2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本地震】「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損★2

1 :曙光 ★:2016/04/23(土) 19:39:13.93 ID:CAP_USER*.net
http://www.j-cast.com/2016/04/22264988.html
観測史上初めて震度7の激しい揺れを2度も経験し、700回を超える余震を記録している熊本地震で、耐震補強したばかりの小・中学校が損傷した。

大規模災害の発生時に、小・中学校が地域住民の避難所になるケースは多い。熊本地震では
避難所になった建物が損傷したために避難所を移った住民もあり、インターネットなどでは「国の耐震基準は役に立たない」などの声が漏れている。

国の耐震基準は、1978年6月に発生したマグニチュード7.4の宮城県沖地震を受けて、1981年に改正された建築基準法に基づく。
震度5強の地震でほとんど損傷しないことや、震度6強〜7の巨大地震でも倒壊や崩壊しないことを目安としている。
じつは地震に対する建物の強度を測る数値には2つある。一つは「is(アイエス)値」で、もう一つが「地震地域係数」といわれる数値だ。
「is値」とは「構造耐震指標」のこと。地震に対する「建物」の強度、靱性(変形能力、粘り強さ)を示す数値で、
建物自体にかかる耐震の「判定指標」になる。国土交通省によると、「耐震性を高めるための改築・改修時に利用する数値」という。
is値は「0.6」が基準。住宅などの耐震診断や耐震補強の専門機関である日本耐震診断協会は、「0.6で、6〜7の震度を想定しています」と話す。
震度6〜7規模の地震に対して、is値が0.6以上の場合を「倒壊または崩壊する危険性が低い」建物とし、is値が0.3以上0.6未満の場合を
「倒壊または崩壊する危険性がある」建物、is値が0.3未満の場合を「倒壊または崩壊する危険性が高い」建物としている。
日本耐震診断協会によると、「防災拠点となる小・中学校の場合は別途、文部科学省が『0.7』という全国共通の基準値を設けています」とし、
熊本県教育庁も「小・中学校の耐震基準はis基準に則って(0.7で)整備しています。今回の地震で一部の小・中学校で損傷がありましたが、その基準は満たしています」と説明する。
熊本県にある557校の公立小・中学校(2014年度)のうち、耐震補強が済んでいる小・中学校は「耐震化率で、ほぼ100%になります」と、熊本県教育庁は話す。
それにもかかわらず、今回の地震で被害の大きかった熊本市内だけで16校の小学校と8校の中学校で破損が見つかり、
危険と判断してその一部を閉鎖した。なかには、被災者がいったんは避難してきたものの、校舎の壁や床などに亀裂が見つかったことで、
別の避難所に移ったケースもあった。
ただ、国交省は、今回の震度7の地震でも「ヒビ割れなどはみられたものの、倒壊や崩壊はしていません」とし、is値には問題がなかったとしている。

熊本県では「低く」設定されていた「地震地域係数」
一方、もう一つの数値である「地震地域係数」は、改築・改修時の判定指標となるis値の「目標値となる数値」(日本耐震診断協会)だ。
国土交通省が「1.0〜0.7」までの範囲内で定めていて、「1.0」で震度6強〜7の揺れを想定している。つまり、地震地域係数が「1.0」ならis値の「0.6」に相当するわけだ。
地域係数について、国土交通省は「現在の係数は1981年の『新耐震基準』に基づいています。大きな建物などを新築する際の
『構造計算』時に利用される、安全性をチェックするための数値です」と説明する。
この係数には、地域で起こる地震の頻度などを考慮しているため「地域差」がある。
「1.0」を基準に、たとえば0.7の沖縄県の耐震基準は、1.0の首都圏よりも3割低く設定されていることになる。
熊本県の地域係数も、これまでの地震の頻度などを考慮した結果、熊本市や阿蘇市、下益城郡などで「0.9」、
八代市や宇土市などで「0.8」なので、首都圏よりも「低く」設定されている。今回の熊本地震で被災した大分県も別府市や竹田市は0.9で、
杵築市や宇佐市は0.8だった。
ちなみに首都圏よりも地域係数が高いのは、1.2の静岡県だけだ。
もちろん、耐震基準を満たしていたからといって、それが「万全である」とも断言できない。1回の震度7の地震ではヒビが入っただけでも、
2回もの震度7の揺れや、繰り返される余震で揺れぶられれば、基準を満たした建物だって安全とは言えなくなることはある。
ただ、各地域の耐震基準が、これまで想定した地震の頻度や震度と合わなくなってきているのではないか、
という懸念が今回の熊本地震では浮上したことになる。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461379850/

751 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:03:05.33 ID:vFzb/mQy0.net
屋根が軽い平屋がいいね

752 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:04:13.75 ID:5I4HLX6Y0.net
原発なら!
それでも原発なら大丈夫!


多分だけど

753 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:06:37.19 ID:7n7CzoBg0.net
>>747
プレハブ工法(プレハブこうほう)は、建築物の一部又は全ての部材をあらかじめ工場で生産・加工し、建築現場で組み立てる建築工法である。
近年の建築物には多かれ少なかれ工場で生産された部材が用いられているが、従来の建築工法に比べて工場生産の部材を利用する割合が大きい工法に対して用いられる。
『学術用語集 建築学編』では、プレファブ工法またはプレファブリケーション(英:prefabrication)と定められている。

一般に、この工法を用いた建築物は「プレハブ建築」あるいは単に「プレハブ」(英: prefab)と呼ばれ、
この工法を用いた住宅は「プレハブ住宅」と呼ばれる。
プレハブ工法では、工場での品質管理のもとで部材を生産するため、品質が一定で、高い精度を確保できる。
また、建築現場での作業が軽減され、工期が短縮される。
さらに、大量生産によって、低コスト化を図ることができる。

プレハブ建築は、以下の3種類に大別される。

プレハブ住宅
PC(プレキャストコンクリート)
建築規格建築

754 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:07:02.40 ID:J117iutc0.net
輸送用コンテナを家にする「コンテナハウス」
http://static.wixstatic.com/media/8f2ecc_21f14840381b4eb987a18c22621a8812.jpg
http://www.sevenfive.net/wp-content/uploads/2013/11/5ca6227953330f428403e32a1f87a622.jpg

これ最強
地震ぐらいでは潰れない
傾いてもジャッキアップでもとどおり

755 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:09:18.64 ID:1WuUJBBe0.net
>>753
だからプレハブだろうがって言ってんだろうが
なんでこうも物分りが悪いかねぇ

756 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:09:25.96 ID:7n7CzoBg0.net
最強最強って埼玉にでも住んでるのか?埼京くん

757 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:11:12.52 ID:djeorLi/0.net
建築士なんて理系の落ちこぼればっかりだからな

758 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:11:32.55 ID:SuErqxTe0.net
>>755
ハイハイ。高価なコンテナハウス埼京だね。
プレハブ工法でコンテナハウスを建てるヒト。

759 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:12:22.64 ID:1WuUJBBe0.net
>>758
アホか
プレハブを実際に住宅にすると、意外と高いと言っているんだぞマヌケ

760 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:16:06.07 ID:AKUuxgXm0.net
>>438
免震に向かない建物もあるんだよなあ

761 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:17:32.03 ID:SuErqxTe0.net
>>759
以外と高いコンテナハウスって、坪いくらよ?

762 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:23:00.93 ID:1WuUJBBe0.net
>>761
コンテナ=プレハブ
ハイムとかのユニットもそうだしPC造もそう
坪いくら?
んなもん家の仕様でどれだけでも前後するわアホ

763 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:24:42.24 ID:FmNa+OZh0.net
海上コンテナ = 波鋼板を閉断面鉄骨に全周溶接した箱
どんな建築物より強固な箱が存在する、ならばそれを使えばいい

建築でも 鉄骨+鉄板の耐力壁+全周を溶接 ぐらいすれば?
それをしないから地震で潰れるんだよ

764 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:29:12.68 ID:zffrGe7v0.net
鉄骨軸組なんて細いチャンネル鋼なんだぜw(しかも開断面w)
溶接なんて点付けww オモチャよw おもちゃww

鉄板の耐力壁と閉断面鉄骨を全周溶接した海上コンテナとは比べ物にならない
強度に天と地ほどの差がある 

765 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:29:20.57 ID:Gs5KermU0.net
震度6が連続することが普通にある国なのに
震度7が連続することは想像できないアホ国民
それがジャップ

766 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:30:01.99 ID:SuErqxTe0.net
>>762
コンテナハウスとユニット式プレハブ工法の家は別物だよ。
理解できないなら別に良いけど(笑)

767 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:30:12.47 ID:NMPjvra40.net
>>763
波鋼板の6面体ってすっごい夏はあっついと思うよ。やけどするほどに。

768 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:35:12.28 ID:SuErqxTe0.net
>>763
海上コンテナを中国で改造したコンテナハウスが大量に、東日本大震災以降日本に入って来て、震災復旧作業員向けホテルに使われてるけど(バリューザホテル)、断熱悪いから冬は寒くて夏は暑い、最低の評価だぞ。

769 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:36:37.53 ID:nvJIpFz/0.net
>>767
コンテナに乗り込んで密航を企てて全滅した事件が20年くらい前にあったわ。
コンテナを開けたら十数人のご遺体が。。。検証したら、コンテナ内温度は
60度を楽勝で超えてたとのこと。もちろんご遺体はスロークッカー状態。

770 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:37:54.97 ID:PZMuUEme0.net
もう大手ハウスメーカーじゃないと駄目ってことか?

771 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:06.05 ID:leTlptKH0.net
耐震の想定範囲内じゃないとってなるからな。
ただ意味ないは完全に暴論。

772 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:09.17 ID:JJWnfw1Z0.net
内部に30トン(!)の荷物を入れてこんな積み方してもOK
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/f4703109e2072e776c50ae70a84a8d84.jpg

実際はもっと積み上げる
http://www.sagawa-vtm.com.vn/wp-content/uploads/2011/12/ocean2-big.jpg

海上コンテナの強度わかった? そこらの建築といっしょにしないでよね!

773 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:31.36 ID:1WuUJBBe0.net
>>766
そうかそりゃ悪かった
ま、別にどーでもいいから気にしないで

774 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:39:52.23 ID:/NyZd2YQ0.net
耐震基準とか、あてにしてたヤツが居るとは信じられない

775 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:32.87 ID:PuxfiWZy0.net
>>765
そもそも現行の耐震基準設定時に震度7はそもそも無かっただろうさ
阪神よりも前の話だし

776 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:33.49 ID:nvJIpFz/0.net
>>758
名取で泊まったけど、そんなに悪くなかったぞ。
っつうか、食堂に朝飯食いに行って説明の写真パネル見るまで
コンテナだってことに気がつかなかった。 w

777 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:40:34.65 ID:1WuUJBBe0.net
>>774
でも地震保険は安くなるからな

778 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:43:09.84 ID:8buoz3jRO.net
>>777
木造か鉄筋コンクリートの区分しかないだろ

779 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:44:32.69 ID:1WuUJBBe0.net
>>778
等級差があるだろ

780 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:02.96 ID:e/akMNBI0.net
>>772
それ、ひっくり返る心配ないのか?

昔体罰でコンテナに閉じこめて死んだ事件があったよな。

781 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:13.30 ID:4NxlVJsl0.net
壊れるのは仕方なかろ
100%なんてありえないんだから

782 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:45:13.42 ID:ynCBjz8y0.net
>>768
コンテナは様々な製品を運ぶので断熱タイプもあるよ
むしろ粗悪建築よりずっと断熱性に優れるコンテナだよ

783 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:10.04 ID:8AMqthEr0.net
静岡は独自に基準が高いんだってね。
基準を高くするか、安い家にするかだな。

784 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:10.61 ID:lYt9x6HC0.net
>>1
5強の地震でほとんど損傷しない
震度6強〜7の巨大地震でも倒壊や崩壊しない


満たしてるじゃん。
7食らって損傷はあたりまえ。

785 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:41.60 ID:wt0vYZhh0.net
土建屋がまともに造ってる建物なんてあるのかな?

786 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:46:53.89 ID:2X7vqXg5O.net
確か九州ってだけで耐震基準が
0.7倍くらいにされるんじゃなかったっけ
関東基準だと全部違法建築

787 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:47:07.82 ID:7gFVjLwI0.net
>>772
これ買って来て家にしても良いけど、通路どうすんの。

788 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:47:38.28 ID:mcVT30Co0.net
ちゃんと工事してたのか

789 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:48:33.66 ID:bZzF583K0.net
>>68
コンテナとかなら地震で壊れないぞ

790 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:48:35.26 ID:1WuUJBBe0.net
>>770
等級次第だわな
工務店でも等級3を要求すれば、一応耐えるとは思うが
大手と比べたらローテクなのは否めない

791 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:50:46.48 ID:NMPjvra40.net
>>782
その高性能の断熱タイプって窒息死するレベルで密閉もされてると思うんだ。
熱伝導率からして密閉しないで其の状態をつくるのは無理じゃね?
断熱も厚くしすぎると保温材になって夜間に暑いから限界がある。

792 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:52:07.54 ID:Gs5KermU0.net
耐震基準といっても等級1と3では耐久力が1.5倍違うからな
今時は3で当然って感じだけど手抜きで1にされた家もけっこうありそうな気がするわ

793 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:53:17.16 ID:YEfG7MvE0.net
ξ´・ω・`ξ これさぁ、一般社団法人熊本県建築協会を査察する所から始めなよ。
「歴代会長の会社が落札した公共事業と、その会社の工事請負実績の偏り」って所から。

794 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:55:55.72 ID:1WuUJBBe0.net
ま、耐震等級なぞ、目安程度でしか無い
確実なものではない

795 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:56:16.23 ID:SnoHuCk90.net
>>789
アメリカのプレッパーみたいにコンテナで敷地を囲んで、太陽光・風力・メタンガス発電やって、定期的に脱出の予行演習もしないとなw

796 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:56:35.90 ID:9Hvy78zI0.net
>>754の上の写真は外壁が鉄板のままだから快適そうじゃないが
下はいい感じだな
2段重ねじゃなくて左右に並べて平屋にすればかなり強そうだ

797 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 01:58:08.08 ID:SuErqxTe0.net
>>776
名取のは真冬に泊まってみると良いぞ。
寒くてたまらんから。
渡波のは2重サッシで少しマシだけどな。

798 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:02:11.11 ID:SuErqxTe0.net
>>782
冷凍コンテナがあるくらいだからな。
コンテナハウスに使われてるのはお前の言う断熱材入りタイプなのだが、一般の住宅に比べて暑いし寒いよ。

799 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:06:09.11 ID:0GPbBGFp0.net
やっぱり日本人は賢かったのよ
かつては
木造が一番いいんじゃん

800 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:06:41.00 ID:fa89N2Tk0.net
一回目の地震に何とか耐えて逃げる時間を与えてくれるのが耐震機能だと聞いたが

801 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:09:35.01 ID:gb2Lu5w20.net
基準:6強でも倒壊しない建物・・・・

倒壊していないから問題ないだろ。

802 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:10:58.54 ID:rFJ5J7tW0.net
水張って船みたいに浮かすしかない

803 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:11:26.29 ID:bZzF583K0.net
>>798
暑さ寒さはエアコン増設で解決

804 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:14:36.33 ID:SuErqxTe0.net
>>803
電気代が倍でも良いならそうだな。
だが、狭いからなんとかなるが、
それでも部屋の端に行けばエアコンの効き目が届かずに暑いし寒いぞ。
まあ、そういうものだ。

805 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:10.01 ID:CQs2rc8w0.net
>>668
遅レスだけどそこまで割り切ってオーナーが話しているなら有りかもね。
どうも買い取りというよりは、
「あんたいいなあ。あんたが気に入ったんなら、破格値での長期賃貸契約を維持しようか?」って話みたいね。
15年の格安定期借地契約みたいなもんかな。
近い将来海外に住むとしても、格安かつ納得できるなら日本の中の「巣」を確保できるのはいい話かもね。
恐らくあなたとオーナーが人としてウマが合うんだろうね。

806 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:13.96 ID:d6Dhq92x0.net
益城町の学校なら仕方ないが、熊本市内は6弱が殆どのような・・・

(震度○を記録した地域で△△建設が工事を請け負った学校の被害が・・・って分けないと)

熊本地震 (2016年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E9%9C%87_%282016%E5%B9%B4%29
 前震:震度7 益城町
 本震:震度7 益城町 西原村

807 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:19:25.42 ID:9Hvy78zI0.net
鉄骨フレームだけ利用して木の壁にしたらどうか

808 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:26:24.69 ID:gamNPqyD0.net
耐震工事終わったんだけど何かずれてるんだよね。
図面どおり作るのって難しいなぁ〜
とりあえずばれないように細工しとくか・・・・・って感じ?

809 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:26:27.41 ID:Afy8p0Xp0.net
>>807
コンテナハウスに鉄骨のフレームなんて使ってないよ。
お前が鉄骨だと思い込んでるのは♪単なるチャンネル材とアングル材だわ。

810 ::2016/04/25(月) 02:29:11.52 ID:BhUOiM6d0.net
>>761
オレの家が積水ハイム。坪90万円ぐらい。建てるのは8時間ぐらいでできるんだけど、
内装工事は2ヶ月ぐらいかかったよ。

811 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:29:45.12 ID:C5n7vW0y0.net
>>1
耐震基準がアテにならないんじゃなくて、これまでの耐震基準がアテにならないんだろ
震度7クラスが複数回来ることを前提の基準に改訂すればアテになるよ
コストと技術的に実現可能なのかは知らんけど

812 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:30:10.09 ID:zycFZUMe0.net
これ実際どうなんだろ
http://www.neolady.net/?p=389

813 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:30:54.44 ID:/NyZd2YQ0.net
義務教育をまじめに受けてたら耐震基準のダメさはわかるもんだ
義務教育を馬鹿にしてたから自業自得

814 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:32:11.83 ID:3BIiolKu0.net
姉歯さんカムバーック!!のターンだな

815 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:34:33.18 ID:CPMB03EY0.net
土建屋のモラルが低い田舎は手抜き工事見越した安全係数が必要

816 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:36:00.49 ID:Afy8p0Xp0.net
>>810
積水ハイムってコンテナハウスまでやってるのかい?
軽量鉄骨だけだと思ってたわ。

817 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:38:25.18 ID:Gs5KermU0.net
瓦屋根のヤバさはガチだな
うち普通にスレートにしたけどやっぱケチケチしないでガルバリにしとけばよかった

818 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:40:15.46 ID:ZFB+PwGm0.net
>>737
あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって、
それらの事後、そこの学者さんを含む、マスコミが撮影できる状態になって現地に転がってるの。それが後世に語り継がれてるだけなの。

プライマリだかセコンダリだか知らんが、そこの学者さんは、阪神淡路の高速道路を倒壊させた波形が、その1波だけだと思ってるのかね?
ましてや、今回の熊本の1回目と2回目でレコードされた震度7は、それぞれが別震源だと言われているが、そのそれぞれの波形を用意できるのかね?

あんたはその学者の信者さんかい?あんまり引きずり回すのは、その学者さんに失礼だと思わないかい?
それともご本人さんならば、ようこそ、2ちゃんねるへ。

819 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:42:11.36 ID:+eqk2FCB0.net
2×4なら活断層が下になけりゃ大丈夫だろ

820 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:44:08.12 ID:fHzd/lw10.net
自分の寝床の周りを鉄枠で囲って水と食料ちょっと入れといたほうが早そう

821 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:45:52.19 ID:9Hvy78zI0.net
>>809
コンテナのことはほぼ何も知らないが
波形の外壁を外したチャンネル材とアングル材では強度がないということ?

822 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:50:24.83 ID:CQs2rc8w0.net
>>684
言葉尻をつつくようだけど、

>>新たに開発された、耐強度のコンクリートが沖縄で生産されるから

沖縄で生産された「生」コンクリートはほとんど施工可能な性状では他県に届かない。
もしそれが可能になるなら
那覇空港敷地内にある生コンプラントから直接鹿児島県の空港敷地内にある現場にミキサー車ごと空輸するスケジュールを、現場の要求通りに構築できた場合のみだろうな。
しかも性状保持時間の長い高流動コンクリート限定で。

初耳だけど
沖縄産のPC(プレストレストコンクリート)で既存にないものが出来たのか、コンクリートではなく剪断に強いコンクリートを造りうるセメントが開発されたのかい?

823 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:51:16.22 ID:ZDI+vbR80.net
耐震基準って一回は耐えられるから、次が来て壊れる前に外に逃げてくださいってものだろ_?

本震で震度7が来ればそのあと震度6強が何度も来るのは当たり前なんだから

824 :ID:GS7UBokG0:2016/04/25(月) 02:55:42.18 ID:ZFB+PwGm0.net
>>737
多少スレタイから逸れるが、益城町等、市街地のいたるところで道路が崩壊・寸断されているが、
まさかあんたは、そんな波形の1波や2波や10波でそれらの破壊が起こったなんて理解してないよな?

建造物が倒れたり壊れたりするのは、あくまでも、外乱エネルギーのベクトル総和が、その時持ち得る破壊耐量を超過したかどうかなんだよ。

825 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 02:59:23.13 ID:hA3zu5Yl0.net
南海トラフが来たらどうなってしまうの。

826 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:00:15.83 ID:ZFB+PwGm0.net
>>825
みんな、それでご飯食べていく。

827 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:02:55.94 ID:ZFB+PwGm0.net
多分、NHKの人だって、ここ見てご飯食べてる。

828 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:12:31.81 ID:4e0qq8Z60.net
プレハブ平屋でいんじゃね?

829 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:27:25.29 ID:DoA6xLUs0.net
>>818
>あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって、

なんの公的根拠もバックに無い「俺様トーク」はそんくらいにしてさ、
ちっとは客観的に見れるソースのひとつも持ってこいよな。

同じ「震度7」といっても、それは単なる数字表記が同じという「程度」の話で
実際の揺れの内容には差は有って当然だろが。 
自然物である日本列島が、トラックの荷台のように均等には揺れるワケねえんだからさ。

(俺様なID:ZFB+PwGm0と違い、専門家の立場から、客観的および公的で現実に沿った解説がなされている例)
             ↓
4月14日に発生した熊本地震では、熊本県益城町で震度7を記録した。
筑波大学の境有紀教授は、過去に震度7を記録した地震と、熊本地震の地震動の比較を試みた。
その結果から、4月14日の地震は、東日本大震災の3倍、阪神・淡路大震災の半分程度の強さだったとの見解を示した。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/

830 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:30:03.16 ID:4NxlVJsl0.net
ほとんどの家は倒壊してないし
みんな助かってんだから優秀じゃん
修理は仕方ないよ

831 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 03:32:35.94 ID:ZFB+PwGm0.net
>>829
ようこそ、2ちゃんねるへ。

832 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:04:19.72 ID:bdCZmjnx0.net
地震による累積ダメージの上限を決めて、それを超えたら
建て替えるようにすべきだ。

大地震なら一発で上限に達することもあるだろうし、
弱い地震でも、確実に建物にダメージは与えているだろうから、
毎回の微少なダメージを足していって、上限に達したら
建て替え、みたいにすべき。

833 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:20:27.11 ID:DoA6xLUs0.net
知ったか番長ID:ZFB+PwGm0のジタバタぶりが悲し過ぎる・・・・


シッタカ どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。
         ↓
   俺  NHKの地震特集番組にゲストとして招聘されるような人なんですが
         ↓
シッタカ あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって
         ↓
   俺 それは一体なにを根拠に述べてるの? 有るならそれが客観的に見れるソースとか無いの?
         ↓
シッタカ ようこそ2ちゃんねるへ

834 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:22:42.05 ID:t+Y+wWW50.net
>>2
逆だ逆
こだわりすぎて、無意味に耐震基準を下げたというのが「地域係数」
科学的根拠が全く無いアホな係数だよ

835 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:24:54.86 ID:t+Y+wWW50.net
やっとこの手の記事が出たか
遅すぎる

161 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 21:09:08.32 ID:X5rmMfH70 [2/2]
Is値に「地域係数」など非科学的な数値を導入した国は切腹モノだよ

熊本県は地震が無いから、という理由で耐震基準が嵩上げされている
八代市に至っては通常の0.8の耐震性で許されている

その結果がこのザマだよ

836 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:45:22.23 ID:YTGJhC2H0.net
やっぱりハイム強そうだな。
とういよりもオーバスペックだよ、あれは。
工場で電線の配線も終えるまで部屋を作って、
それを車で現地まで運んで、ミリ単位で接合できる。
つまりだ、車で運んでクレーンで吊っても部屋はズレない強さっていうワケ。

837 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:46:18.23 ID:ZFB+PwGm0.net
>>833
ジタバタっていうのは、あんたのような感じ。

「NHKの放送にゲスト出演するくらいだぜ?」っていう一人の学者さんの話から、
いつのまにか「シッタカvs俺」にすり替わっていて、学者さんは、その論争に利用されたに過ぎなくなる。

つべの中に出てくる高速道橋脚倒壊のシーンは、あんたがバイブルにしている、「加速度応答」の大小とか、そんな単純なものが原因じゃないよ。
その学者さんは、今回の熊本の震災、あんたのために複数の震源別に加速度応答の波形を用意できはしない。
だから、引きずり回さない方がいいと書いた。

838 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:51:09.59 ID:AzN77oL90.net
家も形状記憶にしてよ。
お湯をかければ元通り。

839 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:55:36.06 ID:AzN77oL90.net
耐震基準はこうしろよ。

 基準: 地震で壊れないこと。
 

840 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 04:59:22.10 ID:gX/IuAs/0.net
>>10
ヒビが入ったっていっても、
コンクリ基礎なんかにヒビが入るのと
室内の内壁(石膏ボード)にヒビが入るのじゃ全然意味合いが違うからなあ。
石膏ボードなんてただの飾りだし

841 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:02:39.33 ID:KtJ5s6of0.net
どんな耐震しようがM7規模の直下なら震源地周辺は無理だろ

842 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:02:43.02 ID:fjGIyi/A0.net
>>1
倒壊してないんだから役割は果たしてるんじゃないかと思ったが
宇土は基準が緩かった結果ああなったのか…
びみょいな

843 ::2016/04/25(月) 05:07:05.56 ID:BhUOiM6d0.net
>>817
昔ながらの瓦屋根は怖いよ。阪神淡路大震災の時も、家ごと倒壊したのはあのタイプ。
屋根に土を置いてるから、重心が高くなって持たない。淡路島は瓦の産地だけど、
バカにしてたプレハブ家屋が残って、瓦屋根の家は倒壊しまくったから、何も言えなくなったらしい。

844 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:16:05.60 ID:CseZMkjA0.net
静岡は致命的な地震来ないから平和ボケしとるよ

845 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:46:26.59 ID:IwvY+Fne0.net
耐震性は1発目の地震だけにしか効果が無いという秘密がバレてしまったな

846 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 05:48:01.37 ID:pEcAGv4x0.net
無限軌道に家作れよw
地上の理に縛られたく無いならよ
研究しろ研究
つか 嫌なら地球から出て行け

847 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:09:22.30 ID:6ajF4fAr0.net
>>818
固有振動とベクトル総和ですな。
最近、ようやくその辺の発想が生まれてきて評価されるようになったから、今度はそれらをどう紹介するかになってるな。
まあ、未だに縦揺れ横揺れとか言ってるのは知見が阪神淡路で止まってるだけかと。

848 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:18:26.52 ID:DoA6xLUs0.net
知ったか番長ID:ZFB+PwGm0のジタバタぶりが滑稽を通り越して悲し過ぎる・・・・


シッタカ どこかの学者1人で論文書いたところで参考にならない。
         ↓
   俺  NHKの地震特集番組にゲストとして招聘されるような方なんですが
         ↓
シッタカ あのさ、建造物が根こそぎ倒れたり壊れたりするには、地震等のエネルギーのベクトル総和があって
         ↓
   俺 なに専門家気取りに述べてるの? それが正しいなら誰もが客観的に閲覧できるソースとか無いの?
         ↓
シッタカ ようこそ2ちゃんねるへ
         ↓
   俺 悲しいヤツだなオマエって人間は
         ↓
シッタカ その学者さんの研究結果をココに持ち出すなよ、失礼だろ  ←NEW!!

849 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:18:37.75 ID:6ajF4fAr0.net
>>833
正直な話、内容の水準が違いすぎて話が噛み合ってないと思う。
貴方が叩いている人の意見は建築工学的見地で、あなたは地学見地だから合わないのは当たり前。

850 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:22:28.68 ID:6ajF4fAr0.net
>>848
ソースなら土木学会の倒壊メカニズムをあたってください。リンクを貼ると弾かれるので、建物倒壊メカニズムで検索すると出ます。

851 :名無しさん@1周年:2016/04/25(月) 06:36:24.82 ID:ZFB+PwGm0.net
町内会。

道のりたかだか100m程度の市道を、自分の背丈ほどもある梯子を3回も4回も登ったり降りたりしながら通行しなきゃならないじいさん・ばあさんに、
「今回のは阪神淡路よりまし」などと声をかけたところで、何の意味もない。

総レス数 1005
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★