2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新聞】 「押し紙」販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も

899 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:28:30.67 ID:Zjmnxhpg0.net
本社:原価のやっすい新聞は広告が命や、発行枚数分折込もかせげるんや、とっとと売らんかい!

販売店:本当は400軒にしか配ってないけど500にしたら報償もでるし500でいこう

おまえら:押し紙!押し紙!

本社:販売店がそれだけ必要って言ってるから発行してんねんで!しらんがな!!

広告主:掲載拒否や折込拒否されたらこまるし・・・・

広告代理店:地域独占の折込企業からハブられたら仕事できない・・・

本社:金はろうたらみんなハッピーやで!

900 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:28:31.72 ID:pMISEbnZ0.net
>>857
本田勝1みたいなのも愛国者だしなw
日本軍の罪はいくらでっちあげてもいいようだが

901 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:28:32.39 ID:pOacyoj50.net
>>886
だから2ちゃんなどで匿名で騒ぐのが良いんだな

902 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:28:47.09 ID:BGFWkK4L0.net
>>884 >>895 >>51 >>17 >>53
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無 断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

903 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:29:04.72 ID:uVFLufdC0.net
>>891
そら違うな。
ニュー速なんてあるから使っているだけで、無ければ無いで問題ないって連中ばかりだろ。

904 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:29:19.81 ID:Zyt2/g250.net
安倍の支持率が落ちないわけだ

905 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:29:51.81 ID:jOi156700.net
とめてくれって申し込んだら断られた
       
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン! 理由はこれだったのか
                  |ミ|
               /  .`´  \  

906 :アサヒ:2016/05/02(月) 11:29:52.23 ID:37DdQeaQ0.net
ウリだけじゃ無いニダ
太郎くんもやっているニダ

907 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:30:01.90 ID:+PdcIjlE0.net
>>899
こんなんで軽減税率言ってんのかよ・・・
報奨金やめろよ

908 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:30:24.71 ID:ls6M82io0.net
>>898
黙認はしてないよ、ただ動い人間が居なくいるだけ。

消費者庁は身の程知らずにも正面からやり合って流罪

909 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:30:38.90 ID:jqA7LJzw0.net
>>891
記者クラブという特権を用いて右から左へ情報を流してるだけのものが紙面の六割やのに
そんなものを取材ともうされても、どこぞの週刊誌ほどの根性もないくせに

910 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:31:03.12 ID:WlV/8XbS0.net
>>886
> なんせ暴力団のバックの一番上は皇族五摂家名刹神宮大社なんだからな

なにその皇族五摂家名刹神宮大社って。
詳しく教えてくれ。

911 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:31:08.32 ID:U+bkNj610.net
>>865
費用対効果は最悪だよ
人を欺いて金品を・・・の刑法に触れてるよ

912 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:31:12.30 ID:H3qaQGkK0.net
>>879
販売店が搾取されるシステム。いわゆる拡張員から契約を買うわけだが、3ヶ月の契約書で18000円くらいかな。入ってくるお金は12000円なのにね。
バクは店側も禁止行為だから監査はするが、お客さんと口裏合わせられるとどうにもならん。

913 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:31:30.97 ID:NIHFXlek0.net
エコエコと綺麗ごとを言いながら
ゴミをたくさん印刷する無駄ばかり出す新聞社

914 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:31:39.19 ID:Faz1qdao0.net
読売はあのしつこい販促みると高そうだよな

915 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:31:58.22 ID:BGFWkK4L0.net
>>427 >>397
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無 断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

916 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:32:14.37 ID:nhvC5bMW0.net
中国のダンボール肉まんと同じレベル

917 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:32:29.42 ID:ls6M82io0.net
>>899
これのどこが嘘かというと、代理店はそんなにしおらしいとこではない、ということ。

918 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:32:35.76 ID:MkWgyISf0.net
結局、毎日新聞は個人で誰も買ってないんじゃね?
これって図書館とかが買っているだけの数しか売れてねーんじゃね?

919 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:05.14 ID:+SpIqrjB0.net
第二次大戦時の外相だった
東郷茂徳の孫で、父親の文彦も外交官の三代続きで、外務省ロシア局長やってた
東郷和彦の双子の兄・茂彦が元新聞記者で、朝日新聞記者時代に
痴漢で逮捕されてたがそのことは隠蔽されており、その後ワシントンポストに転じてから再び
痴漢行為で逮捕されて以前からの数多くの行為が明るみにされてる。この
痴漢記者・東郷茂彦がワシントンポストでスクープしたのが雅子妃皇太子妃内定情報だった。
父・小和田が外務省だから、弟の和彦が、兄の名誉回復のために流してやったのかもしれないが、そうした私情からか、こういう
痴漢記者に情報扱わせたことが、思い返せば今に至る皇太子妃の回復不能な鬱症状の不吉な流れの発端だったのだろう。
兄の和彦も鈴木宗男と二島先行返還路線で突っ走った挙句に贈収賄事件にまみれて失脚している。そもそも日米開戦についても
祖父・茂徳の、ハル・ノートの扱いを含む、日米交渉能力の拙さに相当の責任があったことが自明である。こう考えれば、
東郷一族全体が、日本国に与えた損害は計り知れないと言えるが、この
東郷家は、実に、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に日本に連行されてきた陶工の子孫なのである。
その苗字は日露戦争の東郷平八郎から借り受けたものなのか、日露戦争の結果として
朝鮮は日本に併合されるに至っており、茂徳の開戦詔勅への署名が、日本の敗戦と朝鮮独立をもたらしている。そう考えれば、
朝鮮人の血と遺伝子が、数百年ぶりに果たした復讐劇だったと言えるではないか。。

920 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:10.68 ID:JzmO8MIV0.net
>>913
あと出版社も再販制度があるせいで
とりあえず売れなくても只管印刷して
書店にアホほど並べる、当然返本の山でゴミになる
まさに出版業界は資源の無駄遣い

921 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:14.70 ID:pMxX9IMg0.net
押し紙で悲鳴を上げてるのは販売店なのに叩かれる販売店

922 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:15.17 ID:PqwHFpyv0.net
無用の長物

923 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:43.80 ID:+SpIqrjB0.net
慰安婦問題での対米交渉を任されていたのが「東郷和彦」。

■東郷和彦 外務省元条約局長 祖父は「東郷茂徳」

■東郷茂徳 【鹿児島県出身、外務大臣1941〜1945】本名:「朴茂徳」 (祖先は朝鮮から帰化)

【外交文書公開】「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n1.htm
(東郷が、ルーズベルトからの天皇陛下への親電を妨害し、対米開戦へと誘導した)


・慰安婦を捏造したのが朝日の在日記者の「植村」(妻と義母が韓国人)

・慰安婦問題の対米交渉で失敗したのが外務省の「東郷和彦」(帰化人の家系)

  
東郷和彦、元外務省条約局長・京都産業大教授「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403363843/l50

924 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:33:55.62 ID:kqb/1foh0.net
開かれることもなく廃品回収される中国共産党の機関紙
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120724/234790/


中国も紙余りみたいだな
アジア全体で
古紙相場がどんどん下がるんじゃない

925 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:34:24.35 ID:uVFLufdC0.net
変態新聞は変態記事を無断転載してカネ儲けしていたけど、転載元にカネは払ったのか?。
転載元と協議中ですって発表していたが、どれだけ支払ったかなんて発表がないんだよな。

926 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:34:56.60 ID:wB19sAs50.net
毎日新聞って誰も見てないんだろうな

そんなのがなんで放送免許を持って反日報道してんの?

927 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:35:27.03 ID:K/OFuZJe0.net
朝日新聞は 犯罪者です。

928 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:35:30.95 ID:Zl288eS70.net
記事書かれてない白紙のほうがありがたがられるとか、新聞ってどれだけカスなんだよ

929 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:35:50.93 ID:iEVYPkVt0.net
変態もどこぞの極左ローカル紙と同じくスーパーのチラシを入れまくったらいいんじゃねw

930 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:35:50.99 ID:U+bkNj610.net
真のジャーナリズムなんて根付かない所詮土人国家だってことさ
いつまで経ってもね

931 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:36:03.40 ID:IEzz4mCr0.net
無駄な広告費はサービスや商品の価格にのせられるはず
この、押し紙詐欺に文句を言わない企業は消費者をないがしろにしておーる!

932 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:36:53.97 ID:MkS4v7pd0.net
窓拭きに使うと綺麗になるが、読むと頭が真っ赤に染まる新聞

933 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:37:52.47 ID:LmQiBS4U0.net
>>1
毎日新聞74%って、報道の呈を成していない

毎日が栄えたのは、外務省職員を色仕掛けで
報道の自由を得たw西山事件以前だろ

934 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:38:43.36 ID:lV57GWge0.net
騙すことにためらいがない新聞社
これはもうダメかもしれない

935 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:38:44.46 ID:G3ZwmETS0.net
>>931 >>927
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無 断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

936 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:38:52.66 ID:6mZ6KQR50.net
>>932
真っ赤な大地?夕日が映えたのか?

937 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:38:54.09 ID:lkZ1y2830.net
習慣文春はこの問題に無関心を装う

938 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:38:56.78 ID:U+bkNj610.net
>>921
販売店も押し紙で利益を享受してる(水増しチラシ代)し同罪

939 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:15.75 ID:FO2iuptlO.net
人口も減る一方だから新聞社もじり貧だわな

940 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:17.43 ID:WFEhr/tkO.net
キチガイが多い

941 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:22.74 ID:hQ+U7fME0.net
>>933
慰安婦問題での対米交渉を任されていたのが「東郷和彦」。

■東郷和彦 外務省元条約局長 祖父は「東郷茂徳」

■東郷茂徳 【鹿児島県出身、外務大臣1941〜1945】本名:「朴茂徳」 (祖先は朝鮮から帰化)

【外交文書公開】「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n1.htm
(東郷が、ルーズベルトからの天皇陛下への親電を妨害し、対米開戦へと誘導した)


・慰安婦を捏造したのが朝日の在日記者の「植村」(妻と義母が韓国人)

・慰安婦問題の対米交渉で失敗したのが外務省の「東郷和彦」(帰化人の家系)

  
東郷和彦、元外務省条約局長・京都産業大教授「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403363843/l50

942 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:38.33 ID:CarLpDdu0.net
押し紙問題も軽減税率と絡みだしたら犯罪になるんじゃなかろうか?

943 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:41.84 ID:3WTAYQlX0.net
毎日があれだけやらかしても問題にならないのは読んでいる人がいなかったからなのか

944 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:39:45.12 ID:YIPvkXco0.net
サンケイに おせるほどの 紙があるのか(爆笑)

945 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:40:44.44 ID:WKSo6m4x0.net
これを一面でスッパ抜くのが本来のジャーナリズムのはず

日本にジャーナリズムは存在するのかね

946 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:41:01.37 ID:0WlYwKV60.net
まぁそんなもんだろうな
田舎だと3分の1くらいかな新聞とってるの
バイク配達のとまる音の感覚が20年前とは明らかに違う

947 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:41:14.79 ID:YIPvkXco0.net
>>941
嘘を拡散してまでして貶めたいのはいったい何?
メンタルクリックにいってセレネースでも処方してもらった方がいいよw

948 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:41:35.32 ID:adBZPu5n0.net
>>938
チラシなんて水増し分も来ない。
企業もしっかり調査していて、実質1000部の店舗なら1000枚しかチラシは来ない。

それなら、最初から押紙なんてなければいい。

販売店は被害者。

949 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:41:44.38 ID:YJlW9jhW0.net
だから販売店は必死になって営業してるんだぁー

950 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:41:45.29 ID:U+bkNj610.net
新聞界はこれからどんどん潰れていく斜陽産業
何年か前に廃刊になった米国大手新聞社のシカゴトリビューンみたいにな

951 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:41:57.40 ID:SbZKpS4C0.net
赤旗とか聖教新聞がやばそう。

952 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:42:16.70 ID:wljDnUOa0.net
広告料詐欺じゃん

訴えたら勝てるのでは?
まあ普通は怖くてできないけど

953 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:42:18.18 ID:adBZPu5n0.net
>>947
何が嘘だ?俺は嘘は付いていないが?

954 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:42:47.33 ID:kqb/1foh0.net
>>945
大なり小なり
横並びで各社やってるから
すっぱ抜いたつもりが藪蛇になる

955 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:43:05.88 ID:u2q/O8Zr0.net
>>952 >>950
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無 断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

956 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:43:29.62 ID:kkeN60ki0.net
>>53
頭悪そう

957 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:43:36.15 ID:BADJ/bjH0.net
へぇ新聞てそんな影響力ないんやな
ニコニコでさえ有料会員250万だろ

958 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:43:39.13 ID:ZmCguNVh0.net
>>918
ゼロでは無いが、読売や朝日が3束位:変態が2〜3部位のレートであるw

959 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:43:50.19 ID:EktHJh4q0.net
広告費をこんだけ割り引けってこと?
毎日7割引セールww

960 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:44:09.99 ID:hNnAlVi60.net
毎日ヘンタイ、押し紙74%…w
販売部数より押し紙が多い、てかほとんどが【オシガミ】wwwww
よく偉そうに、コメンテーターとかやってるな、福本容子w

961 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:44:34.25 ID:ghqRQ8mP0.net
>>960
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

962 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:44:54.75 ID:67/TWAsfO.net
どこもひどいね。紙の無駄

963 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:45:11.74 ID:IEzz4mCr0.net
結局新聞社の水増し広告詐欺の被害者は二つ
ひとつは広告を出稿した企業(信頼の喪失)
ふたつはその企業の顧客(水増分の支払い)

つまり押し紙広告費水増し詐欺とは、広く国民から金を騙しとり、かつ企業の信頼を損ねるという、大手新聞社による社会的犯罪と解釈すべきであーる!

964 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:45:29.84 ID:SbZKpS4C0.net
でも、やっぱりほんとうにやばいのは、
発行部数を広告料のベースに考えてる大手新聞社なんだろうな。
赤旗や聖教が発行部数を水増しするのは、見栄という感じだけど、
一般紙は詐欺に該当する可能性すらあるしな。

965 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:45:56.70 ID:hVHnhgeD0.net
企業はしっかり調査していて、実質1000部の販売店舗には1000枚しかチラシは来ない。

それなら最初から押し紙なんてなければいい。


販売店舗は被害者。

966 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:46:19.65 ID:ZmCguNVh0.net
印刷のメインを政教(ryにして、紙面を借りる(3面以降〜)とすれば、二度目の倒産をしなくて済むかもねw

967 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:46:31.67 ID:hVHnhgeD0.net
>>963-964
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

968 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:46:40.02 ID:h7CBwhDj0.net
正義を振りかざす新聞が詐欺やってんだから 公取委は取り締まれよ

969 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:46:41.35 ID:i6ujHSb60.net
新聞は終わってるな

970 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:03.10 ID:YZ3qWddN0.net
三菱や東芝どころじゃねーなwww

毎日新聞、倒産しないと。

971 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:19.66 ID:SbZKpS4C0.net
これ、大昔の光通信の契約者水増しと内容的には変わらんよね。
非常に悪質だわ。

972 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:31.15 ID:0WlYwKV60.net
エコだの談合だの偽装だのでよく恥ずかしげなく講釈たれてやがるよな、こいつら

973 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:49.87 ID:+SsMpAOv0.net
てすつ

974 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:51.24 ID:sDBdJnCr0.net
日本ABC協会とは
一体なんだったのだろうか?

975 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:58.10 ID:UT5o9eHr0.net
紙。インク、ガソリン・・・
どんだけ資源を無駄使いしてだよw

976 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:47:59.38 ID:vQ+QSvFq0.net
>>971-972
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

977 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:48:09.31 ID:eZ++F8z90.net
岸井と与良は三菱や東芝の批判する資格ないよ

978 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:48:09.39 ID:FH+9uEF30.net
まじかこれ
日本終わってる日本史ね

979 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:48:24.77 ID:U+bkNj610.net
>>965
なんか必死ですなw

980 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:05.90 ID:dC5rPrns0.net
>>877
そういう特殊事情だと思う
10年前の話だけど
朝日新聞の販売店は毎日部数報告をしていたから1梱包60部以上余ることはなかった
 押し紙はほぼ無し
読売新聞販売店は3000部数の販売店で5梱包300部が押し紙が当時の読売新聞販売店の標準
朝日新聞以外の合売店 要は読売毎日産経日経取扱い
部数は読売10:毎日1:産経1位の比率
産経は独特だから産経読者層は弄らないで毎日読者層も読売に集めていたけど、その分毎日は配達部数と同じ位押し紙があった。
多分毎日新聞を朝日に取扱わせない販売店の戦略で

981 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:12.59 ID:z0YGq0Ri0.net
>>979
本当の話だぞ?企業はしっかり調査してる。
水増し分のチラシは来ない。

販売店舗は押し紙を押し付けられた被害者。

982 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:21.73 ID:hNnAlVi60.net
>>967
ヘンタイ毎日新聞のアルバイトかよ。
コピペ馬鹿は消えろ

983 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:21.76 ID:FH+9uEF30.net
>>976
そういわれればそうだよなw
無断転載=万引き

984 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:40.79 ID:ZmCguNVh0.net
価値のアル情報なら、消費税10%掛けても、年間購読のみの契約体系でも、言い値で値上げしても
読者は付くのにな・・・自業自得だから、何も思わないがw

985 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:49:57.61 ID:EvrlDXrJ0.net
マスコミ最大の談合組織。安倍のバカが新聞の販売数を脅して自民党を応援
させるマスコミカスの実態が明らかになった。これが、大本営発の自民党
放送局。読売賭博新聞が談合組織の親分。
新聞各社のこれが詐欺行為の実態だ。恐らくこの記事もやがてマスコミの馬鹿に
隠ぺいされるだろう。みなさんこの記事を記憶しておいてね。
マスコミの馬鹿は熊本県民被害者の仮設住まいは、35000人と嘘を宣伝するが、
車被災民は数に入れない嘘つきマスコミ談合。車で暮らす被災者の数は、3万人。

986 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:50:18.03 ID:Vn7iF5B60.net
>>982
お前が消えろ。お前らはデジタル万引き幇助の疑いがある。

987 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:50:44.95 ID:DwLg1Yd+0.net
74%ってある特定の販売店での話でしょ。

会社全体で74%なんてことあるわけn。。
いや、まさか、そんな。
いくらなんでも、そんなことあるわけないよ。

988 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:51:15.03 ID:Vn7iF5B60.net
>>987
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

989 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:51:25.62 ID:qL8cMswF0.net
>>679
あくまで発行部数であって販売部数とは言ってない  かもね
資源の無駄 もう遅い毛度電子版先に進めたところが生き残るわ

990 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:51:54.69 ID:H8QmyUam0.net
>>989
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

991 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:52:07.43 ID:0WlYwKV60.net
アメリカ企業もスポンサーやってるだろうし、情報公開したほうがいいよ、、悪いことは全部さ

992 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:52:08.18 ID:qKbIpPGm0.net
安倍政権の支持率上がるわなw

993 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:53:03.11 ID:Y6lpwARO0.net
他の不祥事やら粉飾にはうるさいのにこういう時は黙りだからなぁ
人間みんなそうだけどね

994 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:53:07.42 ID:U+bkNj610.net
ブンヤは強欲の塊
はよどっか消えろ

995 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:53:12.26 ID:hNnAlVi60.net
>>986文句があるなら、2chにいえよ、馬鹿コピペw

996 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:53:31.00 ID:8tJLOZEJ0.net
まぁ広告絡む出版物は新聞に限らずやってるよね。
それこそ大手新聞から町のフリーペーパーまで。

997 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:53:33.98 ID:VQBeCBRd0.net
朝日の数字はもっと酷いのが有ったがそれを誤魔化してる記事か

998 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:53:34.64 ID:WbVZhTzP0.net
>>994
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

999 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:55:03.29 ID:26c7DYAs0.net
ネットでじゅうぶん

1000 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:55:17.64 ID:2mceKDp60.net
三菱の燃費詐欺を取り上げて、販売部数詐欺を扱わないのはおかしいよね?

1001 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:55:20.59 ID:U+bkNj610.net
>>1
ここまでして生きたないわ

1002 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:55:25.20 ID:EvrlDXrJ0.net
マスコミのカスサンケイ新聞の販売部数のごまかしと読売新聞の押しがみは、
50パーセント以上。ここでもマスコミバカはごまかし?
これがデタラメマスコミの談合の実態だ。安倍の支持率のごまかしデーター
で国民だまし。マスコミの常識は、世界の非常識。恥を知れ読売賭博新聞は、
マスコミのカス。

1003 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:55:42.94 ID:+77jdYLI0.net
朝日は押し紙報告を受け付けないだけで実際にはあったんだよな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200