2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新聞】 「押し紙」販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も

1 :影のたけし軍団 ★:2016/05/02(月) 08:26:14.47 ID:CAP_USER*.net
2月15日に日本記者クラブで行われた記者会見では、ゲストの杉本和行・公正取引委員会委員長に
“押し紙が横行している”旨の質問が切り出された。

「押し紙」とは、新聞社が部数水増しのため販売店に注文させて買い取らせる新聞のこと。

会見からひと月あまり後、販売店からの「注文部数を減らしたい」という申し入れに了承しなかったことで、
朝日新聞社が公取から口頭で「注意」処分を受けるという事態が起きていた。

仮に朝日新聞の発行部数の30%が「押し紙」であれば、その数は約200万部となり、朝日は最大で収入の約27%を失うことになる。
新聞社の最大のタブーである「押し紙」行為に手を入れられ、朝日の社内に大きな衝撃が走ったという。

これらの動きは、他の大手紙にとっても、決して「対岸の火事」ではない。さる全国紙の販売店主が言う。
「販売の点から言えば、朝日はむしろ穏健というのが定説です。他の大手紙でも大幅な『水増し』があっても、まったく不思議ではありません」

実際、各紙の販売店主に聞いてみると、「うちの店は、最大で40%を超える『水増し分』があった」(近年廃業した都内の元読売販売店主)
「私のところも約2割はありました」(同じく近年廃業した都内の元日経店主)

新聞販売問題について詳しい、ジャーナリストの黒薮哲哉氏によれば、
「私のところに最近来た相談では、関東の産経の店主で、水増しが約26%、毎日に至っては約74%が配達されていなかったという、信じがたい店がありました」

もちろん、これらの数字が各社の一般的なものではなかろうし、それが「押し紙」であるのか、
あるいは、「積み紙」(「折込チラシ」の代金欲しさに、販売店が実売より多い部数の新聞を注文すること)の性格が強いのかは、判然としない。

しかし、問題はこうした異常な水増し部数を抱えた店が頻繁に見られること。
実際、“新聞界のドン”読売グループ本社の渡邉恒雄会長自らが、今年の東京管内の販売店新年総会で、
「不要な予備紙の整理が必要」と述べているように、割合はともかく、水増し部数がもはや維持できない量に達しているのは間違いなさそうである。

「現場で働いていればわかりますが、新聞の部数を増やすのは、もはや限界に来ています」と言うのは、先の全国紙の販売店主である。

「新聞離れとオートロックのマンションが増えたこともあって、今では400軒営業に回って、会話をしてもらえるのが4〜5軒。
そのうち契約が成立するのが1軒あれば良い方で、解約はそれを遥かに上回る。
しかし本社は、契約を取れ、取ればかり。それが出来ないと、“紙を切るときはクビを切るときだ”など、脅し文句を浴びせられます」
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1

764 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:48.84 ID:MzKypp+UO.net
>>750
だれひとり産経すら擁護してないと思うけど。

765 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:07.91 ID:dC5rPrns0.net
>>749
聖教新聞だとページ数足りなくない?

766 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:16.29 ID:KaS55pg80.net
読売が総数は一番多そうだな

767 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:38.82 ID:hC9kDJkO0.net
>>747
宅配業者や郵便局なら出来そうだが、
やろうと思ったらものすごい圧力がかかるだろうな。
でも、もし家族構成や年齢まで情報くれて、やってくれたら、
広告主にとっては、膨大な経費削減が出来るんだが。
大量の資源の無駄遣いも減る。

768 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:40.08 ID:vjsFzyeW0.net
ゴミはこのまま完全スルーするんだろうけど
よりいっそう販売部数は落ちて恨みを買うだけだな
フジデモみたいに爆発しなきゃいいけどなwww

769 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:13.35 ID:jqA7LJzw0.net
>>756
それやってくれたら月に千円までなら出す

770 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:41.86 ID:Zyt2/g250.net
この記事だけでもう広告付かないだろ
特に毎日は父さんくさい

771 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:54.20 ID:JzmO8MIV0.net
>>767
まぁ朝一番の早い時間帯に一斉配布できるってのが
新聞チラシの最大利点なんじゃね

772 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:09.40 ID:MkS4v7pd0.net
第三種郵便物指定が外れなきゃおかしいんじゃないの?
選挙期間中の選挙報道ができるのは指定があるからだぞ
選挙期間に選挙報道の出来無い新聞ってのも面白いね

773 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:17.27 ID:q/F0qAbf0.net
ドアを開けたら足を突っ込んでくる連中相手に真面目に会話しようという気にならないな。
「警察を呼ぶ」と言うまで帰らないんだから。

774 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:56:54.80 ID:U80R9J7o0.net
変態毎日のヒゲ爺はこの件についてなんかしゃべれ

775 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:59.91 ID:ij+/YqVO0.net
変態なのはエタヒニンだろwww

排水溝に入って長時間パンツ見てたド変態は兵庫県民です。


変態エタヒニン
「毎日は変態なんだよ!」

擦り付け必死ですね

776 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:06.42 ID:w280KIDU0.net
>>692
これ見ると
まともなのは、日経じゃん。

産経は止めたと嘘を付いていて、
毎日は桁違い。

どっちもマトモとは程遠いじゃねーかw
信者ってきちがいだな。

777 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:30.24 ID:qeDMSt150.net
いま「押し紙」を検索したら出てこない。

記事の下の方には(「コトバンク」は朝日新聞社の登録商標です)
とあった。…………納得w

778 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:42.22 ID:1yeB/hXu0.net
これってスポンサーに対する背任行為ですよね?

779 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:58.04 ID:jqA7LJzw0.net
>>767
偉そうに他業界の慣習をあれこれ論評するくせに
一番体質を変えないのが新聞とテレビなんだよね
ふつうの神経ではでけん商売ですわ

780 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:04.92 ID:iMqL69050.net
昨日IKEAで食器買ったら商品を包むところに大量の朝日新聞
多分ニトリとか他の安い食器が売られている店舗でも新聞紙おいてあるよね

店側はクレープ紙を用意しておくよりも新聞紙を置くほうが安いってこと?
だとすると一般個人が新聞を高く契約させられているという事になる
事実海外の新聞の月間購読料をはるかに上回っている

781 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:08.88 ID:MkWgyISf0.net
毎日新聞w
全部押し紙みたいなものじゃねーか

782 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:24.50 ID:FuAQXJo/0.net
新聞自体が元々報道ゴロだから不思議もないが毎日はもう韓チンピラの互助会

783 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:29.99 ID:ORkCx1Ir0.net
毎日新聞は1970年代中ごろに、バブルんときにわんさかあったよな多角経営失敗→倒産しかけてた。
そのころからやってんだろ。

784 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:37.57 ID:TNz9xqvA0.net
軽減税率の適用を受けてまで生き残ろうとする全国紙はすでに社会のお荷物でしかない

785 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:27.11 ID:IFMmagHo0.net
とりあえず、毎日を標的にして叩けばいいんじゃね?
言い逃れできない数字だろ、これ。

786 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:37.52 ID:kXwKDJc10.net
変態が酷すぎる

787 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:39.59 ID:ij+/YqVO0.net
タクシーに乗った女性客に

利尿剤入りのクッキーを渡して
おもらしさせて大興奮してたのは

兵庫県民です



ド変態エタヒニン  兵庫w


最低変態県民w

788 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:59:49.84 ID:U+bkNj610.net
>>747
どこのスーパーも㏋でチラシ掲載してま
それを印刷すればええんでね?

789 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:55.10 ID:Lz8NPcgv0.net
侮日wwww

790 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:00:05.32 ID:5y/vjYRh0.net
>>10
朝日ほど突き抜けてないから、左右どちらからも相手してもらえなくなってる。

791 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:00:23.35 ID:VOnq8Gtc0.net
この数字の分広告料返してやれよ
可哀想だろ誰も見てない広告なんてwww

792 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:00:45.56 ID:hC9kDJkO0.net
>>753
将棋ファンだけど、棋戦が多すぎるのも、問題がある。
年中タイトル戦やってるから、逆に興味が薄れる。
その棋譜なんて、ほとんど見ないわ。

793 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:01:39.03 ID:IFMmagHo0.net
>>790
昔は、海外版で突き抜けていたのに?

794 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:01:39.94 ID:FVf8r/c00.net
「人為的地球温暖化で地球生物滅亡!」
と脅すのならば
真っ先に達成されるべきなのがペーパーレス。
毎日配達される新聞にどれほどのエネルギーが。

795 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:03.18 ID:wIQq/IYq0.net
まぁ贔屓目に見ると1割は予備で置いときたいから
-10%が押し紙だわな

それでも全部OUTかw

796 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:12.99 ID:jqA7LJzw0.net
>>788
めんどくさw
それにうちのプリンター買った時に付いてたインクが切れたままやねん
かれこれ五年前

797 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:16.67 ID:m6WtSUQp0.net
その押し紙分のチラシを印刷&折り込み料金のコスト払ってる会社が何も言わねーとか馬鹿過ぎるだろ

798 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:23.62 ID:pOacyoj50.net
>>747
チラシと同じのをPCで見れるけど。
そのスーパーのサイトでも、チラシ専用のサイトでも、両方で見れる。
ただしモニター画面が大きいPCでないと、本物のチラシ気分は味わえないが。

799 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:34.59 ID:kXwKDJc10.net
東横インに置いてある変態も、ただ同然で配ってるんだろうな

800 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:38.44 ID:ilvnPm/D0.net
2ちゃんねるは新聞のデジタル万引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無断転載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

801 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:40.78 ID:lTHG3xfb0.net
平気で嘘をつくジャップ

802 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:02:58.72 ID:HfpsLirC0.net
キムタクの公称176センチなんて可愛いもんだな。
だがあれはあれで問題を抱えてて

・168とか167と言われてる場合さえある
・しかし実態はどうも171.5とか172ぐらいらしい
・しかしその172前後の実態が、足の短さや全体バランスの悪さでさらに小さく見えてる

803 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:03:10.02 ID:IFMmagHo0.net
>>794
マスコミなんて、そんなもん。
東北震災で節電を叫びながら、一番電気
使ってたのマスコミだし。

804 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:03:20.48 ID:s45WkOQh0.net
毎日新聞が聖教新聞を印刷してるのは常識だが、
毎日販売店セールスが世間話として、信者は2部3部とってると
言ってた。
販売数は読売から聖教新聞だから、
この2大新聞の無駄な印刷や輸送や木材資源の消費は社会悪。

805 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:03:37.20 ID:sDFKVhcQ0.net
単純に紙とインクがもったいないから
もう自己申告でいいよ
東京ドーム55000みたいな感じで

806 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:03:40.04 ID:f772hTOd0.net
国民が知ることはありませんw

新聞、テレビは一切報道しませんw

807 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:04:06.14 ID:ls6M82io0.net
>>742
そら、ブラック企業ではタダ働きサービス労働パワハラ不当解雇が日常であり通常である、というのと同じ意味だな。

808 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:04:12.61 ID:ij+/YqVO0.net
モモクロライブで
メンバーのおっぱいを触りまくったのも

変態兵庫県民w

痴漢変態エタヒニンw

809 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:04:19.78 ID:H3qaQGkK0.net
>>747
チラッシュで検索してみ。他にもチラシだけのサービスはあったけどビジネス的に厳しいんだよね。

810 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:04:26.82 ID:m6WtSUQp0.net
何で押し紙するかわかる?
部数って新聞広告と折り込み広告の金額にダイレクトに返るからだよ
広告出してる企業の追求が無いってアホすぎるだろ日本の企業

811 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:05:21.45 ID:hC9kDJkO0.net
政治家や役人は新聞に叩かれたら人生終わることがあるから、
新聞社は我が物顔でいばる。
押し紙も完全に詐欺だけど、政府は絶対口にしないし、国会も問題にしない。
いいそうなのは共産党だけど、赤旗あるし、公明も聖教新聞。
講読やめて、まず毎日からでもつぶすしかないね。

812 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:05:27.70 ID:wepXvLKm0.net
>>750
またパヨクが発狂しとるw

813 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:05:44.05 ID:U+bkNj610.net
>>796
インクなんて安い汎用品がナンボでもあるしね
月4千円の新聞代とのコスト比べやな

814 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:05:48.10 ID:sDFKVhcQ0.net
新聞に一面広告出すのは企業としてのステータスです…

815 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:05:49.46 ID:IFMmagHo0.net
>>810
広告出してる企業に教えてあげれば

816 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:06:26.96 ID:oSQf1mYH0.net
三菱より酷い

817 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:06:35.20 ID:cVzCAo2K0.net
>>795
予備は予備
部数は部数だからな

その部数あるということで
スポンサーから広告入れられたリ
チラシ挟んだのなら

巨大詐欺事件だよ

どこのアホが、予備を部数に入れるんだよ・・

818 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:06:51.98 ID:H3qaQGkK0.net
販売店から見ると原価下げてもらうか補助制度変えてもらわないと商売成り立たない。

819 :名無しさん@13周年:2016/05/02(月) 11:10:12.41 ID:EWTJjlajl
>>810
スポンサー企業はもちろん知ってる
持ちつ持たれつでやってるにすぎない

820 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:08:11.22 ID:pOacyoj50.net
新聞広告を出すって事は、何かあった時その新聞屋からの批判を和らげる効果が有る。
つまり、893のミカジメ料と似た様なもの。

821 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:08:12.04 ID:sDFKVhcQ0.net
販売所の人達への広告効果が凄いので騙してるとかじゃないです!

822 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:08:14.91 ID:QFwrHh170.net
森林パルプ、輸送のガソリン代、人件費の壮大な無駄
もう新聞は環境問題とかCO2とか偉そうなこと口にすんじゃねーぞ

823 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:08:40.25 ID:cVzCAo2K0.net
これ

一般民間企業がやってたら
大スクープなのに

なぜか新聞社がやるとスルーされる事件

824 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:08:46.65 ID:hC9kDJkO0.net
>>810
中小企業に裁判とかやってるヒマも労力もない。
やるなら大手企業だろうけど、新聞・マスゴミは敵に回したくない。
なにか不祥事あったとき、普段からみかじめ料払っておけば、ダメージを減らせる。

825 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:09:00.95 ID:sDFKVhcQ0.net
押し紙はインフラです!

826 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:09:51.86 ID:ls6M82io0.net
>>743
その最たるものが、放送広告だよ

東日本大震災の時は、会社の誰も知らないうちに自社の広告がACに差し替えられてた、で、スポンサーの厚意により差し替えたということにしたからその分の広告代寄越せと言われた

というのは有名な話、サンケイに載ったからなあ

827 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:10:20.63 ID:U+bkNj610.net
>>1
これは「独禁法」の優越的地位の濫用だろ
大手新聞社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>販売店舗
公取委、しっかり仕事せんかい!

828 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:10:53.59 ID:7pxiov2N0.net
新聞社的には発行部数には偽りはない
目標部数達成の圧力に耐えきれなくなった販売店が実費で購入するので
必要数以上のチラシを要求するかは販売店次第

829 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:11:18.29 ID:KtrQMUHE0.net
.
発行部数捏造問題

こいつら自浄能力ないから、
だんまりだろうな
そして紙新聞はなくなりましたとさ
.

830 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:11:27.56 ID:GfnYol4b0.net
日付けとラテ欄くらいしか
本当の事書いてないクソ紙に
まだ金払ってる奴がいるのかよw

831 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:11:52.27 ID:bkSuD7oj0.net
知る権利とか言ってるけどこいつらは営利目的の単なるクズだからなww

832 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:11:55.13 ID:Vn5vDoi20.net
変態毎日事件で毎日はマヂでやばいよ。

833 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:11:56.32 ID:lV57GWge0.net
見開き2面広告を出している企業を見ると情弱だなあと笑ってしまう、今はそんな時代

834 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:12:07.43 ID:QFwrHh170.net
日本の大手新聞は発行部数では世界一だからな
世界一の資源の無駄使いをしているかも
それが偉そうに環境問題とかCO2削減で国民に講釈たれてるんだから
聞いて呆れる

835 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:12:51.26 ID:/jjK/0sy0.net
チョオオオオオオオオオオ

毎日新聞は潰せや

74%が押し紙wwwww

836 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:12:55.53 ID:cVzCAo2K0.net
>>827
それとは別に

そこは新聞社はメディアの仕事でもあるからな

これ一般民間企業がやってたら
大きく報道されてるわ

メディアのチェック機能
本人達・・・メディアだけは誰からもチェックされてないという証

ネットでチェックするしかないだろうし
まだネットでチェックできる時代でよかったとするべきだろうか

これ著名人にどう思うか?尋ねたり
ネットで拡散すればいい

スポンサー企業にも、この話でアンケートをとってみたり

837 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:02.70 ID:+PdcIjlE0.net
必死で他社のネガキャンしてるのがどこかわかるね

838 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:07.37 ID:VOnq8Gtc0.net
総理大臣を変えようが政権を変えようがマスコミ権力が変わらないと
日本は変わらないだろな
これから講読者は減る一方だろうし何時まで続けれるかな?w

839 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:12.84 ID:yLFnXesX0.net
朝日以下のゴミ売りww

840 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:47.46 ID:hC9kDJkO0.net
新聞・マスゴミなんて、やってることは、実質ヤクザと同じ。
何かあったらネガティブ記事書くぞ無言で脅して、広告料という名目で企業からカネをとる。
高校野球で、スポーツ界や学校にもにらみを利かす。
最近は中身もスカスカ。もう講読の価値ないと思う。

841 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:54.00 ID:1tZsbCi00.net
>>1
毎日新聞74%ってなんだよw
そもそも公称の発行部数でさえ少ないんだぞ?
そのただでさえ少ない部数の74%が押し紙ってww

この件はもっと話題にするべきだよ。
この部分の弱みを握られてるから、政党支持率とかを高く発表して
与党とグルになってる企業からの広告を恵んでもらってるかもしれないぞw

842 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:13:57.96 ID:ktCZv2Dh0.net
先日、いきなりポストに新聞が入っていて
契約されてたんでお金払ってくださいって言われたわ
今でもこんなのあるんだな

843 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:14:05.79 ID:U+bkNj610.net
アグネス・チャンと偽善度ではどっちが上なん?

844 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:15:14.13 ID:fx8BBWH90.net
これだけ読まれていますとうそを言って、
高い広告費を騙し取ってるわけですか。(´・ω・`)

845 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:15:24.69 ID:sDFKVhcQ0.net
記者クラブが最も根本的なガンだと思うけどね

846 :安倍内閣は殺人内閣である:2016/05/02(月) 11:15:39.18 ID:VTRv4GBX0.net
新聞の勧誘員が来たら、巧妙に取るフリをして、景品だけもらうようにしている

847 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:15:48.39 ID:ls6M82io0.net
>>824
ちなみに、最近は社内にマスコミ対策部署つくって、OB様を迎え入れる所が出てきたそうな

848 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:15:51.61 ID:V4Uin9Bc0.net
真実を追及すべきジャーナリズム
「嘘でしたー」

849 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:01.16 ID:/jjK/0sy0.net
>>842
何新聞か書けよ

誰がいつどの販売員と何ヶ月契約したかも書け

嘘はいかんぞ

850 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:09.28 ID:GWO9XvzF0.net
>>727
日経は除外?

851 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:32.11 ID:fqQYGXtq0.net
アカヒ並みの3Kとアカヒ以下のゴミ売りwwwww

852 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:47.79 ID:/jjK/0sy0.net
>>846
乞食かよ きもいな
朝鮮人そのままだな
ありのままの朝鮮人

853 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:55.77 ID:ayh1yeMZ0.net
朝日のみのスレはあんなに伸びてたのに
わかりやすいな

854 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:16:59.90 ID:hC9kDJkO0.net
>>843
アグネスがまだかわいくみえる。

855 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:01.23 ID:pOacyoj50.net
でも、新聞屋は無くならない。

856 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:04.10 ID:f3HpENio0.net
まあなんでもいいから勧誘に来ないでくれ迷惑

857 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:04.88 ID:ySdqaTk90.net
>793
自称「普通の日本人」は大きな勘違いをしてるんだけど、
左翼の人は決して自分を「反日」とか思ってないんだよね
むしろ自分こそは愛国者というプライドがあって、
日本を単純に蔑むような記事は受け入れられない

ただ、理想とする日本の形がいわゆる「保守」と違うだけ
彼らにとっては「戦前」の日本がすべて悪であって、その反対こそが善だから、
シナ朝鮮と上手く付き合い、過度の主張はしない、
戦時中のことで文句言われたら全面的に謝って賠償し続けることが国益だと普通に思ってるだけ

だから変態記事配信されれば普通に傷つくし怒る

858 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:07.67 ID:yHZJNMhy0.net
そもそも新聞は速報性にも欠け、その利用価値も数日程度でしかない。
そのうえ、毎日膨大な資源を使用し続けるだけでなく、押し紙でさらに資源を無駄にしている。
今や新聞の役割はすべてネットで置き換えられる時代になった以上、すでに終わったメディアとしかいいようがない。
時とともに衰退するのが自然の成り行き。

859 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:16.10 ID:sDFKVhcQ0.net
日経は風説流布で自分で儲けるってイメージ

860 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:17:52.62 ID:f3HpENio0.net
勧誘に来てもいいが断った時の態度が鬱陶しい
だからくるな

861 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:18:15.84 ID:03YO67Ut0.net
知人は朝日新聞を1年間無料で購読していた。
朝日の場合、発行部数の内お金を貰ってのは350万部位と見た。

862 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:18:30.17 ID:Vn5vDoi20.net
>>859
日経は飛ばし記事多すぎて萎えるよな

863 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:19:04.68 ID:Ilkp8CvM0.net
近所の朝日新聞販売店、毎週同じ曜日に古紙回収トラックが4台くるんだ。
なにを載せるんだろう?

864 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 11:19:25.48 ID:BGFWkK4L0.net
2ちゃんねるは新聞のデジタル万 引きするな!

2ちゃんねるは新聞の無 断転 載するな!!

http://echo-news.red/Japan/Gunosy-Serious-Damage-Suit-News
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。

この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。

ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。

従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。

更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。

また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/08/3baf529c807d9563cc5a3e646d14a7fc.png
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200