2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】年を取ると時間感覚が早くなることを科学的に証明 50歳以上は120秒を体感で86秒と認識

1 :ニライカナイφ ★:2016/04/29(金) 13:00:23.40 ID:CAP_USER*.net
◆永遠に続くような気がする子供のころの夏休み。年をとるとなぜ時間の経過が早いのでしょう。

”光陰矢のごとし””
“時は金なり”

昔から時の経過に関することわざは多くありますね。
ブラジルのthe Sao Jose Faculty of Nediceneの科学者が時の経過と年齢について研究を実施しました。

年をとればとるほど時間がたつのが早い!しかし科学者はなぜかはっきりと説明はできていない。
昔から誰もが体験することと言います。
実際、子供のころの記憶をたどると大人になればなるほど(年齢が上がればあがるほど)時間の経過が早く感じられるものですね。
あっという間の一年で、うんざりすると感じる場合もあるほどです。

◇本当に時間は早く経つのか?

実験は233人の男女、15歳から89歳を対象に行われました。
目を閉じて120秒を数えてもらうと言うシンプルなものでした。
その結果,すべての年代が実際よりこの2分間を早く感じたという結果がでました。

15歳から29歳のグループは120秒を平均115秒、30歳から49歳は平均96秒、と知覚しました。
そして50歳以上のグループは平均86秒と知覚したのです。

年配グループは若いグループより25%早く時間の経過を感じていることになります。
数字からは予想通り、年をとればとるほど時間に経過を早く感じている、加齢によって加速されていることは事実のようです。

◇時間の知覚が加速する理由は?

そこでそれがなぜかと言うことです。現在可能な説明としては、加齢による脳内の化学成分の分泌?
それとも残された時間が少なくなっていることを感じ取っての事なのか?科学的にその理由ははっきりはしていません。

子供のころのことを思い返してみてください。夏休みが永遠に続くような感覚でわくわく過ごしていませんでしたか?
大人になってからは同じ期間でも瞬きしている間に過ぎてしまいます。
研究者によるとこの現象は、年齢の変化から来る集中力と記憶による物だと言うことです。
すでにこれらの変化は、時間知覚に影響する集中力の鍵となるドーパミンの放出レベルを妨害することが知られています。

◇どう生活するか、経験するか

生涯を通して知識と経験が時の経過を知覚する能力に影響するのでは?とも言われています。
若く毎日が挑戦の日々では、そのすべての瞬間を噛み締め味わっていることでしょう。
なにかを初めて経験する時は、時を長く感じるものです。
例えば、はじめての異性との経験、仕事、親から離れた旅行や一人暮らしの始めたてなどです。

しかし年をとると新しい経験が減り、時が早く経過するように感じるのでしょうか?
子供にとってほとんどが初めてに経験ですが、成人になれば同じことの繰り返しで、新しい発見は極端に減っていきます。
しかし残された時間への気持ちが無意識に働いているのもわかりますね。

マンチェスター大学の健康心理学博士、Cary Cooper氏は
「年をとるにつれ残った時間時限りがあり、だらだらと過ごしたくないものです。
自由になる時間がたくさんあるのでそれをうまく使いたいものなんです。
私は、75歳です。未だフルタイムで働いています。
おそらく私が、120秒の実験に参加したとしたらもっと早く感じているでしょう。」と話します。

ということは、日々の暮らし方によって時間との付き合い方も変わってくると言えるのでしょう。

引用元:http://www.dailymail.co.uk/news/article-3558655/Time-really-DOES-quickly-older-scientists-explain-why.html

JPNpost 2016.04.27
http://jpnpost.net/?p=574

2 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:00:53.11 ID:QwWcq7zj0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

3 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:01:40.42 ID:bA56Pk/T0.net
いやほんと、40才過ぎてからの10年はあっという間だわ。

4 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:02:12.97 ID:GpaXviph0.net
>>2
むしろお前に取ってのニュースは何か書いてみろ。

5 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:02:27.37 ID:eUqEUel10.net
新しい経験が減ったら時の流れが
逆に長く感じるような気がするんだが。

6 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:02:36.88 ID:j1nhjVVa0.net
エロ動画漁ってる時の時間の早さと言ったらもうね

7 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:03:25.19 ID:m16pLud50.net
年取るとなんで早起きになるんだろうな
今42歳で、朝5時半に目覚めちまうわ
まあ出勤前に読書とか散歩できるからいいけど

8 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:03:25.84 ID:T8es37Hv0.net
5歳にとっての1年は人生の5分の1だが、80歳にとっての1年は人生の80分の1である

9 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:03:49.40 ID:QjmajP/k0.net
なんで死に急ぐかな?

10 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:04:04.38 ID:/vh7PxfH0.net
ついこの間の作品だと思っていたエバンゲリオンがもう10周年過ぎてると知った時に実感したわ。

11 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:04:20.83 ID:eUqEUel10.net
若いころの方が夢中で没頭することが多いだろ。
夢中で没頭してたら時が立つのが早いはず。

12 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:04:28.79 ID:xxEwkEF70.net
お年寄りは一年が早いねえってよく言うが
そういうもんなんだな

13 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:04:52.56 ID:rcBm3xME0.net
お酒を飲むと夜の時間が経つのが早く感じる。
控えるようになったら夜の時間が長く感じるようになった。

14 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:04:54.90 ID:T8es37Hv0.net
>>10
もう20周年過ぎてるぞ

15 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:05:17.11 ID:/+eJ2DxO0.net
やがて
0秒が無限時間に感じるようになる

16 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:05:19.78 ID:ucAQLlz70.net
>>6
ほんこれ
ダウンロードサイトで1分待てと言われて、他のローダを漁ってるといつも数分経ってしまって後悔する
しかしじっと待ってるともっとつらい

17 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:05:33.80 ID:BbcYkdLo0.net
>>1
現実は文系院卒が一番平均年収高い
文系院卒は外資系多いから

○学歴別20代平均年収
文系大学院卒 490万円
理系大学院卒 421万円
大学理系学部卒 363万円
大学文系学部卒 357万円
高専卒 340万円
専修卒 300万円
短大卒 276万円
http://doda.jp/careercompass/wp-content/uploads/2013/07/yoron_0004_gakureki_new2.jpg

18 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:05:40.92 ID:SNrkBfGP0.net
これはマジw

19 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:06:41.82 ID:6+Ulz06Q0.net
あっという間にお迎えがくるよ

20 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:06:57.02 ID:Peu+DKSV0.net
ただでさえそうだろうに、最近の20年は
いっぱいあった都市銀行が大同合併で元がなにだったかわかんねえし
IT関連でもサービスとかソフトが変わりまくって早いわ。
70年代とか80年代は歌謡曲の歌手が入れ替わったり
テレビの大きさが変わったり電卓の機能がちょい進化したぐらいで
適応できたが

21 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:07:54.40 ID:M70ti4Gp0.net
代謝の違いだろうな
相対的な感覚がズレるんだろう

22 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:08:03.20 ID:QRpgHhXV0.net
このあいだ正月だったのにもう5月か。

23 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:08:05.30 ID:f9dsgGB20.net
時間間隔が早いときは、幸せ。お金無いときの1か月の長さと言ったらw

24 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:08:12.91 ID:UEA1M4AN0.net
じーさんみんな知ってるから。

25 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:09:20.04 ID:hSGtOnIOO.net
だから3ヶ月とか半年おきにクラス替えした方がいいんだよ
一年ずっと同じクラスというのは長すぎる

26 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:10:24.69 ID:jcL2dUSK0.net
仕事が忙し過ぎなんだよ。
1日なんて1秒の感覚

27 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:10:24.76 ID:Peu+DKSV0.net
ストップ・ザ・ワールド!ってDIO様のスタンドは
矢沢永吉由来なんだろうか?

28 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:10:44.96 ID:/+a+BVId0.net
趣味が増えると時間が足りないんだよ

29 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:11:07.77 ID:BwHV8NOD0.net
給食までの時間長かったもんな
今はボーッとしてたらもうお昼です

30 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:11:28.34 ID:BbcYkdLo0.net
>>1
日本は学歴社会だが、中卒や高卒にも勝ち組はいる

◎文系理系合算の学歴別所得分布

年収700万以上 大学院卒57.8% 大学学部卒32.9% 高専短大21.1%

        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)

31 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:12:15.71 ID:EdY2kbYJ0.net
初代ウルトラマンから今年で50年、早いわ

32 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:12:45.81 ID:yrCSjO7z0.net
>>7
俺55だけどぜんぜんそんなことないよ。起きるのはいつも八時過ぎ
近所が年寄りばかりでみんな早起きで困る
朝の八時前から回覧板持ってくるのはやめてほしいもんだ。

33 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:12:59.88 ID:oPd9fD650.net
>>1
10歳にとっての1年は全人生経験の1/10だが、60歳にとっての1年はたったの1/60でしかないんだから早く感じるのは当たり前

34 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:13:00.99 ID:5hrUQXZf0.net
自動時飛ばしか

35 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:13:21.09 ID:1cWqwaJH0.net
この記事を書いてる者自身も時間の流れが早いと感じる側の人間だということ。 つまりすでに偏った視点に立ってる。
ワイは昔と変わらんが。  ま 無職だがな 

36 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:13:33.86 ID:RVLioRZM0.net
なぜ1分ではなく120秒基準なんだ

37 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:13:39.08 ID:rR2ILgEl0.net
学生時代は、1日がめちゃめちゃ長く感じたな

38 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:13:49.66 ID:fKrmdJfJ0.net
下らない実験だな
しかも実験方法が中学生レベルでバカじゃないの?としか言いようがない。
せめて、人間は人生で5つの次元が存在して次元の変化で
相対的に時間感覚が短くなる。次元の変化は人それぞれだがゆっくりと移行するので
次元の変化に気づく者はいない。くらいのこと言え。

39 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:14:02.32 ID:onSDoYTr0.net
アラフォーで無職になると一週間が一日くらいで通り過ぎるよ。

40 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:14:21.47 ID:ed31M7cR0.net
最近は春と秋が短く、夏と冬が長く感じる・・

41 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:15:24.73 ID:QvTLf4sJ0.net
>>5
どんどん新しい経験をすればいいだけだよね
そうすれば人生もよくなる
趣味でもなんでもいいけど

42 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:16:08.95 ID:J8Oizrfo0.net
メトロノームをBPM60で常に聴いていればいいんじゃ

43 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:16:28.14 ID:9QWLsAJm0.net
50歳の1日の長さは1/18250
10歳の1日の長さは1/3650

44 :!id:vvvvv(東京都):2016/04/29(金) 13:16:50.14 ID:gsAEiXEt0.net
おれは40過ぎだけどかなり正確に60秒分かるぞ?(^o^)
120秒測っても数秒しか違わないよwww
さっき実験してみたw

45 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:17:10.81 ID:wqID4K0V0.net
オリンピックの4年が、
1年くらいの感覚になったのは30代半ばくらいだった。

46 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:17:39.84 ID:BwHV8NOD0.net
加速するおっさん

47 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:17:44.45 ID:tDmAS9QV0.net
時間が早いというより、自分がゆっくりになる。
45歳だが、学生時代と比べて脳のクロックは確実に低下していると思う。

48 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:19:41.48 ID:r38ZrGca0.net
>>44
音楽を聞いている人とか
ドモホルンリンクルの滴下を見てる人は
タイム感がわりと正確

49 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:19:55.76 ID:d80xuCgB0.net
嫌なことをしているとなかなか時間が進まない

50 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:20:29.66 ID:wrX7OVNn0.net
つーかトロくなっただけだろ
同じことするのに若い時には86秒で出来ていたことが
120秒かかるって話

電車に乗るときの動作とか見りゃわかる

51 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:21:50.18 ID:A1FuoIQN0.net
今年も1/3終了

52 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:21:56.90 ID:3SUe6UCk0.net
例えば、12歳にとって中学の3年間は12分の3(今まで生きてきた年数の4分の1)

だから長く感じる

60歳にとって3年間は20分の1

だから歳を重ねると時間が短く感じるという事かな?

53 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:21:58.74 ID:aRaaNSIr0.net
気が付いたらこの歳になってました

54 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:21:58.87 ID:RAYYvcVs0.net
 
 何を今更。
 そんな事ぐらい、いにしえの昔から、とっくに知っとんがな。
 ホンマ、科学者ってのは・・・

55 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:22:01.23 ID:OPZK+nxn0.net
>>50
なぜそれを人は永遠に理解できないのでしょう
いま若者なのも全く同じ疑問を口にすることになる
永遠に・・・

56 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:22:08.98 ID:PgWGJkqi0.net
アインシュタインか。

57 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:22:56.19 ID:Wwewbeh80.net
なんちゃらの法則みたいな名前ついてなかったっけ?
トリビアの泉でみたような

58 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:23:49.73 ID:OPZK+nxn0.net
>>39
せやね、間違いない
好きなシリーズのシーズン2とか数周で来るし
イッテQとか真田丸とか毎日見てる感

59 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:24:05.92 ID:xencRFgK0.net
ついこの前買ったつもりの本が出版から10年以上経っていて驚く

60 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:24:37.15 ID:ND0Hs+EA0.net
三分程度遅れる腕時計を俺がすると
二週間ほどで三分進んでしまう。
普通の腕時計だと五分から十分は進む
ある程度まで来るとあとは進まず
進んだまま安定するから不思議だ

61 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:25:51.14 ID:d80xuCgB0.net
他の人たちは120秒たってるのに私の時間では86秒しかたっていない

ちょっと早く動きすぎたかな

62 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:28:17.38 ID:IbQkd+nVO.net
マンガ喫茶で過ごす時間が早いな

63 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:29:11.13 ID:mElYnX1z0.net
40歳なのに
気がついたら4時とか最近多くて
時間が短くなった気がする

64 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:29:34.23 ID:3SUe6UCk0.net
15歳にとって10年前って凄い昔の事に感じるけど

30歳は10年前といったら割と最近な感じ

子供は成長が早いから凄い昔に感じるのか・・・

65 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:29:39.15 ID:0UmmNx3i0.net
思考速度が徐々にゆっくりになってるんじゃないかなぁ

同じ景色を見ても、感動が薄いから記憶にもあまり残らない、みたいなw

脳細胞自体が老化して、不活発になっていくんだろうか?

66 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:29:52.72 ID:pCm7v8qfO.net
ピンサロに行ってすぐ逝くとなんかもったいないと思って余裕くれてたら、
「あと10分ですよ」言われて焦って結局果てずに終わったすごくつまらん思い出がある。
自分なりに時間配分したつもりだけど時計見たほうが間違いは防げるな。

67 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:30:02.18 ID:rUMq7o2r0.net
知らないことをこなせればまだ長いよ
ドライブも知らないところだと時間がかかって感じる

68 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:30:22.97 ID:ljY/kJO/0.net
>>1
問題はないぶで時間を何でカウントているかだ。
そこを調整すりゃいい。

69 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:30:23.03 ID:Besh7DAa0.net
ジャネの法則だっけ?
旅行の行きと帰りでも行きは長く、帰りは早く感じるのも同じ仕組みか?

70 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:30:36.57 ID:iMmX9EcK0.net
子供の頃の1年はめちゃめちゃ長い

71 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:30:39.19 ID:d80xuCgB0.net
年を取ると年を取りにくくなる

72 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:32:21.84 ID:hanMnM2p0.net
ほんと、年食う事に早くなるような気はする。

73 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:34:06.28 ID:1plRxwoT0.net
>>1
まあ、日本でも欧米でも、

生涯にわたる仕事を持っていて、それに生きがいを感じてる人間は、
年をとっても、さほど時間の間隔は変化しないだろう。

ただ、仕事=奴隷 という認識で、常に「労働から解放されて、自由に遊び、のんびりしたい」と考えてる人間は、
年をとると、やることがなく、「1日椅子に座ってボーっとしてる」人間が非常に多い。
挙句は、ボケて、寝たきり。

平均的な日本人がもつ価値観 「働くことこそ喜びであり生きがい」というのは、
1万年にわたる長い縄文時代に縄文人が発見した生きる知恵と言えるのである。

74 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:34:31.73 ID:U+Qa2U3l0.net
荒淫矢の如し

75 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:36:03.46 ID:HrCK4tbp0.net
>>53
まんま、浦島太郎なんだよなw
マンネリ化が続くと、そのマンネリ部分を脳が端折ってしまう。
なぜなら脳は刺激を求めているのに対して、同じ事の繰り返しは脳に苦痛w

朝起きて歯磨きをした時、どの様に磨いたかを覚えているか?

覚えていない。当たり前の様に毎日歯を磨くが、特に重要で無い事は覚えていない。
HDDにアクセスせずに、キャッシュメモリにヒットしている状態であるということw

76 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:36:42.80 ID:CNYWFChI0.net
>>7
早起きじゃなく早く寝るんだよ、必然的に早い時間に起きる
睡眠時間は変わらない

77 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:37:32.98 ID:FIqSmt330.net
何もかも遅くなった気がする
気がするだけならいいがそうでもないようだ(´・ω・`)

78 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:38:48.90 ID:M+567Y/l0.net
金曜の夜から日曜の夕方まではあっという間に終わるのに、笑点→バンキシャ→鉄腕→世界の果て→風呂→寝る→絶望の月曜朝の流れが糞早い

79 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:38:49.27 ID:f6E8FKPJ0.net
休日や休憩時間が過ぎるのが早くて速くて

80 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:39:26.73 ID:9MejG6lL0.net
科学的証明なのか?

81 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:39:29.18 ID:A1FuoIQN0.net
同じことの繰り返しの変化のない生活は昨日も一ヶ月前も
同じ内容なのであっという間に過ぎたように感じるんやな

82 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:40:15.84 ID:hanMnM2p0.net
ホンマでっかTVで武田邦彦が言ってたんだっけ。

なぜ、年を取ると時間が早くなるのかを簡単に証明して見せた。
なるほどなあ・・
とスタジオ全員、視聴者の多くがうなづいたと思うが、その理論、忘れた。

83 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:41:53.46 ID:tZvaRPuLO.net
早く仕事を辞めたい

84 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:42:10.67 ID:151WAchw0.net
時計遺伝子が狂ってくるんだろ、あと心拍数とかも関係ありそうな気がする

85 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:42:34.03 ID:9MejG6lL0.net
>>82
それまで生きてきた年月との比ってやつじゃないの?
10歳児の1年は10年のうちの1年だけど、50歳の1年は50年のうちの1年だからってやつ

86 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:45:15.55 ID:hanMnM2p0.net
>>85
そんな感じはするけど、1秒の長さの体感の差を、なにかで説明したんだよ。

87 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:45:40.07 ID:P4s1c9pC0.net
自分の動作が遅くなったから時がたつのが早く感じるんだろ

88 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:45:49.83 ID:stm/AHHb0.net
>>25
先生が対応できないだろw

89 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:45:58.57 ID:dL4EXMEu0.net
これって科学的なの?
統計学的にじゃないの?

90 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:46:28.19 ID:stm/AHHb0.net
>>32
初老ニートか?

91 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:46:50.36 ID:NqbrIvLF0.net
>>82

http://blogs.yahoo.co.jp/ssseki724/66493158.html

92 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:47:47.02 ID:stm/AHHb0.net
>>37
小学生時代、四時間目の授業が長く感じた。
給食が楽しみだったオレw

93 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:49:15.21 ID:xPSUUrjH0.net
真面目な質問だ。

1週間前のことが凄く遠く感じる奴はいないか?
自分がどんどん成長して変わっていき、そしていろいろあった感が強い。

94 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:49:55.69 ID:stm/AHHb0.net
>>66
ハッテン場行けよ、ホモはコスパ良いらしいね。w

95 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:50:14.45 ID:N6ZsJYq20.net
朝までマンコ舐めてろ

96 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:50:21.49 ID:upgmuUn20.net
長くても15,6歳で死ぬ犬にとってスーパーの前に20分もつながれたら、人間なら2時間も待たされるのと同じ。みたいな違いでは…

97 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:50:36.58 ID:/+eJ2DxO0.net
>>93
記憶障害だと思うぞ

98 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:52:02.53 ID:+s47xtTZ0.net
年を取ると時間が短く感じるのは、
およそ時間の長さの感覚とは、その人がそれまで生きてきた時間の長さと比較して感じるしかないものだから、
というのがほとんどの理由だと思うが。

99 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:52:03.89 ID:tZvaRPuLO.net
朝の5分って、絶対に5分じゃねえよ

100 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:52:12.97 ID:Zvc20G1u0.net
>>64
15歳の10年は人生の2/3に相当する
30歳の10年は人生の1/3だ

つまり人生という経験は長くなっていくのに
時間の流れは変わらないから
人生の長さに対して「時間」が短くなっていく

101 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:52:35.88 ID:44BZ8e2hO.net
子供の頃は学校があるから、1日がいくつにも区切られてるから長く感じるんだよ
仕事始めたら昼休みや退社でしか区切りが出来ないし
年間の区切りなんて無くなるからね

102 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:54:16.35 ID:y5cQ97vW0.net
記憶機能の劣化が関係してるんでは?

103 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:54:44.03 ID:kaqCOUkC0.net
ガキは周波数が高い

104 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:54:54.82 ID:hanMnM2p0.net
>>91
それじゃないような。

その記事は女性セブン2012年4月26日号とあるから4年前だけど、そんな前じゃないような気もする。
そのテーマで武田教授が意見を出したんであれば、あ、これも早く過ぎたって事か。

105 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:55:09.67 ID:O39BBHcX0.net
プッチしんぷのげんりなん
じゃん

106 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:55:31.57 ID:1f9j8fA/0.net
20代後半から早く感じるようになってあっという間に時間が過ぎる
カップ麺の3分とかは長く感じるのに不思議だよね

107 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:56:52.44 ID:stm/AHHb0.net
>>78
小学生時代の日曜日。
起床と同時にアニメ見て、あっという間に生きものバンザイ、それから夕方6時までは異様に長く感じた。
そしてサザエさんのEDテーマ聴いてから日曜洋画劇場のEDテーマまでがあっという間に過ぎた。
特に日曜洋画劇場のEDテーマは楽しかった土曜午後から日曜日のすべての終了を告げるから、俺にとっては絶望のテーマ以外の何物でもなかった。

そして月曜日早朝の明るい農村のOPテーマを聴きながら歯を磨いて「学校行きたくねえ。。。」

108 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:57:50.07 ID:xPSUUrjH0.net
>>97
勉強の一環で暗記カードも持ち歩いてるし記憶力も上がってんだけどな
あと、活性化するにつれて思い出すことが増えた。
以前は「ああ〜、買い忘れた」とか普通にあったが、今は例えばスーパーなんかに行くと
「おっと、あれを買い忘れるところだった。あぶないあぶない」と思い出す。
良いアイデアもばんばん出てる。

109 :64:2016/04/29(金) 13:57:54.12 ID:3SUe6UCk0.net
>>100
あ、そうか。そうだよね

110 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 13:59:35.97 ID:/+eJ2DxO0.net
>>108
あ、やっぱり

111 :名無しさん@1周年::2016/04/29(金) 13:59:39.39 ID:U9Ao1GJj0.net
気が短くなるからね

112 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:00:23.42 ID:GKR2GFuZ0.net
死に向かってどんどん加速していく感じ

113 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:00:47.61 ID:HrCK4tbp0.net
長生殿の裏には春秋富めり
不老門の前には日月遅し

中国唐代の華清宮の宮殿「長生殿」裏にこそ春秋の富があり、
不老門(洛陽城門)をくぐると時がゆっくりと進む=歳をとらない(不老の時を得ることができる)。


つまりだ、あくせくせわしなく這いずり回る俺らと違い、
上級国民どもは、一日をゆったりと過ごし、時間感覚が長いということだ、(・∀・)

114 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:02:14.61 ID:97CZfjck0.net
証明方法がシンプルすぎない??

115 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:02:41.02 ID:N6ZsJYq20.net
一日中マンコ舐めてろ

116 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:04:33.05 ID:eYRdBouO0.net
時間よ止まれ

117 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:05:10.07 ID:3SUe6UCk0.net
ほんと当時は中学、高校の3年は長く感じたな

今ならもっと長くても良かった感じがする

118 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:05:21.23 ID:ym/V9ODK0.net
>>22
小学校は2年ごとだったよね?1 2年の時嫌だった担任が5 6年時にまた担任になったときはゲンナリした

119 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:05:31.47 ID:SehvraT80.net
海馬が関係してるのじゃなかったか?はじめて経験するようなことが多い子供の頃はどうたらこうたら...

120 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:06:48.98 ID:yvdffNtK0.net
年寄りでも1日は朝起きてから寝るまでと思うはずだから、
この実験結果は年取ると1日が30時間に伸びるってことになるんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:07:26.94 ID:xLxLGMp30.net
単純に突出したイベントが減るだけだけだと思うけど。
子供の頃は初めてのこともあってイベントは多いけれど、
年を経るにつれ初めてのこともイベントも減るから、記憶に残りづらい。

もしここで戦争でも起こったら、長く感じるんじゃないか?

122 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:09:14.60 ID:hu7MZ0AcO.net
30過ぎると1年があっという間になるな

123 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:09:33.34 ID:BMQz3tA6O.net
そりゃそうだ。
小学生の頃は十分休憩の間でもグランドまで出てドッジボールしたんだから。

124 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:12:04.68 ID:N6ZsJYq20.net
一生マンコ舐めてろ

125 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:13:42.36 ID:xPSUUrjH0.net
野球で例えると解りやすいだろ

調子が良いと「球が止まって見える」 引退が近くなってくると球の速さについていけない。

ということはだ、元気ビンビンで調子を上げれば歳をとったって充実して生きられるはずだし
俺はそうしている。
おまえらラーメン二郎をスープ完飲できるか?俺は余裕だぞ。そして運動。オナニーは1日3回。ハッスルハッスル!

126 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:13:49.99 ID:8NTeXQVQ0.net
そもそも授業時間は凄い長く感じた
働いてると集中してるから時間の経過が早い
休みはどっちもあっという間に過ぎると感じる

127 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:15:34.40 ID:XRx0xLQt0.net
体調によってすげぇ差があるようになったことはわかる

128 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:15:56.35 ID:SKGUGMHu0.net
>>6
>>16

おまえらってば…

129 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:15:57.76 ID:UUnLb2Ul0.net
やっぱ動作とろくなったに一票。
自分の動きに対して時間の長さは変わらないから相対的に時間が早く進むように感じる。
ガキのころなんてもう幾らでも体力余ってて動きまくってた。5分もジッとしてられなかった
が、大人の今は30分くらい「ふ〜」とため息でもついてぼんやり休憩してればすぐ過ぎるw

あと、大小問わず物事を、時間(日にち)を意識して計画的に動くようになる。
そうすると時間をコントロール(支配下)する思考になる。つか生活習慣がそういう
ルーティンな環境に囲まれてる。で、何も考えずに行動してた子供(若い)の頃より
明確に時間に対する意識が働いてるように思う。

130 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:16:36.44 ID:j/dzm8XJ0.net
>>1
やめれ。わかってるからいちいち数字にしないでくれ

131 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:19:18.27 ID:tRaFKnsI0.net
時間間隔が早く感じるのは分かるが
この実験はその人が時間を上手く計れるかどうかの結果しかでない

132 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:19:37.01 ID:Wt2LCRux0.net
歳をとると我慢強くなるというだけ
このテストは我慢大会になるんだよな

133 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:20:18.37 ID:hFEnWYU90.net
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた

https://t.co/ZvhQQsQ8Ia
sssp://o.8ch.net/azid.png

134 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:21:26.30 ID:jAw5FtpD0.net
引きこもると時間感覚が遅く(ry

135 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:22:16.44 ID:xPSUUrjH0.net
>>134
1日は長く、そして1年は恐ろしく早く過ぎていく


って本に書いてあったぜ

136 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:22:32.24 ID:6bJkBgFw0.net
相対性理論で光速に近づくほど時間の
経過が遅くなるらしいから‥‥
つまんないからやめた

137 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:22:34.64 ID:Q0j93bl60.net
 ■時間の最小単位 空間の最小単位■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1461906417/

138 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:23:09.39 ID:JQubyjH90.net
秒針見てると確かに昔より早く動いて見える

139 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:24:35.38 ID:Q0j93bl60.net
時間感覚は俺の理論で説明がつくよ。

時間感覚は,

自分の脳処理能力と、
それにともなう処理量と、
それに必要だった時間あたりの満足感、

の3関係で成り立っている。

どういうことかというと、

処理した量より自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きない時)は、

短時間経過=短時間で自分の処理量が少ないことは普通だと思えるので何も感じない。(普段はこれ)
長時間経過=自分の処理したことが振り返ってみると少ないので、時間当たりの満足感は少なく、時間を無駄にした感覚=時間が速く失われた感覚になる。
 (たとえば、新鮮なことが無くなったマンネリ状態で処理する量が少ないままの時間が続くとこれ。年がたつと時間が速く流れるのもこれ。
夢中でたのしかったのになぜか早く時間がたっているように感じるのも、自分の処理能力のほうが処理した量より上回っているのならこうなる。)

処理した量が自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きていて対応にフル回転の時)は、

短時間経過=短い時間でもかなりの処理をしたことに満足感を覚えて、ふりかえってみるとまだこれぐらいの時間しかたっていないと驚き、
時間当たりの満足感が多く、時間を有意義に使えた感覚=時間を短時間しか使わずに済んだ感覚になる。
 (濃密なTV番組とか見た時や、面白い出来事に出くわしたときに、
 こんなに処理したのにまだこんなぐらいしか時間がたっていないと分かって、短時間に驚きを感じる理由がこれ)
長時間経過=自分のキャパ以上のことがずっと続くので、ひたすら脳に処理やストレスがかかっている状態でフル回転し続けるので、時間が長く感じる。
 (嫌なことが長く感じるのがこれ。あと、幼少期で対応することがどんどん出てくる時はこれがずっと続く時もこれ。)

140 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:25:26.80 ID:9DPTsETz0.net
>>133
これうざい。
中身は何?

141 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:25:49.89 ID:TcCwHquU0.net
× 時間感覚が早くなる
〇 時間間隔が鈍くなる

142 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:26:31.47 ID:n/83savS0.net
年取って単にボケてるだけだろ
老人は脳が毎分10秒止まるんだろ

143 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:26:41.55 ID:J46XiV/m0.net
いやあ俺も90過ぎてからの10年は早かったなあ

144 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:29:23.91 ID:ib4d08UQ0.net
現実時間86秒を体内時間120秒と感じてるんだから、
体内時間は長くなってるんじゃないか?

にもかかわらず「早くなる」と感じるのは別の理由による。

つまり、
「10歳にとっての1年は『人生の1/10』もあるが、
 50歳にとっての1年は『人生の1/50』にすぎない」
というのが実情だろう。

145 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:31:46.25 ID:Q0j93bl60.net
時間感覚は俺の理論で説明がつくよ。

時間感覚は
自分の脳処理能力と、
それにともなる処理した量と、
それに必要だった時間あたりの満足感、
の3関係で成り立っている。

どういうことかというと、

まず処理した量より自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きなくて余裕な時)は、

短時間経過=短時間で自分の処理量が少ないことは普通だと思えるので何も感じない。(普段はこれ)
長時間経過=自分の処理したことが振り返ってみると少ないので、時間当たりの満足が少なく、
 時間を無駄にした感覚=時間が速く失われた感覚となり、時間が速く過ぎた感覚になる。
 (たとえば、新鮮なことが無くなったマンネリ状態で処理する量が少ないままの時間が続くとこれ。
年がたつと時間が速く流れるのもこれ。
夢中でたのしかったのに、もうこんな時間かと、時を忘れるほど早く時間がたっているように感じるのも、
自分が無中になって処理したから処理能力のほうが処理した量より上回っているからそうなる。)

次に、
処理した量が自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きて、対応にフル回転の時)は、

短時間経過=短い時間でもかなりの処理をしたことに満足感を覚えて、
ふりかえってみるとまだこれぐらいの時間しかたっていないのかと驚き、時間当たりの満足感が多く、
 時間を有意義に使えた感覚=時間を短時間しか使わずに済んだ感覚となり、時間が少ししかたってない感覚になる。
 (濃密なTV番組とか見た時や、面白い出来事に出くわしたときに、
 こんなに処理したのにまだこんなぐらいしか時間がたっていないと分かって、驚きを感じる理由がこれ)
長時間経過=自分のキャパ以上のことがずっと続くので、ひたすら脳に負担がかかっている状態なので、時間が長く感じるようになる。
 (嫌なことが長く感じるのがこれ。あと、幼少期で対応することがどんどん出てくる時もこれ。)

146 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:32:11.97 ID:TTi1daS10.net
まあ、スマホが流行って時計いらねの人が増えたが
ジジババにはまだまだ時計が必要だって事だろ

147 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:33:08.58 ID:Q0j93bl60.net
10歳にとっての1年は『人生の1/10』もあるが、
50歳にとっての1年は『人生の1/50』にすぎなという俗説は否定できる。

10歳でも時間が長く感じるときもあるし、
50歳でも時間が短く感じるときだってある。


時間感覚は俺の理論で説明がつくよ。

時間感覚は
自分の脳処理能力と、
それにともなる処理した量と、
それに必要だった時間あたりの満足感、
の3関係で成り立っている。

どういうことかというと、

まず処理した量より自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きなくて余裕な時)は、

短時間経過=短時間で自分の処理量が少ないことは普通だと思えるので何も感じない。(普段はこれ)
長時間経過=自分の処理したことが振り返ってみると少ないので、時間当たりの満足が少なく、
 時間を無駄にした感覚=時間が速く失われた感覚となり、時間が速く過ぎた感覚になる。
 (たとえば、新鮮なことが無くなったマンネリ状態で処理する量が少ないままの時間が続くとこれ。
年がたつと時間が速く流れるのもこれ。
夢中でたのしかったのに、もうこんな時間かと、時を忘れるほど早く時間がたっているように感じるのも、
自分が無中になって処理したから処理能力のほうが処理した量より上回っているからそうなる。)

次に、
処理した量が自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きて、対応にフル回転の時)は、

短時間経過=短い時間でもかなりの処理をしたことに満足感を覚えて、
ふりかえってみるとまだこれぐらいの時間しかたっていないのかと驚き、時間当たりの満足感が多く、
 時間を有意義に使えた感覚=時間を短時間しか使わずに済んだ感覚となり、時間が少ししかたってない感覚になる。
 (濃密なTV番組とか見た時や、面白い出来事に出くわしたときに、
 こんなに処理したのにまだこんなぐらいしか時間がたっていないと分かって、驚きを感じる理由がこれ)
長時間経過=自分のキャパ以上のことがずっと続くので、ひたすら脳に負担がかかっている状態なので、時間が長く感じるようになる。
 (嫌なことが長く感じるのがこれ。あと、幼少期で対応することがどんどん出てくる時もこれ。)

148 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:33:22.82 ID:xPSUUrjH0.net
>>139
デキる奴がきたな

149 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:35:06.71 ID:8XE4F7gk0.net
子供のころ、ばあちゃんに「この前、赤ちゃんだったのにこんなに大きくなって。」って言われて、
「もう10年も前じゃん・・・」って思ってたけど、年取ったらその気持ちがわかってきたわ。

150 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:35:11.84 ID:UUnLb2Ul0.net
大人と子供の平常時の心拍数の違いも影響がでかいと思う。時間の感覚

151 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:35:45.39 ID:jq89yIaf0.net
不機嫌な果実

この前石田ゆり子主演でやったばっかりだろ?と思ったら20年前だったとさ。

152 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:37:10.20 ID:HVLRUm280.net
単純に脳の劣化だろ
120秒を120秒と認識していれば相応の注意を向けている
86秒と認識している老人は注意観察などそれだけ疎かにしている
こんなんでは自然界なら獣に狩られてとっとと死ぬ

153 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:39:33.76 ID:POtbzEYt0.net
何だこの実験…
体感を具体的な数値にしただけで
何も解明されてないじゃないの

154 :時間感覚に関するコピペ完成形:2016/04/29(金) 14:40:15.05 ID:Q0j93bl60.net
時間が速く感じる?

10歳でも時間が長く感じるときもあるし、
50歳でも時間が短く感じるときだってある。

そこで、時間感覚は俺の理論で説明がつくよ。

時間感覚は
自分の脳処理能力と、
それにともなる処理した量と、
それに必要だった時間あたりの満足感、
の3関係で成り立っている。

どういうことかというと、

まず処理した量より自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きなくて余裕な時)は、

短時間経過=短時間で自分の処理量が少ないことは普通だと思えるので何も感じない。(普段はこれ)
長時間経過=自分の処理したことが振り返ってみると少ないので、時間当たりの満足が少なく、
 時間を無駄にした感覚=時間が速く失われた感覚となり、時間が速く過ぎた感覚になる。
 (たとえば、新鮮なことが無くなったマンネリ状態で処理する量が少ないままの時間が続くとこれ。
年がたつと時間が速く流れるのもこれ。
情報化社会で受け取る情報量は多いが、判断ばかりで時間をとられて、得るものが少ない時も満足感が少ないので時間が速くたったように感じるようになる。
最近のおっさんがめちゃくちゃ時間が速く感じる理由は、マンネリ+情報化による判断におわれていることのコンボでおきている。)
あと、夢中でたのしかったのに、もうこんな時間かと、時を忘れるほど早く時間がたっているように感じるのも、
自分が無中になって処理したから処理能力のほうが処理した量より上回っているからそうなる。
脳の処理とそれにかかった時間と得たものの満足感が関与している。

次に、
処理した量より自分の処理能力のほうが上回る時(自分のキャパシティを越えた事象が起きて、対応にフル回転の時)は、

短時間経過=短い時間でもかなりの処理をしたことに満足感を覚えて、
ふりかえってみるとまだこれぐらいの時間しかたっていないのかと驚き、時間当たりの満足感が多く、
 時間を有意義に使えた感覚=時間を短時間しか使わずに済んだ感覚となり、時間が少ししかたってない感覚になる。
 (濃密なTV番組とか見た時や、面白い出来事に出くわしたときに、
 こんなに処理したのにまだこんなぐらいしか時間がたっていないと分かって、驚きを感じる理由がこれ)
長時間経過=自分のキャパ以上のことがずっと続くので、ひたすら脳に負担がかかっている状態なので、時間が長く感じるようになる。
 (嫌なことが長く感じるのがこれ。あと、幼少期で対応することがどんどん出てくる時もこれ。)

155 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:41:49.48 ID:6L91wL1q0.net
>>1
これ、原因の究明はできていないんだな。

156 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:45:40.62 ID:NC9BQYmz0.net
そらそうよ
歳取ったら同じ生活の繰り返しだからね
ぎゃくに子供の世界は刺激が沢山で脳も忙しい

歳取ってからたまに一泊旅行とかすればわかる
1日がとても長く充実したものなる

157 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:45:55.07 ID:L+lw+L0h0.net
年をとれば心拍数が下がるみたい
だから象と鼠でも一生の経過時間は同じに感じるらしい

158 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:50:02.37 ID:POtbzEYt0.net
「老化に伴う身体反応の劣化」で考えると
簡単な数値解析ができる

159 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:53:07.27 ID:hfbaxt7s0.net
じゃあ毎日が新作漫画への挑戦で常に週刊連載を5本抱えてた手塚治虫の60年の生涯は
主観的にはめちゃくちゃ長かったのかもな

160 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:54:06.34 ID:yE4EmTuLO.net
120秒なんて短い時間計るのなんて人の感覚によると思う

161 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:55:28.13 ID:DjXa8yvA0.net
これは生涯現役のステマですか

162 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 14:58:51.72 ID:r+9qN3lp0.net
この前、正月だったのにもうGWだ!

163 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:01:01.01 ID:FdbvgKje0.net
俺なんかこの前のオリンピックは2年前だよ

164 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:02:29.89 ID:kyzZw/210.net
>>125ラーメン次郎なんか食べてる奴は健康体でない、なぜそれに気が付かないのか・・・

165 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:04:59.78 ID:dIfdglv40.net
今まで生きてきた人生と比較して、10歳の1年は10分の1、60歳の1年は60分の1点、とか言っている奴がいるが、それは全くのエセ理論。

食事の量で考えてみればすぐ分かる。
同じ一食食べても、60歳は10歳の6分の1しか食べていないように感じるだろうか。そんなことはない。
逆に、10歳など60歳の倍ぐらい食べているわ。

166 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:06:10.53 ID:jFhRiqAb0.net
     *'``・* 。
     |     `*。
    ,∩彡⌒ ミ   *
   + (´・ω・`) *。+゚  みんなハゲにな〜れ
   `*。 ヽ、  つ *゚*
    `・+。*・' ゚⊃ +゚
    ☆   ∪~ 。*゚
     `・+。*・ ゚

167 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:07:14.28 ID:zJQ8FkyK0.net
世界が――加速するッ―――!!

168 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:07:49.08 ID:JZx99NIm0.net
時間を引き伸ばすには、新しいことに挑戦するのがいいのかな

169 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:08:57.97 ID:6Kf46sD+0.net
も〜い〜くつ寝〜る〜と〜♪ お〜正ぉ〜月ぅ〜♪
なんて楽しみであったのは25歳まで。

170 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:09:09.27 ID:STjHpj1R0.net
ザ・ワールド

171 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:10:54.22 ID:x76qNVjd0.net
子供の時の夏休みは一瞬だったけどな。
それは時空間の歪みのせいなんだが、
夏休みの宿題を決して忘れたのではなく、宇宙レベルの問題が起こったのだと説明したい。

172 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:11:00.02 ID:mG9vab830.net
30過ぎると本当にあっという間だよ
30〜40までの10年間なんて3ヶ月ぐらいの感覚だよ

173 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:11:52.13 ID:l1XVvQZ10.net
>>155

神様のご慈悲だよ。

老いてから時間が長く感じられたら地獄だぞ?

苦痛を少しでも減らしてやろうという神の優しさだよ。

174 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:12:35.82 ID:siQrWO0h0.net
ストップウォッチで試したら2分6秒だった
まだ感覚は衰えてないようだ

175 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:13:46.07 ID:NCsxcrkq0.net
年をとるとというより、子供のこらえ性の無さの方を解き明かしてほしいんだが。
たかだか30分ぐらいの移動も大人しくできないガキ脳内って異常。動物だと外敵に食われるフラグだろ。

176 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:14:28.23 ID:de8ZWwcK0.net
30代:1ヶ月
20代:2週間
10代:1週間

これぐらいかな。同じぐらいに感じる時間は。

177 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:14:28.67 ID:OfX6XE960.net
給料日まであと1週間は長く感じるが
給料貰ってから1週間はあっという間

178 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:14:49.54 ID:pCQyZRVLO.net
つまり五億年ボタンも実はそんなに辛くないってことだな

179 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:16:01.10 ID:Pu4UVr4Y0.net
子供の頃の1年って物凄く長く感じたよな

180 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:16:52.24 ID:/qsnDt4/0.net
 つ「ゾウの時間ネズミの時間

181 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:17:16.58 ID:hanMnM2p0.net
子供の頃や若い頃は、新鮮な体験ばかりだからって説は違うと思うんだよな。

子供の頃を思い出しても、毎日、新しい経験ばかりって事は無く、学校行って、家に帰るの繰り返しに新鮮な体験なんて少ないよ、逆に。
授業なんて退屈だしな。
大人の方がフィールドが広く、年を取るごとに世界が広くなっていくから、新鮮な経験は年取ってからの方が多い気がする。

楽しい時間は早く過ぎるっていう説は正しく、誰も異論はないと思うが、
それなら、子供の頃はむしろ、行きたくもない学校に行って、退屈な授業を受けなきゃならなかった。
これ、楽しくないから、苦痛だから長く感じたのかも。
大人は仕事や会社という授業や学校に近いモノがあるが、大人はそれに慣れちゃって、辛いとは思わなくなる。
あるいはフィールドが広い分、空間的、あるいは時間的な場を広く、長く感じる為、その一部である「時間」が小さく、早く感じるのかも。

182 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:17:19.04 ID:i/twy/pF0.net
>>1
ジャネーの法則と似てるような違うような
今までの経験と比べるからな

183 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:18:15.96 ID:HgPBcLKy0.net
誕生日が嫌になった

184 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:20:10.79 ID:4ULvBkZW0.net
例えば、8時から一生懸命仕事をしていて、もうお昼だろって思ったら、まだ11時だったことだろ?
ちょっと、歳を取ると一年が短く感じるとは違う気がするが?
真理は>>8辺りにあると思うが。

185 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:21:15.17 ID:kxedSSg40.net
脳が老化して、刺激を感知する感覚が鈍くなってくるからか

186 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:22:25.77 ID:oDqee9qr0.net
ジャネーの法則でしょ

187 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:22:27.35 ID:ULt/FLNK0.net
>>1

タイトルおかしくないかな?
「時間の体感感覚が『遅く』なる」ではないか?
遅くなるから、120秒も経過しているのに、「まだ86秒しか過ぎていない」と勘違いするのであろう

逆に、時間感覚が「速い」のであれば、せっかちな人間になると思うのだが・・・

188 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:24:18.11 ID:pY1CpNhn0.net
相対性理論
新陳代謝の速さと相対時間速度は、比例する。
肉食動物が早死にするように見えるが、彼らは自分達の寿命を短いとは思っていない。
人間と肉食動物の絶対時間軸の経過速度が異なるから、人間から見て彼らがとても俊敏に見える。
逆に彼らから人間を見ると、ナマケモノという動物や亀のようにゆっくりとしか動けない動物に見える。

189 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:26:39.41 ID:3B7Ami3g0.net
お前ら記事をよく読めよ

120秒を86秒に感じるって事は
4時間経ったと思ったら3時間しか経ってないことだ
という事は1時間長く感じているか
数えるのが下手になっているかだ

早く感じているんじゃない遅く感じているんだ

190 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:28:04.24 ID:Yt+mZmm70.net
>>10


191 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:28:14.02 ID:pY1CpNhn0.net
>>189
それ、逆じゃね?
3時間しか経ってないと思ったのに、時計みたら4時間経ってたという話でしょ。

192 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:30:42.22 ID:ugdx0Dft0.net
子供の頃でも
ドラクエ3やFF3をやってる愉しい時間なら
数時間でもホンの数十分に感じてたものさ

え!?もう三時間も経ってたの??ってさ

193 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:33:09.73 ID:lpYbIq830.net
189
逆だろう
まだ3時間しかたってないと思ったら
実際には4時間たってるんだよ

1日=18時間しかないないから
死ぬのも早い

194 :189:2016/04/29(金) 15:40:08.87 ID:3B7Ami3g0.net
先入観をなくして読んでみて

4時間経ったと思ったらボタン押して
押したらまだ3時間しか経っていなかったんだ。
これだと早く感じる理論の逆なんだよ。

195 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:42:01.83 ID:/qsnDt4/0.net
理屈とか科学的な話は抜きにして
10歳の1年は人生の10分の1を占めるが
50の1年は人生の50分の1にしかすぎないってことなわけだし

196 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:42:47.01 ID:jFhRiqAb0.net
>>185 時間感覚が早くなるのはハゲだけ

197 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:43:12.81 ID:O7Gfo2M+0.net
学生じゃなくなってから14年
ニートになってから12年
時間経つの早いなあ
でも毎日楽しくて楽しくてしょうがないけど

198 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:43:36.90 ID:jq89yIaf0.net
>>194
違うでしょう
まだ体感的には86秒しか経ってないと思ったのに、実際には120秒たってたってこと。

199 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:48:32.17 ID:j2Scx1JV0.net
つまり50歳以上は時計を見ないでカップラーメンを作ると、
麺固めの129秒で食べてしまうということか

200 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:50:10.25 ID:V0cOiAP00.net
40代過ぎて何事も安定してきて新しい刺激や緊張や体験がなくなってくると、はやく時間が過ぎていくんだよね。

201 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:53:11.90 ID:1H1sZJY70.net
>>198
>>194であってない?
「Aに120秒かぞえさせたら実際86秒しかたってなかった」だから
Aにとっての120秒は実際に86秒しかない
86秒をAは120秒と感じったってよめるけど>>1

202 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:53:50.69 ID:BbO/LEso0.net
1歳にとっての1年は人生の全て
2歳にとっての1年は人生の半分
10歳にとっての1年は人生の1割
20歳にとっての1年は人生の20分の1
60歳にとっての1年は人生の60分の1
年齢によって1年の価値は違うんだよ

203 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:55:12.43 ID:NKyskMCk0.net
ウッウッーウマウマのオリジナルバージョンを聞くとやたら時間が過ぎるのを遅く感じる

204 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:55:54.45 ID:w/B0Glnx0.net
今日から12連休だけとエロ画像漁って気づいたら連休終わってるんだろうな

205 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:56:08.55 ID:0Bgaag4X0.net
毎日2ちゃんやってたらあっとい間にジジイだろうな

206 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:59:03.48 ID:WpXstIJE0.net
指揮者が歳を取るほどテンポが遅くなるのはこういうことだったか
本人は速いつもりでも実際には時間を要している

207 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 15:59:58.05 ID:O7Gfo2M+0.net
120秒過ぎたとき、体感では86秒だった
120秒過ぎたと思ったら、実際は86秒だった(120秒過ぎたとき、体感では170秒くらい?になる)

スレタイだと前者になってしまうと思うが
つまりスレタイ逆だと思うが

208 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:01:15.11 ID:Fwmhvt0N0.net
>>204
光淫矢の如し

209 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:01:20.63 ID:OFy10QQw0.net
>>1
こんなもん科学的調査とは言えない
サンプルが少なすぎる上に、個々人の感覚では無意味

すでにして「年を取ると時間が過ぎるのを早く感じる」っていうバイアスがある状態でアンケートとっても無意味なんだよねw

馬鹿乙

210 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:01:28.35 ID:/qsnDt4/0.net
>>199
そういう意味合いじゃないような
180秒タイマーセットしたのにえ?もう3分?2分しかたってなくない?
って感じになるってことだろ

211 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:02:06.60 ID:w/B0Glnx0.net
>>205
老後一人になつてもオマエラがいつもそばにいるから孤独を感じずに生涯を過ごせそうだ

212 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:02:21.33 ID:WpXstIJE0.net
>>187
そのとおりですよね。
本人は86秒しか経っていないと感じているのに世の中は2分が経っているわけですよね

213 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:02:23.54 ID:/eJMlHW00.net
年寄りはインスタントラーメンの出来上がりが固くなりがちということか。

214 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:04:39.55 ID:sg+6zx+v0.net
おまえ、タイムリープしてね?

215 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:04:49.45 ID:3KlNM3Jv0.net
夏休み暇で長かったよな

216 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:05:56.99 ID:0Bgaag4X0.net
>>213
逆じゃね? 120秒もたってるのに、まだ86秒しかたってねぇ!って錯覚するんでしょ だから麺やわらかくなる

217 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:06:15.92 ID:Pg95ABAF0.net
問題は何分とかでなく、5年があっという間ってこと
ローンとか組んでおけばよかったと思っても遅い

218 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:07:33.02 ID:N6xbOgm0O.net
あとでやろう→明日やろう→来週やろう
年取ったなって思った。
老人ホームのお年寄りだと春夏秋冬で予定を立てるそうだ。

219 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:08:51.01 ID:bqORTxwL0.net
10歳の1年は10分の1
50歳の1年は50分の1
10歳より50歳の方が5倍速い
って話を以前聞いた

220 :ユダヤを呪う ◆OihuJxweaY:2016/04/29(金) 16:13:04.97 ID:Nxl+u8Nfy
老化現象のひとつ
何年経とうが、数年前と同じ分量や同じ内容をやろうとする

それが出来る、あるいはこなせると思ってやっているものだから
時間を余計に掛けてやったり、同じ時間内では出来なかったりする
それに気が付かない内に1年が過ぎて行く

思考は知識が増えたり、広く深くなったり、雑念も増えたり
一概には、処理速度が遅くなったと言い難い面もあるが
動作が鈍くなった分だけ、同じ時間内でこなせる分量は減って行く
そして1年が早く過ぎると勘違いをする

221 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:12:13.87 ID:/eJMlHW00.net
>>216
よかった
なら俺まだ若いんだ

222 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:14:58.24 ID:Ib6j76/B0.net
俺も年なんだが、ほんとに時間がたりない気がする。
つか、俺の処理速度が落ちてんだな。
86秒で読んだはずの本のページが、時計を見ると120秒すぎてる、え、もうこんな時間?という感覚。
死ぬまでには有名な古典文学とか十数巻もある歴史小説を読みたいと
思っていたが、どうやら読めそうにない。
その他、あれもしたいこれもしたいと思ってたものが、気がつくともうやってる時間がない。
歳とると、ほんとあっという間に時間がたってゆく。

223 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:18:00.26 ID:3EdPkBOd0.net
仕事が忙しすぎて今月は長かった
これまで4人でやってた業務を、全く違う部署から
異動してきたおいら一人にやらせるって気が狂ってる
さらに引き継ぎはなし、業務資料なし、定型業務がないので毎日怒られる、
毎日200のメールを見て回答せんといかんw

224 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:19:18.50 ID:WpXstIJE0.net
>>222
私もです。2時間で出来ていたことが3時間、下手すれば4時間かかってしまう。
ですから、昔の感覚で依頼者に「2時間後にメールで書類を送ります」とつい言ってしまって
失敗ばかりです。

225 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:25:01.82 ID:RF+kcLoO0.net
長生きすると時間が経つのが早いのは確かだよね
1年があっという間に過ぎるし
子供の頃は1日が長かったのに

時間は不変だと基準にしてるだけで
実に曖昧なものだよね(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:29:01.37 ID:/N83K3Hq0.net
小学生の頃はカップラーメンが出来るまでの3分すら異様に長かったからなぁ

227 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:30:20.51 ID:M8q1i1wU0.net
嫌な時間は長く感じ
楽しい時間はあっちゅーまw
小学の授業の時間は永遠の時に感じられたわww

228 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:32:07.24 ID:cq4ENaL70.net
だからカップラーメン伸びちゃうんだー

229 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:33:43.43 ID:SZyMWkrC0.net
安静時の心拍数と相関があると思う

子供は心臓が6000回拍動したのに1時間しか経ってないのに
歳をとると心臓が3000回しか拍動してないのに1時間経ってる

230 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:36:52.17 ID:Fwmhvt0N0.net
中学生の頃マイコンいじってた時は異様に時間が経つのが早かったなあ

231 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:39:44.47 ID:mW8WaeK20.net
それでも待ってると遅くなるよな
ずっと何かを待ってればいいのか?

232 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:41:10.37 ID:Tod92+Sl0.net
>>231
なにそれほのかに哲学みたいなw

233 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:45:03.34 ID:BcgbaEqMO.net
理想をあまり成し遂げられなかった焦りが短気になる

234 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:47:38.70 ID:Z2CddkW+0.net
>>1
10年は夢のよう
100年は夢また夢
1000年は一瞬の光の矢

235 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:49:02.03 ID:jq89yIaf0.net
>>201
違う。

まだ86秒しか経ってないだろ?と思ったら実際には120秒経ってたということ。

236 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:52:01.74 ID:mW8WaeK20.net
不死人になったら時間が早くてしゃーねーな
流行遅れがハンパなさそう

237 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:53:58.32 ID:82ZiBfdx0.net
代謝が早いと時間が遅く流れ、代謝が遅くなると時間が早く流れる
と、相対性理論を絡めてでんでん

238 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:54:43.22 ID:LfF4ofTr0.net
時間というのは相対的なものなんだね

239 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:58:23.56 ID:pECuyFKd0.net
>>8
結局、そういう事だよね

240 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:58:28.55 ID:0ZigKI7f0.net
時間を意識すれば遅く感じる
意識しなければ早く感じる

241 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 16:59:40.77 ID:moes7ufe0.net
我々は回転するエネルギー体で、原子の回転周期が中心へ収束していく時、ブラックホールの例えの様にブラックホールの中心へ向かう時中心からは外が早く見え、外からは遅く見えるってやつなのかもしれん

242 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:05:38.54 ID:/Re1y/7s0.net
記憶に刺激を与える経験の差が時間認識の違いを生むという研究結果がこの感覚を説明するのに最有力らしいね

中一、高一、大学1年、社会人1年目
こういう刺激が多い時期を長く感じた人は多いはず

年をとると新しい刺激を得にくくなる

243 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:08:09.74 ID:YxzB9Anc0.net
子どもの頃は自分で自由に使える時間がたっぷりあったからね
純粋に自分のために使える時間が減ったってことかもしれない
仕事に追われ、家事に追われる日々
飯食って風呂入って、ほっとしたと思ったら、明日のためにもう寝なきゃならない
これじゃあ一日は長いなんて感じるいとまもない

高速の渋滞、乙です

244 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:10:48.08 ID:OujkP582O.net
おいおい!おかしいだろ
本人は120秒カウントしてるつもりが実際は86秒しか経っていないんだろ
これだと時間の進みを遅く感じるんじゃないのか?

体内感覚時間と実際経過時間をごっちゃにしてるよ

245 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:11:16.90 ID:NpBdiWGs0.net
大人になると考え事が増えて頭が暇を感じなくなるから時間の経過がやたらと速い

246 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:19:03.64 ID:2duckopH0.net
これで証明になるのか????

247 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:22:06.19 ID:YxzB9Anc0.net
ま、夏休みの自由研究レベルだろうね

248 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:22:21.35 ID:UNgJBDUW0.net
>>3
まじで?
もうすぐ40だが、そんなに早いのかよ。。

249 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:23:25.38 ID:I5DSr/X20.net
>目を閉じて120秒を数えてもらうと言うシンプルなものでした。

これだけかいっ!! シンプルすぎ

250 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:24:13.86 ID:XKnT0ebu0.net
年とってもさ。
カップ麺の3分待つのって長いんだよね。

251 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:26:34.89 ID:OujkP582O.net
そもそも120秒カウントしたら86秒知覚って文章がおかしいよ
本人がカウントしたのは120秒なんだからそれが本人の知覚だろ

別の実験を考える
事前に実験内容を教えずに開始合図から終了合図まで(120秒)を被験者が何秒と感じたかを問う
これが知覚だよ

252 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:27:13.86 ID:YxzB9Anc0.net
10分どん兵衛乙です

253 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:27:39.02 ID:I5DSr/X20.net
発射するまでの時間は若い時の方が早いだろ?

254 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:32:42.99 ID:YxzB9Anc0.net
こういう安易な実験で計測できる刹那的な時間感覚の話じゃないと思うけどね
大晦日に、この一年はあっという間だったなとか、
4月になって、嗚呼もう一年の4分の1終わっちゃったなとか、
四半期決算に追われてかなんわとか、
そういう話でしょ

255 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:33:26.58 ID:JAEkl9co0.net
老人「さんじゅーはち、さんじゅきゅー、えーっと…ごーじゅう」

256 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:33:38.66 ID:hRqVsvlh0.net
通勤で見かけたJCJKがあっというまに卒業して消える彼女らには長いんだろうな

257 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:36:07.18 ID:PRrIJwwD0.net
年を取ると、記憶力が低下するからだよ
記憶の密度が薄くなるから、時間が速くすぎていくように感じる

258 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:36:34.09 ID:mPMQLVMd0.net
長生きすると、1時間が10分ぐらいになるのかな。

259 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:37:16.01 ID:7nvrAGre0.net
その割にはのんびりしてる老人が多いな

260 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:37:23.72 ID:uNgFF3AI0.net
体感でカップラーメン作ると
ふにゃふにゃになるくらいのデメリットかな

261 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:37:42.18 ID:fmAhwa39O.net
体内時計、時間感覚を研く為にパチに…ってタイミング打ちなんて数秒間だな!
やっぱパチなんて時間の無駄か?

262 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:39:02.31 ID:cc6w6rq40.net
>>1
年取ると今までの世の中の事よく分かるようになるからね
変化なんて殆どないってwww

263 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:40:17.02 ID:5T8WdbsF0.net
浦島金太郎だなw

264 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:46:15.88 ID:2i37SS7h0.net
記憶力が劣化していくからじゃないの

265 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:50:48.70 ID:0dw7cw2P0.net
>>8
問題は人間がそういうふうに相対的に時間を認識するのかだな。

266 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:51:28.39 ID:XbaEnXQU0.net
だから年寄りは気が短い 納得

267 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:55:45.52 ID:Fwmhvt0N0.net
>>266
そりゃまた別の理由のような気がするが
ホルモンバランスとか、あとは年取ると体があちこち具合悪くなるからそれで苛立ってるとか

268 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:55:56.79 ID:qqq8paDK0.net
ただでさえ寿命が伸びてるのに
子供の頃と時間の感覚が変わらなかったら
お迎えが来るまでが異常に長くて耐えられない

269 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 17:57:18.23 ID:/+eJ2DxO0.net
>>259
外からはゆっくり動いているように見えるんだよ。

270 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:01:16.03 ID:tbq7kn2g0.net
この間、ロンドンオリンピック観てたのに

271 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:01:44.03 ID:q8kZOQul0.net
一炊之夢 Life is but a dream.(人生とは儚い夢にすぎない)

唐の盧生という人が、旅の途中の邯鄲の町で、
道士から出世が叶うという枕を借りて寝ると、
出世して財力や権力を手に入れる夢を見た。
目が覚めると、宿の主人に頼んでいた、
粟のかゆが出来上がっていないほどの
わずかな時間しか過ぎていなかった

272 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:06:08.37 ID:YYJ9hZEY0.net
ゴールドエクスペリエンス

273 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:12:19.38 ID:5Xoe6IxJ0.net
いやむしろ近年は進化が速すぎて全くついていけないのだが
昔は10年単位で変わっていたものが今は1年で時代遅れになったりする

274 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:14:16.08 ID:F7iGxvX80.net
6年付き合ってた彼女にフラれた時からの2年間は時が過ぎるのがめちゃくちゃ遅かった
それまでは時間なんてあっという間に過ぎていたのにその2年間は子供の頃の時間の経過と同じ感覚だった
今はもうあっという間の時間感覚に戻ってしまったが

275 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:21:47.23 ID:C6Em2DgT0.net
例えば過去の10年間

前半の5年間と後半の5年間とどちらが早かった?
平成18年から22年までと、平成23年から平成27年までの5年間

圧倒的に後者の方が早かったと思う

276 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:23:08.28 ID:QTLyevGD0.net
3600秒数えてみ。
長いぞ。

277 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:24:06.75 ID:eI6aFkDs0.net
統計取っただけで科学的には証明してないだろう

278 :274:2016/04/29(金) 18:25:53.72 ID:C6Em2DgT0.net
これを20年間の前半と後半に分けて考えるともっと早さを実感するはず

279 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:26:03.97 ID:b8ZFGL0l0.net
>>273
逆に文明の進歩の速度は低下してると感じる。
小松崎茂の未来予想図やバックトゥザフューチャーで描かれた未来=現在の世界ってそれほど進歩してない。
だからこそ実際に経過してしまった年月である30年をあっという間に感じるというか。

280 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:26:19.65 ID:ObmszIok0.net
ジジババのカラオケってテンポ速くなるん?

281 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:30:22.50 ID:N5Yem+4e0.net
だんご3兄弟が流行ったのが17年前とか、ほんと信じられん・・・
ここから更に時間が加速するなら人生はあっという間だな。自殺しなくていいかも。

282 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:35:23.60 ID:YxzB9Anc0.net
ふっ、俺が最初に勝ったHDDは40MBだったぜ
20MBは余裕で見送ってやったぜ
ワイルドだろう?

ってのは何年前のお笑い芸人だったかね

283 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 18:59:53.96 ID:wXYh2e6j0.net
旅行に行って、地元の長い商店街を端から端まで歩いたとするだろ
初めて歩いた時の感覚と翌日歩いた時では短く感じますわな

初めて小学校に歩いて行ったなんてのも同じ
すごく長く感じたでしょうが
翌日以降はそれに比べると短く感じる

歳取ると経験が増えるので新しい外的刺激が少ない
刺激を感じるイベントも少なくなる

これが答えじゃないかな

284 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:00:26.76 ID:6f1UT0mC0.net
心理学と脳科学は科学ではない
占いの類

285 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:01:28.80 ID:5T8WdbsF0.net
ロレーンツ収縮のことですね。

286 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:03:09.38 ID:Ua3tc2390.net
藤子Fの短編漫画『光陰』。
コンビニの500円本コーナーで
発見したが。これ読むとあるあるって気になる。中年以上の歳なら。

287 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:04:38.95 ID:0PjnW1+BO.net
>>274
傷は癒えたのか?

288 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:05:44.92 ID:ew3wjcIG0.net
かまやつさんの「ゴロワーズ」の2番の歌詞を聴いて、子供心にそんなもんかなと思った。今はそれを実感している。

289 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:06:25.42 ID:LlYlj3KT0.net
>>281
自殺しなくても
死ぬときになったら
意外と短い人生だったなーと思うのかもよ

多分だけど
100年以上肉体が仮に若いまま生きれても
精神が先に死んでしまうわ
人間なんて儚いと書いて
夢幻のようなもの

悪行を積んだ人間は地獄には行かないが
悪行のカルマが消えるまで来世も苦労するだろう
誰かが損すれば誰かが得するのだから
カルマというものはある

290 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:07:19.77 ID:jHGy8OrJ0.net
>>1
その50歳を24時間拷問してみろよ
きっと1分1秒が凄く長く感じると言い出すよ

291 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:12:35.10 ID:CH5k25Nx0.net
だから指揮の老巨匠はスローテンポになるのか

292 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:12:36.07 ID:9nl7+Ier0.net
時間は実在しない

293 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:14:09.15 ID:+OeK8G3L0.net
>>274
自分と同じだ
6年越しの付き合いでふられて2年間死んでたわ
仕事も出来なかったし、一日のほとんどをベッドの中で過ごしたわ
今は一日一日生きることに喜びがある
来月は欧州旅行へ行くよ

294 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:17:19.02 ID:rpiyagoS0.net
ニートしてると一瞬で夜になる

295 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:18:25.45 ID:YxzB9Anc0.net
光陰矢の如く心臓を貫く
マエケン44歳没合掌

296 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:19:46.09 ID:6Almcv7U0.net
子供時代は1年間が充実していて
みんなキラキラ輝いて見えた。
今は無味乾燥に見え時間があっと
いうまに過ぎる

297 :274:2016/04/29(金) 19:23:38.58 ID:C6Em2DgT0.net
>>293
どんなに苦しくても必ず乗り越えられ夜明けが来る
暖かい春が来ると言うことですか

298 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:24:37.84 ID:Ficx40NU0.net
マジ早いよな。
早く死にたいと思ってたけど、直ぐ叶いそう。
不慮の事故が無くても寿命が直ぐ来そう。

299 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:26:36.90 ID:6AgJmQUU0.net
>>73
なんで労働に生き甲斐を持つんだよ
労働である必要はないだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:27:02.75 ID:GLgUfbCc0.net
そうかなあ
接客やってるけど「この間買ったばっかりなのに!」って
苦情言いに来る爺さん婆さんは大抵数年は経ってるぞ
そりゃそんだけ経ってたら故障とかもあるだろうに
本人達にとっては数カ月の感覚ぽい

301 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:28:45.49 ID:+OeK8G3L0.net
>>297
そう
生きてさえいればね

302 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:32:32.09 ID:LlYlj3KT0.net
>>298
体どこか壊したのか?

303 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:33:17.74 ID:v8eiN0fF0.net
リーマンになって同じような毎日だと昨日と今日の区別がつかなくなる

304 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:33:56.52 ID:qPdSgOXT0.net
自分今40代、ここ最近の3年間を基準にすると、
中学時代は6年以上はあったんじゃないかという気になる。

305 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:38:01.00 ID:sANskB2u0.net
>>1
こんなゴミみたいな日本語の記事をソースに使うんじゃねえよ

306 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:38:01.30 ID:jBQZGeNZ0.net
そりゃ10年生きたガキの一年と60年生きてる老人の一年じゃ今まで経過した人生と比較して同じ一年でも6倍の違いがあるんだから時間が早く感じるのは当たり前のことだろ

307 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:38:15.70 ID:I3dXLwPrO.net
締切は一瞬で来るのに
拘束時間はやたらと永く感じる

308 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:38:58.51 ID:i+1QNtS30.net
脳味噌見れないけど
若い時は、脳の電気信号の経路が、直通で、細胞の電気信号も、活発だけど
老いると、脳細胞が死滅して、経路に迂回路とかできるなら
単純に、反応速度だって変わるし、時間の感覚も、変わるのかもね
なんとなく感覚で理解してたけど、反応速度なら、免許センターで年齢ごとに、違うのは知ってた

人間の例えとは、向かないかもしれないけど
新品のパソコンは、立ち上がるのに数秒だけど
古いパソコンは、立ち上がるのに、5分かかる
案外に、突き詰めたら、これと似たような違いかもね('ω')

309 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:41:51.80 ID:Ua3tc2390.net
「時間が経つのが早いか遅いか」
という問題と同時に
「運命と自由意志」という問題も考えてしまう。自分の自由意志なんて過去にも無かったし、これから先にも無いのかもしれないと。

310 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:43:37.52 ID:mfLIDvoh0.net
>>297
暗いのに慣れただけだぞ、騙されるな!

311 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:46:24.80 ID:xrHx/aaZ0.net
おっさんのわいは105秒やんか
このデータは間違ってると思うぞ

312 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:55:15.59 ID:C6Em2DgT0.net
自分も最近、何のために生きているのかわからないくらい無気力で辛い

しかし、人生なんて幻の他人、幻の自分を見ている一瞬の幻想
時の経つのは本当に早くなるから、この苦しみも我慢できる
何をやってもダメで劣る自分を苦笑しながら、しかし他人の幸せを祈り、他人の幸せに喜びを感じること

そうして生き延びれば、この世でのカルマが消え、来世はもう少し幸せになれるのでは

313 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:55:47.01 ID:RthJC5RD0.net
【社会】野菜ジュースは野菜不足の解消になるか?…日本人の野菜不足は年々深刻度合いを増している [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461907181/

314 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:56:27.71 ID:134bVfmg0.net
120秒を体感で86秒と認識なら

10秒経ってるのにまだ5秒と感じるわけだろ?
これ逆じゃん時間感覚が遅くなってるやん

315 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:57:04.72 ID:rKPYhkzs0.net
脳のクロック周波数みたいなものが、落ちるのかと。
時間単位当たりの脳の稼働率が下がれば
認識できない時間が現れて、その分、時間を短く感じるはず。

316 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 19:58:43.79 ID:5ApgxomB0.net
どうりでウチのジーちゃんはよく腹減るわけだ

317 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:00:39.76 ID:V7GtwD8Q0.net
永遠の命が欲しい

318 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:09:02.74 ID:xOA98rYA0.net
>>314
偏差値いくつ?

319 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:18:11.13 ID:uw4AkPMSO.net
科学で証明しなくても
歳を重ねると世の中の興味が希薄になるんだから 情報整理処理が同然薄れてしまい
一日が早く感じるんだよ
子供は情報処理が全く追い付かないから
時間が遅く感じる

例えると子供は常に新しい漫画を毎日見てるから新鮮な気持ちになる

年輩者は何度も見た漫画を毎日見てるから
鈍感になり興味も薄れ時間が早く感じる
何度も見た漫画だとああまたかみたいな感じ

320 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:18:51.93 ID:P8hEwSAT0.net
少年にとって、1日は短く、1年は長い
老人にとって、1日は長く、1年は短い

321 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:19:52.60 ID:UUnLb2Ul0.net
子供の頃でも楽しいTV番組とか見てると時間がたつのは速かったと思う。
退屈、待ち遠しい、不安といった心理状態だとこれらは長く感じてた。
大人になると落ち着いちゃって多少の事では気持ちも動かなくなって、
そのまま時が経ってしまう・・。で、振り返ると「もう○○年も前の話かよ」
ってことが多いねw

322 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:22:05.09 ID:uw4AkPMSO.net
何度も見た漫画だと
一冊5分で見終わり
なんの感慨もない

だが初めて見た漫画だとじっくり見れるし見終わった後感慨も深い

世の中の漫画に例えるとわかりやすい

年輩者は見飽きた漫画しか見れないんだよ

323 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:24:12.61 ID:134bVfmg0.net
>>318
時が過ぎるのが早い

時間感覚が遅い
をごっちゃにしてるだろ

324 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:24:20.26 ID:w7BwJDqi0.net
>>322
だから人と交流するのが好きなお年寄りは人生を楽しんでいると思う。

325 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:24:56.34 ID:cfcPt2os0.net
仮に80歳まで生きるとしても、体感では20歳くらいで人生の折り返しじゃないかな。
年取ると、旅行してもいい映画見ても美味いもの食っても、感動が減るでw

326 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:26:12.46 ID:uw4AkPMSO.net
>>324
そう
孤独な老人は時間が立つの相当早いだろうね

327 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:29:01.87 ID:Vy9VMgkB0.net
相対性理論の実態は大体こんなもの

要は気分次第

328 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:31:46.93 ID:V6Q7R+dM0.net
べつに年とっても、トイレ漏れそうなときは同じだと思う
代謝が悪い説を、俺は信じる

329 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:33:15.05 ID:nSUXRhN30.net
子供の頃は、ドラえもんを30分見たと思ったら、まだ1回目のCMで15分しか見ていなかったなんて事がしょっちゅうあったよ。懐かしいなあの頃。

330 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:33:20.37 ID:YxzB9Anc0.net
そも時間の感覚とは如何なるものか
人間は時間をどう感じるのか
触覚、視覚、味覚、嗅覚、聴覚
それとも第六感ってやつかい?
知覚を五感の総合としてではなく、知性による感覚とするならば、それは錯覚かもしれない
人は時空間と一言でまとめるが、時間と空間は似て非なるものなり

331 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:34:04.12 ID:xOA98rYA0.net
>>323
偏差値15くらいだね、君

332 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:35:06.74 ID:dYXRrLkH0.net
感覚や認知や記憶が衰えてきてるからだと思う
簡単に言うと120秒中、86秒分しか覚えていない(´・ω・`)

333 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:35:23.68 ID:yhtsjBrC0.net
イヤーなことしてる時間は長く、楽しい時間は短く感じる
子供の頃はやりたいこともやれず学校生活を強要されて嫌な時間だから長く感じる
働くのもつらいかも知れんが最悪辞めるとか自分の意思でどうにかなるし
金も自由に使えるしで実はみんな楽しいんじゃないだろうか

334 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:36:07.22 ID:P8hEwSAT0.net
>目を閉じて120秒を数えてもらう

年寄り「あれ?今いくつだっけ?めんどくさいからからもう終わりでいいや」

335 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:36:22.49 ID:uw4AkPMSO.net
山田山頭火の真っ直ぐな道で寂しいだよ

歳を重ねると先が見えすぎてしまい寂しいんだよ
子供なら先は全くわからないし見えないしワクワク出来るが

年輩者はみんな真っ直ぐな道で寂しいんだよ

336 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:36:26.21 ID:pj5FjyXk0.net
うへぇ
ある程度の所で止まらないで死ぬまで加速してくのか、、、
せっかく人生が面白くなってきたと言うのに

337 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:37:41.00 ID:HvmVr7k+0.net
5才にとっての1年は自分が体感した総時間の5分の1
50才にとっての1年は自分が体感した総時間の50分の1

338 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:39:37.15 ID:+OeK8G3L0.net
>>325
何歳くらいから減るもんなの?
自分は若い頃より40代になってからの方が圧倒的に何もかも面白い
バラバラで断片的なものが繋がっていく快感

例えば修学旅行で京都行って寺見ても全然つまらなかったけど
今は本能寺跡を訪れるだけでもサイコーに興味深い

339 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:40:00.14 ID:5LnSDdXv0.net
さっき7時だったのにもう8時半w

…とレスしようとしたらもう8時40分。
最近そんな感じだわ。

340 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:41:30.05 ID:uw4AkPMSO.net
>>336
時は加速するスピードは 緩める事は出来る

何か強い興味の対象を常に維持する事ができれば
ドクター中松氏は87歳だが時間年齢は20歳だと思われる

341 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:42:39.70 ID:YxzB9Anc0.net
ふっ、俺にとって1万円は小銭みたいなものだ
あっという間になくなるからな
総資産50万円もあれば、そのうちの1万円なんて儚いものだ
ま、5万円しか持ち合わせがない幼稚園児からすれば1万円は大したものだ

342 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:45:25.49 ID:uw4AkPMSO.net
>>338
早い人なら5歳ぐらいからだろうな

環境にもよる
ずっと誰とも余り会わない病院の病室で毎日同じ刺激のない生活してたら 5歳でも時間は早く感じるだろうな…

343 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:47:15.24 ID:AipwNS3t0.net
>>1
飯はまだかのう? って聞く理由わかった。だからか

344 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:47:26.16 ID:haixH1iA0.net
>>7
よう厄年

年寄りは昼間の活動性が低いから、寝なくて済む

他にも深睡眠の減少、中途覚醒の増加などの睡眠全般の浅薄化などの影響

345 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:48:05.17 ID:46pxaDUv0.net
20歳がたった20年で40歳になっちゃうって当たり前のことがいまいち納得いかんw

346 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:51:13.20 ID:LtDKItzb0.net
会社で2ちゃんやってて気がつくと定時なってるのはそれでか

347 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:52:09.13 ID:uw4AkPMSO.net
引きこもりなんて
若くても滅茶苦茶時間立つの早いと思うよ

毎日学校で友達と遊んだり勉強する三年間と

引きこもり誰とも会わず 部屋でゲームかネットしかしない三年間

どちらが時間が早く感じるか明白だよ

348 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:54:44.59 ID:YzIOg3P/0.net
うちの店に来る客で前回きたのが数年前だったりするのに
「ほら、この前買ってったモノと同じのがほしいんだ」とか平気で言っちゃうのは老人ばかりで
本当にそういうとぼけたこと言う輩が多い
こっちは内心んなもん覚えてるわけねーだろて気持ちだw

349 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:57:02.78 ID:zGZSCkcn0.net
最近6時ぐらいでピーカンだから町内余裕で散歩しまくれるよ
実際歩かんけど

350 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:57:12.63 ID:e2TVjJOM0.net
うーむ相対性理論的になぜか年代で3.5次元とか3.7次元とか位相してゆくもの
なのかもしれん
時々ヒトが神隠しに遭うというのもこの次元のズレに飛び込んだと言われる・・・

時間のズレはそれで対象が見えなくなる。いや我々が時間を勘違いするのとはちがうけど

351 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:58:02.89 ID:+OeK8G3L0.net
>>348
おばあちゃんちで出される物って余裕で賞味期限切れてるよね

352 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 20:58:52.65 ID:+oRpjqrt0.net
時間も出会う人に左右されます

353 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:00:04.02 ID:zGZSCkcn0.net
>>348ほとんどが認知症スレスレだもん

354 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:00:06.24 ID:uw4AkPMSO.net
しかし徳川家康は
20代を迷い人
30代を定着人
40代を不惑人
50代以上を悟り人

時間立つ早い理由をこうゆう風に例えたのは流石天下人だよな

355 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:00:32.81 ID:+OeK8G3L0.net
2ちゃん始めて16年以上か
どんだけの時間を費やしたんだろうw戦慄するわ

356 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:00:42.37 ID:8MmuHSFH0.net
これって120秒数えたら手を上げるとかそういう実験なんだろ?
じゃあ86秒を2分に感じているお年寄りのが時間が長く感じてるじゃねえか

357 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:01:04.82 ID:+5wZDkpy0.net
科学的に証明
科学的にその理由ははっきりはしていません。
何これ?w

358 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:01:21.99 ID:Rh2QZlSs0.net
俺は歳を重ねてもイクのが早いけど

359 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:01:22.17 ID:U4BxmByD0.net
この前生まれたばっかりだと思ってた
知り合いの子どもがもう小学校入学

子供の頃凄い年上だと思ってた芸能人
最近そんなに歳の差を感じない

360 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:02:16.57 ID:tmCzMsAj0.net
もう俺証明したし2ちゃんねるに書き込んだことがあるんだけど
経験だよ

時間を経験で割ればわかるだろ

距離割る時間で時速が出るのと同じだ
経験辺りの時間がでる
経験が多い年寄りほど時の値が小さい

361 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:02:34.30 ID:BeV2j7gp0.net
どうりで最近カップラーメンが伸びてるはずだ

362 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:05:32.98 ID:Nd5cFdh50.net
1日という分子は不変なのに人生の総時間たる分母は増える一方だからな。
そりゃ同じ1日でもどんどん短く感じるようになるわな。

10ページの絵本の中のある1ページは内容を良く覚えているけど、
1000ページの小説の中の1ページはほとんど印象に残らないような感覚だな。

363 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:07:23.75 ID:TVawBLfL0.net
 つまり爺婆はクロックダウン
してるってことさ。
 若いもんに付き合うつもりならクロックアップするつもりじゃないと駄目で
体がついていかないと。

364 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:07:33.06 ID:0JylAah80.net
キャッシュがたまってて脳内処理が早くなると言うかそんな感じだと思う
上手く言えんわ

365 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:08:50.88 ID:uw4AkPMSO.net
多重人格
一人の人間に
観測史上最大で24人の人格が入ってたそうだが

年齢や性別も違ったそうだこうゆう人は時間をどう感じるか興味深い

366 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:09:13.34 ID:Y2BKcmPK0.net
50代どころか30過ぎると大学の授業1時限目分が驚きの速さで過ぎていく

367 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:09:22.42 ID:YxzB9Anc0.net
0分の1は∞、いや不能か、早漏か、勃起不全か

368 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:09:38.06 ID:e2TVjJOM0.net
>>356
これはもう俺が子供の頃に先生に質問したり学者に手紙書いたりして質問した
位よく知ってる。
君が言うことは逆なんだよ。
高齢になるほど例えば10年は換算して7年くらいの感覚で過ぎてしまうということ
もっと簡単に言えば酒を飲んでも3割薄めてあるから、酔うまでそれだけ時間がかかる
あれ?

369 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:10:44.24 ID:U7TK7Rtu0.net
心拍数と時間の感じ方って関係があって、短命な動物は鼓動が早い分時間の感じ方が早い
長命な動物は鼓動が遅く時間の感じ方はゆっくり
なのでどちらも主観で経過する時間はあまり変わらないなんて話もどっかで聞いたな

となると年を取ると鼓動が遅くなるからこの結果とは逆になりそうなもんなんだけどな

370 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:10:56.45 ID:Nd5cFdh50.net
ジャネーの法則によると人生は最初の20年で体感的には半分に達しているそうだ。
体感時間では20歳が人生の折り返し地点という事だな。
これは己に当て嵌めて振り返ってみると結構当たっていると思わないか?

371 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:11:17.43 ID:YxzB9Anc0.net
物心ついたのは5ちゃいくらいか
その間は一瞬と言うより無だな

372 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:12:30.07 ID:uw4AkPMSO.net
不可能だが人間が仮に300歳を越えると
完全なる無感動な人物になるそうで
500歳で人格が完全に崩壊してしまい
なにに対しても無反応になるそうだ…

人間の精神と言うものは相当弱いらしい…

373 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:12:40.54 ID:eD+up1hM0.net
たまに朝早くからいろんなとこに出掛けると頭が一杯になって長かったと感じるな
量というか種類が沢山だと長く感じる
つまり情報量が多いと長く感じる

374 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:13:32.15 ID:SZyMWkrC0.net
>>320
子供の頃は1日が長かったぞ
学校の授業が終わってから日暮れまでに
何種類も遊んだもんだ

375 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:15:17.36 ID:YxzB9Anc0.net
記録より記憶
時計より計時、いや計時より時計か

376 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:17:59.50 ID:cOCU9isA0.net
>>354
孔子じゃなかったっけ?

377 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:20:27.97 ID:2waR0jYD0.net
空間が光速で膨張しているからだよ
昔の空間での時間より現在の空間お時間の方が短い
アインシュタインもそう言ってる

378 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:21:09.43 ID:SZyMWkrC0.net
>>369
短命な動物は鼓動が早く、自分の時間経過が早いから周囲の時間経過は遅く感じ
長命な動物は鼓動が遅く、自分の時間経過が遅いから周囲の時間経過は速く感じる

379 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:21:57.62 ID:YxzB9Anc0.net
この宇宙のビッグバンなんてたったの138億年前のことなんだぜ
天文学的数字なんてとても言えないね
今はたったの2016年
洟垂れ小僧どころか、精子と卵子が接した瞬間みたいなもんだ

380 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:22:12.36 ID:FncFeEz70.net
>>325
俺、40代後半にして世界一周をするつもりなんだけど
気力と体力のある20代のうちにやっておけば…と後悔してる。

381 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:23:58.54 ID:PJXFbDhp0.net
小学校の1ヵ月と今の1年が同じぐらいだわ

382 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:27:29.15 ID:FAs7Drj90.net
歳を取るとオナヌーに時間がかかる

383 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:29:34.93 ID:uVRlMy9x0.net
>>380
18で銀線を曲げて作るネームブローチを背負いながら世界回ったが
ある程度歳行った今ではもう無理だな…
右も左も分からない異国の道端で明日までに数個売らないと野宿とか今なら恐ろしくて仕方がない
あのじっとしててもあふれ出してくるエナジーは若さゆえのものだね

384 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:29:40.92 ID:U7TK7Rtu0.net
>>378
主観によらない時間を基準とすれば鼓動が早い生物の感じる時間は早い(一秒を二秒に感じる)
鼓動が遅い生物の場合はその逆(二秒を一秒に感じる)だろ?
>>378の言ってるのはその生物を基準にすると周囲の動き(時間)がどう見えるかってことだよな
間違ってはいないが何故わざわざ言い方を変えてまでレスしたのか真意が読み取れない

385 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:30:41.80 ID:YxzB9Anc0.net
千円しか持っていない者も、1億円持っている者も、
千円で牛丼の2杯も食えば充分過ぎるほど腹一杯になる
そこに貧富の差はない
相対的な感覚ではなく、それが絶対的な現実だ

386 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:31:58.84 ID:PJXFbDhp0.net
歳取ると同じことを同じ速度でやってるつもりがすでに遅いんだよな

387 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:33:46.81 ID:TJNrP44w0.net
40代にもなると昔と比べて疲れてる時間が多くてな

388 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:34:12.38 ID:FAs7Drj90.net
オナヌーでもウンコでも時間がかかる 
脳も萎縮して行動が遅くなるので時間がかかり1日が短い

389 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:40:48.48 ID:W/FJL+hl0.net
人間って、無意識のうちに、脳の中に自分の生活を日記みたいに記録してるんだと思うんだけど、
歳を取ると、毎日変わり映えしないし、感動とか薄くなって、いちいち記録するのめんどくさくなって、
記録が若い頃のより短くなるから、後になって振り返って見た時に、時間が、あっという間に過ぎたような気がするんじゃねえかな

390 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:41:25.35 ID:JqrBo8hQ0.net
人生およそ80年とするだろ。すると半分の40歳までが上り坂で、
はるか遠くに天辺が見えるんだが、なかなかたどり着かない。

ところが40を超えると下り坂どんどん加速がつく。
オレの場合はこういう感じだ。
 

391 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:41:26.85 ID:ym/V9ODK0.net
単純に1秒当たりの脳の処理能力が落ちてるだけだよ

392 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:42:29.47 ID:YRdWyWts0.net
>>372
知能は回路があれば人工的に作り出せる
しかし精神というものは何か物質で構成されるのだろうか

393 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:43:39.71 ID:7u8B3h6a0.net
一年休職して合計100日くらい温泉とか行ってたけどマジであっという間だったわ
42歳。

394 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:43:53.87 ID:SZyMWkrC0.net
>>384
>>1が変な書き方して、スレの前の方でも出てるけど
逆の意味で捉えてるのかなと思ったから

>となると年を取ると鼓動が遅くなるからこの結果とは逆になりそうなもんなんだけどな
の部分ね

395 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:44:41.98 ID:G5nsB6tW0.net
>>1
指をパチンと弾いた時の音の長さの数十分の1くらいの長さです。0.01秒くらいでしょうか。

仏教ではこの短い時間のなかにも、ひとつの生命の一生があると考えます。

古代インドでは、120刹那で1怛刹那たせつな、60怛刹那で1臘縛ろうばく、30臘縛で1牟呼栗多むこりった、5牟呼栗多で1時、6時で1日とされていました。

396 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:45:38.11 ID:FncFeEz70.net
>>383
若いときは「若いって素晴らしい!!」ってなかなか感じにくいんだよね。
あとになって気づくという。
年寄りが若者に若さの特権をくどいぐらい教えて欲しい。

397 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:45:41.99 ID:E9Lho3FQ0.net
ファラリスの雄牛なら死んでた

398 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:48:27.59 ID:PJXFbDhp0.net
まあ一つ言っておくと
80年の人生の半分は40歳ではなく20歳だ

399 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:49:00.84 ID:YxzB9Anc0.net
人生で花見を愉しめるのが数えるほどになったら、残り僅かになったら、
今年見たあの桜が愛おしく、いと惜しく、思えることだろう
先の見えない爺婆ならこれが最期の桜かなんて、一瞬一瞬を噛みしめていたかもしれない
その一瞬は永遠にも思えたかもしれない
記憶とはそういうものだ

もっとも桜前線を空間的に北上して、過ぎ去りし時間を取り戻すことだってできる
なんならどこかしらの山を登上して、山桜に出逢うことだってできる
捨てたもんじゃない

400 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:49:16.81 ID:fppcJ8ss0.net
同じ一日でも10歳の一日は人生の1/3650
40歳の一日は人生の1/14600だからさ
どっちが小さい?
歳とると時間が早く感じても当たり前

401 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:51:08.59 ID:dEdbB039O.net
ザ・ワールド!

402 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:51:17.17 ID:134bVfmg0.net
>>331
お前ごっちゃにしてたのか(笑)

403 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:51:31.84 ID:HX4OUBWP0.net
時間感覚がほんとに変わってても120秒は120秒だから
アホな実験してんじゃねーよ

404 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:53:33.50 ID:H1YC4mkK0.net
年食うと個人差はあるが、数舜ごとに気を失ってるんだよ。寿命の来ている電球がちらつくだろ。
あれと同じだ(´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 21:57:56.67 ID:8cEzZpf/0.net
人間メトロノームを自称する私でも子供の頃は30分の昼休み
が今の30分よりずっと長く感じてたような気がしてきた

406 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:01:16.62 ID:YRnGVZKu0.net
同じ一日でも、10歳の1/3650日と、50歳の1/18250日では、長さも違うだろ。

407 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:02:31.68 ID:WMX8FcwX0.net
動作クロック周波数が低くなるって事だろ

408 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:06:34.25 ID:W/FJL+hl0.net
でも、嫌な上司と二人きりで過ごす時間とか普通に長く感じる

409 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:07:03.27 ID:dsFjk+Tp0.net
むかーし、トリビアの泉でもやってたなジャネの法則
youtube辺りに映像転がってるかな

410 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:08:09.66 ID:/+eJ2DxO0.net
やがてクロックは止まるのさ

411 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:08:14.62 ID:vENedzht0.net
俺の感覚では20歳までの間に人生の9割は経過してると思う。
記憶がはっきりしてるからだろうと思うんだけど、いろんな出来事が昨日のように思い出せるから
時間が経過してる気が全くしない。

412 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:08:55.54 ID:YRdWyWts0.net
>>406
その発想はなかなか出てこなかったな

413 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:11:33.01 ID:cOCU9isA0.net
>>411
俺もそんな感じ。
自分の人生の中で昭和より平成に入ってからの時間のほうがはるかに長いのに、
昭和天皇の崩御がついこの間のことのように感じる。

414 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:14:33.48 ID:QtJishEl0.net
>>406
それが正解っぽい

415 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:14:56.88 ID:0qi5bfCq0.net
10年は

10才の子にとっては全人生だが
30才にとっては人生の1/3
50才にとっては1/5

416 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:18:16.92 ID:YRdWyWts0.net
例えば昨日の朝産まれた赤ちゃんは
今日の一日はなんと人生の半分になるわけだ
これは長い
ま、赤ちゃんは脳機能が発達してないから置いとくとしても
この理屈だと80歳の老人の一日は人生における短い一コマになるわけだ
確かに短い
地球という星にとってみれば、一日など刹那の一瞬に過ぎないのだろう

417 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:18:59.51 ID:QtJishEl0.net
>>415
そうそう
10歳が感じる1年は1/10、50歳が感じる1年は1/50
だから、10歳の1年は50歳の5年に相当する

418 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:22:03.62 ID:0qi5bfCq0.net
20になった頃、大学生になり一人暮らしやバイトを始め、コンパでお酒を飲み、ずいぶん大人になったと思ってたけど
今思えば、小学生からたった8年しかたってなかったんだな

今8年なんて、ついこないだだぞ・・・

15才が、たった15年で30のオッサンになるんだぞ

419 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:26:17.37 ID:leeiMTi30.net
>>372
そして宇宙はモノ言わぬものになった なるほどなあ

420 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:29:50.70 ID:XjJM+lm70.net
>>94
ちょっと前にたまたま見かけた売り専バーのHPでそこの子たちの値段がものすごく安くてびっくりした
ある意味風俗嬢より大事なもの捨ててるだろうに安く買い叩かれてるんだったら可哀想だな

421 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:30:19.29 ID:NsWIycxT0.net
最近、退屈っていうのがどんなだったか思い出せなくなった

422 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:33:31.68 ID:6d4XgB7C0.net
夢中にならないってことかな?

423 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:36:36.88 ID:tLevN3ko0.net
40過ぎるとホント早いな。冬があっという間に終わった

424 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:36:42.73 ID:Ji6tFFve0.net
時の速度を極端に落とす能力は誰でも持ってるだろ。
苦痛というほどでもない単調な作業をするだけさ。

425 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:37:54.79 ID:XCtWN3PX0.net
>>391
君の言うのが正しいかもしれん
脳の処理能力とはよく気がついたものだ。

426 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:38:05.67 ID:7u8B3h6a0.net
補正すると10歳の子っていってもまともに記憶あるのはさらに短いから意識の上ではさらに差があると思う
たとえば3歳まではまともに意識ないなら、10歳と40歳だと7年と37年くらいの差がある

427 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:42:52.96 ID:6V13Zig70.net
>>223
つ 労働基準所

428 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:44:20.56 ID:4WxDCiXeO.net
音楽の好みも年寄りは演歌とかバラードになるけど速く聴こえるんだろうか?

429 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:46:40.77 ID:OwPSKNHl0.net
>>265
テロメア短くなってることを本能は検知してるのかもしれん

430 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:48:49.70 ID:7u8B3h6a0.net
音楽の好みは昔から聴いてた曲なんじゃないの
ウチの親とかもうすぐ70だけど演歌なんか聞かないし、昔から聞いてた洋楽バラードとかクラシックとかをずっと聴いてるぞ
新しいのには手を出さんが、ロックが好きならずっとロックが好きだろうし、俺だって死ぬまで高校大学のころに聞いてたのになじみを感じると思うわ

431 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:51:06.33 ID:134bVfmg0.net
小学、中学、高校の時間割りの存在が全てだよ
今の50歳だろうが70歳だろうが
毎日を時間割りで学習管理されれば時間感覚は伸びるよ

432 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:51:24.28 ID:e2TVjJOM0.net
脳科学者が言うにはやはり記憶のメカニズムに関係するという。
記憶もやはり時間と切り離せない。時間が掛かる・・・記憶するのに
それを振り返るのに時間は掛からない・・・

だから歳を経てもチャレンジする人は若く見える・・・わかるかな?

433 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:53:34.18 ID:SthFUmPH0.net
>>430
50手前だけどもう早い音楽には身体がついていかん
ヘッドバンキングなんぞすると頚椎もたんw

434 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:55:29.97 ID:/Re1y/7s0.net
>>432
いろいろなケースを考えると記憶のメカニズム説が有力だね

チャレンジをする人は若く見えるよりは時間を長く感じているが正解だろうね

435 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:56:55.92 ID:7u8B3h6a0.net
運動してないと身体は硬くなるよな・・・
ちょっと体調悪いときとかイスに座って靴下履くのが当たり前になってきた
油断してると普段から日常になりそう

436 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:56:56.93 ID:ntnZXsmY0.net
逆に遅く感じるにはどうしたらいいの?

437 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:57:28.61 ID:CrYBCFUW0.net
俺理論
大人は記憶蓄積量が多くなるから、一度体験したことは色々スルーできる
子供は初体験が多くてスルー出来ずに、いちいち引っかかってるから遅いのよ

438 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 22:59:46.71 ID:7u8B3h6a0.net
>>436
退屈な映画を見る

439 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:00:25.67 ID:e2TVjJOM0.net
>>431
言ってる意味はわかるけどそもそも1秒の単位で縮まってるんだから・・

そして最後には、、「あっという間だったな」w

440 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:01:00.32 ID:odAdlcS80.net
頭をめちゃくちゃ早く動かすとかすれば

441 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:03:07.33 ID:e2TVjJOM0.net
>>434
そうそう、長く感じるだ。期待値が高いんだね

442 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:09:02.92 ID:8ENyr6NS0.net
親が亡くなってから一周忌までの一年は、時間の経過がそれまでとは明らかに遅く感じられたな。

443 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:12:23.53 ID:/Re1y/7s0.net
>>436
あとで振り反って長い時間だったと感じるなら
常に新しいことにチャレンジする

具体的には
引っ越す、恋人を作る、新しいプロジェクトに参加する、転職する等
新しいスポーツや趣味を始める、一人旅にでる等

444 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:16:24.23 ID:7u8B3h6a0.net
やったことないことやると時間が長く感じることはあるな
女装して街に繰り出すか

445 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:17:56.10 ID:134bVfmg0.net
>>439
時間感覚はストレスの問題だから、苦痛か、快楽かの差
TVゲームでチャレンジすれば子供の自分でもあっという間に経過する

446 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:20:47.44 ID:7u8B3h6a0.net
時間がすぐに過ぎる中年壮年は逆にいうとそれなりに人生を楽しんでるのかもな

447 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:26:56.93 ID:B+nvHvPq0.net
違うよ。
俺が25才の時に凄まじい集中力を発揮した時期があったが、あっと言う間に日が沈んだ。ものの5分って感じだ。
集中するから時が短く感じるんだよ。

448 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:31:40.94 ID:08wH4LQL0.net
中学時代に兄弟に子供できておじさんになってから時の流れが速くなり
自分に子供生まれたらもっと早くなった
30代で爺さんの弟になってしまった

449 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:41:41.73 ID:e2TVjJOM0.net
>>445
感情的にはそうだけど、現実の時間でその差が出るのかどうかテストして見ないと
テストや百枡計算とかやって時間を測るのもいろんな解釈ができる。
楽しい時間はあっという間というなら、歳を取るほど楽しさが増してる?

450 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:47:18.54 ID:134bVfmg0.net
>>449
振り返れば、あっという間
この感覚を勘違いしてそう

451 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:48:12.67 ID:aTmisdei0.net
脳の反応が遅くなるから科学的にとかのレベルが必要なのか?

452 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:48:20.48 ID:ie0mXHhX0.net
>>8
これだな
数字通り割りきって感じてないにせよ

453 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:49:58.06 ID:85aweK3fO.net
なるほど

454 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:50:14.21 ID:6RvXX0cR0.net
病院って大概9時から診察なのに7時から待ってる患者見るとアホだと思う

455 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:51:10.77 ID:6s2lPgSB0.net
小さいころの1年は長かったな

456 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:52:34.18 ID:QFjoDikh0.net
何人か書いてるけど、昔、トリビアの泉でもあったジャネーの法則のことだろ

457 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:53:27.25 ID:SZyMWkrC0.net
>>447
集中力発揮して何をしたのか知らないけど
5分相当のことしか出来なかったのか

458 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:53:45.72 ID:e2TVjJOM0.net
>>455
それが今思い出せるというのも時間の記憶があるからだと思います

459 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:54:27.72 ID:wqID4K0V0.net
新しいことしてるとそれなりに遅く感じるよ
前にやったことがあるとか身を置いたことがある環境にいたらそりゃ早くもなる
この研究が言ってることとはちょっと違うけどね

460 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:54:32.53 ID:CgJwU3wi0.net
所謂30超えたら一気に歳を取るぞには根拠があったんだな

461 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:54:37.18 ID:134bVfmg0.net
保育園にいた頃の3年はあっという間だったが小学校に入学してからの3年は比較にならないほど長かった
この差は学習時のストレスでしかないよ

462 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:55:54.85 ID:irxAOkmu0.net
何となくマラソンとかである程度までは歳取っても遅くならないのは
苦痛に感じる時間も短く感じて堪えれるからと思ってるw

463 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:56:01.69 ID:wqID4K0V0.net
>>461
それは記憶の確実さではないかな
子供の頃は記憶の書き換えが頻繁に起こる
特に乳児の頃の記憶はほとんどが消される、生理学的にな

464 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:57:11.69 ID:+XZEuW5G0.net
息を止めて水に潜ってろ
1分が長く感じるぞ

465 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:57:20.42 ID:TJNrP44w0.net
>>433
あれは傷めないように手を添えたり
腰から折りたたむといい

466 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:57:23.31 ID:Cojd4ELa0.net
つーか、俺たちこんな無駄なことしてていいのかな?

467 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:58:32.09 ID:6RvXX0cR0.net
>>462
結局そういうことなんだろうな
豪華客船の旅とか若者からしたら苦痛でしかないから
海にいる時間なげーよwって思わないのが年寄りの感覚

468 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:58:32.40 ID:TJNrP44w0.net
>>430
しばらく聴かないと聴きたくなってくる
でも飽きるから他のアーティスト聴いてる

469 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:59:29.46 ID:LMyzRoQl0.net
子供の頃から20歳くらいまで時間は永遠にあるくらいに感じてたな
40超えた今は1日が短すぎる

470 :名無しさん@1周年:2016/04/29(金) 23:59:34.76 ID:08wH4LQL0.net
結婚式なんか親族だけにしないと金がない
行事大過ぎて金がない
消費税0にしてくれ

471 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:00:40.41 ID:+i6xeaIe0.net
早くなるんじゃなくて遅くなるという形容の方が正しくねえか?
12か月経っても8.6か月しか経ってないと見做すようなもんなんだから

472 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:02:16.23 ID:jU4xWMHu0.net
あっと言う間に連休があと9日になってしまった・・・

473 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:03:50.87 ID:RAdbzvbJ0.net
頭の回転が鈍くなるからだろう

474 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:05:05.20 ID:jJy+8+wmO.net
記憶ブロックが確立してて、その相互更新が短絡だから、その分早く感じるのかな
若いと学習世量で遅くなるために長く感じる
テキパキ仕事ができる人は記憶ブロックが確立してるかわりに他の情報を受け付けないことによりボケる可能性があるわな

475 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:07:04.55 ID:C+38RPFC0.net
40超えたらもうあっという間よ
老いるのが怖いわ

476 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:08:28.05 ID:tPwb4Wjf0.net
あれ、年をとったら逆に、東横線の渋谷横浜間が
ずいぶん長くなったような気がするんだが。

あ、両駅とも地下深くにもぐったからだった!

477 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:11:01.57 ID:jJy+8+wmO.net
記憶ブロックの取り出しがうまいと、その分時間世量の配分のもんだいで、短く考えるだけでいいので、
その連絡なんとかが弱まるために、対応できないことや短絡的に他のことを考えがちであり、
イメージスキャナが透視サイズに縮小されるとイメージコントロールにより逆洗脳される恐れはあるが、
時間を長く感じるという苦痛からは解放されるわけであって、

478 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:11:45.72 ID:RuZU65FJ0.net
>>184
逆でしょ
8時から仕事して、そろそろ昼かな〜と思ったらもう午後2時過ぎてた、ってことだよ

479 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:11:53.22 ID:UzXYwYli0.net
楽しいんだろ?ここにいると、、さあ、早く止めないとw

480 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:14:23.84 ID:G5T/C7af0.net
そっか?子供の頃の1日は短く感じたけどな
夏休みとかあっという間だったし

年取ると1日長いわ
ただ1年経つと年取るとあっという間だったって思うのは
日々の思い出があんまないから
逆に子供時代の1年は長かった感じがする

481 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:20:22.13 ID:lhIYEtx/0.net
単に脳内活動が遅くなってるだけじゃない?
86秒を数えるのに120秒もかかるって事
はつまり
老人は「いーーち、にーーい、さーーん」と数え
若者は「いち、にい、さん」と数えるの違い?

482 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:25:18.83 ID:DlDw/Cuu0.net
いつまで待っても晩ごはんの時間にならないんじゃが

483 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:26:35.45 ID:UzXYwYli0.net
>>480
前段と後段は逆のこと言ってるけど、よく見ると一日は短かくて一年は永いと・・・
これも論理が整合しない・・・
けど案外こういう感覚が複層してるのが人間の時間の捉え方かもしれないがな・・

484 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:26:59.75 ID:kwMeQPNF0.net
小学校の6年間は長かったが、中学高校の合計6年間は短い。
同じ6年間とは思えない短さ。感覚的に3分の1くらいの長さ。
20代の六年間も早い。
この前に成人式をしたと思ったら、もう26歳。
で、30代の6年間なんて、もう一瞬よ。
「あれ?もう俺も30か・・・・と思ったのは、昨日のようなのに」
と驚く俺は、38歳。

さらに驚愕するのは、この齢にして無職童貞腋臭なのだよ。

485 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:29:12.33 ID:utRjyvzK0.net
>>484・・・

同い年かよw

486 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:33:58.34 ID:G+Ul4K2e0.net
ということは、故意に時間を長く感じるようにすれば不老不死も夢じゃないな

487 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:37:06.36 ID:utRjyvzK0.net
>>484
38ならまだ元気だろ?
性欲ある内に体験しておかないと人生もったいないぜ?
仮にブサキモだったとしても金払えばできるし!
その為にはまずは最低限のお金は稼がないとね

488 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:48:48.00 ID:98Z/NwUr0.net
今就職して2年経ってみると
大学生で家でダラダラしてた4年間と同じぐらいに感じる
やっぱり覚える事が多いと長いね
若くても幼児期だと記憶が曖昧だから短い

489 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 00:58:39.26 ID:AO70RnKx0.net
歳とるとつらいことの方が多いしね、さっさと時間たってもらわんと(´・_・`)

490 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:04:14.50 ID:XhEy3o550.net
40過ぎると同年代の芸能人・有名人の重病や訃報に触れる機会が次第に増えて、
死を意識し始めるようになるな。

491 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:11:20.39 ID:/hVMsfpw0.net
10歳の子の1年は一生の10分の1の長さだけど、50歳にとっては人生の50分の1にすぎない。
一生を一日に例えるなら、10歳は144分、50歳は29分に感じるぐらいの違いがあると教わった

492 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:12:34.32 ID:61T/Kmxf0.net
1時間たったと思ったらまだ10分だったって検証でしょ?
それじゃ感じてる時間より実際は進んでないんだから言いたい事の逆じゃないの?

493 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:14:08.46 ID:lB1sj7fQ0.net
>>2
ニュース性もさることながら「科学的」というソースにないスレタイをつけてるしな
記者がアフィカスでしかも自分が人気記者だと勘違いしてるから

494 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:14:41.21 ID:q98+DpwW0.net
頭が鈍くなってるからやろ

495 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:26:23.22 ID:3ptlV0/50.net
証明できてないんじゃん
なんなの

496 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:33:59.40 ID:0i9ToBPb0.net
毎日同じことの繰り返しだからね

497 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:36:30.29 ID:I7FqW1oA0.net
俺は最近一週間が10日くらいに思えてしんどいんだが…

498 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:37:51.31 ID:DIMR9N0jO.net
アニメのオープニングも初見はやけに長く感じる。
二回目以降はあれ?こんなに短かったっけ?と感じる。

499 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:38:58.89 ID:bEwBCfIz0.net
>>464
歯医者行くと
実際10分程度の治療が1時間くらいに感じるぞw

500 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:42:37.35 ID:C1Mh3CJY0.net
自分の中でドリームキャストが最新機でなくとも、準新台レベルに感じるのと同じことかな?

501 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:44:26.89 ID:W4ZDeDx0O.net
人間は逆らう様に出来てん念
ガキの頃は力ない背低い格好よくない舐められたくない早く大人になりたい→はぁ、まだ半年やで〜
仕事したくない→はぁ、まだこんな時間かよ〜
これ滅茶おもろいやんけ→もうこんな時間かよ
あ〜もう歳とりたくないな〜→1年はっや
働け!→うっせーボケ

でも老いぼれが楽しい事見つけてもな、歳はとりたくないと思ってるわけだからガキの頃のようにはいかんのよ

502 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:44:47.83 ID:lirBEtb/0.net
>>8
消費税は貧乏人に不利って事か。

503 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:52:30.35 ID:R1hH/+TS0.net
>>499
いやらしい店行くと
120分のはずが90分くらいに感じる

504 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:53:30.96 ID:oxYB/4HD0.net
早く死にたいなー

505 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 01:59:08.38 ID:h2lnSnFd0.net
つまらない時間は大人になっても長いもんだよ

月〜金(全て平日の場合) 非常に長い
土日 瞬く間

506 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:01:02.31 ID:luFIzU3v0.net
ゾウの時間ネズミの時間も読んだことない奴らばかりか

507 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:01:04.76 ID:2H79qhOB0.net
年を取るほど全人生の記憶に占める1ヶ月間の割合が小さくなるから当然だよな。
同じ1000円も小学生の時は1ヶ月の小遣いに相当するので大金に感じるが、
大人になると月給の1%にも満たないので小銭に感じてしまうようなものだな。

508 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:15:58.02 ID:oERM56+S0.net
いや歳とると長く感じるぞ
やる事無いから

509 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:20:19.24 ID:qqMc4vZG0.net
ここで高齢者を罵倒してる連中もすぐ高齢者になるよ。
気をつけろ。

510 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:21:09.27 ID:auicywwBO.net
経験則じゃないの
幼い頃は先のことなんてあんまりわからない考えが及ばない
その日その日を生きていた
大人になるともう先々まで考えが及んじゃって
年取るのも怖いし嫌になるから余計に早く感じる

511 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:27:50.40 ID:jZMnQK/n0.net
体感時間って、結局は自分のこれまで経過してきた時間が分母になるからな。
例えば10歳の小学生にとっての1時間は、24hr×365day×10yで「人生の87600分の1」なんだよ。
それが50歳になると「43万8千分の1」にまで下がる。1時間の持つ価値が下がるんだよ。

小学生の頃は休憩時間で校庭まで行って、ドッチボールしたり鬼ごっこしたり、それなりに過ごしてただろ。
今じゃどうだ?
同じ休憩時間なんて、缶コーヒー一本飲むぐらいの重みしか無いわな。
年をとればとるほど時間が早く感じるのは当然だ。感じる価値が年々下がっていくのだから。

512 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:29:58.51 ID:oqTt3BJR0.net
心拍数に合わせて、変化するだけじゃん?たぶん。

513 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 02:30:29.03 ID:nQB+KTZl0.net
脳に刺激がなくなると時間の感覚が早くなる。
脳内でいくつもタスクを抱えてると、他の処理もしてるので、時間の感覚も並行処理になり遅くなる
歳をとると脳をつかわなくなるので、リソースが集中して時間の感覚もはやく感じる


なんてなw

514 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 03:24:23.41 ID:xQIEZt3J0.net
>>463
園児だから

515 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 04:58:15.79 ID:gCYd3ZgS0.net
>>513
正しい、歳を取ると殆ど新しい経験をしなくなり既に経験した事の繰り返しになるから時間を短く感じる
逆に子供の頃は殆どが新しい経験をするから逆に時間の経過を長く感じる。

これは何も動かない物と同じ物が動く動画を同じ時間録画して時間を伏せて再生してみる事で簡単に体験できる。
多くは動かない物を録画した方を短いと感じるだろう、やってみなよ

516 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 05:20:27.98 ID:YEi+t4fQ0.net
ネトゲに没頭してるとあっという間に時間が過ぎるぞ
脳内は活性化されてるはずなのに

517 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 06:31:34.40 ID:yudT9EGe0.net
集中力が衰えてきてるってのもあるんじゃないかな
細かいことの変化にも気が回る若いころは時間の変化にも感じやすいから
年取ると気が回らなくなって作業的になるからとか

518 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 06:32:59.85 ID:OskVyE6l0.net
親戚のガキが、幼稚園児くらいの感覚だったのに
気づいたら中学生になっていた時のショックです
時間の流れ早すぎだろ。

519 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 06:35:49.76 ID:yudT9EGe0.net
>>517
あと歳をとると時間の経過って事自体に慣れすぎてしまってるとか
不慣れな環境だと時間の経過も長く感じるあれが若いころの状態

520 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 06:46:07.55 ID:Wdv0CD8b0.net
ハタチの頃、小学生なんてもう大昔に思えたのに、今思えばたった8年前かよ。
10年もたってなかったなんてな。

8年なんてほんのこないだじゃん。

521 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 06:50:27.59 ID:fN6xYEbz0.net
>>445
それ子供だからわからないだけだからな
時間は大事にしろよ

522 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 07:57:14.33 ID:PiyV2Xn60.net
単に年寄りは我慢ができないだけだろ
あほか

523 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:06:29.00 ID:x/GUhou40.net
バスでも止まる前に席を立つ

524 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:08:40.76 ID:TrZNkxxu0.net
DIOがもしあのまま生きていたら神父と一緒に時間遊びをしていたに違いない

525 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:09:35.27 ID:I3RYTzHC0.net
夏休み長かったもんなあ

526 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:11:25.28 ID:QQ6SjTM/0.net
カップラーメンが2分で出来るやん!

527 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:17:27.12 ID:zTwXjJsx0.net
>>8
俺もそれが理由だと思ってる

528 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:20:20.94 ID:lPwZ0GDc0.net
>>519

その通りだね!私もそんな風に聞かされた。

529 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:21:21.19 ID:OEv+WlpA0.net
科学的にわかってたことを改めて調査して補強しただけじゃん
たった今証明されたみたいな見出しはやめろよ

530 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:21:48.53 ID:uFzlFs2e0.net
>>526
カップラーメン作ってたっけ?という

531 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:34:21.94 ID:9BbikYM80.net
自分だけスローモーションで生活してる感じ 同じ用事をこなすのに若い頃は30分単位で計画実行してたのに 今は下手すると1日当ててもできるかどうか

532 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:38:34.96 ID:P1w0Ty5S0.net
>>8
それは後付けだなw
実際は脳内物質分泌や細胞分裂といった生理的仕事の量の差のせい

子供の脳や体が100の生理的仕事をしている間
老人の脳や体は10の生理的仕事しかできない

子供の脳や体が1年で経験する量を老体が経験するには10年かかる
つまり老人は10年かけても子供の頃の1年分の脳感・体感しかないから
「あれ?もうあれから10年も経ったんだ」って感じるのさ

533 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:49:52.48 ID:fN6xYEbz0.net
傍から見ると年寄りがゆっくり立ち上がってゆっくり歩いているように見えるが
本人の感覚では同じ速さだからな

534 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 08:59:49.35 ID:h9FCbfwZ0.net
それでか!カップメンを食うときいつもぼりぼり食ってしまう。もう1分必要だったか。

535 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:03:08.07 ID:Yg8n2ykW0.net
8がもう答えを言ってる。

おれが言いたかったのだが。

536 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:11:21.98 ID:9vstVwrJ0.net
>>526
俺はそれくらいが一番好き。

537 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:14:12.70 ID:CkrX4Twl0.net
年とると明らかに頭の回転が悪くなるから、
ボーッとしてるうちに1日終わるんだろ。

538 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:15:20.57 ID:CkrX4Twl0.net
>>531
そうそう。だんだんあれもこれも一気に終わらせることができなくなるw

539 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:21:57.24 ID:mZXydcR+0.net
年をとると人は加速するんだとすると、もし人に寿命がなければいつか光にさえ追いつけるのか

540 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:23:49.48 ID:3M9w1lSW0.net
脳みその速度が遅くなるからな。時間は早く感じるだろ。

541 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:28:17.94 ID:qvhXiF/Y0.net
時計の秒針が明らかに早い時ある
ええっちょっと待ってよってぐらいグイグイ動いてびっくりする

542 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 09:34:01.40 ID:h2lnSnFd0.net
>>516
夢中になってる時間はあっという間だよ
これは子供でも大人でも同じ

543 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 10:00:22.60 ID:hVKqRkcu0.net
仕事しているとあっという間だが
今でも講習会で講義をきくと長く感じる。
学生はそれが6時間もあるんだから苦痛だな。

544 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 11:15:47.86 ID:pfpq/rxA0.net
熊本大震災からもう2週刊もたってるのか
信じられない

545 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 12:11:23.50 ID:FC5M+ODd0.net
ボケの兆候ですねw

546 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 12:19:41.62 ID:lPhkMnD/0.net
誰かが唱えてた新陳代謝説

子どもの頃は体の新陳代謝が速く、相対的に周りが遅く感じられる
大人になると新陳代謝の速度が落ちるため、相対的に周りが早くなったように感じる

547 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 12:56:22.78 ID:F5RbaN9O0.net
2ちゃんをロムっている時間の流れの速さと言ったら
半日があっというまにたってしまって、時間を無駄にした虚無感に襲われる

548 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 15:33:49.82 ID:We1A1CDX0.net
一時間は一時間 
時計は世界共通に時を刻むと決まっている
でも、眠っている時は時間は動かない
時間を惜しんで信号無視しても、そんなに変わらない

「鐘よ鳴れ 日は沈む」
「みんな老いた 病を得て死んでしまった」
「みんな死ぬ わたしは生きる」
「ミラボー橋の下をセーヌは流れる」
「鐘が鳴る 日が沈む」
わたしは生きている 死んだように それでも生きている

549 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 22:47:26.29 ID:31mzMcZ90.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

「お金持ちの悪口を言ってる人たち」と助け合う人間関係の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n15-720 2016-04-30 16:44
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif
http://i.imgur.com/0kuydEI.gif http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/qD23o9Y.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1444543026/8-

あい

550 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 22:48:26.54 ID:31mzMcZ90.net
>>549
●偏差値50バイオの世界だ。女が、教授に次ぐ発言力を持つ。
バイオ実験の都合で、手先の器用な女子学生たちに共同体140人の権力が集中する。
すると、経験上、問題児の女はモヤシ金持ちに濡れ衣を着せ無職破滅させ、弱ったところでモヤシに求婚する。
結婚したけりゃ男に優しくするもんだが、現実は濡れ衣を着せてきた。入学しても、何年も休学し復学しても同じ。
そして、女はモヤシから結婚を必ず断られる。結果、失業男と子無し独身女の出来上がり。
モヤシ金持ちがその女と結婚すればいいじゃないか?丸く収まる。
そりゃそうだ。ただし、問題児の女と結婚すると、親や親戚が泣く。
なぜか?それは、不良が男便所で言いふらす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と真実の暴露をする。
「あの女たちはどこに所属しても、情報や資源を俺たちに盗み与える女だ。」等々解釈できるほのめかしをする。
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
(彼女たちは、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)
女カッペたちは不良たちにヘーコラペコペコだから、きっと、不良は縄張りの勝利宣言の意味で言ってるんでしょう。
血筋の違う不倫の私生児が身内に生まれたら、親や親戚が泣くでしょ。

猟奇小説ではなく、中堅上位大学で「男に濡れ衣を着せて求婚する女」なんて聞く?ないでしょ。
理系は学業を邪魔されたら無職だ。濡れ衣を着せられ無職破滅したらいやでしょ。中堅上位大学がいいよ。

●時効成立の経過を見ると、真相は、女の側が不良男とモヤソ金持ちの両方を【鉄の意志】で欲しがる欲張りだった。
「無賃でバイオ実験を手伝う能力の、手先の器用な女のバイオ権力」を女は「自分の換金できる性的魅力」と勘違いした。
彼女たちはモヤシ金持ちに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、弱ったところでモヤシに求婚した。
女の親友の不良が「あの女は誰と結婚しても不倫で俺の子を産むリモコンだ。」と男便所でほのめかすから結婚無理。
田舎者のバイオ女たちはそんなこと言う不良たちに頭を下げひれ伏すから、不良側のシグナルは真実の暴露だ。
(彼女たちは、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)
私はコンビニバイト首で偏差50新設バイオ大学に進学したから、新卒切符を奪われると、一生無職だ。
【女の鉄の意志】だから、防ぐ方法があるようで、ない。偏差値50バイオではなく中堅上位大学がいい。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。

偏差値50は富裕層を逆恨みする共同体だ。ケンカの弱い金持ち坊ちゃんは叩かれやすい。常識だ。
想定外は、二つだ。
「前述のバイオの特殊構造問題で、女のワガママが、金と結婚以外なら何でも通ること。殺人もできる。」
「問題児の田舎娘たちは、モヤシ金持ち坊ちゃんを大損させて振り向かせて求婚する。」

【実験手順】
「偏差値50の富裕層を逆恨みするごくごく普通の共同体」このA剤だ。
「問題児の田舎娘たちは、モヤシ金持ち坊ちゃんを大損させて振り向かせて求婚する。」このB剤だ。
このABを試験管に入れてバーナーであぶって加熱すると、化学反応で爆発する。

「モヤシ金持ち坊ちゃんを大損させて振り向かせて求婚すること」
田舎娘本人たちは、罪の意識がない。「誘ってやってるんだ。ありがたく思え。」程度だ。
「偏差値50の富裕層を逆恨みするごくごく普通の共同体」だから、
彼女たちへ「それ間違ってるよ。」ではなく「やれやれ」とあおる。

死んだ坊ちゃんもいるので、今の私は、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
偏差値50バイオ大卒で飯を食うのは、コンビニバイトを首になる無能には無理だ。
中堅上位大学がいい。

あい

551 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 22:49:27.20 ID:31mzMcZ90.net
>>549
●J・オースティンが描いた「自負と偏見」というインテリ男性向けに納得させる理詰めの小説を高校生で読んだ。
不良からマインドコントロールされた女主人公が、富裕層側の情報で目が覚める話だ。
「自負と偏見」では女主人公が教養のある人物だから、富裕層と会話がかみ合うこともあるのだろうが。
ところが、実際は違う。偏差値50大学では、「自負と偏見」がウソの言葉遊びになってしまう。

問題児のバイオ女は、不良にヘーコラペコペコし、不良よりも強い筋肉金持ちを避ける。
彼女たちは、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ無職破滅させ、弱ったところでモヤシに求婚し、モヤシに断られる。
コンビニ首の無能男なら、バイオ女からの濡れ衣で新卒切符を失うと一生無職だ。
不良が中瀬ゆかり症候群の真実を男便所で暴露して勝利宣言する。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
「自負と偏見」では女が正気に戻るのに、バイオ女が会話内容の記憶を自己消去とは、小説のほうは言葉遊びだ。
小説の舞台が教養人の世界で完結するから、偏差値50じゃ世界が違う。

芥川龍之介の「羅生門」で若者の人格が老婆の言葉で論理的に悪へ変わり、「藪の中」では証言が理詰めで食い違う。
芥川龍之介はインテリの頭の体操だ。しかし、偏差値50では常に不条理だ。
太宰治の「トカトントン」で主人公が、勝手な幻聴で都合良く人格が変わる反理屈小説こそが、偏差値50の世界だ。
(幻聴トカトントン=気晴らし散歩の気分転換とも解釈できるが)
他人の幻聴まで聞き取る太宰治は、中学生水準の平易文章なのに、理詰めの芥川龍之介とは違う病的凄味がある。
エロ漫画で風船の破裂音幻聴とか、人格が変わる言い訳、転換点に太宰治の幻聴と似た手法が定着してる。
「女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、不良に不都合な記憶を自己消去する。」
問題児のバイオ女たちは、不良の真実の姿を聞いたとき、幻覚幻聴によって脳の記憶の消去や改竄が始まるんだろう。
彼女たちは理詰めの芥川龍之介側ではなく、狂気を描いた太宰治側だ。

●バイオ女はモヤシ金持ち坊ちゃんを攻撃するために不良と手を組み協調しただけだった。
そうなら、不良と結婚するのが筋なのに、モヤシ金持ち坊ちゃんに求婚した。
そういうバイオ女の裏切り行為から、不良側とバイオ女との信頼関係が傷つき毀損したんでしょ。
私の側から見ると、女が不良にマインドコントロールされてるように錯覚した。私の目は節穴だ。
時効成立の経過を見ると、真相は、女の側が不良と金の両方を【鉄の意志】で欲しがる欲張りだった。
女も女で、「女のバイオ権力」を女は「自分の換金できる魅力」と勘違いしたんでしょう。
当時、小金持ちの家だった私を極端な大金持ちだとも勘違いしたんでしょう。バイオ女の目も節穴だね。

私は不良に命乞いして、不良へ大金じゃないけど金品を渡したから、女が欲しがる分け前は不良に求めてくれ。
女の側からの言いがかりがあったおかげで、不良は私の命を脅かすまで追い込むことができたのだから。
私が女に命乞いして女へ金を渡したら、私は不良や教授からさらに叩かれて卒業不可能だったでしょう。

お金持ちと結婚したがる女が、お金持ちの悪口を言う不良と協調行動をしてるのは、間違いだった。
弱いモヤシ金持ちに濡れ衣を着せ学業の邪魔をし無職破滅させ振り向かせて求婚するのも間違えてる。
私立大学にチラホラいる私以外のモヤシ金持ち坊ちゃんからも結婚を断られたでしょ。
不良男の臭いで結婚を断られているのに、「アタシの魅力は換金能力がある。」と自分で自分をごまかしてる。
不良側に女に対して不信感があるから、当時の大学関係者の直接人脈紹介での結婚は不可能だったでしょう。

「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たち(不良)の子を産むリモコン女だ。」と真実の暴露をした。
「あの女たちはどこに所属しても、情報や資源を俺たちに盗み与える女だ。」等々解釈できるほのめかしをした。
彼ら不良は問題児のバイオ女が嫌いなんだ。

バイオ大学はバイオ女の発言力が強いから、濡れ衣を着せられた男子学生は、新卒就職切符を失い無職破滅する。
コンビニバイト首で悩んで、自立手段の新卒切符を求めて偏差値50新設バイオ大学に入学したら、生涯無職だ。

あい

552 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 22:50:27.66 ID:31mzMcZ90.net
>>549
「不良男」と「カネづる男」を両方求めるのは気の迷いではなく、大人女性の完成した異性方面の欲望だった。
5時に夢中という番組で中瀬ゆかりさんが不良とモヤシ坊ちゃんの両方を欲しがり、不良より強い金持ちを避けた。
それで、若い田舎娘の気の迷いではなく、成熟した地方出身女性の最終的な欲望なんだとわかった。
女が自分の人生を決める時代になって、「不良男」と「カネづる男」を両方求めて、子無し独身になってゆく。
一方的に東京の悪い人から婚期を搾取されているのではなく、自分自身の内なる狂った本能に従っただけだ。
バラエティー番組が気がつくきっかけになった。

●暴れ牛の中瀬ゆかり症候群を乗りこなすカウボーイが不良だ。
「不良」と「不良とは相性の悪い情報や資源」を同室同時刻に欲しがる女たちは、時限爆弾のサイボーグだ。
「あの女たちはどこに所属しても、情報や資源を俺たちに盗み与える女だ。」と不良側から暴露されて自爆廃棄。
教授に次ぐ発言力のあるバイオ女衆が不良に頭を下げひれ伏すから、不良の発言は勝利宣言だ。
(彼女たちは、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)
彼女たちが火葬されたら、頭蓋骨の内部から「托卵」と刻印された金属チップが出てくるようなものだ。
不良の子孫を残す托卵を夢見て、日々悪事に手を染める平穏な日常が、彼女たちの最高の青春だ。
中瀬ゆかり症候群は富裕層のチンコにゴムつけてしゃぶるハニートラップの女スパイか?いいや、
中瀬ゆかり症候群は、動物にたとえると暴れイノシシであり、ドスコイ女力士で、力技の押し入り強盗する壊し屋だ。
悪の任務が終わると、不良側で「あの女たちは不倫で俺たちの子を産むリモコン女だ。」と言って女を破壊処分だ。

●恋愛は共同体の雰囲気も重要な要素のひとつだ。
お金持ちを逆恨みするごくごく普通の偏差値50共同体で、自慢したがる女が、富裕層と結婚するのは無理だ。
結婚を成功させたいのではなく、自慢を成功させたい。自慢をゲームの勝利付帯条件にしてるから結婚不可能だ。
お金持ちを逆恨みしてる最高権力者の教授に富裕層交際を自慢したら、全権の強制で別れさせられるだろう。
よそ様の高級車を見ると、その後、教授は取り乱して子分の不良に八つ当たりするんだから、危険だ。
お金持ちとの結婚を祝福して欲しいと思うのは血縁向けだけにして、世の中から逆恨みされる側になる覚悟が必要。
田舎の村社会は知らないが、都会のお金持ちと結婚するとき、都会の貧乏人に納得してもらう配慮は無用、不要。
疫病神怨恨層に自慢することが結婚の目的になる女は、スペックが良くても大幅に富裕層結婚が遅れる。

●「不良」と「不良とは相性の悪いお宝」を同室同時刻に手に入れようとする女は、危険思想の田舎娘だ。
東京の貧乏な公立小中高で育つと、「不良とは相性の悪いお宝」がこの世にたくさんあることを知る。
その相性問題の常識がないまま大学生になると、不良と、さらに余計なものを求めて人生のレールを踏み外す。
その期間は、不良だけにしとくのが女の知恵だ。不良と手をつないだら、欲望の引き算で不良の墓で骨を埋めろ。
何かを選ぶことは、何かを捨てることだ。不良リソースに対して引き算のトレードオフする女の知恵がない。
不良の顔を立てて、片手間にモヤシ金持ち坊ちゃんと結婚しようとすると、モヤシが無職なり、謎の変死をする。
同棲で、シングルマザーが連れ子を不良の彼氏に殺される。我が子と不良を同時に選択した結果だ。
余計な不良を選んで周囲に迷惑をかけて破滅する田舎娘がいることも知っておいたほうがいい。
女は高校卒業年齢だから、不良と余計なもうひとつを選んだ時点で、今の私は説教ではなく、全力で逃げる。
不良は相性問題が付き物だと貧乏公立学校で学べた東京女は、人間関係で有利だ。

田舎娘側は、「不良」と「不良とは相性の悪い情報や資源」を【鉄の意志】で同時に手に入れる。
手に入れたものは朽ち果て、最高の痛みと恐怖で死に絶え、その田舎娘自身も破滅する。

「あの女たちはどこに所属しても、情報や資源を俺たちに盗み与える女だ。」と不良が男便所で高笑い。
私が田舎娘本人に確認すると、女カッペは共通して会話5分で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
(彼女たちは、プライドの高い大学不良の精子で托卵を試みてたが、不良の側から精子の提供を拒まれてた。)

あれは、田舎娘の側が【鉄の意志】だ。

あい

553 :名無しさん@1周年:2016/04/30(土) 23:30:28.66 ID:h2lnSnFd0.net
>>544
え、大丈夫ですか
待ちに待った連休で、今日になるまでが長くて長くて大変だったw

554 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 00:20:20.07 ID:ZnYmdZKH0.net
歳の数だけ早(速)くなる。
て事を聞いたときがある。
なるほど。

555 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:00:43.75 ID:MlkmPq7C0.net
でも連休はアッという間に終わるというw

556 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:27:58.41 ID:DQbB79L40.net
10歳の1年=人生比10%
50歳の1年=人生比2%

月給10万円の人の風俗代1万円=大金
月給50万円の人の風俗代1万円=微金

557 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:28:59.25 ID:DQbB79L40.net
HD容量比

558 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:35:46.08 ID:DQbB79L40.net
>>144
だからそれじゃ何も答えになってないんだってw

これを答えとするやつて知恵遅れだろwwwwwwwwwwwww

559 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:38:23.69 ID:DQbB79L40.net
>>189
↑ こういう釣りじゃないバカ見て優越感抱けるから楽しいw

560 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:40:34.35 ID:KnfQ7T2vO.net
ん〜
人間は時を測る手がかりに拍動や筋萎縮弛緩を使う
それが加齢でテンポ悪くなり、比べるとクォーツより遅いんだろ
若い組織は誤差が少ない

561 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:43:42.12 ID:DQbB79L40.net
バカ以外向け 正解

若い=日々起こる事象は、新の初経験ばかし=ものすごい情報容量=脳内再生整理に長時間
老人=日々起こる事象は、過去に経験の同じや似たようなことばかし=少容量=脳内再生整理すぐ

562 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:44:50.29 ID:DQbB79L40.net
おぎゃー生まれたと思ったらすぐ棺桶と
おもってたら間違いない

563 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:46:06.54 ID:evmLn0mq0.net
若い時と比べて、歳を取るとある程度の腹が出来て来て無意識に近い状態で過ごすから、
自分の感覚ではユックリした流れなのに、時間の流れは無意識の感覚と違って早いw

564 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:47:46.56 ID:Ca9YESr/0.net
ていうか


●お前ら、かんじんなことがわかってないなwww

裏をかえせば

時が速く流れると感じる=外界からの刺激に追いついていけてない、鈍くなってるってことだろwww


つまりこれって、車を運転してる時、赤信号見て、1秒でブレーキ踏んでると、本人は感じてるが、実際の時間は1.5倍くらい経ってましたってことだwww


50歳台でこれってことは、60歳台だと、その5倍、70歳台だと、その10倍とかになってるかもなwww


ああ、恐ろしいwwwww

565 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:47:51.32 ID:MQifyMsy0.net
最近は、1年が早いわw

566 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:49:03.83 ID:PmZPFAwv0.net
朝出勤してメールチェックしたりしてたらあっという間に昼飯だもんな
昼から気合い入れて頑張るかって思いながらあっという間に6時
まあまだ期限あるし明日やるか、の繰り返しであっという間に1月経つなw
大企業で仕事が細かく割り振られてるからこんなんでも勤まるんだろうけどw

567 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:49:20.51 ID:8PrMlc020.net
半年くらい前にキュウリやトマトの苗を植えた感覚
でももうあれから1年
40代もなかなか光陰矢のごとし

568 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:49:27.82 ID:DQbB79L40.net
>>372
その完成形が無機質なコンピュータ

569 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:51:52.34 ID:E2MRxzkR0.net
十年は夢のよう
百年は夢また夢
千年は一瞬の光の矢

570 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:52:20.59 ID:km/hwXm60.net
>>566
公務員もビックリだな

571 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 01:57:05.55 ID:rb4wmj8p0.net
同じ行為を繰り返すと人はそれら行為に対し意識しなくなる。

つまり、老いるほど色々な経験を積み外部に興味が沸かなくなる。

外部に興味が沸いた時だけ意識するから、時間が早く感じるだけ。

そして子供は世の中を何も知らない期待が先行し一日が長く感じる。

572 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 02:00:59.71 ID:cHLKh4O+0.net
嫌な事を強いられる状況だと時間は長く感じる
年を取ると優位な立場になり嫌な事が少なくなるから

573 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 02:02:43.50 ID:WSHiCYhd0.net
記憶録画低下して記憶が欠落してるから
振り返った時にはやくかんじるんだろ
あと年取ると毎日おなじことやって代わり映えがないからな

574 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 02:04:55.10 ID:rb4wmj8p0.net
>>572
まさしくその通り。
だから熊本地震で被災者は一日一日が非常に長く感じているハズ。

575 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 02:14:08.04 ID:Z3kfDj8D0.net
子供の頃の集中力は凄いよな。五感も劣化してないし。

576 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 08:40:06.93 ID:DRRTCQ220.net
>>93
昨日の晩飯が思い出せない

577 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 09:02:56.24 ID:hVFKmptJ0.net
>>575
大学受験はガキ特有の精神力で乗り切ったようなもんだ
今、同等の勉強やっても落第確実
つまり学歴自慢とか頭の良さの証明にはならんな
学問上の実績は自慢になるが

578 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 09:09:47.79 ID:hVFKmptJ0.net
>>372
その説は知らんが
人間が20歳以降も成長を続けたら
ゴリラ並の骨格と筋力を手に入れる代わりに
代謝の関係で素早い行動ができず、鈍感になっていくらしい
範馬勇次郎や松尾象山にはたどり着けない
生物としての人間は、猿でいう赤ちゃんの段階で成長を止めることで
脳の容積や適切な代謝量を獲得したらしい

579 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 09:13:44.16 ID:YdMTlpml0.net
日々充実してる俺は時間が長く感じる

ようやく5月か? って感じw

580 :名無しさん@1周年:2016/05/01(日) 15:57:33.69 ID:/5IXAkZo0.net
http://file.akitaota.blog.shinobi.jp/cb0b7dcc.jpeg

581 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:16:32.60 ID:FF2RMGDs0.net
年取ると若いころと同じことやっても時間が掛かるから一日が短く感じるんでしょ

582 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:22:20.43 ID:NihL1AFe0.net
>>15
おい、やめろ

583 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:22:25.61 ID:WhacrY+p0.net
>>248
30代でも10代や20代よ時より早く感じてる筈だぞ

584 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:24:09.74 ID:NihL1AFe0.net
心拍数は関係ないのかえ

585 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 00:26:26.16 ID:WhacrY+p0.net
>>57
ジャネーの法則

586 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 01:13:14.76 ID:FWT1Najw0.net
120秒数えて貰って
120秒だと思ったが、実際86秒だった?


120数えて貰って
そのカウントが、120秒の時点で86だった?

587 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 07:15:45.74 ID:p+8967Ej0.net
岡部幸雄は2,000メートル86秒で走るってこと?

588 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 07:30:03.62 ID:4Xr0pXhu0.net
確かに子供にアカペラで歌をうたわせるとほぼ全員速く歌うもんな

589 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 07:37:44.16 ID:UdCkg/+w0.net
こわいよ〜
ついこの前お正月だったのに(´;ω;`)
もうすぐ夏だよ〜〜

590 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 07:45:00.30 ID:LaKVIuAO0.net
35歳だけど33の時子供が産まれてから1日がやたら長いよ…
あと何時間で寝てくれるのかばっかり考えてる

591 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 08:08:16.09 ID:hj5znc5Z0.net
子供の頃と比べて1年があっという間だな〜とは思うが
120秒を86秒と体感、って、単にボケ始めてんじゃないのか?

50代になったら考える

592 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 10:43:39.60 ID:dWW/lDDQ0.net
最終的にはもっともっと早くなって
時を超えて時空の彼方に消えていくんだな
そして別世界へ

593 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:02:51.00 ID:xfjhvLFl0.net
>>584
心拍数との相関はあるでしょ
成長期は活発に細胞分裂して代謝する分血流量も多く必要になる

心理的な要因で速く感じたり遅く感じたりはあっても
生体時計の進み方は若い方が速いんだと思う

594 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/05/02(月) 12:07:37.37 ID:ZwXvXttq0.net
秒数数えてみたけど、なんかあんまわかんない。

595 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/05/02(月) 12:11:09.72 ID:ZwXvXttq0.net
うーん、俺とか元々子供の頃から時間感覚ずれてたからなあアスペだし、何をみんな急いでるんだろうみたいな。

老けるよ。

596 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:13:53.72 ID:EOQMypUa0.net
こんなの当たり前
子供の頃には多くあった細胞が失われていくんだから
時間を感じる感覚がなくなる物理的な問題

597 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:18:13.56 ID:7CM+4M0+0.net
違う
単純にインターネットができてから
恐ろしく世の中の変化が速いから
それに忙殺されてるだけだ

598 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:22:24.09 ID:cQxG00s70.net
アインシュタインの相対性理論で環境によって時間の流れが変わるのなら
皆が皆同じ時間を共有してるとは限らないんじゃないの?
共通してるのは地球上の時間ってだけで
体感時間が人によって違うのはそのためだと思ってる

599 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/05/02(月) 12:33:33.72 ID:vp4uHAvJ0.net
周囲の動きが見えて来て焦るだけなんぢゃないの?アスペの俺に空気関係ねーし。

600 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:41:28.44 ID:ByMCAzlG0.net
>>570
1日あたり200通とかメールくるからね。
読んで、自分に関係ある内容に対応するだけでも一苦労よ。

漏れることもあるしな\(^o^)/

601 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 12:42:52.33 ID:2HmnHrzI0.net
若いときよりいまのほうが時間の流れが遅くなった気がする。
事務所いても暇なんだよ、出張行かせろや。

602 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 15:39:25.86 ID:6JDYfxxJ0.net
つまり作業が遅くなるということか

やだなぁ

603 :名無しさん@1周年:2016/05/02(月) 17:31:01.33 ID:8BuLXY/N0.net
ゴールデンウイーク前後の事件・事故

ディズニーランド行きの深夜バスが中国から帰化した運転手の居眠りで起きた事故 2012年

激安のユッケで死者が出て社長が泣きながら謝罪会見したの
20011年

遠い昔のような気がしないが4年も5年もたってた・・

604 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 07:08:42.24 ID:gDKialgY0.net
CPUのクロックが年々遅くなっていくんだろ
1万文字読むのに倍時間かかってしまうような感じ
読み終わった後、同じ物語が終了しているが過ぎてしまった時間は同じではない

605 :名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 07:12:48.81 ID:gDKialgY0.net
>>7
それだけ脳みそ使ってないってことだよ
ガキなら一匹の虫見ただけでとんでもないデータ量処理しているが
お前はただの虫けら家程度の脳みそしか使わなくなってる
高度な仕事こなしてる人も実は頭の中はショートカットだらけ 慣れると頭も使わなくなる

606 :名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 11:37:18.75 ID:vDBAQwyE0.net
>>237
うんぬんな

総レス数 606
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★