2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新聞】 「押し紙」販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も

1 :影のたけし軍団 ★:2016/05/02(月) 08:26:14.47 ID:CAP_USER*.net
2月15日に日本記者クラブで行われた記者会見では、ゲストの杉本和行・公正取引委員会委員長に
“押し紙が横行している”旨の質問が切り出された。

「押し紙」とは、新聞社が部数水増しのため販売店に注文させて買い取らせる新聞のこと。

会見からひと月あまり後、販売店からの「注文部数を減らしたい」という申し入れに了承しなかったことで、
朝日新聞社が公取から口頭で「注意」処分を受けるという事態が起きていた。

仮に朝日新聞の発行部数の30%が「押し紙」であれば、その数は約200万部となり、朝日は最大で収入の約27%を失うことになる。
新聞社の最大のタブーである「押し紙」行為に手を入れられ、朝日の社内に大きな衝撃が走ったという。

これらの動きは、他の大手紙にとっても、決して「対岸の火事」ではない。さる全国紙の販売店主が言う。
「販売の点から言えば、朝日はむしろ穏健というのが定説です。他の大手紙でも大幅な『水増し』があっても、まったく不思議ではありません」

実際、各紙の販売店主に聞いてみると、「うちの店は、最大で40%を超える『水増し分』があった」(近年廃業した都内の元読売販売店主)
「私のところも約2割はありました」(同じく近年廃業した都内の元日経店主)

新聞販売問題について詳しい、ジャーナリストの黒薮哲哉氏によれば、
「私のところに最近来た相談では、関東の産経の店主で、水増しが約26%、毎日に至っては約74%が配達されていなかったという、信じがたい店がありました」

もちろん、これらの数字が各社の一般的なものではなかろうし、それが「押し紙」であるのか、
あるいは、「積み紙」(「折込チラシ」の代金欲しさに、販売店が実売より多い部数の新聞を注文すること)の性格が強いのかは、判然としない。

しかし、問題はこうした異常な水増し部数を抱えた店が頻繁に見られること。
実際、“新聞界のドン”読売グループ本社の渡邉恒雄会長自らが、今年の東京管内の販売店新年総会で、
「不要な予備紙の整理が必要」と述べているように、割合はともかく、水増し部数がもはや維持できない量に達しているのは間違いなさそうである。

「現場で働いていればわかりますが、新聞の部数を増やすのは、もはや限界に来ています」と言うのは、先の全国紙の販売店主である。

「新聞離れとオートロックのマンションが増えたこともあって、今では400軒営業に回って、会話をしてもらえるのが4〜5軒。
そのうち契約が成立するのが1軒あれば良い方で、解約はそれを遥かに上回る。
しかし本社は、契約を取れ、取ればかり。それが出来ないと、“紙を切るときはクビを切るときだ”など、脅し文句を浴びせられます」
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1

689 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:33:36.72 ID:+VHtIfn20.net
毎日だけ次元が違うw

690 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:33:38.54 ID:Doqa+EXM0.net
これ広告主も新聞購入者も詐欺罪で訴えれば勝てるんじゃないか?

691 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:33:51.80 ID:HMYFd2YP0.net
上級国民による搾取

692 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:33:57.48 ID:hqd1ZBVC0.net
いちばんまともな産経新聞

693 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:33:58.06 ID:c9R279LO0.net
>>674
うむ アマゾンで買うと高いしな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NH7Z0IU

694 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:34:21.74 ID:VOm+GUlu0.net
報道の自由w私たちは怒ってます!www

695 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:34:25.16 ID:ij+/YqVO0.net
広告主ガー。

広告主もバカじゃないから知ってるよ。
ネットのゴキウヨがいちいち
指摘する事じゃないわけ

696 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:35:21.29 ID:5ZtuIEKp0.net
>>686
朝にガストへ行くと読売新聞がタダで貰える。
そうやって使用した分は押し紙にカウントされないんだけど、
折込チラシは入れられないから、本当は折り込み料を返さなければならない。

697 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:35:25.80 ID:CegFK8Gb0.net
そら電話とかしつこくなるわな
末端は大変だわ

だが犯罪には走るなよ

698 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:35:38.76 ID:UgSjGn+D0.net
折込広告って入れた部数の割に反響が少ないなとずっと思ってたがやっぱりか
これって詐欺なんじゃねーのか???

699 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:03.81 ID:3eiNBGUx0.net
つか、大新聞の販売がらみの違法行為ってアンタッチャブルだってことはよく知られてるだろ?

消費者センターでトップクラスの件数を誇りながら、ニュースには決してなら無いとこが怖い

700 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:12.57 ID:qCJ3cm2V0.net
>>1
これで軽減税率の対象に加えろ!と喚き散らしてる連中なんですね。
結局日本をダメな方向に持って行こうと企んでるのがマスコミ新聞社なのです。

701 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:12.72 ID:sDFKVhcQ0.net
わざわざ月に3000円?払わなくてもトイレにはスマホでいいし
テレビ欄は今はもうテレビに付いてる番組表も使い勝手よくなったし
なんだろう、むしろ夕刊だけとるほうが良いのかもしれないw

702 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:14.36 ID:WlV/8XbS0.net
>>613
>>624

こらこら、さらっと新聞本体に価値がないようなことを言うんじゃないw

703 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:14.90 ID:jqA7LJzw0.net
>>686
うちは戸建やけど、朝の四時半ぐらいに来る
上で言ってる集合住宅で見たのは朝の十時過ぎで当日の日付やったよ
新聞の横には市の広報誌も山積みされていた。

704 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:25.99 ID:C5k5Aj0a0.net
変態とか変態以外に誰が買うん

705 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:31.62 ID:HFw4F2WU0.net
>>666
あー求人はそうかもね
知ってる先が流通とか不動産とかが多かったんで

706 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:36:41.87 ID:mLYzF9aLO.net
新聞なんか情報は遅いし、紙面の大半は広告だもん。
新聞を取ってるのは情弱の年寄りと喫茶店だけだと思う

707 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:37:00.93 ID:eEp7vbdAO.net
三菱は独立系の放送局立ち上げて反撃しろよ。

708 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:38:07.97 ID:V7hR07fz0.net
新聞屋は「押し紙」で無駄に環境破壊しクライアントを欺き、
はたまた朝鮮土人の慰安婦詐欺の片棒を担ぎ、社会正義どころかもう
「社会悪」そのものだな
関係者全員早く地獄に落ちろ

709 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:38:10.13 ID:ds0Es5Uz0.net
新聞なんて最新情報載ってないし過去の情報保存する為のもんだしな

710 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:38:20.65 ID:TNz9xqvA0.net
新聞社は自分たちだけ軽減税率の適用受けることになったけど焼け石に水だな

711 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:38:24.78 ID:dC5rPrns0.net
>>688
10年前だと朝日新聞は押し紙はなかったけどね
毎日部数の増減報告をして、配達時には紙分けをして、1梱包余ることはなかったから。
本当に予備紙だけ。
読売は3000部数の店で5梱包300部余るのがデフオ

712 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:39:02.81 ID:iX+QfPLgO.net
>>609
まだ文春、新潮のほうがいいわ

まだと言う言い方はないと思う
文春なんか良くやってる

713 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:39:11.61 ID:hC9kDJkO0.net
>>695
広告主だけど、あるある程度間引いて入れてるよ。
でも正確な数を伝えるのは契約にたいする義務だろうし、
それを水増しして伝えるのは、明らかに詐欺。
しかも、さすがどの企業も3割も間引きはしてないわ。
1000部といわれて900部ぐらいがせいぜい。

714 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:39:13.61 ID:jqA7LJzw0.net
>>693
本当に売ってるんやなw
新聞って紙質が独特やからな、インクも新聞特有の効果があるとかないとか

715 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:39:34.48 ID:zk6dXam40.net
ブサヨ2台巨塔終了のお知らせ

716 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:40:06.88 ID:2MsJos2O0.net
公取は新聞社に広告主へ購読契約数の提示を義務付けるべきだな
広告主は個人だっているわけだし広告主にとっては不利すぎる
実購読数が公開されれば押し紙に意味がなくなって
自然と適正な状態になるよ
押し紙やるなというだけではこの問題は解決しないな

717 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:40:16.69 ID:/ziMuZI/0.net
毎日すごいな
朝日よりもすでに購読者に見限られていたのかw

718 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:40:37.14 ID:83SfU5kA0.net
>>688
読売は地域によって開きがかなりあるだろう。
アンチ読売の多い大阪名古屋では購読者も少ないから
その地域の販売店は必然的に苦しくなる。

719 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:40:43.08 ID:9K7jFQ4d0.net
岸井成格「毎日変態新聞が24%しか配達されなくて、私たちは怒っています。」

720 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:41:03.86 ID:3eiNBGUx0.net
>>613
その台詞吐くのが代理店関係者なw
で、当の広告主企業は「代理店さんを信用してますから」なんよ。

で、ホンネを聞くと、あの人達の機嫌損ねると何されるか、だと。

基本総会屋、暴力団対策と一緒

721 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:41:09.17 ID:aRc1WPiv0.net
全社共通水増し広告詐欺ビジネスでした

722 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:41:15.43 ID:hVmjkzJJ0.net
この反エコの大問題をどこかのテレビ局取り上げろよ
ほんと吐き気がする

政府の圧力()
報道の自由()

723 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:41:16.71 ID:8WQ5P0/30.net
詐欺だろ詐欺
広告折り込み料返せ

724 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:41:35.47 ID:fBw6Yt3K0.net
1000万稼ぐ人の9割は新聞を読む
と言われてるけど平均5割は水増しだからちょっと良く分からないですね〜

725 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:42:02.57 ID:8dEbBODZ0.net
>>1
> 毎日に至っては約74%

近所の変態の販売所が潰れたわ
74%もの押し紙押しつけられりゃそりゃ販売店の経営傾くよな・・・

726 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:42:09.61 ID:GjNQXkjZ0.net
毎日新聞というのは存在意義が分からないしw
そっち寄りの人なら朝日でいいじゃん。
どういうニーズがあるんだろう。

727 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:42:14.03 ID:WePIYIJA0.net
ゲリゾウの御用新聞に成り下がった読売産経は読む価値なし

728 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:43:08.50 ID:IEzz4mCr0.net
毎日新聞これはいくらなんでも悪質やろ
7割増ってさ

729 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:43:44.89 ID:JzmO8MIV0.net
>>725
うちの近所も数年前に変態新聞の営業書潰れたし
アカヒも最近潰れた

730 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:43:45.84 ID:TNz9xqvA0.net
200万部くらいなら信者の数としては妥当な線かな
この情報化社会では宗教団体や政党の機関紙以外に新聞の用途はない

731 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:44:46.71 ID:qxHpQzLo0.net
40%かぁ・・・そりゃあ全力軽減税率だわなw

732 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:44:53.38 ID:IEzz4mCr0.net
で、いつになったら大手新聞社による押し紙広告費水増し詐欺事件に捜査のメスが入るのかね

733 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:45:04.17 ID:hC9kDJkO0.net
新聞は毎日すみからすみまで目を通すが、読む価値あるのかと思う。
政治・経済は興味あっても、新聞での情報はテレビ・ネットでチェック済み。
スポーツもテレビがうるさくやってるし、もう見ない。
三面もつまらない。
結局、しっかり目を通すのは、テレビ欄、週刊誌広告の見出し、チラシぐらい。
もうやめて、その金で雑誌でもとるほうが有益かと思ってる。

734 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:45:39.28 ID:/ziMuZI/0.net
74%水増しとかやばすぎるだろ

735 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:46:13.53 ID:ls6M82io0.net
>>716
これまでの実例では公取委の担当者が飛ばされて終了だは。

736 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:46:42.83 ID:TNz9xqvA0.net
新聞はいらないけどペットの小屋の下に敷く新聞紙が不足してきた (´・ω・`)

737 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:46:50.60 ID:ij+/YqVO0.net
嫌な新聞見るなよ
関わるな。

あっち行けよ。

738 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:46:51.98 ID:uVFLufdC0.net
変態新聞早く潰れろ。
その次は吉田証言捏造新聞も早く潰れろ

739 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:47:15.42 ID:V7hR07fz0.net
>>722
だから独立系のテレヴィ局がないから報道出来ないんだってば
総務省の馬鹿連中いい仕事しよるわw

740 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:47:35.50 ID:UolJ5jgK0.net
毎日読むくらいなら朝日で良いしな
マジで存在意義が不明

741 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:48:04.50 ID:dC5rPrns0.net
新聞は習慣で購読しているだけだからね
毎月ごみ袋3つしか置いてかない

742 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:48:09.42 ID:OEa0JRjn0.net
>>もちろん、これらの数字が各社の一般的なものではなかろうし、それが「押し紙」であるのか、
あるいは、「積み紙」(「折込チラシ」の代金欲しさに、販売店が実売より多い部数の新聞を注文すること)の性格が強いのかは、判然としない。

一般的、日常的なものだよ。
新聞社に10年以上いたから事実と知ってる。
販売店は押し付けられた分を販売促進用のサービスに活用したりする。
それでも余って破棄するしかないというのが実態。

743 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:48:36.08 ID:WlV/8XbS0.net
>>720
羽織ゴロとはよくいったもんだ。

744 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:48:45.98 ID:lPcxOdAO0.net
>>3 本当そう 良く偉そうに叩けるよな

745 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:48:49.81 ID:qxHpQzLo0.net
>>506
チラシにかかる消費税とかどういう計算なんだろ。
10万部配るいわれてその分とられて6万部の税金で
パナマってるのかな?

746 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:49:20.51 ID:NVJVq86P0.net
不正会計といい学歴フィルター隠蔽といい燃費詐称といい
日本の資本家には嘘つきしかいないのか?

747 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:49:45.21 ID:jqA7LJzw0.net
うちだってチラシだけ入れてくれるシステムがあったら新聞なんて直ぐにも止められるのに
紙媒体でスーパーのチラシを見比べるのだけが楽しみやから

748 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:50:17.37 ID:nfzCNUsX0.net
押し紙は販売店が被ってるからまだマシ
役所や図書館でとってるのは税金だろ
銀行美容院飲食店のは料金に含まれる
要らんサービスするな

749 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:50:48.43 ID:/lzF91wu0.net
>>736
聖教新聞購読オススメするわ

750 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:50:57.97 ID:T4emMYGC0.net
おまえら知らないと思うけどうちは先祖代々新聞屋で俺が生まれる前からこの問題あるし
押し紙は最低でも50年前からあるよ。今さらどうにかなる問題じゃないだろうな
ネトウヨが「朝日ガー!毎日ガー!」と言って産経擁護して終わり。

751 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:51:33.72 ID:XLgqYRJ80.net
三菱自動車社長が↓

752 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:51:46.46 ID:RQCRgXM+0.net
同じ広告が10枚入ってことあったなwこれだっのか

753 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:51:50.50 ID:Fr974J630.net
毎日新聞やばいな

これ将棋の王将戦と囲碁の本因坊戦なくなっちゃうかもな

754 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:51:51.66 ID:TnL2T2Dd0.net
変態なかなかエグいが、断末魔も近いということだなw
化け物らしく凄い悲鳴を上げながら倒産するんだろうな。ワクテカ。

755 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:51:59.50 ID:w280KIDU0.net
>>100
で?実際に止めたの???

そんな後日談どこにもないよ。

756 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:52:06.66 ID:MzKypp+UO.net
>>747
チラシを印刷されてない新聞紙(1枚か2枚)に挟んで配達してくれれば良いのにと思う。

757 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:52:30.65 ID:wIQq/IYq0.net
変態最悪だな

758 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:52:41.26 ID:TNz9xqvA0.net
>>748 
役所や企業が新聞を購読しているのはみかじめ料のようなものだろうね

759 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:52:58.84 ID:qCJ3cm2V0.net
嫌なら購読中止にすれば事足ります。

しかし絶対的に許せないマスコミは、公平中立と憲法並びに民主主義の原則にのっと
れば「NHK」をおいて他にありません。
NHKにはテレビ受信機を設置保有しただけで何故一方的受信契約と有無を言わせぬ
受信料強制徴収を許可する放送法なる特権が与えられるのでしょうか?
反日思想的偏向歪曲捏造ヤラセ報道にはじまるNHKが何故「公共放送」なのでしょうか?
国家公務員の3倍になんなんとするNHK職員の平均年収1800万円は受信料強制搾取
される国民からすれば如何に理解すれば宜しいのでしょうか?理不尽、不可解、世も末か?

760 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:25.43 ID:QvQsBJuM0.net
74%配ってないとか広告主から賠償請求されるだろ。

761 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:28.53 ID:JzmO8MIV0.net
>>750
産経も軽減税率新聞適用賛成してるから等しく屑です
それ以前に産経は押しかけ営業とか見たことないし
スマホ用に無料で配信してるし
いったい新聞でどう儲けてるのか聞いてみたいわw

762 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:32.89 ID:wIQq/IYq0.net
変態が74%で
捏造が30%とか捏造だろ?w

763 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:37.18 ID:ZffXmaVkO.net
不正業界に軽減税率とか有り得ません

764 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:53:48.84 ID:MzKypp+UO.net
>>750
だれひとり産経すら擁護してないと思うけど。

765 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:07.91 ID:dC5rPrns0.net
>>749
聖教新聞だとページ数足りなくない?

766 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:16.29 ID:KaS55pg80.net
読売が総数は一番多そうだな

767 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:38.82 ID:hC9kDJkO0.net
>>747
宅配業者や郵便局なら出来そうだが、
やろうと思ったらものすごい圧力がかかるだろうな。
でも、もし家族構成や年齢まで情報くれて、やってくれたら、
広告主にとっては、膨大な経費削減が出来るんだが。
大量の資源の無駄遣いも減る。

768 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:54:40.08 ID:vjsFzyeW0.net
ゴミはこのまま完全スルーするんだろうけど
よりいっそう販売部数は落ちて恨みを買うだけだな
フジデモみたいに爆発しなきゃいいけどなwww

769 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:13.35 ID:jqA7LJzw0.net
>>756
それやってくれたら月に千円までなら出す

770 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:41.86 ID:Zyt2/g250.net
この記事だけでもう広告付かないだろ
特に毎日は父さんくさい

771 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:55:54.20 ID:JzmO8MIV0.net
>>767
まぁ朝一番の早い時間帯に一斉配布できるってのが
新聞チラシの最大利点なんじゃね

772 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:09.40 ID:MkS4v7pd0.net
第三種郵便物指定が外れなきゃおかしいんじゃないの?
選挙期間中の選挙報道ができるのは指定があるからだぞ
選挙期間に選挙報道の出来無い新聞ってのも面白いね

773 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:17.27 ID:q/F0qAbf0.net
ドアを開けたら足を突っ込んでくる連中相手に真面目に会話しようという気にならないな。
「警察を呼ぶ」と言うまで帰らないんだから。

774 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:56:54.80 ID:U80R9J7o0.net
変態毎日のヒゲ爺はこの件についてなんかしゃべれ

775 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:56:59.91 ID:ij+/YqVO0.net
変態なのはエタヒニンだろwww

排水溝に入って長時間パンツ見てたド変態は兵庫県民です。


変態エタヒニン
「毎日は変態なんだよ!」

擦り付け必死ですね

776 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:06.42 ID:w280KIDU0.net
>>692
これ見ると
まともなのは、日経じゃん。

産経は止めたと嘘を付いていて、
毎日は桁違い。

どっちもマトモとは程遠いじゃねーかw
信者ってきちがいだな。

777 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:30.24 ID:qeDMSt150.net
いま「押し紙」を検索したら出てこない。

記事の下の方には(「コトバンク」は朝日新聞社の登録商標です)
とあった。…………納得w

778 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:42.22 ID:1yeB/hXu0.net
これってスポンサーに対する背任行為ですよね?

779 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:57:58.04 ID:jqA7LJzw0.net
>>767
偉そうに他業界の慣習をあれこれ論評するくせに
一番体質を変えないのが新聞とテレビなんだよね
ふつうの神経ではでけん商売ですわ

780 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:04.92 ID:iMqL69050.net
昨日IKEAで食器買ったら商品を包むところに大量の朝日新聞
多分ニトリとか他の安い食器が売られている店舗でも新聞紙おいてあるよね

店側はクレープ紙を用意しておくよりも新聞紙を置くほうが安いってこと?
だとすると一般個人が新聞を高く契約させられているという事になる
事実海外の新聞の月間購読料をはるかに上回っている

781 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:08.88 ID:MkWgyISf0.net
毎日新聞w
全部押し紙みたいなものじゃねーか

782 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:24.50 ID:FuAQXJo/0.net
新聞自体が元々報道ゴロだから不思議もないが毎日はもう韓チンピラの互助会

783 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:29.99 ID:ORkCx1Ir0.net
毎日新聞は1970年代中ごろに、バブルんときにわんさかあったよな多角経営失敗→倒産しかけてた。
そのころからやってんだろ。

784 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:58:37.57 ID:TNz9xqvA0.net
軽減税率の適用を受けてまで生き残ろうとする全国紙はすでに社会のお荷物でしかない

785 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:27.11 ID:IFMmagHo0.net
とりあえず、毎日を標的にして叩けばいいんじゃね?
言い逃れできない数字だろ、これ。

786 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:37.52 ID:kXwKDJc10.net
変態が酷すぎる

787 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:59:39.59 ID:ij+/YqVO0.net
タクシーに乗った女性客に

利尿剤入りのクッキーを渡して
おもらしさせて大興奮してたのは

兵庫県民です



ド変態エタヒニン  兵庫w


最低変態県民w

788 :名無しさん:2016/05/02(月) 10:59:49.84 ID:U+bkNj610.net
>>747
どこのスーパーも㏋でチラシ掲載してま
それを印刷すればええんでね?

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200