2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新聞】 「押し紙」販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も

1 :影のたけし軍団 ★:2016/05/02(月) 08:26:14.47 ID:CAP_USER*.net
2月15日に日本記者クラブで行われた記者会見では、ゲストの杉本和行・公正取引委員会委員長に
“押し紙が横行している”旨の質問が切り出された。

「押し紙」とは、新聞社が部数水増しのため販売店に注文させて買い取らせる新聞のこと。

会見からひと月あまり後、販売店からの「注文部数を減らしたい」という申し入れに了承しなかったことで、
朝日新聞社が公取から口頭で「注意」処分を受けるという事態が起きていた。

仮に朝日新聞の発行部数の30%が「押し紙」であれば、その数は約200万部となり、朝日は最大で収入の約27%を失うことになる。
新聞社の最大のタブーである「押し紙」行為に手を入れられ、朝日の社内に大きな衝撃が走ったという。

これらの動きは、他の大手紙にとっても、決して「対岸の火事」ではない。さる全国紙の販売店主が言う。
「販売の点から言えば、朝日はむしろ穏健というのが定説です。他の大手紙でも大幅な『水増し』があっても、まったく不思議ではありません」

実際、各紙の販売店主に聞いてみると、「うちの店は、最大で40%を超える『水増し分』があった」(近年廃業した都内の元読売販売店主)
「私のところも約2割はありました」(同じく近年廃業した都内の元日経店主)

新聞販売問題について詳しい、ジャーナリストの黒薮哲哉氏によれば、
「私のところに最近来た相談では、関東の産経の店主で、水増しが約26%、毎日に至っては約74%が配達されていなかったという、信じがたい店がありました」

もちろん、これらの数字が各社の一般的なものではなかろうし、それが「押し紙」であるのか、
あるいは、「積み紙」(「折込チラシ」の代金欲しさに、販売店が実売より多い部数の新聞を注文すること)の性格が強いのかは、判然としない。

しかし、問題はこうした異常な水増し部数を抱えた店が頻繁に見られること。
実際、“新聞界のドン”読売グループ本社の渡邉恒雄会長自らが、今年の東京管内の販売店新年総会で、
「不要な予備紙の整理が必要」と述べているように、割合はともかく、水増し部数がもはや維持できない量に達しているのは間違いなさそうである。

「現場で働いていればわかりますが、新聞の部数を増やすのは、もはや限界に来ています」と言うのは、先の全国紙の販売店主である。

「新聞離れとオートロックのマンションが増えたこともあって、今では400軒営業に回って、会話をしてもらえるのが4〜5軒。
そのうち契約が成立するのが1軒あれば良い方で、解約はそれを遥かに上回る。
しかし本社は、契約を取れ、取ればかり。それが出来ないと、“紙を切るときはクビを切るときだ”など、脅し文句を浴びせられます」
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1

69 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:38:33.63 ID:DTFzsH0x0.net
新聞取ってるのは上級国民、だから軽減税率です

70 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:39:22.51 ID:G50SwWbk0.net
新聞奨学生やってた同級生に
なんで毎日なん?って聞いたら
配達が少なくて楽だ!って言ってたなw
74%配ってなきゃ楽だわw

71 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:39:23.44 ID:1vQtEqCL0.net
報道しない自由

72 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:39:26.29 ID:FQcJFocp0.net
>>45
ほんまやね
偉そうに知る権利を盾にしてるけど事実を歪曲してるんだから、新聞社に権利侵害されてるのは国民

73 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:39:39.48 ID:gy0TEXet0.net
読売とか金払ってるバカはいないだろうな?
あいつらただでも良いから取って下さいと半年分の新聞代置いていくぞ
ビールまで付ける

74 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:03.39 ID:5NWgnTlW0.net
>>56
> これって広告主から詐欺罪で訴えられるレベルだろ?
> 新聞に1度でも広告出したことのあるやつにはその権利があるから賠償金ふんだくってやれよ。

まあそんなことしたらその広告主の"不祥事"を毎日のように報道されるだろうけどね。

75 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:19.77 ID:Hl6gBzlW0.net
新聞に広告出してる企業が提訴しないのはネガキャンを恐れてるのかな
昔ほど影響力なくなってるんだし、提訴するなら今だと思うけどな

76 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:28.24 ID:jSBHLpHi0.net
↓ここで有名キチガイコテ憂国の記者様の登場です

77 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:28.91 ID:gxhTh5Rx0.net
変態毎日新聞 自称325万部 実態84万5千部www
とんでもない偽装だなw詐欺罪で逮捕しよよw

78 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:35.19 ID:EGGGGrNa0.net
「押し紙」? ちゃうちゃう。

「押し紙詐欺」だろ?

詐欺「事件」だよ。

暴力団とか珍走とか麻薬中毒患者みたいな

「慢性的な犯罪」

79 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:36.88 ID:Vf2Bvap50.net
毎日の公称部数が朝日の半分もあるのはおかしいと思ってたけど
この押し紙率の高さ見て納得したわ
実際には日経よりも実売部数が低いんだろうな

80 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:38.54 ID:O1Ea89zN0.net
岡山の「山陽新聞」で同じ問題を指摘した人が証拠映像をyoutubeにアップしてるな

81 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:53.38 ID:CoQmeabv0.net
読売40%とかひでぇな

毎日74%
ひどい通り越した
学級新聞かよ

82 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:40:55.76 ID:+6moX00X0.net
これも政治の場で追求しようものなら
「メディアへの圧力がー。言論の自由がー。」言い始めるからな。

83 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:41:33.67 ID:J4hCC2sH0.net
毎日新聞って近畿地方で読まれてるの?

84 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:41:40.48 ID:eyHQWNr80.net
朝日の押し紙がニュースになってから「産経は部数が少ない」とネガキャンする書き込みが消えてワロタw

85 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:41:43.90 ID:shnKZQLH0.net
今朝の一面のコラムに坪井って女が改憲云々で書いてるんだが、タイトルが「数の力がすべてなのか」だって。
押し紙で数字盛って広告主騙してる奴らに言われたくないわ

86 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:41:50.31 ID:RFrnsKGd0.net
メディアに携わる人間というのは 
大半の時間 鏡見てうっとりしてるだけの人だから

87 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:41:57.44 ID:xTufOkqD0.net
新聞社もひどいが
新聞販売店の内部の底辺ぶりは本当にどうしようもないから
足引っ張り合えーというよりは
飼い主に噛み付いてんじゃねーよって方がしっくりくるわ

88 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:00.08 ID:Z6M27kPY0.net
>>22
確かに

89 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:10.20 ID:0GVvhgZa0.net
変態すげー
ほとんど存在してないじゃんw

90 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:28.42 ID:mUfh7UUr0.net
とっくにおわってるな

91 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:32.14 ID:DVAiEcaf0.net
オシガミって詐欺だろ。
詐欺なのになんで、きちんと律儀に、印刷するんだろ。

俺が経営者だったら印刷すること自体、させないぞ
本当に100万部あるか、「数えれるもんなら数えてみろ」
誰にも数えれないだろ。

92 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:35.78 ID:of1Afc4P0.net
新聞は質が低い割に再販制堅持で値段が高過ぎるからな
実際は朝刊一部10円の価値も無い

93 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:45.45 ID:f1QZEHmj0.net
毎日新聞って、定期的に経営危機問題が出てくるなw

94 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:42:58.47 ID:YH1MBmXp0.net
毎日新聞の記事なんてハングルの機械翻訳レベルで何を言ってるのか解らん。

95 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:10.71 ID:MoAPBIA90.net
折り込み料金は各新聞店の言いなりの部数分だけ支払うので詐欺事件だ。
警察は調べろよ。

96 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:13.15 ID:K9UA4eKF0.net
>>81
結局、業界ぐるみで腐ってるんだよな
これでよく、政界や食品業界を批判できたもんだ

97 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:16.84 ID:tYm68pK20.net
>>1
広告主とっちゃ、これ完全な詐欺。
三菱自動車より酷いだろ。

98 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:19.02 ID:DTFzsH0x0.net
新聞の原価なんて10円ぐらいだろ、だから余裕でやっていける

99 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:28.84 ID:LtcE1VlC0.net
詐欺師の情報なんて信用でけるか

100 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:44.90 ID:dA5BfOp20.net
産経は押し紙告白して止めただろ

101 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:43:50.88 ID:SOVyv6QA0.net
毎日押し紙新聞

102 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:44:06.18 ID:DL2XZVXi0.net
>>59
ヒャッハー!いまどきケツをふく紙にもなりゃしねぇ!

103 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:44:09.54 ID:tvnyD4pQ0.net
いま毎日を購読しているご家庭や職場は、反日ネタにニヤニヤする精鋭なんだろうな

104 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:44:39.49 ID:ZmCguNVh0.net
発酵部数ベースじゃなく、投函部数ベースで広告費を算出・・・販売店に虚偽報告させるかな?w

105 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:44:43.88 ID:oGWUltnb0.net
>>100
全て止めたとは言ってないな。www

106 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:44:44.45 ID:lxc80u19O.net
こんなん完全に詐欺じゃねーかよ
でテレビも黙りと
クロスオーナーシップ制とかもういい加減禁止しろよ

107 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:45:28.68 ID:YH1MBmXp0.net
公正取引委員会は何故仕事してないの?

108 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:45:33.60 ID:QFLKC31E0.net
>>1
朝日,読売,日経の数字がキリ良過ぎ。
把握してないんじゃないか。

109 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:45:34.00 ID:NV7NuZrB0.net
毎日の74%って異常に高いな

110 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:45:54.48 ID:F9a9NjCe0.net
27%の収入が減るって書いてあるけど、今までの不正な広告料はどうすんの?

111 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:05.05 ID:Vlp1KPrF0.net
誰も読んでない便所紙に高額の広告費を払わされて、
広告主もいい面の皮だな

112 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:24.64 ID:gD8kZEGEO.net
ゴミ媒体は駆逐されるべき

下請けにパワハラとか終わってる

113 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:30.87 ID:tI0Sitef0.net
74%ってw

114 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:33.35 ID:DF//up5K0.net
押し紙は、原価を販売奨励金として支給されるから
販売店は全額支払うのではない

115 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:38.91 ID:+Ibd2nIe0.net
>>24
広告主は、配当金増やして、年金安定化させろ。

116 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:40.85 ID:AJnlPgI10.net
毎日wwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:43.64 ID:CvpQyKrN0.net
広告のみプラン
月額300円ならとってやるよー

118 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:46:51.05 ID:FKtjU2kl0.net
うちは総数600部ぐらいの弱小地方新聞屋だったが

店主が糞真面目で押し紙一切取らず
、おかげさまで毎回広告が足りず客からクレームの嵐だった
隣町の大手同業に足りない分の広告貰いに行ってたし
あっちは廃棄広告が山積みだった
今思えば唯一足りてたのはパチ屋の広告だけだったなwパチ屋様々

119 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:47:20.94 ID:PSOSNDI90.net
ただ廃棄されるだけの新聞紙が日々大量に刷られ
その為に地球上の貴重な森林資源が無駄に何十年と失われた・・
日本の新聞業界の“OSHIGAMI”が地球環境サミットで世界各国から糾弾される日も近かろう

120 :下総国諜報員:2016/05/02(月) 08:47:45.75 ID:yuYjUVdC0.net
>>14
3/4は天使の取り分

121 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:47:57.30 ID:XliaQeHG0.net
さすがゴミ売りw

122 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:12.16 ID:7gaZGge70.net
書いてる中身も、営業実態も
何もかもがウソっパチなカスゴミどもが
三菱自動車の企業倫理が! と騒ぎまくってるコッケイさ。

123 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:12.52 ID:tvnyD4pQ0.net
毎日は、しんぶん赤旗や聖教新聞のような 特殊コミュニティ向けの新聞

>>119
本当に問題になればいいのに

124 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:28.89 ID:gxhTh5Rx0.net
やっぱ、広告主も詐欺で訴えたら新聞や癒着してるテレビ局にあることないことで叩かれるんだろなぁ
広告代理店にも嫌がらせされてな
不二家みたいに捏造してまで叩かれるんだろなぁ

125 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:36.33 ID:2MnOad6a0.net
この国には「サヨクを批判する報道の自由」が無い



日本好き ← 極右!ファシズム!戦争!!軍靴の音!!!
日本死ね ← 素晴らしい!!
韓国好き ← 素晴らしい!!
韓国死ね ← ヘイト!ヘイト!人種差別!反省!!謝罪と賠償!! 政治利用最低!!!


な ぜ な の か ?


そしてこのくだりを一切取り上げない日本の売国捏造朝鮮マスゴミ
売国捏造朝鮮マスゴミ全員でタッグを組み、サヨクの悪行を一切報道しない自由を全力行使

政治はマスコミがせっせとチェックしている
だが第4の権力と言ってよいマスコミをチェックする存在がこの国にはない
だから日本はマスゴミばっかり

この現状は国民にも政治にもマスコミにとっても不幸なこと
だが肝心のマスゴミどもが自らの特権を手放したくなくて、捏造・偏向・ミスリードやりたい放題の悲しい現状
マスゴミを監視・批判する存在がないため、マスゴミの捏造偏向報道が新聞テレビで無制限垂れ流しの毎日

「チェックされない権力」とは本当に恐ろしいものです

本当にこの国をどうにかしようと思うなら、真っ先に売国捏造朝鮮マスゴミ(特に朝日・毎日)をどうにかしなきゃならん




※なぜ日本は報道自由度ランキングが低いのか?
このランキングは国境なき記者団が出している。いわば世界各国のマスコミたちの投票で決めているもの
その中にいる「日本の反日マスゴミ」がランキング下げに全力で活動しているから

マスゴミによる政府・与党への批判、執拗な人格攻撃が、自由に連日容赦なく報道できているのにこの低ランク
何かおかしいと思いませんか?
この国の歪みを表すよい事例です

いつか骨のあるマスコミが現れて、マスゴミどもを駆除してくれる日が来ることを望みます

126 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:42.07 ID:WFEhr/tk0.net
広告主は過去に遡って賠償請求するべきだが、なぜしないなぜできないw

127 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:50.39 ID:fv1qeRUQ0.net
毎日新聞は週一新聞くらいでいいんじゃないか

128 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:48:55.96 ID:CoQmeabv0.net
>>118
パチ屋と新聞屋はつるんでるという話は聞くな
どっちもムショ帰りや犯罪者をかくまって仕事させるとか

129 :masasue:2016/05/02(月) 08:49:23.32 ID:dImZDoj30.net
公正取引委員会の存在する意義が全く判らぬ、民進党の「仕訳」は対象外

130 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:30.30 ID:W7+TqfW/0.net
毎日の74%ワロタ
でも信ぴょう性あるな

131 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:30.71 ID:m54LWMEp0.net
新聞詐欺

総務省、こっちの方を取り上げろ、クズ

132 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:35.55 ID:WkQlWEQO0.net
お前ら毎日毎日言ってるけど読売の40パーもたいがい酷いだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:39.85 ID:st497dllO.net
毎日新聞なんてWebでもアクセスしないからな

134 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:45.89 ID:Src928m00.net
発行部数が捏造されている

でも記事の内容は正しい

こんなこと、誰が信じるんだ?

135 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:49:58.53 ID:MoAPBIA90.net
おれ、小さなお店をやっている。
季節のイベントごとに折り込み広告をアサヒに入れている。
折り込み印刷部数は販売店の言いなり。
よってこれは詐欺事件だろ。
領収証は10年以上もとってあるぞ。返してくれ。

136 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:50:01.96 ID:eZ++F8z90.net
岸井 なんとか言えよw

137 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:50:02.15 ID:nBCYg0ov0.net
>>120

wwwww

教養溢れる醸造ネタはウリは評価するwww

138 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:50:52.93 ID:DTFzsH0x0.net
>>117
それでいいね、うちの奥さんテレビ版と広告しか見ないし、新聞1枚と広告でいいや

139 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:10.84 ID:nsyxhLVX0.net
変態新聞どうなってんの?www

140 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:16.75 ID:zxfDzyPE0.net
>>126
まず実態がわからない
次に広告代理店挟んでるから実質被害も見えない

141 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:21.95 ID:x6O+8DKm0.net
74%てw

142 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:25.66 ID:JLEnL3+T0.net
再販制を一刻も早く潰すしか業界を改善する方策が無い

143 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:33.62 ID:CoQmeabv0.net
嘘が簡単にバレるようになって新聞やテレビ報道の価値は一気に失われたからな
ネット上のデマと同レベルなんじゃね?

144 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:42.17 ID:iNxSZMWu0.net
紙で新聞を読むのは終わらせたほうがいいな

145 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:51:55.50 ID:lxc80u19O.net
これで他業種批判すんだもんなあ
で自分達には軽減税率適用しろだ?
ふざけたことぬかしてんじゃねーよ
逆に広告税導入されてしまえ

146 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:52:07.88 ID:QoCr8AYwO.net
マスコミがブラックな職場を作り出してどーする

147 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:52:19.11 ID:JVbR7Z6g0.net
>>48
かばい合う美しい日本です。

148 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:52:29.83 ID:OwXWsviB0.net
毎日wwwwww

149 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:52:32.08 ID:zxfDzyPE0.net
>>135
じゃあその10年間被害額をきちんと計算して警察に行け

150 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:52:48.85 ID:TYNZTPS70.net
毎日変態糞新聞酷すぎだろ

151 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:00.98 ID:KOIHl7VE0.net
毎日再倒産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

152 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:02.63 ID:zCZssFW60.net
74%は完全な犯罪

153 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:08.48 ID:hbq8zwzc0.net
変態すげぇwww

154 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:08.61 ID:ywHNvPe50.net
新聞屋もコンビニも本体しか儲からないと

155 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:16.69 ID:y8rFEiD60.net
ちょっ、74%てw

156 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:18.66 ID:Abyj9JLz0.net
三菱以上の詐欺行為

157 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:31.27 ID:gBLQbRje0.net
74%ってすると一見すごい水増しだが

実売1部水増し3部

こういうことだよきっと
たいしたことない

158 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:42.15 ID:GuGu0ldj0.net
新聞の営業は頭のおかしい奴ばかり
21時過ぎにいきなり来て、半分脅迫みたいに迫ってくる
断ったのに次の日から勝手に新聞をポストに入れたり
何を考えてるのかわからない

159 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:44.97 ID:MlazVTn00.net
これこの間朝日が暴露されたから廻りを巻き込んだか
「他の所もやっている!自分達だけじゃない!」

実に朝鮮人らしい意見だなwww

160 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:51.43 ID:Zl288eS70.net
発行部数で世界まで騙してるんだからな

161 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:53:59.36 ID:zxfDzyPE0.net
>>118
まともな広告主は出された部数の数字なんか信じてないからなw

162 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:04.62 ID:JLGdWzb/0.net
hentai毎日新聞が売れるわきゃねーと思ってたがw
奥様の働きが効いてるってこと?

163 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:24.82 ID:zCZssFW60.net
広告主は返金請求しろよ
俺の会社はもう20年以上前に新聞広告やめちゃったから無理だし

164 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:32.09 ID:lBuxt+TI0.net
新聞もテレビも報じない詐欺事案じゃねーかw
三菱自動車ばっかり叩いてるけどww

165 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:38.44 ID:qxTEgCE60.net
毎日新聞74%

そりゃ、こんなもん買って読んでる奴は少ね〜よ

166 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:50.20 ID:TDRdnGdW0.net
近所の新聞販売店、毎週のように古紙回収のトラックが来てポリ袋に包まれたままの新聞を積み込んでるわ

167 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:54:58.16 ID:h7CBwhDj0.net
社説で偉そうなこというなら 社内の不正を糾してからにしろよ

168 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:55:04.81 ID:7Qkq7ilF0.net
変態新聞毎日なんぞ潰れても構わんわwww

169 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:55:10.69 ID:O2skt4oY0.net
広告費は、最終的に、消費者が払ってるから、

もっと怒ったほうが良い印じゃないの

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200