID:2/MsY4KK0.net
もっといるだろ

189 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:40:15.17 ID:PCReetqH0.net
ご飯を炊き、酢飯を作ってしばらく置いて冷やす
(ハエなどつかないように網掛けしておく)
  ↓    
その間にお気に入りの鮮魚店などに行って
赤身や中トロやいろんな好きなネタを必要な分だけ買う
(刺身用としてカットしてもらうか、されてるものを購入)
他にアボカドや厚焼き玉子なども必要ならどこかで購入
  ↓
自宅でシャリを型枠でポンポン作る
  ↓
バターナイフで軽くわさびを塗る
  ↓
生姜を刻んだり薬味を作り
他に芽ネギやアボカドなどカットが必要なものに手を入れる
  ↓
ネタをシャリに乗せ、薬味も添える
  ↓
気分を出したければ寿司ゲタに乗せる
  ↓
ビールなりポン酒なり好きなアルコールを用意し(゚д゚)ウマー

ネタさえ良ければ凡百な回転すしよりコスパ的なお得感があるし、凡百なカウンター寿司屋より安くて旨い
刺身用にカットされてるから厚くてボリュームがあって満足度も高い(多少バランスに難があるけど)
ただ1〜2人分だと、大抵量が多くできるので、どうしても食い過ぎてしまうのが難w
(あまった鮮魚貝ネタは冷凍して後に加熱調理に使うが吉)

まあ正直、回転すしってあんまりコスパ的にメリット感じないから自分から行く気自体がしないのだけど
普通の寿司屋行くなら、社会経験として、とことんいい高級寿司屋に行ったほうがいいなw
俺行ったこと無いけどw

190 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:40:21.66 ID:aZbZfc050.net
>>180
うちは土日の昼と夜は毎回外食だわ
平日は家で食べるけど

191 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:41:08.70 ID:aqzFVxRt0.net
>>179
手取り7万の仕事やってる方がバカじゃね

192 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:41:27.44 ID:hUUWV/Q50.net
ぶっちゃけ回る寿司よりも回らない寿司の方が平均的なクオリティは低いからな
安価で手軽に美味しい寿司が食える。本当に流通技術の進歩には感謝してる

193 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:41:29.15 ID:F23DRtY90.net
子どもの頃は母が好きだったから回らん寿司屋の寿司よくくってたが
今の回転寿司もいい所はうまいしわざわざ区別つけるようなものでもない
まあ不味いところはクソ不味いのは認める

194 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:41:36.03 ID:MN6on3Hq0.net
>>185
それはなかったなあ。
たぶんホムセンによくいる「DIY大好き」な家庭の料理版の家庭だったんだと思う。

あ、回転寿司は行きましたよ。
「廻っている」というギミックを楽しみに行く、という感覚で。

195 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:44:11.95 ID:1c0Tptwn0.net
正直ハマチは回転の方が新鮮で美味いし

196 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:44:44.00 ID:qK03hNdH0.net
小僧寿しは回らない寿司屋に入りますか?

197 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:44:49.36 ID:/UetA4fv0.net
スシローとかはネタがのせてあるだけなんで寿司って感じじゃない

やっぱちゃんと握ってないとなあ

198 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:45:01.06 ID:aqzFVxRt0.net
回転寿司がうまいとかいっておっさんな1人で食ってたらドン引きだわな

199 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:45:28.70 ID:Ndn9pCv2O.net
社長に連れて行ってもらったけど、はま寿司で腹いっぱい食べた方がマシだと思った

200 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:46:12.79 ID:MN6on3Hq0.net
>>196
折詰専門寿司屋の大手ですねえ

201 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:46:27.67 ID:VTXW0wZp0.net
どうしても行かなきゃならないもんなのかよw

202 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:46:43.97 ID:F23DRtY90.net
>>197
スシローはちょっと…
あれはちょっとあんまり

203 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:46:49.74 ID:C2a/2YgT0.net
はっきり言って個人商店の寿司屋より回転ずし店の方が鮮度いいよ マジで
この記事は貧乏人ざまぁをいいたいだけ
別に空いてれば回転寿司店でも職人が直に握ってくれるし

204 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:48:01.35 ID:Fdj363y40.net
あと、今はス―パーの寿司のレベルも上がってると思う。デパ―トももちろん。

205 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:48:48.64 ID:C2a/2YgT0.net
>>197
スシローレベルで文句言うなよ
かっぱ寿司の方がもっと酷いぞ
業界最低レベル
だから首位から余裕で陥落したんだけどな

206 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:50:14.52 ID:aqzFVxRt0.net
つーか回転寿司ってマジでまずいけど子連れでもないのに行ってるおっさんいるの?

207 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:50:34.03 ID:Zt6gA+N50.net
寿司屋はドレスコードもないし子どももOKなだけ
ハードル低いと思うけどな

208 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:51:05.40 ID:V9C3+0RT0.net
近所の寿司屋、ランチ海鮮丼680円

209 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:52:52.15 ID:GouIpwwP0.net
出前はあるけど寿司屋には回転も直接行ったことないなあ
カウンターが苦手だし「○人前」なら出前かテイクアウトでいいだろ

210 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:53:15.37 ID:MN6on3Hq0.net
>>206
時間にタイトな職種のサラリーマンが行く
特に新聞記者・テレビ局記者・セールスマン

・すぐ食える
・すぐ食い終わる
・明朗会計
・においがそんなにきつくない
・変則的な時間でも開店している

上の条件が揃ってるのは回転寿司だけ

211 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:53:33.67 ID:uc6a0cSO0.net
>>203
>この記事は貧乏人ざまぁをいいたいだけ

おしい!
貧乏人ざまぁ!もあるけど、
「トンキン江戸前回転しない寿司は高級だから、貧乏人はいけない!(という印象作り)」です
あと、ざまぁと言うよりは「おまえらは当然行った事あるだろう?チラチラ」って煽り

212 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:54:03.37 ID:GouIpwwP0.net
>>203
それこそ客の回転も早いだろうからね

213 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:54:06.33 ID:uYUc8MwT0.net
田舎のほうだとマジで無くなってるから
中心部の飲み屋街と観光地や港、もうそれくらいしか生き残ってない

214 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:54:26.79 ID:I+ET05wJ0.net
高い寿司屋は寿司が止まって見えるらしいね

215 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:54:48.53 ID:wfdDUVxk0.net
北陸のまいもん寿司とか、廻る富山湾きときと寿司とかは回ってるけど職人が握ってる

東京だったら神田の寿司屋か五反田の立ち食いかな。
神田のは回る職人が握る寿司。五反田は当然回らない

山梨の若寿司は回らないけどマグロにタレが塗ってあってドギモぬかれた

スシローとかはファストフードだから同じ枠に入れる方が間違い

216 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:17.14 ID:aqzFVxRt0.net
>>210
それこそ回転寿司なんかいかずコンビニで飯でも買えば済むな

217 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:32.52 ID:91F8ufrW0.net
回らない寿司でもランチだと900円だぜ。

218 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:41.02 ID:Zt6gA+N50.net
>>209
カウンターが苦手、分かるわ
お座敷でも壁側キープするタイプやな

219 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:49.27 ID:MN6on3Hq0.net
>>215
まいもん・きときとあたりだと「廻さない時間」が設定されてるよねw

220 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:49.94 ID:NCf2N2lo0.net
まずは酒の酢の物注文してゲソ焼いて貰って魚の煮付け注文。
日本酒とヒレ酒楽しんでええ位に腹が膨れたら上握り(すまし付)と茶碗蒸しと温かいお茶でシメる

221 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:55:58.17 ID:aqzFVxRt0.net
>>215
板前が握っにとこで美味しくなるわけでもないし無駄

222 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:56:15.56 ID:5MQKTpOm0.net
うわ、俺行った事ないわ。悲しい

223 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:56:41.85 ID:yQZUEMaa0.net
まあそりゃはま寿司とかスシローとかしか行ったこと無ければ 回転寿司=まずい となるかもしれんが、そういう回転寿司ばかりでもないしなあ

224 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:57:03.72 ID:MN6on3Hq0.net
>>216
あ、重要なポイントが二つ抜けていた

・店内に座れる
・ゴミが出ない

225 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:57:21.09 ID:7IfQAXfz0.net
回らない寿司屋ってランチなら回転寿司より安いぞ

226 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:57:42.23 ID:briWNlWt0.net
みんな回転寿司に行ったら回ってるやつ取って食ってんの?
普通は注文して握って貰わないか?回ってるのは見本みたいな
もんで。
だから回転寿司も安い回らない寿司も大して変わらんよ。

227 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:57:57.68 ID:Fdj363y40.net
>>216
ゴミがかさばるとか捨てんの面倒とかあるじゃん。

228 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:59:03.55 ID:MN6on3Hq0.net
>>226
北陸では今やそれが常識ですよねw

229 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 11:59:58.67 ID:aqzFVxRt0.net
>>224
つまり良い歳して回転寿司にいく理由を後付けでどんどん考えたいと
いくらでもあるしょぼい飲食店の中で回転寿司なんてのあえて行く理由ないわな

230 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:00:08.15 ID:yQZUEMaa0.net
>>215
金沢のまいもん寿司は旨いからよく行く
地元の人で混んでるから、待ち時間が長い時は同じ系列の隣の回らない鮨屋に行く
昔は千取とか葵とかも行ってたけど、今は交通に便利で気兼ねなく入れるこっちに足がむきがちだわ

231 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:00:16.57 ID:uc6a0cSO0.net
廻らない寿司屋のランチはセットだろ
玉子10個(5貫)とか、玉子と海老だけとかできないだろ
食べたいものが出てこない可能性が高い

232 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:01:51.70 ID:bdcYTzPH0.net
100円寿司みたいにシャリにネタのせるだけの
回転寿司はアレだけど、普通の回転寿司だと
流れてきた職人がガチで握ってる店もあるから
一概に回ってるかどうかで美味しさは判断できないよな

233 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:01:55.02 ID:eMExosE50.net
おまいら、一人当たり826万円、日本政府に貸しがあるんだぜ!知ってた?回収したら、クルマ買えるよな!結婚だってできるよな!

234 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:03:17.52 ID:MN6on3Hq0.net
>>229
友人の新聞記者とセールスマンが言ってました。
「なんでそんなに給料もらってるのに安い店に行くの?」と聞いたら
上記の理由で「そんな場所回転寿司屋しかねえんだよ・・・」とぼやいてw

235 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:03:44.90 ID:8C4swOMo0.net
>>206
田舎で21時過ぎに晩飯、車運転で酒無しだとチェーン店位しかないんよ

236 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:04:18.41 ID:4h+EjpWgO.net
うーん、書くのやめた

237 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:06:19.87 ID:X9NfrD+wO.net
>>1
2ちゃんねら並の低レベルな煽り記事だな

238 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:07:29.83 ID:Zt6gA+N50.net
子どもは回転寿司喜ぶよなあ
自分で選んで食べられるっていうのが楽しいんだろうな

239 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:07:50.74 ID:QrnDvqAP0.net
寿司なんて元々ファストフードだったんだから有難がって食うもんでも無いだろ。
その辺の立ち食いで充分だよ。

240 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:08:49.65 ID:QO0NTF9V0.net
お金の問題だけじゃなくそういう店に行くのが億劫
チェーン店が楽チン
車移動だとうちの地域はチェーン店ばっかりだし

241 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:09:08.53 ID:EDdyNdlh0.net
東京のきちんとした鮨屋は旨いんだろうけど、寿司を食うのにわざわざ東京ってのもなあ

242 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:09:22.44 ID:uc6a0cSO0.net
>>239
ファストフードだろうがカップめんだろうが座って食べたい

243 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:09:27.76 ID:XIGY7D+N0.net
回る寿司は平成からと言い張るバカの会が活躍するスレはここですか

244 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:09:46.42 ID:McnbmzPd0.net
本当の貧乏は回転寿司も行かないよ。
スーパーで値引きシール貼られるのを待つ。

245 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:10:01.90 ID:awj0Es340.net
金がないから行けないんじゃなくて行こうと思わないだけ

むしろ回転鮨に行ったことがないやつなんて巨万といるだろ

246 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:10:28.31 ID:QO0NTF9V0.net
一回ランチに旅先で入ったことがあるけど落ち着かないし美味しくもなかった
ハズレの店に入るくらいならチェーン店でいいやと思ってしまう

247 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:10:42.43 ID:6KAG+ZaO0.net
ソープと一緒で金額が不明瞭なんだよな。あと暗黙のルールみたいのが怖い

248 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:11:25.47 ID:s8v3ufnz0.net
>>69
グロ

249 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:11:53.42 ID:Q27UEcOH0.net
家族4人だけど、魚屋で3000円分ぐらいで寿司ネタ作ってもらって、
家で手巻き寿司が最近のお気に入り。5000円分ぐらにグレードあげたら
かなり満足できる。子供も大喜び!

250 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:12:06.11 ID:C0S49Wd90.net
>>191
手取りは7万=小遣いってなw

衣食住タダだからなw お前らも行けよ

251 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:12:16.49 ID:y4WbxRxL0.net
注文が嫌なんよ
声出したくないんよ
黙々と食べたいんよ

252 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:12:17.18 ID:sZzFZgbN0.net
廻らない寿司屋に行ったのって子供の時だけだなー。
同じ町内でお寿司屋開店した家があったから。
母がいない日に父がたまーに連れて行ってくれた。
自分と兄は安い上がりなものが好物だったしw カッパ巻きとか。
父は貝を頼んでいた記憶がある。
こういうの行ったことがあるってなるんだろうけどw 全然高くないぞ。

253 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:13:14.61 ID:K8UgUIB/0.net
食うときはもくもくと食いたいんだよ
注文する時に板さんに口から米粒飛んでも申し訳ないし

254 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:13:39.47 ID:Zt6gA+N50.net
小僧寿司とか完全に回転寿司に食われちゃったんかな
昔はどこでも見たしCMもしょっちゅうやってたのに

255 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:05.34 ID:/PDpIEf00.net
>>233
貸してるのって金持ちだけな
そして金利貰い続けてるのも金持ちだけ

256 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:20.62 ID:7fWKCsQw0.net
>>221
上手い人が握ると味が変わるんだよ
今生きている人でそんな上手い人はいないけれど

257 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:14:30.72 ID:gBvSarUB0.net
酒飲めないとね
楽しめないわな
回転すし行っちゃうよね

258 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:11.82 ID:/PDpIEf00.net
>>254
去年あたりに潰れかけて多角経営してその後(今)どうなってるかは知らん

259 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:17.63 ID:tGi0zI8+0.net
回転寿司ってもともと一品ごとに職人に注文する手間を省くために
生まれたもんじゃないの?

260 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:19.22 ID:8QhlvfHo0.net
>>254
廻転寿司もだが、スーパーでもお惣菜として寿司売るようになったのが大ダメージ。

261 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:20.75 ID:CPMKlaYd0.net
すしざんまい行けばいいじゃない
安いし

262 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:21.20 ID:MN6on3Hq0.net
>>254
回転寿司・コンビニの折詰・スーパーの折詰のトリプルパンチだろうね。

263 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:15:37.90 ID:h6kVOoTX0.net
わざわざ糖質のかたまり食いにいかねーわ

264 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:16:14.22 ID:/0PTxpxz0.net
東京都知事も回る寿司屋に行って領収書貰って帰るよ

265 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:16:25.63 ID:iCHNCiDw0.net
回らない寿司が高いかというとそうでもないよな
そりゃお任せで握ってもらえば高いかも知れんが
それを言ったら回転寿司で絵皿ばかり食っても安くはないだろう

266 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:16:40.75 ID:/bpOoMnj0.net
へ〜2割って少ない
昔水商売してた時お客さんに何度もつれてってもらったけど
水商売してなかったら多分一度も行ったことなかったと思う
まあ自腹で行くほど寿司が好きじゃないってのもあるけど

267 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:16:46.58 ID:HXpFFguX0.net
デリの機械が握る寿司は高すぎ
あれじゃ普通の寿司屋に頼むだろ

268 :ネトサポハンター:2016/05/12(木) 12:17:19.64 ID:UTlOZEPe0.net
そもそも、この記事が
「行ったことあるなしが経済格差のせい」と
カウンター寿司が「高い」という前提で成り立ってるんだけどな

「カウンターも高くない」は「経済格差関係ない」という反論になるじゃ?

269 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:17:29.80 ID:MS5J+E0T0.net
>>1
在日アフィカス記者はスレ立てすんな

270 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:18:44.17 ID:GgrhiL120.net
寂聴「軍艦巻とか恐ろしいですね」

271 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:20:02.19 ID:FJ0E9qE60.net
寿司職人が握った寿司を解析したら職人の
DNAが検出されるという話を聞いて寿司が
食えなくなったw
人間緊張したら手のひらがヌルヌルグッショリ
となるのからも手のひらからは汗や皮脂が
たくさん分泌されるのは想像に難くないが
さすがにそういう話を聞くとオエッとなるw
俺は機械で握った回る寿司でいいわ。

272 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:21:04.02 ID:EDdyNdlh0.net
>>251
お任せでお願いしたらポンポン出てくるから食べるだけ
苦手なものはあらかじめ伝えとけばいい

273 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:21:07.31 ID:uc6a0cSO0.net
>>271
処女の足で絞ってるワインが最高ですよねー!

274 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:21:18.57 ID:tYmuRGK00.net
引きこもりニートのおれは回るすしもいったことない

275 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:21:49.93 ID:dK697Yk20.net
回るから不味い回らないから美味いってのは印象
実際はそんなことない
回らない寿司屋でも酷く不味いところあるから

276 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:22:16.92 ID:iCHNCiDw0.net
>>271
じゃあおまえさんは手打ちそばなんて食えないな
お気の毒

277 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:23:16.11 ID:Zt6gA+N50.net
>>258 >>260 >>262
なるほどね、スーパーやコンビニの寿司もあるのか
確かにどこでも見るしレベル上がってるから
店頭販売の小僧寿司に強みが何もないねえ・・・

278 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:23:41.12 ID:fxP4aUUc0.net
>>1
2割しかいない事が逆に驚きだわ
金がないからって言うより行く気がないって人がもっといるだろ
全員寿司大好き前提で適当に書いてるだろコレ

279 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:23:41.57 ID:GmqaloyA0.net
>>271
クルクル寿司なら手袋はめてるから安心だね

280 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:24:00.97 ID:FavUT1Dj0.net
ランチなら1000円いかないし
高級店じゃなけりゃ上寿司が2000円もあれば食べられる

281 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:24:29.99 ID:QZxJUsIA0.net
回転寿司で楽しく幸せになれる家庭でいい
それで俺は幸せだ…

282 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:25:44.52 ID:b3NMvT2R0.net
すしざんまいを回らない方にカウントすんなよw

283 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:26:47.47 ID:vYG81qzP0.net
>>7
全然味もネタの大きさ、質が違うよう

ただ、ネタによってはさほどかわらない
タマゴ、カッパ巻き 納豆巻きとか

284 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:26:56.30 ID:QE2z32mV0.net
マクドナルドとロッテリアには行ったことがない( ´д`)

285 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:28:15.13 ID:Ge8+5VQR0.net
頑張ってランチやってるから行きなよ

286 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:28:26.04 ID:mMYG6N8G0.net
廻らない大衆店もあるし
廻る高級店も有る

287 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:28:31.98 ID:8QhlvfHo0.net
>>284
ドムドムオンリーなのですね。

288 :ネトサポハンター:2016/05/12(木) 12:29:54.34 ID:UTlOZEPe0.net
ようするに、旧来の寿司店は
「現代日本人の気質、ニーズに合ってない」
が本当の理由だろ

それを打ち破ったのが回転寿司で
高級店以外は駆逐されようとしている

289 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:30:03.51 ID:94SRwJYb0.net
回らないすし屋は近所にあったから子供の頃に行ってた

今よく行くのはオーダーシート書くところ
席で12貫とかオーダーすると板に乗って出てくる
ちょっと離れた所で職人さんが握ってるし気楽だ

290 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:30:13.53 ID:EDdyNdlh0.net
坂上忍の話を思い出すなあ
たった10万が出せないのかよって

291 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:30:33.50 ID:GKQrMgu90.net
一回だけ回らない寿司屋入ったら数万取られて泣き寝入りした
ネタが分厚いだけで回転ずしの方が旨かった

292 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:31:26.54 ID:Sdf+MHfD0.net
どっちも出るときは同じだぜ

293 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:31:28.24 ID:mMaEU3WU0.net
接待でしか使ったことがない。
予約でして日本酒とお造り料理を楽しむところだろ。
接待する側なんで全然楽しめんが。

294 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:31:37.57 ID:GmqaloyA0.net
意識高い系でもないかぎり回る回らないにこだわる必要ないと思うな
よほどの高級店でもないかぎりネタの質にたいして差がないわ

295 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:31:41.89 ID:ggefaYID0.net
値段の決まったおまかせコース(3000〜5000くらい)
こんな寿司屋に二月に一回だな
回転寿司は何年もいってないわ

296 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:31:44.00 ID:8QhlvfHo0.net
「時価」なんて書いてある店は絶対入らない。旬のは安かったとしても、だ。

297 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:32:12.52 ID:XXNjIWZQ0.net
>>191
田舎県だと、今年のデータでも
高卒初任給平均 121,600
大卒初任給平均 150,824
というところがあるから、こんなとこだと手取り7万もあり得る話しだな。

298 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:32:20.29 ID:5cW7fzDC0.net
>>291
泣き寝入りってぼったくりバーかよw

299 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:33:05.49 ID:b2/Nzfm2O.net
>>286
回る高級に行くメリットが何も無いし、
議論に特例出すのは反則だよ〜。

300 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:33:41.80 ID:8QhlvfHo0.net
若い頃は幾らでも食えたから回転寿司どんとこいだったけど、
今時は廻る寿司や廻らない寿司のランチがお気楽。

廻転寿司だと2貫ずつだったりするのが時に苦痛。

301 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:33:49.87 ID:L67XpE3o0.net
時事通信の田崎「僕は良く行くけど、自分で払う事はめったにないよ!だって、安倍総理におごってもらってるからw」

302 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:07.07 ID:xvI122AA0.net
コースで数万円のフレンチや中華は時々行くけど
回らない寿司は行ったことがないよ
おっさんの職人と向き合って食べることに抵抗がある

303 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:22.15 ID:a4X6nXVB0.net
>>276
お前みたいな奴って
例えば俺のチンカスも食ってくれるの?

304 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:31.61 ID:o/RIw9k60.net
回らない寿司も別に高いとこばかりじゃないだろ
単に敷居が高いだけ

305 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:41.94 ID:BLLoJKcG0.net
回らないとこでも値段が書いてあるかないかでまた変わってきそう

306 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:34:59.27 ID:8QhlvfHo0.net
>>302
飲み屋のカウンター全滅だな。

307 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:16.54 ID:LR4zPU1+0.net
回る寿司屋に行ったことがない
システムがわからないから入れない

308 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:20.54 ID:X9NfrD+wO.net
寿司なんてもともと気軽に速く安く食べるもんなのに高級店とか愚の骨頂
回転寿司で十分

309 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:35.51 ID:BLCdu3iU0.net
>>304
敷居が高いって寿司屋で犯罪でもしたの?

310 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:35:52.61 ID:4h+EjpWgO.net
うーん、余談だが、皿もその場所で回るのも考案されたが、ネタがふっとぶので、ボツになった

311 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:36:02.44 ID:Nk5csoKp0.net
回っていようと回ってなかろうと、
だいたい3000円出せば満足できるだろ。

312 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:36:07.39 ID:GmqaloyA0.net
回らない寿司に行って隣に「大将うまいねー、さすがだねー、ネタが違うねー」とかしゃべりまくる馬鹿がいたら最悪

313 :者β矢口事:2016/05/12(木) 12:36:13.80 ID:5UHBhUEJO.net
貧乏人が来ると店の雰囲気が損なわれる

314 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:36:57.61 ID:sUmrCc3g0.net
むしろかっぱ、くら、スシロークラスの回転寿司は不味くて寿司ではない

315 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:36:59.88 ID:8QhlvfHo0.net
>>307
お皿の種類ごとに値段が決まっていて会計時に店員がお皿の数数えて値段出すので
支払う。

ただそれだけ。

隣の人の安い皿と自分の高い皿を入れ替えるとかやっちゃダメよ。

316 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:08.03 ID:ZEN6qE0J0.net
寿司屋ってカウンター前提というのがなんか、ちがくねw

317 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:15.26 ID:UH1zW9ov0.net
外国人が見たら回転すしは養豚場なんだろう

318 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:23.76 ID:7ew4hO4a0.net
10代の頃競馬でウン十万儲けてドキドキしながら
1人でカウンターで食べたなあ…あれ以来喰えてないな!

319 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:37:35.72 ID:gdYfCsrW0.net
>>107
北海道だと他県の回らない寿司屋レベルの回転寿司がある。

320 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:38:08.52 ID:J1CtXb1j0.net
回らない寿司屋いったら、カウンター含め全席喫煙自由だった。
せめてカウンターだけは禁煙にしろよ、と思ったら寿司職人の口にタバコ。
昔ながらの寿司屋だからか。チェーン店回転寿司のほうがよっぽど清潔で
客の視線に敏感だよ。

321 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:38:22.54 ID:cvTZGeGr0.net
魚がし寿司はうまい

322 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:38:27.65 ID:8QhlvfHo0.net
回ろうと廻るまいとウンチク語りまくる奴とか、食べ方にいちいちケチつける奴とは行きたくない。
そんなもん目の前の職人にでも尋ねたほうがよっぽど確実だわ。

323 :ネトサポハンター:2016/05/12(木) 12:40:46.15 ID:UTlOZEPe0.net
値段が分からないといえば

        マクドナルドだがw

324 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:40:48.01 ID:mWqpQHft0.net
まぐろ、ヒラメ、いくらは圧倒的に廻らない寿司屋がうまい。
軍艦巻き、細巻すべて廻らない寿司の勝ち。
廻るすしは海苔が総じてまずい。

逆に貝類は、あの薄さの食感が廻らない寿司より好き。

325 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:41:12.76 ID:z5eyjkT00.net
魚知らないし、注文も恥かしくてできない人もいるらしいから
回らないよりも高い回転寿司屋もあるんだよな

326 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:41:14.45 ID:hYJPk+yk0.net
銚子丸は寿司じゃなくてつまみで注文するのも出来るってのを最近知った。

327 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:41:37.23 ID:uc6a0cSO0.net
>>318
時価とか書いちゃうお店?
結局幾らで終わった?

328 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:42:29.53 ID:tsMdhJkd0.net
回転寿司を叩く男のひとってww

329 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:42:51.08 ID:y4WbxRxL0.net
>>272
自分の好きなん食べたいんよ〜

330 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:42:57.99 ID:96GRr+T+0.net
地方議員と地方公務員が田舎の高級料理店で消費することで
お金がまわり地域経済を活性化させている
だから議員報酬の削減や公務員給与の引き下げは愚策である

331 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:44:02.60 ID:emjSV3tv0.net
富山だが近所の回転寿司は独りだとカウンターだし(職人に注文して出してもらう)、テーブ
ルだとタッチパネル注文でテーブル毎に直接配送
コンベアあるが回ってすらいない
1皿1000円のネタとかあるし

もはやここまでいくと回転寿司とは別物な気ガス

332 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:45:22.46 ID:8QhlvfHo0.net
>>330
議員報酬と公務員給与を引き下げれば税金も減らせる。税金を減らせば
庶民の懐は潤うので消費が増える。

333 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:45:44.65 ID:PRwenSqL0.net
すし三昧なら、回っていない店でも値段が決まっていて安心。
何回か行った。

他の回っていない寿司屋にも何回か行ったけど
出てくる寿司のレベルと価格のバランスが悪くて、もう行きたくなくなった。

334 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:46:01.19 ID:PiSP20cn0.net
町の寿司屋さんなら5千円もあればそれなりのもの出してくれるぞ

335 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:46:27.54 ID:JsI7ldwD0.net
旨くもないチェーン居酒屋で5000円払ってんのにな
回らない寿司って言っても高い奴ばかりじゃないし

336 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:46:28.21 ID:iCHNCiDw0.net
>>303
おまえさんの手垢ってチンカスレベルなのか?
さすがにそのレベルは遠慮したいが

337 :ネトサポハンター:2016/05/12(木) 12:47:16.32 ID:UTlOZEPe0.net
スシローのは
アカマンボウ、オヒョウ、マスコ なんだがな

338 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:47:35.96 ID:GqT5hnaX0.net
お客と寿司職人のどちらにも、対面で世間話をニコヤカに長時間出来る人は少ないからね。
出来る人は、ネタケースと漬け台の前で、次々と注文して食べる昔ながらの寿司屋に行く。

出来無い人は、出前を頼むか、座敷で食うか。

其処に登場したのが回転寿司の元祖の「廻る元禄寿司」ですよ?w
実に半世紀も前の大昔の出来事で、是が画期的として大繁盛。

其の後類似店が日本全国にゾクゾクとして登場、皆さんご存知の通り何処もかしこも大繁盛。
基本、日本人は赤の他人と正面で顔を見ながら楽しく会話を交わし物を食うのが大嫌いと証明された。
腕は良いけど会話が苦手の寿司職人にとっても、寿司を食いたいけど恥ずかしがり屋にとっても、メデタシメデタシの廻る寿司屋バンザーイ!w

339 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:48:42.03 ID:PWAM2fdY0.net
親父「回る寿司で充分って言うには高い寿司を食べてからじゃないと評価の基準が分からんだろ?
だからどんなことでも比較するための経験はできるだけしとかないとダメだ」
って1人3〜5万円位の寿司屋に何度か連れて行ってもらったけど、そりゃ当然美味しいよな。
回る寿司屋は味も雰囲気も学生が友達と気軽に行く飲食店だろ。
なのでウチの場合、回る寿司で1人2000円使うなら、
その分の魚を市場で仕入れて家で手巻き寿司するか、
1人1万円位の地元の寿司屋に行くことにしてる。

340 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:48:54.96 ID:mPL2NVqN0.net
正直、接待以外で進んで行くようなもんでもない。

341 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:50:35.95 ID:CPMKlaYd0.net
回転寿しの偽マグロとか食うよか、雛鮨とか築地玉寿司の食べ放題のがコスパいいよ。
カウンター嫌な人はテーブル席あるしさ。

342 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:50:41.50 ID:ggefaYID0.net
回らない寿司屋でも無理に話す必要はないよ
ただつまんでれば良い
向こうから話しかけたら答えるけどね

343 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:51:20.73 ID:V+djVuaO0.net
>>14
原点回帰したのはいいことだわw
ちょっとつまんで茶飲んで帰るのが握り寿司の本来の姿だろう

344 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:51:48.74 ID:ZEN6qE0J0.net
池波正太郎「テーブルがあったら問題ない」
そうだがな。

山岡素人や海原ユウザンみたいなのがドヤするのがこう言うときの風物詩w

345 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:54:30.15 ID:7ew4hO4a0.net
当時の宿舎の側で20かんほどで2万位かな
旨かったなあ ノースフライト元気かなあ

346 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:55:50.67 ID:tRSnnoFN0.net
廻らない寿司ってアレだろ、小僧寿しだろ

347 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:56:03.07 ID:Y7ilRdRh0.net
回らない鮨屋でも時価とかじゃなければ値段はそれほど気にしないけど、
店員と会話しないといけない店とか、店員が食べ方について細かく指示してくる店は嫌だ。

348 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 12:58:54.75 ID:5cW7fzDC0.net
高い金出してまで食べたいとも思わないしね。

349 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:00:48.68 ID:/ywCQ34+0.net
うちの近所の住宅街にある回らない寿司屋は1400円くらいの並にぎりでも回転では食えない美味さだし
上にぎりは1800円くらいだけど、うますぎて唾液出すぎてホッペいたぁってなることも。

回らない寿司屋といっても価格帯はピンキリで、クオリティ高いのに回転と大差ない価格で気軽な店もあるから、
食べログとかそういうので地元の店を調べたほうがいい。

350 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:02:22.17 ID:Y7ilRdRh0.net
>>335
単純に量が違うから。
居酒屋で五千円飲み食いするとなると結構頑張らないといけないけど
寿司屋の場合は2カン食っただけで一人頭一万円とか取られたりするし。

351 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:02:25.47 ID:TFQhkbmX0.net
若い頃は30貫ぐらい平気で食べれたのに、今じゃシャリ少なめにお願いしてもせいぜい15貫
食が細くなった分贅沢なネタ食べようかなーと思うけど、そこまでお寿司が好きじゃないということに気付いたので
最近では、海鮮の美味しい居酒屋でお造りだけ食べて満足しちゃってる

352 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:02:53.38 ID:XgspZGYF0.net
>>331
都民だが、うちの近所の回転寿司屋は回転してるけど乗って回ってるのはメニューだけw
直接板前に注文して出すスタイル
邪魔なだけだからあんなの取り外せばいいのに

353 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:03:35.99 ID:uc6a0cSO0.net
>>349
あのランクの違いってそんなにあるのか。
違いが分かる気がしなくて、下のランクばっかりだ。

ところで県名だけでも書いてくれ

354 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:03:55.05 ID:91F8ufrW0.net
頼むタイミングに気を使うし、今日は何が?とかの会話面倒だし、食べ方とかチェックされてそうで気を使う
回転の画面でオーダーが楽

355 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:04:12.38 ID:bkf3WHVD0.net
回転寿司行くなら魚屋系のスーパーの寿司の方が旨い

356 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:05:36.36 ID:c7BqI7Vt0.net
欲しいけど貧乏が理由で手に入らないもの。高い寿司は別にそこまで欲しいものでもないし基準になりにくい。

357 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:06:27.59 ID:Y7ilRdRh0.net
回らなくてもランチやってる店は
店員が余計なことしなくてくつろげる店が多いかな。

358 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:06:58.70 ID:3+lE9Htv0.net
てか2割だけなの?
少なくね

359 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:08:20.37 ID:ynlDJv4L0.net
回る寿司にすら行ったことのない俺の立場はどうなりますか

360 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:08:57.13 ID:Y5WS8+2tO.net
貧乏人ばかりだな
カウンターを挟んだ、客と板前の真剣勝負なんだよ、寿司ってのは
板前は味と所作で腕を試され、客は注文の組み立てと食べ方で舌と品格が試される。

361 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:09:05.74 ID:MN6on3Hq0.net
>>345
たまにはトーワダーリンのことも思い出してあげてくださいね

362 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:09:16.18 ID:epxHhjMh0.net
>>339
そんな事語る以前に魚には「旬」があるってことを勉強しなきゃな
ポピュラーなサンマやイワシでも旬を外して食べようとするととんでもなく高額
逆に高いイメージの本マグロも冷凍技術の進歩で一年中安定した価格で食べられる
冷凍できない魚が旬から外れると飛んでもなく高いってことだけは覚えておこう

363 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:09:36.67 ID:N4rwrwwd0.net
俺が前に夢で見た寿司屋は楕円状のカウンターは固定で、中の板前スペースが回ってた。
その斬新さに起きてからの第一声が『そう来る?』だった。

364 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:10:34.24 ID:yjp3s1J10.net
>>234
妄想トーク(笑)

365 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:11:08.00 ID:0hUADyL30.net
ランチ600円なのに

366 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:11:35.97 ID:7ew4hO4a0.net
おぉ安田記念!!!

367 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:13:18.41 ID:ob1drw4H0.net
子供の時両親に連れて行ったもらったなぁ
あとは、仕事で成功した兄に連れて行ったもらった
お金持ちの旦那と結婚した姉にも連れて行ってもらった

俺は誰も回らない寿司屋に連れて行く事が出来ない...
おかげで舌だけはこえてしまったから回転寿司には行く気にならない

寿司とは何か? 富と成功の象徴だと思うわ。
回転寿司は別もんだね

368 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:13:28.72 ID:C4I47nae0.net
ド田舎だから回転寿司しか無いんだよ
回らない個人店なんてほとんど潰れてる

369 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:13:37.12 ID:MN6on3Hq0.net
>>366
10代で馬券買ったことに誰も突っ込まないことにワロタ

370 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:14:34.44 ID:Tus22KRJ0.net
ガリをいっぱい食べたいから回転寿しに行く

371 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:15:59.18 ID:yuLbQF20O.net
ファーストクラスに乗って超高級ホテルのロイヤルスイートに公費で泊まる知事閣下は、
湯河原の別荘で人をもてなす時には回転寿司!!

因みに経費で落とします。

372 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:17:56.40 ID:DkNT9LrN0.net
>>160
そんな感じで情強ぶって入ったらスシロー以下だったことある
産地ブランドを傷つけてるから止めさせた方がいい

373 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:18:53.03 ID:1iTGwn6L0.net
大して味も変わらないのに、バカ芸能人が魚を甘いだの何だ能書き垂れて、つけあがらせただけだ
から回転で充分だろよ。
俺だけかな、そんな考え

374 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:20:11.32 ID:vIPv+tQg0.net
回転で満足出来るような底辺で良かった

375 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:21:28.28 ID:8QhlvfHo0.net
>>370
廻らないお寿司屋行ったら職人が手作りで仕込んだガリが食えるぞ。

376 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:21:31.27 ID:bZJXJxgK0.net
寿司屋自体行ったことないんだが?

377 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:22:34.14 ID:ggefaYID0.net
良い寿司屋は自分の足と舌で探さないと
高いけど糞不味い店も確かにある
2貫だけ食べて店を出たことあるわ

378 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:23:25.33 ID:1iTGwn6L0.net
>>377
アニキ、カッコいいっす

379 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:24:01.78 ID:X9NfrD+wO.net
高級店ははっきり言って現代人のニーズに合ってないんだろ
だから回転寿司店に押されている

380 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:24:30.18 ID:A7jSQ6Dv0.net
おっさんになると肉だって食べ放題でカルビばっかりとか辛くなる
それなりにいい肉を腹8分目でいい

381 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:25:01.65 ID:LTE6p7qR0.net
2人で4貫と刺身、ビールと日本酒少々で13000円でビビった若い頃

382 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:26:28.63 ID:VhaUSL6O0.net
>>360
何で金払って空腹を満たし、サァ又働くぞと言う飯に、そんな面倒臭い事をしなければなら無いんだよ?w

383 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:26:52.01 ID:aU+lgmgf0.net
美味しい個人店が近所にできてからそっちに行ってる
飲食店て歩いて行ける所じゃないとわざわざ行こうって気にならない
回転寿司は国道まで出なきゃいけないから徒歩じゃ無理な距離

384 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:27:59.01 ID:5W4eB5D80.net
>>381
結婚前に、親父がきばって寿司屋に連れて行って、
勘定になって金が足りなくてお袋に金借りた

って、親父の3回忌でお袋が話してた

385 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:28:47.68 ID:NLqn6l7q0.net
とは言っても大手回転寿司のクオリティ向上はなかなか面白い
この20年ずっと右肩上がりな気がする

ネタは少々さみしいが、寿司を「知ってる」感は殺気迫るものがある
一方中途半端な寿司屋だとネタ頼みで逆に解ってなかったりするんだよな

386 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:31:12.97 ID:QSVZedOV0.net
店員に頼んでコンベア止めてもらえよ

387 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:31:53.92 ID:fjz/3lur0.net
近所に回らん寿司屋が出来たから行こうかと思ったが
公明党のポスター貼ってたから永遠に行くことはない

388 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:32:06.63 ID:vIPv+tQg0.net
回転が人気なのはサイドメニューの充実が一番の要因だろ

389 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:33:44.99 ID:uc6a0cSO0.net
>>388
手作りプリンとか、売りにできる位のパテシエでも雇ったのかなw

390 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:34:55.07 ID:aRtK6eM00.net
江戸時代じゃあるまいし現代は回る寿司しかないんだよ
子供に教えとけw

391 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:37:18.61 ID:uc6a0cSO0.net
>>373
芸人がって言うよりトンキンマスゴミの意図した高級の印象付けですね
トンキンは地上の楽園(印象操作)活動の一つ

392 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:41:54.16 ID:I6WHbqid0.net
回転寿しにも探せば美味い店もある。
回らない寿司屋でも値段の割に対して美味くない店もある。
チェーン店でも店によって美味いところと不味いところがある。
一人当たり7000円を超えるぐらいだと外れはない。

393 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:45:58.71 ID:T2DwPwlk0.net
回っても握ってくれるしな

394 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:48:41.54 ID:fCVqnhzz0.net
明朗会計が受けただけ。
回転寿司はチェーン店の機械握りの店から
職人が握ってる店まで幅広いからな。

395 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:49:17.20 ID:rQnMZOY30.net
そりゃ美味しいんだろうが、特段行きたいとも思わないけどな。

396 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:49:50.69 ID:6s7y+4m60.net
>>1
回らない寿司屋にはしょっちゅう行くけど、自分で金出したことない。
自分の金で食べるときは、決まって回転寿司

397 :ネトサポハンター:2016/05/12(木) 13:52:06.94 ID:UTlOZEPe0.net
おう

今、回転寿司でランチしてきたぞ 

398 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:52:52.82 ID:bJNg5k1a0.net
若者の回らない寿司離れって言わないの?

399 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:53:18.68 ID:SVoFpVPX0.net
地元系の小さな寿司屋だと職人が握って値段も安くないけど、客が入りやすいようにって
わざわざ回転寿司にしてるところもあるからな

400 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:55:33.63 ID:LI9gonvM0.net
>>320
おれがよく行く寿司屋も別に禁煙とうたってはいない
でも煙草を吸う客はいない
たまに場違いな客が灰皿っていうんだけど
「申し訳ありません、禁煙ではないないんですがうちで
煙草をお吸いになるなお客様はいらっしゃいませんので
ご用意していません」って言われるなw

401 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:55:40.70 ID:cJVglS4k0.net
>>394
まじそれ。
回る寿司屋でも不味くて食えない100円寿司から生け簀があって職人が握ってる店までピンキリだし。
それに回る寿司屋ではほぼ100%禁煙なんだが、個人経営の回らない寿司屋は禁煙でない店もある始末。
スメハラされてまで不明瞭料金な寿司食べに行こうとは思わない。

402 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:58:49.80 ID:ZB5WSqwq0.net
>>283
たまご かっぱ巻きも全然違う

403 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:58:53.97 ID:cJVglS4k0.net
>>320
そうそれな!
回らない寿司屋は昔は通ぶってたまに行ってた。
でも知らないオヤジにタバコスメハラされたり、夜の遅い時間帯だといかにも同伴のネーちゃんに香水スメハラ&オヤジのタバコスメハラで空間として居心地が悪すぎるからやめた。
今思うと大して上手くもない店が多いし。
通ぶって回らない寿司屋通ってる俺カッケ―!したいだけのアホだった。

404 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 13:59:37.60 ID:YZhOUECL0.net
対面だと高いネタばっかり勧めてくるからウザい
僕「ブリ1皿!」
店員「天然もあるよ」
僕「え?じゃあ天然で」

店員「はいよ!」
僕「うわっ高い皿じゃん…」

405 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:01:27.32 ID:1CBgb6dp0.net
>>271
機械で握っても虫の足とか混入するぞ

406 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:01:57.24 ID:8EaEJOmn0.net
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \      ━┓
    .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
    .i /  \   ,_ i )      ・
     i   (・ )゛ ´( ・) i,/
    l u   (__人_).  |  回るお寿司って何?
   _\  ∩ノ ⊃ /
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /__|  |
    \ /___ /

407 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:02:51.89 ID:cJVglS4k0.net
>>406
スピニングしてんだよ。
こまみたいに。

408 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:03:52.52 ID:5CV4j0Kr0.net
>>283
俺もそんなに立派な舌は持っちゃいないが、タマゴこそめちゃくちゃ差がでるだろ…

409 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:05:28.21 ID:KoG/qcHA0.net
舛添の回転ずしって一皿500円だろ、カウンターと変わらんしょ

410 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:05:37.06 ID:A1NBTdp50.net
回らなくても1000円以下でセットとか出してるとこあるのにな

411 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:06:48.96 ID:5W4eB5D80.net
>>404
店員(まぁ皿が違うだけなんだけどなww

412 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:07:03.01 ID:uc6a0cSO0.net
>>406
ピザみたいに作るとき回すんだよ!
>>88

413 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:08:24.97 ID:7M7uVbhW0.net
小僧寿しは回ってない

414 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:14:30.61 ID:8d1oIwlv0.net
寿司屋で通ぶるのがステータスらしいよ
あと蕎麦屋とかね
反論すると面倒だからああそうなんですかってスルーしてるけど

415 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:14:38.38 ID:lsBoMtXHO.net
近所の回転寿司で食事時だけプロ職人が握ってる所があるな
過疎ってる時間は研修中とバイトだけになってたりする

416 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:15:53.93 ID:O7oPpGK90.net
ショッピングセンターとかに入ってる寿司屋ならランチセットだったら、1000円位で食べれるぞ

渋谷のカウンターの店もランチ1000円ちょっとで安かったな

417 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:19:18.11 ID:hRZgSoBB0.net
一人前700円でネタがだんちがいだからなぁ

418 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:21:08.44 ID:YKmUI6vg0.net
高級寿司でも値段が明朗会計なら人気たぶんある
時価なのが虚栄心・ブランドとか満たしたい金持ちしか行かないかも

419 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:22:32.37 ID:OuTby8uP0.net
接待で都内の3本指の2店に行ったことがあるが、確かにフルーツまで美味い。
だけど普通の寿司屋なら回る寿司屋と大差ない。
一応池袋とか目黒とかラゾーナに入ってる並ぶ店な

420 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:24:38.02 ID:5YXycGOa0.net
もしもクイズ・タイムショックみたいな寿司屋があったら

421 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:25:13.31 ID:kACDy55D0.net
>>1
>20代では、4割もの人が回転寿司でなはい寿司屋に行ったことがないのだ

俺はもう五十近いおっさんで、それなりの高級店から安い回転寿司まで食べた。

今の時代、わざわざ普通のお寿司屋さんに行く必要はないと思う。
俺がガキの頃は、回転寿司なんてなくて、寿司が食べたかったら普通のお寿司屋さんに
行くしかなかった。金持ちの家じゃないから、寿司なんて年に数回しか食べられなかった。

今の時代は、安い回転寿司も高級回転寿司もあるんだし、気軽に楽しめばいいと思う。
もちろん、それなりの高級店のカウンターで寿司を楽しむのもいいけどね。

422 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:29:56.38 ID:XJAzVCFq0.net
寿司屋で決まったメニューだと少なく感じる
おまかせや追加頼むのめんどくさいし
なら回転すしで好きなもの好きなだけ頼むほうがいいやってなる

423 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:32:20.78 ID:vU1Vr0L90.net
回らない寿司ってのはスーパーに売ってるアレだろ?
もちろん食べたことあるよ

424 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:32:29.02 ID:kACDy55D0.net
高級店の寿司と、値段が高い回転寿司の寿司は、今の時代はそんなに差はない。
魚によっては、逆に回転寿司のほうが、たまたま仕入れの条件がよくて、品質がいい
場合もあるし。

寿司にこって、あちこち食べ歩くと、別にわざわざ高い金を出して一流の店で
食べる必要もないんだな、ってことに気づくと思う。

425 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:32:36.25 ID:ok42rcazO.net
近所の回らない寿司屋に行ったけど客がほとんど来ないのかネタケースはスカスカ冷凍のイカとマグロしか無かった事あったな 結局回転寿司で飲み直そうって事になって回転寿司に行った

426 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:35:02.49 ID:Q50LoLk80.net
レストランのように注文するタイプの寿司屋には行ったことある

427 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:36:03.21 ID:6/uU18us0.net
チェーン店じゃないステーキ屋とかも行ったこと無さそう

428 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:43:01.79 ID:yt/zjHAb0.net
回転寿司に行ったら回転してなかった事はある
客が自分しかいなかった

429 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:45:31.65 ID:tTWWnJag0.net
>>427
チェーン店で済ませてばっかりな人は多いだろうね、特にイマドキの若い人とか。

430 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:46:11.62 ID:G5MeSKXk0.net
普通の回らない寿司屋で特上1人前と頼んだ方が
500円皿も回ってくる店でざっと1人前分皿取るよりも
ネタの種類多く食えるし安く上がる

431 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:48:02.08 ID:Pm3FQySf0.net
行ったことない奴らは単価知らないだけで回らない寿司屋もピンキリだし
パチンコ通えてるほうが貴族でしょどう考えてもw

432 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:53:40.32 ID:CPMKlaYd0.net
郊外の家族連れは毎週末回転寿司、ファミレス、焼肉のローテで
チェーン系で外食ばっかしてるんだろ?

そういう舌と感覚に育つのも無理ないよな。
均一化されてるチェーン店でないと入れなくなってんだよ。

433 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:54:38.27 ID:K160f8kj0.net
回転寿司はコピー食品だからな。体に悪いもの食うなら
冷凍品でも本物の魚を使ってるびっくり寿司に行くわ。

434 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:56:16.89 ID:fIllFpWy0.net
>>432
チェーン店は安心だし、
気楽に入れるよね

435 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:56:42.30 ID:7Ua1Q6UQ0.net
回らない寿司に行く人は、金持ちが大半だもんな
パートや無職は無理だろう
弁護士や社長、IT株主ばっかり、社員でもソニーやトヨタの部長
ロレックスとアルマーニで来てる

436 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:59:31.43 ID:qyQN23Nf0.net
>>427
ステーキハウス ハマ もチェーン店だからダメ?

437 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 14:59:51.74 ID:TQ2P1y2U0.net
自分がガキの頃は回転寿司でも皿の色を見ながら親に遠慮して食べてたけど今時はどの寿司ネタも
100円だから小学生のガキどもがマイクに向かって大声で「ウニ握って」「イクラ握って」が当たり前で
貧乏人には良い時代になった

438 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:05:11.19 ID:fIllFpWy0.net
回らない寿司屋行ったら、板前さんに
気を使いそう。
端末で人を介さず注文できる回転寿司は
気楽。お金の心配もしなくていいし。

439 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:05:20.66 ID:RmL3wlBS0.net
回らない鮨のカウンターはドキドキだからいつも出前だわ。
料金わかるし。

440 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:05:48.54 ID:PSU3W1+Y0.net
>>421

そうだねぇ、回らない寿司屋で、そこそこコスパのある店で、
しかも二人で1万円程度で済む店とか、ある程度の情報網が
無いと辿り着けないしなぁ。

441 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:06:20.08 ID:0NDZyDE/0.net
成金判定っぽいな

442 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:07:57.36 ID:HrRmGQM00.net
宅配寿司は市内を回っている

443 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:08:59.35 ID:P7GqY1ir0.net
回転寿司の一皿500円とかそりゃもう最高級の味だぜ〜
でもコンビニ弁当一つ買えると思うともう…

444 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:10:51.82 ID:P7GqY1ir0.net
銀のさらって旨いらしいけど、デリバリーって時点でなんか怖い

445 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:11:29.71 ID:os+GYhP90.net
回らない寿司屋の常連だけど、誰も握りなんか食べやしない。
普通の庶民的な寿司屋なんだけど、不味いんだよ。
居酒屋と変わらない。
回転寿司の方がよほど旨いよ。
但し、回転寿司は常連客と顔なじみになって話をしたりしないから、つまらない。
それだけの違いでしかない。

但し、味を自慢にしてるお店は、あまり会話を好まないから、回転寿司と変わらない。

446 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:16:04.96 ID:vZAh91d80.net
俺も、立食寿司には行ったことはあるけど、回転寿司には行ったことないな
回転寿司って、一人で入りづらいし

447 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:18:42.18 ID:ycm6AyfO0.net
回らない寿司屋には数える程しか行ったことないけど
回転寿司は一回も行ったことないな

448 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:20:34.39 ID:XJAzVCFq0.net
町の寿司屋のネタとかスーパーの鮮魚レベルだしな

449 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:23:17.71 ID:GZIbklVQ0.net
カウンター席が回ってる寿司屋には行ったことないな

450 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:23:49.60 ID:woNHdL1M0.net
値段が問題ではなく、店側とのやり取りが億劫だから回らない寿司屋は行きたくない

451 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:24:00.88 ID:0m2xoeu/0.net
>>1
しらべぇでスレ立てすんな在日乞食アフィカス記者

452 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:26:06.75 ID:8QhlvfHo0.net
握りの自販機無いかな。注文してから握ってくれる自販機。

453 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:26:34.65 ID:CPMKlaYd0.net
回転寿司は2カンだから無駄に腹膨れるんだよ。
カウンターで1カンずつ好きなのつまんで、ゲソつまみにビール飲むのが安上がりで満足度高いよ。

454 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:26:47.36 ID:3MzR96kK0.net
子供が、回ってるほうがいいと言いかねないんで、
不義理でも、ちょっと疎遠ですね

455 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:28:34.04 ID:Fj8kr5Cz0.net
寿司屋なんて近所の店に行くもんだろ
出前も

456 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:30:18.00 ID:faHlKqGA0.net
>>455
そういえば、町に一軒って感じで選択の余地なんかなかったな

457 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:32:51.14 ID:OsLhf9CSO.net
いくらになるかわからん

458 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:37:29.53 ID:nsWTqzuY0.net
回る寿司より安い回らない寿司屋もあるんだけどなぁ

459 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:38:41.38 ID:faHlKqGA0.net
>>458
桶でランチとかだろ
好きなの選べる方がいいわ

460 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:40:03.33 ID:7b88OmFtO.net
>>1
正社員だから回転寿司に行ったことが一度も無いわ

461 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:42:57.82 ID:Cl+CHopX0.net
>>458
お台場の屋台で食ったら腹壊したって話か?
そんな安くなかった気がするが…

462 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:46:29.53 ID:sIO68yhC0.net
どの寿司屋に入るかは個人の自由。なにか問題ですか?

463 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:47:28.82 ID:+YR40vde0.net
回らない鮨屋は敷居が高いぞ
たばこ吸いながら握る大将と会話しなきゃならない。

464 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:50:36.53 ID:BIseJHyn0.net
回らない寿司屋でバイトしていたけど、正直衛生管理は回る寿司屋が上だよ、マジな話。

465 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:52:00.91 ID:LR98IfOj0.net
>>463
敷居が高いって寿司屋で犯罪でもしたの?

466 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:52:04.31 ID:+YR40vde0.net
マヨコーンとか、カニ握りとか無いし、
回るすしなら4皿ぐらいでお会計しても何の問題も無い
腹の空き具合で調整できるのも魅力

467 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:52:25.22 ID:y5WBPVP60.net
なんで外食しなきゃいけないの
大人は外食好きだよね
大人の会話ってつまんないのと関係ありそう

468 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:56:18.59 ID:Op/iB0uW0.net
回る寿司屋は行ったことないな
高そうなイメージがある

469 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 15:59:15.50 ID:rQfrBn1O0.net
「おまかせ」とか馬鹿じゃないの?
自分で選べよ

470 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:00:54.47 ID:kl1W3oDdO.net
回らない寿司屋でも安いとこなんていくらでもあるけどね
そういうところ知ろうとしないだけだろ

471 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:06:20.01 ID:+2HCNdPK0.net
回転寿司で800円の皿とか食べちゃうやつもいるしね
彼らは普通の寿司屋は精神的ハードルが高いのかな

472 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:07:51.70 ID:QwHauTbf0.net
福岡天神のひょうたん寿司は人気で値段もいいけどランチは安いぞ

473 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:08:34.86 ID:GBiER08M0.net
しゃこがまだ生きててしっぽピクピクしてたな
回るところじゃこうはいかない

474 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:10:16.11 ID:VX4wDT5W0.net
上級国民じゃないなら黙って回転行っとけ

475 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:10:19.00 ID:GBiER08M0.net
>>470
1000円〜1500円でセット出してる所あんよね
回る寿司で10皿食ったらオーバーするわ

476 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:11:47.90 ID:WWBbbpIs0.net
まあ回転寿司も100円寿司みたいなかっぱとかじゃなければそこそこ旨いしな
舌が肥えてる人には物足りないだろうけど

477 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:12:26.75 ID:DK/J5oeK0.net
回らない寿司屋ってスーパーのパック寿司売場だろ?
夜7時半過ぎると半額になるからよく利用する

478 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:12:57.20 ID:PK3cpwpb0.net
肉巻きサラダ巻きしか食えないから廻らない寿司屋なんて絶対行けないわ

479 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:25:02.86 ID:3FFS9Jq60.net
回転の悪い寿司屋は正直怖い
つまり、回らない回らない寿司屋に行くくらいなら
回転する回転寿司に行った方がいい

480 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:30:01.35 ID:nPYUErdS0.net
回転寿司は注文して崩れてたりガッカリするものが流れて来たらスルーできるメリットがある

481 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:30:50.73 ID:7wp2mMIf0.net
>>409
実質只で食ってるよ。と言うか、おまいらの金で食ってたんだよ。

482 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:33:38.39 ID:MkXMUUwr0.net
回らない寿司屋に昼に行ってランチセット?を頼んだ時、
「アレルギーで食べられないから卵は出さなくていい」って言ったら、
「うちの卵焼きが食えねーってことか!」とか切れられてから怖くて行ってないわ。

483 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:38:31.06 ID:XtM2FKkz0.net
すしざんまいぐらい行けよ。¥3000ぐらいで美味いの食えるから。

484 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:40:02.50 ID:2b99xmnc0.net
初音鮨の超劇場型で腹抱えて笑うのがいいんだよね

485 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:43:03.32 ID:yB1MB3EM0.net
回らない寿司屋で働いていたことならあるけど
自分で食べに行くならランチだけ。お得感がある
子供の頃に父が良く買って来た寿司屋のお土産も好きだけど

486 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:43:22.57 ID:GBiER08M0.net
ワタミですら普通に3000円かかるんだから寿司屋ぐら行けよびびりども
時価のところは値札出てないから見ればわかるだろ

487 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:45:59.16 ID:ObvQncai0.net
もう何年もスーパーの寿司パックしか食っていない
それも半額とかの割引シールが貼ってあるやつ

488 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:48:05.46 ID:+rz+T1ZHO.net
>>1
30代の自分が小学生のとき、周りはみんな「寿司屋は1皿100円の回転寿司しか行ったことがない」って言ってたから、別にビックリしない
当時、日曜日の夕食に寿司屋の出前のにぎりを食べたことが同級生にバレて、驚いていたそして金持ち扱いされた

489 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:50:06.34 ID:11bHZNHv0.net
そもそも高い金を出して美味い物を食う意味が分からない。
栄養さえ摂れれば何でも同じだろ。

490 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:52:30.14 ID:ZAVYHG570.net
単純に金の問題だと思っているやつは頭が単純すぎ

491 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:53:57.57 ID:AfUVj2m50.net
まぁ、江戸時代は庶民でも普通に寿司を食えてたくらいだからなぁ

いまのファーストフードみたいなもんだし

492 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:54:16.43 ID:7cRkIhMJ0.net
>>7
回転寿司で回らない寿司屋の寿司を出したら冷えるだろ
温かさが違うよ、回転寿司はどうやっても冷たいわ

493 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:54:27.05 ID:GqYZFRDQ0.net
人におごってもらう時しかないわ
自分でいくときは回ってるけど皿で値段が違うとこ

494 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:54:40.39 ID:JMsRXHUg0.net
>>489
逆に嗜好品的な食べ物は栄養なくていいって思わん?
ピザとかポテチとか味はそのままでカロリーゼロにならんかな

495 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:55:41.32 ID:ml8aS1Yl0.net
某イオンのテナントで回転寿司だが回ってない寿司屋数回いったわ
俺はうまいと思ったが

496 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:56:44.25 ID:Z8b2dRK90.net
やばい2割に入ってしまったw
回ってる寿司屋だってほとんど行ったことがないけどw

497 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:57:48.64 ID:r4Nnyx160.net
桃太郎寿司を回らない寿司に勘定していいのかどうか

498 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:58:51.08 ID:HkHqkkPS0.net
自分が子どもの時は回転寿司なかったから回らなかったけど、持ち帰りの小僧寿司もよく食卓に出てた。
子どもは生まれた時から回転寿司あるからそっち多め。
競馬で勝ったときだけ普通の寿司屋だな。

499 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 16:59:55.76 ID:11bHZNHv0.net
>>494
食い物が栄養ゼロになったら俺はそれを食わなくなるよ。

500 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:00:06.20 ID:pkyUMl+q0.net
そもそも普通の寿司屋に行かないな

501 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:02:06.28 ID:QeIjSl/g0.net
トレードで儲けても食欲湧かないんだよな。
カップ麺くらい。寿司屋に行くかな。

502 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:02:27.80 ID:RIUH2Y410.net
乗せ寿司と握り鮨に名称を変えて欲しい

503 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:03:57.18 ID:ikpTpTJzO.net
逆だ
回る寿司屋に入ったことがない
まあ寿司屋自体に滅多に行かない訳だけど

504 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:04:16.52 ID:ipFRydMe0.net
懐石料理屋で出る一人前1500円前後の寿司とかも回らない寿司扱いなの?

505 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:05:25.66 ID:JfXR/3eZ0.net
がんこ寿司は回らない寿司としてカウントして良いのだろうか。
ダメなんだろうな…

506 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:05:48.23 ID:TwT5dVrW0.net
0003 名無しさん@1周年 2016/04/26 20:19:16
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金

最低賃金 693円 平均 801円 ◆ 日本

最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州

団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
ID:d9hrim930

507 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:05:56.14 ID:njrt6qV90.net
まあ おいらは月1ぐらいで回らない寿司行く(  ´・ω・`   )
すたみな太郎

508 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:06:38.13 ID:rVJZMRbS0.net
回らない寿司屋行ったことない
回転寿司だけど口頭で注文する店があるけど、そこのは美味しい

509 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:08:34.33 ID:xjPqt1a90.net
回らない寿司屋行くよ
二人で飲んで食べて一万円いかない
味は普通だけど

510 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:10:08.29 ID:AoU3LAn60.net
俺、コミュ障だから
どんなにカネがあっても
回らない寿司屋とか無理。
板さんと対峙すると
きっと顔があげられない。。

511 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:10:43.03 ID:byeOGuX30.net
テーブルが回らない中華料理屋なら

512 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:12:27.68 ID:9XVfo8Ct0.net
寿司屋が回っていたら、入店できねえよ!!
やさしくないよ!

513 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:13:20.74 ID:lB4/McNC0.net
もうひとつ。宅配で頼む寿司ってのがあるぞ。
ウチはいつもそれだ。
回転寿司に行くと子連れのファミリーが騒々しく落ち着かないし、普通の回ってない寿司も
そこへ行って、また家に帰るってのが面倒くさいw

514 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:14:37.57 ID:H41u6aXe0.net
寿司屋のセットなんかよく頼むな
好きなネタを食うよ、俺は

515 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:16:02.35 ID:IUMpgZp20.net
回る回転寿司で、一度取った皿を匂い嗅いで元に戻す中国人や韓国人見てから余り回転寿司は行かなくなったな

516 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:16:28.98 ID:Yfi/S4bJ0.net
一日の食費を千円以上または一か月後三万円以上使うやつは
ブルジョワ

517 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:18:49.80 ID:xEBgGAt/0.net
普通にランチとかで行きゃいいじゃん
2000円ぐらいのとこもあるし

518 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:20:26.24 ID:H41u6aXe0.net
>>917
行くかよ

519 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:20:41.87 ID:aKAKnTqI0.net
回らない寿司 銀のさら
高級店 皿ごとに値段が変わる店
格安店 全部100円

確かに回らない寿司屋には行かないな
向こうが運んでくるから

520 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:24:35.66 ID:b2/Nzfm2O.net
>>510
デパートに入ってる寿司屋ならカードの欲しいものにチェックするだけだよ。

521 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:24:57.62 ID:3fczN3aq0.net
>>10
ワラタ
それがあったか!出前か宅配寿司

522 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:25:12.30 ID:+rz+T1ZHO.net
>>505
16歳になってお小遣いもらわなくなってからは、がんこ寿司ぐらいしか寿司屋に行ったことがないw
お手頃だし

523 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:26:45.47 ID:+X4O5RIH0.net
廻す努力さえ惜しむ鮨屋には行かない

524 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:27:52.85 ID:oGbVyWY+0.net
数年前までじいさんと婆さんがやっている2坪程度の寿司屋があって
リズナーブルで、職人の運シクも教えてくれたりした
でも病気で病気で倒れてから息子が持ち帰り逗子を始めたけど
年で潰れた

525 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:28:10.95 ID:b2/Nzfm2O.net
>>507
あれ、太った?

526 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:30:11.57 ID:jIjLzPw80.net
>>7
そんな馬鹿なw
ザギンの座って2.5万以上のシースーと
スシローが同じというのは言い過ぎだろ

それぞれ美味しいけど同じものではない
誰もが見ただけで解る差はある

527 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:33:26.84 ID:b2/Nzfm2O.net
>>492
シャリが温かいのは美味しくないよ。
>>7
回転する事で乾燥してまずくなるんだよ。

528 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:34:55.05 ID:39K8BQxo0.net
上位3割の鮨店>鮮魚専門店のスーパー鮨>下位7割の鮨店

もはやこんな感じ

529 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:35:50.88 ID:megj+NVt0.net
ランチで行くことが多いから回らないほうが安いし満足度高いな

530 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:36:08.88 ID:sUmrCc3g0.net
バブルで人手不足の頃、池袋駅前の回転寿司で黒人が握ってた記憶がある
色が濃いアジア人なのかもしれんが話し方からして絶対に日本人ではない

531 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:36:24.19 ID:CYF+lKvE0.net
回らない個人の寿司屋行ったことはあまりないけど
出前は盆と正月に毎年頼んでたな。
並(松竹梅表記だけど)1人前1200円とか1500円くらいで
回転寿司よりはうまかったし、ネタもにぎり1個の大きさも大きかった。
回転ごくたまに行くけど小ささに驚く。
最近は慣れてきた、というか普通の寿司屋のより回転の方が食べる機会多いからか。
わさびも回転寿司より多かったな。
たまにキツイくらい入ってるのもあったっけど。w

寿司屋が経営してる宿屋に宿泊して
(予約なし飛込みだから晩飯出せない、寿司ならOKみたいな感じで)
寿司を食べるとかも何回かあるけど、めちゃうまいよ。w
素泊まり料金(4〜5千円)にプラスたった1千円とかだけど超うまい。w
今まで偶然当たりを引いたのかな?

たぶん普通に夜食ったら3〜4千円取るんだろうな。
値札とか見るとにぎり1つ600円くらいで書いてあるし(安めので)。

532 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:37:18.65 ID:+X4O5RIH0.net
近所の首の回らない鮨屋が食中毒出していた

533 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:38:02.92 ID:60OMr7Lk0.net
>>517
寿司じゃないけど、漁協内の食堂に行くと、
刺身がどかっと乗った海鮮丼セット(海鮮丼(カンパチ・ブリ・エビその他)・味噌汁・小鉢)
が、540円だから、そこで済ます。

534 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:40:42.84 ID:jIjLzPw80.net
いくらお前らだって接待で寿司屋くらい連れて行ってもらうだろ

下請けなのか納品業者なのか上司のお褒めか知らないけど
一部上場に勤めているお前らならそれくらいの
機会はいっぱいあると思うけどな

535 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:41:12.65 ID:3LKv91k+0.net
>>7
味覚の良し悪しはモロに育ちの問題だから、回らない寿司と回る寿司の違いがわからないのはこどもの頃に味覚を育ててもらえなかったと告白するようなものだね。
ただし回らない寿司屋でもダメな所はダメ。近所のダメ寿司屋は野良猫が自由に店内を出入りするヤバさ。

536 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:41:18.68 ID:zd9QxCziO.net
京樽?

537 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:41:50.90 ID:HTewja4I0.net
寿司じゃないけど昔は給料日だけどん兵衛大盛にするのが至福だった。
そんな贅沢するから金たまらんのや。
計画的に均等に使えって友達に叱られてからは
しなくなったけど。

538 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:43:42.93 ID:rPa2LD/j0.net
>>10
同じ

でも最近は専ら回転ずしだ。ちょっとお高く美味しい回転ずし屋さんは潰れた

539 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:45:02.21 ID:owgmuTyY0.net
現代のごく普通の人々にとって寿司屋は敷居が高い。
必ずしも価格が高いと言うことではない。
第一に「わからない」
価格体系そのものがわからない、時価とかあるし、何を食べたらいいのか何があるのか何がおいしいのかもよくわからない。
なんだかよくわからないシキタリとかルールとかあって恥をかきそうだし。
店の前に立っても高級店なのか大衆店なのかもよくわからない。

だったら一律いくらの回転寿しの方が入りやすい。
家族客でも安心して入れる。

540 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:50:36.01 ID:31RBo+cn0.net
回る寿司屋も回らない寿司屋も
一度も行った事ありません

541 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:50:40.41 ID:ipFRydMe0.net
銀座の高級店が100でスシローが10としたら回らない最低のとこは15くらいのもんだろ
回る回らないで格を決める意味があるの?

542 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:53:31.80 ID:60OMr7Lk0.net
>>534
ねえわ。タバコ営業だからコンビニやらスーパーで
廃棄間際のものを無理やり買わさせる事はあるけど。

543 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:55:15.62 ID:t3HTSUrT0.net
回転レーンが無くてかっぱトレインしかないとにも行けないとか貧乏すぎるだろ

544 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:56:31.19 ID:G4qYUpO90.net
寿司屋はとにかく客が多くて繁盛している店を選ぶべきなんだよ。
出来るだけ大量に仕入れてソレをどんどんさばいていく、そうでないと安くて旨い寿司は食えない。
その意味では回転寿司は或る意味理想的。安物ばかりではあるが大量仕入れ大量販売で常に鮮度が保たれてしかも安い。
小野二郎も、回転寿司を食ってみて美味いって言ったんだからなw

545 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:58:52.08 ID:x9+VuXNI0.net
銀座の寿司屋でもランチなら数千円ってのもあったな

546 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 17:59:27.60 ID:NStM3tYS0.net
死ぬ前に一度シャリに赤酢を使った寿司を食べてみたい

547 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:08:17.54 ID:9eWp8UTD0.net
個人店なんて絶対儲かってないと思うよ。
魚の値段が高いから
ス−パ−でさえ客寄せのために作ってるだけなんじゃないの。

548 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:11:41.79 ID:CYF+lKvE0.net
>出来るだけ大量に仕入れてソレをどんどんさばいて
>大量仕入れ大量販売で常に鮮度が保たれ

まあ、価格の割にはうまいのかも知れんけど
値段が何倍もする(コストを何倍もかけられる)ところは
さすがにうまい。

回転食っても驚くほどうまいとは思わんけど
たまに普通の寿司屋で食うと、うまさに驚く。
(それほど経験多くないから、たまたま当たりを引いてるだけかも)

549 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:12:30.72 ID:K/4wRJBh0.net
しらべぇは捏造サイトなんだからニュー即にもってくんなカス
金もらってんのか?

550 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:12:52.73 ID:1PSdfyl60.net
回らない寿司屋は、寿司食わないよね?つまみに酒飲んで仕上げにお任せで握ってもらうくらい。

本当に寿司だけ食いたきゃ回転寿司いくわ

551 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:17:27.72 ID:PA76Q+US0.net
生のネタそのものの差はよほどの高級店に行かなければ大して解らんだろ
山葵とかアナゴ、コハダみたいな仕込みが必要なネタの味が全然違うのは解るけど。

552 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:18:36.28 ID:vYm7epMd0.net
YouTuberなれば毎日のように・・・
http://moca.webcrow.jp/

Youtuberヒカキン腕時計790万円
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1462786351/

553 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:27:14.37 ID:YBf3Vf950.net
普通の寿司屋なら味にたいして差はない
日常の食いもんなら入りやすい回る寿司で十分だよ
高級寿司の話ならそもそも行く機会もない

554 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:31:32.07 ID:GBiER08M0.net
>>546
自分で握れば?

555 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:31:44.34 ID:CYF+lKvE0.net
>生のネタそのものの差はよほどの高級店に行かなければ大して解らん

そんなことないよ。
昨日回転で中トロ食ったけど、寿司屋の中トロとぜんぜん違う。
普通の寿司屋のはとろ〜っと溶ける、うまい。
回転のはスーパーの安いマグロの刺身みたい。

556 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:33:54.71 ID:5bLU7Uad0.net
>>1
回らない寿司屋は大人になってから行ってないでは無いのか

557 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:34:05.65 ID:cF6l6Tdt0.net
>>534
まあ、全部上場したらつれてってもらうよw

558 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:35:32.63 ID:oK12RScZ0.net
回転寿司にいっても半分くらいは直に注文するよ
というか注文のほうが多い

559 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:36:17.20 ID:FZTQmTSc0.net
自分が回るお寿司屋さん

560 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:42:37.81 ID:LH67qDnx0.net
しらべぇには寿司にコンプレックスの担当者がいるんだろうな

561 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:42:58.18 ID:GBiER08M0.net
>>555
包丁の入れ方ひとつで切断面以外の細胞の破壊具合とか変わるからぜんぜんちゃうしね
下手なのやったらつぶれて水っぽくなる

562 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:43:47.96 ID:owgmuTyY0.net
握り寿司へ短時間で握れて摘んで簡単に食べられる手間のかからないファーストフードとして始まった。
その意味で回転寿しは握り寿司の本来の後継と言える。

563 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:45:55.04 ID:XJAzVCFq0.net
>>558
これは頭の悪いレスw

564 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:48:16.24 ID:8bWVm47M0.net
回転寿しに押されている昨今では、近所の微妙な寿司屋は怖くて入れない。
普段から客が入るのを殆ど見ないのに営業はしている店。
新鮮なものを仕入れ続けて居られるとは思えない。

565 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:50:37.79 ID:8bWVm47M0.net
>>562
そこ、ファーストで大丈夫ですか?

566 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:54:05.53 ID:kdbImiaeO.net
マヨラーなんで廻る寿司で軍艦巻きしか食べません

567 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:55:17.13 ID:apHl+bKe0.net
>>458
たまにテレビで出てくるよねそういうとこ

568 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 18:58:51.49 ID:jJNVGNXj0.net
やっと庶民の手に戻ったんだよ。寿司と焼き肉と中華はなんで高いのか不思議だった

569 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:31:32.64 ID:RIUH2Y410.net
>>568
天ぷら屋も高過ぎですよね

570 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:36:41.63 ID:8K23Kkyx0.net
昔は金使って色んなところに食べに行ってたけど、子供できてからは外食できなくなって、ようやくできる頃になっても
ファミレスとか回転寿司とかフードコートとかそんなんしか行ってないな。

571 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:40:32.49 ID:Y26LNlQv0.net
回る寿司屋が改装して回らなくなった。電車みたいなのが皿を乗せてくるんだ。

572 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:40:57.34 ID:vjr8szxf0.net
炙りサーモンバジルが無い寿司屋は行く気にならない

573 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:49:50.97 ID:8JGaQw3O0.net
子供の頃静岡に住んでた時にじいちゃんが年金出たから好きなところ連れてってやるって言うから近所の回らない寿司屋に連れてってもらったの思い出した
俺がウニとかイクラとか食いまくってたのにじいちゃんしめ鯖しか頼まなくってさ
今になって申し訳ないことしたなぁと思う

574 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:52:05.70 ID:aKAKnTqI0.net
フライドポテトと唐揚げとパフェが無い寿司屋には行かない

575 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:52:41.95 ID:BIseJHyn0.net
>>573
じいさん、痛風だったんじゃ…
痛風はウニイクラ食うなって言われる

576 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:53:37.37 ID:aKAKnTqI0.net
>>573
お前静岡じゃなくて清水だろ

577 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 19:54:44.83 ID:WXdzmnVPO.net
回らない寿司屋は久しく行ってないな。久しぶりに行ったら潰れていたり。
廻っているが、ほとんど注文して握って貰って、たまにおいしそうなのが廻ってきたらとるのがいい。

一皿100円の店ではなく、ネタのランクがある店だけど、ネタのクオリティそこそこいい。

578 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:00:21.25 ID:UhGU9Ggo0.net
子供の頃は親に連れられて行ったけど、
今は到底w
まあ回ってても、差はあるし、
その範囲で美味しかったら自分は満足です。

579 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:03:54.21 ID:CYF+lKvE0.net
>じいちゃんしめ鯖しか頼まなくって

しめ鯖が好きだったんじゃ?
しめ鯖うまいよ。脂ののったマサバで作ったやつなんて超うまい。
おれもしめ鯖大好き。
それに鮮度のいいマサバは結構高いよ、少なくとも大衆魚ではない。
まあ、昔だと安かったかも知れんけど。

580 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:08:55.91 ID:xrbspGnJ0.net
板前が客前で弟子を大声で怒鳴っていた
以来回らない寿司屋に足を運んだことは無い

581 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:12:53.18 ID:p6jleomD0.net
>>573
ちびまるこちゃんかよwwwww

582 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:13:01.49 ID:f/x18/2s0.net
ずっと前に2ちゃんねるのあるスレッドで、おおよそ、以下の様なレスがあ
った。
A・Bは別の人。
A>私は、回転寿司でない寿司屋に行った事が一度もないのですけど、これ
  ってやっぱり変なのでしょうか。
B>年齢による。

そういうわけで、ある程度の年齢になって、回転寿司でない寿司屋、いわゆる
固定寿司店に一度も行ったこともないというのは変である。
普通に社会生活をしていれば、大体、40歳を過ぎていれば、何かの人づきあ
いで1回以上は行っていないとおかしい。

私は、今まで一度しか行った事がないというのは、よほど、交友関係が狭いのか。

一度だけ行った所は、その時は友人のおごりだったので、値段がどれだけし
たのかはわからないが、それなりに高級そうな所だった。

583 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:14:28.50 ID:p6jleomD0.net
>>580
客の前ではやめて欲しいよなあ
寿司の技術は確かでも、接客業のイロハも知らない奴に世話になりたくないからな

584 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:15:28.47 ID:Jehb/V7W0.net
おれは調子がいいときは寿司が止まって見える。

585 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:15:34.99 ID:n4TVlsec0.net
回るすしがメインだけど好きなネタ頼んで大将に目の前で握ってもらう方が多い店は回転寿司?

586 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:15:55.45 ID:p6jleomD0.net
流れ寿司も回らない寿司屋ということでいいのか
「沼津魚がし」とか

587 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:15:56.78 ID:8FJRSg9C0.net
会合で板さん
を呼んで寿司を振る舞う企画がぁ 

588 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:17:51.45 ID:XHI2ydVx0.net
いや、寿司風割烹なんかは結構あるんだろうけど
8割が「寿司屋」にいったことあるっておかしくねえ?w

そもそも興味ない奴がいるだろうよw

589 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:17:54.97 ID:CYF+lKvE0.net
回転寿司も以前は規模が小さくて、客の前で握ってたけどね。
(握ってレーンに載せたり、そのまま客に出したり)

590 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:18:19.71 ID:p6jleomD0.net
レーンが固定され、座席がその周りを回るというのはないのか

591 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:20:31.57 ID:8i2vEb/J0.net
職人歴40年のすし屋の叔父と佐渡に行って
仕立て釣り船で寒ブリの握りは美味しかったなぁ

20年前の話

592 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:20:42.54 ID:NLK/vlsC0.net
回らないかっぱ寿司に行ったけど二度とゴメンだな
4皿頼んでも一品づつしか出てこないし出てくるの遅すぎだった

593 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:23:43.21 ID:CYF+lKvE0.net
回る寿司屋もタッチパネルで注文してから来るまで結構時間かかるよ。
来るのもバラバラだし。w

594 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:24:42.97 ID:VnYGfzmV0.net
新宿や池袋で回ってない寿司屋で
一人五千円以内で収まる店があったら教えて欲しいわ。
新宿なんか、回転寿司で十貫ほどしか食べてないのに五千円かかったからな。
西口のバスターミナル近くの店。
ネタは大きくて最高に良かったけど。
いまはあの店無くなってしまったかな?

595 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:28:19.73 ID:Ok3mSx5V0.net
そこらの街の鮨屋はそんなに高くないぞ

596 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:31:40.13 ID:KfTzKNcU0.net
すしは回転ずしが一番うまい
ネタが厚ければいいというものではない

597 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:33:16.27 ID:Ln8YYw9z0.net
何か緊張するんだよな(´ω`)

598 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:33:42.99 ID:exKXU+/z0.net
コストコで買うよw

599 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:34:05.94 ID:5S6SysHv0.net
回る寿司の中には回らない寿司より美味いところもある。

まあ回る寿司のチェーン店はマズーなところばかりだがw

600 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:34:25.15 ID:DeW6Gpnu0.net
一周以上回転してる寿司なんて獲る人いるのかなと思うがいるんだよなあ
急いでいる場合ならナマモノ食うべきじゃない

601 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:34:28.59 ID:AoU3LAn60.net
職人特有の余裕たっぷりの男らしいニコニコ顔で「今日は何にしやしょ」って覗き込まれて
「大将が欲しい」って言えずにキョドってしまう自分がイヤだから
回らない寿司屋には行けない。。

602 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:36:29.93 ID:sTMKxmX30.net
>>596
付き合いで回転寿司のチェーン店に行ったことあるけどゲロ不味かった
連れが「うめぇ」とか言いながらパクパク食ってたけど、よくあんな生ゴミにお金出せるわと感心してしまった

603 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:37:15.12 ID:o3/KhQqo0.net
回らなくても安い寿司屋もあるし
ランチなら手も出るだろ

俺はもう寿司は食わなくてもいいかな
もっと言うなら刺し身も食わなくていいわ

火を通したい

604 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:38:31.87 ID:7VpozxK50.net
あーりましぇん。 

605 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:39:18.07 ID:CXleji6H0.net
みんな回らない寿司屋にビビリすぎ
街にある普通の店はそんなに高くないよ
ランチタイム設定してる店なら千円台で握り寿司定食的なもの食べれるし
カウンターで好きなもの握ってもらってそこそこ食っても5千円あれば足りる
テレビに出てくるような高級店はキチガイ

606 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:39:42.25 ID:DeW6Gpnu0.net
>すしは回転ずしが一番うまい
断言できるんだw
回転してる途中でいろんな加工いたずらをされてる可能性あるな

607 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:40:39.02 ID:X9NfrD+wO.net
タッチパネル注文できてボックス席が寿司屋がおもしろそう

608 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:44:20.74 ID:vrnLXNQz0.net
回らない回転寿司に行ったことがないのは2割かよ
自分もその一人だが、意外と少なかったな
コロワイドの株主なので、にぎりの徳兵衛に行っています
回転寿司だけれど、ここは良いと思うのだが

609 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:45:38.03 ID:rkG0GKxQ0.net
すしざんまいは回転寿司?

610 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:46:44.12 ID:21sLfxo10.net
回らない寿司屋と行っても高級店より昼は1500円おまかせ握りとか、そういう店の方が多いかもしれん

611 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:48:09.09 ID:FFJVWwPM0.net
回転寿司行っても、パネルでオーダーするから意味ないよねw

612 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:49:51.07 ID:CXleji6H0.net
回る寿司屋だって、
何も考えずに食ってたら
お代が5千円で済まなくなることあるし

613 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:49:59.13 ID:mZhI/Xxk0.net
働いてた時に行ったわ
無職が行かないのか普通じゃん

614 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:52:02.36 ID:UwzbHkqn0.net
スタティック寿司

615 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:53:24.79 ID:NbUNNz5i0.net
回らないだけで一皿100円から500円の寿司屋へは行ったよ。

616 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 20:59:52.01 ID:4/ev0cBu0.net
わい若者やけど回らない寿司屋行ってたで

そこのじっさんが引退してからは行ってない
時価とかローカルルールとかめんどくさい

617 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:03:25.79 ID:8JGaQw3O0.net
大阪だけど例の修行3ヶ月の板前がミシュラン取ったて話題の店行ったらええやん
おまかせコースで3500円、高いコースでも7000円でかなり安い
行ったことないから味は知らん

618 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:03:49.65 ID:V//ZM1Ls0.net
自宅に呼んで握ってもらえよ 10万くらいで出来るんだから

619 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:04:13.86 ID:vrnLXNQz0.net
>>616
ローカルルールって何だよ
回らない寿司屋に行ったことがないので、知らないのだが

620 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:06:47.38 ID:3Kf1bYvD0.net
>>619
ド田舎の寿司屋行くと大将の気分次第ってとこあるからな
頼む順番からアガリのタイミングまでウルセエ

621 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:12:18.71 ID:JpqQI/xC0.net
ローカルルール(笑)また妄想寿司話か

622 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:12:27.48 ID:vrnLXNQz0.net
>>620
そうなのか。 それは嫌だな。
マイペースで食べたいし。

623 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:17:19.13 ID:V0v5cdgz0.net
回らない寿司屋は寿司屋じゃない。
寿司会席という別ジャンルの料理だ。

624 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:18:13.76 ID:8JGaQw3O0.net
>>620
じゃあもうメニュー無くして大将おまかせコースオンリーにしてくれって思うわ

625 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:22:59.35 ID:+X4O5RIH0.net
あの時価で客の顔を見て値段決める寿司屋は旨くても不快だ

626 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:24:48.89 ID:+X4O5RIH0.net
食っても食わなくても飲んでも飲まなくても
俺の顔でおあいそはいつも似たようなもの

不快だ

627 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:25:15.05 ID:A7jSQ6Dv0.net
旅行で漁港とか港町、海鮮が売りなところ行けば
回らないとこで食うだろう
ハズレ店が多いけどな

628 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:25:20.35 ID:JpqQI/xC0.net
まだ妄想寿司話やってるの
回転寿司にしか行かないような奴らの

629 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:28:42.87 ID:rJUZHsqJ0.net
うちは貧乏だったけど、親戚が金持ちだったから、よく連れて行ってもらった。

630 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:32:22.37 ID:LRxow8GW0.net
正直都内で寿司なんて馬鹿らしくて食えない。

631 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:44:59.03 ID:Cj6b40Ls0.net
廻る寿司屋もピンキリだよ
ヘタな廻らない寿司より
廻っちゃう寿司屋の方がネタが
良かったりするよ

632 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:48:06.54 ID:3Kf1bYvD0.net
>>628
回転寿司か行ったこと無いから全部妄想と思うわけで
寿司屋のオヤジって結構な変り者多いからわかる奴にはわかる

例えば新宿歌舞伎町の寿司屋でこんなこともあった
俺も初めて見たが子連れの外人客は着席してもタバコがあると平気で出ていくんだな
で、入る外国人ファミリー客がことごとく退店してボヤキ気味のオヤジが段々とマジギレモードに
しまいには今日は気分が乗らねぇからって強制閉店で追い出された
そのくせ料金だけはきっちり取られた
まだ20時だというのに食ってる途中で店閉められた飲食店とか初めてだったわ

633 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:50:29.68 ID:CXleji6H0.net
>>631
ネタの豊富さは大手の回る寿司屋に軍配だね
街の一般寿司屋だと魚は地のもの中心に5種程度だったりする

634 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:50:40.45 ID:4NyxUZ5j0.net
味なんて一般人のバカな舌じゃわかんないし水みたいなもんでムードを買うわけでしょ?
養殖だから不味い!なんてしたり顔でほざいてるジジイとか裏で笑われてるぞ

635 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:51:11.68 ID:dVPs/CK10.net
金の問題じゃなくて職人と話すのがめんどくさいだけ

636 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 21:56:03.08 ID:4CwmLi5W0.net
寿司なんて、昔はただのファストフードだったんだから、今の回らない方が異常ってことだろう

637 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:03:27.15 ID:CXleji6H0.net
>>636
テレビに出てくるような高級店はね
あれは狂ってる

638 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:04:05.75 ID:J1CtXb1j0.net
>>580
怒鳴ったあと、「すいませんねぇ、若いやつは本当に…このあいだも仕込みで…」
と延々愚痴を他のお客さんと話しているのを聞いて気分悪かった。
そのダメダメな奴の握った寿司を食っている俺って…
美味しいと思ったけどまだまだ合格点もらえていない奴の寿司だったなんて。

639 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:22:48.80 ID:CCtw8jcl0.net
>>628
妄想でも出来るからいい。
うちみたいにタバコ営業と地銀勤務の夫婦じゃ貧乏すぎて
外食なんかしたことないぞ。

640 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:34:59.02 ID:LR98IfOj0.net
>>539
敷居が高いって寿司屋で犯罪でもしたの?

641 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:36:46.58 ID:YFk4lAzN0.net
オレも機会なくて
回る寿司屋に行ったことがない

642 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:38:38.72 ID:9GjZmWKt0.net
もっと居そう

643 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:39:12.13 ID:l3po/nMb0.net
俺も廻る寿司って行ったことないなあ。
寿司屋って大将がその日のお勧めを勝手に出してくれる店だと思ってる。

644 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:39:56.42 ID:QKpJhlzZ0.net
>>7
回転寿司でも100円オンリーの店と皿によって値段別れてる店でも全く違うのに……。
冗談抜きで味覚障害なんじゃないか?

645 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:42:42.79 ID:62PCdKd00.net
大阪の天6の駅そばにはちょっと小さいけど100円の握りずしをだしている回転しない寿司屋があったんだが…
今も残っているかな。

646 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:43:52.93 ID:0jW49Wf8O.net
ぼっちなので誰も導いてくれない

647 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:43:53.88 ID:IcWHeTG80.net
長く生きてるんだから、行った割合が高いのは当たり前じゃん

648 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:44:33.38 ID:YFk4lAzN0.net
最近廻らない寿司屋も減ってきた
さば寿司食べたい

649 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:45:24.24 ID:LLoy34No0.net
昔は回転寿司と普通の寿司は別物だと思っていたけど
回転寿司でも食ってると高い寿司に行く気が起きなくなるね
不思議なもんで

650 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:46:14.51 ID:CsIap6PI0.net
カウンターに座らなければ明朗会計で安心だぞ。

651 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:46:52.35 ID:ssZWyoaR0.net
ウソだ
もっとたくさんいるはず

652 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:47:11.43 ID:XkdbOMGa0.net
最近回らない100円寿司もあるけどな

653 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:48:17.21 ID:CXleji6H0.net
>>648
これからはアジが美味いで

654 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:48:22.16 ID:CsIap6PI0.net
10年ぶりに行った寿司屋の握り特上の値段が変わってなくて驚いた。

655 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:49:22.03 ID:wGQbbwLA0.net
寿司屋のステマだろ
回ってる店でも注文すれば握ってくれるし

釣りするからマグロカンパチサバヒラメ鯛アジイカタコは
捕れたてを食ってる

656 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:51:04.85 ID:CYF+lKvE0.net
>一般寿司屋だと魚は地のもの中心に5種程度

そんなとこあるのかよ。w

と思ったけど貝やイカタコエビ類除いてか、探せばなくはないかも。
赤身も中トロも大トロも鉄火も何もかんもマグロ1種と言えるしな。

回転のサーモンは品数多いよな。
サーモンだけで20種類近く作ってたりするもんな。w

657 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:52:26.15 ID:QKpJhlzZ0.net
>>643
並とか上とかで一人前って頼むんじゃないのか?
それは別として、昔知り合いに聞いたら予算言えばその範囲で握ってくれるそうだよ。ぼったくりバーみたいにあれこれ好き勝手出しておいくら万円でございますってのとは違うそうな。

>>634
お前なら1つ80円位のイオンのプライベートブランドのカップ麺も一杯700円位の店のラーメンも全く同じって言いそうだな。

658 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:52:45.78 ID:bFfaX8pc0.net
ザギンでローシースー

659 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:54:42.01 ID:QKpJhlzZ0.net
飯系のスレって高い物は高いだけ、安物と同じと叩き、安いもののはグルメ擬き共がわめきたてるんだな。

660 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 22:56:05.94 ID:wNrzT7rC0.net
>>7
ごはんがあんまり固くなくて、
魚とともに軽く食べられるとか、
あとはわりと回転だと赤身が残念。
イカとかも噛み切れないようなのが多かった。
そのほか、お店の雰囲気とかも大事だと思うなぁ。
いくらうまくてもストレスかかると残念。

661 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:07:37.52 ID:kyE48MOl0.net
小さい頃出前で食べたり成人した頃連れて行ってもらったことあるけど
正直回転寿司との違いがわからないから気軽にたくさん食べられる方がいい
回転寿司がタッチパネル化して注文も楽になったしメニュー見やすい
でもかっぱ寿司だけはまずい二度と行かない

662 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:07:44.40 ID:CYF+lKvE0.net
民宿に泊まってた時なんだけど
1泊2食6500円で泊まってたんだけど
ある日、宿屋の主人が用事があるらしく
夕食を用意できないからと特上寿司をとってくれた。
(町内の飲食業つながりで安く仕入れられたりするのかな?)
宿屋が味噌汁と漬物は用意したから寿司で我慢してくれと。

めちゃうまいでやんの。w
毎日寿司でいいよ。

663 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:09:11.90 ID:6IXmTaZK0.net
>>115
うちの市でも、回らない寿司屋気づいたら絶滅してた。

664 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:09:29.98 ID:z30cAULG0.net
すしざんまいは回転ずしじゃないけどすし通の間では位置づけはどうなの?
一昨年東京観光のついでに食べたけど値段と味は妥当だと思った
大名椀は飲むのがつらかたが

665 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:11:07.94 ID:RoMDehi40.net
回る寿司屋に行ったことない

666 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:12:06.04 ID:LUUz2WTB0.net
回らないピンサロ

667 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:17:02.08 ID:t2MkIIrA0.net
機械握りペラペラ回転寿司は片手くらいしか行った事ない。
カウンターの寿司屋も。

一人前2000円位の出前とか、1500円くらいで済む回転寿司は数えきれない。

一人前一万とかのカウンターのは一回しか行った事無いけど、二度と行きたくない。
青魚中心に注文するのが恥ずかしい気がするからw
鯵!秋刀魚!いくら!イワシ!しめ鯖!コハダ!ハマチ!鯵!秋刀魚!アナゴ!イワシ!〆みたいのw

668 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:17:51.65 ID:+VPJ+Y850.net
「回らない」とかつけるな、「寿司屋」と言えばいい
回るのは寿司屋ではなく「回転寿司」

669 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:18:18.84 ID:RpPTpiwL0.net
>>662
ラッキーだったねw
絶対に赤字営業だったよ。

670 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:18:37.57 ID:NcMFHhPE0.net
おせーからな。回ってるのを取ったほうが楽

671 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:22:58.41 ID:HrRmGQM00.net
日本で回転寿司に行くなら道東の海の近くの街が良い
回らない寿司屋より良いネタ使って美味しい店が多い

672 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:25:37.83 ID:zSZGORX10.net
経営変わったかっぱ寿司は回らない寿司屋のサイズだわ。びっくりした。

673 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:45:31.89 ID:rCY+0Dr60.net
回転寿司でも回ってるやつは乾いてるから取らないで注文するわ。

674 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:45:56.92 ID:MPQCE0Mp0.net
北陸と北海道の回る寿司なら
下手な東京大阪の高い寿司よりよっぽど美味いからな

675 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:46:43.60 ID:J5Jgfdlc0.net
地球上に回らない寿司屋なんか存在するのか?

676 :名無しさん@1周年:2016/05/12(木) 23:47:34.05 ID:RpPTpiwL0.net
>>7
見栄はあるよ。
女連れとか知り合いとか特にw

677 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:07:01.34 ID:AXTD2fD00.net
>>668
日本語は正確でないとね(棒)

678 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:10:17.12 ID:f63pYDbk0.net
20代:たくさん食うから回転寿司がいい
30代:たくさん食わないから回らない寿司屋で握り一人前
40代:握り一人前も食えないから回転寿司がいい

679 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:16:35.59 ID:yIklVbOM0.net
>>638 料理は気分で味が変わる
それを知らない料理人があまりにも多すぎる
美味いもの出しているから美味いんじゃない
気持ち良く食べるから美味いんだ
客の気分を害するとか言語道断

680 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:23:41.44 ID:S2SFgT4U0.net
>>672
とうとうカッパに乗っ取られたの?

681 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:27:35.48 ID:exG3Bsdj0.net
ムテキチかよ

682 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:35:29.72 ID:dYBETdjM0.net
回転寿司しか知らない奴が回らない寿司屋でやってしまう恥ずかしい体験談一位、サーモンの注文
そこそこの店で注文してしまうと周りが凍りついて失笑されるから初めていく人は気をつけよう

683 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:38:28.09 ID:iabWp2pH0.net
寿司屋は、職人と客が織りなす粋な総合芸術
一流の職人によって客の舌は肥え、舌の肥えた客によって職人は一流へと育て上げられる
回転寿司にはそういったケミストリーが全くない
子どもたち、若者たちが回転寿司以外の寿司を知らないのであれば、それは日本文化の緩慢なる自殺と言っても過言ではないだろう

684 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:38:46.01 ID:1KItdONf0.net
>>680
一日キュウリ一本で地下で酷使してたらそら逆襲されるわ

685 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:48:48.67 ID:stMN8UXy0.net
目の前で職人型ロボットの握る江戸前を食べてみたい。

686 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:49:44.05 ID:ik/EhdeC0.net
回転すら行きません。

687 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 00:56:39.66 ID:1DwxwtyW0.net
ファナックvsヤマザキマザックの寿司対決か

688 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:11:32.16 ID:ge/qRmWs0.net
サーモン置いてる寿司屋けっこう多いよな、最近。
それに置いてなくても失笑なんかされないだろ。w

ただ異常な人気だよな、サーモン。
鮭類特有のにおい(臭み)があるから生はあまり好きじゃないけど
(玉ねぎとかマヨがのって臭み消しにはなってるけど)
酢(と塩)で締めたのはうまいな。

689 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:14:59.70 ID:QE9d6M8AO.net
美味しんぼ全盛期だったら山岡も雄山も嘆いてただろう

690 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:15:28.03 ID:1DwxwtyW0.net
サーモンって生だと魚ってより獣に近いような感じがするから、肉好きに受けがいいのかなと思う

691 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:17:12.28 ID:1DwxwtyW0.net
>>573
で、お会計足りなくて折角買ってもらったローラースルーゴーゴー返品しにいったんだろ?
知ってる知ってる

692 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:22:15.22 ID:ge/qRmWs0.net
真鯛とかうまいやつは臭み全然ないし
脂のってとろけるようだし、甘くてすげーうまいんだけど、
安い鯛しか食ってなくて鯛好きじゃないって人多いよな。

海辺の町でうまい鯛の刺身出してくれた割烹旅館があって
それから鯛すげー好きになったな。(前から好きは好きだったけど)

安いのとか鯛もどきだと(パックの寿司とか)
筋ばってたり磯臭かったりで全然うまくないもんな。
100円程度の回転じゃ食ったことないから、そこらではどうかわからんけど。

693 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:30:37.97 ID:ge/qRmWs0.net
あ、真鯛はサーモンつながりね。
サーモンはトロッととろけるところ、コクがある(こってりしてる)ところが人気だと思うんだけど
鯛もうまいやつはそうだよってことで。

694 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:32:51.01 ID:Bpw7vz7h0.net
回らない寿司もピンきりだろう。
ランチセットで10貫780円であら汁つきの所とかは回転寿司より安くて腹一杯になる。

まあ記者が言いたいのは一人普通に諭吉が飛ぶような店のことなんだろうけど。
回らない寿司と食べ放題じゃない焼き肉に行ったことない奴は結構いるだろ。
別に貧乏ってわけじゃないだろうが。

695 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:36:45.27 ID:uZ/FGpt50.net
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
俺は日本の底辺2割に入ってたのか・・・

696 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:40:07.75 ID:4u2Hh/+80.net
東京郊外の丘陵地帯ということもあってか
自宅周辺には宅配寿司が多いな。
廻らない寿司屋が宅配メインに業態変更したのも含めて

697 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:40:29.93 ID:/ItOKu0G0.net
俺はスーパーので十分

698 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:43:06.21 ID:7Q1xOLmZ0.net
回転寿司は一人じゃ入りにくい…
カウンターの寿司屋なら全然気にせず一人で入れるのにw

699 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:44:12.91 ID:lgwjDP0y0.net
回らない寿司が全部高級店ってわけじゃないから格差になるもんでもないような

700 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:49:25.01 ID:4u2Hh/+80.net
寿司より刺身の方がええわ。

おにぎりが駄目な人は
当然寿司も食べられないだろね。

701 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:50:03.21 ID:Bpw7vz7h0.net
>>698
回転寿司にもカウンターはあるんだぜ。
混雑時以外は牛丼屋感覚で入るおっさんが結構いるぞ。

702 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:51:41.98 ID:Uv7OBstc0.net
>しかし年代別でみると、かなりの偏りが見られた。

そりゃそうだろうよ…アホかこの記事書いたやつは

703 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:52:41.46 ID:EBQJYXKB0.net
ランチで普通に行けるだろ

704 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 01:57:26.61 ID:qvWSDian0.net
流石に100円の回転寿司と安い回らない寿司屋なら後者の方が明らかに美味しい。
まぁ、安いと言っても100円寿司の倍くらいだけど。

705 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:01:32.94 ID:hOGs0P4a0.net
回らない寿司も回らない焼肉も一回興味で行行ったけど
自分でお金払ってまで食べたいとは思わなかった
貧乏舌だから安いとこでいいっす

706 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:03:48.05 ID:q9plY8Ap0.net
【レス抽出】
対象スレ:【生活】「回らない寿司屋」に行ったことがない?職業格差が明らかに 回らない寿司屋に行ったことがないと答えた人は、約2割★2 [無断転載禁止]©2ch.net
キーワード:首が



抽出レス数:0

707 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:29:12.19 ID:kZAL2sEF0.net
誰でも分かるくらいの味の差がコンビニのパック寿司と回転寿司にあるように、回転寿司と回らない寿司屋では誰でも分かるくらい味に差があります。
どこも同じ何ていう先入観を持たないで、一度だけでも回らない寿司屋で食べてみて欲しいと思う

708 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:31:42.41 ID:uZ/FGpt50.net
>>707
回らない寿司屋に、いっしょに行ってくれる彼女がいない

709 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:35:10.66 ID:IbxvT+Zf0.net
回らない寿司屋はただの寿司屋だ

710 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:36:02.42 ID:htOaCuQl0.net
バカの知らないこと

・グラムあたりでは回転のほうがボッタ
・ネタ自体はどちらも基本は同じ魚
・寿司で差が出るのはシャリ、寿司の格はシャリで決まる
・回転の早い回転のほうが鮮度自体は上である場合も
・回転で醤油皿廃止は握ってなんかないので、ひっくり返すとネタが落ちると苦情が出るから

711 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:38:57.35 ID:5pRQUY3z0.net
寿司って板前のチンポに間接キスしてるのと
同じなんで機械握りのパック入りがいい

712 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:40:40.95 ID:BSs0YLrjO.net
>>705
そういうことではなくて普通に社会生活を送っていれば自然と機会に恵まれるって記事だからね
ここでいう普通には無職、アルバイトは含まれないと。派遣は分からん

713 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:40:52.67 ID:UIs6MPpo0.net
 かといって回らない寿司屋が値段の割に感動するほどうまいかと言われると微妙…

 朝どれのイカやイワシやヨコワで俺が作った方がうまいもん…

714 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:41:39.62 ID:Bpw7vz7h0.net
>>713
目が回る位高級な寿司屋に1度入ってみたいな。

715 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:47:15.93 ID:PNAt85Bn0.net
>>705
え?この頃は焼き肉迄回ってるんかい!どういうこと?田舎もんなんで、見たことがない。

716 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:49:23.77 ID:PNAt85Bn0.net
>>713
貴殿の作った海鮮丼はいただきたい。特に、よこわ!

717 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:50:51.82 ID:+g1coNNGO.net
は、半額の黒毛和牛と回らないお寿司がたべたひ(´・ω・`)・・・。

718 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:51:39.72 ID:PNAt85Bn0.net
>>713
訂正。やっぱり、お造りとご飯でいただきたい。朝どれ、なんていいなあ

719 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:55:05.20 ID:BSs0YLrjO.net
>>713
店によって寿司の味は違うわけだから結局好みだよ
舎利をとってみても、ご飯が柔らかいだの固いだの、お酢が強いとか弱いとかあるからな
そこに魚の仕事の好みも加わると

720 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:55:50.05 ID:p6xVgDwl0.net
回る寿司に行ったことない…行きそびれたままになってしまった

721 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:56:05.39 ID:4Kh1DHEYO.net
>>706
廻らない寿司を食べたがるのはマスコミやテレビ局の中の人なんですよね。
スポンサーのエロい方々とは喜ばれないので廻らない寿司屋にあまり行きません。

広告代理店の人が言っていたw

722 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:56:43.31 ID:3GXnPqvX0.net
寿司屋が回る?   なんだそりゃ?

723 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:57:39.43 ID:4/EPaklR0.net
回るお寿司って一回しか行ったことないわ。
回らないお寿司も頻繁に行く訳ではないけど。
子供の頃はお寿司というと出前だったなあ。

724 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:57:49.09 ID:4Kh1DHEYO.net
いつもより多目に廻しております!

725 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 02:58:03.52 ID:g8cuLZ5R0.net
寿司屋とそこらの回転寿司との明確な差がわかるのは、シャリだな。

ネタの仕込みの差異は大きいな。ネタによって出ないものもある。
その意味でコハダなんかは回転寿司には無いものだ。

あと、旅行先で寿司屋にふらっとはいるのだが、地ものを食べるのなら地場の寿司屋だろう。

726 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:00:44.65 ID:qOZT8ccS0.net
昔子供のころよくいく親戚の家が寿司屋だったな
居酒屋みたいな感じがしたけど

お正月に集まる時に寿司を持ってきてくれるのが良かったw
おじさんはヤクザみたいな風体だったけどw

727 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:02:37.55 ID:4Kh1DHEYO.net
>>725
ササニシキが食べたいです。
最近は老舗のシャリも回転寿司みたいに甘くなったよね。
甘さがはっきりしたシャリが好きな人が増えたのかも知れないが、俺的にはこれじゃない感。

728 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:05:14.22 ID:/UuKAWDP0.net
その辺の普通の回らない寿司屋だったら行ってない層も利用してるであろう居酒屋の方が高いよな。
まー馴染みが無いってのはあるだろうけどねえ。

729 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:07:00.28 ID:/MrsHxXC0.net
一皿600円
とかが回ってる寿司屋は回らない寿司屋に近いぞ。

730 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:08:59.65 ID:ZUbilaQ80.net
回ってる寿司のほうが高いだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:09:52.47 ID:ge/qRmWs0.net
居酒屋の方が安いでしょ。
寿司屋で飲み食いしたら高級店とかじゃなくても1万とかいきかねんよ。

732 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:12:59.99 ID:H5fY0m/90.net
>>330
公務員の給与を引き下げて、それを低所得者へ給付すれば
低所得者も回らない寿司屋へ行くことが可能となり、
社会全体の幸福度も上がるだろう

733 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:13:18.29 ID:ycqPmphe0.net
昔は回ってなかったよ
回りだしてからいかなくなった
配達してもらう

734 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:14:03.49 ID:EMqTaL1fO.net
冷静に自分の40年の人生思い出したら、回らない寿司とかキャバクラは社長やオーナーの奢りでついて行った事しか無いわ…
別段行きたいとも思わないし…

735 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:14:59.44 ID:H5fY0m/90.net
>>720
回転寿司なんて、いつでも1人でフラッと入れる

回らない寿司屋は、1人でフラッと入りにくい雰囲気がある

736 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:15:27.99 ID:9+i8lXeH0.net
素手で握ったのは勘弁だわ

737 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:16:18.15 ID:o8WXxBbR0.net
ランチでしか行かないなあ

738 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:17:13.01 ID:Zvnw6WGX0.net
行ったことねえわ 田舎だから回らない寿司屋がないし

739 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:17:25.23 ID:sdNbkvn+0.net
大阪は回らない寿司でも安いところが多かった

まぁ、あまりうまくはなかったが…

740 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:18:19.12 ID:Zvnw6WGX0.net
小僧寿しはあるで
つか8割行ったとか嘘だろ

741 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:18:19.46 ID:H5fY0m/90.net
>>703
最近、ランチ寿司ってやってるよな

俺も、昔の職場の通勤経路に有ったんだが
入りにくくて、行かないままになったしまったわ

1000円以内でそれなりに出てくるし、
夜に入るよりは1人でも入りやすいと思う

742 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:20:07.71 ID:/UuKAWDP0.net
>>731
どんな寿司屋想定してるのか知らんけど高級店じゃなきゃアルコール抜きでランチ1500円、夜3000〜4000円くらいの客単価が回らない寿司屋のボリュームゾーンだよ。

743 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:20:17.25 ID:H5fY0m/90.net
>>740
いや、1回くらいはあるもんだろ?

例え、まだ学生でも、あるいは、ニートでも
親戚の家に正月に行ったときとか
お盆とか年末とかで出前取ったり、
店に行ってみたりさ・・・

まぁ、社会人で、寿司屋行くこともあるかもしれんが
職種とか業種にもよるけどな

744 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:20:37.16 ID:ZcA2GOWx0.net
100円寿司は三回しか入ったことが無い
一皿500円が普通に回る店は良く行く
回らない店は一元さんお断りとかお得意様限定メニューとか有ったりするから、行き付けの店にしか入らない。

745 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:23:25.36 ID:Zvnw6WGX0.net
>>743
そりゃ親戚の集まりとかは頼むよ

そうじゃなくて板前とかがいる料亭の話だろこれわ アスペか?

746 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:27:03.96 ID:H5fY0m/90.net
>>745
だから、親戚の家とか祖父母の家に行ったときに
出前だけじゃなくて、店へ行って食うこともあるだろうと

747 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:32:34.67 ID:03U8AGJO0.net
おまえらバカにはしらべぇレベルがお似合いだよw

748 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:34:47.30 ID:H8z/moeH0.net
大昔は回らない寿司屋しかなかったんだよ

749 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:36:28.10 ID:Zvnw6WGX0.net
>>746
正月くらいしか親戚と会わないのに外食しないなあ
出前とって家でダラダラするわ

ただ思い出したら俺も何回かあったわ

750 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:53:20.85 ID:ge/qRmWs0.net
>>742
>どんな寿司屋想定してるのか知らんけど

居酒屋との比較の話が出てたから、
居酒屋の調子で自由気ままに飲み食いしたらって意味だよ。

寿司屋の場合は値段を気にして制限して注文するからな。

751 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 03:58:21.34 ID:rPpXQV6r0.net
寿司屋も天ぷら屋もなんだか気を使うわ

752 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 04:06:16.74 ID:m+sRekU/0.net
一皿500円の回るところなら
場末の寿司屋よりも美味しい
100円のところじゃ話にならん

753 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 04:15:46.60 ID:bG/fIf8Q0.net
20代の時、外食は嫌いだけど社長が寿司好きだったから二人きりでよく行ったな

754 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 04:31:13.08 ID:2OFY62wLO.net
出前かスーパーの寿司しか知らん
そもそもそんなに寿司好きじゃないんでな…

755 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 05:22:43.32 ID:JvRpeGpy0.net
というか近所はずいぶん前から回転とデリバリーしかないよ

756 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 06:21:39.97 ID:/oDMoIop0.net
貯金は余裕で八桁あるけど、回らない寿司屋にいったことがないし、いきたいとも思わないのだが。

757 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 06:47:04.41 ID:/mk/CiLT0.net
おっさんが回らない寿司屋にいけずガキみたいな服装でガキに混じって回転寿司食ってるのは情けないな

758 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 06:58:20.90 ID:Ckt2zycw0.net
ほぼレーン寿司に統一されるであろう

759 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:05:50.54 ID:wZyLtjjx0.net
たまに行く回らない寿司屋のランチ 1000円前後
甥っ子達の希望で連れて行くかっぱ寿司 一人3000円以上
食べ盛りの子供連れてくと高くつくわ

760 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:09:05.04 ID:UF9/G4Th0.net
回転寿司に行く客層がよくわからんなあ
回転寿司でも千円ぐらいするだろ?
千円あれば普通の旨い飯屋にいけるだろうに・・・

761 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:12:50.78 ID:b4e1UXBM0.net
回転寿司の客層は子供と子供連れだろ
いい年した大人がいくもんじゃないし

762 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:24:16.19 ID:LgfBVs/r0.net
>>760
回転寿司も普通の寿司屋も両方行くよ
この二つは寿司といいつつ別ジャンルだと思う
大手チェーンの回転寿司にはカレーやラーメン、デザート等寿司以外のものも
たくさんあるからファミレス感覚で、家族で食べたいものが異なる時にいいと思う

酒飲みつつ寿司食べたければ寿司屋に、家族でなんかテキトーに食べたきゃ回転寿司
特に子供や女性で色々なもの少しずつ食べたいという需要にちょうど良い

763 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:39:35.24 ID:0JoMZqAA0.net
20代の頃は回らない寿司屋にいってたけど30代以降は回らない寿司屋に行かなくなった

764 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:44:00.06 ID:VlhBwLK00.net
値段うんぬんじゃなくてオッサンが素手で握るのが不潔っぽくてダメ

765 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 07:50:23.54 ID:zZQ0rpxf0.net
>>762
ラーメンとカップラーメンみたいな

766 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:08:26.87 ID:CPicuD4o0.net
この前家族で久しぶりに回らないびっくり寿司に行ったけど

コーン軍艦とシーフードサラダ軍艦とかマヨネーズないのが寂しくて
もう廻る寿司でいいやと思った





元活魚場のせり人やってたとか恥ずかしくて言えないわ

767 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:10:12.50 ID:hFBq6Ed30.net
デパートの地下食品売り場行けば
2000円でもうまい寿司買えると思うが・・。

768 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:10:57.12 ID:H6szHj6M0.net
廻らない寿司屋上司に連れてってもらったが、
自分だけでは無理だ どうやって頼めばいいのかわからない

769 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:16:29.10 ID:L/oKdJ930.net
回る寿司は米がゴワゴワだったりヌカの臭いが強かったりマグロが凍ったままだったりするからあんまり行かない
ちょっと高めの美味しい回転寿司も見つけたけどバイトの子に熱燗ぶち撒けられてから行ってないや
やっぱ回らない寿司屋が安心して食べれる

770 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:18:24.37 ID:TVMf0dvR0.net
らを抜いてすべてが台無し

771 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:19:44.06 ID:7yW45A+20.net
鮨と寿司一緒にしてる時点で
来られると迷惑客。

772 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:20:19.54 ID:IJEDPGLp0.net
回らない寿司屋でカジキ頼んで「ヘッ(笑)」みたいな顔されたんでもう行かない
俺接待された側なんで値段は関係ないんだけどね

773 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:26:27.86 ID:03UGxcZs0.net
寿司屋自体なくなったからな
勘違いの店しかないw

774 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:27:39.91 ID:AIZMnuPG0.net
ママンが金持ちだから行けるけど自分じゃ無理無理〜

初めての店でサーモン頼んじゃったw
いい思い出…

775 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:28:48.76 ID:gxFfeS120.net
回ってるか回ってないかで判断するのは違うだろ

776 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:31:01.28 ID:nO/C1JqM0.net
幼い子供連れで吉野家に来ちゃうような家の子が
回らん寿司屋に行ったことがないんだろうな
親の義務だと思うけどね。ちゃんとした店に連れて行って学ばせるのは。

777 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:49:45.61 ID:2zba6Mj/0.net
>>776
そんな事言うと勘違い親がやかましいガキ連れて来るぞ
デビューは社会人になってからか、せめて高校生以上にして欲しい

778 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:51:02.43 ID:EBQJYXKB0.net
>>768
お決まりだけ頼めばいいんだよ

779 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:53:02.51 ID:4Py40uFT0.net
>>31
座敷がある店もあるぜ

780 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 08:57:15.94 ID:tSKCO5vh0.net
初めて嫁連れてったらすごく緊張してたなあ
何でも食っていいと言ったもんだから
一発目でアナゴ頼んだ時は苦笑いだったけどいい思い出だわ

781 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:01:49.69 ID:AIZMnuPG0.net
>>776
ちゃんとした店では基本ドリンク頼むとかマジで知らない子もいるからなぁ

アルコール飲めなくてもソフトドリンク頼むとかできるだろうに

782 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:02:32.92 ID:NL0hI20A0.net
>>771
蛸と章魚みたいな字の違いとしか認識してなかったが
他人に迷惑になるほどの違いが存在するの? 

783 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:04:53.09 ID:n1R0+KOB0.net
回らない寿司屋でも寿司定とか食ってりゃ回転寿司より安いだろ

784 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:07:48.67 ID:LRROsvcx0.net
>>781
いや、基本はあくまでもお茶なのだが^^;

785 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:07:57.70 ID:RvAvY9/E0.net
>>744
>回らない店は一元さんお断りとかお得意様限定メニューとか有ったりするから、

一見お断りの寿司店なんて希少だと思う

786 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:10:21.27 ID:nO/C1JqM0.net
>>777
確かに。
分別がつく小学校高学年から中学生位からかな
年に1〜2は連れて来てあげれば子供も将来、親に感謝するよな
大事にされていたとも理解できるはず。

787 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:23:32.61 ID:Yl07TcpY0.net
回転寿司はネタが本物の魚でなかったり、防腐剤もてんこ盛り。
本来食品でないものが乗っかっているからな。

788 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:34:07.37 ID:LRROsvcx0.net
>>786
回らない寿司屋に子供連れて行く人わりといるよ
もちろん、テーブル席で食べさせるのは巻き寿司とかちらし寿司だけど
だから食べ盛りでも怖くない

789 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:35:45.74 ID:31tC+uwc0.net
立ち食い寿司とかなら回らないけど比較的安い
大都市くらいしかお店ないけど

790 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:59:19.87 ID:hL0+6TuW0.net
バブルの頃親に連れてってもらったなぁ。
ウニ、イクラ、ウニ、イクラ…って具合に食べまくって、親の口数が減って無表情になってた。
確かに凄く美味しかったけど、自分のお金使ってまでは食べたくない。スシローとかでいいや。

791 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:00:33.21 ID:hCOB6vJv0.net
田舎だと回らない寿司屋がそもそも潰れてて無くなってる

792 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:03:17.40 ID:O17kQfle0.net
食べれない寿司屋

793 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:05:39.08 ID:9fUStCXp0.net
離婚して腹いせに子供の野球チーム6人くらい連れてって店半分貸し切って好きなだけ食えって10万円分おごったなあwww

でも考えてみたら風俗とかよりずっと安上がりで思い出になるな

794 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:07:57.92 ID:9fUStCXp0.net
>>776
やっすい生活してるなお前www

795 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:08:02.43 ID:rB/4kjub0.net
仕入れが違うだけで冷凍かそうでないかの差だけ。
それに収入云々だけじゃなく育ちも関係してくるし。
だから気にすんな

796 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:13:09.53 ID:Wh6izZoD0.net
>>735
むしろ回らない寿司のほうが一人で入りやすい気がするけど
回転寿司に一人でなんて恥ずかしくて入れん

797 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:13:56.20 ID:3ozaopeuO.net
まわる寿司、行ったことがない。51歳男性です。変わり者でしょうか?

798 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:16:31.33 ID:N41t5SqG0.net
寿司屋に行ったことがない
生物嫌いだし

799 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:18:07.13 ID:LRROsvcx0.net
>>796
えっ、回る寿司屋も基本カウンター席か専有テーブル席で
お一人様仕様なんだけど?^^;

800 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:21:52.02 ID:7qMuoCOS0.net
>>401
生け簀は見た目のハッタリだけでそもそも〆た直後は歯ごたえ以外は十分とは言い切れんし

801 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:24:44.68 ID:Wh6izZoD0.net
>>799
まあ俺が自分で払う時は回らない寿司屋で、誰かツレと一緒で割り勘もしくは奢ってもらう
なんて時しか回転寿司に行かないからそう感じるのかもしれん
それに回転寿司ってファミリー向けってイメージも有るし

802 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:26:52.90 ID:n1R0+KOB0.net
>>799
地元のくら寿司とかはファミリー多過ぎて、1人では行けないわ…
昼とかならいいかもしれんが

803 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:30:07.47 ID:GNxV25hk0.net
自分の金で回らない寿司屋に行くときは、いつもランチメニューだったな。

804 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:33:00.11 ID:x3zU6ASC0.net
目の前に親父がいる寿司屋は絶対に嫌
リラックスして食えない

805 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:36:15.51 ID:Wh6izZoD0.net
>>804
目の前の職人さんの仕事眺めながら飲むのって結構楽しいのに

806 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:56:36.97 ID:fl06Q5dQ0.net
地元に2000円くらいで美味い寿司を出してくれる
和食の店があるので、よく利用する

あと西日本の方だと握りより押し寿しで有名な地域とかあるからな

807 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:58:24.79 ID:5whmoEGR0.net
低賃金で生活が回らないのに、回る寿司を食べに行くなんて。

808 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:04:02.81 ID:AApnEWG90.net
今度は寿司屋が客来ないからって金払って泣きついて書かせた記事か

809 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:07:01.29 ID:S6O+jWi60.net
上野の河童寿司(100円寿司じゃないとこ)めっちゃ安いしまあまあ美味しくて好き

810 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:07:11.75 ID:cXPYomMv0.net
鮨は回らないけど目が回る

811 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:07:37.34 ID:Q5lOiY1Y0.net
回らない寿司屋は予約でいっぱいが多すぎてめんどくさすぎる
と思ったけど回る寿司屋は行列ならぶとか意味不明な事しなければならないから論外か

812 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:08:58.06 ID:LnElg8ui0.net
昼飯で連れていかれたことあるけど一番安い海鮮丼にしちゃったから行ったことない派でいいよね

813 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:11:33.52 ID:Q5lOiY1Y0.net
高級店はともかく普通の寿司屋にすら行ったことないとかどんな生活してるんだ
外食もチェーン店ばかりとかそんな生活か

814 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:11:51.46 ID:gKlhMnUc0.net
俺は生魚食わないからなあ
火の通ったネタしか食わない

815 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:12:48.41 ID:By1VJAvB0.net
回らない寿司屋は店の大将に気を使わないといけないから疲れる

816 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:13:29.62 ID:hyChKin90.net
スーパーのパック寿司か
手巻き寿司しか食ったことねーわ
死ね公務員

817 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:19:23.02 ID:LnElg8ui0.net
>>816
どうせ発泡酒も合わせて買うんだろ少し我慢すれば回るとこぐらい行けるぞ

818 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:21:12.81 ID:Q5lOiY1Y0.net
回転寿司って不味いから金をドブに捨てるのと同じでしょ
旅行で地元民が美味い東京とは違うと言い張ってる回転寿司いくけど2000円以上するのに不味すぎる

819 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:22:32.06 ID:9o6ES7Qp0.net
帽子を取らないと入れないレストランとかも

820 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:28:31.66 ID:l8ytOawX0.net
札幌で回らない回転寿し店になら行った事ある

821 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:48:22.22 ID:AABtHbi80.net
俺は回らないすし屋でカウンターに座って注文して食べたことあるよ
たまたま入った回転すしのベルトが故障してたんだけどね

822 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 11:59:37.18 ID:zZQ0rpxf0.net
>>813
そもそも外食が苦手
お持ち帰りかデリバリーしちゃう

823 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:05:08.25 ID:ihmR8urv0.net
>>815
まともな有名店ではそんなことはない

824 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:05:19.86 ID:iP2Wysch0.net
回る寿司も、数千円の寿司も、万超える寿司も食うけど、どれもそれなりの良さがある。
ただ回る寿司とそれ以外では別料理と言ってもいいほどに違うから同じ「寿司」として扱うのは抵抗あるけどね。

825 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:11:54.45 ID:ihmR8urv0.net
回る寿司はジャンクフードとしておいしい
実家が北海道なんで回る寿司でもいいネタに当たる事があるのもわかる
でもシャリがひどいから寿司まがい

お気に入りの高級店の寿司屋はネタがいいのは当然
シャリのほどけ具合とほどよい温度がまさに快楽

826 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:24:13.29 ID:/kNepfay0.net
回らない寿司屋にて。すごく喉が渇いていたのでコーラを注文したら
寿司にコーラなんてとグチグチ言われた。メニューにあったから注文したのに。

827 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:28:57.49 ID:a/YS93DA0.net
ID:aqzFVxRt0
ID:MN6on3Hq0

828 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:45:06.40 ID:tbgkPnAq0.net
>>819
ハゲにはツラいよなw

829 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 12:54:10.05 ID:ge/qRmWs0.net
>高級店はともかく普通の寿司屋にすら行ったことないとかどんな生活してるんだ
>外食もチェーン店ばかりとかそんな生活か

貧乏人は外食自体ほとんどしない(出来ない)んだよ。
回転寿司もほとんど行けず、スーパーの握りパック500円を
弊店間際の半額引き250円で買って食うのがやっと。
裕福だとわからんのだろうけど。

830 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:05:25.42 ID:t8QQrzNj0.net
くだらんな、もともと寿司なんてものは屋台等で
外で食べたり、立ち食い、手で食べる、等の
江戸時代のファーストフードだ。

あんなもの高いもの喜んで食べる馬鹿こそ田舎者だww
外で手で食べる高級料理なんかどこにあるんだ。
作る時間も数秒だぞ。
ハンバーガーやおにぎり以下の食い物だ。

スーパーでパック、回転寿司で安上がり、ロボットが作る、
むしろこれが現代では基本だ。

831 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:07:34.04 ID:WJc/gGX/0.net
一人で食う分なら大した額じゃないよな

832 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:08:09.13 ID:XWxEDpvS0.net
>>808
そういうことだろうね
うちも5年くらい、回る寿司屋にも回らない寿司屋にも行っていない

833 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:12:13.87 ID:MDencWiJ0.net
住宅地近くの商店街繁華街は衰退しても
食い物屋は割と残っていて、そこにある寿司屋とか
回らずに 梅800円、竹1000円ぐらいで食えるっしょ

834 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:15:49.25 ID:defHSQJV0.net
金以外の問題なんだろう
そもそも知らんすし屋なんか入りづらいしパッと見て入りたいと思えない

835 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:20:54.93 ID:ugsstuf+0.net
>>831
銀座なんとかみたいなのじゃない限り
高いといえるもんじゃないよな
そりゃファミレスよりは高いだろうけど

836 : 【櫻】 :2016/05/13(金) 13:25:22.53 ID:OQgxLlJm0.net
北海道ではスーパーの寿司でそれなりに満足できるし

837 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:33:53.21 ID:H3Wv8P6m0.net
子供の頃、職人が自宅で握ってくれたことは何度かあったけど、店には行ったことないな
回転寿司は今でもよく行くけど

838 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:38:38.01 ID:7if7MLu20.net
>>826
子供用にコーラとかも置いてるんだろうなw
まあでも思っても口に出しちゃダメだわ。
そういう店はさっさと出ちゃったほうがいい。
カウンター座って嫌な店主と顔合わせて喰うのは辛い。

839 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:48:44.43 ID:O17kQfle0.net
>>830
そのうちラーメン屋も寿司屋みたいになったりしてな
勘違いはもうはじまってるがw

840 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:50:34.94 ID:O17kQfle0.net
>>818
お前は味覚が特殊なんだと思うよ

841 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:55:50.53 ID:SL8xw/Xk0.net
>>818

2000円て、スシローレベルの値段じゃねえか
そんな金でまともな寿司食おうてのが間違い

842 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 13:58:39.03 ID:8JAb+Zya0.net
小僧寿しも回ってなかったが・・・

843 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:00:06.72 ID:xS4QITLy0.net
回らない寿司屋にも親と一緒に行くけど、正直、お気に入りの回る寿司屋と
あんまり大差ないと思ってしまう
親は違う!と言うけど、わからんw
お気に入りの寿司屋は一応回るけど、みんな直接注文してから握ってもらうので
あんまり回る寿司屋って感じじゃないけど

844 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:00:16.28 ID:j44p2nsC0.net
ぶっちゃけ寿司も刺身もあんまりおいしいって感じないんだけど
飲み会とかでは定番で出るから旨い旨いって周りに合わしてるだけだし

845 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:01:40.54 ID:ge/qRmWs0.net
2000円ならスシローよりははるかにうまい。
買う店や入ってる量にも因るだろうけど。

846 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:03:01.77 ID:JWLzNVkl0.net
回らない寿司屋でランチ握りなんか食べても意味がないんだよ。
カウンターに座って親父さんとコミュニケーションとりつつ、好きなネタを注文し酒を飲んで初めて大人になったというもんだ。

847 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:03:41.19 ID:iG2dZuX50.net
これは地方によるな

848 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:08:16.33 ID:ge/qRmWs0.net
忘年会とかでよくある一人5千円程度(都心とかじゃなくて普通の都市部の店で)の
会席程度の刺身では全然うまくないよ。
スーパーとかの特上刺身盛り合わせとかの方がうまい。
二人前くらい入って2〜3千円くらいするけど。

849 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:15:01.57 ID:K54F1pUI0.net
昔は寿司もゴルフも会社の金だから行ってたようなものだからな
自腹になったら行きたくもない

850 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:21:56.20 ID:4G/9hWUj0.net
手袋してる店は論外

851 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:23:40.34 ID:YXS69HHb0.net
オラ半額になったパックの寿司食うだ

852 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:25:46.98 ID:4G/9hWUj0.net
>>848
大人数のときにセットもの、コースもので出される刺身に期待することの方が間違い

853 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:26:47.49 ID:5WytTNUt0.net
>実際、安くていいネタを使っているお店も多くある。敷居が高いと思っている人は、そんなお店を探してみてはいかがだろうか?

そこに当たるまでに相当お金を使う事になるのだが…

854 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:28:16.16 ID:fB8RNale0.net
金の問題じゃなくて入りにくい雰囲気があるんだよ回らない方は

855 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:29:10.56 ID:tBr0K9Ui0.net
>>848
どっちも冷凍食品やで

856 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:29:47.38 ID:RfCXKfn80.net
回らない寿司は美味いのは美味いんだけど、
回転寿司と比べて値段相応に美味いかというと微妙
1貫500円が限度だな

857 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:30:43.08 ID:W5zFi41wO.net
>>846
値段はともかく、店主とコミュなんて取りたくない
黙って味わいたいんだ

858 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:32:28.49 ID:RfCXKfn80.net
観光地だと外国人いっぱい来てるわ

859 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:32:43.09 ID:78qawpYs0.net
回らない寿司屋もネタをショボくして
低価格にするようになってきた。
トロがトロじゃない……。

860 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:33:20.89 ID:3NlABcmr0.net
底辺は回る寿司と牛丼とカップ麺でいいよ。どうせ食育語るだけ無駄無駄。

861 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:35:46.36 ID:WQfHQXPs0.net
なんかこれ、勘違いしてるだろ

回転寿司は回転寿司であって、寿司ではない。
寿司のようなものでその名も回転寿司だ。

寿司が回ってるんじゃねぇよあれは。
似たようなものがまわっとる。

だから全然別のもので比較すること自体糞

862 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:37:27.50 ID:RBzgFovz0.net
>>843
まぁ握ってないけどな

形が出来上がってるコメの上にのせる、だ。

863 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:37:29.95 ID:P24cgbWq0.net
>>7
同じな訳ないだろ
廻る方は、寿司とは別の食べ物だと思えばいい
俺は軍艦とか味噌汁とかケーキとかコーヒーとかしか食わん
握りは食えん

864 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:41:39.29 ID:ge/qRmWs0.net
アジなんかで600円とかだもんな。平目や中トロなんかだと1200円とか。w
自分で行ったとしたら、せいぜいセットを頼むくらいしか出来んわ。
セットなら3千円くらいで10貫程度食えるからな一応。

好きなように好きなネタ頼んだらとんでもないことになる。

865 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:43:11.97 ID:lo+Yn/cQO.net
自分で握れるから行かなくていい
いいネタ喰いに行くなら話は変わるけどな

866 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:44:05.67 ID:Ijx3T7J80.net
回転寿司なんて怖くて行けないw
材料に何が使われてるのか不審だから

867 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:46:06.54 ID:Eo2MNoAX0.net
生魚のおにぎりが高級料理とか昭和の価値観やな
寿司なんてジャンクフードやん
昭和のじいさんは貧しかったからあんなものに大金出してたんだよね

868 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:46:20.04 ID:tgMOCBHU0.net
回る寿司屋の銚子丸にこの前行って10皿くらい食べたら
3000円くらいしたぞw
回らないすし屋と変わらないだろw
ネタがでかすぎなんだよな、銚子丸はさ。

869 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:48:52.83 ID:ge/qRmWs0.net
1貫200円くらいで明朗会計なら行くけど
堂々と時価だもんな。
毎日値段変えてもいいけど表示してくれなきゃ、
喫茶店みたいに伝票出してくれなきゃ、庶民は行けない。

まあ、庶民なんざ向こうからお断りだろうけど。w

870 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:50:45.00 ID:tgMOCBHU0.net
そういえば、マグロは確かに回らない店のがいいな。
でも並みの回らない店だと、マグロあんまり種類がない。
マグロ尽くしをやってるとこ行くと、マグロもやっぱ差があんだと思ったw
鯛とかハマチとか、どこで食べても大体同じ味だけど。

871 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:50:53.49 ID:FaWPPOg30.net
回る方も行ったことない

872 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:52:57.88 ID:5wiIWbLO0.net
回らない回転寿司よりくら寿司でシャリカレー食ってる方が幸せ

873 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:54:20.10 ID:9Q6FvFBa0.net
寿司専門店で食べるのはおそらく美味いんだろうけど、ここ数年は料亭で
コースの一部として食べるのがほとんどだな。
なんか寿司だけで行くなら、回転寿司で十分な気がするようになってきた。
大金出していくのは、舌が肥えているやつらだけで十分。
ジャンク舌の俺には不要だなぁ。

874 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 14:56:14.16 ID:ihmR8urv0.net
自分にとってのいい寿司は、シャリが口の中でふわっとほどける感覚に金払うようなもんだな
ネタだけなら最高の刺身でも代わりになるし

生魚のおいしさに中国人が気づいたせいでマグロとか帆立とか高騰しているから
このままスーパーの寿司や回転寿司で満足してくれる層が多いままの方が
予約も取りやすくていいのかも

875 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:00:53.48 ID:9Q6FvFBa0.net
>>874
感じ方は人それぞれだから否定はしないけど、貴殿の書き込み見て、
心底可哀想に思うわ。

舌バカの俺よりも味が分からないんだね(;´・ω・)

876 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:04:18.78 ID:ihmR8urv0.net
>>591
いいなぁ
もうそれ以上の寒ブリの握りは味わえないね
自分も目の前で獲ったばかりのバフンうにを食べさせてもらってから
あれ以上のうにが味わえなくてちょっとつらいw

877 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:05:25.17 ID:fOqXS4370.net
>>863
寿司飯の上に具が載ってりゃ、何でも寿司だろ。

878 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:08:13.47 ID:GpO2qoyy0.net
まわらない寿司食ってるぜ。
パックに入ってるけど

879 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:21:20.62 ID:xS4QITLy0.net
>>862
ちゃんとカウンター内の目の前で握ってくれるよ
ついでに、ネタもそのお寿司屋さんが釣ってきたばかりの魚類をおすすめしてくれる

880 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:29:20.46 ID:EBQJYXKB0.net
>>830
寂しいな

881 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:30:50.74 ID:NgZ7houp0.net
>>879
空いてる時に行くとそんな感じだな

もはや大きな違いはガリがくっそまずいことくらいだ
寿司屋のガリ好きなんだけど回転のは薬品臭くて食えたもんじゃない

882 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 15:31:17.74 ID:0eSMO2eT0.net
寝かしたマグロの赤身はトロより美味い

883 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 16:17:36.26 ID:xmyQIRfk0.net
別に格差ってほどのことじゃないだろ
ファミレスで充分て言う金持ちだっていくらでもいるし

884 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:52:54.20 ID:K0utFIH80.net
まだ回転寿司が無い時代に(回らない寿司)行った記憶はあるが
回転寿司が出来てから行った記憶が無い・・

885 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 17:58:56.89 ID:z7WqYmg4O.net
回転寿司なのに客が少な過ぎて回って無いw
冗談みたいな店はさて置き回って無い寿司屋で大トロとか三千円もしますしお寿司

886 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:03:11.48 ID:nO/C1JqM0.net
>>794
きみのトラウマを刺激してしまったようだな
不可抗力だから赦してくれ
きみがしっかり子供にやってやれば言いだけの話だからね
過去のことは忘れたほうがいいよ

887 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:07:21.29 ID:UccQ0ZF+0.net
寿司屋は終わっている

どんどん廃業しているな

888 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:12:11.47 ID:nGOnlt+J0.net
てか、寿司屋がなんで高級なのかわからんわ
ど根性ガエルの梅さんのイメージしかないわ
大衆食堂と変わらんわw

889 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:13:48.75 ID:jBfAmwblO.net
>>883
金持ちでファミレス行く奴は頭が弱い。添加物だらけ。

890 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:14:58.04 ID:xSiemt060.net
カウンターのケースの中のサク見てこれくれあれくれいってにぎってもらって
その頼み方で親父が認めてくれるとちょっと変わったオツなネタを出してくれるなんてやりとりが、なんか玄人くさくていいんだけど


正直めんどくさいんだよね、親父がどう思うとか関係ないし

ぶっちゃけ回転寿司でネギ塩カルビ握りとかコーンマヨ軍艦とか食べてるほうがずっと幸せになる

891 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:17:25.15 ID:+PQGVDPH0.net
回らない寿司屋が近くにないんでしょ

892 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:17:46.69 ID:NOly4l+f0.net
>>867
貧乏人かな?

893 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:18:48.89 ID:UccQ0ZF+0.net
>>889
京大 → トヨ○ → MIT → ○田中研 というやつを知っているが、ファミレス行くぞ 

894 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:20:07.42 ID:0Lia8Flt0.net
ランチメニューだと安いから一回行ってみろ。
やっぱり違うよ

895 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:21:01.02 ID:EMJ+gITl0.net
回ってない寿司屋で、町内のさびれたような寿司屋って、ネタは新鮮なんかな?
回ってなくてもネタもまわってないようで行きにくい。

896 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:22:56.80 ID:MJfoLtIAO.net
回転寿司のレベルがあがったよなぁ
カウンターで寿司くっても気の利かない店員や話題のない親父に高い金を払いたくないよな

897 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:25:05.05 ID:h7Z4r4Lw0.net
金がないわけじゃない
彼女や友達がいなくて行けない人もいるでしょ

898 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:25:25.19 ID:QrXYpBRBO.net
>>890
よく行く寿司屋でヒラメを頼んだら一貫勝手に縁側にされたw自分はヒラメの身が好きで縁側には興味ない。せっかくの好意なので食べたけど、ありがた迷惑。

899 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:25:47.70 ID:EMJ+gITl0.net
>>897
回らない寿司屋のほうがひとりで行かない?

900 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:26:31.07 ID:sS9EEPWy0.net
>>890
まあ分かるww
なんか気を使ってメシ喰わないといけない気になるんだよなあ

901 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:32:18.20 ID:UccQ0ZF+0.net
八百屋も魚屋も寿司屋もほかの料理屋もなくなって、地方の卸売り市場は壊滅状態だからな

イオンの方が新鮮だったりする

902 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:32:38.72 ID:AJjZkPQ10.net
行ったことは無くても、来てもらったことぐらいはあるよな?
銀のさらとか。

903 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:34:33.89 ID:HmgBCSPN0.net
小僧寿司

904 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:39:50.49 ID:ZBxNaBKl0.net
地方の疲弊はすごい
回るすし屋に行ったら客が少なすぎて、レーン回さずに注文とってたよ

905 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:42:36.73 ID:J0b3QI+w0.net
>>1
魚べい行け!!一皿\100でも回ってないから。(一部店舗のみ)

906 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 18:52:34.85 ID:ge/qRmWs0.net
地方じゃないけどこの間行った回転寿司でも
寿司はほとんど回ってないな。
みんなタッチパネルで注文。
ある程度大型店で6人掛けが100テーブルくらいあるところだったけど
7割くらい埋まってた(平日)。
埋まると言っても6人席に2〜3人使用が多かったけど。

レーンの距離長いし、注文から来るまで時間かかったわ。

907 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:04:36.22 ID:bOJzMe8/0.net
回ってない寿司屋というより値段が時価の寿司屋だと
支払い時に目が回る。

908 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:14:58.94 ID:uCM1m6PV0.net
>>829
それ貧乏じゃなくて極度の底辺だろ
貧乏人だが独身だから普通に外食に毎月万単位で金使えるし

909 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:44:53.20 ID:m+sRekU/0.net
>>781
お茶で

910 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:52:48.92 ID:0eSMO2eT0.net
 
【 お客様は神様です 】(商人が客に「足を向けて寝られない」と感謝・尊敬の気持ちを表す言葉の発展型)客が使ってはいけない
【 御愛想 】(店側が「愛想がなくて申し訳ありません」などと断りを言いながら客に勘定書を示していた言葉)客が使ってはいけない
【 罪を生きて償う 】(被害者遺族や判事が量刑が軽く済んだ加害者に言う言葉)加害者が使ってはいけない
【 やれば出来る子 】(親や教師が子供を勇気付ける為に言う言葉)子供が使ってはいけない
【 子供のしたことですから 】(子供に何かされた側が親に気を使って使う言葉)親が使ってはいけない

勘違いしてる奴が多すぎる

911 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:55:33.88 ID:sPNAhKCV0.net
回転寿しで満足してる奴にわざわざ質問するなよ

912 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 19:56:00.83 ID:q6m3MMB8O.net
>>1
ゴミスレ立ててんじゃねえカス

913 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:02:30.26 ID:k+m6iR+t0.net
>>912
回転寿司にいってるどころか回らない寿司屋にいったことないっていう面白い層を観れる良いデータだろ

914 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:12:23.64 ID:GdjH9P9E0.net
親父が生きてた頃は連れていって貰ったが
後はお袋が死ぬ前に作って貰って持っていったくらいだ
回る寿司どころかスーパーので満足できてしまう貧乏舌だからw

915 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:36:32.83 ID:NmhFjJq10.net
>>914
今更思い出したが、回転寿司に初めて行ったのは、結婚後だった。
幼少の頃に父を亡くして貧乏だったからな。
今は普通の家庭だけれど、回らない寿司屋は行ったことがない。

916 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:38:45.08 ID:VoK2HPlB0.net
出前ばっかりで行った事ない
そもそも下戸の家系だから店には行かないな

917 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:40:36.34 ID:k+m6iR+t0.net
普通の寿司屋は月一回は必ず行ってるな

918 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:43:53.48 ID:EBQJYXKB0.net
>>916
別に酒飲まなくてもいいんだよ

919 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 20:51:03.54 ID:VoK2HPlB0.net
うちも飲食店やってたからな心理はわかる

920 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:31:10.50 ID:moWu9+Jv0.net
こないだ初めてすし常っていう所に行ったよ。がってん並の低価格で楽しめた。

921 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:35:31.40 ID:k8usZnBE0.net
20代だと同じ値段ならがっつり食える肉系に行くんじゃないか

922 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:36:37.05 ID:Vp8xVnzV0.net
寿司職人の握る寿司なんて食えない。
手汗、手垢にまみれた寿司を食うほど愚かではない。

923 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:43:08.42 ID:moWu9+Jv0.net
手酢って知ってる?

924 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:45:38.10 ID:2EYpL4MSO.net
回る寿司屋の支払い方法が分からないので怖くて行けない

925 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:51:40.52 ID:2Q2vPDGB0.net
>>924
ボタン押すだけ、数えに来るから

926 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 21:58:02.33 ID:RFb5Jhcn0.net
回る寿司でも100円じゃないところは調子にのって頼むと結構えらい額になるよな。

927 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:02:02.39 ID:NmhFjJq10.net
>>926
自分の行っているところjは、安いのは120円、高いのは680円だものな
260円皿が積み上がる

928 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:06:17.52 ID:LRROsvcx0.net
>>926
何も考えずに満腹したら余裕で5千円超えるね

929 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:11:24.29 ID:dQIiqb+P0.net
葛西の千寿司は回らないけど回転寿司と変わらないぞ
板前と客層は最悪だけどな

930 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:21:49.25 ID:pAAdzQWz0.net
>>908
馬鹿野郎そんな生活できて
貧乏人面すんな!

931 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:25:36.38 ID:k+m6iR+t0.net
>>930
どう考えても貧乏である新卒でも
大卒や院卒なら就職して使おうと思えば数万くらい使えるから

932 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:27:47.19 ID:MZBgY+tg0.net
回らないすし屋とやらは
うどんやオニオンリングやアイスクリーム頼んでも怒られないのか?

933 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:30:28.84 ID:pAAdzQWz0.net
>>931
あれあれ、新卒とか大卒とか条件後付けしてきたねw

934 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:30:51.13 ID:LRROsvcx0.net
>>932
アイスクリーム置いてる店はなぜだか多いし
店にもよるけど裏メニューなんでもあり

935 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:31:17.16 ID:1AjA+gso0.net
なんでここ最近回転寿司ネタが尽きないのだろう?

936 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:31:44.26 ID:k+m6iR+t0.net
>>933
??????
何だ条件って
貧乏人である典型例みたいな新卒ですら使えるっていう話なんだが
例を出されても理解できないのか

937 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:34:30.02 ID:xyy5mGo30.net
俺、回る寿司屋に行ったことが無いんだが
なんか不衛生じゃん

938 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:34:57.10 ID:37PObC420.net
若い奴は行こうと思わないし行く機会もない

939 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:35:44.46 ID:wPR2L9WF0.net
回る寿司屋の温度調整はおかしい
熱過ぎて手が洗えない

940 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:37:14.18 ID:LRROsvcx0.net
>>937
スーパーのパック寿司感覚かな
空いてる時間帯なら注文して握ってもらうスタイルにもなるよ

941 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:37:36.20 ID:9qOJeXtE0.net
若いときに行くのは問題ないし
子供がいたら回る寿司にいくのは子供が喜ぶからだから問題ない。

問題なのは美味しい店に対して今の人はそれ程興味がないだけです。

942 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:38:02.23 ID:3Xnvk1ph0.net
最近はそこそこの回転寿司よりも回ってない寿司屋の方が安い場合もあるけどな
近所の寿司屋はランチで千円、一貫50円からなんて店もある

943 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:38:59.50 ID:k+m6iR+t0.net
回らない寿司屋いかない奴って外食もチェーン店ばかりでいつも変化を求めないクソつまらん生活なんだろうな

944 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:41:00.88 ID:LRROsvcx0.net
>>942
ランチなら8貫くらいに味噌汁と茶碗蒸し付いて千円やね

945 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:43:08.26 ID:1AjA+gso0.net
妙な外食三昧自慢より、きちんと自炊が出来る人の方が男女とも好感持たれるよ
回っても回らなくても、話のついでくらいに留めておいたほうが潤滑油になりやすいわけで

946 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:44:16.49 ID:LuMCxKx80.net
寿司ごとき、回ろうが回らなかろうが、どうでもよい

947 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 22:44:46.15 ID:EbC+MxUl0.net
そういや今月外食焼肉しかしてねえな
他はサブウェイだのモスだのしかいってないし焼肉代1万ちょっとしかかかってない

948 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:06:03.17 ID:2Q2vPDGB0.net
この間、すしざんまいに行ったら二人で1万4千円だった
回って無かったけど、半分近くは飲み代だな

949 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:12:43.57 ID:tbgkPnAq0.net
>>924
分からんかったら聞いたらええやろw
怖いって意味が分からんw

950 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:16:26.14 ID:himtBLXl0.net
5割くらいかと思ったら、たった2割かよ。
俺も行った事ないけど…

951 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:19:21.45 ID:CHqPSGAJ0.net
レーンが調子悪くて回ってなかったときはあったな

952 :名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 23:29:48.58 ID:3Xnvk1ph0.net
平日の昼間とかたまに行くと一皿も回ってない時とかあるな

953 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:10:37.52 ID:+9VZdHb00.net
築地の寿司屋とか行くけど別にそこまで高くはないよ

954 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:31:39.27 ID:CCt6MBsU0.net
>>915
いいじゃない
なんでも美味しく食べれて満足できればそれで幸せだよ
探せば美味しいものはいろんなところにある
回らんところで食ってみるのも良い経験になるとは思うがそれだけが全てじゃない
ウチはとれたての魚は買うものではなく親父が釣ったものだった
流石にクエとかは釣れないがw店じゃ買えない物も食えたよ

955 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:41:24.44 ID:qQrYgaVv0.net
というか43過ぎてから初めて回転寿司入った。
まだ10回も入ってない。

956 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:41:53.28 ID:6yoxgU+60.net
>回転

俺もよくわからんから何もせず、清算で普通にレジ行ったら
何回かピッってやって「店員呼びました?」て聞かれたわ。
清算ってボタンがあるのね。
次ぎ行くときの役に立ったな。w

957 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:47:04.17 ID:6yoxgU+60.net
昔は回転でも普通に目の前の職人さんに頼んで握ってもらって
清算もホールのおばちゃんに声かけて
100円が何枚、200円が何枚、300円が何枚て数えてたけどな。

回転、大してうまくはないけど気楽だし好きなの選べるし
普通の寿司屋が衰退するわけだわ。w

958 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 00:53:53.78 ID:0WE0DelCO.net
ここ十数年(子供が生まれてからからの年数)、地元の商店街の回らない寿司屋2店に何回か行ったことはある。
片方は昔から地元にある普通の寿司屋で子供の祝いごとなどと、
親戚が集まった時に出前も取ったことあるけど数年前に潰れた。
もう一つの店はすごく高くもなく、値段もわかるチェーンの回らない店。

何年か前に家を新築しお祝いに久しぶりに回らない寿司屋へ行きたいと家族に言ったら、
発達傾向ある家族が注文が面倒だから回る寿司屋が良いと言われた。
店員と殆ど話さないのが良いらしい。

959 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:05:12.97 ID:YR7AOYAT0.net
一概に回らない寿司屋と言ってもいわゆる高級店みたいな所から、商店街の中にある地元の常連が集まったり職人の家族がバタバタしてるような大衆的な店もあるからなー
逆に一皿500円くらいする回ってる寿司もある

さすがに100円寿司は別だが、回るか回らないかで値段を決めるのは時代遅れ

960 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:47:50.47 ID:qQrYgaVv0.net
というか俺の行動範囲には回転寿司より普通の寿司屋の方が圧倒的に多い

961 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 01:56:30.08 ID:4Y5EtdcO0.net
廻る寿司は混んでるとシャリが糞不味い

962 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 02:05:30.50 ID:uOnjoOD20.net
みんな大好き!しらべぇのニュース!

963 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 02:05:34.07 ID:+sB+7xhw0.net
一人で回転寿司店に入れない(´・ω・`)

ぜったいに店員にくそボッチとなじられる(´;ω;`)

964 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 02:46:09.90 ID:tKLneXM30.net
この前は初めて回転寿司行ったわ
店員さんにお茶頼んだら同僚に「お茶頼む人はじめて見た」って笑われた

965 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 02:53:36.84 ID:con/VM4x0.net
冷温のまま提供する食事は素手で触っちゃだめってのに抵抗する駄目業界なんだよ。

東京ならともかく、すぐそこ酪農地帯みたいな北海道では
リスクでかすぎ。

まじで絶対に回転寿司以外行かないほうがいい

966 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 02:58:14.43 ID:v0tyg0n80.net
なんかテーブルの縁に直置きされると汚く感じるんだよな

967 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 03:55:44.97 ID:jChwH3Z80.net
大阪の天神橋筋商店街には比較的リーズナブルな回らない寿司屋が
集中してるとこあるわ天満市場から天五中崎商店街へ抜けるあたり。
子供のころよく連れていってもらった。

968 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:02:32.73 ID:+O2nwZeM0.net
回るレーンは5年に以内に廃止で消えるからな
てか、すでに順次既存店も工事

969 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:04:12.10 ID:+O2nwZeM0.net
>>893
末尾見てみ、ガラケーのやつ(スマホ買えない)の論だぞwwwwwwwwwwwwwww

970 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:06:14.19 ID:+O2nwZeM0.net
>>869
時価には2種類あり
ネタごとの時価ならいいが、客ごとに時価なら不満

971 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:08:17.94 ID:DpfjG87K0.net
なでしこ寿司に行ってみたい

972 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:10:21.52 ID:2qYduqVT0.net
編集部調べだってwww

只の妄想と変わらんソースだなぁ

973 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:12:16.91 ID:+O2nwZeM0.net
>>795
そゆこと。回らない寿司屋がネタ自体が完全別物、高級と信じ込んでるアホ大杉w
回らない寿司屋が高いのは仕入れ規模が小さいから仕入れ単価も高い、
ネタの大きさも大きいから高い、客が回転よ高いのを承知で来るから、回転と競合してないから
値下げする必要ないだけ

974 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:13:05.55 ID:+O2nwZeM0.net
>回転寿司はネタが本物の魚でなかったり

>>787
バカ発見

975 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:15:45.73 ID:+O2nwZeM0.net
>>752
勘違い乙。値段と味は関係ない。仕入れが高いネタだから高い値付してるだけのこと

976 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:16:53.73 ID:KM6NILh2Q.net
東京でも安い寿司屋はよく紹介されてるだろ。
最初はセットメニューを頼んでから食べ終わったら好みを注文とか偉そうな店

977 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:17:35.48 ID:L+JVdj8p0.net
仕入れ値が高いところもあるんだろうけど、社交場としての場所代上乗せしてるところも結構あるような
寿司屋って

978 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:18:23.24 ID:+O2nwZeM0.net
>>714
高級の定義は?w ネタが高額だから高額なるつだけなんだが

979 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:20:00.65 ID:UBr8Fj6C0.net
すしざんまいでいいなら1人3000〜4000円だろ
ランチならもっと安いぞ

980 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:21:57.10 ID:/+M2oP4K0.net
寿司屋自体行った事無いわ
スーパーの半額寿司しか食った事無い

981 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:27:22.91 ID:j0YpbOIh0.net
そんな変わらないよはっきり言って

982 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:28:32.12 ID:x3tFieph0.net
高い所はネタがでかくて米との味のバランスがいい
安い所はネタが小さくてコメの味や食感が目立ちすぎて微妙

983 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:33:25.62 ID:uLUfSA3P0.net
地方では、いわゆる大将と女将さんと夫婦でやっているような寿司屋は閑古鳥が鳴いている

984 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:33:37.15 ID:j0YpbOIh0.net
大きい店でないと資金的に上質ネタは一日にせいじ一品か二品しか仕入れる事が
出来ない
だから本日の一品というのはその事
大将が今日は○○がいいの入ってますよと言うのはそれだから
だから回る回らないは余り関係無いんだよね

985 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:34:02.58 ID:j0YpbOIh0.net
せいぜい

986 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:34:42.90 ID:tgS1vYon0.net
>>981
庶民向けの寿司屋なら回転寿司と実際差がないどころかまだマシってケースも多いしな
店主がやたら常連客と馴れ合ってて左右から煙草の煙がモクモクしてると
回転行けばよかったと後悔することもある

987 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:35:46.75 ID:ISY9tq5D0.net
自分は小樽で行った一度きりな気がするが、関東住まいだから北海道のはカウントしていいものやら。回らないとこからの出前なら何度かあるが。

988 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:37:48.64 ID:wPVMsNJN0.net
回らない寿司屋でおまかせ食べるより好きなものを好きなだけ食べれるちょっと高い回転寿司や立ち食いの方がいい。

989 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:38:01.42 ID:ISY9tq5D0.net
思い返すと、学生時代に月一ぐらいでいってた。庶民的なところ。

990 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:40:45.75 ID:uLUfSA3P0.net
地方では寿司屋の大将が早起きして仕入れに行く卸売市場も廃っているからな

そういうところに卸していた水産会社が直接回転寿司を経営したりしている

991 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:40:57.94 ID:0hV8Xd3R0.net
こないだチェーンの店入ったら回転レーンが廃止されてて
もはやタッチパネル新幹線寿司になってた

992 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:42:38.12 ID:ISY9tq5D0.net
自分、初回は知り合いと一緒じゃないと入らないな。
大将と二人っきりだったらどうしようとか、外れたときのダメージとか、考えると面倒くさい。

993 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:52:23.78 ID:il0+Cafo0.net
食ったことはあんだろ。出前は回らない寿司屋しかやってないし。
就職で引っ越したからかもしれんけど、子供の頃に出前で食ってた寿司屋、蕎麦屋、中華屋の店舗には行ったことがない。
検索したら現存しているので、実家に戻った時に行ってみようと思う。

994 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 04:56:08.83 ID:uLUfSA3P0.net
地方の寿司屋では、ご近所さんだとつけきくのか、金のないやつが酒を飲みに来ているぞ
回転寿司では、月末に給料もらったら払うから、それまで待ってくれ、はできないからな

995 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 06:15:28.81 ID:dmTDoIRq0.net
>>975
1匹500円のサンマなんて一生口にすること無いんだろうな〜
同じ魚種でも値段んなんて千差万別

996 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 06:25:32.93 ID:nkpQgHmT0.net
 
【科学】「寿司ネタのDNA検査」で多数の不正表示が発覚「マグロを注文したが、出てきたのは、アブラソコムツ(有毒魚)」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259064024/

【韓国】米国で韓国人和食店100店以上が有毒魚を「ホワイトツナ」、巨額賠償の危機 韓国ネット「外国ではよくあること」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427328058/

997 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:20:19.79 ID:Mt5n14690.net
>>990
それは、市場の目を通さずに
市場では通らないような不良品まで売れるんだから
水産会社としては儲かってしかたがないだろう

農協直送や道の駅で屑野菜売っているようなものだね

998 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:35:54.22 ID:uLUfSA3P0.net
>>997
寿司屋の大将が握った寿司だからいいネタだと思い込むのも間違いだけどな

999 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:50:33.58 ID:uLUfSA3P0.net
寿司屋の大将に悪い人はいないと思っているようだけど

1000 :名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 08:51:54.18 ID:RnSCMi4R0.net
1000テンススプリング

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★