2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新聞】 「押し紙」販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も

1 :影のたけし軍団 ★:2016/05/02(月) 08:26:14.47 ID:CAP_USER*.net
2月15日に日本記者クラブで行われた記者会見では、ゲストの杉本和行・公正取引委員会委員長に
“押し紙が横行している”旨の質問が切り出された。

「押し紙」とは、新聞社が部数水増しのため販売店に注文させて買い取らせる新聞のこと。

会見からひと月あまり後、販売店からの「注文部数を減らしたい」という申し入れに了承しなかったことで、
朝日新聞社が公取から口頭で「注意」処分を受けるという事態が起きていた。

仮に朝日新聞の発行部数の30%が「押し紙」であれば、その数は約200万部となり、朝日は最大で収入の約27%を失うことになる。
新聞社の最大のタブーである「押し紙」行為に手を入れられ、朝日の社内に大きな衝撃が走ったという。

これらの動きは、他の大手紙にとっても、決して「対岸の火事」ではない。さる全国紙の販売店主が言う。
「販売の点から言えば、朝日はむしろ穏健というのが定説です。他の大手紙でも大幅な『水増し』があっても、まったく不思議ではありません」

実際、各紙の販売店主に聞いてみると、「うちの店は、最大で40%を超える『水増し分』があった」(近年廃業した都内の元読売販売店主)
「私のところも約2割はありました」(同じく近年廃業した都内の元日経店主)

新聞販売問題について詳しい、ジャーナリストの黒薮哲哉氏によれば、
「私のところに最近来た相談では、関東の産経の店主で、水増しが約26%、毎日に至っては約74%が配達されていなかったという、信じがたい店がありました」

もちろん、これらの数字が各社の一般的なものではなかろうし、それが「押し紙」であるのか、
あるいは、「積み紙」(「折込チラシ」の代金欲しさに、販売店が実売より多い部数の新聞を注文すること)の性格が強いのかは、判然としない。

しかし、問題はこうした異常な水増し部数を抱えた店が頻繁に見られること。
実際、“新聞界のドン”読売グループ本社の渡邉恒雄会長自らが、今年の東京管内の販売店新年総会で、
「不要な予備紙の整理が必要」と述べているように、割合はともかく、水増し部数がもはや維持できない量に達しているのは間違いなさそうである。

「現場で働いていればわかりますが、新聞の部数を増やすのは、もはや限界に来ています」と言うのは、先の全国紙の販売店主である。

「新聞離れとオートロックのマンションが増えたこともあって、今では400軒営業に回って、会話をしてもらえるのが4〜5軒。
そのうち契約が成立するのが1軒あれば良い方で、解約はそれを遥かに上回る。
しかし本社は、契約を取れ、取ればかり。それが出来ないと、“紙を切るときはクビを切るときだ”など、脅し文句を浴びせられます」
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1

585 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:10:29.15 ID:2IbcsbQu0.net
資源の無駄遣いもそうだが
公称部数を水増しすることは、広告主に対する詐欺ではないのか?
実際は、広告主が考えているより遥かに少ない家庭にしかリーチ出来無い
こんなの詐欺行為だよ
詐欺罪で告発しろよ
新聞社だって、騙す気まんまんだろ広告主を
バレなきゃ高い広告料をもらったほうが得だ、と思っている
汚い連中だよ

586 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:10:48.05 ID:eCqLE1We0.net
押し紙☆

587 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:10:48.24 ID:TEoyIvm80.net
新聞社と販売店は、持ちつ持たれつ でいいが
折り込みチラシ入れている広告主は、たまったものではない。

例えば、公表5000部出してる中堅の販売店の場合、
実販売が80パーセントの4000部(押し紙1000部)だったら、
折り込みチラシ1枚@3円なので、3000円。
これにチラシが毎日10種あるとすると、
3000×10×30日で900000円

毎月九十万が詐欺による販売店の収入になる。
これで、どこの捜査機関も動かないのが、
不思議。

588 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:10:52.17 ID:lJYIeol20.net
広告主に対する詐欺。

589 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:11:02.96 ID:AGLTb9Zo0.net
まあ昔から変態新聞はダントツでひどいというのは耳にしてたがこう数字を出されると分かりやすいな

590 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:11:09.35 ID:+hF1svMS0.net
広告スポンサー企業に対する完全な詐欺行為だな
スポンサーは800万部、1000万部分の人が自社の広告を見てくれるから
広告料を払っているんだぜ?
だったら、広告契約料も実売分に応じて減額しないとおかしい
つか、過去にさかのぼって賠償請求すべき

591 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:11:13.14 ID:gqnIL+0f0.net
追いつめられてるのか知らんが、新聞勧誘員もガラ悪いよね
断ったらドアガンガン蹴ってたし

592 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:11:26.04 ID:eCqLE1We0.net


593 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:11:29.29 ID:tnamV1M4O.net
読売と産経は、日頃の行い良いから問題ないわ
朝日毎日はありえん
廃刊するべき

594 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:12:03.40 ID:2IrsCnzd0.net
>>587
繰り返しになるがその問題は広告を集めて各販売店へ回す広告代理店の問題だぞ

595 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:12:27.80 ID:v3w/xvoZ0.net
聖教新聞で成り立ってる新聞業界

596 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:12:32.87 ID:iyOZtVhY0.net
これは広告主やチラシ主に対する詐欺以外の何物でもない

597 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:12:56.72 ID:5b8/FcJy0.net
偏向押し紙の押し売り
893まがいの新聞拡張団

598 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:13:12.95 ID:U4Vq6IRIO.net
変態ダントツw

599 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:13:15.24 ID:5t1L7P6C0.net
朝日新聞読者への世論調査も実数が無いから全く評価出来ないね

600 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:13:16.48 ID:pOacyoj50.net
この際テレビの視聴率にも切り込んだ方が良さそうだな。
といっても、週刊誌しか頼りになるところは無いけど

601 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:13:42.27 ID:K9UA4eKF0.net
NHKは報じろよ

602 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:13:44.77 ID:Zyt2/g250.net
毎日潰れそう

603 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:01.28 ID:AGLTb9Zo0.net
>>600
今時標本調査だしな

604 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:16.84 ID:5ZtuIEKp0.net
折込チラシの印刷データを作る仕事してるんだが、
この調子だと近々新聞宅配なくなるな。

どうやって生きていこう・・・

605 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:27.38 ID:6LMPUqcF0.net
さすが洗脳媒体は違うな

606 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:33.27 ID:iX+QfPLgO.net
田舎の父親は新聞はおしゃぶり代わりだけどな
テレビ欄しか見んが
田舎だったら販売部数まだ何とかなる気がする
因みにうちはオートロックじゃないが 新聞勧誘なんて来た試しない

607 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:34.86 ID:YXmtMyVv0.net
朝日叩いてた読売くっそわろ

608 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:54.63 ID:tvnyD4pQ0.net
【マスコミ】 毎日新聞でオスプレイ物資搬送を政治利用と批判していた「主婦」 実は、反原発の原告団の代表だった★2

ようやるわ

609 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:57.61 ID:VqKUewba0.net
>>601
NHKなんて一番役に立たないわ
まだ文春、新潮のほうがいいわ

610 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:14:57.82 ID:YfRsp0/k0.net
栄誉ある押し紙NO1 よみうりに輝く  残念 朝日1位逃す

611 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:15:16.63 ID:PZ8s+iJc0.net
変態侮日の突出した数字はなんだよ。

612 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:15:33.88 ID:XAviPxUg0.net
>>83
一昨日泊まった奈良の行者宿に毎日と産経が置いてあった

613 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:15:38.21 ID:9XylFfq50.net
ただスーパーなどの広告主側でも広告にかけた金の分売り上げに反映されるかどうかはある程度リサーチしてる
リサーチして広告料に見合う売り上げの積み増しがなければ広告料もったいないから広告出さないだけ
それを判断するのはお前らじゃなくて広告主なんだからおまえらが騒ぐ話じゃないよ

614 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:15:39.49 ID:P5GiEjmA0.net
公取違反もそうだが広告主への詐欺行為に当たるな。

615 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:15:52.13 ID:Zyt2/g250.net
とんでもない詐欺なのに
なんで捕まらないんだ

616 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:16:01.49 ID:lTHG3xfb0.net
 





ジャップ、また捏造したのかwwwwwwwwwwwww


平気で嘘をつく捏造ジャップwww





 

617 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:16:09.40 ID:hC9kDJkO0.net
>>587
広告主にしたら、オレオレ詐欺以上の被害額だよ。
カネだけでなく膨大な資源もムダ。
しかも毎日。
どれだけのムダなのか、試算してほしいわ。

618 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:16:27.71 ID:ai9ABCiq0.net
>>615
政府との癒着

619 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:16:56.80 ID:Zyt2/g250.net
毎日契約してる家見たことない

620 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:17:06.91 ID:ZMAEPmPu0.net
ちゃんと押し紙断って戦ってる販売店もいるけどね裁判負けちゃったけど

621 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:17:17.73 ID:ZBPJHksi0.net
これは広告主がネットに流れるわけだ

622 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:17:30.91 ID:CSacNL7L0.net
最近新聞各紙がやたら安倍政権支持率上昇!とか言ってんのって
これ見逃してくれってことじゃねww

623 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:18:15.20 ID:HFw4F2WU0.net
>>594
繰り返すが(笑)ちがうっていうのw
代理店は、販売店があげてくる数字を元にしているだけだ
適当に数字をつくることも、実際に配ってる数字を把握できるわけがないのだから

624 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:18:52.32 ID:4FM4BcSd0.net
>>613
資本主義なんだからそれが正論だよ
効果がある程度あるから広告主が減らないんだろ
特にチラシなんて効果は目に見えるからそれで広告主がいいなら別におれらが騒ぐ必要ない

625 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:18:56.27 ID:EYHLKIsQ0.net
安倍ちゃん
「全社詐欺罪で立件してもいいんだよ〜、でもボクの機嫌次第では上手いこと収めてあげてもいいんだよ〜」

626 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:19:02.88 ID:iX+QfPLgO.net
>>556
新聞紙なくしてもろたら困るわ
野菜の保存とか色々役に立つから 100均行ったら重たい思いして持って帰ってんのに

627 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:19:15.95 ID:LchZyjpi0.net
朝刊を配達し終わった6〜8時ぐらいに
フルスモークのバン車が
近所の配達所に止まってる
あれが押し紙回収かな?

628 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:19:26.43 ID:HFw4F2WU0.net
>>604
大分、Web化しているのが実情だし、結構PVも稼げてるっぽいからなんとかなるだろ

629 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:19:26.91 ID:+hF1svMS0.net
自分とこの新聞の実売数を捏造してる奴等だぜ?
そんな奴等の行なう世論調査、支持率調査がマトモな調査結果のはずがないね

630 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:19:44.79 ID:pOacyoj50.net
俺個人としては、ネット広告より新聞チラシの方が目に入りやすい

631 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:20:08.55 ID:3eiNBGUx0.net
>>7
いや、だって、そこんとこつついた消費者庁か徳島に流刑だぞ。

632 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:20:15.37 ID:GdcdTneu0.net
左翼を装う新聞自体が搾取してんだから日本の下請け問題・労働問題なんて解決するはず無いわな

633 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:20:15.96 ID:C2dFJ5BQ0.net
押し紙は朝日の専売特許みたいに言ってたけど結局産経もじゃん

634 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:20:23.93 ID:uzexDUrj0.net
江戸時代のサバか現代の新聞発行部数か
広告の仲買いなんかは広告の旦那衆とかなんとかと呼ぶのが良さそうだなw

635 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:20:40.59 ID:5b8/FcJy0.net
痴呆紙は左翼の巣窟

636 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:05.55 ID:OGHVC9Kl0.net
変態左翼新聞が早く潰れろや

637 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:08.29 ID:T8ZOcQkR0.net
74%配っていないということは部数的には
3.8倍に誤魔化してるってことだぜ。
三菱とかVWとか比較にならないレベル

638 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:16.64 ID:YZ3qWddN0.net
変態新聞、倒産待ったなし。

639 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:19.72 ID:8e5kkSb80.net
これって紙媒体に見切りつけて、印刷代や配達コスト分価格下げたら一人勝ちだろ

640 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:23.03 ID:5ZtuIEKp0.net
>>624
印刷屋が事情をよく知ってるから、
公称3000部なら2500部ぐらいしか届けない。
名古屋の場合、折り込み料は1枚2.5円だから
1250円の節約になる。

641 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:32.87 ID:BWPWRxk10.net
朝日だけじゃないから叩くなと?

642 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:50.43 ID:HVZlISH00.net
産経は押し紙やめたって言ってなかったか?
まだやってたのか

643 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:21:52.53 ID:eX+oWu9b0.net
>>613
スーパーなんかで
このチラシを持ってきた人にはサービスしますって内容なら費用対効果はよく見えてるはずだろ
それで費用対効果がはっきりしてるなら判断するのは広告主だよな

644 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:22:10.85 ID:qNt8n+bd0.net
広告チラシ入れてる人に対して思いっきり詐欺なんですが

645 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:22:28.18 ID:hC9kDJkO0.net
>>626
アマゾンとかで新聞紙がわりの紙を買え。
1000円出せば、10年分ぐらいは使えるぞ。

646 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:22:37.93 ID:pOacyoj50.net
>>613
>>624
なんでここに書き込んでる奴が、全員部外者だと言い切れるんだ?

647 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:22:48.66 ID:K9UA4eKF0.net
>>609
その通り
スポンサーのしがらみも、クロスオーナーシップも無いくせに
それでも役立たずのNHK

こんな糞が公共放送名乗って受信料を強制徴収しちゃ駄目だろ

648 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:24:00.33 ID:4FM4BcSd0.net
>>640
冷静に考えるとその通りなんだよ
広告主が費用対効果で判断すればいいだけ

649 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:24:08.56 ID:Zyt2/g250.net
yahooとかmsnで十分だもんなぁ
シュフーもあるし
爺婆世代が辛うじて契約してるのかな
絶望的だね

650 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:24:22.01 ID:HFw4F2WU0.net
>>613
いうほど厳密には効果測定なんてできないけどねー特にチラシは
広告主側の事情もちょっとは知ってるからこそ思うのだけど、疑問視しているとこは少なくはないよ
慣習で、ってとこが多い上、出し続けることに意味を見出しちゃってるとこも多い多いw
Webだけでいいじゃんと割り切るとこもあるくらいだし

651 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:24:30.97 ID:xXax2E6y0.net
変だな
おれの知ってる販売店の一区画の親玉は
朝日の押し紙率は40%って言ってたぞ

652 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:24:41.50 ID:hC9kDJkO0.net
>>643
広告の反応から、実際の広告配布部数を推定するなんて、名探偵コナンでも無理だわ。
スーパーはまだ反応率高いが、不動産とか千に一、万に一の広告も腐るほどあるんだぞ。

653 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:25:26.94 ID:jqA7LJzw0.net
宣伝効果もないのに浮世離れした発行部数をもとに掲載料をぶんどられてる企業の広報さんたち
m9(^Д^)プギャー

654 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:25:29.49 ID:I5Umvrk20.net
毎日新聞74%って……

毎日はもう新聞屋やめちまえよw

655 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:25:44.31 ID:oz2BZkZU0.net
>>1
部数を多く見せることで、広告を集めたり広告費を高く設定できるからね。

これを本当の部数言っちゃうと、広告集まらなかったり、広告安値になっちゃったりする

656 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:25:48.90 ID:AGLTb9Zo0.net
>>651
相談してきた人間が言った数字だからな
この数字よりももっと酷い所もあるだろう

657 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:26:03.47 ID:iX+QfPLgO.net
>>645
100均ならただ
売ってるのは知ってるけど買いたくない

658 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:26:55.78 ID:eX+oWu9b0.net
>>648
なんで関係ないおまえらが騒いで広告主が騒がないか考えるとわかるよね

659 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:27:29.00 ID:K/OFuZJe0.net
アルバイト・派遣の非正規大量酷使
下請けいじめの常習犯
三菱自動車・三井レジデンス不動産も真っ青の偽装発行数

これが日本の大手新聞社
日本批判していたのは悪徳犯罪者だったというわけですよ

660 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:27:46.86 ID:hC9kDJkO0.net
新聞ではなく、チラシ全戸配布する会社が出来ればいいんだが。

661 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:01.80 ID:dC5rPrns0.net
>>612
産経新聞とは珍しいね
サービスとして提供しているから発行部数の多い読売朝日か地元紙か日経が普通なのに
発行部数も断然少なく関西地盤でない産経新聞とは

662 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:02.83 ID:tvnyD4pQ0.net
押し紙という言葉を普及させればいいんじゃ
長いことタブー扱いだったから、バレてないと思って偉そうに振る舞える

663 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:15.72 ID:EzRL2quF0.net
>>604
宗教関連の機関紙とかは残るだろ

そこら辺相手にすればいいw

聖教とか赤旗とか朝日とかwww

664 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:27.94 ID:+com4otfO.net
社員1人あたり2000部くらい自腹で買えば?
そしたら部数確保できて広告費取れるから安泰だろ?
新聞の中身?どうせ大したこと書いてないwww

665 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:42.39 ID:HOU0hpb90.net
>>576
日本において
軍国主義復活なんてあり得ないでしょ
そもそも保守政党さえ存在しない
移民を推進して、竹島、尖閣放置の安倍、自民党なんて
左翼、左派政権に過ぎ巣保守、右派層は支持していない

666 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:28:43.36 ID:eX+oWu9b0.net
>>650
わかるよ
特に求人なんか明確だから媒体変えたりするよ

667 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:09.22 ID:5b8/FcJy0.net
押し紙率より偏向率

668 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:22.13 ID:zPeIzKil0.net
これは報道できないな

669 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:25.19 ID:O/AWJ9ie0.net
30%とな

押し紙禁止して、ドンだけ下がるか見ものだな。
30%どころじゃなかったりして

670 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:42.35 ID:cVzCAo2K0.net
>>637
それよりは
これが本当だったら

詐欺でしょ

部数が嘘なのに
その部数に相当するチラシの代金をとってるんだから

671 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:58.52 ID:Ncc3g4sx0.net
>>1
読売はもっと多いよ

672 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:29:59.20 ID:B+vzQP020.net
>>1
【自称「自民党機関紙」産経の前歴まとめ】

自民党が下野 → 産経「産経新聞が初めて下野なう」
産経「民主党さんの思う通りにはさせないぜ」 → 原発対応妨害
安倍「海水注入を止めた菅総理」産経「その通り」 → 誤報
産経「枝野「爆発後も待機継続で」」 → 「織込済ゆえ」省き撹乱
産経「辻元の悪態がこの本に載ってる」 → 載ってないし事実無根
zakzak(産経)「民主に買い占め疑惑」「信用ないから疑われる」
産経「識者がこう言ってる」 → 識者「言ってないし取材もない」
産経「民主岡田が独首相の慰安婦発言を作出」 → 独「作出なし」
産経「江川紹子氏のコメントを不正流用した記者を処分した」
産経「ブログから翻訳を盗用した疑惑で社内処分した」
産経「韓国大統領の悪い噂がある」 → 噂が嘘との故意認める
産経「法制局長官「臨時国会召集見送りは合憲」」 → 誤報
産経「台湾民進 日本民進に不快」 → 巻込まれ台湾民進 否定へ
産経「盛り上がらぬ反対運動 集結10人」 → 産経「実は約千人」
産経「デモ参加者が警察官殴る」 → 動画で無実証明も黙殺
産経「オスプレイの事故率 大韓航空や中華航空より低い」 → 削除
産経「慰安婦報道の元朝日記者が取材拒否」 → 取材応じてた
産経「慰安婦強制連行は朝日の虚報」 → 先に産経が報じてた
産経「朝日は強制連行も訂正を」 → 産経は訂正も謝罪もせず

http://i.imgur.com/0me4gEc.jpg
http://i.imgur.com/i5PCy45.jpg
http://i.imgur.com/KspuT8X.jpg
http://i.imgur.com/dtcBz1D.jpg
http://i.imgur.com/EiGRjeK.jpg
http://i.imgur.com/EWO6sA0.jpg
http://i.imgur.com/et7v8jB.jpg
http://i.imgur.com/Gs6dFH2.jpg
http://i.imgur.com/PEC70P5.jpg
http://i.imgur.com/6mSceCn.jpg

http://i.imgur.com/GF2qYHE.jpg
http://i.imgur.com/3xJ2cX4.jpg
http://i.imgur.com/8mWqYeo.jpg

673 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:30:31.54 ID:qeDMSt150.net
押し紙なんて体裁のいい文言でなく、
はっきり「押し売り」と言い換えた方が良いのでは?

674 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:30:44.98 ID:jqA7LJzw0.net
集合住宅なんかに行くとオートロックを開けて入るロビーに各戸に割り振られたポストがあるにもかかわらず
管理人の掲示板などの脇に山と積まれた新聞があって、最近はポストにも入れないのか横着なと思っていたが
配り先もない新聞を宣伝代わりに無料で置いて行っているんやなきっと
湿気取りや油吸いぐらいにはつかえるし

675 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:30:48.80 ID:AGLTb9Zo0.net
社会の木鐸(笑)

676 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:30:55.36 ID:CarLpDdu0.net
>>658
つまり新聞の本当の業務は、あることないこと書いて企業を恐喝することなんだね

677 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:31:29.70 ID:K9UA4eKF0.net
>>673
『架空請求詐欺』と言うのが一番的を得てると思う

678 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:31:34.38 ID:TNz9xqvA0.net
新聞購読するのを止めたのは朝日と読売の押し売りが来てからだな
本社に電話で抗議したがきちんと対応しなかったので打ち切った
ネットだけで情報集めるようになって久しいけど情報収集の能率がよくなったわ

679 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:31:37.17 ID:JzmO8MIV0.net
>>22
しかもこの前百田がネットの生放送で言ってたけど
紙面における広告の割合どんなもんか調べたんだと
そうしたら朝日は2/3が広告だったと言ってたな
記事が全体の1/3しかなくて捏造してもお咎めなし
しかも広告主に対して嘘の発行部数を申告して広告料搾取
くず過ぎるwww

680 :安倍内閣は殺人内閣である:2016/05/02(月) 10:31:55.24 ID:VTRv4GBX0.net
「毎日」の74%は驚異だな

ところで、「朝日」は30%じゃなくて、40%じゃないのか?

681 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:31:58.09 ID:qd5tGyw/0.net
印刷してないならたまに買ってもよいぞ

682 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:31:59.46 ID:4lFR1JsO0.net
ここにいる人新聞とってるやついるか?

683 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:32:02.91 ID:9K7jFQ4d0.net
押し紙って偏向報道の割合に比例してる気がスルー

684 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:32:32.46 ID:OYe/TQ6s0.net
毎日新聞とってる家なんて見聞きしたことないわ

685 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:32:57.79 ID:jqA7LJzw0.net
>>676
なんという先祖返りw

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200